ガールズちゃんねる

【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(2)「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」

4902コメント2025/02/10(月) 18:41

  • 1001. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:23 

    生田斗真、ヅラ似合わないな

    +91

    -1

  • 1002. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:25 

    生田斗真老けたな

    +128

    -5

  • 1003. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:25 

    傀儡

    +4

    -0

  • 1004. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:28 

    東本願寺の能舞台だねえ

    +16

    -0

  • 1005. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:30 

    >>966
    綺麗だと思う。

    +98

    -13

  • 1006. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:37 

    こういうのが大河の良いところ
    フジの音大奥とは違う

    +25

    -0

  • 1007. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:38 

    一橋って何者ですか

    +7

    -1

  • 1008. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:38 

    >>858
    🕺🏻🍵💃🏻

    +7

    -1

  • 1009. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:40 

    田沼サイドは見応えあってこれはこれで楽しい

    +86

    -1

  • 1010. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:43 

    あまり貧乏な人がいない時代だったのかな

    +0

    -16

  • 1011. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:44 

    >>660
    流星は顔が濃すぎて・・下手するとオ●マにw
    梅沢富美男みたいにパーツが小さめなほうがバケ甲斐があるんだよ

    +48

    -6

  • 1012. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:45 

    生田か…

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:47 

    こころくん

    +22

    -1

  • 1014. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:50 

    これがこころくん!?

    +48

    -0

  • 1015. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:51 

    女版大奥の流れの好きなところを拾っていて私は好き

    +32

    -2

  • 1016. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:52 

    >>980
    身長グングン伸びてるらしいね

    +77

    -0

  • 1017. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:54 

    愛之助さすがに時代劇はまるな

    +114

    -1

  • 1018. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:55 

    心くん?

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:55 

    こころくん?

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:55 

    寺田心くんがいいんだよ
    大きくなったなぁ

    +57

    -4

  • 1021. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:59 

    >>690
    3代将軍の徳川家光も最初は生粋の男色家でその影響で世継ぎ問題になりかけたけど春日局の計らいで、中世的な女性に男装させて家光に面会させたところ家光はその女性を気に入りそこから女性にも興味を持ち、世継ぎ問題が解決した事例があるよ。
    まぁ今回の平賀源内の吉原での演出みたいな事を既に徳川家でやってたみたいだよ。

    +87

    -1

  • 1022. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:03 

    心くん

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:07 

    >>329
    同じようなトーンだから
    メリハリがなくて単調かな

    +5

    -2

  • 1024. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:07 

    心君!

    +16

    -0

  • 1025. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:09 

    心くんの声が凛々しくなってる

    +43

    -1

  • 1026. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:11 

    寺田?

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:11 

    >>1007
    めっちゃ悪いやつじゃなかった?大奥の仲間由紀恵

    +51

    -0

  • 1028. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:11 

    >>951
    これは極論なんだがね

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:12 

    寺田心くん久しぶり

    +23

    -0

  • 1030. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:12 

    心くん本当成長しててすごい

    +38

    -0

  • 1031. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:14 

    心さん??

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:15 

    みんな歯が綺麗だなあ

    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:15 

    心くん、こんなに棒だった?

    +84

    -2

  • 1034. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:16 

    直虎に出てた心くん思い出す
    ちっさかった

    +20

    -1

  • 1035. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:17 

    渡辺謙って若いなぁ
    生田斗真のアップ誰?!って感じだった

    +79

    -1

  • 1036. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:17 

    えっこれ心くんか!!

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:18 

    昔から生田さんの演技あんまり好きじゃないんだよな

    +107

    -9

  • 1038. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:19 

    心くん演技いいやん

    +27

    -16

  • 1039. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:21 

    心くん男らしい

    +20

    -2

  • 1040. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:21 

    ヤスケンさんの存在感よw
    大奥でもすごかったわ
    さすがすぎるw

    +114

    -6

  • 1041. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:22 

    お血筋

    滑舌がちと…の、

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:22 

    心クン、発声いいな

    +24

    -1

  • 1043. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:25 

    寺田心が意外なことにイケメンに成長w

    +29

    -11

  • 1044. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:25 

    めでたい席でそんな話されたら白けるね

    +17

    -0

  • 1045. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:25 

    なんか演技下手だね子役上がりなのに

    +43

    -14

  • 1046. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:28 

    性格真逆

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:28 

    寺田心くんか
    大きくなったな

    +38

    -0

  • 1048. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:29 

    >>964
    最近は闇堕ちする主役(ヒロインの相手役の実質主役も含めて)が続いたしね
    吉原の闇の深さも主人公が明るいから見られるね

    +55

    -1

  • 1049. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:30 

    この子役の子えらい上手いね
    さすが大河に出るだけある

    +9

    -21

  • 1050. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:30 

    >>937
    遊女だから、これでもいいんじゃない?模様とか色合わせとか、ところどころ外人の衣装チーフのセンスが出てるなと思った。でも、あんまり時代劇見ない人は違和感ないと思う。

    +68

    -0

  • 1051. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:31 

    心ちゃん!

    +26

    -2

  • 1052. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:31 

    こころ君…りりしくなってる

    +67

    -0

  • 1053. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:31 

    寺田心くん、こんなに大きくなって感慨深い

    +84

    -0

  • 1054. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:33 

    >>966
    役が合ってない

    +23

    -18

  • 1055. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:35 

    >>952
    ちょっと日本人で良かったと思ったw
    いい文化だわ

    +72

    -0

  • 1056. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:36 

    心くん、真面目か

    +45

    -0

  • 1057. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:36 

    え、心くん?BOOKOFF以来の心くんだから別人すぎる…大きくなったね泣

    +56

    -0

  • 1058. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:39 

    心君か
    気づかんかったわ

    +16

    -0

  • 1059. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:39 

    寺田心くん大人になっておばちゃん嬉しいよ

    +61

    -0

  • 1060. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:43 

    大奥(NHKでやってたほう)の時代と被るから、人物名見ると仲間由紀恵とかがよぎる

    +57

    -0

  • 1061. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:43 

    >>951
    全くそう思わないかよくわからない

    +21

    -0

  • 1062. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:44 

    心くん大きくなったねー

    +22

    -0

  • 1063. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:45 

    心くん、こんなに目が離れておったか?

    +10

    -11

  • 1064. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:46 

    源内さんが散策しているシーン
    周囲の人たちの動き、しみじみとするような
    なんてことないようなシーンだけど
    俳優さんやスタッフさんたちが
    試行錯誤を重ねて、一所懸命撮影してるんだろうな…😌

    +118

    -1

  • 1065. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:46 

    私も面白く見てる
    杉浦日向子とか好きだったから

    +74

    -2

  • 1066. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:47 

    >>1007
    徳川将軍家の分家のひとつ

    +34

    -0

  • 1067. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:51 

    データでべらぼうの情報って出ないのね
    光る君へや鎌倉殿はあったのにー

    +6

    -1

  • 1068. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:57 

    寺田心くん?!

    +8

    -1

  • 1069. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:01 

    まさかに備えろよw

    +13

    -0

  • 1070. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:03 

    >>946
    演出家とかだって、時代物の所作とかの演技指導できてないし、仕方ないんだよ
    時代劇衰退しちゃったから

    +27

    -1

  • 1071. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:05 

    生田斗真はなんか微妙だなあ
    ビジュアルが

    +88

    -4

  • 1072. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:07 

    >>882
    朝顔姉さんの役は憂いがあってすごく良かった。死ななくて良かった。

    +71

    -0

  • 1073. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:08 

    >>1047
    ずつわとちっちゃいままで余計なお世話ながら心配してたけど、大きくなったわ

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:13 

    まさかのこと…

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:15 

    この時代に男性が子供を抱いたんだろうか

    +17

    -1

  • 1076. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:16 

    心くんか!
    わかんないくらい大きくなったなぁ

    +13

    -0

  • 1077. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:19 

    この赤ちゃんが50人くらい子供作る将軍?

    +57

    -0

  • 1078. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:22 

    心くんに遊び教えないでほしい

    +55

    -0

  • 1079. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:24 

    賢丸役か

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:25 

    豊千代君は有名な人になるん?

    +9

    -0

  • 1081. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:27 

    眉毛

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:31 

    >>686
    スパッと竹を割ったようなキリッとした感じだよ

    +38

    -2

  • 1083. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:33 

    生田斗真、ちょんまげ違和感あるな

    +42

    -0

  • 1084. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:33 

    心くんに期待してる

    +18

    -0

  • 1085. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:37 

    眉毛が茅葺き屋根のようw

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:44 

    >>980
    あれ心くんだったのか!大きくなって😭

    +88

    -0

  • 1087. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:46 

    ねぇ眉毛すごすぎる

    +11

    -0

  • 1088. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:46 

    >>1066
    徳川慶喜って一橋家だっけ?

    +49

    -0

  • 1089. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:47 

    >>1037
    鎌倉殿の寒いんだよーーー!!はあの人のアドリブだったらしいね

    +38

    -1

  • 1090. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:49 

    誰かと思ったら生田斗真だった

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:50 

    村山さんのような眉毛w

    +13

    -0

  • 1092. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:51 

    >>973
    心くんだったの気が付かなかった!

    +12

    -0

  • 1093. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:51 

    ババ嵐で有村さんと対戦してた寺田心ではないな

    +2

    -1

  • 1094. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:52 

    もふもふ眉毛

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:53 

    白河の清き流れ、はこの頃からってことね

    +16

    -0

  • 1096. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:55 

    へーちゃん!!

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:55 

    石坂浩二さんは村山元総理を連想する。

    +70

    -0

  • 1098. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:56 

    眉毛なに

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:58 

    御三家はがっつり領地があるのでやることがあるけど、
    御三卿は、領地は飛び地で代官支配、領地に行くことはないので、
    マジでやることがない。

    +25

    -0

  • 1100. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:58 

    石坂浩二さん、はまり役だなぁ

    +23

    -0

  • 1101. 匿名 2025/01/12(日) 20:41:59 

    眉毛本物?

    +13

    -2

  • 1102. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:01 

    眉毛・・・

    +20

    -0

  • 1103. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:02 

    この眉毛さっきから鬱陶しいな

    +11

    -5

  • 1104. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:03 

    >>952
    お湯汲んでたよね?より抹茶感が増してたよw

    +51

    -0

  • 1105. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:03 

    >>988
    流石暴れん坊

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:09 

    お上も一枚岩じゃないのねえ

    +10

    -0

  • 1107. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:11 

    平賀源内ってあっち系だったのね、知らんかった

    +72

    -1

  • 1108. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:12 

    めっちゃ老害じゃんこの爺さん

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:16 

    バチバチだなw

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:17 

    石坂浩二さん!
    初めわからなかった
    久しぶりだな

    +55

    -0

  • 1111. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:18 

    松平定信はクソ真面目な人だったのですか

    +17

    -1

  • 1112. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:19 

    石坂浩二さんの眉毛が濃くて誰だかわからなかったわ

    +45

    -1

  • 1113. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:23 

    おお怖い。、皆本音と建前が違う。

    +55

    -0

  • 1114. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:23 

    あの長い眉毛の爺さん誰かに似てると思ったら石坂浩二だったのか

    +48

    -0

  • 1115. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:24 

    眉毛長過ぎて笑うんだけどw

    +8

    -2

  • 1116. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:25 

    今風だとちっ老害がってカンジ?

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:25 

    >>1077
    そうだね、後の家斉

    +21

    -1

  • 1118. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:29 

    宝塚多くない?

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:34 

    生田斗真って性格悪い役似合うよね

    +119

    -0

  • 1120. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:38 

    >>966
    小芝さん、ちゃきちゃき町娘が似合うイメージだったけど、新境地開いたのでは?
    やっぱり上手いし綺麗に見せてる

    +151

    -18

  • 1121. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:38 

    心君こういう顔になるとは思わなかった
    ブックオフのイカれた顔か懐かしいな

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:40 

    >>844
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(2)「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」

    +52

    -0

  • 1123. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:41 

    石坂浩二 おじいさんみがすごくなった
    とは いえ、よく出ててすごい
    収入が続いていいね

    +78

    -0

  • 1124. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:42 

    >>987
    噛みつかれたりもあったと何かで読んだよ 江戸時代の女性(男性もか)って時代劇でかなり大人しく描かれてイメージ固定化されてるんだろうなと思った

    +17

    -1

  • 1125. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:43 

    >>1088
    そだよ

    +18

    -0

  • 1126. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:46 

    なんか篤姫っぽくない?どろどろや悲しいことがあっても主人公が明るくて元気だからこっちも元気になる

    +28

    -2

  • 1127. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:47 

    斗真はわざと冴えない感じのビジュにしてるのか?

    +29

    -0

  • 1128. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:47 

    吉原ターンより江戸城ターンもっと見せてくれー

    +24

    -3

  • 1129. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:54 

    >>989
    私もこういうタイプの方が好き。横浜流星の今までのイメージとは違うけどそれもいいと思うよ

    +83

    -3

  • 1130. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:55 

    >>1073
    忙しい子役ってストレスで身長伸びないっていうもんね。
    最近は子役からちゃんと大人の俳優さんになる人が多くて喜ばしい。

    +42

    -0

  • 1131. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:56 

    不穏な雰囲気

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2025/01/12(日) 20:42:56 

    えっ、もう終わり?早いな

    +67

    -2

  • 1133. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:00 

    原田泰造いたね

    +19

    -0

  • 1134. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:01 

    >>1053
    生田斗真とあんまり変わらないね

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:05 

    徳川内での権力闘争面白いね

    +20

    -0

  • 1136. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:07 

    おわた…

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:12 

    >>1074
    起こってしまいます

    +12

    -0

  • 1138. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:17 

    めちゃくちゃ面白いじゃん!
    一年見るわ!

    +107

    -10

  • 1139. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:22 

    何を描きたいんだ、この大河は

    +13

    -27

  • 1140. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:24 

    ヤスケンの回だった

    +95

    -2

  • 1141. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:26 

    予告も横浜流星空気だな

    +21

    -4

  • 1142. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:29 

    >>1059

    何のか関わりのないただのおばちゃんだけど、ちゃんと背が伸びて、大きくなって良かったねぇえ、という気持ちよ

    +16

    -0

  • 1143. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:29 

    なんか話しが面白くないな。

    +18

    -21

  • 1144. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:31 

    もう終わっちゃった
    一時間あっというまだったなあ

    +81

    -4

  • 1145. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:31 

    見応えあって面白かった
    時間あっという間だった

    +61

    -9

  • 1146. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:33 

    足軽の身分の人がどうやって出世したんだろう
    そこ知りたい

    +47

    -0

  • 1147. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:34 

    今日気まずいシーンなくて良かった

    +2

    -5

  • 1148. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:38 

    >>909
    今でもエッセイって何が書いてあるかより
    誰が書いたか、の文学じゃない?
    とはいえ原文はリズム良いよ

    +29

    -1

  • 1149. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:50 

    あら普通に面白いかも

    +38

    -8

  • 1150. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:53 

    >>1145
    1144だけど同じこと言ってて笑ったw

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:54 

    配信だと紀行ないんだよな

    +11

    -1

  • 1152. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:56 

    そんな立派な田沼意次がなんで賄賂マンになってしまったのか

    +61

    -2

  • 1153. 匿名 2025/01/12(日) 20:43:57 

    面白かった
    まだ視聴継続かは分からないけど

    +27

    -4

  • 1154. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:02 

    >>1123
    80歳だよね?

    +22

    -0

  • 1155. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:04 

    >>158
    ちょんまげは江戸時代の髪型
    Shogunの戦国時代は、ちょんまげではなく総髪の時代だよ

    +82

    -2

  • 1156. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:05 

    このあたりに家があるって想像つかないぜ…

    +33

    -0

  • 1157. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:05 

    私は食いしん坊だから
    吉原のお膳盛りに目が行って
    しかたない😋

    ガルにも専門家さんたちが
    当然多いだろうから
    着物、建物、表具、髪型…
    などなど目が行くポイントが
    それぞれあるんだろうな~!

    +49

    -3

  • 1158. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:07 

    >>957
    富士額のことでは?
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(2)「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」

    +31

    -0

  • 1159. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:11 

    横浜流星が演技下手すぎるよ

    +34

    -58

  • 1160. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:19 

    祖母、昔ああいう風鈴売りとか金魚売りが家の周りに歩いて来てるの見たことあるらしい

    +11

    -0

  • 1161. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:20 

    >>1074

    🏳️デカいフラグ立てたね🚩

    +9

    -0

  • 1162. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:22 

    小芝風花ちゃんと寺田心くん
    トツサツガガガを思い出す
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(2)「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」

    +127

    -1

  • 1163. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:23 

    意次
    アクセントへん

    +9

    -0

  • 1164. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:26 

    >>789
    字幕つきで見ないとわからない
    日本語難しいよね

    +16

    -1

  • 1165. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:28 

    面白い〜〜

    +17

    -6

  • 1166. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:34 

    >>883
    衆道=同性愛ではないんだよね 

    +10

    -3

  • 1167. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:41 

    この戦がない江戸中期、知ってるようで知らないから面白い
    次回もよろしくお願いします

    +114

    -1

  • 1168. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:45 

    >>1130
    子役から転身するのに身長伸びるのは重要よね

    +24

    -0

  • 1169. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:48 

    神田橋かぁ。前にこの辺で仕事してたなぁ。

    +7

    -1

  • 1170. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:49 

    >>1075
    思い出話でたまに出てくるからOKじゃない?
    徳川家の赤ちゃんに乳を飲ませる乳母は抱けないけど

    +7

    -0

  • 1171. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:50 

    1話が衝撃的すぎて2話がなんか物足りなかった印象だった

    +2

    -13

  • 1172. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:53 

    >>1132
    面白かったってことよね

    +39

    -5

  • 1173. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:55 

    今のところ、江戸城ターンの方が面白く感じるなぁ

    +13

    -7

  • 1174. 匿名 2025/01/12(日) 20:44:57 

    面白かった!

    +10

    -6

  • 1175. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:00 

    >>761
    お金持ちだった時代の弥次さんの馴染みの陰間が喜多さん…っていう設定なんだよね

    +36

    -0

  • 1176. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:00 

    田沼意次って悪人ってイメージあるけど、実際は相当優秀な人だったんだよね

    +92

    -0

  • 1177. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:05 

    白河の清きに魚の住みかねて元の濁りの田沼恋しき
    寺田心くんが「白河(=白河藩出身の松平定信)」なんだよね

    +83

    -0

  • 1178. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:08 

    意次のイントネーションが思ってたのと違う

    +21

    -0

  • 1179. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:11 

    古川雄大って歌舞伎役者のような顔

    +45

    -1

  • 1180. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:15 

    田沼意次っていいイメージなかったけどなぁ

    +11

    -4

  • 1181. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:19 

    >>1078
    そう思わせるのがキャスティング上手い
    視聴者みんな子供の頃知ってる

    +44

    -0

  • 1182. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:20 

    今更だけど江戸が舞台だと◯◯の跡地ですって自分の会社付近が紹介される可能性もあるのか
    えらいこっちゃ

    +22

    -0

  • 1183. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:26 

    >>937
    衣装でいえば、ラストサムライはよく仕上がってた。ただ、小雪が武家の娘なのに、下ろし髪でうろついてるのはあかんなと。あれって西洋人には妖艶に色っぽく見える空なんだろうけど。

    +61

    -2

  • 1184. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:29 

    >>1162
    つい最近の記憶なのに心君めっちゃ成長したね

    +50

    -0

  • 1185. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:30 

    >>1107
    大奥ではレズだった

    +32

    -1

  • 1186. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:31 

    田沼意次、正直者 律義者 その性格で
    お偉いさんから気に入られ重用してもらえたのね
    簡単じゃないけど真似できる部分がありそう

    +5

    -1

  • 1187. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:34 

    生田斗真の横顔見てると、鼻が長く見える

    +13

    -0

  • 1188. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:36 

    >>1166
    仲間意識の確認してみたいなものかな

    +7

    -0

  • 1189. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:37 

    >>1152
    賄賂で資金集めて銀を掘り当てしてたって事だと思うけど…

    +22

    -0

  • 1190. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:42 

    >>844
    プロでしたか
    さすがに俳優がすぐできるような動きじゃない

    +69

    -0

  • 1191. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:48 

    今年の紀行は行きやすい場所でいいなw

    +10

    -0

  • 1192. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:50 

    幕府のシーン↔庶民のシーン、才能があり経済的に成功するイケメン主人公で青天とかぶるわ

    +9

    -0

  • 1193. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:53 

    石坂浩二の松平武元のまゆげが…
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(2)「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」

    +61

    -2

  • 1194. 匿名 2025/01/12(日) 20:45:54 

    分からない単語とか概念が多すぎて話が全然頭に入ってこないのって私だけ?
    みんな理解できた?
    江戸中期って難しいね

    +25

    -9

  • 1195. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:07 

    >>1
    もっとテンポ軽くやった方が良いと思う
    江戸の人はもともと生粋の関西人が多いから、せっかちで早口、せ落語的なテンポや速さが横浜流星に足りない

    +8

    -42

  • 1196. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:08 

    >>1179
    ミュージカルだよね

    +21

    -0

  • 1197. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:09 

    >>1152
    ハリウッドに目が眩んだから

    +19

    -1

  • 1198. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:10 

    >>1124
    この頃からキュートアグレッションはあったんだね
    皆人間なんだから当たり前か

    +7

    -0

  • 1199. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:11 

    >>1152
    つ田中角栄

    +9

    -0

  • 1200. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:16 

    >>1120
    小芝風花何だかんだ役演じきるからすごいと思う

    +108

    -12

  • 1201. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:18 

    一番笑ったのは
    【舞っちゃくれないか?】

    【抹茶(お茶を)くれないか?】
    と、皆頭に変換されてたこと。

    +126

    -6

  • 1202. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:23 

    さっきの人形劇気になる

    +16

    -0

  • 1203. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:26 

    >>1078
    でもさ、多少は遊び心もないとポキっと折れちゃうよ

    +8

    -2

  • 1204. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:33 

    >>1125
    ありがとう
    久々大河観てるけど歴史の復習にもなるね

    +26

    -0

  • 1205. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:35 

    渡辺謙さんがべらぼうの宣伝番組で影ではあの白眉毛って言ってるって

    +36

    -0

  • 1206. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:39 

    雪おろしは命がけだね

    +9

    -0

  • 1207. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:40 

    徳川と吉原と日本の柱でやっていくのね
    うまく噛み合うのかな

    +29

    -0

  • 1208. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:40 

    >>1160
    すごいねえ。
    おいくつですか?お祖母様

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:49 

    >>1114
    みんな同じタイミングでわかってて面白い
    私もその一人😁

    +19

    -2

  • 1210. 匿名 2025/01/12(日) 20:46:51 

    小芝風花の男役、龍が如くみたいだった

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:01 

    今週は時間の経つのが早かったわ。ヤスケンはやっぱり上手いね。

    +108

    -1

  • 1212. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:06 

    >>1197
    それは中の人?

    +10

    -0

  • 1213. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:07 

    >>1201
    じゃあ私は今日はお茶引きだねって言ってたからかも

    +23

    -0

  • 1214. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:16 

    >>31
    小芝さん、声に艶があって良いね。
    目力も美しい。

    +178

    -23

  • 1215. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:16 

    >>1180
    賄賂もらってた人みたいなイメージもあるけど、政策が評価されてる人なんじゃなかったっけか?

    +43

    -1

  • 1216. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:17 

    >>1065
    私も本たくさん持ってるw
    ゆえにこれはどうなの?って描写が気になる

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:17 

    >>359
    井戸があって水道も完備されてるしね
    屑拾いもいるから道も綺麗だったそう
    江戸の街すごい

    +75

    -0

  • 1218. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:27 

    学生の時、田沼の濁った池が懐かしいみたいな句?を習った思い出

    +23

    -2

  • 1219. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:28 

    45分間あっという間だったので面白いんだと思う!吉原の話と江戸城内の話が交差してストーリーが進行していくみたいだし、決して吉原だけの薄い構成じゃない。そこは脚本家を信じてる。来週も楽しみ☆

    +103

    -8

  • 1220. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:29 

    >>1158
    ベジータか

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:30 

    >>1180
    学校ではそう教えるからね

    +26

    -2

  • 1222. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:35 

    1話より今日の方が面白かった!
    いい意味で大河見てる気がしない。
    石坂浩二と渡辺謙の演技がいい。BSの大河名場面の番組でもバチバチしてた

    +84

    -1

  • 1223. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:42 

    子役の滑舌がひどい。何言っているの?色々な子役見てきたけど、一番ひどいわ。
    それ以外はおもしろい。

    +2

    -7

  • 1224. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:48 

    >>1207
    あーごめんiPhoneバカ
    2本の柱です

    +8

    -0

  • 1225. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:49 

    嗚呼つまらなかった

    +7

    -28

  • 1226. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:49 

    >>7
    1話で脱落したことをわざわざトピ立つのを「待ってました!!!」とばかりのタイミングでコメする執着ぶりww

    +78

    -4

  • 1227. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:49 

    武士とか公家とか上々のお方が主人公の大河より民衆のパワーを感じて元気になれる!
    踏まれても蹴られても舐めんじゃねぇぞべらぼうめ!って気分は今に必要なんじゃないかな

    +71

    -0

  • 1228. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:50 

    今そのままニュース見てるけど「お昼頃一時雪が強くなった」んだか「お昼頃の1時(に)雪が強くなった」んだかわかんなくなった。普通に前者なんだけど、日本語って難しいよなって思った。抹茶くれねえの話が頭に残ってたから余計そう思った

    +8

    -0

  • 1229. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:50 

    >>1154
    昭和16年生まれだから83歳だよ

    +17

    -1

  • 1230. 匿名 2025/01/12(日) 20:47:53 

    >>1152
    賄賂政治家エピソードは嘘とまでは言われてないけど
    失脚後に松平派によって広められたものが多いらしい

    +51

    -0

  • 1231. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:08 

    >>1194
    それを調べてみるのがまた楽しいのよ
    そこからどんどんハマっていったりもするよ

    +41

    -1

  • 1232. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:09 

    >>1154
    石坂浩二 83歳だって。
    本当に息の長い 活躍だ
    白い巨塔とか 大河ドラマとかいい仕事が多いし

    +90

    -0

  • 1233. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:09 

    >>1202
    なんか意味ありげだよね。一橋治済だし。

    +17

    -0

  • 1234. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:18 

    >>1123
    今はもう兵ちゃんくらいしかケンワタナビには勝てないんだねって感じよ。

    +59

    -0

  • 1235. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:21 

    僕はくまーくまーくま~♪

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:21 

    >>1114
    え、そうだったんだ
    誰かわからなくて教えてくれてありがとうの気持ち

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:30 

    >>1
    面白かった
    あっという間に終わってしまった

    +15

    -0

  • 1238. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:35 

    田沼意次の半生はまいまいつぶろで知った
    まいまいつぶろ読んだから家治のイメージが違う

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:39 

    >>1168
    神木くんとか小柄じゃない?

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:45 

    そういえば今回は綾瀬稲荷出なかったね

    +23

    -2

  • 1241. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:57 

    舞っている瀬川を愛おしく見る源内がなんかかわいかった。

    +79

    -1

  • 1242. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:00 

    >>1021
    家光ってゲイからバイに目覚めた後は男装が似合う宝塚的な女性が好みのタイプになったらしいよね。

    +34

    -0

  • 1243. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:00 

    小芝風花の声と間合いが良い
    聴き惚れたわ
    蔦屋重三郎とは結ばれないの?

