ガールズちゃんねる

産地不明の「闇マグロ」が流通 ブローカー関与か 秘匿性高いアプリ使い取引

63コメント2025/01/12(日) 18:40

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 21:18:30 

    産地不明の「闇マグロ」が流通 ブローカー関与か 秘匿性高いアプリ使い取引
    産地不明の「闇マグロ」が流通 ブローカー関与か 秘匿性高いアプリ使い取引news.tv-asahi.co.jp

    産地不明の「闇マグロ」が流通 ブローカー関与か 秘匿性高いアプリ使い取引


    ことの発端は去年11月、横浜市中央卸売市場に「青森県産」として入ってきた10本のクロマグロ。出荷までの流通の過程が記された「漁獲証明書」が付いておらず、市場関係者らはその存在に疑問を持ったといいます。

    小川課長
    「(A氏とブローカー・X氏は)秘匿性の高い情報を取り扱う『シグナル』というメッセージアプリ、そういったものを使ってやり取りをしていたと聞いている」

    本来、とれすぎたクロマグロは海にリリースしなければなりませんが…

    樫原氏
    「マグロを捨てる(海に戻す)よりは売ったほうが金になるかなという打算もあって、本来、海に戻すべきマグロをこっそりと陸にあげて、それを出荷するという人が後を絶たない。それを安い値段で買い付けて闇で売っている人たちもいるという状況です」

    +2

    -62

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:26 

    マグロという言葉に反応してしまいます。

    +6

    -20

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:54 

    みんな金が欲しいんだよ。

    +3

    -17

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 21:20:08 

    厳罰に処してもろて

    +152

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 21:20:59 

    闇だろうがマグロならマグロなだけまだマシな気がするが

    +6

    -18

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 21:21:05 

    闇マグロ
    中に薬物でも仕込まれてそう

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 21:21:10 

    中国人みたいな真似止めてよ

    +159

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 21:21:27 

    ナマ物だし魚屋かスーパーの鮮魚コーナーでしか買わない
    産地が書いてるのばかりだし

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 21:21:55 

    バブルなら直で寿司屋行きだったのにな

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 21:22:00 

    水産資源の管理って日本の苦手分野だよね。

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 21:22:13 

    取りすぎるとマグロがいなくなっちゃうから
    政府は厳しい対応をしないと

    +99

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 21:22:36 

    養殖の盗難ならプロならみて解るよね

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 21:23:11 

    だからさ、その秘匿性高いアプリを抹殺しろよ

    +122

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 21:23:25 

    安いマグロ怖いな

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 21:23:25 

    >>10
    水産庁もバカだし漁協もバカだし漁師ももう資源保護なんか考える余裕ない

    +27

    -5

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 21:23:37 

    日本も漁業については諸外国の事を悪く言えないくらい雑な管理だからこういう末端から取り締まっていかないとね。

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 21:24:43 

    闇だけにマッグロ

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 21:27:06 

    >>1
    闇バイトならぬ、闇マグロかw

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 21:27:37 

    >>1
    マグロ減って高くなるかもな…

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 21:27:50 

    >>8
    闇マグロも産地は書かれてるんじゃない?
    「青森産」で流通してるみたいだし

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 21:29:00 

    >>1
    何年も前から漁師による打算的な行動が問題になってるのに日本って動かないよね 
    取り締まれないのは部下が育たないからって新人類のせいしるしさ

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 21:30:32 

    >>1
    また中国人が関係してたら怒るぞ
    転売ヤーといいマンション買いといい日本で悪さばっかしやがって

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 21:31:46 

    >>1
    そのうち闇市ができそう

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 21:32:25 

    世の中の悪事が巧妙化してて、一見綺麗で悪いことの少ない社会になってきたように見えて裏真っ黒だったりするよね
    このことに限らず

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 21:32:48 

    >>1
    闇の魔法使いの仕業

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 21:34:45 

    窃盗紛いの果物の次はマグロかい

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 21:35:52 

    >>21
    海保は暇だから漁船事故とかあったらウキウキして来るしね
    中国韓国の船は見て見ぬふりだし本当に迷惑だわ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 21:36:57 

    鮑もかなりやられてるよね

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 21:38:54 

    海外に売って儲けてるやついそう

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 21:39:30 

    これ横浜市側が毅然とした態度で対応して
    良かったよ。
    こんなのが流通して売られてたらおかしいもの。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 21:39:50 

