ガールズちゃんねる

出産後、自分と赤ちゃんが写った写真が無い

161コメント2025/01/13(月) 14:21

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 09:11:36 

    私は写真が大好きで、普段から沢山撮るほうなのですが、出産した後、赤ちゃんを育てるのに必死すぎたのか、写真を一緒に撮るということが思い浮かばず、赤ちゃんの写真ばかり撮っていたことに後から気づいてかなり後悔しています。周りには積極的に写真を撮る人は居ません。母親が面会に来た時も一枚も撮らなかったことも心残りです。同じような方いますか?
    返信

    +166

    -9

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:38  [通報]

    返信

    +22

    -13

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:44  [通報]

    今から撮ろう
    返信

    +122

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:49  [通報]

    私は夫に言って撮ってもらうようにしたよ!!
    返信

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:51  [通報]

    同じー。
    旦那と子供の写真しかない。
    返信

    +221

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:55  [通報]

    スマホ洗濯して全部飛んじゃった
    返信

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:16  [通報]

    同じだよ。旦那が気を使える人なら撮ってくれただろうにな、て思う。言わなくてもね、ふとした時に撮ったりして欲しかった。自分と子供が小さい時に写ってる写真が全然ないんだわ。
    返信

    +269

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:27  [通報]

    >>1
    もう一人産めば撮れるだろ
    返信

    +1

    -21

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:28  [通報]

    出産後、自分と赤ちゃんが写った写真が無い
    返信

    +2

    -7

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:41  [通報]

    返信

    +129

    -6

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:46  [通報]

    >>6
    私、スマホがぶっ壊れて写真がなくなった。
    返信

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:48  [通報]

    >>1
    この文章からするとまだお子さん小さいのかな?
    これからたくさん撮ればいいよ
    後悔してもどうにもならないんだしこれからのことを考えよう!
    返信

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 09:14:01  [通報]

    私もないよ。
    夫が写真撮る人でもないから、気付かないひとだから
    今更ながら腹立つ
    返信

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 09:14:36  [通報]

    もう無い過ぎてしまった事は仕方ないから
    一緒に撮ろうってこうやって啓発する事をしていけば良いと思う
    忙しくて忘れちゃう人も多いから
    録んなきゃダメだよって言ってくれるだけでママさんは嬉しいと思うよ☺️
    返信

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 09:14:47  [通報]

    >>1
    フォトーに1枚も無いの?なんちゃってどうも写ー真
    返信

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 09:14:56  [通報]

    みんなそうしゃないかな
    だからか産院でカメラマンが来て撮ってくれるサービスがあったよ
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:06  [通報]

    ふとした時に撮った写真がすっぴんブスでそれはそれでどうよ?ってなってる
    退院の時とかは仕方なくとってあるけど…

    生まれた直後は子どもNICUに入ったし、よくあるベッドで手を握る写真はないなぁ
    返信

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:15  [通報]

    >>1
    私、産後当分はボロボロすぎて写真に撮られたくなかったな。
    イベントとか必死に準備しても、家族写真に自分だけ入ってなかったりするよね。ま、それもそういう時期だったんだなって思い出のひとつにしてる。子供の写真が見れれば十分!
    返信

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:36  [通報]

    >>11

    スマホがやられて写真や動画全部やられたらショックすぎてしばらく立ち直れないよね
    あまりにもトラウマすぎてバックアップ魔になった
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:39  [通報]

    自撮りしな
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:45  [通報]

    お宮参りとかの写真はあるけど日常の写真はほぼないか撮って欲しくない姿のやつしかない。
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:54  [通報]

    返信

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:57  [通報]

    >>1
    赤ちゃん1人の写真ばかり。なぜなら旦那が使えないから
    返信

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:05  [通報]

    いま5ヶ月なんだけど、少ないなーと自覚しつつも、この間友達に撮って貰ったの見て「うわふっといなー」とか自分のビジュアルの悪さに凹むからそんなに要らないなと思い始めた笑
    返信

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:38  [通報]

    >>20
    肌質の違いに衝撃受けた
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:27  [通報]

    で、なんなの?
    て感想しかないww
    返信

    +3

    -9

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:31  [通報]

    合成して、くっつける?
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:33  [通報]

    私も子供と写った写真は無いです。入院中も子供の写真優先で一緒に写ろうって思わなかったな
    返信

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 09:18:05  [通報]

    >>1
    私は逆で夫が産後でボロボロの私を写り込ませていたかは赤ちゃんのかわいい写真だけでいいのに〜って思っちゃってた。見返す事もなく封印。
    返信

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 09:18:41  [通報]

    >>1

    わかります!
    産後1ヶ月たってから気づいて、私だけ新生児の時のツーショットがないです😂

    それから夫にはしばらく事あるごとに言ってしまいましたが、今となっては良い笑い話です!忙しい時間が解決してくれるはず!

