-
1. 匿名 2025/01/11(土) 21:13:43
高い化粧品のガラス瓶はどうしてますか?なんとなく捨てるのがもったいないです。返信+24
-37
-
2. 匿名 2025/01/11(土) 21:14:26 [通報]
ミニマリストなので捨てます。返信+80
-10
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 21:14:50 [通報]
+34
-4
-
4. 匿名 2025/01/11(土) 21:15:00 [通報]
マーガリンの容器→タッパーの代わりとか?返信+4
-40
-
5. 匿名 2025/01/11(土) 21:15:01 [通報]
>>1返信
一輪挿しにする+39
-6
-
6. 匿名 2025/01/11(土) 21:15:43 [通報]
>>1返信
安い化粧水入れてプラシーボ+36
-11
-
7. 匿名 2025/01/11(土) 21:15:49 [通報]
ペットボトルのポテンシャル返信+5
-5
-
8. 匿名 2025/01/11(土) 21:16:00 [通報]
>>1返信
メルカリに出してみる。+13
-10
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 21:16:03 [通報]
缶が目当てで買うことが多いので、ティーパック入れたり飴入れたりしてるよ。返信
+48
-6
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 21:16:20 [通報]
捨てたくないなら期限もうけてとっておく返信
でも結局使い道なくて捨てるかな+10
-2
-
11. 匿名 2025/01/11(土) 21:16:41 [通報]
>>4返信
空になった時に生ゴミ入れにして捨てる+28
-2
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 21:17:22 [通報]
>>1返信
素敵な瓶なら飾る+25
-4
-
13. 匿名 2025/01/11(土) 21:17:51 [通報]
花瓶にしてみたらいい。一輪でも挿せるなら、花も安くあがる。捨てるときも躊躇ないだろ返信+28
-3
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 21:17:56 [通報]
化粧品なら洗いにくそう匂い取れなさそう。捨てるかどうしてもなら洗面台かトイレに飾る。返信+6
-1
-
15. 匿名 2025/01/11(土) 21:18:09 [通報]
>>1返信
捨てな
入れ物って結局入れるものを探してしまって悪循環+58
-7
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 21:18:29 [通報]
卓上海苔?の容器は、お茶パックを入れたり飴を入れたりしてる返信+12
-2
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:23 [通報]
硬いプラスチックの空き容器は柔らかいプラスチックゴミをぎゅうぎゅうに詰めて捨ててる返信+13
-3
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:50 [通報]
味のり容器返信
穴開けて虫かご
紐通したら虫取りかご+30
-18
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 21:20:50 [通報]
>>1返信
ディフューザーの詰め替え買ってきて使う+17
-2
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 21:22:21 [通報]
>>15返信
横ですが刺さりました
紅茶の缶が捨てられなくて何か使えないかなと思ってたけど捨てます+11
-3
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 21:26:59 [通報]
>>1返信
花瓶にする+3
-1
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 21:27:16 [通報]
>>6返信
下積長子かw+2
-3
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 21:29:26 [通報]
>>1返信
捨てる一択+13
-5
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 21:30:07 [通報]
おしゃれな日本酒の瓶、捨てきれなくて、梅ドリンク作って入れてる。でもそんなに飲まないけど、捨てるのもったいないとか思って、捨てきれないんだ。返信+24
-1
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 21:30:18 [通報]
>>2返信
こんな物は捨てろと言うものを教えていただきたいです+6
-2
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 21:33:18 [通報]
瓶でも缶でも空き箱でも、思い切って捨てたあとなぜか必要になる現象に名前をつけたい返信+60
-1
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 21:36:25 [通報]
綿棒の丸い筒状のケース返信
リップクリーム入れたり、口紅入れたりする。立てて入れられる。+58
-1
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 21:37:06 [通報]
>>2返信
同じく。+0
-1
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 21:37:29 [通報]
>>1返信
詰め替え用に使う+0
-3
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 21:37:57 [通報]
スタバのフラペチーノのカップ、返信
アボカドの水耕栽培に使えるよ🥑🌱+9
-2
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 21:38:12 [通報]
>>25返信
お子さんがいなければ空になった時点で捨てる
缶カンとかはあえて自分の用途に合わせた大きさのものを購入する+2
-3
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 21:38:23 [通報]
>>25返信
横ですが。
靴下でも洋服でもタオルでも、1枚買ったら同じのを1枚捨てる。もしくは2枚捨てる。
とにかく数を増やさない。
+11
-5
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 21:39:04 [通報]
カップヌードルの空き容器をよく洗って返信
底に穴を空けて小石を穴の上に置いて、DAISOで園芸用土を買ってきて、その中に入れてサニーレタスの種を蒔いて芽が出たら間引きして、
1容器にサニーレタス1房で育てると2ヶ月くらいで収穫出来るよ
外葉からかき取って収穫すれば長い間収穫出来るし花が咲いて種も収穫出来るから、
また種を蒔けばまたサニーレタスが育つよ
3容器3房あればかなり収穫出来るからおすすめ
ベランダや室内の日当たりの良い場所で凄く簡単に栽培出来るよ+36
-4
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 21:40:44 [通報]
スキッピーはむしろ容器のために買ってるようなとこある返信
めちゃくちゃ便利で可愛いのよ
大きさも手頃だし
コットンパフやお菓子を入れてる+11
-9
-
35. 匿名 2025/01/11(土) 21:40:53 [通報]
>>26返信
捨て空き容器こんなはずじゃなかった現象+3
-1
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 21:42:40 [通報]
>>20返信
ヨコ
私は紅茶の空き缶飾ってるよ
インテリアにひと役かってる+8
-2
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 21:42:56 [通報]
モロゾフのプリンの容器は使ってしまう返信
洗面所で毛抜きとかハサミとか入れちゃう+13
-2
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 21:45:32 [通報]
>>34返信
ラベルが大きいので中が見にくい気がするのですが可愛いからあえて剥がさずですか?+3
-1
-
39. 匿名 2025/01/11(土) 21:46:10 [通報]
>>34返信
私は自家製の梅干し入れにしてる
ジャム瓶とかは蓋が金属だから梅干し入れると錆びてしまうのでプラのこれが大きさなんかも丁度良くて重宝している+13
-1
-
40. 匿名 2025/01/11(土) 21:50:23 [通報]
綿棒が入ってた容器を家の中に入ってきた虫を捕まえるのに使ってる返信+11
-1
-
41. 匿名 2025/01/11(土) 21:50:39 [通報]
分厚過ぎて丈夫そうすぎるモロゾフさん。返信
今のところフリマサイトで出てるのが多いみたい+24
-3
-
42. 匿名 2025/01/11(土) 21:51:42 [通報]
MOTTAINAI=ゴミ屋敷返信+0
-5
-
43. 匿名 2025/01/11(土) 21:56:05 [通報]
クラシコの空瓶返信
メイソンジャーなんだよね
洗剤を入れたりいろいろ使ってるけど消耗品でもないからすごく溜まってる+1
-1
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 21:56:30 [通報]
ルピシアのカンカンカンカンが溜まる(´・_・`)返信+5
-2
-
45. 匿名 2025/01/11(土) 21:57:11 [通報]
>>38返信
ラベルはもちろん剥がすよ+2
-1
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 21:57:56 [通報]
>>3返信
これ虫とか牛乳とか妖精とか入れられるし、虫は穴に入れたりできて楽しかったなあ。+9
-2
-
47. 匿名 2025/01/11(土) 21:58:58 [通報]
炭酸せんべいの缶→色鉛筆立てに使ってる返信
色鉛筆の紙のケースが破れてしまったので+3
-1
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 21:59:16 [通報]
>>18返信
アイデアは素敵だけど
突然虫(?)の画像きたから
閲覧注意系かと思って慌てた+6
-2
-
49. 匿名 2025/01/11(土) 22:00:32 [通報]
>>18返信
味海苔の容器、虫の他に使い道ないかな?
めちゃくちゃたくさんある
捨てるにしても潰さないから嵩張るー+4
-2
-
50. 匿名 2025/01/11(土) 22:00:47 [通報]
>>25返信
存在を忘れていたもの+2
-2
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 22:00:48 [通報]
>>37返信
モロゾフもそのつもりだよ
蓋も販売してる+3
-3
-
52. 匿名 2025/01/11(土) 22:01:18 [通報]
>>39返信
ほとんどタッパー代わりに使えて便利だよね
蓋がスクリューだし+6
-1
-
53. 匿名 2025/01/11(土) 22:01:23 [通報]
ジャムとかの瓶にご飯入れて振って、コロコロおにぎりを簡単に量産する。返信+3
-4
-
54. 匿名 2025/01/11(土) 22:07:29 [通報]
鮭フレークやジャムの瓶返信
紅茶缶
クッキー缶
蜂蜜プラスチックボトル大
何か良い案求む!+5
-2
-
55. 匿名 2025/01/11(土) 22:24:31 [通報]
>>4返信
モモコ姉さんはお弁当箱の代わりに使ってはる+2
-1
-
56. 匿名 2025/01/11(土) 22:27:36 [通報]
>>27返信
蓋付きのにはコットンを入れてる+5
-0
-
57. 匿名 2025/01/11(土) 22:27:48 [通報]
>>49返信
私は黒豆煮た残りの砂糖と、夏に余った麦茶のパックを入れてる
袋のままよりはマシな気がしてる+6
-0
-
58. 匿名 2025/01/11(土) 22:28:53 [通報]
>>46返信
妖精?!+11
-0
-
59. 匿名 2025/01/11(土) 22:30:14 [通報]
>>46返信
リアルの話かと思って、素敵なコがいるじゃーんって思ったやんか+11
-0
-
60. 匿名 2025/01/11(土) 22:32:17 [通報]
>>16返信
あのちょっと大きめの透明のやつ?
我が家ではソイル入れて種から水草育てて、ミナミヌマエビとメダカ飼ってる(笑)+5
-0
-
61. 匿名 2025/01/11(土) 22:33:01 [通報]
>>54返信
紅茶缶は紐無しのティーバッグ入れに重宝してる
鮭瓶は保冷剤のジェルを入れて消臭剤にしてる
ジャム瓶は手作りジャムに再利用してる
ハチミツボトルはさすがに捨ててる+8
-0
-
62. 匿名 2025/01/11(土) 22:33:45 [通報]
子どものどんぐり(煮沸乾燥済み)入れ。返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/01/11(土) 22:34:12 [通報]
>>60返信
ヨコ
ボトルアクアリウムですね
軽くて管理しやすいからいいかも+0
-0
-
64. 匿名 2025/01/11(土) 22:36:38 [通報]
>>33返信
カップヌードルの容器って神だけど耐久性どう?
ごつ盛りとか牛丼の発泡スチロールのやつを鉢がわりにして、多肉植えてたんだけど、1年ぐらいで脆く壊れやすくなっちゃうんだよね…+1
-0
-
65. 匿名 2025/01/11(土) 22:39:37 [通報]
>>54返信
瓶とかで↓こう言うの作りたい!!
と思って溜め込んでる…+1
-0
-
66. 匿名 2025/01/11(土) 22:39:59 [通報]
>>1返信
すてる+1
-3
-
67. 匿名 2025/01/11(土) 22:41:07 [通報]
>>9返信
可愛いくて大きめのクッキー缶もらったんだけど、クッキーの型入れにしてる。
缶は割と使い道あるよね。+8
-0
-
68. 匿名 2025/01/11(土) 22:42:54 [通報]
>>30返信
わたし小ネギ育ててる😂✨+2
-0
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 22:44:36 [通報]
>>39返信
スティックコーヒー
スティックシュガーとか+1
-0
-
70. 匿名 2025/01/11(土) 22:45:18 [通報]
>>54返信
瓶は、開封後の真空パックお漬物入れや、生姜甘酢漬けを作った時に使っている。
一回で食べきれないし、ビニールのジップロックは臭いと液漏れが気になる。
タッパー系は、色・臭いうつりがある。
なので、瓶。+6
-0
-
71. 匿名 2025/01/11(土) 22:46:55 [通報]
>>64返信
育て終わったらすぐに土出して簡単に捨てられるのも利点なんだ
再度カップヌードル容器栽培したい場合はまた新しい空き容器ですぐに種蒔けるし便利だよ
レタスは連作障害出るから同じ土を続けて使えないのだけが難点
栽培終わったら土は新しい園芸用土と肥料(DAISOで売ってる)を混ぜた物を使わないと上手く育たない
あとサニーレタスの種もDAISOで売ってるよ+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/11(土) 22:48:28 [通報]
>>67返信
ヨコ
空き缶はケーキの型に使えるよね+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/11(土) 22:49:07 [通報]
>>44返信
あれ、積み重ねられるし可愛いし取っておきたくなるよね
捨てるけど+0
-0
-
74. 匿名 2025/01/11(土) 23:04:09 [通報]
>>26返信
居なくなって初めて気付くアイツの必要性現象+20
-0
-
75. 匿名 2025/01/11(土) 23:29:06 [通報]
>>1返信
お風呂場に持って行って詰め替え用の物を入れてる+2
-2
-
76. 匿名 2025/01/11(土) 23:33:04 [通報]
プリングルズの半透明なフタは、いつも買ってるヨーグルトのカップにぴったりなので、前の晩にドライフルーツを漬けるとき重宝してます返信+5
-0
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 23:33:41 [通報]
>>33返信
育ててる間、水受けはなにを使ってますか?
それも上手に空き容器を使ってそう+5
-0
-
78. 匿名 2025/01/11(土) 23:34:35 [通報]
よっぽどかわいいデザイン以外は手放そう返信+3
-1
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 23:37:49 [通報]
コーヒー瓶の空き瓶は作った佃煮入れてる。返信+4
-0
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 23:40:08 [通報]
インスタントコーヒーの空き瓶返信
昔は捨ててたんだけど、メルカリとかで売ってるのを知って、何かに使えるんだと思って最近少し残してる
わざわざ空き瓶を買う人は何に使うんだろう?+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 23:51:48 [通報]
>>2返信
ミニマリストって精神疾患の一種なんだって。+6
-3
-
82. 匿名 2025/01/11(土) 23:52:51 [通報]
>>20返信
ティーバッグか味付け海苔でも入れたらいかがですか+5
-0
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 23:54:41 [通報]
>>44返信
どんと焼きの灰を貰って帰る時に使う。+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/11(土) 23:59:03 [通報]
>>80返信
わざわざ買う人の気持ちはわからないけど、同じ空き瓶をいくつも集めて小麦粉や片栗粉、顆粒だし、ふえるわかめ等乾物類の保存容器にしてずらりと並べてます
瓶の口が広いから手を入れて洗うのも楽です+11
-0
-
85. 匿名 2025/01/12(日) 00:04:38 [通報]
>>4返信
マーガリンなんで買うわけない+1
-5
-
86. 匿名 2025/01/12(日) 00:12:27 [通報]
>>4返信
ちょっと昔ならクリーナーシートのケースに使えなくもないけど、今は百均でケース売ってるからなあ…+1
-0
-
87. 匿名 2025/01/12(日) 00:13:16 [通報]
>>2返信
わかります
そんなものまで大量に売ってる人をみると
モヤモヤします
さっさと捨てたほうがいいです+1
-5
-
88. 匿名 2025/01/12(日) 00:17:48 [通報]
>>84返信
全部業務スーパーの商品…の、空き瓶w+20
-0
-
89. 匿名 2025/01/12(日) 00:17:52 [通報]
>>1返信
紙袋は溜まってくるとたまに箱にしてる
写真のは薄いけど、もっと厚い固めの紙袋だと結構しっかりした箱になるからクローゼットの中に置いて細々したもの入れてる+19
-2
-
90. 匿名 2025/01/12(日) 00:25:29 [通報]
部屋全体にセンスがないからか、どんなに可愛い空き瓶でも、貧乏臭さみたいなのが出てしまう。返信
上手に使い回している人が羨ましい。+7
-1
-
91. 匿名 2025/01/12(日) 00:27:48 [通報]
>>89返信
私はこういうの野菜室の仕切りに使ってます
柔らかいから野菜を傷めないと聞いて実行してます+10
-0
-
92. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:16 [通報]
>>26返信
Kiroro現象
気づいたのあなたがこんなに胸の中にいること♪+5
-0
-
93. 匿名 2025/01/12(日) 00:40:12 [通報]
>>49返信
たくさんあるなら洗濯用洗剤のお徳用大サイズ買って小分けしてはいかがですか
または入浴剤とか
うちはそういう粉末をガラス瓶に入れてますが、水使うところだと落として割る危険があるからプラ容器いいと思いますよ+7
-0
-
94. 匿名 2025/01/12(日) 00:55:27 [通報]
>>76返信
ヨーグルトのBifiXの蓋はカップヌードルにピッタリだから重石に使える+4
-1
-
95. 匿名 2025/01/12(日) 01:18:54 [通報]
>>83返信
灰なんかもらってどうするの?そういう験担ぎや風習みたいなのがあるんですか?+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/12(日) 02:02:43 [通報]
>>26返信
わかる。紙袋とかポーチもそう。
だから収納スペース確保してここに入るうちは取っておくって決めてる。+13
-0
-
97. 匿名 2025/01/12(日) 07:03:35 [通報]
>>89返信
サイズによって使い分けてるけど、資源ゴミで雑紙入れにしたり可燃ゴミは中が見えないように使ったりしてる+4
-0
-
98. 匿名 2025/01/12(日) 07:51:07 [通報]
>>95返信
ヨコ
灰は灰汁抜きに使ったり肥料になるよ+1
-0
-
99. 匿名 2025/01/12(日) 07:55:13 [通報]
>>80返信
私は大きめのインスタントコーヒーの空き瓶はピクルス漬けるのに使ってる
冷蔵庫の上段に入るし、蓋がプラスチックだから酢の酸でも大丈夫だから+4
-0
-
100. 匿名 2025/01/12(日) 07:56:07 [通報]
>>86返信
それいいね
やってみるわ
ありがとう+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/12(日) 08:02:07 [通報]
>>77返信
肉とか入ってるトレーとか適当なのだよ
魚や刺身とか入ってる横長のトレーだと容器鉢なら2個くらいは並べて置けるから横長のを選んで使ってる+1
-0
-
102. 匿名 2025/01/12(日) 08:03:21 [通報]
>>76返信
む、フルーツケーキ等お菓子作りが得意とみた+3
-0
-
103. 匿名 2025/01/12(日) 08:07:42 [通報]
>>64返信
カップ麺の空き容器が経年劣化でフケて脆くなったら、
またカップ麺食べて植え替えしてみたらどうだろう+2
-0
-
104. 匿名 2025/01/12(日) 08:13:33 [通報]
>>54返信
ハチミツボトルは濃いコンディショナー入れて使ってる。
元々のボトルだとプッシュしても出にくいから…
参考にならなかったらすみません。+7
-0
-
105. 匿名 2025/01/12(日) 09:10:02 [通報]
>>101返信
庭に小さな家庭菜園あるんだけど
葉物は虫が嫌で手が出せなかった
今年は大葉を外で育ててみたけどとても食べられない感じになりました…
室内で虫は出ませんか?
レタスとか大葉とか育てたい+2
-0
-
106. 匿名 2025/01/12(日) 09:36:28 [通報]
>>105返信
室内だと虫がつきにくいと思います
私は最初はベランダで栽培していましたが
レタスの葉に入り込む気持ちの悪い虫にやられてしまい収穫した葉はいちいち虫が入り込んだ部分を手でちぎって取ってからでないと食べれず、せっかくの葉も穴だらけで見映えが悪くなってしまいました
そこで虫が嫌なので室内の日当たりの良い窓辺で育てました
室内だと葉が柔らかくなってサンドイッチの具とか凄く美味しいです
サニーレタスは寒さに強いから虫がいなくなる秋口から屋外に出しても大丈夫です
上の方の葉を残して下の方の葉をかき取れば春に花が咲いて種も採れますよ
大葉やバジルや三つ葉やイタリアンパセリやスープセロリ等も同様に栽培出来ますので室内で育てると料理中にすぐに使えていいです+5
-0
-
107. 匿名 2025/01/12(日) 09:45:58 [通報]
>>84返信
ありがとうございます
粉類良さそう
溜まっているので早速詰め替えてみます+2
-0
-
108. 匿名 2025/01/12(日) 10:01:56 [通報]
オイデルミンの瓶が溜まっていくから活用したい返信+1
-0
-
109. 匿名 2025/01/12(日) 10:15:40 [通報]
ミニチュアの香水の瓶を捨てられない。ベビドと服みたいな形のやつ。返信+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/12(日) 10:16:57 [通報]
>>95返信
日本各地にある風習だよ。
うちの地域は庭・家の敷地の四隅に撒くと一年、一家が家内安全無病息災って言われてる。
集合住宅はベランダでもいいって。
他は田畑に撒くと豊作になるとか、
家の周囲に撒いてムカデ避け蛇避け(本当に効果が有るんじゃなくてお呪い)
魔除けとか。
玄関に盛る地方もあるのだとか。
地域によって様々。+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/12(日) 11:25:15 [通報]
>>54返信
蜂蜜のボトルに小麦粉入れる
うちは120mlの小さいボトルに白ゴマとふりかけ入れてます+2
-0
-
112. 匿名 2025/01/12(日) 11:45:10 [通報]
このトピで空き瓶もメルカリの商品だと知ったから興味本位で覗いてきたら想像以上のカオスだった返信
年末大そうじのときにムキーってなって全捨てしたほうが良いでしょうに…+3
-0
-
113. 匿名 2025/01/12(日) 11:50:19 [通報]
わりと最近カップ麺の空き容器を“増築”して長ネギを育てたニュース読んで感心したわ返信
他にもスーパーで入手できる傘袋でネギ栽培とか。適切に肥料与えたらあれだけの土でちゃんと育つものなのねえ+7
-0
-
114. 匿名 2025/01/12(日) 13:23:08 [通報]
>>113返信
凄い!
これどうなってるの?+2
-0
-
115. 匿名 2025/01/12(日) 13:44:48 [通報]
お高め和菓子が入ってたような、小さめで厚紙でできてる箱は返信
カトラリー、薬、文具などの小分けの仕切り箱に使ってます
100均のプラケースより無駄な余白がないし、サイズも色々あって使いやすい+2
-0
-
116. 匿名 2025/01/12(日) 13:45:56 [通報]
>>54返信
蜂蜜のボトルも、何かに再利用出来たら便利そうですね!
今、ぱっと考えたけど、顆粒調味料(本だし)とか入れたら使いやすくならないかなぁ
大きさは合わないかw+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/12(日) 14:19:59 [通報]
>>65返信
これいいね!かわいい+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/12(日) 14:23:35 [通報]
>>80返信
ガラスかつフタがプラスチックで
それなりの大きさの瓶って意外とないのよ
だいたい金属フタ
酢、塩、しょうゆ系の作り置きをいれるのに使う+2
-0
-
119. 匿名 2025/01/12(日) 14:58:41 [通報]
>>113返信
わぁ〜
ロケット鉛筆みたい✏️
アイデアだねぇ+3
-1
-
120. 匿名 2025/01/12(日) 15:25:57 [通報]
>>114返信
記事によると、いちばん下のカップにネギ植えて、成長してきたら底抜いたカップを載せて土を足していったんですって
それの繰り返し+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/12(日) 15:33:39 [通報]
昔、ガラス細工の人がテレビで砕いたガラス瓶を材料に作品を作っていた。返信
子どもが小学校を越えてからは分別ゴミに出した方が自分が溜め込むより有効に使って貰える人に渡ると思って溜まったら捨てている。+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/12(日) 20:03:01 [通報]
>>120返信
返信ありがとうございます
そうするんですね
凄いですね!
ここまで見事に成長すると食べる時は感慨深いでしょうね+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/13(月) 04:55:55 [通報]
>>37返信
コップとして使ってた+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/13(月) 16:56:35 [通報]
大型ペットボトルで買うみりんや料理酒を使いやすいサイズのボトルに入れようと思ってたときに、子供のプラスチックの水筒がお茶入れて落としたら割れて、初日でおシャカになったのを思い出した返信
ペットボトルは落下の衝撃に強いから、午後ティーとかの空き容器を洗ってみりんとお酒入れて使うことにした
使いやすくてお気に入り+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
#pottery #clay #claycraft #airdryclay #リメ鉢#diycrafts #succulentlove #succulentplant #succulents #多肉植物 #多肉 #多肉植物初心者 #寒さ #冬 #寄せ植え #다육식물#多肉紹介#観葉植物 インスタもやっています! よかったら覗いてみてください〜 instagr...