ガールズちゃんねる

同世代の人に聞いてみたいと思うこと

118コメント2025/01/12(日) 10:16

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 08:57:22 

    私は今年で41歳になります。セーラームーンって今でこそ名作扱いになっていますが、リアルタイムでは結構馬鹿にされていたような記憶があります。
    海外での放送が一度ダメになって、大友克洋が「日本の恥が世界に知られなくてホッとした」と発言したり、『編集王』という漫画で「ブルセラムーン」とネタにされたり、作曲家の田中公平が「あれはキャバレー」と評したりといった感じで、庵野秀明(あの人は言うことがコロコロ変わるんですが)は「中身がないからウケた」と言って、作っている側の幾原邦彦も「バカバカしくてとてもやっていられない」と辛辣な言葉を吐いていました。
    大人はそう見ていても、子供たちからは人気があったんだよ、と思われるでしょうが、5年間もシリーズが続いて、私は無印の時に9歳でハマっていましたが、それでも3作目のSまでが限度で、その頃には12歳の小学6年になっていましたから、年齢的に付いていけなくなり、周囲の女子でももう見ている子はいませんでした。9歳の妹に聞いても見ていないという返事でしたので、社会現象級の大ヒットはそうなのですが、その期間は見ていた世代からすると、短かったように思えます。
    私の記憶としてはこうなのですが、皆さんはどうでしたか?
    返信

    +25

    -10

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 08:57:56  [通報]

    41w
    ヤバっ
    返信

    +0

    -44

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 08:58:04  [通報]

    キレる17歳
    返信

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 08:58:38  [通報]

    セーラームーンのとき中学生だったけど
    普通に大人気だった

    もう少し大きくなって同人誌の存在を知ると裏の人気もすごかった
    返信

    +45

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 08:58:51  [通報]

    年齢がバレちゃう(*/□\*)
    返信

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:07  [通報]

    >>1
    今のプリキュアみたいに毎年やってる普通のアニメになってたイメージ。
    社会現象→定着みたいな。
    返信

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:16  [通報]

    >>1
    長い、長すぎる
    返信

    +21

    -13

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:25  [通報]

    48歳の皆さん、老眼はどの程度ですか?
    返信

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:28  [通報]

    >>1
    な、長い…
    返信

    +10

    -7

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:42  [通報]

    36歳です。
    欲しいハイブランドのバッグとか好きなハイブランドありますか?
    36歳でエルメス集めてるんだけど、同年代には持ってる人少ないから30代半ばにはまだ早いのかな?と思ったりしてる。
    返信

    +1

    -4

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:52  [通報]

    返信

    +21

    -19

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:58  [通報]

    セーラームーンよりも近い時間に放送されてたスラムダンクのアニメの方がテンポ悪いって叩かれてた印象だわ。
    返信

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:26  [通報]

    私も同い年!リアルタイムでやってたときは小2とかだっけ?私の記憶でも、セーラームーン好きだと恥ずかしいってイメージだから誰にも言わずに見てたよ!
    返信

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:28  [通報]

    預金いくら?
    返信

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:41  [通報]

    セーラームーンは当時の子どもがおとなになった今も
    グッズなんかの盛り上がりがものすごい
    逆算して当時の人気が推し量れる気がする
    返信

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:43  [通報]

    アラフォーからの転職ありですか?
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:53  [通報]

    >>2
    私ももうすぐ41歳になるけどヤバいよね…
    気づいたらこんなに歳をとっていたよ、終わりだよ。
    しかもこの歳で本気で好きな人ができてしまった。リアルで相談したいけど、おばさんが好きな人wって思われるのが嫌で誰にも言えない。
    返信

    +5

    -8

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:59  [通報]

    ギリ、ブルマ世代?
    返信

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 09:01:15  [通報]

    52歳の体重
    自分は10年で30キロ太って80キロだわ
    返信

    +3

    -7

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 09:01:19  [通報]