    それ以降の時間の方が断然長いですからね👍
    このトピ見て久しぶりに思い出しましたよ☺️
    これからいっぱい写真撮ってください!

    まぁ思い出すとちょっと切ないですけどね😂笑
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 09:19:05  [通報]

    子供のかわいい瞬間とれただけで嬉しい
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 09:20:08  [通報]

    >>1
    私は割と撮ってる方だけどそれでも生まれた日とか入院してる間、もっと写真撮ればよかったなーってちょうど昨日思ってた(笑)
    まあ今日から後悔ないようとればいっかって思い直したけどね(笑)
    返信

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 09:20:11  [通報]

    知り合いめちゃくちゃ写真撮ってるけど
    そんなに見返さんやろーとも思う
    記念日にや遊びに行った時に1枚撮ってれば十分なんだなーって
    返信

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 09:20:14  [通報]

    病院が入院中撮ってくれたのが唯一かも
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 09:22:05  [通報]

    >>24
    でも5年後に見返したら「うわこん時の自分まだ若いなー!」って思えるんだよ
    子供も「ママ若くてかわいい」って喜んでくれるしたまーには撮っておいたらいい
    返信

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 09:22:47  [通報]

    夫が気が利かないよね。夫との写真はたくさんあるのに。
    返信

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 09:24:13  [通報]

    携帯にカメラがつく前は父親が家庭の撮影係だったから、その世代だと父親の写ってる写真が少ない
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 09:24:29  [通報]

    分かる分かる!
    旦那にたまには撮って欲しいって言うと、じゃあ撮るよー!こっち向いてー!って撮ってくれるけどそうじゃなくて何気ない写真が欲しいのに。
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 09:24:32  [通報]

    出産直後の写真が微妙…
    いっぱい撮りまくれば良かったけど放心状態だったからそれどころじゃなかったw
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 09:24:46  [通報]

    >>10
    のび太の部屋に遊びに来た親子
    返信

    +3

    -6

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 09:24:48  [通報]

    >>1
    パパが抱っこしてる姿をママは撮るのにね、パパは頼まないと撮ってくれないのよね〜
    返信

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 09:24:57  [通報]

    上の子が赤ちゃんの時は、旦那が単身赴任だったから赤ちゃんの写真ばっかり
    下の子が赤ちゃんの時は、上の子と2人で撮った写真ばっかり
    大人は全然写ってないけど、まあこんなもんかなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 09:25:14  [通報]

    >>1
    旦那気遣えよと思っちゃうよね
    撮ってと言わないと撮ってくれない
    返信

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 09:25:23  [通報]

    赤ちゃんと自撮りした写真は何枚かあるけど、ミルクあげてたり抱っこしてあやしてる日常の写真が欲しかったな。そういう写真は旦那ばっかりある
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 09:25:28  [通報]

    >>10
    はいださんが赤ちゃん抱っこしてる?って勘違いしそうなくらい似てる。
    返信

    +156

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 09:26:43  [通報]

    >>1
    唯一1枚だけ退院したての娘にミルクあげてる私の写真があった。
    撮影者は私の父。
    父からしたら娘が母になった瞬間で写真撮って呉れたんだろうなあ。
    夫は全く私を撮らんよ笑
    返信

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 09:27:14  [通報]

    写真撮るの忘れるくらい必死で育ててたんだよ。立派。
    これから沢山撮ったらいい。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 09:27:24  [通報]

    >>10
    ガルで何度も見てるけど、何度見てもソックリが過ぎて驚く
    返信

    +106

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 09:27:29  [通報]

    >>1
    2歳近くにそれに気づいて旦那に泣いて訴えた事ある。

    でも、記念写真みたいなハイチーズみたいなのしか撮ってくれない。
    仕方ないから自撮り棒買って自然を装ってみたがなんか惨めで結局あんまり撮れてない
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 09:29:31  [通報]

    >>38
    記念写真ではなく日常のが欲しいよね。でもかけ声をかけてくれるなんて羨ましいよ。
    旦那が取ったやつあるけど、撮るタイミングいつ?っていう表情で写ってる笑
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:11  [通報]

    よく出産してすぐの赤ちゃんとのツーショットや家族ショット。
    私は陣痛が1日以上あって体力消耗が激しすぎて感動の涙すらない出産になり、写真を撮る気力もなく、、
    こんなボロボロだし写真いいやって思ってたけど、5年たった今も後悔しています。
    どんなにすっぴんボロボロで部屋汚くてもいいから、赤ちゃんとの写真があれば、いろんな思い出に浸れるよね。
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 09:31:15  [通報]

