-
1. 匿名 2025/01/11(土) 12:20:07
私はずっと一括払い派だったのですが、この前、予定外の出費があり、金額も高額だった時に、店員さんに「今なら分割でも手数料無料です。割合で言うと7割ぐらいの方が分割払いですね」と言われ、初めて分割払いにしようか迷いました。(結局一括払いで買いました)分割払い派の方いますか?返信+9
-38
-
2. 匿名 2025/01/11(土) 12:20:48 [通報]
一括でしか払ったことないや返信+179
-7
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 12:21:03 [通報]
嫌返信
借金だから+85
-9
-
4. 匿名 2025/01/11(土) 12:21:06 [通報]
>>1返信
リボオススメだよ!+3
-101
-
5. 匿名 2025/01/11(土) 12:21:07 [通報]
分割派だよ返信
気持ちの問題だよね+56
-13
-
6. 匿名 2025/01/11(土) 12:21:34 [通報]
え、ぜったいやだ返信
損がないとかじゃなくてそういう身分になるのがいやだ+36
-28
-
7. 匿名 2025/01/11(土) 12:21:41 [通報]
出典:image.card.jp.rakuten-static.com+17
-1
-
8. 匿名 2025/01/11(土) 12:21:46 [通報]
>>1返信
高額な物を買わせるためのセールストークだな+91
-2
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:11 [通報]
同じ金額払うんだったら一括の方が気持ちが楽返信+114
-2
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:23 [通報]
分割にしたらその分後で支払いあるって覚えておくのが面倒で。買いすぎちゃいそうだから使わないな。返信+20
-1
-
11. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:26 [通報]
>>1返信
スマホとかは分割で買ったりもした
矯正費用も+77
-4
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:35 [通報]
返信+0
-12
-
13. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:38 [通報]
一括で払った方が精神的にもスッキリする返信+34
-2
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:40 [通報]
>>1返信
7割?嘘やろ+65
-2
-
15. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:41 [通報]
楽天カードなら2回は金利・手数料が無料だった気がする。返信+21
-0
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 12:22:50 [通報]
>>4返信
完全歩合制の頑張り次第で増えるひとならそれでもいいと思うけど、給料固定の人が手を出すのは危険だよ+5
-2
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:07 [通報]
一括派返信
スマホも一括…
場合によっては分割の方がお得らしいけど、それを自分に許したらどんどんルーズになる気がして+43
-2
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:08 [通報]
金融関係の親がいるせいか分割にアレルギーある返信
分割してでも買ってくれる人は回り回って我が家を潤わせてくれますけど
+3
-5
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:18 [通報]
手数料かからない2回払いならたまにする返信+60
-0
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:49 [通報]
>>1返信
分割で買うのは車、家、スマホくらいかな+41
-2
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:54 [通報]
>>14返信
迷ってそうだったから、買わせるために言ったのかなと思う
。+21
-1
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 12:24:16 [通報]
友達が4000円のセーターを3回払いってレジで言っててびっくりした。1万円未満を分割する人はカード持たないほうが良いと思う…返信+94
-1
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 12:24:36 [通報]
コンロとレンジフードをリフォームしたとき期間限定で手数料無料だったから分割にした返信
iPhoneも分割で買う+9
-1
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 12:25:00 [通報]
分割払いでもリボだけはやめとき返信+33
-0
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 12:25:16 [通報]
利子とかによる返信
無利子ならキャッシュフローの観点から分割もあり派+9
-1
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 12:25:19 [通報]
>>1返信
家や車、スマホとかもそうだけど、結局貯金して買うなら時間を巻く代として手数料払うのは全然良いと思う
ただ、本当に目的次第+26
-1
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 12:25:39 [通報]
性格的に一括派返信+8
-1
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 12:25:45 [通報]
>>20返信
車一括で買いたいけどお金ない。最近軽も高いよね。+22
-2
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 12:25:48 [通報]
車検費用とかは2回払いにする返信+7
-6
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 12:26:01 [通報]
分割にするメリットを感じた事が無い返信+12
-2
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 12:26:07 [通報]
基本、買えないものは買わない主義なので分割払いはしないな返信+9
-4
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 12:26:17 [通報]
知り合いの教師の家は手数料かからない回数で分割らしい。勝手に口座から落ちてくれるしって。返信
うちは引き落としの口座に余分にお金はないから一括。+0
-2
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 12:26:42 [通報]
>>6返信
?分割払いしたら身分が変わるとでも思ってるの?というか、どこに住んでる人?身分がどうとかインドにでもいる??+31
-7
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 12:27:16 [通報]
前に同じ感じで金利ゼロっていわれてしたことあるけど毎月ずっと支払いあるの嫌だった!返信
そこから一括派になった+0
-0
-
35. 匿名 2025/01/11(土) 12:27:27 [通報]
>>4返信
地獄の始まり
+17
-1
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 12:28:20 [通報]
手数料が掛からない範囲で最大回数の分割払いにするけどな。返信
その金は投資する。
期限の利益を理解していない人は馬鹿だと思っている+5
-4
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 12:28:21 [通報]
>>14返信
手数料無料なら結構いると思うよ?+27
-2
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 12:30:17 [通報]
一括で払えないものは返信
買わないなぁ。+9
-1
-
39. 匿名 2025/01/11(土) 12:30:29 [通報]
>>1返信
スマホの機種変更、分割も手数料取られないと勧められたけれど一括にした
1回の数字が微々たるものでも何年も払うの気持ち悪いし、、
こういう毎月の小さな支払いストレスを何年も感じ続けるのもメンタルに良くないと思う
心理学的にもストレスはちまちまと長く続くよりいっきにドンと一度きて終わらせたほうがメンタルに良いのだとか
+8
-7
-
40. 匿名 2025/01/11(土) 12:30:57 [通報]
>>33返信
感覚としては「奨学金の説明会3時からA教室なー」って高校で言われて、A教室に入っていった子たちを見るようなものかな
ハイクラスの学校じゃなくていろんな子がいただけに、あの教室に入らなきゃいけない身分じゃなくて良かったと思った+1
-23
-
41. 匿名 2025/01/11(土) 12:31:21 [通報]
>>6返信
払わなきゃいけないお金が残ってる状況が嫌ってこと?
それならわかるけど、身分ってなにさ+20
-3
-
42. 匿名 2025/01/11(土) 12:31:33 [通報]
>>6返信
身分て何??
そういう目で見られるのが不快なんだとしたら生きづらそう+23
-2
-
43. 匿名 2025/01/11(土) 12:32:39 [通報]
車の購入すらも一括派返信+3
-1
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 12:33:31 [通報]
>>17返信
スマホ一括は珍しいね。
でも一度自分に甘くするとどんどん悪循環になりそう。手取り20万とかでクレカ未払いが100万近くに膨れて滞納→一括請求→破産て人たくさんいるよ。なぜ払えると思うんだろう。義務教育でお金の使い方、貸し金やクレカの利息の仕組みとか教えるべきだよね。教えないとわからない境界知能の大人ってかなり多いと察する+4
-11
-
45. 匿名 2025/01/11(土) 12:33:47 [通報]
分割払いが嫌な人が多いのに住宅ローンを組むのはなぜ?返信+11
-0
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 12:34:59 [通報]
自分の収入や貯金額や生活状況なら数年に1回くらいの百万円単位の買い物はその他の生活に支障なくできるし、よほどそれが重なって短期間で数回あるとかもっと大きな数千万円単位の買い物以外で分割払いにする気は無い。返信+0
-1
-
47. 匿名 2025/01/11(土) 12:35:16 [通報]
自家用車を残クレで購入している人も借金だからね。債務者の自覚を持ったほうがいいよ返信+1
-2
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 12:36:31 [通報]
一括で買えないような物は買わない方が良い返信+8
-1
-
49. 匿名 2025/01/11(土) 12:36:32 [通報]
>>20返信
うちもそんな感じ。
でも前に車トピで、車も家も一括で買えない=分不相応だから持つべきではない!みたいなコメントにすごいプラスだったし、ローン派としてコメントしたら一瞬でマイナスだらけで批判コメント多くて驚いたよ。
一括で買えないなら賃貸とか中古車とかにするべき!みたいな意見も多いよね。+17
-1
-
50. 匿名 2025/01/11(土) 12:36:59 [通報]
>>1返信
ジュエリー、一括で払うって言ってるのに分割でって言われた事があった どうしてもそれが良かったからそれは分割にしたけど それ以外はないかな 出来るだけ何でも一括にしたい+5
-4
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 12:37:20 [通報]
馬鹿な私に教えて返信
手数料無料でも利息は発生するじゃないの?
