-
1. 匿名 2025/01/11(土) 19:15:55
1人暮らしで引越し検討中です返信
騒音に悩まされたので戸建が良いかなと思うのですが
1人で戸建に住んでいる方、防犯面や冬の寒さ対策どうしてますか?
参考にさせて下さい+58
-4
-
2. 匿名 2025/01/11(土) 19:16:48 [通報]
怖いです返信+76
-25
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 19:16:54 [通報]
平屋の一軒家です返信+105
-3
-
4. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:02 [通報]
SECOMしてますか?返信+14
-10
-
5. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:59 [通報]
>>4返信
そんな金はない+17
-9
-
6. 匿名 2025/01/11(土) 19:18:05 [通報]
将来そうなるかも…返信
でも防犯面がマジで心配
カメラ何種類かつけたい+98
-5
-
7. 匿名 2025/01/11(土) 19:18:25 [通報]
築年数新しい所のペットOKの家を借りて、猫と住んでます🐈シャッター付きの窓です。返信+112
-2
-
8. 匿名 2025/01/11(土) 19:18:38 [通報]
はーい🙋♀️返信
防犯面はAmazonとかで売ってる防犯グッズくらい。
虫対策に毎年頑張ってる( ̄▽ ̄;)
騒音的なものはほぼなし。
快適です!+81
-2
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:09 [通報]
>>1返信
うちの親がそう
無駄にスペースあるからか物まみれで大変なことになってる+11
-4
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:13 [通報]
>>1返信
強盗が流行ってるから心配+53
-5
-
11. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:13 [通報]
変なご近所さんや道路族がいなければ快適よ。ゴミ出しは決まってるけどね返信+85
-2
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:47 [通報]
>>1返信
防犯は3階以上+3
-12
-
13. 匿名 2025/01/11(土) 19:20:42 [通報]
>>1返信
木造の古い実家に独り暮らし(老父は介護施設)
小さい庭が有るから雑草や虫が湧くし、野良猫来るし、玄関が砂だらけに為るから面倒臭い
古い汚いゴミ屋敷清掃した木造住宅だから住み心地は最悪、隙間から冷たい風が染み込んで来るし、防音性も劣る
早く宝くじ一等に当選して新築マンション買って住みたい+79
-12
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 19:20:51 [通報]
昼間に誰もいない一軒家はとにかく寒い返信
断熱性が弱い関東系の家なら、
もう絶対に寒いの決まってるから、せめて速攻に暖かいガスファンヒーターを入れたほうがいい+51
-6
-
15. 匿名 2025/01/11(土) 19:21:20 [通報]
>>7返信
うらやましい〜お仕事は在宅メインですか?私は月5回までなのでさみしい思いさせてしまうかなと踏み出せないです。+14
-1
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 19:21:31 [通報]
一戸建て、ゴミがすぐ捨てられないのと地面に接してるから虫が心配返信
実際どうなんだろう+7
-8
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 19:21:39 [通報]
戸建て、住んだことはないけど私も一人暮らしの時もう家買っちゃおうかなと思ってた時ありました!返信
その後も買うことはなくそのまま結婚して
妊娠中にすごく騒音にイライラして人生で初めて天井ドンしてしまったから
家買って騒音ストレスなくなった
+4
-24
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 19:22:02 [通報]
防犯面はもうどうしようもないと諦めてる。一応バットとか家に置いてるけど多分意味ないww 防寒はモコモコ着込むくらいかな。返信+55
-4
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 19:22:16 [通報]
一人ならセキュリティ万全なマンションにするな返信+10
-9
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 19:23:32 [通報]
賃貸、マンションから戸建てだとかなり寒さが気になると思う。しっかり対策すれば大丈夫。返信
騒音もなく夜の洗濯や掃除機も気ままで自分のペースで生活できます。+45
-2
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 19:24:08 [通報]
>>4返信
ALSOKしてます!+8
-3
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 19:24:09 [通報]
戸建てでも周りの環境次第で騒音地獄返信+26
-3
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 19:24:52 [通報]
荷物多いからウラヤましい返信+2
-2
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 19:25:41 [通報]
>>8返信
😎🔪💥🙋♀️+2
-13
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 19:27:22 [通報]
いまちょうど注文住宅を建てようとしてるから参考にしたい返信
防犯面で良いのは分かるけどペットいるからシャッター閉めっぱなしで室内が暗くなるのは避けたいんだよね
やっぱりセコムとかが安心かな+15
-2
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:04 [通報]
>>10返信
防犯カメラ簡単に自分で設置できるよ。1万もしないのに高性能だよ+9
-3
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:11 [通報]
>>1返信
急病や急シのとき、どうすんの?(´・ω・`)
用はなくとも、定期的に訪問してくれる人が
いた方がいいと思う+4
-21
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 19:29:43 [通報]
>>18返信
さすまた使用したニュース見て、さすまた購入したよ。確か3000円程度+6
-3
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:04 [通報]
マンションからの戸建てだったから、上下左右に人がいないのがほんと快適返信
早朝でも深夜でも好きな時間に掃除機かけたり好きに動けるし
カメラは家の周りに5つつけてる+50
-2
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:25 [通報]
中古一戸建てでインコ飼ってるよ返信+17
-1
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:53 [通報]
>>6 実家ですが空き巣に入られたので裏口は誰かが近いと電気つくセンサーつけました!ただ風でもつくのでたまについたの見えたらビクッとしますが(笑)返信+26
-2
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:59 [通報]
ちょっとトピズレだけど、二世帯住宅の1階に一人で住んでる返信
一人には広すぎて掃除や電球の交換が面倒
そろそろLEDにしなきゃいけないんだけど工事いるのかなー
電気に限らずメンテが何かと面倒だよね+11
-3
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:45 [通報]
窓はツーロック返信+3
-3
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 19:32:09 [通報]
>>3返信
田舎なのにワンルームマンションの家賃高め
戸建は安く売りにでてるのにね
移住支援金入れたら100万円以下で買える
YouTubeで平屋見てると憧れる
このまま未婚なら早めに新築建てるべきかもだけど
40間近でも結婚の可能性を捨てきれないから踏み切れない+13
-6
-
35. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:43 [通報]
>>27返信
それは戸建てじゃなくてマンション住まいでも起こり得ることでは?
そしてその心配はちょっとトピズレなような+25
-2
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:51 [通報]
>>4返信
セコムしてます+5
-1
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:56 [通報]
町内会みたいなのや神社の掃除とか回覧板が面倒くさそう返信+26
-3
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 19:34:35 [通報]
>>1返信
戸建でも隣人ガチャに当たって、騒音に
悩まされることあるよ。+40
-3
-
39. 匿名 2025/01/11(土) 19:34:41 [通報]
住んでました返信
結局、結婚して今は二人で住んでるけど
一人の時も特にトラブル無かったです
町内会費は半額になったり
役員も免除してもらったよ+9
-6
-
40. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:05 [通報]
>>3返信
いいなあ平屋
戸建てボロボロ修理も建て替えるお金もない
+42
-2
-
41. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:07 [通報]
>>30返信
私もインコ飼ってて戸建検討中
脂粉がすごいから時間気にせず掃除機掛けられるようになりたい+11
-1
-
42. 匿名 2025/01/11(土) 19:36:21 [通報]
>>32返信
LEDにするのは工事はしなくていいよ
+9
-3
-
43. 匿名 2025/01/11(土) 19:38:50 [通報]
>>42返信
そうなの?
直管型は元から付け替えないといけないって聞いたけど...
いっそ電気工事士の資格でも取ろうかと考えてる+5
-5
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 19:38:59 [通報]
>>1返信
金持ちか+0
-3
-
45. 匿名 2025/01/11(土) 19:39:31 [通報]
アパートに住んでてそこはわりと静かなんだけど近所の団地の子供達が道路でボール遊びしてうるさいし危ない返信+8
-1
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 19:44:52 [通報]
実家の戸建を相続して一人で住んでます。窓に補助錠つけたくらいで特別な防犯対策はしてないなぁ。一人で住むなら小さい家がいいよ。部屋数沢山あっても持て余すだけだから。返信+55
-1
-
47. 匿名 2025/01/11(土) 19:48:34 [通報]
私もペットがいて一戸建て悩んでる最中返信
実家が戸建てだからデメリットはよく分かってるんだけど
戸建てでも木造だから子供の騒ぐ音って結構外まで漏れるんだよね
騒音はこっちが気をつけてても悩まされる問題だと思う+19
-1
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 19:50:06 [通報]
拘束できるこのサスマタを買おうと思ってる返信
+14
-2
-
49. 匿名 2025/01/11(土) 19:54:49 [通報]
>>1返信
山の上にすんでるので防犯面は気にしてない
むしろイノシシやハクビシンとの戦い
暖房は石油ストーブしか勝たん+13
-3
-
50. 匿名 2025/01/11(土) 19:59:23 [通報]
>>7返信
めちゃくちゃ羨ましい+8
-1
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 20:00:33 [通報]
>>26返信
横
防犯カメラつけたって殺されたらおしまいよ
最近の闇バイトは素人だから力加減わかってないんだって+12
-8
-
52. 匿名 2025/01/11(土) 20:00:55 [通報]
玄関まわりにトゲ植物をたくさん置いて安易に近づけないようにしてます返信
私は細身だから大丈夫だけどデブや大きな男は通れません+23
-1
-
53. 匿名 2025/01/11(土) 20:06:42 [通報]
のびのびペット飼いたいから検討してるんだけど返信
一軒家って近所付き合いとか他人の干渉がしんどそうなイメージ+9
-2
-
54. 匿名 2025/01/11(土) 20:11:27 [通報]
>>25返信
腰高窓なら外に面格子つけて防犯できます。掃き出し窓の場合、室内側につける可動式の面格子がありますよ、掃き出し窓は火事の時の大事な脱出口です。内側から開閉できると網戸にしていても安心+6
-1
-
55. 匿名 2025/01/11(土) 20:19:15 [通報]
使ってない部屋が返信
めちゃくちゃ寒いand暑い+20
-1
-
56. 匿名 2025/01/11(土) 20:19:47 [通報]
>>6返信
私もそうなるわ+2
-1
-
57. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:40 [通報]
>>24返信
怖がらせないでください🙇+5
-1
-
58. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:41 [通報]
>>10返信
狙われる家ってタンス預金があるんでしょ?
リストに載らないようにするしかない。
+2
-1
-
59. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:42 [通報]
>>53返信
そうでもないよ〜。会ったら挨拶する程度。+10
-1
-
60. 匿名 2025/01/11(土) 20:21:13 [通報]
戸建てでも近隣トラブルや騒音はあるからなぁ返信+10
-1
-
61. 匿名 2025/01/11(土) 20:21:45 [通報]
>>1返信
戸建ても近くに道路族住んでたらうるさいよ本当に
家の中の音同士は聞こえないけど、家前の音はよく聞こえる+9
-2
-
62. 匿名 2025/01/11(土) 20:22:07 [通報]
>>6返信
防犯カメラつけてるよ+5
-1
-
63. 匿名 2025/01/11(土) 20:25:04 [通報]
>>3返信
水害の心配ない地域に75坪の平屋建てたけど近年のゲリラ豪雨が怖くてワンフロア上にあった方が安心かもとちょっと後悔+10
-1
-
64. 匿名 2025/01/11(土) 20:26:37 [通報]
貯金1600万しかないけど頭金になるかな返信
41歳独身です!+14
-1
-
65. 匿名 2025/01/11(土) 20:27:13 [通報]
>>18返信
枕元に草刈り鎌と防犯ブザー置いてあるw+8
-1
-
66. 匿名 2025/01/11(土) 20:27:38 [通報]
>>38返信
道路族とか
子供は騒いで当然だと思ってる親多いし+8
-1
-
67. 匿名 2025/01/11(土) 20:33:52 [通報]
9坪平屋一戸建てをリフォームして住んでいます。返信
掃除がとっても楽です♪
予算の関係で一部の窓がそのままだったので防犯上どうだろう?と思っていましたが、低めの塀、丁字路の突き当たりの為に死角が少なく、死角になりそうな部分には小窓のみ。
街灯やお隣の門の常夜灯が良い具合に明るく、割と快適に暮らしています。
+17
-2
-
68. 匿名 2025/01/11(土) 20:34:19 [通報]
子どもが自立して家を出たので一人暮らしになった。返信
20年以上の住み慣れた家。ご近所トラブルもなし。
友達招いてお泊まりしたり手抜きご飯で済ませたり自由気ままで快適。
ただ冬はとっても寒い。脱衣所に小さいファンヒーター置いてるけど寒い!+12
-2
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 20:34:45 [通報]
>>1返信
夫が海外赴任してるから一人暮らしです。
防犯はセコム入ってるから、安心感が違う。
一軒家は、排水溝掃除や外壁塗装や給湯器交換が自分で決めないといけないのがストレスだったかな。
マンションでも一軒家でも、隣人運はあると思う。+9
-3
-
70. 匿名 2025/01/11(土) 20:36:34 [通報]
>>1返信
女性で一人暮らしで戸建てって怖くないか?
侵入経路がたくさんあるよ
庭から。リビングの窓から。部屋の窓辺。客間の窓辺。雨戸閉めるのも大変だし(スイッチひとつで良いとしても面倒と思う)
雨戸の開閉で不在バレそうだし。
不在バレ防止にいつも雨戸閉めてると部屋が暗くなりそうだし+11
-4
-
71. 匿名 2025/01/11(土) 20:38:09 [通報]
>>58返信
単にある程度お金持ってそうな住宅地ブラついて入りやすそうな家を狙ってるだけと思う+5
-2
-
72. 匿名 2025/01/11(土) 20:39:21 [通報]
両隣は居るし、家の前にはアパートが建っていて賑やかだよ返信
田舎だけど、ポツンと一軒家ではなく近所の目があるので、ある程度は防犯になってるように思う
+12
-1
-
73. 匿名 2025/01/11(土) 20:42:44 [通報]
ペットがいたら戸建は本当にいいと思うよ返信+16
-1
-
74. 匿名 2025/01/11(土) 20:42:57 [通報]
>>14返信
九州だが実家も義実家も冬は寒い。やはりどっちもガスファンヒーターを導入してる。
私が実家にいた頃は灯油のファンヒーターだった。
マンションは暖かくてびっくりした。だから光熱費がかなり変わるよね。実家にいたっては床暖も新たに導入されてた。やっぱり年取ると寒いのに弱くなるし灯油缶も大変なんだろう。灯油は私がいた頃はガソリンスタンドに買いに行ってた。途中から移動販売。灯油缶を庭に置いてたら入れてくれる。でもその庭から部屋に運ぶのもきつくなったんだろう。+7
-2
-
75. 匿名 2025/01/11(土) 20:43:25 [通報]
>>18返信
バットとか置いておくと、侵入者に利用されかねないから気をつけないといけないらしいです
昔母が枕元にナタを置いていて、泥棒に入られた事があって
その時現場確認に来てくれたお巡りさんに言われたそう+12
-1
-
76. 匿名 2025/01/11(土) 20:44:18 [通報]
>>67返信
9坪!1人だと本当大きい家いらないよね。私、家を建て直したいんだけど、20坪でも大きいのかな。サイズ感がよくわからない…。+11
-1
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 20:45:13 [通報]
>>67返信
9坪⁉︎極小平屋ウォッチャーですが、かなりコンパクトですね!掃除やメンテナンスも最小限で済むからいいですね+4
-1
-
78. 匿名 2025/01/11(土) 20:45:27 [通報]
>>1返信
一人戸建てです
防犯面では男物の洋服を干したり
男性靴とかを並べておくとか、
空き巣犯は、じっーとウォッチングしてますよ+7
-2
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 20:46:39 [通報]
>>1返信
冬寒く夏熱くて色んな虫が入ってくる+4
-1
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 20:48:46 [通報]
>>79返信
冬は寒いけど夏は比較的涼しくない?特に1階
平屋はどうかわからないけど+3
-1
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 20:52:18 [通報]
>>1返信
戸建賃貸いいと思う。
うちは田舎だから結構あって、2LDKか2DKって感じだから1人でも広すぎないよ。
庭も申し訳程度にあるくらいで管理の必要なし。
+10
-1
-
82. 匿名 2025/01/11(土) 20:53:24 [通報]
>>76返信
>>77
正確には9坪ちょいなので畳18畳分とちょっとです(^^)
ワンルームの部屋がそのまま一戸建てになったミニマム住宅です。
無駄な買い物(小物や洋服)しなくなりました♪
+9
-1
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 20:56:04 [通報]
>>76返信
広過ぎではないですよ。
本当はそれくらいが理想です。
住めば都!+3
-1
-
84. 匿名 2025/01/11(土) 20:59:22 [通報]
独身、平屋の戸建に住んでます返信
町内会費は年ごとに払ってる
ゴミ当番があるくらいかな
防犯は定番だけど家の周りを音の鳴る砂利にしたくらい
でも夜は雨戸閉めてテレビつけて家で過ごしてると正直あまり分からない(笑)
割と田舎で周りにも家がある住宅街なので治安は良い所だと思ってる
時間関係なく気兼ねなく洗濯機回せたり掃除機かけることも出来るから気楽になった+5
-2
-
85. 匿名 2025/01/11(土) 20:59:31 [通報]
>>3返信
羨ましいぃ
戸建てに住みたいわ🏠+4
-1
-
86. 匿名 2025/01/11(土) 21:01:18 [通報]
将来そうなるかも返信
その時は、ホーム・アローンを参考に、毎晩賑やかに、複数人がいるみたいにアピールする!+7
-1
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 21:04:01 [通報]
住宅街の三階ペンシルハウスを独り占め返信
でも周りはもちろんファミリー暮らししかいなくてちょっと寂しい+8
-1
-
88. 匿名 2025/01/11(土) 21:05:22 [通報]
戸建てって回覧板回ってきませんか?返信
あと町内の一斉ゴミ掃除とか。+4
-1
-
89. 匿名 2025/01/11(土) 21:05:30 [通報]
>>81返信
いくらぐらい?二万とか+0
-1
-
90. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:06 [通報]
>>6返信
防犯カメラ付けた所で事件起きてやられたら意味ないからなぁ…と考えてしまう
なんでこっちがこんな事考えないといけない世の中になってしまったのか…+19
-2
-
91. 匿名 2025/01/11(土) 21:26:26 [通報]
子どもたちが結婚して家を出たので4LDK 戸建てに一人暮らし。リビングと寝室しか使ってない。返信
町内会は入っても入らなくても自由。
ゴミ置き場の掃除当番は年に3〜4回まわってくる。
+10
-1
-
92. 匿名 2025/01/11(土) 21:26:29 [通報]
>>59返信
賃貸では無い町内会とか溝掃除とかはある+0
-1
-
93. 匿名 2025/01/11(土) 21:28:10 [通報]
>>34返信
戸建は安く売りにでてるのにね
移住支援金入れたら100万円以下で買えるだと!??
ちょっと探してみますね。ありがとう
+4
-1
-
94. 匿名 2025/01/11(土) 21:28:34 [通報]
>>6返信
カメラありますステッカー
気休めに貼ってる。
玄関外にカメラ付けたいけど、選ぶの迷うし、電機系設置が苦手で先延ばしになってる。+5
-1
-
95. 匿名 2025/01/11(土) 21:34:23 [通報]
>>89返信
7万弱くらい。駐車場1台分付き。築年数5年。
もっと古いのであれば5万くらいもあるよ。
でも見た目ほんとに古い。怖い。+2
-1
-
96. 匿名 2025/01/11(土) 21:42:20 [通報]
親の一戸建てを引き継いで住んでるけど返信
・庭の手入れ
・町内会の煩わしさ
・防犯(闇バイトのニュースで「基本一人暮らしのババアしか狙わない」と言ってた)
が不安になりマンションに引っ越すことにした+11
-3
-
97. 匿名 2025/01/11(土) 21:44:17 [通報]
>>93返信
安い不動産は不動産屋とかネットには余りでてないよ
仲介手数料が安すぎて商売にならないんだって
だいたい口コミとあ農協とか掲示板とかで募集かけてる
島根県の県庁所在地じゃない田舎だから参考にならないかもね+5
-1
-
98. 匿名 2025/01/11(土) 21:46:28 [通報]
>>49返信
山の上いいなー
憧れる+3
-5
-
99. 匿名 2025/01/11(土) 21:46:39 [通報]
親が建てた実家住まいです。平家で天井高くしたいと父が希望し、とにかく天井が高い。脚立に上がっても電球の交換できない。部屋は少ないしバリアフリーだから掃除は楽。音を気にしなくていいのも楽。ただ、一人で住むには広くて持て余しています。返信+5
-1
-
100. 匿名 2025/01/11(土) 21:50:46 [通報]
>>82返信
えーーかわいいないいなあ、そのくらいの大きさがちょうどいいよねうらやましい+8
-1
-
101. 匿名 2025/01/11(土) 21:51:26 [通報]
>>97返信
ネットでてないと探せないよー
さすがに現地いけないしなー。
ありがとう、教えてくれて。
+1
-1
-
102. 匿名 2025/01/11(土) 22:03:08 [通報]
>>2返信
うんうん防犯が一番不安。次は一人で二階建ては物理的に広すぎて怖い。せめて平屋。でも平屋は防犯が不安。
+6
-2
-
103. 匿名 2025/01/11(土) 22:03:49 [通報]
>>101返信
掘り出し物とかでもないし条件もそんなによくないけど
不動産屋がない地域だと自治体の空き家バンクもあるから参考程度に見るのはいいかも
条件悪いのが多いけど+4
-1
-
104. 匿名 2025/01/11(土) 22:11:18 [通報]
>>1返信
東新宿の一軒家に一人暮らし。地方の出身者からは怖くて絶対できないなんて言われるけど全然平和よ。何も起きたことない。+10
-4
-
105. 匿名 2025/01/11(土) 22:48:14 [通報]
窓のシャッターは基本的に閉めっぱなし返信
ちょっと窓開ければ寝られる微妙な季節でも、網戸で寝るのは危ないのでやめています+7
-2
-
106. 匿名 2025/01/11(土) 22:56:00 [通報]
>>1返信
Amazonでwifi防カメ3台、火の出る家電は絶対使わないようにIHとエアコンは買った。
一戸建ての家賃払うなら古くても中古住宅買った方がいい+9
-2
-
107. 匿名 2025/01/11(土) 22:56:53 [通報]
>>7返信
一戸建て賃貸って高そう?+0
-2
-
108. 匿名 2025/01/11(土) 23:05:18 [通報]
>>28返信
複数犯には対抗できないね+2
-6
-
109. 匿名 2025/01/11(土) 23:07:23 [通報]
>>1返信
防音のマンションにしたほうがいい
+0
-3
-
110. 匿名 2025/01/11(土) 23:08:46 [通報]
>>39返信
えーいいなあ
子供の時からずっと住んでて親いなくなったから一人で住んでるんだけど昔から知ってる人たちなのに全く考慮してもらえてないどころか率先して「若いんだから」って(みんな親世代)一番面倒くさい役員押し付けられたりしてる😅+4
-1
-
111. 匿名 2025/01/11(土) 23:11:41 [通報]
>>46返信
うち狭小住宅で丁度いい
それでも余ってる
2階に行かなくなったw
1階だけでもはや1R?1DK気分
それでも掃除行き届かない+11
-2
-
112. 匿名 2025/01/11(土) 23:19:08 [通報]
>>86返信
闇バイト強盗流行って以来キッチンの電気つけっぱなしで寝てる+2
-1
-
113. 匿名 2025/01/11(土) 23:21:13 [通報]
>>88返信
近頃はラインで回覧板やってる町内会があるよ
新しいお家で若い家族ばかりのところ
うちは老人多いからアナログの回覧板だけど玄関前に置いたりポストに入れとく方式なので訃報で急ぎとかでないかぎり直接渡されたりはないです
ゴミは町内行事だからマンションの人もくる+6
-1
-
114. 匿名 2025/01/11(土) 23:21:40 [通報]
>>90返信
移民党のおかげ+0
-2
-
115. 匿名 2025/01/11(土) 23:23:35 [通報]
>>46返信
メンテナンス費用って準備してますか?+1
-1
-
116. 匿名 2025/01/12(日) 01:34:35 [通報]
>>38返信
家庭菜園やってる家が隣だと
草があると虫が来るからちゃんと草むしりしろとか言われるよ
おそろしいよ+5
-0
-
117. 匿名 2025/01/12(日) 01:43:41 [通報]
>>110返信
横
うちもそういうところある
親が死んだ途端無遠慮になってきた
親は上手にお付き合いしてたんだなって思う
もう引っ越したけど+6
-0
-
118. 匿名 2025/01/12(日) 01:52:38 [通報]
ベランダ、勝手口や掃き出し窓つけない返信
全部の窓に格子つけるといいよ
+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/12(日) 03:17:13 [通報]
中古の戸建てに住もうと思ったけど、町内会が面倒そうだったからアパート暮らしにした返信+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/12(日) 04:33:57 [通報]
平屋に住んでる人、羨ましい返信
中古平屋に住んでる人、どうやって物件みつけましたか?
将来平屋に住みたいので参考に教えて欲しいです+2
-0
-
121. 匿名 2025/01/12(日) 06:21:38 [通報]
ぉりませぬ返信+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/12(日) 07:16:37 [通報]
>>1返信
築40年の戸建て3LDKに猫と暮らし中。
最近の室温8〜3度くらいでめちゃくちゃ寒いけど、光熱費節約の為めちゃくちゃ厚着して起きてる時はコタツのみ、寝る時は電気あんかで乗り切ってる。
ご飯は秒で冷める。
でも体は暑さ寒さで鍛えられて丈夫になってると思う。
防犯は戸締り以外特になし。
高い位置にあるので日当たりが良くて道路からの視線もないからそういう点では暮らしやすいよ。+5
-0
-
123. 匿名 2025/01/12(日) 07:27:27 [通報]
>>110返信
うちも相続した。
親が一人暮らしの時に体の自由効かなくなり町内会退会したので、出戻りしてからもそのまま。
回覧板は来ないけどゴミ捨て場の掃除当番は回ってくるからそれだけやってる。+5
-0
-
124. 匿名 2025/01/12(日) 07:27:59 [通報]
>>49返信
海とか見える?+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/12(日) 07:33:22 [通報]
>>122返信
よこ
わかる
お風呂場は寒くて当たり前になった
洗髪中に背中が寒いよー、とかも思わなくなったし、なんならシャワーだけなのにお風呂上がりはしばらく半袖で大丈夫だし、いつまでもぽかぽかですぐに眠れる
飲食物がすぐ冷めるのが悲しい+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/12(日) 07:34:17 [通報]
>>107返信
築年数と場所によるだろね
古ければ安いし浅ければ高い+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/12(日) 07:48:02 [通報]
>>53返信
東北の地方都市だけど近所付き合い皆無だよ。
うちは昔から住んでるけど、周辺は新築が増えて知らない人だらけ。
越してきても挨拶来ないから顔も名前も知らない。
子供の頃からお隣の家も両親死んだ後息子(といっても老人)が1人で住んでるけど会わないから顔知らない。
私もなるべく人が外にいないタイミングでゴミ捨てたり出掛けてるからほぼ誰にも会わない。
ご近所には噂されてるかもしれない。+5
-1
-
128. 匿名 2025/01/12(日) 09:20:55 [通報]
>>103返信
空き家バンク毎日、見てるけどあんまりいいのないよね。。+3
-1
-
129. 匿名 2025/01/12(日) 09:54:16 [通報]
>>1 です!返信
皆様たくさんの情報ありがとうございます。
借家も中古も3LDK位が中心で小さめの物件なかなかないですよね。
あっても長屋タイプとか。
セキュリティは防犯カメラや警備会社、面格子、シャッター、とても参考になりました。ありがとうございます。
戸建は空き家問題からだと思われますが、800万円以下の物件の仲介手数料は最大30万円となっています。
100万以下でも仲介料は30万、買い手側には理不尽な気がします。
引き続きよろしくお願いします。+6
-0
-
130. 匿名 2025/01/12(日) 09:57:19 [通報]
>>95返信
ありがとう+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/12(日) 12:24:05 [通報]
2階建て庭付き中古戸建で猫と暮らしです返信
正直、昨今の闇バイトのニュースには精神的にやられてます
防犯対策でシャッター後付けも検討しましたが、うちは防寒対策兼ねて内窓を付けることにしました。国の助成で工事費の半額くらいがもどってきます(多分、今年度が最後といわれている)
今年3月の建築基準法の改正で、普通の二階建て家屋の大規模リフォームに制限がかかることになったので、これから買うなら平屋がいいと思っています。足場なくても外壁や屋根工事できますしね
もちろん二階建にしかないメリットあると思いますけど
庭もそれなりの広さがあるので、夏は雑草との闘いです(^^;)
蚊も多いし、ヤモリも出ます…
夏は暑く、冬は寒いです
夏はエアコン、冬は床暖つけっぱなしになります。
光熱費もかかります。内窓入れたらその辺は軽減されそうで期待しています
ただ、自然の移り変わりを身をもって感じられるのがいいです
職場と自宅でオンオフの切り替えができるようになってQOLが上がりました
+5
-0
-
132. 匿名 2025/01/12(日) 13:17:01 [通報]
>>125返信
えーすごいね!
シャワーだけでそんなポカポカでいられるの
私は逆で寒すぎて服脱ぎたくなくてつい風呂キャンしちゃう😅
基本シャワーだけど寒いし、湯船の時はその時はあったまっても出たらすぐ湯冷めする
ご飯すぐ冷めるから、レンジで温め直しながら食べてる…
熱いお茶とかはタンブラーに入れるようにしたら冷めなくなったよ+4
-0
-
133. 匿名 2025/01/12(日) 15:08:42 [通報]
>>132返信
脱ぎたくないのめちゃくちゃわかる
私はトイレの便座でお尻が冷えるからトイレキャンセルというか1回目の波は我慢してる
ポットのお湯をちびちび継ぎ足しながら飲んでるけどタンブラーの方が絶対的に正しいね
タンブラー買うかなあ+1
-0
-
134. 匿名 2025/01/12(日) 17:20:16 [通報]
>>133返信
トイレキャンセルw
確かにトイレも寒いもんねー長く座ってられない
秋冬は100均の便座カバー(貼るやつじゃなくパイル地の)つけてるよ
ヒヤッとしないしフワッとしてなんかリラックスできるw安いから使い捨てにできるし
タンブラーは夏にグラスが水滴でびちゃびちゃになるのが嫌で使い始めたんだけど、冬も大活躍で買ってよかったよーオススメです!+3
-0
-
135. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:35 [通報]
>>1返信
怖いのが困る
+1
-0
-
136. 匿名 2025/01/12(日) 18:15:32 [通報]
女性だからまだいいけど、実家の住宅街に一人暮らし男性引っ越してきてやや不審返信
相続とかならいいけど違うんだよね
ファミリー層少ないところの方が周りの目気にならないかも+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する