-
1. 匿名 2025/01/12(日) 22:33:56
もともと子供はあまり好きではありませんでした。
しかし、自分に子供が産まれたのをきっかけに眠っていた母性が目覚めたかのように子供が好きになりました。
もちろん子供ならなんでもOKではありませんが、自分の子供以外でも昔のような不快感は湧いてきません。
同じような人はいますか?+171
-34
-
2. 匿名 2025/01/12(日) 22:34:30
はーい🙋♀️+80
-5
-
3. 匿名 2025/01/12(日) 22:34:43
我が子は可愛い+148
-8
-
4. 匿名 2025/01/12(日) 22:34:50
自分のこどもしかかわいくねぇ+69
-19
-
5. 匿名 2025/01/12(日) 22:35:06
子供産んだら、みんなの子可愛いと思う。+110
-27
-
6. 匿名 2025/01/12(日) 22:35:08
+7
-33
-
7. 匿名 2025/01/12(日) 22:35:23
子供嫌い→悪くないな
ぐらいにはなってきた。友達の子供は可愛いと思う+105
-6
-
8. 匿名 2025/01/12(日) 22:35:32
子供を産んで、子供嫌いから子供好きになりました
20年たって、子供が成長したらやっぱり他所の子供は嫌いだと思いました+20
-13
-
9. 匿名 2025/01/12(日) 22:35:36
+2
-2
-
10. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:01
子ども扱いするから面倒で好きじゃ無かった。
友達みたいに普通に接すれば良いという事が分かり面白くなったよ!+51
-6
-
11. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:02
我が子は予想以上に可愛かった+90
-6
-
12. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:16
>>7
分かるわ。
子供ならなんでもOKじゃ無いけど、明らかに子どもに対する感情が変化するよね。+29
-5
-
13. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:22
子ども嫌いは、そもそも子ども作らないんじゃない?
+45
-4
-
14. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:41
子供好き→ 子供嫌い→ スーパーで騒ぐ子供を注意しない親が嫌い+22
-3
-
15. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:48
好きとか嫌いとかなく子供に対して何にも感情が無かったんだけど、子供産んでから赤ちゃんが可愛くて可愛くて!もう自分の子は年少になったんだけど、動画でよその赤ちゃん見てる。
自分の子の動画も何度も何度も見てる。ほんと可愛い!+29
-6
-
16. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:57
子供達を責めないで+8
-8
-
17. 匿名 2025/01/12(日) 22:37:10
自分の子供だけは可愛い('ω')+10
-3
-
18. 匿名 2025/01/12(日) 22:37:16
喋り続ける3-4歳の女の子は本当に嫌い+24
-13
-
19. 匿名 2025/01/12(日) 22:37:20
母性ってすごいなって思ったよ。
子供が産まれた瞬間、価値観がひっくりかえっちゃった。+29
-9
-
20. 匿名 2025/01/12(日) 22:37:42
高学年以降の女子も小生意気で憎たらしいねえ+26
-4
-
21. 匿名 2025/01/12(日) 22:37:45
若い頃は老人にモテていたのに、年重ねたらそれが逆転して、10歳以下の子供たちに好かれるようになった。最近は特に5歳以下のとても小さな子に人気になりました。
年取るとこうなるの?+3
-2
-
22. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:00
>>16
子供は責めてない
スマホばかり見てちゃんと躾が出来ない親を責めている+11
-3
-
23. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:01
>>1
何故あまり好きではないのに子供作ったの?
好きになれてなかったらどうしてたの?
批判とかではなくただ疑問で・・・。+13
-5
-
24. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:24
うちの子と仲良くしてくれる子は好きレベルだなぁ。+8
-2
-
25. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:35
子供嫌いでも産んだら変わるって本当?
産んでも変わらない人は何割くらいだろ+4
-1
-
26. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:41
>>13
でもガルちゃんだと結構いるね。
子供嫌いっていうのは見るのもそこにいるのも嫌ってレベルかと思ってたけど、接し方が分からないから嫌い。みたいな人が産むのかな。+16
-3
-
27. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:42
子どもは嫌い、赤ちゃんは許すって程度+2
-4
-
28. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:26
未知の生物から、そうじゃなくなったことで苦手意識はなくなった
接し方やあやし方が分かるよになったので、小さい子であればあるほど可愛いなぁと思うようになった
とりあえず保育士の資格を取って働いてみようかなっては思うほどに
でも親が非常識な子には今でも苦手意識があるので
そういう子とも関わることで親は親、子は子と切り離して可愛いと思えるのかは、これから試していきたい+10
-1
-
29. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:28
>>23
人並みに家庭を持ちたかったから。
自分に子供を育てられるか疑問だったけど、ぜんぶ杞憂だったよ。
自分の子供の可愛さはやっぱり別格だった。+6
-11
-
30. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:39
>>3
うんうん、わが子はめちゃくちゃ可愛いし、子どもというか、赤ちゃんがみんなたまらなく可愛く見える。
泣いてても可愛い…+26
-1
-
31. 匿名 2025/01/12(日) 22:40:12
>>13
夫に言われて仕方なくの人はいそう+20
-2
-
32. 匿名 2025/01/12(日) 22:40:13
>>13
子供嫌いなのに子供産む人がるに多いけど理解できない
嫌いのままだったらどうするの?と思う+27
-9
-
33. 匿名 2025/01/12(日) 22:40:15
うるさいし、子供は好きじゃなかった。結婚してからも、特に産む予定もなかった。
姉が男の子を産んで、赤ちゃんを見た瞬間世界が変わった感じ。この世にこんな愛おしい存在がいるのかって。正直、自分の子が生まれた時より感動した。
今は子供相手の仕事をしてる。天職。+5
-6
-
34. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:04
自分の子供が幼稚園に入ってから、同級生とか可愛く見える
イオンとかにいる知らない親子(大人)が嫌いなんだと気づいた
つまり人が嫌いなんだと+2
-1
-
35. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:10
28年間子供苦手(というか嫌い…)だったけど、
甥っ子が可愛すぎて子供好きになってきた
私もそろそろ妊活始める予定+7
-1
-
36. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:20
私も子供生まれたら我が子が可愛すぎて我が子と共通事項が多いから子供好きになった。
それでも赤ちゃんの頃は赤ちゃんと子どもの年齢に近い子しか好きにならなかった。幼稚園の子は汚いしうるさいと思ってた。
我が子が3歳ぐらいになると幼稚園ぐらいの子はもうすぐ我が子もこうなるのかな?で可愛く思え…
それでも小学生は生意気になるから嫌いだろうな〜と思ってたら我が子が幼稚園になったらやっぱり同じ要領で小学定格年も好きになり…
それを繰り返して中学生ぐらいの子も高校生ぐらいの子も可愛いなぁーと思うようになった。
今や新人さんも可愛いなぁって。まだうちの子学生だけどそのうち社会人になるもん。+13
-2
-
37. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:25
>>16
「私は子どもじゃなくて本当に良かった」+1
-0
-
38. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:28
>>1
生意気な子はやっぱ嫌いだけどその背景を考えるようになった。何も注意しない親も、実はさっきショックな出来事があって思考回路が停止してたりとか病気とか様々な背景があるのを知ったら少し寛容になれた+21
-1
-
39. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:49
子供苦手だったけど、産んでからは自分の子はもちろん他の家庭の子供も可愛くて仕方ない。守ってあげなくてはと強く思うよ、赤ちゃんはもう、たまらん。+13
-0
-
40. 匿名 2025/01/12(日) 22:42:10
縁あって子供関係の仕事をするようになって子供好きになった
それまでは子供なんて汚くてうるさい宇宙人、どう扱っていいかわからないし背後で親が目を光らせてて怖いとさえ思ってた+5
-0
-
41. 匿名 2025/01/12(日) 22:43:07
自分の子供がこんなに可愛いとは産むまでわからなかった。+6
-0
-
42. 匿名 2025/01/12(日) 22:44:10
>>1
保育士ですが公園にいる生意気な子供とか きらい+2
-1
-
43. 匿名 2025/01/12(日) 22:44:19
>>1
前は他人の子供がスーパー等で騒いでるとうるせえなぁと思ったけどこの前スーパーでやたら騒いでた子供たちがいたけどなんか可愛く思えた。
そんなこんなで気にならなくなったらスーパーでのストレスがなくなった。+7
-3
-
44. 匿名 2025/01/12(日) 22:44:50
>>26
横
私はそれだった
子ども嫌いというよりどう接して良いのか分からず泣かせるのが怖くて苦手って感覚
自分で生んで赤ちゃんなんて泣いても仕方ないとわかったw
対応がわかったら自然と他所の子も可愛く思えるようになったよ+10
-2
-
45. 匿名 2025/01/12(日) 22:46:17
私は子供が好きだったのに、出産したら我が子以外あんまり興味ないに変化してしまった。
+4
-0
-
46. 匿名 2025/01/12(日) 22:47:53
子供好き、から子供苦手、に変わったよ
自分が産んでから変わった
そもそも好きだと思い込んでた、好きじゃなきゃいけない風潮に昔は流されてただけかも+4
-0
-
47. 匿名 2025/01/12(日) 22:48:00
>>13
私は子供嫌いだけど、子供嫌いだけど産んだらかわいかったっていう人が理解できない。そもそも作るっていう気にもならないから。妊娠するのすら嫌だし。自分の子供なら大丈夫、夫の子供なら大丈夫ってどこから自信が来るのかな‥?生まれて好きにならなかったら愛情もなく義務だけで育てるの??+23
-7
-
48. 匿名 2025/01/12(日) 22:48:31
嫌いではなく苦手だったかな+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/12(日) 22:51:05
独身時代に保育園の給食室で働いていたけど子供が全員見た目可愛くてびびった
給食にわざとゴミ入れるとかいじめっ子で言動が可愛くない子もいたけど見た目はみんなキラキラしてた+1
-1
-
50. 匿名 2025/01/12(日) 22:51:21
>>45
自分の子供の可愛さと、人の子の可愛さは種類が全然違うもんね。+1
-1
-
51. 匿名 2025/01/12(日) 22:51:46
可愛い子供は好きで可愛くない子供は嫌いだった、子供産んで自分の子はとても可愛くて、どの子も親にとって可愛い子なんだと思い知った。
+3
-0
-
52. 匿名 2025/01/12(日) 22:52:00
子供産むまで嫌いとまではいかないけど好きではなかった
まだ赤ちゃん〜3歳くらいまでの可愛さはわかるけど、5歳位とか小学生の可愛さがわからなかった
今では小学生も中高生も可愛い
でも今でも子供の遊び相手をするのは苦手+6
-0
-
53. 匿名 2025/01/12(日) 22:52:06
誰でも父や母になれば自分の子供は可愛いと思うけど、他人の子供は別問題で、たとえ父や母になっても嫌いなままの人もいるよ。+1
-0
-
54. 匿名 2025/01/12(日) 22:52:45
可愛い子は好き
生意気で可愛くない子は嫌い+7
-1
-
55. 匿名 2025/01/12(日) 22:53:13
>>1
子供得意でないから大丈夫かな?と思いながらも旦那の希望で第一子を産んだんだけど、今子供超好き
思えば父母共に兄弟と5歳以上離れた末っ子、私も兄と7歳離れた末っ子で親戚に自分より小さい子居なくて未知ってだけだったみたい+5
-1
-
56. 匿名 2025/01/12(日) 22:54:28
自分の子供は可愛いよ😍って言われるのが苦痛。というか嫌だ。+5
-1
-
57. 匿名 2025/01/12(日) 22:55:37
>>1
私も!
多分、子ども苦手=「手間がかかる」「話が通じない」ってネガティブなイメージが強かったからかな。
実際産んでみると、「手間がかかる」→当たり前じゃない?、「話通じない」→当たり前じゃない?ってネガティブな面は元々想定していた程度だし、それのプラスαで「可愛い」「愛おしい」って感情が追加されるから、「思っていたより最高」ってなったのかなと思う。+6
-0
-
58. 匿名 2025/01/12(日) 22:56:08
あんまり得意じゃなかった。けど子ども産んだら好きになって保育士資格とって保育士してる。+4
-0
-
59. 匿名 2025/01/12(日) 22:59:31
>>24
解る!
自分の子供のストーリーの登場人物だから子供の友達も可愛いし子供の友達のママとは自然に仲良くなる+4
-0
-
60. 匿名 2025/01/12(日) 23:00:42
>>1
子供が苦手なのに、出産する人ってすごいね+10
-1
-
61. 匿名 2025/01/12(日) 23:05:17
でも子供が大きくなってまた同じスタンスになったよ。もう小さい子は誰でも可愛い!はなくなったよ。+2
-0
-
62. 匿名 2025/01/12(日) 23:07:41
>>61
孫が産まれたらまた変わりそう+0
-0
-
63. 匿名 2025/01/12(日) 23:09:21
身内限定の子供好きだけども、公共の場で赤ちゃんや幼児がギャン泣きしてても平気になりました。
もう親でも制御し難い火のついたような泣き方ってあるもんね。
やはり甥姪生まれた事が大きかった。+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/12(日) 23:13:59
高校の時にスゴい子供嫌いの友達がいたんだけど、ただの心理学部と勘違いして発達心理学部(幼稚園の先生などの資格が取れる)を受験してそのまま入ってしまった。
けどそこで子供の可愛さに目覚めて、今は天職になってる。+3
-0
-
65. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:35
>>1
別に他の人の子供好きじゃない
SNSで有名なガキとか寧ろ嫌い、ブスなのに親の仕事道具にされてんなーって思うし+4
-1
-
66. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:54
>>1
自分の子供が小さい頃は主のようになったけど、だんだん大きくなると共にまた子ども嫌いになったよ。あと、動物嫌いは最近好きになって犬飼い始めた。他の犬も可愛いと思う。+1
-1
-
67. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:29
20代の頃は子供持ったら自由がなくなるから嫌だった。
でも30代で子供出来て、小さき存在を守り育てる楽しさを知ったし、他の子見ててもかわいくて仕方ない。
40代になって、この世の全ての子供が健やかに幸せになれと思うし、子供向けボランティアも始めるようになった。
自分は主役じゃなくて次世代をサポートする存在だと心から思えて、年取ったなと感じる。
それも悪くないと思えるなんて、我ながら信じられない。+2
-0
-
68. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:28
>>5
そう?
子供二人産んだけど、可愛い子は可愛いし変な子は気持ち悪いし…
出産する前とかわらん
普通の今までは琴線に触れなかったような子供が可愛くなるのはあるけど+6
-6
-
69. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:44
他所の子の子供の面倒くさい、嫌な所ばかり見ていて子供嫌いだったけど、自分の子の可愛さに驚いた。うちの子といい関わりしてくれてる子はかわいい+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/12(日) 23:21:52
>>1
子供産んでから他人の赤ちゃんがかわいくて目で追ってしまう+5
-0
-
71. 匿名 2025/01/12(日) 23:23:13
子供嫌いが子供好きにはなかなかならないよ
子供嫌いからの自分の子供だけは好きにはなるけど+1
-0
-
72. 匿名 2025/01/12(日) 23:25:44
>>1
親戚に自分より年下があまりいなくて、年下と関わったことがあまりなくて、単純によくわからない、赤ちゃんも抱いたことないし…という状況で、でも結婚したら子供産むのが当たり前だと思ってた。でも何度か流産したりで恵まれず、子供なんて嫌、見たくない!みたいになった。これは嫉妬みたいなもの。
夫が変わらず子供欲しい人だったから、大事にされてたから夫の願いは叶えたいと思って不妊治療して、結婚約10年後に授かった。それからは子供なんて嫌!という感情はない。他の子を見てもほぼかわいいね。という印象。
自分の子は育てるの大変だなあとは思う。キーキー言われると辛くはなる。
変だったらごめん…。+2
-0
-
73. 匿名 2025/01/12(日) 23:26:58
私も〜!
子ども産んでから世の中のお母さんってすごいと思うようになり、他人の子でも話しかけられるとあらどしたん、よしよしよしよし~!!ってなる(笑)+2
-3
-
74. 匿名 2025/01/12(日) 23:34:52
>>3
我が子に優しくしてくれる子、仲良くしてくれる子も可愛い
我が子をいじめる子は全くかわいいと思えないし、なんなら憎いし、なんなら頭の中で復讐のシュミレーションしてる+16
-0
-
75. 匿名 2025/01/12(日) 23:34:52
>>1
わたしも同じだよ
子どもは話が通じなくて苦手だった
今思えば、自分が幼くて人に合わせることができなかっただけだけどね
なぜ子どもが苦手なのに出産したの?って疑問もつ人いるけど、結婚して数年後、天啓が降りたように子ども産みたいなと思ったところ、旦那もなぜかその気持ちになってて、1回でできてしまって、ほんとそれからずっとレスだから、奇跡がおきた感じ
妊娠した途端、母性が出たのか、騒音に近く感じてた騒ぐ声が、自分のお腹の子もあと数年したらあんな風になるんだなぁと微笑ましく思えたことにびっくりした
今は、母性も減少したのか、世の中の子どもの8割くらいはめちゃくちゃ可愛いなぁになってる+1
-2
-
76. 匿名 2025/01/12(日) 23:34:54
>>13
思いがけずできる場合もある+3
-7
-
77. 匿名 2025/01/12(日) 23:35:58
>>23
横
人の子は好きじゃなかったけど、自分の子なら好きに違いないって確信してた。
産んだあとも変わらずそんな感じだけど、人の子だから嫌な態度取るとかはないよ。+4
-5
-
78. 匿名 2025/01/12(日) 23:37:00
私もあまり好きではなかったけど、兄の所に女の子が生まれてから変わった
今は3歳になるけど「◯◯ちゃん(私)だいすき〜かわいい」って言われたり、ぎゅって抱きつかれたりして可愛くてしょうがない。
義姉に頼まれて保育園のお迎えよく行くけど、小さい子たくさんいて可愛い+3
-0
-
79. 匿名 2025/01/12(日) 23:40:06
>>25
こういっちゃなんだけど、これはもう賭けというかその時にならないと分からないよね
+3
-0
-
80. 匿名 2025/01/12(日) 23:40:55
>>13
嫌いのレベルが全然違いそう。
私は絶対いらないからピル飲んでるくらいだし。+21
-0
-
81. 匿名 2025/01/12(日) 23:45:27
変わらなかった私は母親失格だな。+1
-0
-
82. 匿名 2025/01/12(日) 23:56:38
子供産まれて自分の子と子供の友人(素直で礼儀正しい子)は可愛いと思うようになった+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:55
子供の頃子ども嫌いだった
でも大学生頃に保育や教育関係に興味を持つようになって、その後保育園で働いたり学童で働いたりしてる+3
-0
-
84. 匿名 2025/01/13(月) 00:11:22
>>16
また懐かしい歌を+2
-0
-
85. 匿名 2025/01/13(月) 00:11:57
自分の子供しか可愛くない人ってなんやろ、
学校で例えたら、自分の仲良しグループ以外はみんな敵みたいなちょっと攻撃的なタイプに多そうで好きじゃないわ。
分け隔てなくどのグループやヤンキーインキャとも仲良くできる人=我が子もよその子もかわいい みたいな。+5
-0
-
86. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:27
どう接していいかわからなくて苦手だった。
接してる時のぎこちなさを、人に見られるのも恥ずかしくて。
自分の子を産んだら、みんな可愛いと思うようになった。小学生って一生懸命飼ってるねこの話をしてくれたり、生まれたばかりの兄弟の可愛らしさを熱く語ってくれたり。息子のお友だちと接するけど、子どもらしいのがすごく可愛い。+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/13(月) 00:21:38
>>23
周りも子供苦手…嫌い…とか多いよ。
親戚とか子供がいない環境の人は慣れてないから苦手意識が芽生えるのかなと思う。
私もその1人。
子供好きというよりかは、自分の子だけはかわいいスタンスかな、あと友達の子供までかな、多目に見れるのは。
+4
-2
-
88. 匿名 2025/01/13(月) 00:26:27
>>13
虐待してた祖母と母を殺害したって事件の記事を読んだけど、2人とも子供が大嫌いだから虐待してたって書いてあった。じゃあ産むなよ作るなよと思ったけど、3姉妹の内、長女は従順だから虐待してなかったと。結局自分の思い通りにならないから嫌いと感じるんだろうね。+9
-1
-
89. 匿名 2025/01/13(月) 00:27:03
友達が子供は絶対に産みたくないと言ってたのに、結婚したら子育てしてみたいと産んでた。
ようわからんな+2
-1
-
90. 匿名 2025/01/13(月) 00:28:07
嫌いじゃなくて扱い方がわからなくて苦手だったんじゃない?
私はそうだったよ
+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/13(月) 00:32:43
子供大嫌いだったのに、甥っ子産まれたとき、少しの血のつながりからなのか、めちゃくちゃ可愛い姿にキュン死しかけた。さらに、自分の子供は世界一可愛い。それから、他人の子も嫌いではなくなってしまった。母性なのか不思議。+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/13(月) 00:58:28
他人の子はまだ好きって程じゃないけど、友達の子とか、自分の子の友達とかなら、可愛いと思えるようになった。
赤ちゃんはもう無条件に可愛くて仕方ない。
泣き声とかもたまらなく可愛い。
許されるならその辺の赤ちゃん抱っこさせて貰いたいし、外食先とかで代わりに抱っこしてるからゆっくりご飯食べてって言いたいくらいww+1
-1
-
93. 匿名 2025/01/13(月) 01:08:01
子供苦手で独身だけど最近子供が可愛いと思い始めた
理由はわからん+2
-1
-
94. 匿名 2025/01/13(月) 01:17:11
>>21
子供好きじゃないのになぜか子供に人気
子供は丸いものが好きらしいから顔も目も丸いから顔なのかな+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/13(月) 01:20:16
>>46
私もそっち
小さい時育児が大変でそれが過ぎたのに他の子供見たくない
アカチャン〇〇〇とか前通るのも嫌だった+4
-0
-
96. 匿名 2025/01/13(月) 02:03:36
>>20
泣き声よりなによりそれが一番怖い
ブチギレる気しかしない+4
-1
-
97. 匿名 2025/01/13(月) 02:24:44
>>18
異性の子供だけ可愛がるの本当にキモい、引く+10
-4
-
98. 匿名 2025/01/13(月) 02:46:15
>>84
ピンと来た人は昭和人
秋元康作詞なんやねこれって+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/13(月) 03:12:35
逆だな
昔は子供大好きだったけどガルちゃんで子持ちが意地悪だと知ったから今はなるべく嫌うようにしてる+3
-0
-
100. 匿名 2025/01/13(月) 03:54:48
>>47
そういう人は子供嫌いという感情より、自分または配偶者の遺伝子大好きと自己愛が上回るんだと思う
ぶっちゃけ手前で産んだ子供への愛って、純粋な他者への愛ではなく自己愛成分を多分に含んでると思うのよ
本当に子供好きなら、父や母になるのに自分の遺伝子にこだわる必要はないしね
+10
-2
-
101. 匿名 2025/01/13(月) 04:05:13
>>66
今読んでる漫画を思い出す
独身時代に既婚者と不倫してた主人公が結婚後探偵の仕事で不倫してる若い女性を尾行することになって、「お前の自由恋愛の影で泣いてる人がいるんだぞ」と思う
でも次の瞬間に自分が昔やってたことに思い当たり、これって倫理観が成長したってこと?いや違う。自分の立ち位置に都合のいい価値観で語ってるだけで成長なんてしてない と気づく
これに似てると思う
今子供嫌いから子供好きになった人が、その子供が小学生→社会人になってもよその元子供だった社会人も可愛い という風にはなかなかならないよね+1
-1
-
102. 匿名 2025/01/13(月) 05:08:40
>>32
産んでみたら?+0
-7
-
103. 匿名 2025/01/13(月) 05:15:13
嫌いだけど産んだって人は
嫌い=面倒くさい・うるさいって言う単なる嫌悪感じゃない?
ワンコ嫌い(世話大変・毛がつく・臭い)なお父さんが家族が飼ったらメッチャデレデレになったパターンと同じ気がする+3
-0
-
104. 匿名 2025/01/13(月) 06:07:30
>>18
ダンマリだと心配にならない?
+1
-2
-
105. 匿名 2025/01/13(月) 06:08:05
>>32
すごいな、その感情+2
-8
-
106. 匿名 2025/01/13(月) 06:10:48
>>45
私と逆だ+0
-0
-
107. 匿名 2025/01/13(月) 06:46:06
自分の子供のみね
他人の子供どうでもいい+2
-2
-
108. 匿名 2025/01/13(月) 06:53:26
>>1
子供できる前だけど37くらいから急に可愛くみえてきた。体がうめっていってるのかなと。今は義妹のエコ~動画ですら「きゃわいいー!」って声でちゃう。+4
-1
-
109. 匿名 2025/01/13(月) 07:04:57
子供がそばにいない環境のときは、嫌いというより「子供」って認識のみで興味が無かったけど、産んだらもう子どもの可愛さ、儚さ、無邪気さ ほんと可愛いしかない感情になった。+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/13(月) 07:06:03
多動気味の姪が少し苦手だったんだけど、
危険だから手を繋いで一緒に歩いた時にギュッと握ってくれた
手のひらが少し潤いがあって子供の手で
その時初めて可愛いというか愛おしさみたいな気持ちがわいた
多分子供って外から見てるだけじゃ愛着わかないんだろうなって思ったよ+3
-0
-
111. 匿名 2025/01/13(月) 07:06:46
>>32
嫌いから嫌悪感になって虐待になる
姑や夫から執拗に催促されたり、子供産まないと離婚しろ!!と
毎日脅されてノイローゼになって産む羽目になった
そして幼児虐待に繋がる
相手の感情を無視して
自分たちのことしか考えない人の言いなりになるとこうなる+2
-2
-
112. 匿名 2025/01/13(月) 07:15:19
>>7
うんうん
同じ1人の人間として見るようになった
それまでは地球外生物+0
-1
-
113. 匿名 2025/01/13(月) 07:31:37
無関心て感じだった 多分自分も幼くて面倒見るとか話すのがうざいと思ってた
↓
だんだん愛でる時期やコミュニケーションとれる時期、個性がでる、自分は変わらなくても子供の成長を感じる、なんかキラキラしてる、貴方たちの時代だ!と感じる 産んでなくてもそう感じるくらいにはなった+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/13(月) 07:33:06
はーい🙋なんなら妊娠中メンタル不安定になって里子に出せるよう色んなところに相談してたけど産んだら可愛くて2人目も産んだよ
友達の子供とかも可愛い+1
-1
-
115. 匿名 2025/01/13(月) 08:19:46
>>1
夫と付き合っててこの人との子どもなら欲しいと思い生まれた子がめちゃくちゃ可愛い
そして主と同じく我が子可愛さでよその子も可愛く見えてくる不思議
確かにどんな子でも可愛見えるわけではないんだけど、ちいさい子がよちよち歩いてねえねえ~って寄ってくるの可愛いなあと思う+4
-0
-
116. 匿名 2025/01/13(月) 08:28:38
>>26
逆に、見るのも嫌、そこにいるのも嫌レベルなら、自分が死んだほうがマシじゃない?+3
-4
-
117. 匿名 2025/01/13(月) 08:34:55
>>5
上の子小1だけど、可愛いと思うのは半分くらい。
下の子は今年少さん。みんな可愛い。(乱暴な子や極端に意地悪な子がいないのもある。)
児童館通いしてた頃は、1組大嫌いな親子がいたけど。+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/13(月) 08:43:08
>>14
わかる馬鹿親めって悪態ついてる+0
-1
-
119. 匿名 2025/01/13(月) 09:08:59
>>13
そこまで子どもを嫌いになれるのって人間、女性としての欠陥だから産まなくていいよ
+7
-11
-
120. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:27
>>1
10代半ばまではどう関わったら良いのかわからなくて、嫌いというか苦手だった。未知の生物って感じ。
でも17歳頃から徐々に赤ちゃんはかわいいなぁ→20歳頃には幼児や園児も可愛い!子供欲しい!
って考えがガラッと変わった。
きっかけはうろ覚えだけどスーパーのレジ待ちで赤ちゃんや幼児にニコッて笑いかけてもらってからかなぁ…+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/13(月) 09:13:13
>>32
結局のところ自分に似てるから可愛いんだよ。
自分自身が嫌いなら産まないほうがいい。+2
-5
-
122. 匿名 2025/01/13(月) 09:16:15
>>5
他人の子でも
自分のお腹から生まれた訳じゃないだけで
皆んな誰かの大事な子供だと思うと
愛おしく感じる
子供は皆んな可愛い
でも子供好きな訳じゃない
可愛いと好きは別+3
-0
-
123. 匿名 2025/01/13(月) 09:27:19
>>119
女性は産む機械だと思ってる人?+6
-5
-
124. 匿名 2025/01/13(月) 09:57:49
昔は飲食店とかに子供がいると親な気持ちになっていたぐらい苦手だった
けど、産んでみたら「可愛いぃぃぃいいい!!!!!」ってなり、子供大好きになりました
よその子もメチャクチャ可愛い
自分の子の年齢+2~3歳まで可愛いと思えるので、今は中学あたりを見ても「可愛いなぁ」と思えるようになった(つまりはおばちゃんになった)+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/13(月) 10:27:34
>>5
大抵の子は可愛いけど、たまに駄目な子もいる
ニュースで子供が不幸になるニュースには凄くヘコむ+0
-0
-
126. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:19
>>31
産んであげたって最近多いね
マジでしてあげたって認識なのか
自分もまあまあ欲しかったけど自分より子どもを望んだ相手(親族や夫)に上から目線でもしているのか+2
-3
-
127. 匿名 2025/01/13(月) 11:06:08
>>1
私も子ども産んでから可愛いなと思う様になった
ただ、いまだに女の子は可愛いと思えない+2
-3
-
128. 匿名 2025/01/13(月) 12:43:38
>>1
私は子なしで、これから先も出来ないと思う。
子供好きじゃないしいいや、と思ってたけど
妹の子供(甥)が可愛くてしょうがない。
こんな気持ちにさせてくれた甥っ子に、本当に感謝してるし、妹を尊敬してる。
甥っ子には本当に幸せになってもらいたい。+2
-0
-
129. 匿名 2025/01/13(月) 15:02:09
>>18
そのころくらいの女の子は、しゃべる子はホントによくしゃべる。
うちは女の子3人だから、男の子はどんな感じなのか育ててみたかったな。+1
-0
-
130. 匿名 2025/01/13(月) 15:15:20
>>1
虐待されて0歳の妹が泣いたら2才の私を折檻するというネグレクト母で子供に無関心になったけど、高校生の時の幼稚園児と遊ぶボランティアで子供が苦手でなくなった。
夫と付き合って子供好きアピールに引いてたけど、フランス人講師に学ぶフランス料理教室に3才の激カワの女の子が来て泡立て器で混ぜたりするの見て子供欲しくなってさっさと結婚した。+2
-0
-
131. 匿名 2025/01/13(月) 15:18:09
>>88
ガキがガキを作った状態の女性か。+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/13(月) 16:14:13
はーい!
子ども産むまで子どもなんて大嫌いだったけど、今では赤ちゃん見るたびに可愛い☺️と思ってるし、なんなら「かわいい赤ちゃん見せてくれてありがとうございます」とまで思ってる。+1
-1
-
133. 匿名 2025/01/13(月) 18:30:09
毒祖母に子供はうるさくて邪魔な存在、子供のくせに自分の意思は持つやつは不良、躾がなってないと教え込まれたせいで子供の扱いが分からなかったし、その辺の子供が我儘に見えて仕方なかった
流石に子供を産んだら変わった。親は子供の意思を尊重するもんなんだね。2歳児育ててるけど言葉が出てきて可愛くて仕方ない。他人の子も可愛い。
ただ、身内だろうと癇癪持ちの我儘モンスターみたいなガキは未だに無理+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/13(月) 19:51:28
>>1
きらいまではいかないけど苦手だった。まぁ好きになったほうかな。+0
-0
-
135. 匿名 2025/01/13(月) 22:05:14
>>7
子供普通→子供可愛い
子なしだけど旦那の親戚の子供が人懐っこくて子供って可愛いんやなって思った+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/13(月) 22:31:05
>>1
子供をひとまとめで考えたことない
+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/13(月) 22:50:55
自分が出産したら全赤ちゃんが尊くて可愛くなった
わくわく赤チャンネルおすすめ!!+1
-1
-
138. 匿名 2025/01/14(火) 07:43:18
>>56分かる。子供いるけど、育児ノイローゼの自分にとって自分の子供は絶対的に可愛いよって言葉は苦痛。+1
-0
-
139. 匿名 2025/01/14(火) 08:46:02
いないいないばぁっ!やおかあさんといっしょの子供たちがたまらなく可愛く見えるようになった。+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/14(火) 11:17:42
>>129
女の子以上にうるさいよー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する