    >>1
    批判されてたなんて全然知らんかった。
    好きで見てた。今思えばヤバってなる関係やシーンもあったけど、プリキュアとかの先駆けというか、女子向けの変身ものを作り上げたイメージ。あくまでイメージだけど。
    返信

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 09:01:39  [通報]

    >>8
    まだ大丈夫
    目が疲れやすくなったけど
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:10  [通報]

    >>2
    女の年齢はカラットなのよ!そんな事しか書き込めないなら今すぐ筆を折って頂戴!💢
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:12  [通報]

    扶養内パート歴長かったですが、38でフルタイムパートもしくは正社員は可能ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:15  [通報]

    >>9
    ババアは三行までしか頭に入らないのよ😃
    だからババアはタイトル読んでコメント直行よ
    返信

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:42  [通報]

    >>1
    大人っぽい絵柄だけ見てなんかエロいイメージ持ってたんだけど実際アニメ見たら年相応な友情を描いていたりしてイメージ変わった記憶あるよ
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:54  [通報]

    1979年生まれ
    同世代の方、普段どこで服やバッグなど買ってますか?
    自分が好きなテイストが定まらなくて迷子中
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 09:02:59  [通報]

    主さんのは、同年代じゃなくその界隈に詳しい人じゃないた答えられないね
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 09:03:09  [通報]

    >>18
    逆に同世代に聞きたいけど、何歳くらいまでブルマ知ってるのが普通なの?
    私は今年39歳で中学途中までブルマだったけど、これ言うたびにそんな訳ないって言われるんだけど、現実は変わらない訳で…

    これってやっぱり普通じゃなかった?
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 09:03:15  [通報]

    18歳ですけど、みんなはスマフォ?ガラケー?
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 09:03:42  [通報]

    >>9
    おばはんて話長いもんね。
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:06  [通報]

    私の周りだけかもしれないけど、セーラームーンはクラスでカースト高かったり陽キャの子のものっていう風潮があった
    陰キャなので見たいけどちょっと距離置いてた
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:20  [通報]

    リアルタイムよりも後で評価が良くなった印象
    海外でも人気が出たからかなと思う
    もうすぐ四十路のフランス人の友人はセーラムーンが好きすぎて、いまだに髪を青に染めてるし、限定品が発売されると買って送れと言ってくるw
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:20  [通報]

    >>1
    同じ歳
    高学年で世間で流行った頃は、アニメを高学年で見てるのがそもそも子供っぽい的な雰囲気がある時代だった気がする
    のでアニメにはまってるって人はあまり見なかった
    でも少女漫画好きな友人間では漫画は結構回し読みして見てたしそれなりに人気だった記憶
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:33  [通報]

    >>29
    とりあえずどんな返答が欲しくて書いたコメントなのか教えて欲しいわ。
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:51  [通報]

    >>28
    私、42歳だけど中学校からブルマじゃなく半ジャーだったよー!でも周りの中学はまだブルマーだったし、高校もブルマーのところあった
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:58  [通報]

    40代のみなさん、趣味は何ですか?
    子育てが落ち着きを見せ、仕事ばかりじゃさみしいと思っています。
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 09:04:58  [通報]

    最終回が主人公の裸のシーンばかりだったからね…
    海外ではこれ放送できたのかなぁ
    できたとしても謎の光とかで規制されてそう
    同世代の人に聞いてみたいと思うこと
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 09:06:23  [通報]

    アラフォーの皆さん、最新のメイクってどう知ってるんだろう?私はもともとズボラだし基本スッピンだから、まだ大学生頃に得たメイク知識でメイクしてしまってる…
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 09:06:39  [通報]

    >>1
    あなたの3歳上だから、微妙に対象世代から外れるけど、
    普通にアニメ見て楽しんでたし、
    歳下の親戚の子にうさぎちゃんの絵描いてあげたりしたなぁ。

    普通に社会現象だったし、
    人気作品の条件が全て入ってる、ってのも後から聞いた。

    ぐだぐだ言ってるおじさん達はサブカル拗らせオタクの戯言じゃないのかな。
    曲も売れたし、あくまで「女児向け」美少女戦隊?アニメとして評価されていたと思う。
    バカにしていたのは大きなお兄さん界隈の話かもよ、
    返信

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 09:07:07  [通報]

    >>10
    アラフォーです
    好きなハイブランドはないです
    使い勝手重視です
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 09:08:18  [通報]

    >>28
    38
    小学校の4、5年生?くらいかも
    でも運動得意な子は卒業まではいてた
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 09:09:11  [通報]

    >>28
    45歳だけど、高校2年のとき1つ下の学年からショートパンツになった。でも、ショートパンツが丈が短くて下着が見えるって嫌がってた。
    ちなみに同時に水着が競技用のスケスケの薄いのに変わったからなんか微妙な感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 09:10:18  [通報]

    32歳独身
    今まで付き合った人は何人?
    私は4人です
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 09:11:09  [通報]

    >>28
    横からです
    私は38歳だけど、小学6年生まではブルマで、
    中学校からはハーフパンツになったよ
    ブルマは恥ずかしくて苦痛だったなぁ。。
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 09:12:24  [通報]

    このトピカオス化してるw
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:48  [通報]

    >>4
    あの頃は中学生でアニメってそんな見る人いなかった印象だけど
    仮に見ててもあまり話さなかったような。中学生でセーラームーン流行ってたの?
    返信

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 09:14:20  [通報]

    アラサーです
    付き合うなら何歳上までいけますか?
    私は1回り上までです
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:16  [通報]

    当時小学生だったけど、ストーリーとか関係なくてとにかく原作の絵やキャラクターが可愛くて大好きだった。もちろん今でも大好き。
    返信

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:36  [通報]

    >>46
    普通に流行ってたよ
    夕方アニメの全盛期じゃん
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:53  [通報]

    45歳の方!子供いくつですか?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:49  [通報]

    途中からレイアースに人気が流れてた
    周りでは
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 09:18:07  [通報]

    >>30
    一撃…。でも確かにそうなんだよね。話を聞いてくれる人を見つけたら、言いたい事全部言わなきゃ気が済まないんだろうね
    返信

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 09:18:37  [通報]

    昭和50年生まれです。野良犬や野良猫を幼少時よく見かけた記憶があるんだけど田舎だけですかね。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 09:18:39  [通報]

    >>28
    44歳。中2の時(1994年)に生徒総会でブルマ廃止可決されて、
    切り替え予定のクォーターパンツだと納期的に3年生何はに合わないからと、
    3年生だけハーフパンツというやたら柔軟な対応だった。

    ちなみにバレー部だったけど、練習の時は黒のハーパンで、
    試合はまだ赤ブルマでした。
    高校は最初からハーフパンツ。

    地域によるんだと思うけど、
    あのスピーディーな対応を考えると、
    何か背景があったのではと思う。
    所謂ブルセラ転売問題に保護者が懸念を示したとかさ。
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 09:19:34  [通報]

    >>48
    追加で。でも、当時3年生だったから付録とか応募者全員大サービスのグッズは大切にしてたけど、学校では恥ずかしくて使ってなかったな。好きなことは秘密にしてた。保育園の妹は堂々とグッズ使ってたから幼児向けってイメージだったな。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 09:20:08  [通報]

    女児向けアニメってそろそろ卒業しなきゃいけないくらいの年頃に差し掛かると見たいけど見てたら恥ずかしいって葛藤があるよね
    大人になってしまえば堂々と好きって言えるのに…
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 09:21:26  [通報]

    アラフォーさん肌に塗るもので一番高いの何使ってる?
    2万のクリーム進められてるんだけど、「私も使ってるの!」と言うけど2万使ってこれか!?となってる
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 09:22:10  [通報]

    >>1
    私も主と同世代です!
    セーラームーン今でも好きです!
    当時、毎月のなかよしを楽しみにしていました。

    大人になってからアニメをたまに見ますが、やっぱり原作とは違うなぁと思います😅
    うさぎの騒がしさとか…アニメは誰でも観やすいようにもしてるんでしょうね。

    アニメも好きですがセーラームーンとR、S、SSまでですかね。

    当時同級生達もセーラームーンに対して評価悪くて、隠れファンを貫きました。
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 09:23:51  [通報]

    >>28
    35
    ブルマなかった
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 09:24:37  [通報]

    >>10

    ハイブラなんかいらない。
    機能性重視。
    返信

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 09:25:40  [通報]

    >>33
    確かに
    ドラゴンボールみたいなメジャーな作品ですら女子が好きって言ったらオタクのくくりだった
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 09:25:46  [通報]

    >>19
    50歳 160センチ41キロです
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 09:27:22  [通報]

    >>43
    35歳独身
    今の人だけ
    返信

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 09:27:40  [通報]

    36歳の方
    頻尿になりませんか?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 09:28:29  [通報]

    >>64
    なってないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 09:29:53  [通報]

    >>11
    なんであゆと?
    セーラームーン好きなのに本当やだ
    返信

    +32

    -4

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:05  [通報]

    >>13
    >>1
    クラスにバカにしてくるやつがいるかどうかで違ってくるよね
    私の小学校はもれなくセーラームーンやクレヨンしんちゃん見てるとバカにしてくるやつが多かったから誰にも言わなかった。
    でも大好きだったし、ステッキとかも持ってた。
    何年生の頃か覚えてないけど、現在35歳

    子どもの頃はあんまり深く考えて無かったけど、今思うと結構ストーリーあるように思う。
    対象年齢違うだろうから簡単に比較は出来ないけど、プリキュアとかおジャ魔女どれみよりもストーリー深かったと思うし、
    挿入歌とかも良かった。
    サウンドトラック買ってもらって、いつも母の車の中で母と熱唱した思い出。
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 09:32:34  [通報]

    >>1主さんより一個上の41歳です。なかよしは買ってもらえなくてアニメだけですが見てました。小3ごろにちびうさ大人気!で応募券2枚でちびうさの鍵と鏡がもらえた記憶。友達が持ってて羨ましかった!
    こんな感じの思い出はあるけど、周りにもどハマりして四六時中セーラームーン!みたいな空気感はなかったです。
    >>1はんの上げてくれた批判的なおっさんたちの話は初めて知りました。何となく女児向けアニメってだけで小馬鹿にしたり、批判する俺カッケー世代だったり、セラムン好きのヤバい男と俺は違う!のアピールでしかなかった部分もありそう。時代的にも今より男は男らしく!な世代だろうしセラムン否定=まともな男・男らしい男に使われただけな気がする。
    返信

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 09:33:27  [通報]

    >>50
    25歳です
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 09:39:21  [通報]

    >>1
    『アニメ』自体がオタクや子供のものというイメージでバカにされたのに、今じゃ世界に誇れる日本の文化ですから。

    オタクでもないのにバカにされた中学時代のアラフィフより。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 09:39:32  [通報]

    >>23
    私は36歳で派遣から正社員登用してもらったよ!
    完全専業主婦なら微妙だけど、扶養内でもずっと働いていたら大丈夫
    後は子供の年齢によるかな
    乳幼児とかなら厳しいけれど子供がある程度留守番出来る様な年齢だったら行ける
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 09:41:28  [通報]

    >>64
    頻尿って程でもないけれど、本当にここ最近なんだけどトイレが近くなったかなと思う
    あと残尿感?老化によって内臓の位置が変わるからみたいだね
    本当にここ最近です
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 09:44:53  [通報]

    >>64
    もっと年代上じゃないかな。それか若いなら産後とか。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 09:47:06  [通報]

    >>1
    自分が年中の頃に放送が始まり、小3の時に放送が終了しました。セーラームーン世代ど真ん中です!
    子供だったので世間で馬鹿にされてるとか分からなかったけど、親は子供向けなのに面白かったって言ってました。
    戦う女の子シリーズの先駆け的な作品で、確かにパンチラとかセクシュアリティ的な部分で今思えばなシーンもあります(でもそれってセーラームーン以前の作品にもあるし)
    当時としては革新的なものに対しての評価だったのかなと主さんのコメントを読んで思いました。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 09:48:58  [通報]

    >>8
    本が読めなくなった

    とりあえず今は本だけ困難
    生活に支障はほとんどないかな
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 09:50:25  [通報]

    >>1
    女児には人気あったけど、アニメは小学生低学年までって感じ、漫画は大人っぽかったのにアニメは女児むけだったからアニメしか知らない層に面と向かって「セーラームーン好き」とは言えなかった当時小6の私
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 09:51:59  [通報]

    >>7
    でも文章読みやすいよ。あんのさん(あの人はコロコロ言うこと変わる)ってあたりも面白い。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 09:52:38  [通報]

    >>54
    ブルマ狙いのおっさんカメコが運動会に侵入、当時の「投稿写真」という人権無視のエロ雑誌に素人の未成年を載せて販売され社会問題となったのが後押ししたんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 09:53:19  [通報]

    >>26
    私も1979年生まれです。
    仕事着はユニクロ。プライベートはベイクルーズ系で買ってます。プチプラ→ B.C STOCK、高め→spick&span
    高くてたまにしか買えない→ Deuxieme Classe、L'Appartement、他にもいろんなテイストのブランドあります。レビューも30後半から50歳代が多めです。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 09:54:06  [通報]

    >>1
    妹さんと同い年です
    昔はアニメだとか萌えキャラ好きな人に対しての評価が今とは違かったと思いますよ
    アニメ好きな男性はチェックのシャツにバンダナ巻いたりしてアキバ系とか言われてたイメージ
    ボロクソに言ってる人達は共感性羞恥ってやつかもしれない
    庵野はモロにセーラームーンの影響受けてるし文句言える立場に無いと思うけどね
    ゴールデンタイムに放送していたので親世代の大きいお友達(♂)にも人気が広まって大人向けの二次創作なんかが大量に出たせいで良いイメージが無かったのかな?と…
    私も、近所の友達の家にまこちゃんのフィギュアがあって「それお父さんのだから触っちゃダメね」って言われて言葉にできない嫌な気持ちになったのを未だに覚えています
    子供にはやっぱり人気で女子はセーラームーンごっことかやってましたよ
    流石に終盤は「セーラームーン見てる」と言うのが恥ずかしくて人には言わず番組だけ見てましたし、男子はもしかしたらずっとその頃の私と似たような感じだったかもしれないです
    大人になってからはなんだかんだネタとして話せるし、皆味方キャラの名前くらいは知ってるなーと思うので
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 09:57:57  [通報]

    同い年の人の貯金額聞きたい
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 10:00:34  [通報]

    >>1
    確かに中学生の頃セーラームーンのうちわ持ってた先生はキモいキモいって言われてたな。幼児とかロリコンが見るアニメって捉えられてた
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 10:03:11  [通報]

    >>77
    ゴミだらけで見にくい
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 10:04:52  [通報]

    >>53
    同じ歳です、野良猫はよく見かけたけど野良犬はたまにって感じかな。学校に野良犬が迷い込んでくるとザワザワしていた思い出。
    地方の田舎でも都会でもない市だけど、田舎育ちの夫(一つ上)は野良犬たくさんいて学校の帰りとか群れと出会って戦ったみたいな事も言ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 10:05:13  [通報]

    >>59
    同じく35だけど小学生まであったよ
    中学からはハーフパンツ
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 10:09:16  [通報]

    40代独身の方いますか?
    私はやっと色々吹っ切れて、楽しく生きれるように
    なりました。たまに落ち込むけど笑
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 10:09:17  [通報]

    >>56
    わかるよ
    男子にはそういうのないから羨ましかった
    小学生に入ってセーラームーン好きはなかなか言いづらくてポケモンでごまかしてたよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 10:13:34  [通報]

    >>19
    痩せてデブスは卒業して只のブスになろう💡🥺ファイトン✨
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/11(土) 10:19:07  [通報]

    >>29
    トランシーバー!!!
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/11(土) 10:19:20  [通報]

    庵野ってセーラームーンバカにしてたの?
    うさぎが好きだったからうさぎ役の三石さんをエヴァのミサト役にキャスティングにしたって昔どっかで見た記憶あるんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/11(土) 10:21:22  [通報]

    5年か6年の頃セーラームーン流行って歌も人気だったけど、お調子者の男子が月に代わってお仕置きよ!とか叫んで周りはやれやれって雰囲気だった
    もっと小さい子供のものってイメージ強かった気がする
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/11(土) 10:50:39  [通報]

    >>28
    1988-1989年生まれの学年、小4の後半頃からハーフパンツが導入されました
    女子は謎のタグ付き臙脂色ブルマ、男子はホットパンツか?というくらい短い白パンツで、ダサいし恥ずかしいしでハーフパンツが導入されて即買って貰った覚えがあります
    4つ下が小学校入学の年から全学年男女ともにハーフパンツに切り替わったので、99年前後が境目になりそうですね(近くの中高も同時期に変わった模様)
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/11(土) 10:52:34  [通報]

    >>8
    老眼鏡を作りました!
    字を書くときだけ使えればいいや、と思ってたけど、
    会議などのとき、
    前のスライドを見て、手元の資料を見て、
    ということがあるから、
    両用を作るべきだった、と後悔しています。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/11(土) 10:55:10  [通報]

    >>8
    老眼鏡かけながらガルやってるよ
    見やすくていいよ
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/11(土) 10:56:36  [通報]

    >>11
    あゆより安室ちゃんのほうがスタイル的にセーラームーンな気がするが…
    返信

    +20

    -5

  • 96. 匿名 2025/01/11(土) 10:58:29  [通報]

    >>1
    普通に女児には人気だったと思うけど小2.3あたりからアニメなんて子供っぽいみたいに馬鹿にされる感じがあったので見てたけど黙ってた
    セーラースターズはムーンのデザインがあまり好きじゃなかったのもあってあまり見なかった
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 11:00:58  [通報]

    >>53
    昭和51年です
    野良犬いましたねー 追いかけられました
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 11:01:38  [通報]

    36なんだけど当時ってりぼんが一番人気だった?なかよし読んでたんだけど周りで読んでる子皆無だった記憶
    たまにちゃおと花とゆめ読んでる子がいた
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 11:01:55  [通報]

    >>11
    あゆ居なくない?w
    返信

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 11:02:07  [通報]

    聞きたいことはセーラームーンオンリーなのか
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 11:04:14  [通報]

    >>28
    私も39だけどブルマ見たことない
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 11:06:18  [通報]

    >>28
    38当時千葉在住だったけど小学校はブルマで中学からハーフパンツだったよ
    ブルマ盗難とかもあったからなのか卒業後数年経って小学校もハーフパンツになってた
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 11:09:12  [通報]

    >>38
    アラフォー。メイクは学生時代から好き派。
    最近はインスタ(美容系インスタグラマー含む)やYouTube(主に小田切ヒロ)で情報収集して、取り入れられそうなテクニックを得たり化粧品を買ったりしてるよ!メイクの基礎基本を発信してるアカウントも参考になる。
    ただ年齢とともに似合うメイクが変わったり、肌に馴染まない化粧品などが出てきたりして、1年ごとに向き合わなきゃいけないなあと思っているところだわ…。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 11:13:10  [通報]

    >>11
    キャプテン翼の作者が描いた大谷やEXILE思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 12:13:36  [通報]

    お世話になった思春期の男子多数
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 12:15:09  [通報]

    あんなに足長いとぱんつ脱ぐのも履くのも大変でしょうね
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 12:16:11  [通報]

    >>11
    すごく嫌
    返信

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:34  [通報]

    >>1

    今35歳です。

    ちょっと似てるところでモー娘。って今でこそ神格化されてるけど、全盛期に中学生だったけど、モー娘。=ダサい!オタク!って感じであんまり同性で好きな人いなかった印象だけど、どうでしたか?

    当時それこそAKBよりも叩かれてた印象ある。あややとかもCMがキモいとか言われてた。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 12:57:53  [通報]

    >>103
    すごい!私は化粧品付属のチップとかパフ、もしくは手しか使ったことないんですが(笑)ちゃんとするなら、化粧ブラシとか必要みたいで「面倒くさい」が買ってしまいますね。眉毛も描くのが面倒くさいから、整える程度でしっかり生えてるし(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:58  [通報]

    セーラームーンの時中学生だったかな
    なんかアニメから入って原作読んでみようと思って見てみたけど、絵が線が少なくて?ちゃちゃって書いてるような感じがすごい雑っぽく見えて、それまでりぼんを読むことが多くて吉住渉とか矢沢あいとかしっかりした絵の作家が多かったからなのか、適当感を感じてハマれなかった
    もちろん作者にそんなつもりは全然ないと思うんだけど 子供心に全くハマれなかった
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 16:01:32  [通報]

    >>1
    49だから全くかすりもしない。
    踊る大捜査線で多分これがモデルのアニメオタクがすみれさん暴行してたよね。だから当時のお子さん世代には気の毒だけどやっぱキモオタのアニメの印象。
    返信

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 16:33:37  [通報]

    >>1
    大友克洋とかの発言は知らなかったわ
    教えてくれてありがとう
    嫌な感じだな
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 16:35:19  [通報]

    >>11
    浜崎あゆみ全く似てない
    ちょっとひどくない笑
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 18:03:18  [通報]

    >>108

    あなたの2つ上だけど全盛期は小学生だったんじゃないかな?
    加護ちゃん辻󠄀ちゃん加入した頃がピークでその後メンバー入れ替わりまくって下火になったよね。
    クラスの陽キャには受けて教室のど真ん中で歌われてたよ。

    好き嫌い分かれて皆がハマってるって感じではなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/12(日) 00:16:00  [通報]

    39.40歳位の方
    学生時代にハンターハンターとかワンピースをマンガで読み出したのですが
    ドラゴンボールよりはワンピース詳しかったりしますか?
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/12(日) 01:00:41  [通報]

    >>1
    同じ学年
    セーラームーンはちびうさの登場で一気に幼稚園児に人気が出て来て、当時の小学生中〜高学年からの人気はそんなに無かった気がする
    高学年になると漫画読んでる子も減って行ったしね
    とにかく3つ下の学年あたりから爆発的に人気だった記憶がある
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/12(日) 10:13:58  [通報]

    >>1
    今41歳だけど、美少女戦士セーラームーン小2の終わりからセーラースターズまで中1の終わりまで見ていたよ。今でも大好き。小学校から塾ばかりだったから、セーラームーンが楽しくて映画まで連れて行って貰った。今でもセーラームーンは世界一の美少女アニメだと思う。セーラームーン興味ない人は何故興味ないのか理解不能です。。。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/12(日) 10:16:51  [通報]

    >>11
    旧アニメファンは、こういう下品な事する武内直子嫌いな人多いよね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード