ガールズちゃんねる

お風呂の何が面倒くさいか考えるトピ

113コメント2015/11/23(月) 17:56

  • 1. 匿名 2015/11/22(日) 18:03:34 

    お風呂が面倒くさくてたまりません
    もちろん毎日入っていますが、ふと何がそんなに面倒くさいのか考えてみました
    私は髪が長いのでお風呂上がりのドライヤーが嫌なのかも…
    皆さんはいかがですか?

    +818

    -7

  • 2. 匿名 2015/11/22(日) 18:04:23 

    風呂場の掃除
    カビ生えるし...

    +620

    -8

  • 3. 匿名 2015/11/22(日) 18:04:55 

    服を脱ぐのがめんどくさいです。
    入ってしまえば面倒でもなく、気持ちがいい。
    入るまでが勝負!

    +676

    -10

  • 4. 匿名 2015/11/22(日) 18:04:55 

    体洗う事。
    四方八方洗わないと(T-T)

    +263

    -3

  • 5. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:01 

    脱ぐの

    +116

    -7

  • 6. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:10 

    シャンプーが面倒くさい
    ロングだから余計にね

    +457

    -7

  • 7. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:11 

    濡れた髪の毛と身体を拭いて着替えてスキンケアしてドライヤーして…が面倒くさいw
    シャンプーしててあーめんどくせーって思った事はない(´・ω・`)

    +673

    -9

  • 8. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:33 

    がるちゃん中止して部屋からお風呂場までの道のり。

    +311

    -10

  • 9. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:37 

    服を脱ぐこと。

    +62

    -7

  • 10. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:45 

    髪を乾かすことが面倒。
    他は気持ちいいんだけど。

    +493

    -3

  • 11. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:49 

    濡れるのが嫌ニャン!

    +24

    -14

  • 12. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:51 

    お風呂の何が面倒くさいか考えるトピ

    +78

    -7

  • 13. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:51 

    子供入れるの
    体力ないから疲れる

    +170

    -11

  • 14. 匿名 2015/11/22(日) 18:05:52 

    入浴後の掃除が面倒くさい

    +152

    -7

  • 15. 匿名 2015/11/22(日) 18:06:12 

    上がる時に身体拭いて服着るのがめんどい

    +182

    -5

  • 16. 匿名 2015/11/22(日) 18:06:20 

    この時期寒いから入るまでがとにかく億劫。

    +376

    -5

  • 17. 匿名 2015/11/22(日) 18:06:26 

    意味がわからない
    動物じゃなく人間なんだからさ

    +4

    -69

  • 18. 匿名 2015/11/22(日) 18:06:33 

    旦那の後。いっぱい毛浮いてる。

    +128

    -5

  • 19. 匿名 2015/11/22(日) 18:06:42 

    ダラダラしてるとこから、意を決して風呂場に移動することがめんどい。

    +466

    -3

  • 20. 匿名 2015/11/22(日) 18:06:57 

    ひとり暮らしだった時、家から一歩も出ない時は、股だけ洗ってお湯にジャボンと入るようにしたら、面倒臭くなかった。
    最初に体を洗うのが面倒臭い。
    一度お湯に入ってしまえば、体洗うのが面倒にはならない

    +93

    -7

  • 21. 匿名 2015/11/22(日) 18:07:17 

    まずお風呂を沸かすのが面倒、、、
    沸いてしまえば入るだけだから良いんだけど。

    +36

    -3

  • 22. 匿名 2015/11/22(日) 18:07:19 

    お金持ちになれたら、毎日美容院で髪を洗ってもらいたい

    +297

    -3

  • 23. 匿名 2015/11/22(日) 18:07:19 

    ドライヤー!!

    +232

    -1

  • 24. 匿名 2015/11/22(日) 18:07:29 

    テレビ見てるのを中断しなきゃいけない

    +106

    -5

  • 25. 匿名 2015/11/22(日) 18:07:35 

    その日の風呂は最後だと風呂掃除が強制される
    濡れるのを拭くのとスキンケアという
    再コーティング作業とか面倒

    +102

    -4

  • 26. 匿名 2015/11/22(日) 18:07:50 

    男はいいなぁ
    シャンプーも楽だしトリートメントもしなくていいしドライヤーもすぐ終わるし…。
    あの手間さえなければお風呂なんて全然めんどくさくないよ

    +264

    -5

  • 27. 匿名 2015/11/22(日) 18:07:51 

    この乾いた状態からわざわざ濡れて拭いてまた乾かすんだよー面倒に決まっとる

    +320

    -3

  • 28. 匿名 2015/11/22(日) 18:08:04 

    風呂場に行くのと服を脱ぐのがめんどくさい

    入っちゃえばお風呂は好き

    +96

    -4

  • 29. 匿名 2015/11/22(日) 18:08:16 

    グルーミングするの面倒だね

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2015/11/22(日) 18:08:28 

    コンタクトとること

    +39

    -4

  • 31. 匿名 2015/11/22(日) 18:08:35 

    体が温まるまでが苦痛

    寒いのが大大大嫌い

    +78

    -4

  • 32. 匿名 2015/11/22(日) 18:08:50 

    入ろうと動き始めるまでが面倒くさい。
    献立決めるのが面倒なのと似てて、決めてしまえばあとは大丈夫!

    +163

    -6

  • 33. 匿名 2015/11/22(日) 18:08:56 

    まずシャンプーとドライヤーがめんどうだと感じる
    あと湯船にお湯ためた後のお風呂掃除がめんどうで、寒いけどシャワーだけで済ませる時がある

    +116

    -2

  • 34. 匿名 2015/11/22(日) 18:09:20 

    >>17

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2015/11/22(日) 18:09:31 

    丸刈りなら毎日楽しく入れそう

    +166

    -3

  • 36. 匿名 2015/11/22(日) 18:10:01 

    まず準備、タオル、着替え、クレンジング。
    そしてシャンプーと背中と足を洗うのに疲れる。
    (身体が硬いし、肩こりひどいので)
    風呂の掃除もついでにしなきゃだし、最後は窓も開けなきゃだし。
    化粧水やら乳液やらも塗らなきゃ。
    ドライヤーしている時は最後の罰ゲームの気分。

    +116

    -3

  • 37. 匿名 2015/11/22(日) 18:10:24 

    湯船に浸かると立ち上がりたくなくなり、なんとなくの半身浴。
    んなことしてると髪の毛あらうのがめんどうになる。

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2015/11/22(日) 18:10:47 

    風呂場に移動したり服脱いだりする入る前の色々と、身体ふいたり服着たり髪乾かしたりする出た後の色々が全て面倒。
    昔、おぼっちゃまくんで召使い達に全てやってもらってるの見て羨ましかったなー笑

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2015/11/22(日) 18:10:55 

    化粧落とすのがめんどくさい

    +117

    -2

  • 40. 匿名 2015/11/22(日) 18:11:10 

    浴室の窮屈感

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2015/11/22(日) 18:11:43 

    義父母と同居していて、1階にちゃんとしたお風呂、2階にビジネスホテルのような一体型のバストイレがあります
    休みの日など、なんか階段を降りて下へ行くという行為が面倒で、ついついシャワーだけで済ませてしまう

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/22(日) 18:11:58 

    知らなかった。皆普通は風呂入った後に掃除するんだ…
    私は次の日風呂沸かす時まで放置だよ…

    +323

    -8

  • 43. 匿名 2015/11/22(日) 18:12:53 

    分かる、私もロングだからドライヤーが1番めんどくさい。
    さらに顔の手入れ、ボディクリーム、、、などが加わり。。


    +130

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/22(日) 18:13:15 

    それまでしていたことを中断すること

    明日に備えること

    自分の場合は、この二つから逃れたいのではないかと分析

    +89

    -1

  • 45. 匿名 2015/11/22(日) 18:14:02 

    すべてが面倒くさい
    お風呂につかったら、出るのが面倒くさくてのぼせそうになる

    +105

    -2

  • 46. 匿名 2015/11/22(日) 18:15:06 

    入浴して、掃除して、顔のお手入れして、髪乾かして、ボディローション塗って寝る迄に2時間掛かるから。
    ついついシャワーになる。
    それでも1時間掛かる。

    +105

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/22(日) 18:15:08 

    アレルギーなので風呂上がりに保湿剤3種類塗らなくてはいけない。
    しかもDr.から五分以内に塗るよう指導されている。
    もー超面倒くさい。
    先日、パッチテストで3日間風呂に入れなかった時は、正直めちゃめちゃ嬉しかった。

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/22(日) 18:15:30 

    >>42
    同じく知らなかった…
    私は朝出かける前に掃除してる

    +43

    -4

  • 49. 匿名 2015/11/22(日) 18:15:45 

    入っちゃえばなんともないけど出る時寒いのが嫌。風呂場で体を拭く。
    髪は程々の長さまでしか伸ばさない。

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2015/11/22(日) 18:16:44 

    彼女を見習おう。
    お風呂の何が面倒くさいか考えるトピ

    +130

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/22(日) 18:16:53 

    シャンプーとドライヤーがめんどうで、ショートに髪切りたくなる時がある
    ちなみに今髪伸ばし中

    髪ロングの友達にそれを言ったら、髪洗ったり乾かしたりするのくらい苦に思わないのが女子力だって

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/22(日) 18:18:54 

    服脱いで体拭いてまた服を着るという一連の動作
    体育や水泳の着替えも面倒で嫌いだった

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/22(日) 18:19:26 

    シャンプー、コンディショナーを流してるときとドライヤーがしんどい。
    面倒くさくて石鹸で体を洗わずお湯で流して終わりという日もある。
    そしたら、肌が乾燥しなくなって、足の指のシワが消えた。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2015/11/22(日) 18:19:39 

    お風呂って結構体力消耗するし…入るまでも面倒。
    そして、最大の難関が最後のドライヤー。
    それが待ってるから余計にね…

    丸坊主にして、ウィッグ(カツラ)にしようか真剣に考えたこともあるよ。
    それくらい嫌い
    お風呂。

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2015/11/22(日) 18:20:54 

    髪乾かすのが本当面倒!
    せっかくお風呂で温まっても、ドライヤーやってる間に体冷えてきてるし!

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/22(日) 18:23:01 

    お風呂に入るまでの経緯、
    入ってから身体洗ったりの手間、あとの掃除、そのあとのスキンケア、ヘアブロー…
    まあ、全部面倒ですよね。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/22(日) 18:23:51 

    風呂掃除が死ぬほど嫌い
    賃貸で気に入らない風呂だから余計に
    自分好みの風呂場なら掃除も楽しくできそう

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/22(日) 18:25:22 

    髪が長いから、シャンプーした時の抜け毛に辟易する。

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/22(日) 18:28:49 

    しずかちゃんって一日3回お風呂入るんだっけ
    よく肌が乾燥しないなーって、多分油分取りすぎて肌にはよくないと思う

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/22(日) 18:32:45 

    家族での順番決め。

    誰もがテレビみたり好きな事やって
    入りたがらずいつももめる。
    子供達ににいつも早く入れよ!と主人がいつもせかしてるけど
    自分はどうでもいいようなテレビ見てるだけだし
    うたた寝するんで主人こそさっさと入って欲しい。
    それを言うと逆ギレするし面倒。
    子供達も自分からはまず入らない。

    で、自分からさっさと入るのは私のみ。
    お風呂ぐらいさっさと入れ!

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/22(日) 18:34:08 

    ボロ家で浴室暖房なんて無縁なので、脱衣所で服脱いでお風呂に浸かるまでが寒すぎて嫌です。
    髪洗ってるときも体は寒いし、1番嫌なのは水滴がついた状態で上がるときに寒すぎること!!!

