-
1. 匿名 2025/01/11(土) 16:38:22
これから採卵を予定している35歳です。返信
採卵できるか、受精できるか、胚盤胞まで育つかなど、不安でいっぱいです!
同じような方、1か月間お話しませんか?+90
-13
-
2. 匿名 2025/01/11(土) 16:39:05 [通報]
授かった報告は荒れるからやめてもろて返信+18
-23
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 16:39:27 [通報]
+7
-1
-
4. 匿名 2025/01/11(土) 16:40:06 [通報]
どうせ子持ちが荒らしに来るわ返信+34
-12
-
5. 匿名 2025/01/11(土) 16:40:47 [通報]
採卵10回、移植4回してるのに授からない返信+58
-3
-
6. 匿名 2025/01/11(土) 16:41:06 [通報]
>>4返信
子持ちとは限らないよ
最近のガルちゃん、ユーザー層おかしいもん+40
-6
-
7. 匿名 2025/01/11(土) 16:41:11 [通報]
子持ちがウキウキで現れて上から目線で自分語りするのが目に見えてる返信+50
-9
-
8. 匿名 2025/01/11(土) 16:41:12 [通報]
34歳女です。私も早ければ今月から始めます。返信+25
-4
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 16:43:04 [通報]
>>6返信
芸能人トピなんかはどこの層の人間か男か女かも分からないコメント確かに多いけど、こういうトピはコメ内容で判断出来ると思う
+6
-2
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 16:43:37 [通報]
お金かかるらしいけど余裕が無いと無理だね返信+11
-2
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 16:45:08 [通報]
#食品添加物返信+6
-7
-
13. 匿名 2025/01/11(土) 16:45:21 [通報]
何か化学の実験だね。夏休みの観察日記みたいな?返信+4
-18
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 16:46:12 [通報]
>>11返信
あなたみたいに?笑+13
-10
-
15. 匿名 2025/01/11(土) 16:46:14 [通報]
ぉりませぬ返信+2
-8
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 16:46:22 [通報]
採卵一回したけど、採卵の時の注射が凄く痛かった記憶返信
排卵誘発の筋肉注射は大丈夫だったのに+29
-0
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 16:48:02 [通報]
>>11返信
不自然ってなあに?生殖補助医療のことも理解できない頭の人のこと不自然っていうのかな+15
-13
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 16:48:16 [通報]
頑張れ!一息ついた辺りにおぎゃーすかもゆ!返信+2
-4
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 16:49:09 [通報]
>>11返信
言いたいことはわかる
発達障害や自閉とかの確率高くなる+39
-34
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 16:49:15 [通報]
さて何がでてくるかドキドキだね。ガチャみたいな。返信+7
-12
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 16:51:35 [通報]
>>19返信
子世代よりも孫世代への影響がかなり大きいって研究データあるよね
+27
-15
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 16:52:14 [通報]
>>10返信
一回治療するのにどのくらいお金かかるんだろう
+1
-3
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 16:53:02 [通報]
移植2回目控えてる。ダメなら採卵からだよ〜返信+22
-1
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 16:53:14 [通報]
>>12返信
何十万もかけて痛い思いして夫婦仲まで悪くなり
そこまで苦労して原因これだったら萎えるな+6
-4
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 16:54:20 [通報]
自分語り失礼します。返信
先月1回目の採卵をしてきました。
日帰りで、朝病院ついたら、痛み止めの点滴をして、そのあと採卵に望むのですが、もう、採卵が痛すぎて痛すぎて、ぎゃあぎゃあ絶叫してしまいました。。。
採卵する瞬間のツーンとした痛みなんか感じないくらい、くすこ?膣の中に入れる機械がもうめちゃくちゃ痛かったです…………
しかも採卵した卵は全て変性卵?になってしまって、少し休んだらまた薬漬けの治療が始まるし……………
夕方頃になると、「またあの痛みや苦しみと戦うのか…全然赤ちゃんできる気がしないし…○にたいな…」と、めちゃくちゃ鬱になってしまいます+67
-7
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 16:54:37 [通報]
>>4>>6返信
こういうのやめよう
余計ギスギスする+11
-4
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 16:54:41 [通報]
不安しかない返信
採卵1回、胚盤胞1個、甲状腺機能が低下してるのでチラージン服用して様子見、上手くいけば2月下旬に初めての体外受精が出来るかもしれない
考えてもしょうがないけど自然妊娠する人が経験しないであろうたくさんの薬、自己注射、採血、採卵の痛み、お金と時間…
ここまでしても妊娠できる保証はない
体外受精して子どもを授かることが出来なかったらと思うと、目の前が真っ暗になる
暗くてすみません、みなさん頑張りましょう
+89
-3
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 16:54:52 [通報]
来月採卵3回目。結果出なかった時のストレスと悲しみが辛くて、子供欲しいのにお休みしてた期間心が楽って思ってしまった。返信+9
-2
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 16:54:56 [通報]
>>11返信
>>19
>>21
トピ内容に該当しないこの荒らし達、通報何度か押したらアク禁になるんで通報してくださーい+24
-18
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 16:55:16 [通報]
>>19返信
顕微までいくと、シンプルに夫婦の遺伝子の相性の問題で受精や分化に問題がある場合が多いから、生まれてくる子の疾患リスクも上がるそうな
+47
-11
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 16:58:17 [通報]
>>22返信
保険適用内なら半月通った注射、採卵、移植分合わせて10万くらいだったよ。採卵は手術になるから保険会社によっては手術費で少し戻る可能性もある。+3
-10
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 16:59:12 [通報]
お気持ちわかります返信
私は朝起きたときの子どもがいない絶望感がひどいです
子どもを授かれないならいっそ…と思い詰めてしまうこともあります
不妊っても体外受精もとても辛いですよね…+2
-12
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 17:01:45 [通報]
>>24返信
ファストフードまみれで子供何人も産んでる田舎のヤンキー見る限りそれはなさそう
むしろ治療にお金出せるくらいの富裕層なら子供の頃からいいもの食べてるだろうし…+20
-5
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 17:01:57 [通報]
>>25さんへの返信を返信
>>32でしました
ややこしくてすみません
+2
-1
-
35. 匿名 2025/01/11(土) 17:04:07 [通報]
38歳返信
来月移植予定
今は薬飲んでサプリメントも飲んだりして体調整えています
無事にいくといいな+25
-2
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 17:10:21 [通報]
>>4返信
子持ちに見せかけて叩かせるパターンも多い+3
-6
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 17:12:06 [通報]
35歳。来月初めてクリニック行きます。太ってるとクリニックに断られる事ありますか。返信+9
-2
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 17:13:01 [通報]
>>1返信
こういうのって双子がよく生まれるってほんと?+1
-9
-
39. 匿名 2025/01/11(土) 17:17:11 [通報]
>>6返信
おじさん、怪しげな外国人、バイトで7割を占める+2
-1
-
40. 匿名 2025/01/11(土) 17:18:55 [通報]
>>38返信
そうだよ+2
-5
-
41. 匿名 2025/01/11(土) 17:22:41 [通報]
>>38返信
双子は二段回移植しないとできないよ。
できるならクロミッド飲んでる人工授精の人じゃないかな。+6
-13
-
42. 匿名 2025/01/11(土) 17:26:38 [通報]
採卵1回で6個の卵のうち5個胚盤胞になり返信
移植4回、4回目は2個戻ししました。+8
-0
-
43. 匿名 2025/01/11(土) 17:26:49 [通報]
辞めたいまから思うと、なんだかおかしかった返信
こどもが欲しいのか
自分の身体がおかしくないと言ってほしいのか
おかしいならどんなに頑張ってもできないと引導を渡してほしいのか
まだ治療方法があると言われたらどこまで行くのか
主さんはうまくいきますようお祈りしてます+59
-0
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 17:27:28 [通報]
>>19返信
あんま変わんないみたいよ。産むとき癒着なんか多少確率高くなるみたいだけど。+6
-6
-
45. 匿名 2025/01/11(土) 17:28:20 [通報]
葉酸飲もう返信+4
-1
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 17:28:40 [通報]
>>25返信
採卵って病院によって麻酔なし、局部麻酔、全身麻酔とか違うみたい。私は全身麻酔だったから全く痛みなく目が覚めたら終わってました。+44
-1
-
47. 匿名 2025/01/11(土) 17:30:02 [通報]
次の移植でダメだったらまた採卵からだ。返信
通ってるクリニック、ダメだったときや採卵後とか生理を2回見送るからかなり時間がかかる、、
どんどん歳だけとっていく。
強がってたけど周りは普通に2人目とかもいて、こんなに治療してもうまくいかなくてやっぱりしんどいってなってしまう。
いっそ夫じゃない他の人となら子どもできるんじゃないかって、別の人生の選択肢も考えたりする。しんどい+34
-2
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 17:30:37 [通報]
>>44返信
低体重とか早産リスクはあるみたいね
ただ妊婦の体重制限がきつかった頃のデータも含んでるから、正確な統計取れるのはもう少しあとになりそう+6
-0
-
49. 匿名 2025/01/11(土) 17:34:50 [通報]
36歳、今初めての卵巣刺激中です返信
簡単じゃないのは分かっていますが、この周期で成功してほしい
結婚してちょうど2年、私は自分の年齢や生理不順もあったのでできればすぐ治療を始めたかったのですが夫と意見が合わなくてやっと始められました+16
-2
-
50. 匿名 2025/01/11(土) 17:40:25 [通報]
>>31返信
半年で10万か~って思ったけど半月なのね!!
私ももうすぐステップアップだ、、、+3
-2
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 17:48:08 [通報]
>>25返信
もし選択肢があるならクリニック変えてみるのはどう?
私静脈麻酔でやって、眠ってる間に採卵終わってパンツぱちーんって履かされて目が覚めたよ+36
-2
-
52. 匿名 2025/01/11(土) 17:49:38 [通報]
>>3返信
これは顕微授精だね+12
-2
-
53. 匿名 2025/01/11(土) 17:51:02 [通報]
おととい採卵2回目しました返信
腹水溜まってて苦しいです
今日受診してきて安静にしないと子宮捻転になると言われた
調べると恐ろしい+10
-2
-
54. 匿名 2025/01/11(土) 17:51:04 [通報]
今月初めての移植です!今エストラーナテープ貼ってます。返信
移植は月末くらいになるのかな。うまく着床してくれるだろうか。
凍結できたの1個だけだったので、これがダメならまた採卵から・・・+24
-2
-
55. 匿名 2025/01/11(土) 18:01:02 [通報]
>>37返信
ないと思うよ。
ただ、どのくらいの肥満か、それによっては何かしらの弊害がありそうだから、そこの治療がプラスされるかもね。+7
-1
-
56. 匿名 2025/01/11(土) 18:03:15 [通報]
>>22返信
卵取るだけで20万くらい+15
-1
-
57. 匿名 2025/01/11(土) 18:17:14 [通報]
>>46返信
全身麻酔じゃなくて静脈麻酔ね+16
-1
-
58. 匿名 2025/01/11(土) 18:20:27 [通報]
>>55返信
肥満で高血圧ならしにくい+0
-1
-
59. 匿名 2025/01/11(土) 18:22:53 [通報]
>>31返信
半月で注射、採卵、移植
てどういう事??
うち2〜3か月かかるけど
あと保険適応でも20万はするよ+5
-1
-
60. 匿名 2025/01/11(土) 18:28:44 [通報]
>>25返信
私は全く痛み感じないから麻酔無しでやってるけどそこまで痛いなら静脈麻酔やってるクリニックの方がいいかもね+16
-1
-
61. 匿名 2025/01/11(土) 18:30:17 [通報]
去年の年末は移植後の陰性が分かり、大晦日は泣いて過ごしてた…ニュースや親戚の妊娠報告も辛かった。返信
でも年明けに主人とよく話し合って少し前向きになり、また今年も頑張りすぎない適度に頑張ろうと決めた。
来週からまた採卵周期開始です。
今年は望んでいる方皆に赤ちゃんがやってきますように!!+68
-2
-
62. 匿名 2025/01/11(土) 18:30:57 [通報]
>>2返信
でも授かった報告ないと参考にならなくないですかね+21
-2
-
63. 匿名 2025/01/11(土) 18:31:17 [通報]
>>57返信
全身麻酔って説明受けたけどな?🤔+7
-6
-
64. 匿名 2025/01/11(土) 18:33:29 [通報]
>>22返信
保険適応なら2〜30万
保険適応外なら病院によってバラバラ
知人はリプロで顕微授精で1回に120万かかってた
あと病院によっては保険適応でも授かった時に報酬金かかる所もある
その報酬金もバラバラだけどうちの病院は10万
+16
-1
-
65. 匿名 2025/01/11(土) 18:40:42 [通報]
>>30返信
遺伝子上の相性はあるね+14
-1
-
66. 匿名 2025/01/11(土) 18:41:14 [通報]
>>59返信
書き方が分かりづらかったですね。高刺激なので半月注射です。胚盤胞出来たらすぐ移植。金額はやっぱりクリニックによりだと思います。うちは地方ですし。+2
-1
-
67. 匿名 2025/01/11(土) 18:42:46 [通報]
>>22返信
何回もうまくいかなくて500万はかかった+13
-1
-
68. 匿名 2025/01/11(土) 18:47:24 [通報]
>>59返信
あと肝心なこと書き忘れました。
限度額認定書を使いました。それを書かないと駄目でしたね。+1
-1
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 18:48:16 [通報]
>>57返信
すいません、素人なので全身麻酔と説明されたのでそのまま言ってしまいました。点滴から麻酔入れるやつを静脈麻酔と言うんですかね?+8
-2
-
70. 匿名 2025/01/11(土) 18:51:52 [通報]
周りの体験談とかブログとか見てると移植1回目で妊娠する人が多くて、私は1回目でまったく着床しなかったからもう妊娠できないかもと萎えてる。返信+20
-1
-
71. 匿名 2025/01/11(土) 19:03:07 [通報]
>>70返信
私は移植1回目はだめで2回目で妊娠できましたよ+14
-1
-
72. 匿名 2025/01/11(土) 19:04:44 [通報]
ここは経験した人、これから頑張ろうとしている人のトピだから、書けるのだけど、体外受精、本当に心身、経済的な負担が高く、赤の他人が勧めても無責任になってしまうし、いろいろな制約で体外受精までは無理っていう人には反感を買ってしまうと思う。でも、やっぱり若いうちに決断して早くステップアップし、複数の採卵やクリニックを変えてみるなど選択肢が多い方がいいと思う。私は30代後半で体外受精し、結果40歳で着床、流産で諦めました。子は排卵誘発タイミング法で1人授かっており、その後流産、そして体外受精決断でした。化学流産含めると3回で、40代で健康なお子様を授かり育てている家庭もあると思うけど、私は体外受精で最もグレードの良い胚盤胞を戻して染色体異常(今は着床前診断があるかと思うしグレードと染色体異常は関係ないけど)、繰り返す流産に辛くなり諦めた次第です。早く進めばと今も思うことはあります。返信+25
-1
-
73. 匿名 2025/01/11(土) 19:06:17 [通報]
>>37返信
妊娠出来ても維持が難しいよ
肥満のリスクはかなり高い+5
-1
-
74. 匿名 2025/01/11(土) 19:12:01 [通報]
>>33返信
もしかして、いい食べ物のほうが実はよくなかった説+0
-0
-
75. 匿名 2025/01/11(土) 19:14:54 [通報]
今2回の採卵が終わったけど1回目は6日目で成長が止まり、2回目は9個採卵出来たけど3個は未成熟、残り6個は受精すらせずでした。クリスマスに採卵したからクリスマスの奇跡あればいいなーと思ってたけどまさか全滅とは。。。返信
周りの膜が脆すぎたと言われました。
1人目の子は同じ病院で1回の採卵、1回の移植で産まれたけど、やはり年齢重ねると厳しい結果が続くのを実感しています。
来週辺り3回目の採卵だけど成長が遅いので、今回も難しいかもなーと思っています。+1
-1
-
76. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:41 [通報]
マイナス覚悟で43歳超えています。返信
全額自己負担です。
保険適用は43歳以下のみ。なので、加入している民間の保険会社からの適用もなし。
私は一回の採卵凍結まで50万はかかるよ。
晩婚なので頑張るのみ。+33
-4
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:48 [通報]
>>74返信
いや、色々とお金の不安とか将来のこととか深く考えないで、本能的に好きな相手(遺伝子の相性がいい)と若いうちにすることしてるからだと思うよ
品のない言い方かもしれないけど、セックスの相性って本能的に遺伝子の相性見分ける指標だもの
今の人たち経済条件とかもかなりウエイト占めた婚活するからレス率高いじゃん
+5
-1
-
78. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:20 [通報]
注射期間のメンタルが本気やばい返信
+9
-1
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:59 [通報]
>>65返信
遺伝子の相性いい人と、性格や経済面でも上手くマッチすればいいけど難しいよね+1
-1
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 19:44:34 [通報]
>>19返信
知的がないならまだ良い+1
-3
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 19:46:08 [通報]
>>41返信
一個戻しで胎嚢が2つできたことあるよ
一卵性のDD双胎だった
私は結果的には流産になったけど、先生曰くたまにこういう事があるらしい+6
-3
-
82. 匿名 2025/01/11(土) 19:46:34 [通報]
不妊治療の為に時短正社員にしてもらいましたが事情を知らない人に色々聞かれて凄く困ったし、嫌な思いも沢山したし、早めに仕事を抜けて病院行かないといけない日もあって、職場の人に説明したりとか仕事早く終わるかどうかもヒヤヒヤしたし、ギリギリの時間にクリニックに着くから車の中でめっちゃ焦ったり、一日仕事した後の生理中に内診されたり辛い事ばっかりだったな…返信
卵胞育つのが遅くて注射もずーっと打ってたし…
この日採卵できそう!と言われて初めて仕事休んだけど前々日にやっぱりまだと言われたり…
旦那の精子の状態が一度だけ悪かったから顕微受精を勧められて、抵抗があったから断りにくいけど頑張って断ったら嫌な事言われるし…
エストラーナテープもすごく痒くて寝てる間に掻きむしって血出てたし、みみず腫れみたいになってたし😭
治療中は本当に嫌な事ばっかりで思い出すと泣いてしまう…
採卵できた数や胚盤胞になったかどうか、いちいち一喜一憂して次の壁の事で不安になったり…
体外受精の前に1年弱の間、ゴナールエフ打ってタイミング法してて、手術受けたりしたけどずっとダメだったのも辛かったな
結局、転院して体外受精に切り替えて一度の採卵、移植で無事陽性が出て現在妊娠9週目です。
陽性出た時は旦那と泣いて喜んで、赤ちゃんがお腹にいるって思うと表現できないくらい嬉しくて幸せでした。
ですが今はつわりで苦しんでいて、まともな生活送れません。早く普通に生活したい…
それに自分の確認不足ですが、私がしたホルモン補充療法は胎盤癒着や大量出血、高血圧など引き起こしやすいそうで、またそれも悩みの種です。妊娠後に知りました💦+20
-2
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 19:59:21 [通報]
注射ばかりで本当に辛くなる…返信+3
-1
-
84. 匿名 2025/01/11(土) 20:08:53 [通報]
>>55>>58>>73返信
ありがとうございます。
+0
-1
-
85. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:11 [通報]
>>30返信
矢沢心&魔裟斗夫婦や
杉山愛さん夫婦など
顕微と自然妊娠MIXパターンあるから
あんまり関係ないかも。+7
-1
-
86. 匿名 2025/01/11(土) 20:19:48 [通報]
>>22返信
保険内でやるなら25-30万くらいだと思います。
あとは医療保険に入っているか、保険組合に付加給付があるか、自治体の補助があるかで最終的な手出しは人それぞれだと思います。
+4
-2
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 20:21:40 [通報]
保険適応になってから、通院してるところが日本語も分からない外人が増えた…返信
+5
-1
-
88. 匿名 2025/01/11(土) 20:52:35 [通報]
>>77返信
そっか、なるほどね!
食べ物以上にそういう本能が大切なのかも+2
-1
-
89. 匿名 2025/01/11(土) 20:53:59 [通報]
旦那側の精子が少ないので顕微受精をすることに。返信
採卵1回目は0こ
採卵2回目8つのうち受精卵になったのは3こ
通っていたところは麻酔してくれたので痛みもなくあっという間でした。
移植1回目は陰性
移植2回目は陽性。まさかの双子だったけど稽留流産なり夫婦ともにこれ以上ないってほどに泣きまくりました。
ここまで去年の4月~12月でした。
まだ卵はひとつあるので、来月3回目の移植に進もうと思います。
採卵ために毎日注射したり、その後もテープ貼った膣座薬で下着汚したり、毎回の検診もストレスだけど、それでも子どもが欲しいので頑張ります。
一緒にがんばりましょうね
+21
-2
-
90. 匿名 2025/01/11(土) 20:54:42 [通報]
>>87返信
外国人のカップルも不妊ってメジャーな悩みなんですね?!日本のようなストレス社会の国は不妊増えそうだなと思うけども。+1
-3
-
91. 匿名 2025/01/11(土) 20:56:22 [通報]
>>4返信
子持ち…あらしにくるほど暇なのか??+1
-4
-
92. 匿名 2025/01/11(土) 21:01:28 [通報]
同じく35歳。採卵1回目は2個しか取れずそれも受精すらせず撃沈。2回目は薬変えて刺激強くしたら20個採卵できたけど胚盤胞まで育ったのは2個。先日1個移植して無事着床判定もらったところです。返信
とにかく2回目の採卵が痛くて、泣きながら耐えてた。病院や先生のやり方もあるだろうけど、主さんがんばろうね。+10
-2
-
93. 匿名 2025/01/11(土) 21:03:47 [通報]
一度移植しましたが先日陰性判定でした。返信
次の移植は、自然周期かホルモン補充周期か迷っています。
正社員で仕事もあり通院が多くなるので、自然周期よりホルモン補充周期の方が楽ですが、
やはり自然周期の方が良いのかな〜と迷い中です(^_^;)+3
-2
-
94. 匿名 2025/01/11(土) 21:03:59 [通報]
>>79返信
まぁ遺伝子は子作りしてみないと分からない。
性格経済面は納得して結婚してるもんじゃない?+2
-2
-
95. 匿名 2025/01/11(土) 21:05:38 [通報]
>>90返信
肥満高血圧多いからかな?+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/11(土) 21:08:09 [通報]
>>77返信
本能的ね。
旦那とはお互いに一目惚れ同士だったんだけど子供1回で出来たわ。+0
-9
-
97. 匿名 2025/01/11(土) 21:13:19 [通報]
>>30返信
私2人は自然妊娠で今回3人目が顕微なんだけど関係あるのかな?+1
-3
-
98. 匿名 2025/01/11(土) 21:13:22 [通報]
パイナップル食べると着床率あがる!っていうのはまだあるのかな?返信
私が体外受精してた6年前は流行ってたけど
(今は治療ステップダウンしてる)+4
-2
-
99. 匿名 2025/01/11(土) 21:13:35 [通報]
>>71返信
ありがとうございます
励みになります+2
-1
-
100. 匿名 2025/01/11(土) 21:20:26 [通報]
>>76返信
何回まで挑戦しようかというのは夫婦で決めていますか?+1
-1
-
101. 匿名 2025/01/11(土) 21:34:01 [通報]
>>97返信
お互いの年齢上がってる+2
-1
-
102. 匿名 2025/01/11(土) 21:35:23 [通報]
>>101返信
年齢が上がると遺伝子自体の相性も変わるのか+1
-1
-
103. 匿名 2025/01/11(土) 21:36:37 [通報]
36歳でやってるけど採卵まで上手くいってたけど移植が内膜5㎜で延期になった返信
タンパク質たくさんとって体温めて漢方飲んでみる
保険適応になってありがたいぜよ!+11
-1
-
104. 匿名 2025/01/11(土) 21:38:11 [通報]
>>102返信
いやいや、、普通に歳とったら妊娠しにくくなるでしょw
+4
-4
-
105. 匿名 2025/01/11(土) 21:41:26 [通報]
>>76返信
うまく行きますように…!祈る+17
-1
-
106. 匿名 2025/01/11(土) 21:49:21 [通報]
>>71返信
私も1回目はかすりもせず、2回目で成功した。もしダメでも保険適用の6回まではやろうと決めてた。+5
-1
-
107. 匿名 2025/01/11(土) 21:53:55 [通報]
ご存知の方もいると思いますが、入ってる保険会社のプランによって、採卵、凍結管理、胚移植については手術として給付金申請ができてお金もらえます。私の入ってる保険会社は一回50,000円として、採卵〜胚移植までトータルで12回分の申請で60万給付金もらいました。制限はなかったです。返信
このことも含め、2022年に不妊治療が保険適用になったことは本当に良かったなと思いました。金銭面で諦めなきゃいけない人も減っただろうし、保険適用外の頃から頑張ってた人たちからしたら複雑だと思いますが、、。
お金の話になってしまいすみません。+14
-1
-
108. 匿名 2025/01/11(土) 21:58:53 [通報]
>>22 >>56返信
採卵数によって金額違う。クリニックにもよって違う。多く採卵できればそれだけ金額もかかるけど、私は10個以下とかだったから、保険適用で3万もしなかった。56さんの通ってるとこが異常に高いのかな?+6
-1
-
109. 匿名 2025/01/11(土) 21:59:27 [通報]
>>38返信
排卵誘発剤の影響でね。でも今は専門医が双子三つ子を作ると母体に負担がかかるから作らないように気をつけている。+0
-2
-
110. 匿名 2025/01/11(土) 22:00:27 [通報]
>>52返信
これをやっても着床しないと妊娠できない。+2
-1
-
111. 匿名 2025/01/11(土) 22:04:24 [通報]
>>70返信
人は人ですよ。みんなが1回目でうまくいくはずない。私は1回目ダメで、2回目の時は着床しやすくなるようにアシステッドハッチングと高濃度ヒアルロン酸含有培養液というのをしてもらったらうまくいきましたよ!ご参考までに。+9
-1
-
112. 匿名 2025/01/11(土) 22:07:44 [通報]
>>98返信
あんまり関係ないと思います+2
-1
-
113. 匿名 2025/01/11(土) 22:14:34 [通報]
>>108返信
採卵数10個の私はエッグマシーンだったのね+3
-1
-
114. 匿名 2025/01/11(土) 22:18:36 [通報]
>>5返信
しんどいね。転院したことありますか?+4
-1
-
115. 匿名 2025/01/11(土) 22:29:45 [通報]
>>98返信
果物の酵素が若返り効果あるって言うの?それを期待するならコラーゲンが摂れるフカヒレやスッポンが良くない?+0
-1
-
116. 匿名 2025/01/11(土) 22:47:15 [通報]
>>70返信
私10回めの移植で、授かれました。数こなす度にどんどんメンタルが病んでいったし、化学流産(3回くらいあった)した時も辛かった。不妊治療は金銭面も身体もしんどいんだけど、メンタルが1番こたえるよね。
みんな早い段階で授かれますように。+14
-2
-
117. 匿名 2025/01/11(土) 22:50:43 [通報]
>>113返信
多嚢胞?
よこ+2
-1
-
118. 匿名 2025/01/11(土) 22:55:19 [通報]
>>11返信
人を不快にする発言して楽しいですか?
不妊治療やりたくてやってる人いないですよ。
自然が1番なのは皆んな分かってる。それでも授かれないから治療してるんだよ。+10
-2
-
119. 匿名 2025/01/11(土) 22:58:38 [通報]
>>5返信
10回の採卵つらいですね。。。今までとったたまごさんたちが全員産まれてたらすごい兄弟できるなと思ったりしますよね。私は保険適用前から合計18回の採卵で合計200個以上のたまごをとりました。そのうち胚盤胞になったのは3個だけでしたが、3個目で妊娠し先日無事出産できるまで7年かかりました。転院は3回しました。42歳です。いろんな状況でネガティブになると思いますが、無理に前向きになろうとせず、フラットな気持ちで!陰ながら応援しています!+35
-2
-
120. 匿名 2025/01/11(土) 22:59:28 [通報]
>>104返信
え、論点ズレてない?+3
-1
-
121. 匿名 2025/01/11(土) 23:00:01 [通報]
>>117返信
排卵誘発剤と私の栄養状態+1
-1
-
122. 匿名 2025/01/11(土) 23:39:37 [通報]
>>120返信
ヨコ
あくまで確率論的に遺伝子の相性が原因である可能性が「高い」って言ってるわけで絶対そうだなんて言ってないし、年齢が上がれば卵子は老化するし精子も劣化するから受精の確率は低くなる
何に対して噛み付いてるの?+2
-5
-
123. 匿名 2025/01/11(土) 23:54:44 [通報]
>>30返信
顕微は基本男性側の問題が大きいって聞いたよ。
動きが悪かったりして卵子にたどり着けずに精子が死んでしまう等。
我が家は男性不妊だったから、顕微一択。
2度目の採卵で第一子を授かった。
まだ年少さんで小さいから分からないけど、今のところは何の問題もなくすくすくと育っている。+24
-3
-
124. 匿名 2025/01/12(日) 00:18:47 [通報]
うちは夫の精子の数や運動率に問題がないんだけど、卵子の透明帯の殻が硬くて精子が入れないらしく顕微返信
硬い卵子を柔らかくする方法とかもないし、受精率良くないし、詰んだ+5
-2
-
125. 匿名 2025/01/12(日) 00:33:42 [通報]
3回目の移植もダメだった。返信
卵の質は5AAとかで良好だったし、子宮内膜は問題なかった。
なんでや、、、+5
-2
-
126. 匿名 2025/01/12(日) 00:36:06 [通報]
飲み薬とか膣剤とかテープとか返信
薬が多くて、時間や飲む量も様々で
たまに飲み忘れが発生する😭外出時に忘れたり。
その時の罪悪感と自己嫌悪がやばい+6
-2
-
127. 匿名 2025/01/12(日) 00:52:56 [通報]
>>125返信
私も4AAか5AAかのランクの良い胚盤胞で先生お墨付きだったのに3回陰性だったよ。内膜も15㍉とかだったし着床の窓もズレてなかったし本当に妊娠って奇跡や。+14
-2
-
128. 匿名 2025/01/12(日) 00:59:49 [通報]
>>124返信
卵子の膜を突き破る屈強な精子が現れるはずだよ。
大丈夫!旦那さんの精子の質もっと上げるような栄養とか考えてみたらどうだろう+2
-2
-
129. 匿名 2025/01/12(日) 00:59:55 [通報]
>>82返信
不妊治療の為に時短正社員になったくだりめっちゃ共感です。私も正社員で上司にしか理由は言わなかったけど早退したり勤務変更したり周りの協力がないと無理でした。結局周りへの申し訳なさと自分もいつ終わるかわからない不妊治療に限界を感じてお金の不安はあるけど治療に専念する為に休職しました。+11
-2
-
130. 匿名 2025/01/12(日) 01:02:28 [通報]
>>93返信
わたしは自然周期とホルモン周期両方やりましたが結果ホルモン周期で妊娠しました。先生と相談して検査しながら色々トライしました+6
-2
-
131. 匿名 2025/01/12(日) 01:03:31 [通報]
>>126返信
テープお風呂とかシャワーで端が剥がれかけたり浮いたり大丈夫かと思うよね
多種多様な薬やるけど忘れたりしたら焦るし自己嫌悪わかるけど、しゃーないきっと大丈夫…!って思うしかない+1
-2
-
132. 匿名 2025/01/12(日) 01:07:08 [通報]
>>114返信
>>119
コメントありがとうございます
2回転院しました
出産までいかなくても進歩はしてるから早く転院すればよかったです
1つ目の病院→5回採卵しても卵取れなかったり、胚盤胞にならなかったりで移植もできず
2つ目の病院→2回採卵2回移植
2回目で妊娠したが初期流産
3つ目の病院→3回採卵2回移植
今は2回目の移植の結果待ちです+12
-2
-
133. 匿名 2025/01/12(日) 01:09:00 [通報]
>>56返信
それは自費の場合では?+1
-1
-
134. 匿名 2025/01/12(日) 01:10:14 [通報]
>>10返信
お金かかる事もそうだけど、仕事辞めたり時短にしなきゃいけないから収入減るのもきつい+2
-2
-
135. 匿名 2025/01/12(日) 01:16:32 [通報]
>>25返信
私もすんごい痛かった、、胚盤胞まではなかなか育たなかったしね。膀胱に誤って針を刺されたみたいで血尿も出た。
静脈麻酔もやってたけどすんごい金額高かったんだよね。+7
-2
-
136. 匿名 2025/01/12(日) 01:56:44 [通報]
>>82返信
読んでて涙出そうになった。寒いから身体温めて、食べれるもの食べてね。+4
-2
-
137. 匿名 2025/01/12(日) 02:00:04 [通報]
>>132返信
転院してるみたいで良かったです。私も最初の病院で何度も採卵移植を繰り返してしまって、無駄に治療が長引いてしまいました。
次の移植、うまくいくといいですね。+7
-2
-
138. 匿名 2025/01/12(日) 03:35:27 [通報]
今週期移植予定です。返信
何度も採卵してやっと2つ胚盤胞まで行けました、、!
移植3回目で今までかすりもせず、今回卵2個戻しだけど、グレード低くて妊娠できるかどうか、、
もう今回妊娠出来なかったら諦めようかと思ってます。+4
-2
-
139. 匿名 2025/01/12(日) 06:54:48 [通報]
ワクチンの罠 医療大崩壊 それぞれ検索して下さいファステングと筋トレが妊娠に効果的です体を絞って枯らして筋肉をつけると着床しやすくなります返信+0
-2
-
140. 匿名 2025/01/12(日) 08:02:57 [通報]
>>132返信
転院の決断ってすごく勇気がいるしパワーもいるし旦那様との話し合いだったり、一言では言えない大変な努力されてると思います。妊活が努力すればかならず叶うことじゃないし終わりが見えないことがしんどくなりますが結果もよくなっていかれてるみたいでいい方の道を選んで進まれてるのだと思います!妊活中、友達のなにも知らない4才の子供に急に【今、赤ちゃんたちで話し合いしててだれが行くかじゃんけんしてる!】って言われました。急にスピリチュアルなこと書いてひかれたかも知れませんが、今そういう段階かもしれません!不安なときかと思いますが、寒いのでおいしいものたべて来たるべきな時にそなえてすごしてくださいね!!+5
-3
-
141. 匿名 2025/01/12(日) 08:53:49 [通報]
>>37返信
私の行ってたところはBMI30以上の人は治療させてあげられないって言ってたよ+7
-1
-
142. 匿名 2025/01/12(日) 10:03:45 [通報]
採卵が一番痛かった返信
てかその前の卵管造影…+3
-1
-
143. 匿名 2025/01/12(日) 11:19:45 [通報]
>>142返信
卵管造影めちゃめちゃ痛いですよね
わたしは両側癒着していたから余計なのかもしれませんが痛くて冷や汗出るし腰浮いちゃうし終わった後も気分悪くてたまたまかもしれないけど熱出しましたw+6
-1
-
144. 匿名 2025/01/12(日) 11:57:32 [通報]
>>143返信
私痛みには強い方なんだけど
さすがに力んだし、眉間に皺寄ったよ…
あれって医師の腕にもよるのかな?+1
-1
-
145. 匿名 2025/01/12(日) 14:10:41 [通報]
30代前半の時の受精卵14個移植したけど全滅でした。ほぼ4aaとか4abとかの良好胚だったのに。。流産も経験したし2個移植したけどダメだった。不育症は引っかからず。訳わからないしメンタルやられました。。返信
30代後半の時に採った受精卵が少し残ってるけど、上手く行く気もせずお休み中です。+9
-1
-
146. 匿名 2025/01/12(日) 14:13:23 [通報]
受精卵保管してて、あとは胚移植するだけですが今の病院でなかなか成果も出ず、転院するか迷ってます。返信
移植するとしてもあと1回くらいしか予定してないし、転院しても移植するだけならどこの病院でも一緒かな?とも思ってしまいます。大事な受精卵を運搬するのも大変だし。。
胚移植って病院によってもやり方とか全然違うんですかね?ご存知の方教えて頂けると助かります。+4
-1
-
147. 匿名 2025/01/12(日) 14:15:42 [通報]
無知ですみません。返信
採卵した時が30代前半で、現在は30代後半です。
この場合の染色体異常のリスクや流産率などは、あくまで卵を採卵した時の卵の年齢で考えますか?(30前半)
それとも、移植する今の年齢(30後半)でしょうか?+2
-2
-
148. 匿名 2025/01/12(日) 14:40:33 [通報]
これから初移植の予定ですが、先月は年末年始休診でできず、返信
今月も、自分の体調不良や仕事の都合などで移植周期できないことになりました。
採卵は結構前に済んだのに、なかなか移植にたどり着かず落ち込んでます。
+4
-1
-
149. 匿名 2025/01/12(日) 15:14:17 [通報]
4回移植したけどかすりもしなかった。返信
転院して初めての採卵が来月にできるかな。
もう採卵は最後にしたい。+3
-1
-
150. 匿名 2025/01/12(日) 16:06:31 [通報]
>>69返信
横だけど、そうだよ!
全身麻酔は結構大がかりなやつ
静脈麻酔は点滴するだけ+5
-1
-
151. 匿名 2025/01/12(日) 16:08:18 [通報]
>>144返信
詰まってる人は痛いらしいよ
私は採血で倒れるくらい痛みに弱いけど、卵管造影は全く痛くなかった+2
-1
-
152. 匿名 2025/01/12(日) 19:13:19 [通報]
原因不明不妊で顕微受精経験者です返信
運動不足すぎて万年冷え性だったので、ジムで運動しまくって、アーモンド食べて豆乳飲んで半身浴しっかりしたら着床しました
ジムは3ヶ月も行ってないです
マカは合わなかったので、サプリは葉酸だけとりました
不妊は本当辛いですよね
妊娠を願う人に赤ちゃんがきますように+5
-2
-
153. 匿名 2025/01/12(日) 19:19:37 [通報]
>>151返信
そうなのね+2
-2
-
154. 匿名 2025/01/12(日) 22:18:28 [通報]
>>147返信
採卵した時の年齢での確率です!
私は卵子凍結をしていますがクリニックの先生にそう言われました!+4
-2
-
155. 匿名 2025/01/13(月) 07:52:56 [通報]
>>124返信
受精後だったら自費だけど透明体除去法ってあるよね+2
-1
-
156. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:24 [通報]
>>154返信
ありがとうございます!+0
-2
-
157. 匿名 2025/01/13(月) 17:02:11 [通報]
>>143返信
それきつかった、、
脂汗かいて眩暈と吐き気がして
待合室のソファで横になってたよ+0
-0
-
158. 匿名 2025/01/14(火) 16:38:08 [通報]
>>147返信
NIPTの認可病院でカウンセリングした時に確認したときは採卵時の年齢ではなくて、採卵した時から計算して出産予定の時の年齢って聞いた。
例えば32歳4ヶ月の時に採卵した場合、出産時は33歳2か月。なので33歳の時の確率だそうです。+1
-0
-
159. 匿名 2025/01/14(火) 17:47:02 [通報]
>>74返信
ヤンキーはわがまま放題、誰に注意されないからストレス溜まらないんでしょう+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/15(水) 10:10:27 [通報]
>>151返信
詰まってなかったけど、痛かったよ。個人差あるよ+2
-1
-
161. 匿名 2025/01/15(水) 10:18:51 [通報]
>>116返信
3回移植して3回とも化学流産でしたが化学流産は不育症に当たらないので助成金おりないし、解決策が特に無い…。
採卵すれば卵は得られ受精も問題なく胚盤胞まで育つのに…辛い。
私も4回目こそはちゃんと妊娠し出産にたどり着きたい…。
+3
-0
-
162. 匿名 2025/01/15(水) 15:08:47 [通報]
さっき卵管造影やってきた返信
卵管詰まってレントゲンに映ってなかった...
かなりショック+0
-1
-
163. 匿名 2025/01/15(水) 15:41:25 [通報]
>>1返信
前周期は新鮮胚移植で陰性、今週期凍結胚盤胞移植で今BT4です
移植した次の日から生理が来そうな腹痛でフライング検査したら真っ白陰性。
また駄目だった…生理がきたらまた採卵からか…と落ち込んでます+0
-0
-
164. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:03 [通報]
今日卵管造影やったら卵管詰まってて、不妊治療の病院を紹介されました返信
もう年齢も39歳なので人工授精すっとばして体外受精にしようかと思います
妊娠できるのかな...+0
-0
-
165. 匿名 2025/01/16(木) 07:08:09 [通報]
昨日移植しましたが、カテーテルに逆戻りしてやり直して2回目入りました。返信
医師はなんとも悪気ない感じだったのですが、半年ぐらい頑張ってやっとできた卵なのに、大丈夫なのか不安です+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する