    +72

    -9

  • 1244. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:11 

    >>1224
    大丈夫iPhoneユーザーには分かる
    iPhoneそういうところあるよね

    +11

    -0

  • 1245. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:16 

    >>1227
    お上は優雅に誕生祝いするから庶民はべらぼうめ精神で頑張れやってことか。
    せつないわー。

    +9

    -0

  • 1246. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:20 

    今週も面白かった。
    平賀源内と役者の思い出も切ないし、小芝風花が予想外に上手かった。
    蔦重の性格や個性の見せ方が上手いのは脚本も大きいけど、まだ序盤なので横浜流星の演技も変わってくると思う。渡辺はカッコイイし、石坂浩二さんがあれだけの出番なのに上手過ぎた。好みの大河みたいで1年間楽しみ。

    +111

    -8

  • 1247. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:28 

    今の所小芝さんと安田さんで持ってる感じする
    個人的には政治パートが全然興味が持てないのが辛い

    +4

    -19

  • 1248. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:30 

    フィクションだけど「剣客商売」と同時代なんだな。
    市中に秋山一家がいると思うとそれだけで嬉しい。

    生田斗真がどんなくせ者として描かれるのか楽しみ。

    +31

    -0

  • 1249. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:39 

    >>1244
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:42 

    >>10
    わかるーーー!!!
    いちばん最初、印象に残らないなーと思ったけど、何回か聴いてるとなんか涙出そうになるぐらいジンとするんだよね

    そしてこの画像!!
    この画にしてくれてナイス〜♡♡♡

    +48

    -2

  • 1251. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:42 

    >>10
    なんか、いいよね。

    +25

    -2

  • 1252. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:44 

    >>1176
    よしながふみ大奥の田沼様が好き
    ドラマも良かった
    治済は仲間由紀恵の凄みを感じた

    +62

    -2

  • 1253. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:44 

    >>1159
    下手過ぎではないけど滑舌と声の張り方が良くない

    +13

    -15

  • 1254. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:45 

    大河にしてはコメント少ないねー

    +15

    -15

  • 1255. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:51 

    >>1234
    石坂浩二 若い時 イケメン でびっくりした
    実家も 由緒正しい裕福な 名門 だよね?

    +51

    -1

  • 1256. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:52 

    >>1210
    先週もストーリーが龍が如くっぽいって言われてたな笑

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:01 

    小芝風花さん今日は素敵上手かった

    +67

    -6

  • 1258. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:08 

    >>1180
    田沼意次=賄賂政治というイメージがついているからね
    賄賂そのものは田沼意次より前の時代から問題視されていた
    割りと良いイメージで書かれている作品なら池波正太郎先生の剣客商売がある

    +32

    -2

  • 1259. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:08 

    >>1194
    ガルの実況で「〇〇って何?」とか聞くと、知識豊富な人が教えてくれたりして面白いよ

    +90

    -1

  • 1260. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:14 

    >>1202
    文楽かと思ったけど、文楽とは人形が違った
    傀儡(くぐつ)という操り人形で芝居を見せる旅芸人みたいな集団がいたんだって
    将軍は傀儡(かいらい)って当て擦りかな?

    +35

    -0

  • 1261. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:18 

    少数派かもしれんけど私は吉原ターンが好き
    江戸城の政治ターンも大河には欠かせないしメリハリになるけど

    +51

    -4

  • 1262. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:19 

    >>1232
    年老いた老中ぴったりだね

    +28

    -0

  • 1263. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:23 

    >>1194
    私は聞き取りにくくて字幕付けた

    +39

    -1

  • 1264. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:27 

    >>1201
    だって いかにもお抹茶飲みそうだったんだもん

    +16

    -0

  • 1265. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:27 

    >>1008
    抹茶の舞

    +11

    -0

  • 1266. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:28 

    >>1201
    私は「番茶くれないかい」に聞こえた

    随分安上がりだなって思った

    +16

    -0

  • 1267. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:32 

    >>25
    子ども相手にしつこいし演技だって大したセリフでもないのに意地悪だね

    +44

    -3

  • 1268. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:36 

    >>1195
    うち3代以上続いた浅草に先祖の墓がある江戸っ子だけどあんなもんよ
    流星は上手くやってると思うよ

    +57

    -10

  • 1269. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:37 

    蔦三があのまま源内先生に抱かれるか抱いて今週はそれで叩かれるかと身構えたけど良い話で終わって己の汚さを思い知った

    +65

    -0

  • 1270. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:43 

    >>1194
    どの辺が?

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:47 

    尾身としのりどこに出てた?

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:55 

    >>1008
    抹茶オッレイ❗

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:56 

    祖父母がバリバリ江戸弁だったから、久しぶりに聞けて嬉しい
    私はかなり巻き舌でも聞き取れるけど、やっぱり聞き取りにくい人が多いのね
    ネイティブは結構滑舌悪いよ

    +41

    -1

  • 1274. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:59 

    >>1194
    字幕の漢字表記や文脈でなんとなくわかるとこもある

    +25

    -1

  • 1275. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:59 

    今日はヤスケンのところテンポよく面白かったわ
    横浜流星くんがお芝居が一本調子でテンポが作れてないのだな~って分かっちゃった

    +51

    -15

  • 1276. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:00 

    面白くないなと思いつつ一応様子見してる。ひかる君へも最初の数ヶ月はそんな感じだったけど、まあまあ楽しく見たので。

    +6

    -10

  • 1277. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:03 

    >>642
    基本そうじゃないかな 男専門は芝居町や寺の近くにある

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:03 

    蔦重は行動派で自分で動き回るとこは見ていて飽きないからいいね

    +30

    -1

  • 1279. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:06 

    >>1130
    鈴木福くんもスタイル良いよね
    芦田愛菜ちゃんは元々小柄だったから遺伝かなーと思ってる

    +6

    -7

  • 1280. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:12 

    >>1202
    将軍は家治だけど田沼の傀儡政権って当てこすりか?

    +15

    -0

  • 1281. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:14 

    小芝風花ちゃん滑舌がいいし演技がうまいな

    +53

    -7

  • 1282. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:15 

    2話面白かった
    平賀源内の序も楽しい
    でも門が閉まる時の源内の表情が寂しげだった
    瀬川の面影を花の井に重ねたからこそ、その不在を強く感じたのかなと切なかった

    +74

    -1

  • 1283. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:16 

    安田顕さん流石だわ、演技が上手い
    引き込まれたわ

    +115

    -4

  • 1284. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:16 

    >>1201
    私も抹茶かと思ってたw
    これを読むまでw

    +27

    -0

  • 1285. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:25 

    >>1124
    杉浦日向子先生の本に、「あぶたま(油揚げの卵とじ)」というカップルが食べる料理、男性が女性に作る料理が当時はあったと書かれていたんだけど、作り方が上手いかどうか女性側はチェックしてたとか(下手、もたついてる=モテない)
    イメージ変わるね

    +35

    -0

  • 1286. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:28 

    >>1239
    そこまで小さくないよ
    子役出身じゃないけどもっと小柄な役者さんもいるくらいだから

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:36 

    >>1254
    変わらないよ
    大河のトピはいつも放送終わってからコメントが増えていく

    +30

    -2

  • 1288. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:40 

    >>1257
    時代物に厳しい人は見方違うかもだけど、風花ちゃんの花魁魅力的だなって思って見てるよ。
    おばちゃんだけどw

    +71

    -4

  • 1289. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:47 

    吉原松葉屋の代々有名な花魁の名が『瀬川』
    江戸歌舞伎の代々有名な女形の名が『瀬川菊之丞』

    ドラマ上ではわかりにくかったけど源内さんが愛した歌舞伎役者『瀬川菊之丞』に吉原の『瀬川』として花の井が扮するという複雑な設定でした(後に花の井は五代目として『瀬川』の名を継ぎます)

    +106

    -0

  • 1290. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:50 

    >>1277
    横 やっぱり昔からあったんだ

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:50 

    >>499
    花魁としてのプロ意識や凄みを感じれる声の出し方で、普段の蔦重との会話もオフ感があって、こんな演技できる子なんだ!と感動してる。

    +101

    -6

  • 1292. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:53 

    >>1254
    女性が集まる掲示板だし1話目の裸で脱落した人が多いんだろうね

    +12

    -14

  • 1293. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:55 

    >>121
    麒麟だよー
    鎌倉はエバン・コール

    +32

    -0

  • 1294. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:56 

    >>53
    若い時のジョニーデップに似てない?

    +7

    -2

  • 1295. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:06 

    >>1252
    あっちの田沼様は善人に描かれてたよね

    +25

    -0

  • 1296. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:06 

    今日は面白かった

    +7

    -0

  • 1297. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:09 

    >>1207
    浮世絵作り始めたら松平定信と規制→抜け道→規制→抜け道のイタチごっこするから幕府の描写必要

    +36

    -0

  • 1298. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:10 

    >>430
    まだ吉原の闇をよく理解してなかった頃、吉原の跡地を見て江戸の文化を想いたいなどと考えて今どうなってるか調べたら真顔になったし即理解した

    いまも吉原の地は苦界

    +37

    -0

  • 1299. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:10 

    >>761
    松尾芭蕉と曽良もね。
    ラブラブな相手と行脚紀行なんて楽しすぎだっただろうね。

    +35

    -1

  • 1300. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:24 

    >>1271
    平賀源内に挨拶してた
    尾美としのりが「源内せんせ〜!」って言ってるの聞いて蔦重が本人だとわかった

    +39

    -0

  • 1301. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:25 

    ヤスケンってさ、どの役もいいよね
    シナモロールとやってる料理番組?もいいし、全部いい味出すよね

    +101

    -3

  • 1302. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:26 

    >>1283
    からかうクセモノっぽさうまいよねw

    +41

    -0

  • 1303. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:29 

    >>1263
    私も
    大河や医療ものを見る時は必ず字幕
    ちょっとだけ理解しやすくなる

    +56

    -0

  • 1304. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:31 

    >>43
    きっと当時はこれが流行の最先端とかのイケてる前髪だったんだろうねぇ笑
    今どき女子のすだれ前髪みたいな笑

    +12

    -0

  • 1305. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:32 

    >>1151
    ないね、どうするの時はあったかもしれない。

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:35 

    >>1194
    アラフィフおばさんだから母や祖母が昔の人間だからほぼほぼ理解出来る

    +27

    -2

  • 1307. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:40 

    >>1254
    これからよ
    それに皆リアタイしてるわけじゃないからね
    楽しいまま終わりたい人はここいらで引き上げとくのを強くお勧めするわ
    後から書き込まれる内容は大体ネガってるからさ

    +25

    -3

  • 1308. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:43 

    >>937
    遊郭のシーンはだいぶ変だったね
    でもshogunは浮世絵から直接実写化してる感じがして、どうしても歌舞伎&時代劇の様式美的経験値が積み重なってしまってる日本の実写作品には出せないリアルさがあると思った

    +32

    -0

  • 1309. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:51 

    >>1104
    抹茶感www

    +11

    -1

  • 1310. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:52 

    >>1194
    ありんす とか?

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:04 

    >>1215
    重商主義だよね
    幕府の財政を改善したのは評価されたけどね
    賄賂が…

    +10

    -0

  • 1312. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:05 

    >>78
    意地悪ねぇ

    +28

    -0

  • 1313. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:09 

    >>102
    所作は綺麗だけど花魁としての雰囲気はわざとらしい

    +21

    -31

  • 1314. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:24 

    >>1301
    そんなんやってるのウケるww

    +31

    -0

  • 1315. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:26 

    >>1269
    多分この後そっち界隈では源内蔦重の二次創作がわんさか出てくるんだろうなと思いながら見てた

    +31

    -1

  • 1316. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:27 

    >>1255
    暗闇仕留人を見てみて
    めっっっっちゃカッコいいから

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:31 

    >>1242
    男装似合うどころか尼さんだったんじゃないっけ?史実でそんなことがあるなんてビビった

    +22

    -0

  • 1318. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:34 

    >>1263
    私も大河は字幕つけてる
    分からない言葉はその場ですぐググる

    勉強になるよ!すぐ忘れちゃうけど!

    +33

    -1

  • 1319. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:38 

    >>1201
    同じく抹茶だと思ってたw

    +11

    -0

  • 1320. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:39 

    >>1301
    不動産をどうするか悩む社長のCMもなにげにいいw

    +8

    -1

  • 1321. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:42 

    >>508
    でも、風花ちゃんは関西人なんだよね

    +13

    -0

  • 1322. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:45 

    来月から大河ドラマ館がオープンするね。浅草だから観光がてら行く人多そう。

    +11

    -1

  • 1323. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:46 

    >>1286
    そんなに判定厳しいんだ笑

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:48 

    >>1269
    私はあの投げ文に「源内、やっぱアンタじゃなきゃダメだって。会っちゃくれねーか?」的な事が書いてあるんじゃないかと身構えた

    +23

    -0

  • 1325. 匿名 2025/01/12(日) 20:54:10 

    >>1207
    幕府内の権力争いのゴタゴタの余波が、主人公の人生にもろ影響してくるから大丈夫だと思うけど、ちゃんとわかりやすく描けるかどうかには一抹の不安が

    +12

    -0

  • 1326. 匿名 2025/01/12(日) 20:54:10 

    心くん176センチでまだ伸びてる最中らしいよ

    +27

    -0

  • 1327. 匿名 2025/01/12(日) 20:54:21 

    瀬川、すごい美青年みたいなのをイメージしてたら普通のオッサンぽい感じだった…

    +70

    -0

  • 1328. 匿名 2025/01/12(日) 20:54:26 

    >>1234
    77歳の老母と見てた
    母が都内の短大に通ってた頃の人気イケメン枠だったらしい

    +30

    -0

  • 1329. 匿名 2025/01/12(日) 20:54:31 

    >>1159
    表情やセリフで感情豊か、強弱とか頑張ってるのはわかるんだけど
    それが演技頑張ってる止まりで、周りの芝居とあってないのでリズムが悪い
    もうちょっと自分の演技を頑張るよりも、周りに合わせるほうがよい

    +19

    -8

  • 1330. 匿名 2025/01/12(日) 20:54:39 

    生田斗真、ジャニじゃなくても大河出れて驚いた。
    いい事務所なんだね。悪そうな役が合ってた。
    小芝風花さんはほんと努力家でどんどん艶っぽい発声が上手くなってて素敵だった。

    +45

    -7

  • 1331. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:02 

    >>1258
    ありがとう!!読んでみる!!

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:13 

    >>78
    なんで不快なの!?私この子に顔似てるからすげえショック!😭

    +40

    -2

  • 1333. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:17 

    ヤスケン、好きだわ🩷

    +22

    -0

  • 1334. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:34 

    >>1123
    昔の俳優だから女性スキャンダルもスルーだしね!
    今の若手俳優なら一生ガルちゃんやネットでぶっ叩かれてる
    昔の男性芸能人はめっちゃ楽しい一生だよね~

    +37

    -1

  • 1335. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:42 

    >>1008
    確実に揃えてくれたな
    でもちいちゃくてAピカーンのボタンでデッカくしたわ

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:43 

    面白いね!
    町人中心の経済や文化と政治とがうまく絡んでいきそう。

    +24

    -2

  • 1337. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:48 

    >>86
    今録画追いかけてるけど花魁っぽさを出そうとしてるのか体クネクネしてお遊戯会みたい(笑)
    せっかく声はいいのに役が合ってなくて可哀想

    +25

    -24

  • 1338. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:59 

    >>1262
    そうそう 石坂浩二はやっぱり貧乏老人ではなく
    権威ある大学教授とか 老中とか水戸黄門 とか
    キャリアを積んだ地位のある年寄り なんだよねw
    本人も慶応大学出身、元々お坊ちゃん だし

    +74

    -0

  • 1339. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:06 

    今週も面白かったな。久々に通しで見る予感

    +17

    -2

  • 1340. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:08 

    安田顕さんって今まで大河全然出てないの勿体無いな時代劇似合う体格なのに

    +25

    -1

  • 1341. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:11 

    >>158
    19さんの言うハゲの意図とは違うのかも。
    月代のちょんまげの髪型は江戸時代に
    御触れで決められてたらしいね。

    で、私もあなたの意図を理解できてないかもだけど
    前髪ありのちょんまげは
    元服前の中剃りで幼少期の武家の子が
    していた髪型だよね。

    +9

    -0

  • 1342. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:13 

    メディアによる上納文化で草
    タイミング悪すぎ

    最近の大河で流行りのダーティーヒーロー路線になるならいいけど

    +3

    -4

  • 1343. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:19 

    >>1234
    近藤正臣さんはもう出られないのかな

    +25

    -0

  • 1344. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:24 

    >>1283
    演技はうまいけど江戸っ子っぽさはなかったね
    そこが源内っぽくていいかな

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:29 

    ドラマで言うところの宿場町に住んでいるけど、今回のドラマ館は近い!と喜んだのは束の間、台東区民会館だと常に混んじゃって入館が難しそう

    +8

    -2

  • 1346. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:33 

    小学生の頃から大河を見続けウン十年。歴史上の人物とはいえ蔦重に寄っていかないのよ。江戸時代の庶民文化も好きで期待してたけど(昔の)NHK土曜時代劇枠のスケールになってて。まだ2回めだけど挫けそうだ。

    +3

    -14

  • 1347. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:40 

    >>1255
    金田一のイメージはこの人なのよね〜

    +40

    -0

  • 1348. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:47 

    >>1330
    ジャニじゃない方が出られるみたい
    だからジャニ出るみたい

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:52 

    >>53
    本物の歌舞伎役者さんだよー
    1話の蔦重(横浜流星くん)、本物の歌舞伎役者(長谷川平蔵)に向かって見得切ったww
    この演出粋だったねぇ〜〜!
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(2)「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」

    +96

    -16

  • 1350. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:59 

    >>1268
    江戸時代のいわゆる江戸っ子は日本橋とかの方だからね

    +6

    -7

  • 1351. 匿名 2025/01/12(日) 20:56:59 

    >>1301
    あれ可愛いよね
    シナモンに翻弄されるヤスケンw

    +47

    -1

  • 1352. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:01 

    愛之助さん出演されてたけど、この後は大丈夫なんだろうか
    年明け退院されたようだけど

    +27

    -0

  • 1353. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:05 

    松平定信は大人役は誰になるの?

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:09 

    >>1313
    本物の花魁ってあんな話し方なのかな
    これまでの花魁のテンプレな感じのセリフ回し

    +11

    -4

  • 1355. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:19 

    >>663
    小栗旬は上手かったけど、光るの吉高由里子は下手に見えたよ
    彼女は時代劇には合ってない

    +87

    -15

  • 1356. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:30 

    石坂浩二83歳なのにあの滑舌と姿勢の良さは凄いね

    +37

    -1

  • 1357. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:32 

    >>1283
    演技上手いしイケオジ

    +36

    -3

  • 1358. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:34 

    >>1254
    光る君へは実況スレの勢い1位が多かったね
    寛和の変、長徳の変あたりの速さすごかったな

    +10

    -14

  • 1359. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:37 

    今って将軍は何代目なの?

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:40 

    花の井って蔦重が好きなのかな?
    それとも逆?

    +22

    -0

  • 1361. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:42 

    >>1327
    かえってそれがよかった

    +40

    -0

  • 1362. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:46 

    >>1301
    検索しちゃった笑
    ゆるかわだね

    +54

    -0

  • 1363. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:54 

    >>1194
    殆ど大丈夫のアラフィフ40代の我が家でも
    「まっちゃあくれねぇか」
    はしばし混乱した
    抹茶?抹茶椀?まっちゃって何?なんて言ったんだろ?あー!舞ってくれないかか!
    みたいな

    そうか、字幕付けたら良いのか

    今夜も面白かった!

    +21

    -4

  • 1364. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:58 

    >>86
    そう?
    この人の演技を初めて見たけど(魔女宅をやっていた子ってイメージのみ)、素敵な花魁だと思ったよ
    美人だし、何より声が素敵

    +115

    -24

  • 1365. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:01 

    >>188
    ジャニのようなことは江戸時代からあったのか…(切ない)

    +21

    -3

  • 1366. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:04 

    >>1234
    あー、大橋巨泉を思い出す。

    +13

    -0

  • 1367. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:04 

    >>1193
    なんかこういう犬いる

    +27

    -0

  • 1368. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:18 

    >>1230
    一時は田沼はまったく賄賂を取らなかったと言われてたけど、また揺り返しでそんなことない、取ってたって説の方が有力になってるみたいね
    Xで歴史学者が書いてた
    と言っても、江戸時代って武士の家禄がずっと固定されてて物価は上がっていくから、賄賂取らないとまともな仕事をする資金すら足らなくなってくって構造だけどさ

    +25

    -0

  • 1369. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:27 

    >>1301
    嘘の戦争の出来の悪い兄貴役がすごく良かった
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(2)「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」

    +35

    -0

  • 1370. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:32 

    >>1298
    今後はこの大河の聖地として、観光客や横浜流星ファン、小芝風花ファンが押し寄せるのかもね

    +10

    -0

  • 1371. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:39 

    1話は暴力!エロ!グロ!って感じで好きじゃなかったけど2話から面白くなったね

    +7

    -10

  • 1372. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:39 

    >>1299
    よこ
    松尾芭蕉、木曽義仲の墓の隣に自分の墓立てたんだよね
    ただ熱狂的オタっていうより、そういうことなんだ

    +19

    -2

  • 1373. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:45 

    >>1075
    戦国だけど、秀吉は秀頼が小さい頃に「帰ったらパパがチューするからね」って手紙書いてるし、政宗の逸話に息子(側室の子だけど)をあやしてたら漏らしたので「この親不孝者が」と投げ捨てた話なら残ってる

    +23

    -0

  • 1374. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:51 

    >>168
    亡くなって代替わりして当主になったって一話で言ってなかったかな

    +25

    -0

  • 1375. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:59 

    >>1194
    これわからないって書いてくれるとこっちも勉強になるからどんどん書くべし!

    +16

    -0

  • 1376. 匿名 2025/01/12(日) 20:59:15 

    私は、小芝風花の作った声が苦手ですわ。キンキンして耳が心地悪い。CMは平気なんだけど。

    +11

    -29

  • 1377. 匿名 2025/01/12(日) 20:59:15 

    >>688
    横浜流星の発声のこと?
    体の筋肉は十分に鍛えてあるでしょうが、舌や喉まわりの鍛錬が足りないんじゃない?
    役者も大変だな

    +20

    -2

  • 1378. 匿名 2025/01/12(日) 20:59:25 

    小芝風花って27なんだ??

    +10

    -0

  • 1379. 匿名 2025/01/12(日) 20:59:27 

    >>1107
    今でいう新宿2丁目みたいな場所はあったのかな?

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2025/01/12(日) 20:59:33 

    >>1195
    何が江戸っこwあんた自身が単なる関西人かよw
    あれ以上早かったらM1で空気読まなすぎて関西人の早すぎるノリ出しすぎて関西人にだけウケ、全国的には逆にゆっくりのオードリーのほう人気でた当時のノンスタイルかよくらい白けられるわ!w

    +6

    -1

  • 1381. 匿名 2025/01/12(日) 20:59:43 

    >>1340
    大泉洋もいるからかぶりそう

    +8

    -0

  • 1382. 匿名 2025/01/12(日) 20:59:57 

    >>1362
    シナモンの顔が虚無っぽく見えるw

    +21

    -0

  • 1383. 匿名 2025/01/12(日) 20:59:57 

    >>1299
    そらさん、女性説もあるけどそっちだったか

    +9

    -0

  • 1384. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:03 

    石坂さんの演じどころが「白い巨塔」の東教授の再来で大興奮した我が家
    さすがだ…✨️

    +11

    -0

  • 1385. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:05 

    >>1000
    外様の田舎の藩はそうだっただろうね………
    薩摩とか長州とか………

    男色って都会(江戸)の風習だったんだよね。

    明治になって、田舎から出てきた若者が東京の大学の男子寮で普通に男色が行われているのを見てびっくり仰天吐き気が………って話を読んだことある。

    田舎の青年たちは無理だっただろうね。

    明治以降男色が廃れたのも、欧米人たちが入ってきて宗教的に拒否されたのもあるけど、男色無理な田舎侍たち(薩摩、長州、土佐)が政権を仕切ったのもあると思う。

    +13

    -15

  • 1386. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:05 

    >>1293
    キャ〜失礼しました💦恥ずかしい😖

    +6

    -0

  • 1387. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:10 

    >>1345
    大人800円みたいだね、青天の北区もそうだったな
    鶴岡八幡宮のは1000円超えてたな

    +6

    -0

  • 1388. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:16 

    >>936
    色々な分野でマルチに活動していたそうな 学者、鉱山採掘、戯作や陰間再見も書いてた人  

    +28

    -2

  • 1389. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:17 

    同性愛要素が対外的な多様性アピールとしてではなくあくまで平賀源内という人物を形作る一面として表現されててなんかよかった
    子供いないorいても少なかった人物を無理矢理同性愛者設定にする昨今の大河における流れにはずっと辟易してたから

    +49

    -0

  • 1390. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:18 

    >>86
    けど、今昔問わずこういう子がいちばん男の人に受けがいいと思う

    +10

    -11

  • 1391. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:25 

    ヤスケンの瀬川を思う表情が切ないなぁ

    +63

    -1

  • 1392. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:36 

    >>1349
    観ててハラハラしちゃったけど、和気あいあいとした雰囲気伝わってきていいなあと思ってました
    今日は、愛之助さんも早く舞台でもみたいなあとしみじみ

    +40

    -0

  • 1393. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:38 

    菊之丞が風花ちゃんより数倍色っぽかったわw

    +12

    -0

  • 1394. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:48 

    小芝風花って魔女の宅急便の人じゃん

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:49 

    >>877
    妹系はそもそも生きていけなさそう 武家でも商家でも庶民でも内儀がしっかりしてる家が生き残ってる

    +23

    -0

  • 1396. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:50 

    >>1193
    村山元首相
    (現在100歳)
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(2)「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」

    +54

    -1

  • 1397. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:01 

    横浜流星のなんとも言えない軽い演技が意外と嫌いではない

    +34

    -11

  • 1398. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:01 

    >>1381
    2人ともチームナックスだよ

    +4

    -1

  • 1399. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:08 

    >>937
    細川ガラシャが嫁入りの時に輿に乗ってたけどあのタイプの輿は帝以外に見たことなかったけど使用していたのだろうか?

    +7

    -0

  • 1400. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:15 

    >>508
    花魁は江戸っ子少ないでしょ
    子供の時に東北や北関東から売られてくるんだよ
    ありんすみたいな花魁言葉も地方訛りをごまかすためだし

    +44

    -1

  • 1401. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:16 

    >>929
    横だけど
    私も風花ちゃん悪くはないけど意識して中谷美紀さんに寄せてるなーとは感じたよ

    +7

    -34

  • 1402. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:23 

    >>1195
    江戸の人は家康さんが連れてきた静岡の民が多いんだよ

    +21

    -1

  • 1403. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:30 

    >>1379
    陰間茶屋とか

    +19

    -0

  • 1404. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:31 

    >>1201
    それはまだましな誤解です

    「源内先生、男一筋なだけあって求めが変わっててさ...」のセリフから一瞬「え?まさかNHKここでa...」と想像した汚れた心の私をどうかお許しください

    +99

    -1

  • 1405. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:31 

    >>1390
    普通のおかみさんならね
    花魁はどうかな

    +13

    -0

  • 1406. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:35 

    >>1354
    花魁は店ごとに話し方が違ったらしいよ
    あちこち地方から女の子を集めてて方言バラバラだから、店ごとの郭言葉を使って統一させた
    花魁が、閨房でおいどんとか言っちゃうと興ざめするから、ってなにかで読んだ

    +44

    -1

  • 1407. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:42 

    >>1396
    村山さんご存命なの知らなかった 

    +47

    -0

  • 1408. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:52 

    >>1360
    花の井は、蔦重が好きだから、色々助けてしまうのかなって思った。
    でも蔦重は色恋には興味なく、吉原を盛り上げることに夢中。思いに気付いてない感じなのかなと。

    +83

    -1

  • 1409. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:55 

    >>1371
    吉原を盛り上げる動機として朝顔姉さんの死と忘八のゲスっぷりを描写しなければならなかったからね…

    +36

    -0

  • 1410. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:00 

    >>1401
    それは思わなかった

    +27

    -1

  • 1411. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:03 

    横浜くんイイ男だねえ
    小芝風花ちゃんとは悲恋になりそうな予感

    +48

    -6

  • 1412. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:15 

    >>1328
    横です。
    草燃えるの頼朝公でめちゃくちゃイケメンでした。
    義時さん役の上様もめちゃくちゃイケメンでした✨

    +20

    -0

  • 1413. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:21 

    >>1283
    人格者の役、悪役、変人役、コミカルな役もなんでもものにするよね
    この人こそカメレオンだと思う

    +56

    -1

  • 1414. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:26 

    >>26
    リスペクトで蔦十からつけたのか

    +16

    -1

  • 1415. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:29 

    >>1403
    そうそう、あったよね

    +4

    -0

  • 1416. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:30 

    >>1364
    声キレイ、よく通るね

    +60

    -6

  • 1417. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:30 

    >>1396
    お元気です何より

    +13

    -0

  • 1418. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:08 

    >>1387
    鎌倉殿は会場狭かったよね

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:13 

    >>1397
    江戸のいなせな兄さんぽくて良い

    +25

    -4

  • 1420. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:30 

    >>1088
    元は水戸の出。
    水戸徳川家から一橋家に養子に行った。
    その一橋家から徳川本家を継いだ。

    +24

    -0

  • 1421. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:34 

    忘八さんたち、あんまり出てこなくて残念

    +5

    -1

  • 1422. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:36 

    >>1387
    鶴岡八幡宮のドラマ館は私も行ったよ
    ガラガラだった
    真田丸の時は長野県まで行ったけど混んでいた
    曜日によるんだろうけど、今回は浅草寺の横だもん
    観光客も多いし難しそう
    行くけどね

    +5

    -2

  • 1423. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:37 

    >>1370

    これまでも落語ファンが散策したりしてたよ
    廓噺の舞台ということで

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:38 

    今大奥観てるけど、平賀源内のシーンは苦しくなるな

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:38 

    >>28
    足抜けは重罪ぞ無理だよ

    +9

    -0

  • 1426. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:41 

    主人公が政治の表舞台に絡むまでの日常パートってどうしても退屈しがちだけど今回は政争パート以外も退屈せずに見れてる
    好きかもしれない

    +20

    -1

  • 1427. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:47 

    >>1193
    眉毛は置いといて表情がいつもの石坂さんと違う
    さすがだわ

    +57

    -0

  • 1428. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:57 

    >>980
    えー!寺田心くんだったのか

    +48

    -0

  • 1429. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:05 

    >>1354
    花魁言葉って訛り隠しだったりするので、ちょっと不自然でわざとらしいのがデフォだと思う
    現代京都の舞妓さんの喋り方も、生粋の京都人の言葉とは全然違って結構わざとらしい

    +52

    -2

  • 1430. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:11 

    >>86
    多分、中谷美紀さんのイメージがあるからじゃないかな
    中谷さんの花魁は色気あった
    でも小芝風花ちゃんの花魁もいいよ

    +99

    -9

  • 1431. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:21 

    絶対に違うのに源内からの手紙が「瀬川にわたせイ」にしか見えない

    +5

    -1

  • 1432. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:31 

    >>591
    京都島原の太夫の初回はNHKの歴史番組でやってた
    同席すらしない
    来て一瞥しないですぐ消える
    お客様は太夫の顔を見るのも禁止
    太夫は手鏡持っててそれで客の顔をそれで確認して終わり
    その時に気に入らないと次はなし
    気位は京都の方が高そう

    +22

    -0

  • 1433. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:37 

    >>1379
    陰間茶屋、というものもあったよ。場所は今でいう人形町のあたり。
    男色の男客の他、裕福な商家の後家さんみたいな女性客もいた。

    +34

    -1

  • 1434. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:55 

    >>1423
    これならは吉原跡地としてもっとオープンになるんじゃない?

    +0

    -2

  • 1435. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:57 

    >>1334
    石坂浩二はイケメン 金持ち 売れっ子
    モテモテで本人も美女 大好きで
    女性関係はドロドロだもんね

    時代に恵まれたのかw

    +29

    -0

  • 1436. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:57 

    >>1021
    織田信長の場合は結構女性的な内面を持っていたと言われていて男色で実は受けだったのでは?と唱える学者もいるらしい。
    その根拠の一つが秀吉の浮気にキレた寧々に対して、信長が寧々を宥める内容の手紙でとても当時の女性の立場の配慮と女心を理解してる内容で寧々への気遣いが素晴らしく当時の常識から考えると異質な内容の手紙になるらしい。

    +47

    -1

  • 1437. 匿名 2025/01/12(日) 21:05:08 

    >>1345
    愛宕山のNHKセンターでもやってそうだけど

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2025/01/12(日) 21:05:10 

    >>1327
    女形の歌舞伎役者なのよ

    中のひと日本舞踊の方なのねどうりで
    動きが素敵だった
    所作指導されてるのね

    +52

    -2

  • 1439. 匿名 2025/01/12(日) 21:05:18 

    >>1193
    いつもはもっとダンディだもんね
    これはお爺さんすぎる

    +22

    -1

  • 1440. 匿名 2025/01/12(日) 21:05:24 

    >>1379
    芳町、今の人形町が有名だったみたい
    当時の川柳に「底倉で見た芳町の美少年」というものもある
    ※底倉温泉(神奈川にある痔の効能で有名な温泉)

    +10

    -1

  • 1441. 匿名 2025/01/12(日) 21:05:26 

    みんな小芝さんに厳しくない?よくやってると思うけど

    +113

    -7

  • 1442. 匿名 2025/01/12(日) 21:05:47 

    >>1283
    上手いね
    平賀源内役がぴったりだわ

    +34

    -0

  • 1443. 匿名 2025/01/12(日) 21:05:55 

    >>1416
    お顔は可愛いけど、可愛く演技をしようとしていない(伝るかな?)のが凄く良い

    +36

    -6

  • 1444. 匿名 2025/01/12(日) 21:05:57 

    >>903
    ヤスケン凄いよねえ
    瀬川がおじさんなとこもリアルだったけど

    +78

    -0

  • 1445. 匿名 2025/01/12(日) 21:05:59 

    生田斗真って後の10代目将軍?

    +2

    -1

  • 1446. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:00 

    >>91
    陰間茶屋って映画やドラマの題材になったことあるのかな?
    東海道中膝栗毛の弥次喜多は陰間と客のカップルと聞いた事ある

    +19

    -0

  • 1447. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:04 

    >>1358
    光る君へも2話放送終わった直後は1300くらいだったからこのくらいだよ
    大河トピはこれから伸びてく

    +16

    -0

  • 1448. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:05 

    >>1420
    今日の一橋家は江戸?

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:06 

    >>151
    鬼平の黒歴史…

    +18

    -0

  • 1450. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:17 

    よしながふみ大奥でも田沼意次〜平賀源内〜家定までが好き。江戸時代の将軍を覚えるのに良かったしこの大河もすでに楽しい。意知かっこいい。

    +22

    -1

  • 1451. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:21 

    >>52
    そんなにむきになって目くじら立てなくてもいいじゃん…!?

    +8

    -20

  • 1452. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:22 

    >>117
    あの柳の木の絵は、江戸時代から令和になった今でも吉原大門の入り口にある、柳の木のようです。
    なんで「柳」???って思ったけど、吉原から始まったって大事な意味あるんだね〜!

    +13

    -1

  • 1453. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:23 

    >>1107
    武家の出だしお小姓遊びの延長みたいなのは自然に触れてたんではない

    +7

    -1

  • 1454. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:41 

    >>1404
    源内先生受けの方をご希望なのかなーと思ったりなどした

    +20

    -1

  • 1455. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:58 

    >>1345
    今回は1館だけか
    昨年は越前、大津にもあったし
    家康のときは岡崎、浜松、都内にできたけど
    蔦重は江戸から出てないもんね

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:59 

    >>1201
    「待ってっくれないか?」
    の意味だと思って、あらすぐ書いてくれるなんて源内素直じゃない?と思ってしまった

    +8

    -1

  • 1457. 匿名 2025/01/12(日) 21:07:01 

    >>1406
    おいどんは流石に笑うww
    〜ありんす以外に〜おすとか〜だんすとかあったらしいね
    〜ですも元々どっかの廓言葉だったとか

    +11

    -0

  • 1458. 匿名 2025/01/12(日) 21:07:03 

    >>1327
    べらぼうの所作指導の花柳寿楽さんだそうです。
    他の画像では、なかなかのイケメンさんでした!

    +40

    -0

  • 1459. 匿名 2025/01/12(日) 21:07:05 

    >>852
    そんなこと言い出したら、名取裕子や「ここ噛んでー!」の仁支川峰子の方が凄かった。

    そう言えば、きくちゃん役だったかたせ梨乃が、べらぼうにもきくちゃんという役で出てるね!

    +36

    -2

  • 1460. 匿名 2025/01/12(日) 21:07:09 

    >>1298
    今の吉原と昔の吉原は別の場所でしょ

    +9

    -2

  • 1461. 匿名 2025/01/12(日) 21:07:20 

    >>1396
    翁やんw

    +19

    -0

  • 1462. 匿名 2025/01/12(日) 21:07:22 

    >>1193
    石坂浩二さんだったのね!村山首相みたい

    +39

    -0

  • 1463. 匿名 2025/01/12(日) 21:07:25 

    >>1409
    忘八が出てこない回が好きだわ
    あいつらが出てくるとイライラする😣

    +15

    -0

  • 1464. 匿名 2025/01/12(日) 21:07:42 

    >>1404
    ごめんなさい
    私もそう早とちりしてギョッとしました

    +35

    -1

  • 1465. 匿名 2025/01/12(日) 21:07:55 

    >>1338
    白い巨塔の教授役も良かったね
    エリートだけど辛酸舐めるみたいな役が合う気がする
    いい意味で融通が利かずに損する感じが。

    石坂浩二さん鑑定団の番組に出演してるのに、出演シーンがカットされていたニュースが昔あったけど、今はどうなんだろう?ご本人もまっすぐなタイプなのかと思ってしまう。

    +22

    -0

  • 1466. 匿名 2025/01/12(日) 21:08:10 

    >>1420
    はじめから水戸から将軍を出したらいかんって決まりになってたよね
    そして案の定幕府は終わってしまった

    +9

    -0

  • 1467. 匿名 2025/01/12(日) 21:08:13 

    >>1201
    マッチくれないか?に聞こえてた。お求めは汚れた心で想像した。

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2025/01/12(日) 21:08:16 

    >>243
    偉人について調べるっていう子供の宿題があって
    博物館でエレキテル見てきてばっかりだったから
    平賀源内にすればなんて私が言っちゃって
    子供がネットで調べながら下書きも無しにプリントに書き始めて
    途中でとんでもない人物だったと気が付いたんだけど
    もう、書き直せくてそのまま提出した
    最期が全然偉人でなかった。。。

    +46

    -2

  • 1469. 匿名 2025/01/12(日) 21:08:26 

    >>1211
    安田顕ほんと良い役者になったよね
    若い頃よりずっと良くてちょっと感激したわ

    +41

    -0

  • 1470. 匿名 2025/01/12(日) 21:08:33 

    >>1458
    私はよかったと思う

    +14

    -0

  • 1471. 匿名 2025/01/12(日) 21:08:33 

    >>52
    荒らしにまんまと煽られてるよ
    スルーしよう

    +22

    -1

  • 1472. 匿名 2025/01/12(日) 21:08:50 

    >>1404
    よこ
    aの続きを一生懸命考えるがわからない
    得意分野のはずなのに

    +18

    -1

  • 1473. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:00 

    >>145
    花の井(小芝風花ちゃん)は2番手の花魁で、松の井(久保田紗友ちゃん)が1番手の花魁だよ

    +62

    -0

  • 1474. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:13 

    >>1123
    劇団持ってたから畳むまでそれに使ってしまったでしょ

    本人比で声がお爺ちゃんだったけど
    リアルなのか芝居なのかな
    夢千夜日記の再放送今やってるけど
    爽やかイケメンなんだよね

    +11

    -0

  • 1475. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:15 

    >>1433
    あのあたり今でも昔の花街関係の人住んでるのかな
    明治座の近くで道に迷って通りすがりの年配女性に尋ねたらめちゃくちゃちゃっきちゃきの上品な江戸言葉で教えてくれた

    +8

    -1

  • 1476. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:31 

    そのままテレビつけててトピずれだけど、輪島塗り素敵ね

    +10

    -2

  • 1477. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:39 

    >>1448
    吉宗から分かれた御三卿だからこの時代は水戸と関係ない
    本来は水戸から将軍させない
    家康の遺言で本家絶えたら尾張か紀伊がつなげる
    水戸が御三家になったのは家光からだから家格は尾張や紀伊に負ける
    慶喜が将軍になれたの一橋に養子に入ったから

    +21

    -1

  • 1478. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:44 

    >>1193
    最初は石坂浩二と気が付かず、気付いた時に驚いた!
    やっぱり演技は上手いんだよね
    (クズだけど…)

    +38

    -2

  • 1479. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:53 

    >>1438
    日舞の素踊り好きなんだよな〜
    どんなおっさんでもおじいさんでも、不思議と色っぽく見えてくるんだよね

    +21

    -0

  • 1480. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:57 

    >>1404
    水ごりだな

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:59 

    >>1359
    10代目よー

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2025/01/12(日) 21:10:02 

    >>1352
    花魁としての話し方と、神社で蔦重と幼馴染として話す時で差をつけていたからわざと分けていると思う

    +7

    -2

  • 1483. 匿名 2025/01/12(日) 21:10:15 

    >>1476
    あれ欲しい

    +2

    -1

  • 1484. 匿名 2025/01/12(日) 21:10:32 

    >>1193
    初回も見たのに石坂浩二って分からなかった

    +21

    -0

  • 1485. 匿名 2025/01/12(日) 21:10:39 

    >>1440
    痔の効能…。意味深ですな。

    +18

    -1

  • 1486. 匿名 2025/01/12(日) 21:10:48 

    >>1
    途中、ことばが難しいで
    ありんす

    +8

    -0

  • 1487. 匿名 2025/01/12(日) 21:10:49 

    >>1472
    えっ
    男色といえばaで始まるのはあれしかないじゃないの

    +19

    -3

  • 1488. 匿名 2025/01/12(日) 21:11:03 

    >>1476
    味のあるBGMだなと思ってたら職人の方が電子ピアノ演奏してて驚いた

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2025/01/12(日) 21:11:27 

    >>1223
    どの子役?唐丸だったら同意。
    心くんは聞き取れたよ

    +3

    -2

  • 1490. 匿名 2025/01/12(日) 21:11:31 

    >>1007
    御三卿で検索プリーズ

    +6

    -0

  • 1491. 匿名 2025/01/12(日) 21:11:40 

    >>38
    早い話がそう言えなくもないけれど、
    大江戸観光ガイドブックでもあるよね。
    おのぼりさんには、ありがたかったのでは?

    +23

    -1

  • 1492. 匿名 2025/01/12(日) 21:11:47 

    >>795
    ちょっくら吉原行ってくる🛀

    +1

    -4

  • 1493. 匿名 2025/01/12(日) 21:11:52 

    >>159
    1話も明和の大火の中を蔦重が逃れようと掛ける姿が浮世絵風の絵になって始まったから、毎話こんな風に始まるのかも!
    手が込んでるし粋な演出だよね〜!

    +49

    -1

  • 1494. 匿名 2025/01/12(日) 21:11:58 

    >>1368
    今作はいい塩梅で、賄賂は取ってた、でも経済政策通だった、にしてる印象
    渡辺謙がやると清濁併せ呑む感じ、醸し出されてるしw

    +40

    -0

  • 1495. 匿名 2025/01/12(日) 21:12:09 

    >>1475
    人形町って今は仏壇屋街のイメージ

    +2

    -6

  • 1496. 匿名 2025/01/12(日) 21:12:33 

    >>1466
    家康が継いで良いと言った家系だけが継げる
    徳川家の家康の言葉は伝家の宝刀

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2025/01/12(日) 21:12:41 

    >>1452
    見返り柳かいねえ

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2025/01/12(日) 21:12:45 

    >>1273
    うちも江戸弁まだ現役
    まっすぐをまっつぐ
    布団を敷くを布団をひく
    ゴミを捨てるをゴミをふてる
    美容室をかみいさん
    ぶら下がるをぶる下がる
    まだまだ書ききれないけど
    さすがにドラマは分かりやすくなっていると思ったよ

    +28

    -0

  • 1499. 匿名 2025/01/12(日) 21:12:51 

    >>1441
    横浜流星のほうがほとんど出てる主演のわりにかなり下手なのに、彼には甘くて小芝風花には容赦ない
    やっぱりガルちゃんだなって思った

    +41

    -22

  • 1500. 匿名 2025/01/12(日) 21:13:16 

    >>1352
    怪我した時点では去年分の撮影は終わってたらしいけど、今年分は大丈夫なのかな
    心配だね

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。