    >>28
    ヤクザのシノギだったけど最近若い子いないからね
    簡単な闇バイトにシフトしたんじゃないかな

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 21:41:03 

    >>29
    空輸で香港とか持ってきたいけど難しいでしょうね

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 21:42:28 

    取りすぎたら海に返さなきゃいけないのを裏のルートで売りさばいてたら
    マグロが激減して食べられなくなるじゃないか
    やめろー

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 21:48:41 

    >>13
    signalかな
    LINE嫌いな友人がsignal使ってる

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 21:54:32 

    闇マグロっていうと、
    闇バイトよりも闇米のような雰囲気があるな

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 21:55:58 

    なんかこういうの増えてる気がする
    怖い

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 21:56:32 

    老眼で産地不明が唐沢寿明に見えた…
    本題とはなんの関係もなくてごめん

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 22:00:09 

    >>1
    マグロ「ただ泳いでただけなのに」

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 22:03:08 

    >>8
    それが怪しい
    卸会社が組織的に中国産アサリを熊本産と偽造していた事件は御存知?
    熊本産の四倍以上が熊本産として販売されていた
    農林水産省の調べでは97%が熊本産では無かった

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 22:04:07 

    これは厳しく取り締まってほしい
    大間のマグロ漁の漁獲量が制限されてて、マグロ漁だけでは生活できない人もいるし、マグロを乱獲したらいなくなるよ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 22:06:45 

    >>11
    海外は船ごとに漁獲量が決まってるんだけど、日本は船ごとには決まってなくて実質的に獲れるだけ獲れるって見た事ある
    日本はこんなに海が多いのに魚が高いのは、獲りすぎてるからで3年くらい規制すれば勝手に繁殖して魚も増えて安くなってたくさん輸出できるようになるみたいだね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 22:09:09 

    かなり前から囁かれていたこと

    北海道産、鮭、蟹はロシア産が多い
    ロシア漁船が海上で日本漁船に売る
    ロシア漁船はロシア国内より高く売れる、
    日本漁船は荒波の中で獲るより安く手短に手に入れられる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 22:09:21 

    >>1
    北海道のカニもロシアの闇業者から仕入れている。70〜80%はそうじゃないかな?捕獲禁止区域でやっていて、国も見て見ぬふりらしい。規制すると、安く食べることが出来なくなるという。
    10年くらい前にテレビで観たが、多分今も変わらないと思う。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 22:10:43 

    >>5
    そんなことしてたら資源枯渇しちゃうよ
    ダメなものはダメ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 22:15:33 

    >>32
    よこ
    逆です
    成田空港は成田漁港と云われるほど日本に空輸される魚が多すぎ

    「成田漁港」で検索してみてください

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 22:17:33 

    >>5
    一時めちゃくちゃ減ってたよ
    食べれなくなるよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 22:23:02 

    >>10
    マグロ、ウナギ、サンマの事になるとちょっとアホになるよね

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 22:23:41 

    >>8
    漁協を通さないで(日本で決まってる漁獲量を通さない違反)個人で店と取引する不届き者がいるから、店で並んいるマグロは闇取引されていないマグロとは言い切れないのよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 22:23:43 

    しばらくマグロと蟹は控えようかな
    高いから元々そんなに買ってなかったけど

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 22:32:56 

    >>12
    畜養は全身トロ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 22:56:49 

    >>7
    シナ人、漁獲量も守らないし他国に入ってまで荒らしてるよ。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 23:48:56 

    >>1
    産地も分からない生物絶対怖くて買えないわ
    何でもアリにしてはダメ!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/12(日) 01:04:19 

    今まではマグロとれないような地域で暮らしています。
    たまにとれると漁師は直接ホテルに売って現金せしめてます。その漁師は浜にいる釣り人に俺らの港使うなや!と恫喝します。
    マグロ以外の本業の魚も個人的に売って金にしてます。もちろん納税などしてません。
    全容言いてぇ〜!!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/12(日) 01:35:31 

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/12(日) 06:24:20 

    産地不明の「闇マグロ」が流通 ブローカー関与か 秘匿性高いアプリ使い取引

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/12(日) 07:45:40 

    そりゃ物価が上がってるのに一方的に制限されるんだろ?
    それならこうなるわ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/12(日) 08:04:05 

    >>13
    闇バイトとか特殊詐欺にも使われてるって結構知られてるのにね。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/12(日) 08:47:31 

    >>51
    うん、だから日本人なのに中国人みたいにならないでって言ってんの

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/12(日) 09:12:11 

    果物バージョンなら昨日Xで見たわ
    産地不明の「闇マグロ」が流通 ブローカー関与か 秘匿性高いアプリ使い取引

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/12(日) 09:26:49 

    >>1
    年末年始恒例のアメ横とかで売ってないでしょーね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/12(日) 11:29:05 

    >>24
    単に政府その他有力分野がユダヤに乗っ取られてるだけじゃん
    日本の場合はユダヤの下僕である反日チョン寄生虫に
    このトピにも湧いていて例によって
    「日本」「漁師」「中国」などに矛先そらしてる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/12(日) 13:20:40 

    >>58
    日本でチャイニーズがやってんじゃない?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/12(日) 18:40:11 

    テレグラム、シグナルも優秀なアプリなのに犯罪アプリの印象がついてしまって友人にすすめられない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。