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/22(日) 18:35:40 

    >>42
    場合によりけりじゃない?
    前はお風呂上がってすぐやってたけど、震災後は翌日お風呂入る前まで溜めっぱなしにしたりしてる。
    さすがに2日に一回は床や壁も掃除するから昼には抜いちゃうけどね。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/22(日) 18:37:31 

    濡れるのが嫌
    シャンプーが疲れる
    ドライヤーも嫌
    風呂から出た後とジメジメ感が嫌

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/22(日) 18:37:54 

    洗面所でメイク落とすのが寒い。
    風呂でメイク落とすの好きじゃない
    から仕方ないけど

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2015/11/22(日) 18:39:13 

    もっぱらシャワー派ですが、シャワー出ても髪を乾かす工程が必ず伴うからトータル軽く1時間かかる、と毎日イヤになるわ。
    毛が多いので乾かない( ・᷄ὢ・᷅ )

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2015/11/22(日) 18:40:40 

    水浴びが毎朝の日課
    文鳥を見習いたまえ

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/22(日) 18:45:45  ID:HT4CvrQy6o 

    入るまでがめんどくさい。これから寒いし。浴室暖房が付いた家に住みたい。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2015/11/22(日) 18:48:35 

    多分風呂に入るのが面倒というより日常の全てが面倒なんだと思う

    +108

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/22(日) 18:53:21 

    >>27
    ウケた(笑)

    私は着替えを用意するのが面倒。あとメイク落とし。





    +17

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/22(日) 18:55:04 

    寒くなってきたし、風呂あがって髪と体拭いて服着るまでがめちゃめちゃ辛い

    あとやっぱ年中通してめんどくさいのは
    なかなか乾かない髪をあードライヤーうるさいとか思いながら乾かして、化粧水つけたりするその一連の動作

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/22(日) 19:08:51 

    これからの季節寒いからな‥
    なんかたまに寒すぎて泣きたくなる時ある(笑)

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2015/11/22(日) 19:14:19 

    お風呂上がってからの、ドライヤー、化粧水が面倒くさい。
    お風呂に入る事自体は好きです。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/22(日) 19:15:17 

    タオルで拭いて乾いた背中に濡れた髪がついちゃうときと
    生理の時に血が垂れるから急いでパンツを履くときに
    半乾きの状態で乾いたパンツを履くとき

    せっかく拭いた部位がまた濡れる感じか
    なんかすごい嫌!ゾゾゾーとなる
    履いちゃえば大したことない

    +60

    -2

  • 74. 匿名 2015/11/22(日) 19:24:16 

    入って出るなら入らなければいいとか思っちゃう。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/22(日) 19:39:41 

    お風呂は入る決心をつけるまでが大変・・
    そのタイミングを逃がすと最悪朝シャンになってしまう

    でも新しいシャンプーにしたり、新しい石鹸買ったりした日は嬉々として帰宅後すぐに入ります!

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/22(日) 20:00:38 

    入った後の風呂掃除が大嫌いだったけど
    寝る前のカロリー消費と気持ちを切り替えたら大好きになってしまった!
    ついで皿洗いも 食べてすぐやると血糖が上がりにくいらしいよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/22(日) 20:01:45 

    やっぱりシャンプーしてドライヤーで乾かすのが面倒なのかな?
    これ、実話なんですが。
    抗がん剤治療して髪が抜けて坊主になってた時期は、すっごく楽チンでした。
    髪が無いからと言ってボディソープで洗うと毛穴が詰まるからシャンプー使ってと言われました。

    泡で出るベビー用シャンプーで撫でてシャワーでさっと流して終わり。
    あの頃に戻りたくないけど、ふと思い出してしまいました(笑)

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/22(日) 20:08:55 

    外出したら、帰ったらお風呂へ直行するから別にいいんだけど、1日家にいる日は面倒くさいなぁって。だから、わざわざ、汗をかいたり、汚れそうな掃除をしたりしてお風呂に入りたくなるように自分を追い立てます。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/22(日) 20:12:37 

    アメドラで見るみたいに体をよく拭かずにバサッとバスローブ羽織って
    床が濡れるのも構わず部屋に出てきてソファにドサッ
    好きな物を飲む
    みたいにしたら楽だろうな
    お風呂の後片付けとかも考えずに

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/22(日) 20:53:17 

    髪乾かすの。髪量が多いから尚更です。
    カパってハメてボタン1つですぐ乾くみたいな機械が欲しい。

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/22(日) 21:28:56 

    髪洗う、化粧落とす、こと二つが面倒くさい
    服脱ぐのすら面倒くさいかも
    冬場は特に入りたくない

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2015/11/22(日) 21:29:54 

    湯船に浸かるのだけは好き

    シャンプーして身体洗って顔洗って
    髪拭いて化粧水塗って髪乾かして体保湿して…なんで女はこんなにすることが多いんだ!

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2015/11/22(日) 21:31:03 

    ドライヤーが面倒
    飲んで帰った時とか、男ならササッと済むのにと何度思ったことか

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/22(日) 22:02:33 

    皮膚科のパンフにも書いてあるけど
    頭は3日に1回でいいんだよね。少なくとも毎日する必要はない

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2015/11/22(日) 22:04:22 

    自分は風呂で歯磨きだと歯磨きが楽にできます

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/22(日) 22:11:48 

    泥だらけなら、洗いたいしスッキリすると快感だけど
    よくわかんない、日々の汚れとやらで入るから乗り気になれないのもある

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/22(日) 22:12:36 

    寒いから暖房つけて入ってるw

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2015/11/22(日) 22:59:24 

    旅行で帰宅が23時とかになった時…
    絶対汚いし鼻の穴もホコリまみれって分かってるんだけど、キツイ('〜`;)

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2015/11/22(日) 23:09:08 

    お湯につかってるだけで、頭から足まで自動で洗ってくれて
    ドライヤーまでかけてくれたらすごくうれしいw

    体を拭いて服着るぐらいは自分でやるからさー。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/22(日) 23:09:59 

    寒い時の脱衣所
    勇気がいる

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/22(日) 23:25:33 

    風呂入らなきゃって思ってから2時間経った…いい加減入らなきゃ

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/22(日) 23:26:26 

    お風呂に入ってる時間が、もったいない

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/22(日) 23:57:45 

    もう洗濯機入りたい。二層式でもいい笑
    ファナモ的にどんどん便利になればいい笑

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/23(月) 00:07:33 

    >>59
    私がしずかの親ならガス代水道代どんだけかかると思ってんだ!って怒るわ。1日3回…おそろしや

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2015/11/23(月) 00:36:22 

    お風呂そのもの、ではないけど
    帰宅してからまずコンタクトとって洗って、クレンジング、時に無断毛剃り、時にトリートメント、入浴後はスキンケア、ドライヤー、さらに落ちた髪の毛の掃除、とか書いてるだけで嫌になった

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/23(月) 00:52:32 

    髪を乾かすこと!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/23(月) 01:05:57 

    まず洋服を脱ぐこと。

    最近太ったので、手持ちの服はなかなか脱げず疲れます。。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/23(月) 01:38:49 

    湯に浸かるだけは好きだけど、あとの全てがめんどくさい。

    髪に合うオーガニックのリンスインシャンプーを見つけてからは、リンス無しで済んで時間短縮になるから、気分がだいぶ楽になった。

    ドライヤーはリビングのソファでがるちゃんしながら片手でしてる。

    お風呂めんどくさーい!!!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/23(月) 01:59:32 

    皆さんシャンプー作業にどれくらい時間かかりますか?

    いくら急いでも髪関係で約30分は取られるから
    すごく疲れますT_T

    予洗い3分
    洗い5分
    すすぎ3分
    トリートメント5分
    すすぎ3分
    タオルドライ3分
    ドライヤー5分

    こんな感じです。。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/23(月) 02:12:52 

    予洗い、すすぎ、すすぎにトータル12分ですか?水大量ですね~
    うち水道代かなり高いので、節水してます。
    トリートメントはたまにしかしないので、コンディショナーの時は最初から最後までで五分です。洗えてるのかは不明。。、
    髪洗うのめんどくさい。。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2015/11/23(月) 02:53:04 

    予洗い→洗い→すすぎ→トリートメント→しばらく置く→すすぎ→コンディショナー→すすぎで30分はかかります・・・
    あと髪の量が多くて長いのでドライヤーは15分はかかります。
    完璧主義なのも相まってお風呂は地獄です

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/23(月) 03:28:25 

    99です。コメントありがとうございます。

    疲れるからシャンプーは1日おき
    → 汚れてるから余計時間と水道代かかる
    って悪循環でもあります(´-`)

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2015/11/23(月) 08:50:10 

    犬猫みたいに、水自体がなんとなく嫌なんだと思うの。

    獣の本能。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/23(月) 10:33:37 

    脱ぐ、さむい!
    入る、さむい!
    浸かる、さむいから出れない!
    浸かりすぎる あつい!
    浸かりすぎて 湯あたり
    出る、さむい!
    入る…繰り返しわけわからんくなったとこで
    シャンプー、さむい!
    トリートメント、かおあらい、身体あらい…そろそろさむい!

    浸かる…なかなか出れない…
    でた!!…さっっっむ!!!

    髪乾かない〜
    スキンケア眠い〜

    とかモロモロ、ぐずぐずで1時かんはんほど…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/23(月) 10:50:31 

    風呂に浸かりながら考えた。

    今日入っても、どうせ明日も明後日も入るんなら、今日の風呂は無駄なのではないかと。

    そして、昨日おとといの風呂を思い返した。

    ひょっともう、おととい入った風呂の意味など存在しないのではないか?
    おととい風呂など入らなくてもどのみち今風呂に入っているのだから、チャラではないか。

    それに気づいて以来、風呂は3日に一度、週2〜3回になった。

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2015/11/23(月) 14:17:06 

    >>103
    一緒だ。なんかお湯に浸かるときゾワッてする。犬猫の毛逆立つみたいな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/23(月) 15:18:50 

    最後の方はお湯が少なくて、肩まで浸かれない。かと言って足し湯するほどでもない微妙さにイラッ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/23(月) 15:30:47 

    風呂あがったあと、髪を乾かすのが面倒だし、濡れた髪が顔にくっつくのが嫌い
    これからの季節は、水滴が落ちてきたりするのが嫌すぎる

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/23(月) 15:32:52 

    シャンプーリンス、ドライヤーが一番めんどくさい。
    特にドライヤー。
    髪が多いから余計に時間がかかる。
    せっせと髪に時間を費やしても
    パサパサのボーボーだから嫌んなる。

    お湯に浸かるのは好きだけど
    今はシャワーしかないからツラい。
    シャワーでリラックスなんてできない。
    全身洗浄のための流れ作業でしかない。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2015/11/23(月) 15:44:58 

    全部めんどくさい。

    体と顔と髪洗って、湯船から出たら風呂掃除して、体拭いて髪乾かして・・・。
    やってらんない。この時間を他に使いたい!

    SF・近未来ものによくある、入ったら一瞬で全身きれいになるポッド型の機械が本気で欲しい。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/23(月) 15:56:58 

    昔は風呂前後の身支度が嫌でノロノロ・・・
    今はこどもがお湯たまるまでずーっと風呂場に居るから流れで入っちゃう。
    会社に行くわけじゃないから髪のセットとかどうでもいいからドライヤーかけずに自然乾燥w

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/23(月) 16:10:28 

    風呂上がりに着る新しい服の準備がめんどくさすぎる
    冬は寒くて重ね着しまくるから、全身の1枚1枚をいちいち用意しててんこ盛りになる
    冬は着替えのアイテム数が多過ぎる!

    夏はTシャツ短パンみたいな準備で済むから腰が軽くなる。シャワーで済むし

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/23(月) 17:56:41 

    余談ですがウチの母親が脚と手首を同時に骨折して3ヶ月入院した時、1人じゃお風呂に入れないので簡易リクライニングイスに寝てるだけで髪も身体も介護員さんが洗ってくれてたそうで。
    退院した後「そりゃあもうラクチンで天国みたいだったわ~!出来るなら週イチでお願いしたいくらいよ」と言っていた。

    寝てるだけで全部完了するって羨ましい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード