ガールズちゃんねる

性格改善

66コメント2025/01/12(日) 22:16

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 18:25:29 

    私は引っ込み思案で、損ばかりしてますが、なかなか直せません。
    直す方法はありますか?
    返信

    +17

    -9

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 18:26:18  [通報]

    性格改善
    返信

    +9

    -9

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 18:26:28  [通報]

    無駄なことを
    返信

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 18:26:36  [通報]

    持って生まれたものは直せない
    返信

    +37

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 18:27:04  [通報]

    筋トレ
    肉体が強くなると自分に自信がつく
    返信

    +18

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 18:27:08  [通報]

    とにかく自己主張しないといけない仕事に就く
    返信

    +6

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 18:27:22  [通報]

    ガツガツして引かれて損してます。
    返信

    +3

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 18:27:35  [通報]

    洋画の字幕と吹き替えってどっちが正しいニュアンスでしょうか?
    両方ONにして見ていると、微妙に違います。
    本来、作者が伝えたいことは字幕と吹き替えどっちがより近い表現なのでしょうか?
    返信

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 18:27:49  [通報]

    周りの人、つまり環境を変える
    返信

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 18:27:58  [通報]

    直す必要がない
    雇われじゃなく自分で稼ぐ道を見つけろ
    返信

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 18:28:19  [通報]

    好きな男に叱られる
    返信

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 18:28:19  [通報]

    >>1
    そういうタイプはコミュ力高い人と仲良くして、学ぶのが一番早いと思うよ。
    返信

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 18:28:38  [通報]

    嫌なことは嫌!と言えるとこからスタート
    返信

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 18:28:53  [通報]

    >>1
    それもかけがえのない自分なんだと考え方を変えて受け入れる
    そして、引っ込み思案の良い面に目を向ける
    返信

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 18:28:59  [通報]

    >>7
    え、そうですか?
    ガツガツ(図々しい)人は得だと思ってました!
    言ったもん勝ちというか、遠慮してるよりも自分の思い通りになりやすいかと!
    返信

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 18:28:59  [通報]

    なるべく陽キャの中に混ざっていくと、そのグループの中では暗くても世の中の平均よりは明るくなる
    返信

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 18:29:21  [通報]

    昔は気にしいだったけど年とともに図太くなった
    好きな人にだけ嫌われなきゃいいや
    知らない人にちょっと変って思われててもどうでもいい
    返信

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 18:29:36  [通報]

    グイグイくる人嫌い。顔面ブスだしいい事無い
    返信

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 18:30:03  [通報]

    >>1
    会話のテンポについていけない引っ込み思案タイプは場数を踏めば改善できる

    自分が悪く思われそうで意見が出せない引っ込み思案タイプは改善できない
    返信

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 18:30:24  [通報]

    >>7
    ガツガツでもなんでも結局は行動した奴のみ道は開かれんねん!
    返信

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 18:30:44  [通報]

    >>1
    真逆を行け
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 18:30:55  [通報]

    >>1
    私も主さんと同じような感じだけど、全く正反対の人と付き合っていて考え方がこんなに違うのかと、むしろ参考になることがあります
    返信

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 18:31:33  [通報]

    >>15
    よこ
    案外言うねぇ〜
    返信

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 18:31:35  [通報]

    なかなか直せなくて損するけど、生活に支障がないから直らないんだと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 18:31:53  [通報]

    性格は根本からは変えられないと思う
    けど、何か主の得意な事とか好きな事を極めるようにしたら自信が付いて好転するんじゃないかなー
    実際、私がそうだったから
    引っ込み思案は変わらないけど周りから軽んじられる事はほぼ無くなったと思う
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 18:32:12  [通報]

    >>5
    私は引っ込み思案の筋肉ありになっただけだった。

    ただ健康的な引っ込み思案にはなれるので筋トレ自体はおすすめ。

    ただ魔法みたいに性格が変わるものではないと思う。
    あくまでも健康的な自分になるだけで急に自分好きになったりとかはない。ただ、不健康な引っ込み思案より健康な引っ込み思案の方が気分は確かにいい
    返信

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 18:32:35  [通報]

    お淑やかで素敵だと思う。

    ガミガミ支配する女は、大和撫子ではないわ。
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 18:32:53  [通報]

    そんな自分含めて私!って意識も大切だと思う
    今までおとなしかった人が強く出始めたらまわりは案外慌てるし怯むよ
    それでも向かってくる人には「で?」って態度で返せばあなたはWINNER
    返信

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 18:35:33  [通報]

    >>5
    筋トレしてるじいさん
    「年齢より若く見られます」
    「若い男には負けません」

    自信過剰でジムに来る女性を物色してるけど、顔はしっかりお年寄りなのが怖い
    返信

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 18:35:57  [通報]

    言われたこと(理解力が乏しいなど)を引きずったり、自分の欠点を指摘されたくなくて防御的になる性格を改善していこうと思ってる
    返信

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 18:36:39  [通報]

    絶対に刑事告訴する
    返信

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 18:36:59  [通報]

    最短四週間で変わるらしい

    「人間は性格を変えられるのか?」→最短4週間で変わる研究結果 2万人以上で調査 17年に発表:Innovative Tech - ITmedia NEWS
    「人間は性格を変えられるのか?」→最短4週間で変わる研究結果 2万人以上で調査 17年に発表:Innovative Tech - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校やカナダのカールトン大学などに所属する研究者らは2017年、 パーソナリティー(性格)特性は治療などの介入によってどの程度変化するのかを調べた研究報告を発表した。

    返信

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 18:37:53  [通報]

    治せません

    性格はいつも辛辣で現実主義で損得勘定です
    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 18:38:50  [通報]

    頭が良くて控え目で人に優しくできる人
    これの正反対だよ私は
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 18:39:02  [通報]

    必要に迫られる環境に身を置く🤡
    返信

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 18:39:58  [通報]

    心にギャルを飼う
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 18:40:17  [通報]

    >>1
    見た目変わると周りの態度とか変わるから変われるよ

    私見た目変えたら店員さんから凄く良い対応された
    それから見た目にはかなり気を使ってます
    返信

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 18:42:07  [通報]

    >>1
    性格改善には年齢分の時間が掛かる。
    主が20歳なら40歳まで頑張ると改善出来る。
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 18:42:58  [通報]

    >>1
    すでに損している自覚があるなら、そのうち前へ出ていけるようになる
    別に今損してると思わないなら、無理して変わる必要もないかと思う
    返信

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 18:44:26  [通報]

    絶対に刑事告訴します
    返信

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 18:46:25  [通報]

    >>1
    具体的にどんな事で損してると思っているの?
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 18:49:33  [通報]

    絶対に許さない
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 18:51:28  [通報]

    >>1
    私自身にも言えることだけど、
    直せないってことは本気では願ってないんだよ。
    嫌なこと面倒ごとはギリギリにならなきゃやらないタイプと言い換えられるかも。

    もし治さなきゃ自分が死ぬとか大切な人が死ぬってなったらきっと、「直せません。」とはならない。
     
    でも今、そこまで切羽詰まってなく、
    引っ込み思案なままでも死んでしまいそうなくらい辛いわけではなくなんとなく幸せ感じる時もありながら生きれちゃってるから、治せないんじゃなくて、きっと直さない。
    人が変わるのって、まず自分と向き合う作業が必要で

    それって大変だし悔しい思いや自分のダメさを真正面から受け止めなきゃならず、簡単にいかないからこそ、
    直す必要がないならそんな労力使いたくないのが自然な人の心だろうし。

    違ったらごめんけど。

    私は私にそう思う。
    あんた、別に本気で治したいわけじゃないんでしょ?
    その性格で守られたりとかしたこともあるんじゃねーの?そこにあぐらかいて、楽して生きてたい気持ちが微塵もないわけじゃないんでしょ?と。
    ずるい奴だよ私は。
    返信

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 18:51:44  [通報]

    自分を変えたくて海外にまで住んで色んな場所に色んな人と出かけて必死に明るく振舞っていましたがある日突然人と会いたくなくなって元通りの正確に戻りました。
    性格変えるのって難しい
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 18:52:07  [通報]

    話し方教室みたいなところに行くとそれなりに改善される
    緊張せず積極的に話しかけたり意見が言えるようになる
    根本の性格は変わらないけど
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:46  [通報]

    性格は治せない
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 18:55:31  [通報]

    >>2
    この画像いい加減やめれ
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 18:56:44  [通報]

    元の性格は直せないけど、考え方や話し方や雰囲気は努力で変えられると思う
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 18:58:33  [通報]

    >>1
    いい人に見られたい、失敗したくないというプライドを低くする。
    自分が思うほど実は相手は気にしてない。
    一定数の人には嫌われるものと割り切る。
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 19:05:29  ID:g2U9fVyGn6  [通報]

    変わらないって思ってたけど年取ると変わってこない?アラフォーの友達が私の話を何でも論破で返すようになってて会話きつかった。そんなくってかかるような話題でもないのに。それでも大事な友達だからいい関係性を軌道修正していけたらいいなって思ってる
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 19:12:18  [通報]

    >>1

    海外に行く。

    引っ込み思案では生きていけないと思う
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 19:14:37  [通報]

    私も元々気弱で我慢する性格でした。
    私は長年の上司からの侮辱的な攻撃に覚醒して、こっちが嫌な目にあったら数倍にしてやり返すと思うようになったら強くなった。
    会社でも人事にボイスレコーダーと日記付きで報告して、降格し出世の道をたちましたし、職場の重要人物には聞かれたらありのまま全て話したので全く関係ない部署支店に飛ばされて2度と戻って来れなくしました。証拠をネタに人事に揺さぶりをかけました。
    仲のいい先輩たちからあんたが怒らせたら1番やばいタイプやったんかと言われました。
    これからも自分を貶める奴は許さないし、やられたらしっかりやり返すつもり。
    ナメたやつとは戦わんと!そう思うようになったら変わりました。
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 19:37:07  [通報]

    >>1
    筋トレガチ勢になると性格変わりそうな気がします
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 19:37:14  [通報]

    >>1
    あなたが怖いと思ってることをやる。やってみたら、たいして怖くなかったことに気づくよ。
    行動は変えられるよ。
    返信

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 20:10:01  [通報]

    自分のコントロールできないことは気にしない。コントロールできることだけに集中する。
    例えば、人に自分がどう思われるかとかはコントロールできないよね。だから気にしない。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 20:18:09  [通報]

    >>1
    「引っ込み思案だから損ばかりしてる」なんてことはない。
    どの立場だってしんどいことはある。
    引っ込み思案の人が何も行動や発言しないせいで、周りが困ったり、実は代わりにやったり、矢面に立ったりしてることもある。
    引っ込み思案だから免除されて助かってることも必ずある。
    引っ込み思案が良いって意味ではなく、自分ばかり損してるなんて思わないほうがいいよ。
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 20:43:03  [通報]

    >>16
    そのグループから遠回しに追い出されんか?
    または段々はっきりと疎まれてきたり
    グループになんとか嫌な顔されずに居残れるコミュ障や陰キャはどのくらいなんだろ…
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 20:44:33  [通報]

    >>25
    男に特に多いけど明らかにコミュ障で見た目も…なのに全然舐められない人っているよね
    なんか秀でてたりする あとはオドオドしてない
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 23:41:55  [通報]

    >>1
    前頭葉は30歳くらいまで成長を続けるので、それまでに色んな経験したら変えられる可能性はある

    逆に言うと30歳以降は脳が固定化されてしまうので、何しても無駄
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:19  [通報]

    >>1
    引っ込み思案でも別にいいと思うよ。ただ、損をしてそのまま流される必要はないと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:29  [通報]

    >>1
    ファッションやお化粧をもっと華やかにしてはどう?
    すでに華やかにしてたらごめんね
    だけど見た目から入るのは大事だよ
    意識も驚くほど前向きになる
    そうすると仕事も人間関係も楽しくなる
    出来ることが増える
    私はそうやって楽になったよ

    自分軸はそのままで、だけど引っ込み思案や不器用さは治したいというのは難しい

    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/12(日) 01:56:12  [通報]

    荒療治だけど営業仕事をやってみる
    知らない人に電話かけまくる、アポ取るのが毎日の事になると、自分から人にアクションかけるのが当たり前になるから慣れるよ
    私イヤイヤながら1年くらい営業やったら引っ込み思案や弱気がだいぶ良くなった
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/12(日) 16:19:55  [通報]

    メンタルおかしくなると変わります
    今は漢方ないと支障が出ている

    コミュ障が主張しても馬鹿されるだけってわかった
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:55  [通報]

    >>58
    元々男性の方がコミュ障でもなめられにくいよね…
    コミュ力いい子と割と仲良い子はなめられにくいと思う。
    男性のコミュ力高い人の方が、女性のコミュ力高い人より仲良くなりやすい気がする。
    聞き下手でも、とりあえず嫌われてなければ仲間に入れてくれる感じがする。
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/12(日) 16:27:00  [通報]

    >>61
    見た目でなめてくる人から突っかかれることはなくなると思う
    やったことないけど…
    美容院のハードル高すぎて難しい
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/12(日) 22:16:57  [通報]

    >>41
    学生時代、めちゃくちゃいじめられたり(ターゲットが交代で代わる代わるいじめられたりしました。気が弱い人がターゲットになりやすいんだと思います。。)、音楽のハモリをやっていくやつで、私のが「いいハモリだったから、これを作った人、手を上げて」と言われても、手を上げられなかったりでした…。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード