ガールズちゃんねる

友達は財産ですか?

202コメント2025/01/12(日) 23:49

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 18:52:24 

    アラフォーです。
    SNSで「ほんと友達は宝物」とか「財産」とかって語ってる同級生がいます。
    私は結婚を機に引っ越ししたのですがその子はずっと地元で、地元の友達とずっと仲良さそうで。
    なんかちょっと凹みます…
    返信

    +25

    -61

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:08  [通報]

    独りが好きだから要らない
    返信

    +133

    -42

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:18  [通報]

    財産ゼロだわ
    わたし
    返信

    +215

    -8

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:29  [通報]

    >>1
    その人による
    ヤバい友達だと、トラブルの度にお金貸してとか助けてって縋ってくるからな
    返信

    +129

    -9

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:34  [通報]

    欲張りだね
    返信

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:39  [通報]

    友達は財産ですか?
    返信

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:45  [通報]

    正解は
    そういう人種もいる
    ただわたしたちはそれではない
    返信

    +139

    -10

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:46  [通報]

    >>1
    依存性強い人ならそうなんじゃないかな
    返信

    +35

    -19

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:47  [通報]

    結婚や出産でいろいろ変わるからなあ
    財産ってことはいつかはなくなるとも言えるし
    返信

    +65

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:50  [通報]

    その宝や財産にうんざりして別れたりとか普通にある
    返信

    +51

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:53  [通報]

    そういう事言う奴って大抵友達を雑に扱うよね
    返信

    +68

    -12

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 18:53:55  [通報]

    こういうトピって何て言って欲しいんだろう笑
    返信

    +26

    -9

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:17  [通報]

    お互いに尊重し合える友達なら財産だと思う。
    返信

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:19  [通報]

    友達いて良かったと思う時もあるし、めんどくさいと思う時もある。
    返信

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:33  [通報]

    私の場合、友達は負債だった。
    返信

    +65

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:40  [通報]

    返信

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:46  [通報]

    >>1
    あればあったで良いけど、無くても困らない財産です。
    返信

    +27

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:47  [通報]

    ガルで聞くなよ、友達なんて学生時代からそもそもいない人たちじゃん
    成人式行かなくていい大合唱だったのは引いた
    返信

    +21

    -12

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:50  [通報]

    私1人だけ友達いるけど、ほんと財産だよ。辛い時困った時相談に乗れる。学生の頃みたいにカラオケ行ったりくだらない趣味について話したり、そこに家族のことってあまり出て来なくてさ、昔ながらの会話してる。そんな人彼女しかいないから財産?宝物?かな、と思うよ。状況によって変わっていくものなのは覚悟してるけど、この思い出が宝物なのかな?
    返信

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:52  [通報]

    財産にも負債にもなる
    お金と人間って同じだよ
    返信

    +7

    -5

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:03  [通報]

    >>12
    友達なんていらないよね、そうだよねって慰め合うコメントじゃない?w
    返信

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:10  [通報]

    人は年とともに変わっていくしね
    返信

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:26  [通報]

    >>18
    成人式 結婚式とかにやたら攻撃的な人多いもんね
    返信

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:29  [通報]

    実際そうだと思う
    財産というか大切なもの
    年取ってから大切だなぁって気付いた
    独身だから余計に
    返信

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:34  [通報]

    友情はプライスレスって感じ?
    全然共感できないw
    返信

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:40  [通報]

    私にとっては大切です。
    でも価値観は人それぞれだから、ほかの人の言うことは気にしなくていいと思う。
    私は遠方の友達ともLINEやオンライン飲み会して交流してます。そういうやり方もありますよ。
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:41  [通報]

    >>1
    >SNSで「ほんと友達は宝物」とか「財産」とかって語ってる同級生

    その人は友達じゃなくて大丈夫。
    フェードアウトできている今が正解。
    友人になるべき賢い人はそんなことをSNSで発信しない。
    返信

    +45

    -4

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:46  [通報]

    わざわざ宝物だとは公表しない
    返信

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:56  [通報]

    >>2
    同じく、独り好きだけど、要らないというか、自分が誰かの財産になるわけないし、なってはならない
    返信

    +9

    -7

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 18:56:05  [通報]

    >>18
    それを真に受ける人がいるから厄介。普通じゃないよね。
    返信

    +6

    -7

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 18:56:24  [通報]

    財産ではないけど宝物です。
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 18:56:25  [通報]

    離れてても会いに行くくらい頑張らないと大事にはできないよ!
    返信

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 18:56:38  [通報]

    >>7
    ガル一括りにされとる😂
    返信

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 18:56:39  [通報]

    たまに会ってたくさん話して楽しい時間を過ごせる人なら財産だと思う
    独身だから余計にそう思う
    ずっと一人は嫌だもん
    返信

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 18:56:40  [通報]

    老後は友達が必要だな〜って思う。子育てや仕事してる間は友達がいなくても寂しくないけど、老後こそが本当の孤独の始まりだと思ってる
    返信

    +22

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 18:57:06  [通報]

    気の合う友だちは財産、無理して付き合ってる友だちは負債
    返信

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 18:57:08  [通報]

    自分のお金で自分の足で動けたり、人から頼りにされたり、社会の歯車の一つになってるときには居なくても良いのかも知れない
    でもだんだん社会から離れて仕事も任されなくなったり、家族も手が離れて自分は何のためにいるんだろう?ってなった時に必要なんじゃないかな
    誰からも相手にされないって相当キツイよ
    若くて健康な時は気が付かない
    返信

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 18:57:09  [通報]

    財産だと思うけど別に凹まなくても良いと思う
    返信

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 18:57:21  [通報]

    >>12
    友達なんかいなくたっていいんだよ!
    って肯定してほしいんだよ。
    返信

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 18:57:23  [通報]

    確かにいたら助かるだろうけど、親しき仲にも礼儀ありだからなかなか難しい。
    返信

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 18:57:26  [通報]

    >>29
    かといって本当に1人で生きていける?
    会話もしないで?
    心許せる人が居るって楽だけどな。
    返信

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 18:58:31  [通報]

    友達あげるから金をくれ
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 18:58:35  [通報]

    >>39
    ね、いた方が楽しいに決まってる

    そして自分から面倒でも行動力がないとね、無理よ
    大事にしないと大事にもされない
    返信

    +21

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 18:58:58  [通報]

    >>1
    今アラフォーだけど、歳いけばいくほど女友達の存在ってありがたいなーって思う場面が増えたよ。
    妊娠出産経ると、男には理解できないところが絶対出てくる。でも夫がわかってくれなくても夫婦関係は円満に続けたいもので。女友達との共感がガス抜きになってる。
    返信

    +16

    -7

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 18:59:49  [通報]

    >>1
    その人にもよるし、自分の向き合い方も大事だしね
    波長が合う人は宝物で財産だとは思うよ
    返信

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 19:00:21  [通報]

    頑張っても出来ないからね
    一緒に出掛けたり語り合ったりしながらいつのまにか40過ぎてそう思えるようになった人が2人います
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 19:00:37  [通報]

    財産になる友達もいる
    が…
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 19:01:23  [通報]

    >>1
    その人がどんな人かほとんどわからないので言い切れないけど
    SNSとかであえて発信するというのは、友達大事に思ってるアピールによってその「友達」が離れないように縛ってる(マインドコントロールしてる)のかもしれない
    返信

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 19:01:39  [通報]

    >>1

    主さんが凹む必要はないけれど、

    「立場の違いを超えてリスペクトと情のある友達は財産」
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 19:01:52  [通報]

    今を楽しく過ごすための手段ではあると思う。酷い言い方だけど。財産は自分の心だと思う。他人に依存せず孤独を抱えて生きていけるように。
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 19:02:02  [通報]

    >>23
    ウェザーニュース(弱者男性の姫を生み出した天気番組)ファンの女版じゃんね
    視聴者の約半数が成人式行ってないことが分かってネットで笑われてた
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 19:02:13  [通報]

    >>1
    財産ですね。
    大切です。
    私も遠方に引っ越したので、頻繁にこそ会えませんが、連絡とったり相談しあったり、大切でだなぁと思います。
    そして青春時代ともに過ごしたその友達との時間は
    なによりも大切だなぁとおもって実感する。
    たまーにあって当時こんな先生いたよねーとかこんなことあったよねーとか過去を共感できる存在って友達しかいないので。
    返信

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 19:02:23  [通報]

    友達より家族が財産だよね。その次に友達だと思う。家族も大事にできない人が友達を大事になんてできるわけない。よって家族からも友達からも見放され財産0で死んでいく。
    返信

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 19:02:52  [通報]

    >>2
    私も一人が好き
    でもそれを理解してくれる親友はいる
    返信

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 19:03:01  [通報]

    >>1
    財産かは分からないけど友達ゼロがやばいってことは分かる
    返信

    +4

    -6

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 19:03:22  [通報]

    >>1
    友達なんて何歳からでも作れるよ。
    どの地域でも大人向けの習い事や体験教室みたいなのあるし、友達が欲しいなら行ってみたらいい。

    あと、仮に「友達が全て!」みたいな人がいてもあなたが気にする必要は無いし、貴方が劣っているとか、貶されてるわけではないからね。
    返信

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 19:03:34  [通報]

    私は残念ながら友達という財産は築けなかったので、夫や娘を大切にしてるよ。友達のいる人を羨んでもイジメられっ子の私に友達が出来るわけじゃないから。羨ましいけどね。
    返信

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 19:04:00  [通報]

    おばさんだけど、中高の同級生5人と復活して年に2回ぐらい会う。良かったと思うけど、財産とか宝物とかそんな大げさには思わない。
    返信

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 19:04:53  [通報]

    友達居たんですけど、毒舌が激しかったり、マウンティング女だったり、1人で居られず週に何度も会いたがるような人が多くて…会わなくなった。
    あとは飲み会が激しいとか、自分の話しかしないとか…
    なんやかんや文句つけて縁切ったら1人になりました。快適だけどたまに寂しい時もあります。
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 19:05:13  [通報]

    小田切ヒロさんも森岡毅さんも林先生も仲間は必要だけど友達はいなくてもいいって言ってた。
    返信

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 19:06:58  [通報]

    >>1
    どちらかというと
    友情はハムより薄いの方がしっくりくる

    アラフォーならまだギリギリ学生付き合いの延長のところあるよ
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 19:08:06  [通報]

    >>1
    いいえ
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 19:09:06  [通報]

    >>2
    私も
    それに友人を「財産」だなんて言えない
    返信

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 19:09:25  [通報]

    財産というか、家族とかパートナーとは出会い方や関係性が違うだけで、大事な人ってかんじ。ただ家族みたいな繋がりはないから生きる中ですれ違ったりしてずっとって感じでもないと捉えてる。
    返信

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 19:09:27  [通報]

    >>1
    友達も同じような価値観、環境の人じゃないと合わなくなってくるし、いなくても全然いいと思う。
    私はアラフォーだけど、周りは結婚していない子がほとんどだし、子供いる子も、帰省中なのに子供を連れて女子会くる人、子供を言い訳にして平気で遅刻してくる図々しいタイプになった子とか、色んな人いるから、いないならいないでいいと思う。
    返信

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 19:10:05  [通報]

    親友が病死した
    結婚後も年一回程度ランチしてたけど毎年痩せていった
    最後は来年はもう来れないかもと寂しそうだったけどそれから頑張って2回帰省した
    遠方に嫁いだけどお盆に帰省してたから
    お見舞いに⚪︎大学附属病院行ったけど友人が数日前に許可してもらって近くのカフェと図書館まで車椅子で行く事が出来た
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 19:10:53  [通報]

    >>18
    行きたくないのに、成人式には行かなければならない!みたいに思ってる人には行かなくてもいいんだよ。って思わせてくれるしいいんじゃないか?
    返信

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 19:10:55  [通報]

    >>1
    作ろうと思ってすぐ作れるものじゃないから財産だと思う
    私も友達ほぼ疎遠だけど、後悔してる
    周り見てると、なんやかんやで人生の助けになることもあるんだよね
    返信

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 19:11:10  [通報]

    >>1
    私は結婚じゃなくて転職で東京に引っ越して、東京でマンション買ったのでこれからも東京だけど、地元の友達ともこっちでできた友達とも仲良くしてる

    別に地元に残らないと友達とずっと仲良くできないわけじゃないし、新しい土地でも親しくなれる友達ができないわけでもない
    返信

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 19:11:22  [通報]

    いいえ
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 19:12:18  [通報]

    楽しい時間を共有できる人ではあるけど、財産と言われるとなんか違うかな
    困った時とか何かあった時に頼りになるのは家族かなと思います
    返信

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 19:13:29  [通報]

    夫が死んだらどうするのっていう人がいるけど、親友だって亡くなるんだよね。思い出は消えないけれども。
    返信

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 19:15:06  [通報]

    >>4
    がるでは多いけど普通はそんな人と友達になるどころか知り合いにすらならないから大丈夫
    返信

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:07  [通報]

    >>63
    財産って嫌な意味じゃないけどね
    返信

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:48  [通報]

    >>15
    余計に気を遣うし、
    陰で色々言われて、
    裏切られ散々。
    一部の友達は。

    人間って怖い。
    返信

    +20

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:22  [通報]

    >>1
    私は大学で真面目な子達と友達になって、良い刺激を受けて今の仕事に就けて、30年仲良くしてもらってるから、大事な財産だと思ってる
    でも、私は地元の友達とは長続きしなかったから、地元にいるかどうかは関係ないわよ
    返信

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:26  [通報]

    >>74
    そういうことじゃないのよ
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:57  [通報]

    友達いないよ、別に平気。
    たまーに会う人いたけど、やっぱ疲れるし、数日前から行きたくない病なるから今は全然会ってない。
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 19:20:14  [通報]

    そう思う。
    たくさんの人に恵まれたお陰で今の自分が作られてると思ってる。自分にはないセンスとか発想とかボケとか何気ない一言とか、お腹痛くなるくらい笑う楽しい時間とか、じっくり話して改めて大好きだなーと思う瞬間とか、友達がくれるものは数えきれない。

    社会人になったら友情は努力が繋ぐっていうのも友達の言葉。自分からも積極的に連絡取って、大事な人とずっと繋がっていたいと思うよ〜
    返信

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 19:20:51  [通報]

    >>71
    私は独身で一人暮らしなんだけど、先月人間ドックで膵臓がんの疑いがあり再検査になった時、親と妹と友達数人に再検査になった事をそれぞれ別の機会に会話の中で話したら、親、友達3人それぞれから検査結果の付き添いに行くと連絡が来た

    普通に1人で行く気満々だったからありがたく気持ちだけ受けとって1人で行ってきたけど、そんな風に言ってくれた友達を持ってることをとてもありがたく思ったよ
    返信

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 19:21:46  [通報]

    >>1
    「ほんと友達は宝物」、そう言う人は信じないよ
    全員がそうとは言わないけど、テイカーが言ってる事がある
    返信

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 19:22:40  [通報]

    >>41

    そう言ってる人にわざわざ聞く理由とは?
    と思うけどね
    返信

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 19:22:58  [通報]

    >>1
    いらんなー
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 19:24:15  [通報]

    >>1
    私は幼馴染がとても大切
    お互いに思いやって良い距離を保ちながらこの年までずっと付き合ってる
    心の友だと思ってる
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 19:24:39  [通報]

    アラフォーだけど
    家族中心に生活してるから
    友達はいらない
    返信

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 19:26:07  [通報]

    友達=財産って考え無い。
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 19:26:56  [通報]

    私自身はいないからこそ気が合う友達は財産だなと思う
    いる人の方がもしかしたら友達がいることが「普通」だからそこまで意識してないかもしれん
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 19:26:59  [通報]

    青春時代の楽しい思い出の中にいるのは友達、あの頃の友達は大切な宝物だわ、年をとって昔を懐かしみ笑いあえる友達がいたら楽しいだろうなー財産だよ
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/11(土) 19:27:40  [通報]

    何でも話せる大切な存在は夫しかいないな。私の事を大切に守ってくれるのも夫だけ。休日遊びに行くのも夫だけ。友達がいないと人格破綻者のように思われるのが辛い。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/11(土) 19:29:34  [通報]

    >>74
    横だけど、好きだし、大切だけど財産程のかちはないという意味では…
    嫌な意味で言ってるわけじゃないと思うよ…
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:22  [通報]

    穏やかで優しい子と思って仲良くしていたけど、付き合いが長くなるにつれて私の前では本性出すようになり、聞いてもいないのに自分が周りから好かれているマウントもすごいし、自分の子供のことも「うちの子バカで困る」と言いつつ自慢もすごい。(よくよく聞くと、全然バカではなくむしろ優秀)
    穏やかで優しい子ではなく、周りにそう思わせるのがうまいだけだった。
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:23  [通報]

    >>1
    諸行無常だから、その子は今それを発信出来るけど
    何年か経てば安穏としてられない状況にあったりするもの
    言葉を断罪するのでは無く、そんな風に思っているのねそうなのねぇと感じて、後は趣味や行きたい旅の事考えて上書きした方が楽だよ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/11(土) 19:34:54  [通報]

    >>4
    金貸してと言われたら断って、その時点で友達じゃなくなるから2度目はなくない?
    返信

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/11(土) 19:34:56  [通報]

    >>74
    人生で価値のあるものの象徴的表現よね。
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:34  [通報]

    >>3
    未婚だと友達は重要だろうねー
    既婚子ありだとライフステージに合わせた会話相手がいればいいだろうけど
    返信

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:48  [通報]

    >>1
    ガル民は友達が居ない方が多い
    たまに友達がいるガル子が発言してるの見ると、性格良いガル子なんだろなって思う
    返信

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 19:38:00  [通報]

    >>59
    私もいます、マウントしてきたり自分の話ばかりの人。
    会っても相手の近況報告会状態でこっちのことなんて1ミリも聞いてこない。
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 19:40:07  [通報]

    >>3
    もうかれこれ20年近くゼロだわ。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 19:40:23  [通報]

    >>1
    主、気にするな
    そんなこと語る人ほど自分語りばかりしたがりで実は嫌われてるタイプだから
    うちら親友だよねーとか語る人はだいたいかまってちゃんの自己中である法則と同じで、友達を自らせっせと誘って自分は幸せであるとアピールしたい人の確率高いよ

    返信

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 19:45:14  [通報]

    >>43
    横ですがわかります。

    友達がいないことは何も悪いことではないですが、人間関係を保つ努力をしている人は立派だと思います。

    アラフォーの私が定期的に会う友達は、幼稚園来の幼馴染1人だけになってしまいました。
    彼女は財産というか、かけがえのない存在なので大事にしています。
    返信

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 19:45:18  [通報]

    他にも似たような事書いてる人いるけど、そういう事わざわざ書いたり友達多いアピールする人ほど性格悪かったな
    返信

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 19:45:26  [通報]

    >>1
    陰で何か言われてないかとか、裏側あるんじゃないかとか疑わなくていい仲のよい友達がいればそれに越したことはない。
    今、絶対に大丈夫な友達が2人×2
    私を入れて3人組でよくランチにいく仲間が2組いる。
    あと、ほとんど年賀状のみのお付き合いだけど悪口はなさそうなグループが私を入れての5人組。
    他は分からないな。連絡は取っていても本心で話しているとは限らない。話合わせて楽しんでる感じのグループもある。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 19:46:25  [通報]

    結婚しても子供できても独身の友達や離婚した友達とすごく仲良い。連絡頻度は少ないけど互いに思いやりを持って、自分自分!と主張するのではく相手を尊重しながら連絡取り合うのが大事。
    ライフステージが違うってだけで仲違いするようなら最初から友達じゃなくて、ただつるんでただけなんだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 19:46:31  [通報]

    >>1
    財産になる友達もスペックによるかな
    これ言うと叩かれるかも知れないけどさ
    経済レベルが同じ友達だと色々話聞いたりして情報得たり助けられたりプラスになる事が多い

    経済レベルが低い友達だと気を遣って話さないといけない割に得られる物がないし楽しくもない

    負の財産になる
    返信

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 19:46:43  [通報]

    >>43
    たくさんいなくても、家族以外にも大事に思える人がいるって良いことだよね。
    返信

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 19:46:47  [通報]

    >>1
    友達? 事業とかで失敗して大借金作っても誰も金貸してくれません、それが友達です。
    返信

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 19:49:07  [通報]

    おばさんになってくると旦那が先にいってしまったらと日び不安😖💧です。ご近所の同じとしごろの仲よし奥さんたちは唯一無二のわたしの宝物です‼️
    返信

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 19:50:26  [通報]

    >>99
    なんかめちゃくちゃ言いがかりでびっくりした
    友達が財産って言っている人たちはなんか悪い事してるわけでもないのに失礼すぎる
    返信

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 19:51:13  [通報]

    >>106
    親子関係でも貸さないけど
    返信

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 19:52:42  [通報]

    >>1
    たくさんはいらない
    でも、本当に気が合う人、良い人は少ないからこの人は大事にしたいと思ったら関係が続くように努力した方がいい
    返信

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 19:53:39  [通報]

    >>109
    実の親子じゃないからです、血は水よりも濃し
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 19:54:05  [通報]

    >>1
    若い頃の友達は学校だったり仕事だったり自分が望まない付き合いもあるからそんなに大事だと思わない。
    60代70代になった時に友達って思える人がいたらいいなと思う。
    両親や年上の人達の話を聞くと圧倒的に趣味友が多い。
    返信

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 19:54:06  [通報]

    地元にずーっと住み続けてる人って
    そういう人種の人多くない?笑
    友達最高!地元最高!みたいな
    世間狭いから仕方ないけど
    返信

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 19:54:53  [通報]

    まわりの友達結婚して私は独身なんだけど、今でも友達ではあるものこ共通の話題が少なくて寂しい
    既婚子ありの友達同士は子供の成長とか話題に事欠かないよね
    返信

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/11(土) 19:55:57  [通報]

    >>113
    そして大人になっても「地元の先輩」とかいう人出てくる
    返信

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/11(土) 19:56:51  [通報]

    >>104


    あと知能の高さって人格にも相関関係があると思う
    経済力が高い≒知的水準が高い≒人格も良い
    だから経済力が高い人たちの間ではそれなりにお互いをリスペクトして関係を続かせる事ができる友達ができる可能性が高いんだと思う
    返信

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2025/01/11(土) 20:00:02  [通報]

    財産では無いけど人生をたのしくしてくれるものではある
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/11(土) 20:00:22  [通報]

    財産とか宝物とか大袈裟に思った事ないけど、確かにそう言われればそうだな。
    50になり友達少ないからこそ思う。今更友達できないだろうし大切にしよう
    返信

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/11(土) 20:01:34  [通報]

    >>111
    意味わからない、実の親子関係でも貸さない人は貸さないよ
    返信

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 20:02:11  [通報]

    >>1
    「財産」言うと
    あなたの所有物みたいな響きがある。
    それはイラッとするから止めて
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 20:02:21  [通報]

    友達も家族も恋人も皆財産ですが負の財産の場合もあります
    その他健康だったり生まれた地域や国など自分の周りにあるもの全て財産なのです
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/11(土) 20:03:14  [通報]

    >>113
    地元から出て久しいけど、地元の友達、元留学してた頃の同級生、元同僚、元駐在先の友達、趣味の友達、それぞれ最高と思ってる
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/11(土) 20:05:01  [通報]

    >>4
    負の財産だね
    返信

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/11(土) 20:06:25  [通報]

    友達は人生の付録のようなものだと最近思う。
    嫌ならすぐ切られる、
    返信

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2025/01/11(土) 20:07:59  [通報]

    ガルのこういうトピにいると、自分がものすごく友達多い人みたいな扱いになるし友達の数や会う回数をレスするとめちゃくちゃマイナス付く
    でも職場とかそれぞれの友達の交友関係を聞くと、現実社会では私は友達の数も交際頻度も平均か少ない方だからどっちが普通なのかとギャップに戸惑う
    返信

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/11(土) 20:09:39  [通報]

    本当に気の置けない友達なら財産だと思う
    ただ世の中の人が全員素敵な友達ができる訳ではない
    と思う、縁だしさ
    私は友達の縁はなかったんだろうなと思って友達0人で生きてるアラフォー
    返信

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/11(土) 20:11:51  [通報]

    >>1
    私は友達がほんとに少なくて、本当の友達と呼べるのは一人だけ。もしその子がいなかったら本音を話せる友達はゼロだったなって思うから財産だと思う。
    たくさんじゃなくていいけど、0と1は全然違うと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:11  [通報]

    >>57
    ご主人と娘さんを大事にされてるとのこと。まだ独身だけど私はあなたみたいになりたい。トピずれかもしれないけもど友達より家族を財産にしたい。
    返信

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/11(土) 20:21:11  [通報]

    入院中、毎日誰かは来てくれた。
    看護師長にも
    ここはいつ来ても賑やかね。
    と言ってくれた。
    ありがたいよ、友人。
    差し入れもたくさん。
    返信

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/11(土) 20:27:29  [通報]

    >>1
    見ないほうがいいと思う
    私もインスタとか向いてないから見てないというかやってない
    だし、本当にこればかりはご縁もあると思うけど、
    どんだけ悪口言わなくたって、自分の話をせずに相手の話を親身に聞いてたって、
    薄情な人は薄情なのよ
    運悪く、嫌な人にぶち当たれば、事実無根な噂を立てられたり、男嫌いなのに、男好きやらアバ○レやら、こっちがいつでも笑顔でいることをいいことに何しても許されると思ってる不届き者も、世の中腐るほどいるから
    素敵な人に出会えてる人には素直に、良いなって思えるけど、
    絶対いるか?財産か?と聞かれたら、そうでもないし、いなくても困らないよとは思う
    返信

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/11(土) 20:32:35  [通報]

    一人が好きで友達と言える友達が居ません
    自分が○んだ時に誰も来てくれなく泣いてくれる人もいない
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/11(土) 20:33:13  [通報]

    >>73
    最初はそんなことなかった人でも、人間って年数が経ったり環境が変わると本人も変貌してしまうことがあるんだよね
    長年付き合いがあればあるほどそうなってしまった時に見捨てるのかって脅されてるような気持ちになる

    自分は友達は自分が辛くても助けるものって思ってしまうから、友達を多く作るとやっていけなくなることが多くてやめた
    返信

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2025/01/11(土) 20:34:49  [通報]

    >>131
    その方がこの世に未練も残さず友達も悲しませずに済むからいいと思う
    泣いてほしいのも誰か来て欲しいのも自分の気持ちのためだしね
    泣く悲しむ友達にとってはただ置いていかれた苦しみでしかない
    返信

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 20:41:21  [通報]

    >>29
    自分はできれば要らないって思うな
    辛さの元が全てにおいて人間関係が由来であることが多いから死に際は一人で気楽になりたい

    これは他人が悪いんじゃなくて自分が子供の頃から人とせっ吸うことでストレスや疲れを溜めやすい性格だからどうしようもないんだよね
    人といると幸せより不安や疲労感が上がって苦しくなる
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 20:42:00  [通報]

    >>133
    何かありがとう 最近、旦那のお友達が亡くなってその方は仲間が多く…色々と考えて気持ち沈んでましたが少し元気になりました。
    返信

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 20:44:50  [通報]

    >>1
    そんな友達のSNS で凹まなくていいよ
    今はネットの時代だし、狭い世界にいる必要ないよ。
    私もアラフォーでゆかりもない所に住んでるけどそのSNS みても何も感じないな。
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 20:45:24  [通報]

    >>4
    10年以上ぶりに連絡がきて、一瞬嬉しかったけど二言目に
    ガル子、お金欲しくな〜い?って言われた‥

    5年ぶりぐらいに連絡をよこした友達は
    ガル子、デザインの仕事してるって聞いて。彼氏の会社のロゴマークをちょちょっと作ってくれない?エコっぽい感じにして欲しいなー!

    どっちもその後、連絡とってない
    返信

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 20:47:19  [通報]

    友達の有効期限7年説、結構信じてる
    返信

    +2

    -4

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 20:48:04  [通報]

    >>129
    わたし入院した時、誰かきたらどうしようと不安だった。
    コロナの時代で大丈夫だったけど
    そうじゃなかったらナースステーションで断ってもらうつもりだった。
    みんなきてもらいたいものなの?
    返信

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/11(土) 20:54:08  [通報]

    >>123
    借金だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/11(土) 20:57:04  [通報]

    >>35
    分かるわ。
    老後近くにいる友達はめちゃくちゃ財産だと思う。お互いのボケ防止、孤独防止で遠くにいる我が子や親戚より頼りになるかもね。
    返信

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/11(土) 20:58:50  [通報]

    >>106
    そりゃ事業するってときには、リスクも追わないとね。なんで失敗したら友達が貸してくれると思うのよ。
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/11(土) 21:04:09  [通報]

    財産は年齢とともに破産していってる
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/11(土) 21:11:12  [通報]

    >>10
    負動産みたいなのね
    返信

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/11(土) 21:15:13  [通報]

    >>1
    友達が財産と思える人は長年関係を深める努力をし続けてきた人だと思う
    返信

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2025/01/11(土) 21:18:45  [通報]

    ご近所にも日帰り旅行、日帰り温泉♨️に気がるにいける奥さんたちがいることはこれからの人生まだまだ十分楽しめる❗️
    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/11(土) 21:20:10  [通報]

    >>145
    友達どころか人生が負の遺産だらけだから早く死ねる時が来たら良いのに
    親の介護終わったら早くこの世とおさらばするのが目標
    返信

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/11(土) 21:22:53  [通報]

    >>3
    負債や財産とは思わないけど、現代では子供やペットと一緒で贅沢品かな

    無くても生きていけるし、維持管理にそれなりのコストはかかる
    返信

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/11(土) 21:26:08  [通報]

    >>147
    親の介護まで責任感持ってて偉いなと思うよ
    終わったら少しぐらい自分の時間を持ってからでも遅くないと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/11(土) 21:31:44  [通報]

    ネットで言ってることなんて嘘だよ
    SNSで、自分のことをリア充にしたいだけだよ
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/11(土) 21:33:03  [通報]

    >>15
    私も~借金くらい酷かったから
    関係精算してスッキリした
    返信

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2025/01/11(土) 21:39:31  [通報]

    財産でも資産でもない。負債みたいもんよ。うざい。
    返信

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/11(土) 21:42:08  [通報]

    友人いるけど、いつもカネコマで、旦那の愚痴ばかり言ってる。大変ね、きついね。と同調はしてあげてるけどね。
    返信

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/11(土) 21:56:40  [通報]

    >>13
    本当そう
    人生で何百人と友達にはなったけど、本当に財産だと思えるのは2人だけ
    その2人はどんな男よりも大切だし家族みたいな存在
    会うと元気になってまた明日から頑張ろうと思えるまさに人生の財産
    返信

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/11(土) 22:04:09  [通報]

    >>7
    わたしたちwww
    返信

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/11(土) 22:27:03  [通報]

    私も地元を出たので少し気持ちわかる
    でも残ってても嫌な事もあったと思うし、これで良かったと思うことにしてる
    あと仲良しアピールする人とはメンタルやられるので距離置くようにしてる
    価値観の近い人と仲良くしてる
    返信

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/11(土) 22:31:34  [通報]

    財産だけども急に価値がなくなることもある
    返信

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/11(土) 22:40:27  [通報]

    >>1
    友達が財産とは思わないけれど、付き合ってきた過程や思い出は財産だと思う。
    返信

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/11(土) 22:41:51  [通報]

    >>106
    友達にお金貸してなんて言えない。
    返信

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/11(土) 22:49:30  [通報]

    >>1
    財産だと思えるような人と出会えるのは本当にラッキーなことだと思う
    財産と思っていても些細なきっかけで失うこともある
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 22:50:27  [通報]

    >>132
    幸せな人としか友達になりたくないわ
    返信

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2025/01/11(土) 22:51:25  [通報]

    >>153
    それ友人でなくて知人
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/11(土) 22:51:25  [通報]

    >>53
    論理の飛躍してない?
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/11(土) 22:54:13  [通報]

    >>139
    私は半月程度の入院でも、暇すぎて友達が来てくれるの嬉しかった
    返信

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/11(土) 23:07:10  [通報]

    >>131
    ガル民がいるよ。
    辛い時にはガルに書けばいいじゃん。
    気心知れたリアルな友には敵わないかもだけd、リアル友だって日常があり、そんなにじかんをさけない場合も多い。
    ガルならいろんなトピがあり、相談もできる
    似たような境遇の人と話すこともできる。
    返信

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/11(土) 23:12:54  [通報]

    友達いない方が金は貯まるからね
    返信

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 23:19:10  [通報]

    カフェでお茶してるだけでめちゃくちゃ楽しい友達とかだったらいいのでは?数百円で一時間とか二時間笑えるってコスパ良すぎる。
    返信

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2025/01/11(土) 23:28:21  [通報]

    >>1
    40歳過ぎたらほとんど音信不通でしょ
    それを財産って薄いなぁ〜って思う
    返信

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2025/01/11(土) 23:29:29  [通報]

    財産に例えるなら株と言う名の財産かな
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/11(土) 23:29:57  [通報]

    >>15
    本当にわかる。
    さらに言うとあれは友達関係じゃ無かった。
    妙に見下したり都合よく利用してきたり、そんなのばっかり。友達付き合いしないほうがあまりストレスがなく伸び伸び自分らしく生きられることに、40代になってやっと気付くなんて。
    まさしく負債だったw
    返信

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2025/01/11(土) 23:32:47  [通報]

    家族とも違う存在は時として私の心を豊かにしてくれるから大切に思ってる
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/11(土) 23:50:03  [通報]

    >>12
    何でこういう友達トピて必ず友達いない人を小馬鹿にする人が湧くんだろうww
    「私はこの人たちと違い友達いる素敵な人間性」的な小さい優越感を書かずにおれないて感じだよねww
    お友達も類友なんだろうなーw
    返信

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2025/01/11(土) 23:54:06  [通報]

    >>131
    でも自分が死んだらもう分からないから本当にどうでも良くない??

    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/12(日) 00:02:15  [通報]

    >>1
    同じくアラフォーです。
    高校の頃の友人5人と
    去年連絡を絶ちました。
    いつまでも学生ノリだし
    いろいろついていけなくて。
    私以外の子達で集まってるのをみても
    もう何とも思えなくなりましたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/12(日) 00:05:18  [通報]

    >>170
    よこ

    同じく。
    アラフォーになってやっと
    覚悟ができました。
    一度向こうから連絡途絶えた時に
    復活させるんじゃなかった。
    本当に後悔。
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/12(日) 00:09:31  [通報]

    気をつかいすぎると
    気づいてからは
    徐々にひとりで活動するようにした
    そしたら、快適すぎたよ
    もう戻れない
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/12(日) 00:20:36  [通報]

    >>43
    毎回友達トピ読むと「こちらは大事にしても舐められる雑に扱われるからもう無理しない」て人が多数で感じだけど、全然読まずにやたら「友達て素敵!」「友達いない人はおかしい!がるだけ!」「大事にしないから同じように扱われてる(お前が悪いんだよ!)」と、「説教したい欲強い人」が必ず湧くよねw
    この手のトピて。

    人への説教はいいからご自分の幸せでも考えてなさいよwwwむしろ、人として哀れなりw
    返信

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2025/01/12(日) 00:36:02  [通報]

    >>7

    パリピってやつかな
    わたしもわたしたちに含まれるわ

    人といるとめっちゃ気を使って話しまくって、
    帰ってから夜思い返して後悔する
    長時間人といるの苦痛
    家族しかムリ
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/12(日) 00:37:29  [通報]

    >>177
    人づきあいには常に摩擦がつきものだけど、楽しいと感じれる人は相手が我慢してくれてることに気がついてない場合も少なくないんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/12(日) 00:42:12  [通報]

    >>13

    気が合う人とも時と場合によりけりで気遣いができないときあるんだよね

    結婚の誓いみたく健やかなるときも病めるときもお互いを尊重しあえる人…なんていたらほんとすごいわ
    彼氏、旦那以上の存在かも
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/12(日) 00:43:40  [通報]

    >>131
    それはそれで楽じゃない?
    相手へお祝いや香典を出す必要もないし、冠婚葬祭へ行く必要もない

    死んだと思われないくらい空気になれるの良いよ
    訃報を知らなきゃ、相手の中ではあなたはずっと生きてる
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:48  [通報]

    >>116
    人格に関しては全くアテにならない場合が多い
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/12(日) 00:45:37  [通報]

    大人になってから近づいてくる人変な人ばっかりだわ
    何らかの活動家だったり

    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/12(日) 00:59:46  [通報]

    >>8
    依存性と大事にしたいだけなのは違うのでは?
    返信

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/12(日) 01:04:42  [通報]

    >>3
    貯金があったら友達なんていらないよ
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/12(日) 02:27:06  [通報]

    中高からの長年の友達は大人になってからはいらない。
    価値観ズレるとイライラする
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/12(日) 03:13:39  [通報]

    >>1
    祖母を見てると友達は財産なんだとつくづく思う 家に訪ねてきた友達とみんなでおしゃべりしたり旅行行ったりカラオケしたり 困った時は助けたり助けられたり季節のもののお裾分しあいっこしたり、、もし友達いなかったら仕事もしてないし毎日一人で表情すら動かないんじゃないか
    返信

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/12(日) 05:13:44  [通報]

    たかってくる
    利用してくる友人ならいない方が良い

    お互い尊重できる関係なら財産なんじゃないのって思う
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/12(日) 07:29:33  [通報]

    >>139
    入院時に弱ってる姿を(家族以外)見られたくない。
    「見舞いに来てくれる友人が多い=私は人望もあり素晴らしい人間だから」とマウントする人はいる。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/12(日) 08:53:17  [通報]

    年取ってから思うのは、友達って気が合って楽しい〜みたいなのもいいけど
    困った時に助けてくれようとするこが一番ありがたいなって気がついた。

    わたしには必要だな

    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/12(日) 09:04:34  [通報]

    >>15
    負債って失礼だね
    自分の寂しさ埋めるために友達を利用したくせに
    返信

    +5

    -6

  • 192. 匿名 2025/01/12(日) 09:23:17  [通報]

    友だちは財産ではない
    ただ当たりハズレはある
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/12(日) 10:13:21  [通報]

    大切だとは思うが、状況次第で無くなったりするから、依存は危険だと思う。
    旦那や他の家族がいるからなくなっても良いけど。
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/12(日) 10:52:22  [通報]

    >>1
    自分は思うね。人それぞれかも知れないが自分の親友はもう40年以上付き合ってる。勿論結婚もしてる。1人か2人だよ。いても。たまにしか会えないけれども会うといつも通り、何でも話せる。
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/12(日) 11:20:41  [通報]

    >>1
    ずっと地元になんかいたくない。子供の時からずっと同じメンツとつるんで生きてくなんて言い方悪いけどダサい
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/12(日) 13:41:11  [通報]

    >>170
    付き合い長くなると嫌な面が見えてきてしまう。
    近所だし、縁切りは難しいので程々に付き合ってる。
    話していて見下されてんなって思うときあるけど、何でも私のほうが劣ってるわけではないので「はいはい」って聞き流して見下し返しはしてない。見下す人って、たぶん自分に自信がないんだろうね。可哀想な人だと思うようにしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:20  [通報]

    >>8
    わかるわぁ。
    返信

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/12(日) 16:46:18  [通報]

    転勤族だから長くダラダラつるむような人間関係は無いけど、この人達と友達になれて良かったなありがたいなと思う人達はいる。今は年に数回や数年に一度しか会えないけど、こっちは勝手に大切な友達だと思ってるよ。楽しい時も連絡取るし、誰かに悲しいことがあった時も連絡取る。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/12(日) 18:01:35  [通報]

    >>2
    一人が好きで自分が好きだからいらないな
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/12(日) 21:10:55  [通報]

    私を助けなかったくせに自分が困ったとき甘えて頼られるの嫌で縁を切りました。私見た目がとてもいい人と言われますけど、それに近寄ってくるのがムカつく。
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/12(日) 21:59:49  [通報]

    物理的に付き合うのが無理だったからいないけど、友達とずっと続いている人は充実していると思います。
    いろんな事を話し合える人が複数いればいろんな意見が聞けて楽しそう。
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/12(日) 23:49:15  [通報]

    >>1
    見えない魔法の輪の内側はそうなんだよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード