-
1. 匿名 2025/01/11(土) 20:52:48
もっとも関心を持っているニュースは「経済・金融政策」で、「景気・雇用対策」が続きました。
私が20歳の時は恋愛とか美味しいものとか
そんなことしか考えていなかった気がします…+30
-3
-
2. 匿名 2025/01/11(土) 20:53:45 [通報]
>>1もうくんなよガルちゃんに返信+2
-15
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 20:53:57 [通報]
戻りたい返信+3
-1
-
4. 匿名 2025/01/11(土) 20:54:45 [通報]
日本昔話の見方 人は旅人(見捨て人) 犬は侍(最大多数の最大幸福) 豚は茶屋(結婚処) 虫は翁(子供という色への共感) 猫は考え続ける村人(答えがないが答え) ロバはいない (宗教家) ”今回は人の話じゃ”返信+0
-3
-
5. 匿名 2025/01/11(土) 20:54:57 [通報]
結婚すれば安泰の年代でも無いからね返信+5
-0
-
6. 匿名 2025/01/11(土) 20:54:58 [通報]
いまでもこのモコモコつけてるんだ。返信+9
-3
-
7. 匿名 2025/01/11(土) 20:55:01 [通報]
をあ?あそうなのね、18じゃないのね返信
社会からはぐれてると駄目だわ知識が+12
-1
-
8. 匿名 2025/01/11(土) 20:55:14 [通報]
>>1返信
関心があるならちゃんと選挙行けよ!
行かないで文句言うのは違うぞ!+15
-1
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 20:55:16 [通報]
成人式であばれる君ニュース期待してます返信+1
-1
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 20:55:41 [通報]
今年もアジフライみたいな頭した暴れる新成人の群れがいるのかな返信+3
-1
-
11. 匿名 2025/01/11(土) 20:55:51 [通報]
今の政治に危機感を持つのはいいことよ+7
-0
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 20:55:56 [通報]
何で資産運用してるんだろう??返信
>また、2024年1月から始まった新NISAを利用しているのは約1割で、貯蓄や資産運用をしている人は全体の56.0%でした+1
-0
-
13. 匿名 2025/01/11(土) 20:56:11 [通報]
ロサンゼルスの山火事で海外セレブが豪邸を失ったこと返信
投資する余裕もなくなってブラックマンデーになったりして+3
-0
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 20:56:21 [通報]
>>1返信
確かにその歳の時は妊娠していないか心配ぐらいしかしてなかったな。+0
-6
-
15. 匿名 2025/01/11(土) 20:57:44 [通報]
金融って日本の利上げ期待のニュースかな返信+2
-0
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 20:57:48 [通報]
明日に二十歳の集いやる自治体も少なくないよね。返信
今日昼2時くらいに近くの美容院が既に閉まってた。
恐らく明日の二十歳の集いの早朝営業に備えるのかな。
二十歳の集いの日って美容院が早朝営業してるパターン少なくないよね+4
-0
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 20:58:19 [通報]
財務省デモに関心ある新成人どのくらいかな。返信
ニュースにもなりませんが+3
-0
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 21:01:32 [通報]
>>1返信
+3
-4
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 21:01:34 [通報]
>>1返信
私もハタチの頃は政治とか経済とかなーにも考えたことなかったなー
旅行、ファッション、恋愛、セックスのことばかり考えてたw+3
-1
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 21:04:11 [通報]
>>18返信
若くて何も知らなくてネットもない時にすら、郵政民営化は疑問やったわ。
今まで何の疑問もなく回ってることをなぜ?と。
インフラなのに+2
-0
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 21:11:08 [通報]
>>12返信
新NISA以外は貯金なのかな
若いのに投資貯蓄してて堅実だね+3
-0
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 21:12:33 [通報]
+5
-0
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 21:13:15 [通報]
>>18返信
素晴らしいポスターだね。
さっそく拡散させてもらうわ+3
-2
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 21:17:51 [通報]
ポリコレ、SDGsより優先するよね返信
トランプ、国民民主党代表+0
-0
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 21:18:38 [通報]
>>12返信
暗号資産とか+1
-0
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:18 [通報]
>>16返信
そういや、成人式の朝、まだ暗い時間に美容院行って着付けしてもらったなと思い出した。
着付け終わって美容院出た時もまだ暗かったから、多分早朝5時とか予約だったんだと思う。+4
-0
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:34 [通報]
>>4返信
成人式に三枚のお札を見るんですか…?
何故に例が三枚のお札…+0
-0
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 21:26:11 [通報]
>>1返信
今の子はしっかりしているよね
自分頃はどこに遊びに行こうか
何を買おうかくらいしか浮かばなかった記憶
逆に言えば厳しい現実が直面しているせいなのかもしれないが+8
-1
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 21:36:07 [通報]
>>1返信
だからこんな国になったんだね+0
-1
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 22:01:04 [通報]
>>7返信
世代別で一番低いけどそれでも高く感じるなー
意識高い子多いね
2024衆議院選挙
10代投票率 43.06%+5
-0
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 22:20:41 [通報]
>>26返信
わたしは当日予約取れなくて前日だった
着付けは5時半
式開始は11時
前日からヘアセットしてるから寝れなくて
式終わって爆睡して同窓会行けなかったwww+1
-0
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 22:21:05 [通報]
成人は18歳だけど、式は20歳なんだね?返信+1
-0
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 22:32:37 [通報]
>>1返信
「ニュース」に限定された質問だからでは?+0
-1
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 22:48:44 [通報]
2018年に発生した「はれのひ事件」は覚えているよ。社長はクソだったね。返信
信じられない事件だったけど、専門学校や学習塾の計画倒産を見ていると、珍しいことでもないなと思う。
しかし、あれから7年経っていることに驚いた。+3
-0
-
35. 匿名 2025/01/12(日) 06:48:40 [通報]
>>1返信
それくらい生活がきびしいって身に染みてるんじゃない
国の状態が悪いほど投票率は上がるしね+2
-0
-
36. 匿名 2025/01/12(日) 06:50:46 [通報]
>>1返信
私の頃は民主党政権だったから地獄だったよ
一生許さない
石破茂もな+0
-2
-
37. 匿名 2025/01/12(日) 12:25:01 [通報]
>>7返信
法務省はこう言ってる
18歳の1月は大学受験シーズン
保護者の見栄の張り合いに巻き込まれる
フレキシブルは非現実的
青年祭が起源
↓
20歳で続行
+3
-0
-
38. 匿名 2025/01/12(日) 13:20:45 [通報]
>>1返信
今の若い層の危機感は凄いよ
絶望感すら漂ってる
文句を言うより選挙に行けばいいのにな+1
-1
-
39. 匿名 2025/01/12(日) 15:01:37 [通報]
>>30返信
>>37
ためなる、ありがとうなるほどね
くわしく掘り下げて今勉強中+1
-0
-
40. 匿名 2025/01/12(日) 19:21:59 [通報]
今年は成人の日なのに晴れ着の人をあまり見なかったな返信
その代わりに京阪だから弓矢持ってる男の子いっぱい見た
時間帯の問題なのかな
三十三間堂の通し矢ニュースは晴れ着の女の子ばかり映すけど男の子もいるんだよ
+0
-0
-
41. 匿名 2025/01/12(日) 21:00:20 [通報]
新成人じゃなくて20歳の爺と婆でしょ。返信
20歳で式典を催す社会的意義は一切ないんだけどなあ。
しかも今日は成人の日ですらないし。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「成人の日」を前に20歳を対象に実施した調査で…