-
1. 匿名 2025/01/11(土) 15:38:26
車を持たない返信
メリット、事故を起こさない
デメリット、大量の荷物を運べない。+87
-7
-
2. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:07 [通報]
🚗はお金かかるよね、便利だけどさ。返信+89
-4
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:07 [通報]
空気清浄機って部屋から無くしてもいいかな返信
+53
-3
-
4. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:19 [通報]
+1
-2
-
5. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:21 [通報]
遺産を持たない返信
揉めない+65
-2
-
6. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:28 [通報]
家族返信+10
-4
-
7. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:50 [通報]
人権返信+0
-0
-
8. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:56 [通報]
子を持たないメリット・デメリット書いたらこのトピ反乱起きそうw返信+13
-10
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 15:40:35 [通報]
>>8返信
ガルらしい話題ですわ+18
-2
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 15:40:53 [通報]
靴2足しか持ってない生活2年返信
デメリットなし+44
-4
-
11. 匿名 2025/01/11(土) 15:41:29 [通報]
>>1返信
貧乏
メリット、詐欺も強盗も来ない。
デメリット、物買えない。+47
-8
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 15:42:08 [通報]
LINE返信
必要な人と気軽に繋がれる
関わりたくない人との繋がりが発生する+40
-2
-
13. 匿名 2025/01/11(土) 15:42:12 [通報]
>>1返信
メリットはお金だよね。
我が家、車ガソリン月に1万もしないけど、車維持だけで4万くらいかかってるとおもうとばからしいわ。
便利だからしゃーないけど+32
-2
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 15:42:55 [通報]
>>10返信
二日連続雨とかきつくない?+14
-0
-
15. 匿名 2025/01/11(土) 15:43:24 [通報]
家返信
高騰しすぎ!+9
-0
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 15:43:34 [通報]
>>1返信
大量の荷物で困ったことはないけど、(多くても自転車の前後に乗せて間に合う程度)日用品でそんなに運べないほどってあるかな?
家具とかなら配送にする。+10
-3
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:43 [通報]
スマホ返信+1
-0
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:59 [通報]
>>16返信
だねー。安いタクシーみたいなメリットぐらいかな+6
-2
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 15:46:30 [通報]
>>12返信
私は設定で友だち自動追加にしてないから(招待のみ)、連絡が必要な人しかつながってないよ。+7
-0
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 15:46:37 [通報]
>>3返信
換気扇で充分だよ。
空気清浄機能付きの掃除機あるけど、空気清浄の電源切ってるもん。
音うるさいから。+19
-1
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 15:46:53 [通報]
>>16返信
買い出し、差し入れ担当になると詰む+2
-3
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 15:48:07 [通報]
子供返信+2
-6
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 15:48:44 [通報]
>>21返信
何の集まりでの担当?
そんなに頻繁にある?
配送は無いの?
+9
-0
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 15:49:07 [通報]
>>16返信
うちは車必須の田舎だけど
トイレットペーパーやティッシュペーパーみたいなかさばる日用品と重たい飲料水はネットの定期購入にしてる
多少高くても店→車→マンション3階まで運ぶ手間と買い物に出る時のガソリン代を思えば安い+20
-4
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 15:50:13 [通報]
>>12返信
アプリ入れたけど誰からも連絡来ない私に喧嘩売らないで+5
-0
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 15:50:38 [通報]
>>1返信
社交辞令
仕事の相手に使ったりするが会話を和やかにスムーズにするメリットがある
社交辞令を普段使いしてしまうと本気にされなくなる、人を見下すようになる、疑われるようになる、逆に誘われても社交辞令だと思ってしまうデメリットがある
人を見下すとは、社交辞令で言っただけなのに本気にしてる〜と言っている人がいたので+9
-0
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 15:53:17 [通報]
>>19返信
嫌いな人にライン教えてって言って断れないでしょ
仕事関係の人とか+6
-2
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 15:54:33 [通報]
>>23返信
子供会、園や学校の役員、部活や習い事関係かな
役員になると月一くらいでそういう役割がある+0
-2
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 15:55:43 [通報]
>>12返信
◯◯が連絡先知りたがってたからLINE教えておいたよ〜と、ママ友のLINEグループできたから追加しておいたよ〜が最悪でした。+9
-0
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 15:57:53 [通報]
>>16返信
子どもの送迎天気悪い日とか体調悪い日とかは車いいなと思う
普段はなくていいんだけど
タクシーも天気悪いと全然捕まらないし+12
-0
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 15:58:14 [通報]
>>5返信
実の娘3人には何もなしって当然もめるわな+6
-0
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 15:59:04 [通報]
>>14返信
横だけど、普段ばきのスニーカーと雨天用のレインシューズ(見た目はローファー)の2足で普段は全然平気。
セレモニーで必要なときが数年に一度来るから黒のヒールは一応持ってる。+11
-0
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 16:00:40 [通報]
>>16返信
今タクシーつかまらないし、高齢の家族が体調不良になったら困る+10
-1
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 16:00:45 [通報]
>>13返信
お金ではないでしょ、、デメリットが人を殺す危険があるくらい+1
-5
-
35. 匿名 2025/01/11(土) 16:02:29 [通報]
>>34返信
デメリットが大きすぎる+3
-1
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 16:03:29 [通報]
>>32返信
おしゃれとかはしないの?夏のサンダルとかも+3
-1
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 16:04:21 [通報]
>>35返信
間違えた
メリットが人を殺す危険がないだけでほとんど無い+0
-0
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 16:04:58 [通報]
>>33返信
タクシーを自宅や出先まで呼ばないの?
うちは上でも書いた車必須の田舎だけど車必須の地域ってタクシー殆どいないから
必要な時は電話して来てもらうのがデフォ(免許持ってない人や返納した年寄り)+0
-4
-
39. 匿名 2025/01/11(土) 16:08:53 [通報]
>>3返信
今の家って24時間換気だからいいかなと思って置いてない。+6
-0
-
40. 匿名 2025/01/11(土) 16:09:32 [通報]
>>10返信
夏はサンダル、冬はスノーブーツ欲しくない?+2
-2
-
41. 匿名 2025/01/11(土) 16:10:14 [通報]
>>21返信
誰に差し入れすんの?+2
-0
-
42. 匿名 2025/01/11(土) 16:10:18 [通報]
車嫌い。乗ってる人が。返信+2
-3
-
43. 匿名 2025/01/11(土) 16:11:39 [通報]
身の丈に合わない上昇婚返信
生活に困らないけど
離婚するまで夫の奴隷+1
-0
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 16:11:53 [通報]
>>38返信
アプリもないから電話して呼ぶよね。+1
-0
-
45. 匿名 2025/01/11(土) 16:13:04 [通報]
>>5返信
懐かしすぎて泣きそうw+1
-1
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 16:16:48 [通報]
>>28返信
それ全部やったけど、月一で買い出しなんてなかったし、学校行事なんかは配送してもらってたけどね
それか学校のすぐ近くの店にお願いして、役員数人で取りに行くで間に合ってたわ+3
-0
-
47. 匿名 2025/01/11(土) 16:16:52 [通報]
車はないと通勤なり移動時にプライベート空間じゃない時点でデメリットでか過ぎ返信+2
-1
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 16:18:23 [通報]
>>32返信
雨の日以外はずっと同じ靴履いてるの?+1
-2
-
49. 匿名 2025/01/11(土) 16:19:01 [通報]
友達返信
メリット 楽
デメリット 孤独+1
-1
-
50. 匿名 2025/01/11(土) 16:24:16 [通報]
>>1返信
車は住んでるエリアと生活スタイルによってメリットデメリットの性質が全然変わってくるから一概に言えないよ+15
-0
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 16:26:40 [通報]
>>37返信
メリットは便利だよ。
子供3人つれて移動可能、あめでも寒くても暑くても。
歩かなくていいし。+7
-0
-
52. 匿名 2025/01/11(土) 16:26:40 [通報]
傘☂返信
メリット 濡れない
デメリット 重い嵩張る+4
-0
-
53. 匿名 2025/01/11(土) 16:28:33 [通報]
電子レンジがない返信
熱々の料理食べたいから面倒な調理や温め作業ムダに頑張る
洗い物が山のようになる+1
-0
-
54. 匿名 2025/01/11(土) 16:30:23 [通報]
>>11返信
貧乏でも空き巣はくる+13
-0
-
55. 匿名 2025/01/11(土) 16:34:15 [通報]
>>28返信
免許ない人は役員免除ですか?+1
-1
-
56. 匿名 2025/01/11(土) 16:35:22 [通報]
>>38返信
タクシーが出払っていてアプリや電話を使っても来るのに時間が掛かる+4
-2
-
57. 匿名 2025/01/11(土) 16:35:56 [通報]
>>51返信
目的の場所に、駐車所が遠いとかはないの?
電車の駅直の場所とか+0
-1
-
58. 匿名 2025/01/11(土) 16:38:14 [通報]
>>51返信
駐車場があるとこばかり行くの?+1
-1
-
59. 匿名 2025/01/11(土) 16:40:33 [通報]
>>50返信
そう思う。
1人1台が当たり前のエリアと、東京みたいな車持ってる家庭の方が少ないエリアだと前提が違いすぎるよね+5
-1
-
60. 匿名 2025/01/11(土) 16:40:38 [通報]
>>54返信
貧乏にとって空き巣はスーパービッグチャンス☆+1
-1
-
61. 匿名 2025/01/11(土) 16:42:13 [通報]
>>8返信
無いものねだりだからねー
一応子供を産んだけど大人になれば寄りつかなくなるし金のことしか言ってこない
困った時だけだ連絡をしてくるのはね
環境で変わるから仕方ないけど悪い方向に行かなければ良いと願うだけ
結論は子供を産まなきゃ良かったと思ってる
癌になった時に心配されなかった
縁を切りました+6
-1
-
62. 匿名 2025/01/11(土) 16:43:27 [通報]
>>58返信
だいたいどこにでも駐車場はパーキングはあるよ。
三人つれて電車のりついで荷物ももっていくより楽だから車でいくよ。
先週は明治神宮に初詣車でいった。+2
-1
-
63. 匿名 2025/01/11(土) 16:50:13 [通報]
>>57返信
使い分けてるよ。
乗り換えとか荷物がなければ電車でいく場合もあるし、乗り換え必須とか帰りに買い物してかえったり、荷物があるなら車でいくかな。3人つれていくならその方が楽。
新宿渋谷は電車だけど、池袋のサンシャインとかだと車。+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/11(土) 16:52:00 [通報]
>>3返信
子供が小さい時はプラズマ〜あったけど、変な匂いがするようになったり、手入れが面倒で処分した。
何も問題なし。+8
-0
-
65. 匿名 2025/01/11(土) 16:52:41 [通報]
>>62返信
それなら歩かない訳でもないよね+0
-1
-
66. 匿名 2025/01/11(土) 16:53:25 [通報]
>>55返信
免許ない人は配送頼んだり自転車で買い出し行ったりするよ
お花とかお弁当とか数あると運びにくいもの、クーラーボックスに入れたいものとかあるし車あったほうが確実に便利
配送やってないお店もあるし車あるほうが選択肢増えるし安くあげられるし
でも免許あっても車ない、運転できないママも多いから運転するママが買い出し担当、そうじゃないママは設営や軽作業、みたいに協力してやってたよ+3
-0
-
67. 匿名 2025/01/11(土) 17:04:22 [通報]
>>65返信
全く歩かないなんて書いてないし、悪天候でもなるべく歩かなくてもいいって意味だよ。
電車の駅の中あるいたりするより駐車場から歩く方が近い解きもあるし、駅近じゃない目的地なら車があるほうが歩かなくてすむこと多いからそれだけでもメリットだよっこと。+1
-0
-
68. 匿名 2025/01/11(土) 17:07:55 [通報]
>>10返信
私は3足だよ。
スニーカー、ブーツ、パンプス。
もっと靴ほしいと思ったことない。+4
-0
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 17:11:47 [通報]
>>54返信
1000万にチャレンジ+1
-0
-
70. 匿名 2025/01/11(土) 17:12:55 [通報]
>>16返信
子供がいる+荷物となると厳しいよ+5
-0
-
71. 匿名 2025/01/11(土) 17:14:54 [通報]
>>60返信
そなの?+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/11(土) 17:16:39 [通報]
>>70返信
子供乗せて保育園や幼稚園の帰りとなるとカゴにほとんど荷物乗らないんだよね…+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/11(土) 17:20:59 [通報]
>>3返信
花粉症の時期だけつける。ないと鼻と目めっちゃ痒くなる。それ以外は必要ない。+4
-0
-
74. 匿名 2025/01/11(土) 17:23:25 [通報]
>>71返信
無知が一番の貧乏です、日本と言うのは凄く卑怯な国の仕組みが有り、声を上げない者は無視する国です。🫰1つ例を上げると、電車が止まった時など無知な人は自力で帰ります、知識ある人はJR持ちで1万でも2万でもタクシーで帰ります♪+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/11(土) 17:32:18 [通報]
>>62返信
田舎って言われたくなくて駐車場ある都心スポットググってぶっ込みました感すごい
よこ+0
-1
-
76. 匿名 2025/01/11(土) 17:44:14 [通報]
>>36返信
夏も足に日焼け止め塗ったりペディキュア塗るのめんどくさいからスニーカーだよ。
子どもまだ小さいし普段自転車移動なのもあって足元にはオシャレよりも安定を求めてるのもある。+4
-0
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 17:48:56 [通報]
>>48返信
基本そう。
主婦だから普段スーパーとか幼稚園くらいしか行かないし、週3でパートしてるけどパート先では規定の革靴履くから同じ靴ばっかり履いててもあんまり消耗しないかも?
+3
-0
-
78. 匿名 2025/01/11(土) 18:14:01 [通報]
>>75返信
いや、都会ではないけど都内の下町在住なので、電車だと乗り換えが必須なもんでね。東武東上線沿いなので都会でもなく駐車場がある場所も多いのよ。
中心地にいくときは電車もつかうけど、明治神宮は駐車場も止めやすいし毎年恒例で初詣にいくのよ。+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 18:43:06 [通報]
>>72返信
車で迎えに行ける保育園や幼稚園なら車で行くでしょ
そういうとこは車無いとデメリットが大きいよね
+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:55 [通報]
>>79返信
うちの辺りは車で迎えに行ける園はないわ
駐輪場はあるけど駐車場はないから+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 20:07:59 [通報]
>>54返信
ストーカーも来る+1
-0
-
82. 匿名 2025/01/11(土) 20:09:46 [通報]
>>8返信
子供がどれもこれもダメだと思った死に際に孫がやってくる!+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 20:12:32 [通報]
>>13返信
トラックか何かなの?+0
-1
-
84. 匿名 2025/01/11(土) 20:13:05 [通報]
>>83返信
いや、シエンタですよ。+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/11(土) 20:13:29 [通報]
>>34返信
自賠責の強制加入保険があるよ+2
-0
-
86. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:52 [通報]
>>84返信
あ、そうか!高級車じゃん+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 20:16:59 [通報]
>>86返信
シエンタなんて全然高級じゃないじゃん。それでも毎月約4万かけてのってると思うともったいないから考えないようなしてるよ笑+3
-1
-
88. 匿名 2025/01/11(土) 20:31:19 [通報]
>>87返信
軽乗用車そんなに費用かからないw+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/11(土) 20:33:56 [通報]
>>88返信
軽でも200万くらいしません?10年のったとしても毎月2万近く車代としてかかるし、その他車検だいや自動車税とか月でわって、保険料やガソリン代や駐車場代考えたら数万はしますよね。+5
-0
-
90. 匿名 2025/01/11(土) 20:39:20 [通報]
>>89返信
電車やバスの定期代は意外と高い
時間に拘束される
たくさん荷物が運べない
感染症もこわい
かえって医療費がかかるかも+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/11(土) 21:02:17 [通報]
>>90返信
定期は会社持ちなので無料ですよ。+2
-0
-
92. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:45 [通報]
>>1返信
すごい分かる+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/11(土) 21:25:23 [通報]
IT企業勤め返信
メリット:
給料が高い、自由な働き方ができる、業務内容が面白い。
デメリット:
変化が激しいため常に勉強して知識をアップデートする必要がある。
毎年何かしらの資格試験の勉強をしている。+1
-0
-
94. 匿名 2025/01/11(土) 21:52:54 [通報]
>>91返信
新幹線や特急まで経費にならないよ+0
-0
-
95. 匿名 2025/01/11(土) 22:40:09 [通報]
>>94返信
新幹線や特急なんてたまにしか乗らないものを車の毎月かかるものと換算するのは違うのでは?+1
-1
-
96. 匿名 2025/01/11(土) 23:46:06 [通報]
>>95返信
家族が新幹線通勤です+1
-1
-
97. 匿名 2025/01/11(土) 23:55:29 [通報]
>>96返信
新幹線通勤のところを車通勤無理があるんじゃない?所要時間だいぶちがうし+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/11(土) 23:56:48 [通報]
>>97返信
車は妻が使う+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/12(日) 00:10:50 [通報]
>>98返信
ちょっと会話なりたたずですね。
+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/12(日) 11:50:34 [通報]
>>96返信
横でどうでもいいんだけど、新幹線通勤なのに交通費出ないの?
自費で新幹線通勤してる人もいるんだね
+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/12(日) 15:05:29 [通報]
新幹線って長距離イメージしてしまうけど短距離なんじゃない?返信
普通電車で通えるのに座りたいとか混雑イヤだから新幹線とか
なので会社から出ない
新幹線乗らないと始業時間に間に合わないとかだと普通は出るよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する