意味が分からん
手数料無料=掛かる金利利息
ということ?+1
-3
-
52. 匿名 2025/01/11(土) 12:37:27 [通報]
リポ払いはいくら使っても支払額が一定だからお勧め返信
大発明だと思う+4
-10
-
53. 匿名 2025/01/11(土) 12:38:15 [通報]
>>45返信
横、住宅ローン組んた方が得+1
-5
-
54. 匿名 2025/01/11(土) 12:38:21 [通報]
>>1返信
車や家などかなり高額なものは別として、普段の買い物でわざわざ分割する感覚はないな
家電なども、貯まってから買うか貯蓄から買う(一括)+7
-0
-
55. 匿名 2025/01/11(土) 12:38:29 [通報]
>>44返信
格安やiPhoneだと一括の人多いと思うよ
私も周りも一括だしここでもAppleで一括の人多いと見る
どっかがだしてたデータだと新規乗り換えキャンペーンとか2年縛りくらいだろうね、分割とかレンタルとかは+5
-2
-
56. 匿名 2025/01/11(土) 12:38:36 [通報]
>>51返信
販売促進のために、利息が0円の販売方法ってあるよ+7
-0
-
57. 匿名 2025/01/11(土) 12:38:56 [通報]
車やスマホみたいに買っておしまいじゃなくて、その後の維持費がかかるものは一括払い(家はなかなか一括は少ないかな)返信
ペットもローンで購入するいるみたいだけど、餌やなんかでお金かかるしね+0
-0
-
58. 匿名 2025/01/11(土) 12:40:11 [通報]
車は一括だとディーラー嫌がって一切オプション付けないし割引もしないから、ワザと分割にしてディーラーに手数料を遥かに超える割引させまくってから、買って後でクレジット会社に一括引き落としを依頼した方が遥かにお得だという裏技がある返信+10
-0
-
59. 匿名 2025/01/11(土) 12:41:13 [通報]
>>4返信
リボ注意
あと、リボを言い換えた「低払停学い」って名称のやつも同じことだよね?
最近、リボを言い換えた同じようなものがあるから気を付けてる+8
-0
-
60. 匿名 2025/01/11(土) 12:41:29 [通報]
>>1返信
分割は家だけと思ってたけど、エステやニチガクなど一括払いの後に倒産ってニュースがたまにあるから物ではないモノは一括じゃないほうがいい場合もあるなぁと思った+8
-0
-
61. 匿名 2025/01/11(土) 12:43:14 [通報]
>>17返信
スマホ一括にしたいのに、それができないプランがあったりしてなんかモヤモヤする+2
-3
-
62. 匿名 2025/01/11(土) 12:44:17 [通報]
>>1返信
家電ですか?+0
-0
-
63. 匿名 2025/01/11(土) 12:44:53 [通報]
>>53返信
得とかない。
ローン組んで家を買った方が得なんだったら全人口がそうするし、そうなったら需要と供給のバランスで住宅の価格が爆上がりして賃料は下がる。+2
-3
-
64. 匿名 2025/01/11(土) 12:44:55 [通報]
>>59返信
間違えた
「低払停学い」→「定額払い」です+0
-1
-
65. 匿名 2025/01/11(土) 12:45:05 [通報]
>>1返信
手数料かからないならすることもあるかな
なんていうか、ペースを崩したくないときに。
例えば毎月5万の貯金をしてて、今月は出費のために貯金ができない!てのが嫌な時とか
それなら3回くらいに分割して、貯金もちゃんとして、ってやりたい時はある+9
-0
-
66. 匿名 2025/01/11(土) 12:45:29 [通報]
>>1返信
分割したことないけど手数無料で毎月の管理がちゃんと出来てるならいいと思う。
分割で払えばいいやーって軽く考えて買っちゃうのはナシ+7
-0
-
67. 匿名 2025/01/11(土) 12:46:46 [通報]
歯科矯正は分割にした。自分のことで貯蓄が100万以上減りそうなものは分割。返信
子供の進学費用は奨学金や教育ローンは使わず一括。
子供の進学や家の修繕費など、まとまった額を出す頻度が増えたから刻めるものは刻んどくって感じ。+3
-0
-
68. 匿名 2025/01/11(土) 12:47:54 [通報]
パソコン買い替えて、ペイローンとかいう分割手数料掛からない物使ってる。後で一括返済出来るから早く返済するつもりだけど、業務に使う高額品が突然壊れて手持ちでは補填出来なかった。コレ無いと仕事出来ない稼げない返信+1
-0
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 12:48:09 [通報]
>>55返信
新規乗り換えならiPhone安いでしょ
30代以下は6割が分割らしいけどね+3
-0
-
70. 匿名 2025/01/11(土) 12:48:13 [通報]
>>63返信
需要と供給のバランスで住宅の価格が爆上がりして賃料は下がる
何で住宅ローン組む人が増えると住宅が爆上がりするの?
意味不明なんだけど?+1
-3
-
71. 匿名 2025/01/11(土) 12:50:54 [通報]
>>61返信
最初分割で契約して次に一括払いとか出来ると思うけど+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/11(土) 12:51:03 [通報]
>>70返信
それがわからないなら勉強したほうがいいかもしれない。
トピズレになってくるので失礼+0
-2
-
73. 匿名 2025/01/11(土) 12:51:07 [通報]
>>60返信
でもこれさ、エステがつぶれようがカード会社には関係ないし分割払いも続くんじゃないの?+8
-1
-
74. 匿名 2025/01/11(土) 12:53:59 [通報]
>>39返信
スマホ分割手数料取られないけどね
+6
-0
-
75. 匿名 2025/01/11(土) 13:00:26 [通報]
一括か手数料取られない2回払いしかした事ない。返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/11(土) 13:11:43 [通報]
>>65返信
大きな買い物で必需品、冷蔵庫や洗濯機は分割払いにしようかなと思ったことはある。
細々したものは覚えておくのも面倒だし、お金ないなら買わないって選択肢になるな。+1
-0
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 13:12:26 [通報]
>>39返信
私も1度スマホを2年分割で買ってみたけど、手数料はなくても毎月の固定費が増えたみたいで嫌だった。お金を貯めて一括で買う方が性に合うと再確認した。
+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/11(土) 13:16:39 [通報]
分割派。返信
一括で払えても、いきなり残高が減るというストレスを軽減したいから+6
-2
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 13:25:32 [通報]
>>78返信
私は支払い残高が残ってる方がストレス。どこにストレス感じるかはは人それぞれだね。+5
-0
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 13:31:46 [通報]
>>1返信
後でネットで分割に変更する
結構は一括払いしか受け付けてない店多いから+0
-0
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 13:43:34 [通報]
>>14返信
相当高額な買い物とか?
家電屋で働いてたことあるけど、分割やボーナス払いの人なんて1割いるかな?くらいだったよ。+2
-0
-
82. 匿名 2025/01/11(土) 13:44:48 [通報]
スマホのカエドキプログラム=借金返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:15 [通報]
>>12返信
今時こんなの間に受けて「ブヒィ〜!〇〇たんが言うなら間違いないってことですナ!リボ払い神でごさる」みたいな情弱オタクはいるのかな+1
-1
-
84. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:29 [通報]
使いすぎた月だけ分割にしたんだけど、設定間違えて変なことになってしまって…返信
今の払ったら二度としない。
借金だし悔しくなる!!+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/11(土) 13:56:06 [通報]
>>4返信
本当にそう言ってる知人がいて恐ろしいと思った+8
-0
-
86. 匿名 2025/01/11(土) 13:57:03 [通報]
>>79返信
私もこっちだな。早く返してすっきりしたいって思う。+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 14:06:03 [通報]
金利手数料無料なら分割返信+4
-0
-
88. 匿名 2025/01/11(土) 14:09:07 [通報]
>>60返信
そうだね。
継続したサービスを受ける契約の場合は、一括払いは前払いになるから物の購入の場合とは別に考えた方がいいかも+2
-0
-
89. 匿名 2025/01/11(土) 14:27:48 [通報]
2回まで返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/11(土) 14:29:55 [通報]
>>1返信
ペットの急な病気や手術。
月末でお金がない時に限って
欲しいものがお得になってる!!
って時は分割してる。
一括だろうが分割だろうがちゃんと払ってるから
なんの問題もない。
余裕あるときなんて
ペットのがん治療なんて全部一括でいったわ。+4
-0
-
91. 匿名 2025/01/11(土) 14:31:48 [通報]
>>14返信
それだけ頭悪い人が多い
大企業の経営者はいくらもいないはず+2
-0
-
92. 匿名 2025/01/11(土) 14:33:09 [通報]
>>37返信
関東から外れた地方はそうらしいよね。親が貧しいから?+1
-7
-
93. 匿名 2025/01/11(土) 14:37:10 [通報]
>>6返信
確かに身分だよね。
高貴なお方は借金しない。年金が多かった祖父母も両親も借金ゼロだった。+1
-3
-
94. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:11 [通報]
>>24返信
住居購入はしょうがないもんね+3
-0
-
95. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:26 [通報]
3回以上に分割しちゃうんだけど超少数派なのかな(´・ω・`)返信+4
-0
-
96. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:20 [通報]
>>2返信
シーインやテムは激安なのに分割払いの必要がある?でもアメリカ人はトランプが中国に高い関税をかけたらもう安く買えなくなるのか…+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/11(土) 14:48:16 [通報]
>>1返信
2回払いとかならわかる
リボにするやつはアホ+5
-2
-
98. 匿名 2025/01/11(土) 15:01:07 [通報]
>>56返信
ありがとう!
そういう方法があるのは知ってるけど、この場合はどうとらえたら良いの?
今回の場合、コメントの情報量が少ないから、どっちなのか判断が付かない
利息がつかないとか考えて良いのかな?+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/11(土) 15:04:59 [通報]
>>2返信
私も一括払いしかないけど、エステなどは分割の方が良さそうと思ってる+3
-0
-
100. 匿名 2025/01/11(土) 15:15:04 [通報]
>>4返信
悪魔のささやき+4
-0
-
101. 匿名 2025/01/11(土) 15:18:43 [通報]
>>40返信
私も35歳専業主婦の時、奨学金って何のことか全然分からなかった。結婚するまで全て身内が払うものだと思って育ったから。+3
-0
-
102. 匿名 2025/01/11(土) 15:43:45 [通報]
手数料と金利無料ならたくさん使ってたよ返信
イオンのブランドショップや礼服とか昔、20代の私には一括で買えなかったからさ
+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/11(土) 16:01:39 [通報]
>>15返信
楽天カードだけじゃなく2回払いまではどこも手数料無料だよ+11
-0
-
104. 匿名 2025/01/11(土) 16:20:48 [通報]
クレヒス修行中なので分割です返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/01/11(土) 17:08:34 [通報]
アップライトピアノは半分現金で払って半分は手数料無料だから分割で払ってる返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/01/11(土) 17:16:58 [通報]
>>25返信
なんでアリなのか説明してほしい+0
-1
-
107. 匿名 2025/01/11(土) 17:53:40 [通報]
払えないから分割にするんじゃなくて、得するから分割にしている人もいるはず。返信
手数料がかからないボーナス一括か、2回払いで買ってその分NISA等に投資してる。
その方がお金増えるし。+5
-1
-
108. 匿名 2025/01/11(土) 23:36:07 [通報]
この前ピアスを見に貴金属店に行ったら10まんくらいの物を24回払いって言ってて店員さんが聞き返してた。そこまでして必要な物じゃないのにわざわざ分割にする理由は何だろう?返信+0
-1
-
109. 匿名 2025/01/12(日) 01:08:56 [通報]
>>108返信
一括では難しいのだろうね
勢い的に今買いたい!って思ったからでは?+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/12(日) 04:54:41 [通報]
>>1返信
楽天カードなら一括で買っても後で分割に変えれるしあー買いすぎたと思った時は分割にしたりする。
だから買う時は必ず一括。
たまに仕事でレジもするけど一括払い以外言われたことないなぁ。+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/12(日) 05:30:22 [通報]
アプリで分割に変えられるからレジでは一括って人多いと思う返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/12(日) 10:40:53 [通報]
私もよく店では一括払い、ネットで分割に変更するわ返信
JCBはそれでやりくりしてる
ちなみにエポスカードは汚い
店で2回払いにしないとネットでは2度と2回払いにはできず
3回払い以上(手数料有)でしか支払方法を変更できない
あまり使いたくはないね+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:37 [通報]
>>11返信
スマホだけは48回の分割払いにして 25回目で 最新機種に買い換える
いつもこれの繰り返し+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/13(月) 15:07:07 [通報]
来月で終わりだと思ってたら、その次の月もあった…返信
なんかもう二度と分割使わない(悔)+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する