    >>28 だからその一生懸命な瞬間のスナップすらなくて、夫とか誰かに写真撮って欲しかったってことじゃないの?
    カメラ目線の写真だけじゃなく、わざわざ撮らなくても きっと主さんはダンナとか家族が赤ちゃんと触れ合ってる写真撮ってたと思う。だけどその逆がなくて虚しいのかと…他の人のコメントもそんな声だよ。
    返信

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 09:31:25  [通報]

    自分の加齢と共に
    写りたくなくなるから
    いっか〜ってなってる!

    本気で探しても集合写真以外
    殆どないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 09:31:53  [通報]

    >>7

    子どもは小中高になってるんだけど、おでかけして、めずらしく子どもたちが並んでシャッターチャンス!ってときに、旦那がわりこんでくるの本当はらたつ

    私と子どもの写真はなにも撮らないくせに

    私はきょうだいが揃った写真がほしくて撮ろうとしてるのに!

    しかも育児に参加してこなかった旦那だから、子どもたちがみんななついてなくて、旦那がフレームインすると、子どもたちみんな散り散りになって結局は撮れなくなるし
    よぶんなことしないでほしい

    返信

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 09:34:15  [通報]

    >>18
    ぼろぼろだったわー笑
    髪もパサパサのスカスカでさ、唇もいつもガサガサ切れててさ、産後1年間の私の姿なんて写してくれなくてよかった笑
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 09:35:12  [通報]

    写真に写るのが嫌いだからそんなこと思ったことないや
    そういうふうに思えるのいいな
    写りたくないし見たくない
    免許証の写真もあんまり見ないようにしてる
    だからか子供と夫が一緒のものもない、私に大人を撮る習慣がないから
    子供のだけ
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 09:35:25  [通報]

    >>35
    そうだね、大きくなった子供が見て喜ぶよ
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 09:37:47  [通報]

    >>1
    同じ!
    夫が撮った写真がちょっとはあるけど、赤ちゃんに集中してて私が切れてるし(私は赤ちゃんの背景の扱い)、微笑ましいと思ったのか突然どこかの方向から私も含めて撮ってくれたやつは気を抜きまくった疲れ切ったおばさんが映ってる…😭
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 09:37:53  [通報]

    >>1
    凄く分かるよ
    うちも写真は沢山撮ったけどいつも私が写真撮っていて気がつけば旦那と子供の写真は山ほどあって私と子供の写真が本当に少なすぎる
    2人目は旦那にも撮らせたからうちは1人目より2人目のほうが写真多い
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 09:42:55  [通報]

    >>7
    こういう言わなくても気付いて欲しい系は、私は全く気付く自信がないので言って欲しい。
    返信

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 09:43:44  [通報]

    >>53

    43歳
    絶対撮っておいたほうがいいよ!

    20代はまだ若くてバカだったから、メイクやヘアやコーデが決まった日に子どもと自撮りばっかりしてたからいっぱいある笑

    30代になったら、自分の写真が見て老いを感じることも増えて、こんなオバサン撮ってもなー…って自分の写真激減、子どもたちだけの写真ばかりになった

    40になったら、30代の自分の写真がほとんどないことに気づいたの!
    40から見たら30代なんて全然若くてかわいいから、もっと撮っておけばよかったーって後悔した

    だから40すぎは今日より若い日は来ないと思って積極的に写真を撮るようにしてるよ

    絶対撮っておいたほうがいい!
    今のあなたは未来のあなたから見たらかわいいはず!


    返信

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 09:44:27  [通報]

    >>1
    分かります。
    私も産後に遠方の姉が会いに来てくれた時、写真を1枚も撮らなかったことが数年経った今も心残り。
    姉が来てすぐに義父母がアポ無しでやって来て、姉が一歩引いて短時間で帰ってしまった。今なら義父母に「すみませんけど約束してたので帰ってもらえます?」って言えるのにあの頃弱かった。 
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 09:44:38  [通報]

    >>1
    鏡に映しな
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 09:44:58  [通報]

    >>1
    同じです。  
    あっても不細工にうつる下からの写真でした
    何故ちゃんと撮らないか聞いても帝王切開で尿パックがあり、うつったら微妙だったからとかごにょごにょ言われ。
    一生に一度だったので今からでも戻れたら戻って撮り直したいです…
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 09:45:45  [通報]

    >>10
    美人ね。ワンピースもかわいい。
    返信

    +66

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 09:47:01  [通報]

    >>60
    自分は子供と並んでる姿、遊んでる姿をたくさん撮ってもらってて「当たり前」ふと「奥さんと子供の写真撮ってなくね?」と、気づかないものなのかなと普通に考えて思うんだけど。「察してちゃん」とでも言いたいのかな。そうじゃないよね…気づかなさすぎだと思うわ。
    返信

    +8

    -5

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 09:47:36  [通報]

    >>7
    参院のがない。
    なんか言わなくても撮って欲しいよね。
    出産、乳児育児という大仕事をしてるというのに!
    返信

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 09:47:53  [通報]

    >>58

    一人目のカンガルーケアのときに写真をお願いしたときに、私の顎までしかうつってなかったこと思い出した笑

    そりゃ待望の我が子は愛しいだろうけどさ

    カンガルーケアの写真楽しみにしてたのになぁ
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 09:50:18  [通報]

    主さんは写真が好きって書いてるからともかく、私は写りたくなかったから意図的に入らないようにしていたけど、そのうち後悔する日が来るのかな
    赤ちゃんの肌との対比も辛いし…笑
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 09:50:29  [通報]

    >>10
    はいださんの赤ちゃん時代めちゃくちゃ可愛い!
    ムチムチもたまらん
    返信

    +40

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 09:50:42  [通報]

    何年か前に流行ったSNOWっていう加工カメラのアプリ(目が大きくなったり、鼻がウサギの鼻になるやつ)でしか赤ちゃんの写真を撮らなかった人が、本当の赤ちゃんの写真が全く無いことを悔やんでいたな

    主さんのはそれよりはマシかも
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 09:51:59  [通報]

    >>10
    しょうこお姉さんってお嬢様感がすごいけど、ご実家?の和室には意外と親近感!
    返信

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 09:52:08  [通報]

    >>68
    結構ショックだよね😂
    本当に我が子しか目に入ってないよね笑
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 09:55:12  [通報]

    >>53
    アラフィフだけどそれはある。若いときの自分が照れくさいのもあり、子供だけみれたらいいとなっている。自分が写真うつりよくないからw
    そして写真や動画をみなおすこともほぼなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 09:55:41  [通報]

    >>5
    うちもそう思ってたら、夫のスマホには私と子どもの写真がたくさんあった。意外に旦那さんが撮ってくれてるかもしれないですよ。
    返信

    +6

    -7

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 09:56:39  [通報]

    >>67
    議員ガル民あらわる
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 09:58:04  [通報]

    スマホが無い頃生んだから、写真自体が少ないのと旦那と子どもという写真もない。さあ写真とるぞ!とデジカメ構えて撮るから子どもばかり。今はスマホだからいつも携帯するし動画も静止画も簡単に撮れるからいいよね
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 09:58:50  [通報]

    >>61
    まあ若い方がより綺麗だよね笑

    でも30代の細くて綺麗な写真もほとんど見返さないし、赤ちゃんと一緒の写真もほとんどないけど後悔してないよ。

    性格によるね
    家族で子どものお遊戯会とか運動会も見返さないから、撮るのやめちゃったよ。撮るの好きなんだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 09:59:22  [通報]

    >>7
    全く同じ
    子供と2人の写真欲しかったな
    返信

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 10:01:45  [通報]

    >>45
    出産後、自分と赤ちゃんが写った写真が無い
    返信

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 10:02:07  [通報]

    >>5
    こっちから撮ってと言った写真しかないわ。普段の自然な写真がない。旦那と子供のは沢山ある。
    返信

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 10:03:06  [通報]

    >>1
    産後のあるあるだね。
    うちもほぼ旦那と子供の写真だよ〜。父子家庭?って感じのアルバム(笑) 

    アルバム作る時に父子家庭みたい、とか色々言ってたら、さすがに2人目の時は旦那も少し撮ってくれてて、子供とのツーショットあるよ。今からでも旦那さんに言おう。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 10:04:15  [通報]

    分かるー
    どこに出かけても自分が撮るばかりで、旦那は撮らないから自分が写ってる写真が極端に少ない。
    子供と自撮りしたものだけ…
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 10:04:36  [通報]

    >>7
    今この瞬間を残したいなって撮ること多いけど、夫はないん?と寂しくなるし呆れる。母や姉親子と旅行に行っても撮る専門で映ってる写真ほとんどない。悲しい
    返信

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 10:04:38  [通報]

    >>7
    旦那のせいにすんなよ…
    返信

    +3

    -14

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 10:05:01  [通報]

    >>80
    現在
    姉、しょうこさん、両親
    出産後、自分と赤ちゃんが写った写真が無い
    返信

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 10:06:02  [通報]

    >>2
    実寸大と陰影の具合がゾワる。
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 10:07:12  [通報]

    >>78
    子供も同じ感覚なら良いけど、お正月とかみんなが揃った時に懐かしむアルバムがあったらなぁって私はいつも思ってる。実母が何でも捨てちゃうし思い出とか浸るタイプじゃなくて。母子手帳とかへその緒すらとってない。

    自分の子にも、亡くなった曾祖父さんがどんな人だったかとか、生きてたら可愛がってくれただろうな、とかアルバム見せたいなぁって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/11(土) 10:08:41  [通報]

    >>81
    うちもー何回言っても
    言われなきゃ撮らないんだよね
    自然な写真がほしいのに「撮って」て言わなきゃ撮ってくれない
    だから自然な写真がない
    週6ワンオペだからほぼわたしがお世話してるのに…
    わたしはたくさん旦那と赤ちゃんの自然な写真を撮ってるのに…
    そしてそれをたぶん全部義実家のグループライン(わたしはいない)に流してるのにも腹が立ってた
    汚い部屋の写真や洗濯物普通に映ってるのも全部送ってたり
    綺麗なのだけ送ってって言ってもしばらくしたらまた汚い部屋送ってたりしたから嫌すぎて、旦那と子供の写真や子供の写真は旦那と共有するのやめたw
    返信

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/11(土) 10:10:18  [通報]

    >>7
    うちも
    もはや旦那のアルバムと化してて写真を見返すたびにモヤる
    寝返りの瞬間を動画に撮ってたら隣で旦那が「よし!もう少しだ!頑張れ!」ってあまりにも騒ぐから私がうるさい静かにしろとキレ返したのが残ってしまったり
    もっと残すべきものや瞬間あったよなと思う
    返信

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/11(土) 10:14:19  [通報]

    >>19
    さらに横で申し訳ないですが…
    私はまだデータ飛んだ経験ないですがやはりバックアップ魔でして。どのようにバックアップされてますか?クラウドが最強かなと思ってますが、何通りにもバックアップしてますか?
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/11(土) 10:14:20  [通報]

    >>72
    立派な家の中の部屋のひとつの和室じゃない?
    柱も横にある水引きの贈答品も立派だよ
    返信

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/11(土) 10:16:21  [通報]

    >>89
    さらに撮ってってお願いするとめんどくさそうに適当に撮らない?
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/11(土) 10:18:30  [通報]

    >>10
    お母さん、ほぼスッピンだろうに現代的な美人だよね
    返信

    +55

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/11(土) 10:21:45  [通報]

    >>88
    無いよりはあった方がいいねぇ

    他の人のものなら残せるけど
    自分の写真は自撮りまでして残す気にはなれないね

    父親が同じ分だけ撮ってくれりゃいいけどね
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/11(土) 10:27:55  [通報]

    >>10
    今でも美人の面影がある(左下)
    出産後、自分と赤ちゃんが写った写真が無い
    返信

    +64

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 10:32:23  [通報]

    >>93
    めんどくさそうにはされたことないけど
    何も考えないで撮るからどうしてこんな風に撮るの?みたいな写真にしかならなくてイライラする出来栄えにしかならないw
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 10:40:41  [通報]

    産後すぐ赤ちゃんと撮ったけど二重アゴだしシミがすごいし目のクマが目立って撮らなきゃ良かった。
    周りはみんな「いい表情だね✨️」とか言ってるがw
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 10:41:38  [通報]

    >>10
    赤ちゃん可愛いすぎる
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 10:41:58  [通報]

    >>5
    うちもそう
    旦那と子ども、祖父母と子どもの写真ばっかり
    私が死んだら「元々母親なんていなかったんじゃないか」って思われるレベルで私と子どもの写真がない
    返信

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 10:42:40  [通報]

    写真て本当に必要?
    赤ちゃんの写真はたくさんあるけど、
    一緒に撮ったのは僅か。
    赤ちゃんの日々の成長を記録に残ればいいわ
    返信

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 10:44:55  [通報]

    >>80
    素敵な母娘の写真だね
    返信

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 10:46:49  [通報]

    >>101
    子どもは自分の親の若い頃の写真好きなんだよ
    子どものために残しておいてやらにゃいかんの
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 10:49:17  [通報]

    自分の写真なんていらないわ。
    今死んだら遺影もないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 10:50:18  [通報]

    >>1
    コメ見て出産後の写真見たけど同じく赤子のソロショットばかりだった
    お宮参りぐらいしかない
    歩けるようになってお出かけする頃までほぼ皆無だった

    これから嚴妊婦さんには周知してあげてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 10:51:07  [通報]

    >>7
    うちはたまーに撮ってくれるんだけどまぁセンスがないのよね…
    私がブスに写るのは仕方ないにしても子どもまでブスに撮る才能はある意味すごいと思う。構図も酷いし
    返信

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 10:52:31  [通報]

    >>96
    親ガチャ成功だよね
    幸せそう
    返信

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 10:53:52  [通報]

    >>49
    あーーー私も泣いてお願いしたことある。結局撮ってくれなかったなあ。嫁の写真撮る癖がないと自然な時に撮ろうと思わないみたい
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 10:54:28  [通報]

    >>96
    お金持ちの家って、お父さんが違う。
    返信

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 10:55:58  [通報]

    動画とか私しか撮らないから、見返すと全部私は存在してないみたいになってる笑
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 11:08:18  [通報]

    >>10
    普段ヨレヨレの部屋着で髪ボサボサだからふい撮りだとこんな綺麗な写真にならない
    返信

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 11:11:24  [通報]

    男って一日中スマホ触ってるくせに撮らないよな 
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 11:21:57  [通報]

    1枚もない
    私となんか写ってない方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 11:22:29  [通報]

    >>109
    わかる
    このお父さん例えさらし首にされてても
    貧乏人に思わないよね

    それくらい品が漂ってる
    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/11(土) 11:24:08  [通報]

    >>81
    私もこれが不満で旦那に言ったら「撮って欲しい。て言えばいいじゃん」て言われたけど

    今しかない瞬間、の時ってあると思うしそんなの前持って言うの無理だしこれは、察してと違うだろ。て思っちゃう。

    自分が好きで旦那と子供のツーショットとか撮ってるけど旦那はいっぱいあるのに私は少なくてなんか腑に落ちない
    返信

    +14

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/11(土) 11:25:28  [通報]

    >>23
    夫が撮ってくれない人だとそうなるよね
    頼まないと撮ってくれない

    夫と赤子の写真ばっかりあるわ
    返信

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/11(土) 11:25:33  [通報]

    言われて初めて気づいたかも
    うちは年イチ写真館で撮るようにしてたから、それだけならある
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/11(土) 12:04:21  [通報]

    >>5
    うちもこどもの写真が7割、こどもと夫の写真が2.9割、こどもと私の写真が0.1割くらいだわ
    後悔はないけど、もし私がいつか死んだとき、こどもが私の姿や小さい頃に愛情注がれている写真をみたくても見られないのはどうかな…と思ったことはある
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/11(土) 12:04:39  [通報]

    >>24
    自分もそれだった笑
    だからちゃんとお洒落して家族で出かけた時に旦那に撮影頼むぐらいにしてた。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 12:10:10  [通報]

    姪っ子出生後に里帰りしてた姉。後で私の写真がないって姉に言われたけど、すっぴんだからいいとか、部屋着だからいいとか、なんだかんだ言って撮らせてくれなかったことは忘れてるっぽくて困った…
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 12:13:29  [通報]

    >>81
    子どもが大きくなった時にママとの写真がないと怒られろって言ったら少し撮ってくれるようになった笑
    返信

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/11(土) 12:16:17  [通報]

    >>85
    馬鹿たれ。旦那のせいなんだよ。共感できないなら黙ってなよ。子供が小さい時は母親はいっぱいいっぱいなんよ。その中でも可愛い我が子の写真は残しとかないと!思い出は残さないと!て撮る。子供が大きくなって気づくのよ。あれ?私との写真なくない?ってね。
    返信

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2025/01/11(土) 12:25:00  [通報]

    >>7
    これ、
    結構、有名な話しじゃ無い?
    旦那さんが子供と母親の写真撮りたがら無いの。
    返信

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/01/11(土) 12:26:20  [通報]

    >>123
    「撮りたがらない」じゃなくて「気が回らない、気が効かない、自己中」
    返信

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/11(土) 12:30:21  [通報]

    >>1
    同じすぎて…

    親族でもカメラ係は私だから
    私がとらないと何も記録に残らない。
    そして自分が撮るから漏れなく自分の写真はない。
    悲しすぎる。

    自分の赤ちゃんとの写真は、
    看護師さんがとってくれた、
    帝王切開直後のメガネがずれたまだオペ中の写真と
    (せめてメガネを正してくれ〜)

    双子育児でボロボロのベビーカーおしてる写真の
    二枚しかない、まじで。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/11(土) 12:32:28  [通報]

    でもさ、
    子供そっちのけで自分のうつりばっかり気にしてる母親もいるのよ、インスタとかに。

    そんなお母さんより好感もてる。

    思い出の写真は心の中だよ。
    あなたしか見れなかった子供達の景色があると思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/11(土) 12:39:05  [通報]

    >>5
    分かるー。旦那は私の育児してる様子全然撮影してくれない。
    私が旦那と子供の写真みてねにあげてたから義母が旦那がイクメンだと思い込んでる。その時だけだぞ。
    返信

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/11(土) 12:41:18  [通報]

    >>7
    この前旅行行った時に20代のカップルが前にいて、待ち時間並んでる彼女を「撮るよ〜」ってささっとものの5秒で撮影したり、お目当ての食べ物買った後も彼氏が彼女のピンを撮影して、2人の写真も撮影してて羨ましかった。

    私も彼氏と旅行中だったけど、彼氏が写真なんて大っ嫌いって言う人なので、一緒に撮りません。
    せめて私だけの写真とか撮ってくれたらと思うけど、上手く頼めません。
    このまま結婚して子供が産まれても、今の延長なのかな…と思ってしまいます、、。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/11(土) 12:47:13  [通報]

    >>7
    小さなお子さん単独の写真を撮ってるお母さんに、
    「良かったら一緒の写真撮りましょうか?」って時々声をかけるんだけど、結構断られること多いよ
    この前、旅行先の島根で、「結構でーす!!」って大きな声で返されて、お母さんは声をかけられるの不愉快なのかなと思って、それからは控えてる大阪の独身者です
    返信

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/11(土) 12:51:47  [通報]

    >>66
    夫が気の利かないタイプだなんてお付き合いの過程でわかるでしょ。気付いてくれないと嘆くよりさっさと要望を伝えたほうがいいよ。繰り返すうちに夫の察し能力も上がるかもしれないしね。
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/11(土) 12:54:25  [通報]

    >>91
    さらに横だけど外付けHDD、みてね、一眼で撮ったものはスマホ転送、HDDにも入れてるけどそのままSD保存も上書きしないでとってある(今のところ20年位前のSDも無事)。クラウド保存したいけど無料のしか使ってないので画質は落ちてる。
    ビデオはそのままSD保存とすぐ見られるようにテレビで移してあるのと、親にブルーレイに渡してあげたり。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/11(土) 13:08:35  [通報]

    >>130
    出た出たw
    子供が生まれて、子育てして行く際に気づく事ってたくさんあるんだよ。1対1で付き合ってる間に全て見抜ける超人はいません。歳を重ねていく上で人を見る目も養われる。
    返信

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2025/01/11(土) 13:08:59  [通報]

    写真なんて子どもだけ写ってればいい派。自分も夫も写真撮られるの大嫌い。証明写真とか結婚式とかきちんと身なりを整えた上で撮るならいいけどね、プライベートショットは勘弁。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 13:34:52  [通報]

    >>131
    そのSDを子供が投げて行方不明、HDDはデータ飛んで見れない。写真にしとけば良かった幼稚園迄の画像1枚もないわ。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 13:56:55  [通報]

    >>10
    はじめこれ見たとき、しょうこお姉さんいつの間に子供産んだん?とビックリした。そっくりとおり越して瓜ふたつだわ
    返信

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 14:07:28  [通報]

    >>134
    家族には誰にも送ってないの?
    うちもプリントはしてないけどフォトブックは作ってるー。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 14:27:31  [通報]

    >>1
    私も子供と写ってる写真が全然ない…

    旦那が撮ってくれないから、私が撮った子供と旦那のツーショットばかり残ってて悲しい
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 15:02:34  [通報]

    本当にそう
    私も自分と子のツーショットが無くて悲しい
    今のうちに撮れる人は絶対に撮っておいて欲しい!
    あと洗濯物を干した時にそれを撮っておくのおすすめ!笑
    たまに昔の写真の背景にちらっと写った洗濯物を見て「あー小さい時こんなの着せてたなぁ」って感動するから
    今はもう自分のよりデカい服ばかりでちっともかわいくない笑
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 15:04:57  [通報]

    出産した産院がお産直後に写真を撮ってくれる所だった
    へその緒を切った後に分娩室で生まれたての子どもと私と夫の3ショット
    それを退院時にフォトフレームに入れてプレゼントしてくれた
    最初はボロボロの姿を残されてもと思ったものだけど後で見返すといい思い出
    それ以降は私が写真苦手な事もありほとんど子どもの写真ばかり
    でも子どもから見たらいつもの顔の私なんだからもっと撮っておけば良かった
    実家のアルバムの若かりし頃の両親を見ると嬉しいもんね
    子どもにはそんな気持ちになる写真が少なくて申し訳ない
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/11(土) 15:12:40  [通報]

    あ、そういえば私もない涙
    今2カ月
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/11(土) 15:33:34  [通報]

    >>7
    男性はそういうの気づかない人多いよね。
    わたしは撮って欲しいタイミング(自分が珍しくメガネではなくコンタクトしているなど)で「撮って!」と言って
    撮ってもらってます。
    言って撮ってくれるならいいかなって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:10  [通報]

    >>131
    91です。いろいろと教えてくださいましてありがとうございます。写真や動画の数が多いと収拾がつかなくなってきまして💦参考にさせていただきます。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/11(土) 17:23:51  [通報]

    義理母と新生児のツーショットならある(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/11(土) 18:49:19  [通報]

    >>1
    退院の際に病院側が写してくれてアルバムで貰いました
    どこの産院も同じ事するものだと思ってた
    22年前の事だから今はどうなってるのか知らないけど
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/11(土) 19:33:00  [通報]

    >>2
    いつもの黄色着たら?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/11(土) 22:02:18  [通報]

    >>142
    分かる、増える過ぎると手付けるの面倒になるよね。
    私は子供産まれる前からカメラあって色々撮ってて溜めて大変だったから、今はフォトブック作るついでに1年ごとにフォルダー分けたり整理してる。
    みてねとかにアップロードすればとりあえずサービス終了するまではダウンロード出来るし、見てる家族もダウンロードしておいてくれてるかも。
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/11(土) 22:08:07  [通報]

    >>106
    分かるー!私の頭切れちゃってたり、近すぎたり遠すぎたり。何も言わずに撮るから半目だったり。
    いちいち説明して撮り直してもらうのも面倒だし、もっと写真スキルあげてほしい…。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/11(土) 23:22:59  [通報]

    >>38
    カメラ意識してないスナップショットみたいなのが欲しいのにね。そう頼んでおいても、結局都度お願いしないと撮ってくれないから、自然な雰囲気の写真がない。ついでにお願いしたときの写真もヘタ。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/11(土) 23:53:55  [通報]

    >>1
    夫と子供の写真は沢山あるのに私と子供の写真は無い。
    今更だけど子供とたまに写真撮るようにしてる、ただ若かったあの頃の私と息子達は撮れないけどね…
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/11(土) 23:54:52  [通報]

    >>60
    うちは伝えたけど忘れるし写真も下手だから諦めた
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/12(日) 00:42:07  [通報]

    自分ばっかり旦那や親が可愛がってる写真撮ってあげて自分のは一枚もないから腹立ってそれ以降は撮らないかとにした
    撮ってあげたとしても見切れさしてる顎が写ってるだけでもむかつく
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/12(日) 08:56:49  [通報]

    >>6
    iCloudに残ってないの?
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/12(日) 08:58:06  [通報]

    >>104
    夫に撮って貰えばいいのに
    どこか出かけた時
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/12(日) 19:50:43  [通報]

    >>5
    私のがないわけではないけど、夫が抱っこしてたりする写真の方が圧倒的に多くて、小学生になった子どもに「お母さんのこと大好きだけど、赤ちゃんの時の写真はいつもお父さんに抱っこされてるね。お父さんのほうが好きだったのかなあ」って言われたよ。ほんとに。

    お母さんだってたくさん抱っこしたけど写真を撮ってないだけだよってきっちり説明しといた。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/12(日) 22:50:43  [通報]

    >>1
    正直、写真より大きくなってからの親子の会話の方が
    重要。あと将来、お金があるかどうかも重要。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/13(月) 01:05:15  [通報]

    >>80
    なんか目つきが怖い
    返信

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/13(月) 01:05:27  [通報]

    >>86
    お父さんは上品な方なんだね
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/13(月) 02:04:33  [通報]

    >>10
    この写真ガルで何回も見てるけど、赤ちゃんが手を上げてポーズしてたの初めて気付いた!
    めちゃくちゃカワイイ!
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/13(月) 03:16:32  [通報]

    妹のスマホとかデジカメの写真たまにみせてもらうんだけど、
    旦那と子供の写真しかなくて泣けてくる。
    私が遊びに行ったらいっぱい撮ってあげてます。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/13(月) 06:58:07  [通報]

    >>1
    赤ちゃんって撮っても撮っても足らないでしょ
    もう写真じゃ収まらない!って気がしない?
    私も写真で当時撮るしかなかった
    動画は携帯で
    デジカメとガラケーで撮ってました
    スマホデビュー遅い人です

    ハンディ買って毎日撮ったら満足してたのかな
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:50  [通報]

    あるある。
    夫よりも上の子のほうが私と下の子の写真撮ってくれたりするよ。
    私と上の子の写真は全然ない...
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード