ガールズちゃんねる

養育費払う父親→偉い?

210コメント2025/01/12(日) 12:23

  • 1. 匿名 2025/01/10(金) 22:16:24 

    初めに、養育費を払わない人よりは払う人のほうがまともだとは思います。
    でも、本来養育費を払うことなんて子供の親として育ててない側の当たり前の事なのに、養育費を払っただけでしっかりしている!みたいな風潮?にモヤモヤします。

    主はまだ正式に離婚はしていませんが未成年の子供がいるのに旦那が若い女と不倫して子供達が入院するかしないかの大事な時にも不倫していたことが分かりました。
    別居してからも子供達に誕生日におめでとうの一言もなく、面会交流も申請してきません。
    ただ、婚姻費用(養育費と私の生活費)は算定されたものより多めにくれていて、他人が聞いたらそれだけでも偉いじゃない!と言われそうでもやもやします。

    〇万円払えるなら追加で〇万円払えと今交渉していますが、もう少し養育費(婚姻費用)を払うことが当たり前になれば良いと思いませんか?
    偉いなんて認識も廃れば良いと思います。

    親権を持たない母親のほうがーという話は論点がずれるので口論するのは辞めてください。
    返信

    +204

    -23

  • 2. 匿名 2025/01/10(金) 22:16:50  [通報]

    エロい!
    返信

    +3

    -26

  • 3. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:00  [通報]

    当たり前をできてない人が多いから偉いねって言ってるんじゃ?
    返信

    +138

    -27

  • 4. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:07  [通報]

    当たり前のことだわな
    返信

    +200

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:13  [通報]

    強制取立てでいいと思うよ
    返信

    +180

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:22  [通報]

    逃げる人が多いから偉いって言われてるけど育ての労力払わないならお金払えって思うよね
    返信

    +188

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:35  [通報]

    偉いけど、養育費払ってる男に関わりたくない
    返信

    +9

    -6

  • 10. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:41  [通報]

    税金と一緒のレベルで養育してない親から強制的に徴収すればいいと思うんだ
    返信

    +169

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:47  [通報]

    やっぱ男って子供に対してどこか醒めてるところあるのかもね。もちろん人にはよるけど。
    返信

    +81

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:52  [通報]

    当たり前だと思うけどそれ以下のクズが多すぎるんだよね
    返信

    +95

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:54  [通報]

    ヤンキーが捨て猫を拾う感じ?
    返信

    +10

    -5

  • 14. 匿名 2025/01/10(金) 22:17:59  [通報]

    >>3
    偉くはないでしょ

    普通だよ。
    返信

    +84

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:08  [通報]

    バツイチ子持ちの人に次好きになった人は絶対に幸せにすると言われた。私29歳独身、彼ひと回り上。一回逃げてる人、信じちゃダメだよね😅
    子ども2人は前妻が育てています。養育費も支払っています。いい人だけどそれだけじゃ乗り越えられないかな?
    返信

    +5

    -22

  • 16. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:13  [通報]

    偉いっていうか払わない人よりマシだよね
    ってことでしょ。
    返信

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:20  [通報]

    実際に言われた訳ではないのね
    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:24  [通報]

    男性は家事育児するだけで偉いとか優しいとか言われたりするもんね
    返信

    +41

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:36  [通報]

    養育費払う父親→偉い?
    返信

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:42  [通報]

    子供が成人するまで払い続けて初めて偉いって言えるんじゃない
    返信

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:45  [通報]

    言われてもいない事でカリカリするのは損だよ
    返信

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:47  [通報]

    >>8
    父親に親権が渡ってる時点で何かある母親だからね
    返信

    +14

    -20

  • 23. 匿名 2025/01/10(金) 22:18:56  [通報]

    >>3
    その風潮がおかしいじゃん
    養育費払うのは義務でしょ
    返信

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:02  [通報]

    >>1
    共同親権の議論をするときに、アメリカみたいに養育費を取り立てる公的な組織を立ち上げる議論もするべきだったと思う。
    養育費を強制的に徴取出来るようにするのは、少子化のための対策にもなると思うよ。
    返信

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:11  [通報]

    偉いなんて思ったことないけどな。
    育ててる側のが偉いに決まってるやん。
    子供に使う金だって育ててる側が出してる額のが基本多いよね?
    返信

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:15  [通報]

    >>1
    不倫相手からはきちんと慰謝料貰った?
    返信

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:28  [通報]

    >>3
    やっぱ日本って男に甘いね
    返信

    +36

    -6

  • 29. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:31  [通報]

    養育費払ってないクズが多いからマシってだけ
    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:36  [通報]

    当たり前だよ
    未払いのヤツらがゼロ以下のスタートラインにも立てないマイナスなのであって払うのはプラスでもない。ゼロだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:39  [通報]

    >>10
    ほんとに。諸外国のようにね。法律ではよやれよと思う。
    返信

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:55  [通報]

    男性としてそういう個体だったと割り切るしかない
    返信

    +1

    -7

  • 33. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:56  [通報]

    >>6
    いつか逮捕されるぞ。
    マジで考えてから投稿した方が良いよ。
    返信

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/10(金) 22:20:05  [通報]

    結婚時に口座マイナンバー連携必須にして、毎月給与か口座から強制天引きシステムにするべき。
    返信

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/10(金) 22:20:05  [通報]

    偉くはない
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/10(金) 22:20:13  [通報]

    養育費払わない→クズ
    払う→まだまし なだけ。
    周りの人はあなたの元旦那のことを悪く言いにくいからそういう発言してるけど、払うのなんて当然のことだし別に褒められることじゃ無い。
    褒められるべきは一人で家事育児を担ってるあなた。
    返信

    +49

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/10(金) 22:20:48  [通報]

    >>3
    偉いねとは思わない。ただ簡単に逃げられるみたいだし、払ってるならまともな人だなとは思う
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/10(金) 22:21:10  [通報]

    >>1
    データ上では偉い。養育費払う2割の人の中にいるし、現状は算定より多くくれるなら2割の中でも上になるだろう。
    返信

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2025/01/10(金) 22:22:05  [通報]

    マイナンバー制度強行したんだから、養育費踏み倒し親を国が代行して見つければいいのにね
    手当てを出す前にさ
    返信

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/10(金) 22:22:35  [通報]

    >>1
    まぁ離婚したら強制的に子供連れちゃうしね…
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/10(金) 22:22:59  [通報]

    >>8
    トピ文読めてなくて草
    返信

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/10(金) 22:23:08  [通報]

    >>39
    それでも免れる外人ってマジでやりたい放題できるなぁ。
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/10(金) 22:23:27  [通報]

    めっちゃ分かる。やっぱ父親って子供の人生への責任感がゆるいなぁって思う。だいたい妻が引き取る前提で離婚話になるし、俺にだって生活あるんだよ!と少しでも養育費を減らしたがったり、会わせてくれないなら払わないとかよく聞くけど、こっちは子供に全振りして生きてるのに甘えたこと言ってんじゃないよって。
    返信

    +47

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/10(金) 22:24:09  [通報]

    >>22
    そういう風潮も消えて欲しい。
    共働きが当たり前の世の中なのに。
    返信

    +17

    -4

  • 45. 匿名 2025/01/10(金) 22:24:18  [通報]

    >>15
    一回りも上ってジジイじゃん
    バツありのそんなのを相手にする暇あるな
    29なんだから結婚したいならサクサク次行かないと

    子供欲しいなら尚更
    精子だって老化して奇形が増えるんだよ
    子供の障害の可能性上がるよ
    返信

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/10(金) 22:24:29  [通報]

    >>31
    いつまでたってものらりくらりとやろうとしない所が腹立たしい。
    国会でグースカ寝ている姿を中継されている暇があるなら、そう言う仕事をきちんとして欲しいと思う。
    返信

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/10(金) 22:24:58  [通報]

    >>8
    一人っ子の場合で約87%、二人なら約89%、三人以上なら90%以上が母親が親権者
    そして、母子家庭への養育費の未払いは4人に3人つまり、75%は未払い
    圧倒的に数字が違うよね
    返信

    +25

    -4

  • 48. 匿名 2025/01/10(金) 22:25:43  [通報]

    >>8
    払ってる父親ってそもそも3割くらいなんだよ
    だけど、親権の割合は女性が8割以上

    ざっくり計算したら7割母親が養育費出してるのがわかる
    なので君は無知
    返信

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/10(金) 22:26:41  [通報]

    >>22
    主のケースを逆にして、不倫、子供には興味無しの母親とかだとそりゃ親権もいらないだろうし、金も払いそうにないもんな。意地でも取れるようにしとかないとって思うけど、そうなると金の為に親権は欲しいとか言い出すんだろうな。
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/10(金) 22:26:48  [通報]

    ってか養育費未払いって普通に窃盗犯同等の扱いでいいと思うんだけど。
    払わなきゃいけないってわかってるもの払ってないんだから。
    返信

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/10(金) 22:27:08  [通報]

    >>28
    割合で見ると母親(父子家庭に対して)のほうが払ってないよ
    返信

    +10

    -6

  • 52. 匿名 2025/01/10(金) 22:27:42  [通報]

    私、今日お昼にラーメン食べたけどちゃんとラーメン代払ったよ。これも偉いの?
    返信

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2025/01/10(金) 22:28:11  [通報]

    >>14
    うん。えらくはない。親として当たり前のことだよね。
    普段監護するか養育費で貢献するかどっちかは役割があるし、これらをやったところで子供に好かれるかはまた別の話として親からは提供すべきもの。
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/10(金) 22:28:22  [通報]

    なーに言ってんだか
    養育費の前に不倫で離婚に至ったのなら そのあとどんなことしたっていい父親なわけなかろーよ
    返信

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/10(金) 22:29:07  [通報]

    托卵なら払わなくていいと思う
    子供が産まれたら即ⅮNA鑑定を義務化しましょう
    男にお前の精子からできてる正真正銘の子供だと自覚させましょう
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/10(金) 22:29:25  [通報]

    >>51
    そもそも母子家庭って父子家庭の8倍くらいいるらしいよ。
    返信

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/10(金) 22:29:32  [通報]

    >>22
    それも違うと思うわ。どっちも同じ親だ
    返信

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/10(金) 22:30:16  [通報]

    >>26
    これ腕と首どうなってんの?
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/10(金) 22:30:47  [通報]

    離婚考えてる人は公正証書は絶対作成しよう
    払わなかったら裁判なしで強制執行(給料や預貯金の差し押さえとか)してもらえるから

    口約束じゃダメ
    どんなに信用しててもいつ裏切られるか分からない
    万単位でお金かかるし険悪な中協力して作成しないといけないけど、この手間をかけるかかけないかで今後の生活が全然違うものになるよ
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/10(金) 22:31:32  [通報]

    兄がスマホ代養育費と大学までの学費を2人分払ってたけど
    それを知った人から偉いねーって言われたみたい
    払ってる人が少ないらしいね

    返信

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/10(金) 22:32:48  [通報]

    >>45
    人の心配はいいから自分早く結婚しないとw
    返信

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2025/01/10(金) 22:34:30  [通報]

    >>1
    20歳までと言われているが進学したらどうなるの?
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/10(金) 22:35:08  [通報]

    偉いなんて言うのはその男ラブになったお花畑だけじゃないの
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/10(金) 22:35:24  [通報]

    24~6のとき年上の既婚男と不倫してて、そいつ離婚したんだけど(べつに私と結婚の約束をしてたわけじゃない)
    養育費払わずにバックレしてたよ。裏技があるらしい。調停で養育費額決まったらしいんだけど、その額がいくらであれ月々1000円だけでも払ってれば「支払いの意志あり」とみなされて民事上の財産の差し押さえ請求ができなくなるんだって。それで月1000円だけ払ってた。
    これ調停の時に世話になった弁護士からの入れ知恵らしい。ほかにもいろんなことに応用できるんだってさ。(たとえば保険料とか、「払いません」っていうとダメだけど「じゃあ今日は1000円だけ」ってするといいらしい)
    そうして浮いたお金で私にずいぶんいい思いさせてくれた。笑
    返信

    +0

    -13

  • 65. 匿名 2025/01/10(金) 22:35:37  [通報]

    >>26
    こういうの美談にするのもどうかと思う。
    子供の権利なのに親の関係性が悪いからって理由で親の一存で受け取らないなんて。
    普通に子供が大人になったとき渡したりすりゃいいじゃん思う。
    返信

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/10(金) 22:36:14  [通報]

    >>15
    一ヶ月も悩んでるならご縁がないんだよ
    養育費払う父親→偉い?
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/10(金) 22:36:43  [通報]

    >>64
    貧乏なの?良かったね
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/10(金) 22:36:56  [通報]

    >>45言い方
    返信

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2025/01/10(金) 22:37:36  [通報]

    古臭い考えって言われそうだけど、現実問題まだまだ日本は「子育ては母親主導」ってのが根強いと思う。
    どんなに共働きが進もうが、イクメンが当たり前になろうが、根底にあるものは簡単には変わらない。
    じゃなきゃ、不倫した男に養育費払って偉いねなんて言わないでしょ。
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:00  [通報]

    >>1
    経済的に一から十まで頼りきってる人間がなんでこんなに偉そうなんだろうな
    返信

    +4

    -6

  • 71. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:04  [通報]

    糞貧乏親のスマホ代毎月払ってあげてる独身26歳の私のが偉くね?
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:14  [通報]

    >>64クズ男にクズ女
    お似合いだね
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:35  [通報]

    >>46
    国は、税収を増やすことしか考えてない証拠だと思う。歳出を減らす方策を考えたら、生活保護やシングルの補助費を減らす方策の一つに、別れた配偶者からの養育費強制徴収って誰でも思いつくもの。
    返信

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:36  [通報]

    >>66
    えええ?よく見つけたね、すごい!
    同じ人だね、、
    返信

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/10(金) 22:39:01  [通報]

    >>64
    それでいい思いできたと思えるなんてあなたもよっぽど頭おかしいね。
    釣りコメントかもしれないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/10(金) 22:40:21  [通報]

    >>15
    前嫁との間に子供2人もいて幸せに出来なかった人間が
    次好きになった子は幸せする!って、はぁ?どの口が言ってんだか。無理無理。絶対無理!
    29歳独身でわざわざバツイチ男、2人の子供の養育費払ってる男を選ぶ意味。
    返信

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/10(金) 22:41:57  [通報]

    >>74
    釣りと思うよ
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/10(金) 22:42:07  [通報]

    >>11
    男ってっていうか元から子供が大事じゃないかそこまで奥さんのこと好きじゃないのに作っちゃった人がトンズラこけるんじゃないかな
    これが逆でほとんどが父親が引き取る世の中になったとしたらトンズラする母親だって同じくらい出てくると思うよ
    返信

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/10(金) 22:42:25  [通報]

    払っていないクズが多いことは知ってる。けど、払うのが当たり前だから、もし知人に払っている人がいたとしても偉いね、しっかりしてるねとも思わない。最低レベルと比べて偉いねもない話だよね。なお、私が唯一知ってる離婚男性は有責で住んでたマンションの売却益すべて慰謝料と養育費に渡したらしい。残ってたローンすごい抱えてどうしてるのか知らないし、そこまでしろとは言わないけど、それでも偉いねとは思わない。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/10(金) 22:43:08  [通報]

    >>1
    絶対に一括にしな
    銀行でも街金でもいいから借金させて、利息のために少し減らされたとしても一括でもらいな

    最初は意気揚々と払っても持って数年で払わなくなるクソがほんとに多いの
    そしてそれを咎める術が実質ないのよ
    かくいう私も、足掛け5年で合計400万くらいは取れたけどそのあとピタッとなくなったよ
    本当はまだ1500万以上残ってる
    会社も勝手にやめてやがって携帯も解約されて行方知れず
    公正証書なんてドロンされたら役に立たないよ

    絶対に一括にさせること
    あいつら、女のことは舐めてて踏み倒すくせにお上や銀行からの取り立てには参ったするからね
    取り立ては自分でやらずによそにやってもらいましょう
    返信

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/10(金) 22:43:28  [通報]

    >>61
    とっくにしてるよw
    コメ主とタメ
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/10(金) 22:44:25  [通報]

    >>5
    だよね!
    強制取り立て、差押え。
    返信

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/10(金) 22:44:29  [通報]

    >>48
    シングルの場合出してるの行政でしょ笑

    その理屈でいいなら両親揃ってるところは大半が男性だよ?母親のほとんどは扶養内という自分の食い扶持程度しか稼いでない。育児をするのは父親なんだから当たり前(ここに異論はない)って言いながら母親のほとんどが全くお金を出してない。
    返信

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2025/01/10(金) 22:45:43  [通報]

    >>44
    産むのに多少なりともダメージ受けてるから完全平等ってのはどうだろう?
    悪阻や産後の離職や欠勤、産休育休、続けて仕事できる男とは条件違うよ
    返信

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2025/01/10(金) 22:46:15  [通報]

    ちなみに父親の未払いの中には海外でも散々問題視されてる母親による実子誘拐により連絡すら取れてないのも含まれてるからね。その数年間10万~20万と推定されてる。
    まあ女性に都合悪すぎて認めないだろうけど。
    返信

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/10(金) 22:47:39  [通報]

    >>85
    トピズレになるから別でトピ申請してみては?
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/10(金) 22:48:02  [通報]

    当たり前のことなのにやらない奴は論外として、払ってるだけで父親面するのもおかしいと思う。
    子どものこと一切ノータッチで独身謳歌の遊びまくりで誕生日もクリスマスも一度もしてもらったことないのに偉そうに父親アピールしてくるから腹立つんだよね。
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/10(金) 22:49:35  [通報]

    子育てにいくらかかるか何も知らない男が微々たる養育費を支払ってるだけで偉いとかありえないよね。
    当たり前のことだし、むしろ足りないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/10(金) 22:50:28  [通報]

    私は「月3万(子ども2人)でいいよね?それが限界」と言われました。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/10(金) 22:50:54  [通報]

    >>5
    これが何故、法制度化出来ないのか?といつも疑問に思う。
    マイナンバーを広めたいなら、養育費の強制徴収にも使えるよね。
    返信

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/10(金) 22:51:33  [通報]

    共同親権より先にやることあるだろうがって思う
    返信

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/10(金) 22:53:12  [通報]

    差押じゃ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/10(金) 22:53:36  [通報]

    >>56
    だから割合って書いてますが
    返信

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/10(金) 22:53:37  [通報]

    >>60
    親としてはどう考えても普通のことだけど、そこまでできる人あんまりいないよね。
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/10(金) 22:53:52  [通報]

    >>89
    お前は野垂れ死んでも払えよって思う
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/10(金) 22:54:55  [通報]

    >>93
    うん。だからこれだけ母数差があるんだから割合あんまり意味ないよ。
    返信

    +5

    -8

  • 97. 匿名 2025/01/10(金) 22:56:12  [通報]

    >>15
    30代中盤とかならありだと思うけど29なんてまだまだ戦える年齢なんだからそんなんで妥協しちゃダメだよ
    返信

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/10(金) 22:56:58  [通報]

    >>60
    うちの兄はたった月々5万の養育費しか払ってなかったけど、「ずっと毎月5万払って来たのに大学は奨学金なんて何やってんだか」って元奥さんの悪口言ってて呆れたわ。たった5万で学費賄える訳なかろーが!って思った。学費も払ってるのは当たり前なんだけどやはりお兄さんまともだわ。
    返信

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/10(金) 22:57:14  [通報]

    >>1
    言いたい事は分かる
    ただ、婚姻費用払ってる旦那さんは労ってもいいと思う

    私も離婚して子供は大学生になったけど、シングルで育てて偉いねと言われると「でもまあ養育費は貰ってるし育てるのは当たり前だから別に偉くはないよなあ」って思うんだよね
    実際、私に無い経済力の部分は補ってもらってるし

    元旦那の事は大嫌いだけど、お互いの義務を果たして、相手が担ってくれてる役割に対しては感謝する
    こういう心持ちでいた方が穏やかでいられるよ
    返信

    +3

    -11

  • 100. 匿名 2025/01/10(金) 22:57:20  [通報]

    次のACジャパンのCMの題材にいいと思う。
    養育費払ってるの?いい父親だね→いいえ。普通です。ACジャパン。
    返信

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/10(金) 22:58:00  [通報]

    >>7
    嫁側に多大な非があり離婚したのに旦那に慰謝料も払わず、養育費だけはしっかり請求している人を知っている
    子供は嫁側にいるから旦那側が養育費払うのはは当然だけど、嫁からの慰謝料が無いなら養育費と相殺でいいんじゃって第三者としては思う
    返信

    +7

    -8

  • 102. 匿名 2025/01/10(金) 23:00:02  [通報]

    そんな風潮ある?
    聞いたことない
    教育費〇円払ってるから~ってドヤッてた人はいるけどみんな当たり前じゃんって反応だった
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/10(金) 23:00:40  [通報]

    父親は母親と違って親の自覚が薄いよな
    子供との接する時間や触れ合いをあえて増やしてあげないとダメなんだよね 全然世話してない子供と別れても何とも思わないから養育費も払わないんだよ 男の気持ちも何となくわかる(愛情無いのに金払いたくない)ので子供産まれたらバジバジスキンシップさせた方がいいよ
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/10(金) 23:01:08  [通報]

    養育費の他に妻の生活費も渡す男はあまりいない気がする
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/10(金) 23:04:20  [通報]

    >>94
    本当は兄が引き取りたかったんですがそれは叶わなかったので
    子供たちが不自由ない暮らしができる金額をと払って面会もしていました
    面会できない方もいるようなので兄は元義姉に感謝してました
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:20  [通報]

    払っても払わなくてもいいから税金やめてくれ
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:39  [通報]

    >>98
    5万で学費までは貯められませんよね…
    学費を払い終えるまでは兄も大変だったようですが
    一緒に暮らせない自分に出来ることはこれだけだからって頑張ってましたね
    返信

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:19  [通報]

    当たり前が出来ない人がいるせいで、当たり前をして偉い人扱いされるの意味わかんないよね
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:06  [通報]

    >>23
    義務をしてない人が多いから、そういう印象になるのは分かる。
    勤労の義務すらしない非国民のような人が社会に沢山いるよね。
    返信

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:06  [通報]

    いやホントそう、払うべきものを払ってるだけなんだから「偉い」扱いされるのはおかしい。
    偉くはないよ普通だよって言うと、もっと感謝した方がいいなんて馬鹿なこと言うやつもいた。
    そもそも相場と言われる数万円で子供育てられるわけないのに。
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/10(金) 23:17:54  [通報]

    >>99
    不倫した分際で婚姻費用の義務果たしてるだけで労うってなに?
    奴隷根性そのもの
    返信

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/10(金) 23:20:39  [通報]

    >>1
    相手の女からもまとまってお金請求しては?
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/10(金) 23:21:40  [通報]

    >>8
    養育費のスレに必ずこの書込み見るけど養育費払ってない自分を正当化したい父親なのかな
    返信

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2025/01/10(金) 23:25:06  [通報]

    >>80
    法律化してほしいわ
    養育費辞退せざるを得ない理由も元夫からの暴力から逃げてたりだもんね
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/10(金) 23:31:27  [通報]

    >>72
    別に>>64の人がそうしろってそそのかしたわけでもないのに、それは言い過ぎ
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/10(金) 23:35:01  [通報]

    なんで、数万払うだけでしかも途中からやめるのも許されて…モラハラの慰謝料もとれて少額。
    父親が親権取って育てたら偉いとかも納得できない。おかしいとずっと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/10(金) 23:36:34  [通報]

    >>1
    うちはモラハラ経済的DVで離婚したけど速攻携帯解約、仕事退職、住民票移さずどこかへ転居で義両親も実家に帰ってきてないし連絡取れてないとのこと。
    弁護士さんと相談(お金に余裕がないから相談でそこから先はできてないけど)してたけどそうなると後追えないなーってなってる。
    とことんクズがいるから普通が偉くなるんだよねぇ。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/10(金) 23:39:26  [通報]

    でも給料20万で養育費5万はらったら暮らしが大変になるから偉くはないけどやっぱり払って当たり前みたいな態度だと俺だってカツカツなんだとかって話になるからありがとうでいいと思う
    返信

    +1

    -5

  • 119. 匿名 2025/01/10(金) 23:41:08  [通報]

    偉いとかではなく、当たり前
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/10(金) 23:41:17  [通報]

    >>118
    その5万でカツカツなら子供引き取った場合どうなるの?水道やらガス止まるの?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/10(金) 23:42:02  [通報]

    養育費払うことが偉い時思われてしまう事が、既に問題なのかもな
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/10(金) 23:43:33  [通報]

    >>18
    それは大黒柱として稼いだうえで更に家事育児もするからでしょ
    奥さんよりも低収入の非正規パート男ならどんなに家事育児頑張っても褒められることなくヒモ扱い
    返信

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2025/01/10(金) 23:45:58  [通報]

    >>120
    子供引き取ってたら手当や控除があるのでは
    返信

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2025/01/10(金) 23:46:35  [通報]

    当たり前のことが偉いと思われてしまう感覚なほど、当たり前に払われる感じではなくなっているんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/10(金) 23:47:06  [通報]

    >>105
    元嫁も感謝してもいいぐらいやってあげてると思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/10(金) 23:49:02  [通報]

    >>123
    カツカツなのに払って偉いと思われたいなら控除受けて引き取っては。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/10(金) 23:51:03  [通報]

    >>113
    なんか必死に矛先を変えようとしてるよね。
    もちろん、養育費払ってない母親もいるんだろうけど、引き取ってる母親の方が断然多いのになぜ数少ない引き取ってない母親側を持ち出してくるんだろう。
    返信

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2025/01/10(金) 23:52:08  [通報]

    >>105
    お子さんたち引き取りたくてやっぱり裁判とかで戦ったのかな…
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/10(金) 23:53:04  [通報]

    >>1
    父親に中々会わせない母親も多いよね。離婚がお互いのせいならもっと会わせるべき
    返信

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/10(金) 23:53:32  [通報]

    >>5
    一応あるよ
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/10(金) 23:53:40  [通報]

    不倫してたわりにちゃんと払って偉いね、って言いたいのかな

    そもそもちゃんと払うべきもんなのにね
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/10(金) 23:54:36  [通報]

    >>101
    慰謝料と養育費相殺無理らしいよ、養育費は子供の権利だからって
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/10(金) 23:56:45  [通報]

    うち養育費20万、ボーナス時は追加で10万貰ってて貰えるだけマシって言われるけど当たり前だから、払わなきゃ逃げ回っても取り立てるわ
    うちは妊娠中に浮気、出産後生後10ヶ月のときに子供がインフルで救急車乗ったんだけど、女といて連絡つかず、再構築するも私が夫が家にいると無表情になって笑えなくて離婚した
    子供が大学卒業するまでの支払いになってる
    返信

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 00:01:27  [通報]

    男と女の永遠の「ズレ」だね
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 00:07:09  [通報]

    >>48
    これはさすがに無理矢理すぎる理論だし
    このプラスの数みるとガルはどんだけおバカさんが多いかよく分かる
    返信

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:20  [通報]

    養育費を払うことが偉いとかって感覚おかしくないかね
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:58  [通報]

    >>85
    ここはガルだよ
    そんなの認める訳ないじゃん
    返信

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 00:13:17  [通報]

    >>127
    でも事実だから仕方ないと思うよ
    だって10人母親がいたらほぼ10人とも養育費払ってないってデータあるんでしょ
    返信

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 00:14:56  [通報]

    >>132
    養育費は子供の為だから相殺無理なのは理屈ではわかるけど、やっぱり人間だから感情があるわけで、養育費払って欲しいなら慰謝料払えってなるのよね
    返信

    +1

    -7

  • 140. 匿名 2025/01/11(土) 00:15:16  [通報]

    >>138
    というか、母親がーっていうのはトピズレなんだからそういうトピ立てては?
    返信

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2025/01/11(土) 00:16:59  [通報]

    >>139
    よこ
    具体的に、嫁側の多大な非ってなに?
    それを訴えて慰謝料請求してないの?
    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/11(土) 00:20:37  [通報]

    >>141
    嫁の不倫(複数人)お金が無くて慰謝料取れないらしい
    返信

    +0

    -4

  • 143. 匿名 2025/01/11(土) 00:21:30  [通報]

    知り合いにいる
    3万円の養育費何年も払ってますドヤァの人
    最初は合わせてえらいねーなんて流してたけど
    あまりにも勘違いしてるから当たり前だよって伝えたらキレられたww
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/11(土) 00:25:15  [通報]

    >>142
    証拠とって訴えれなかったんなら仕方ないね。
    もしかしたら嫁の不貞というのも嘘かもしれないし。
    あんまり男の言う言葉を鵜呑みにしないほうがいいかもよ。
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/11(土) 00:34:27  [通報]

    >>1
    子どもの立場で話すんだけど、
    どんなにクズでも自分の父親なんだよね。
    給料低いのにギャンブルはするわ、不倫はするわ、挙げ句の果てに家を出て行くわ…ほんとクズなんだけど
    でも少ないなりに養育費は毎月支払ってくれる、悲しいけどそれしか良いところがないから
    「養育費払ってくれるならいいでしょ!」と褒めるしかないってことなんだと思う。
    面会申請もなかったけど、私はせめて誕生日には毎年何かしらプレゼントは贈って欲しかったなと思う。
    そういう父親には養育費という名の愛しか与えてもらえなかったな
    返信

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2025/01/11(土) 00:39:40  [通報]

    養育費を払っているから偉いってくらいの感じになってしまっているって、なんか悲しい現実
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/11(土) 00:44:38  [通報]

    >>142
    慰謝料どうせ取れないなら嫁に親権放棄するなら代わりに慰謝料ゼロにするって言えば良かったね、相手が親権欲しいならだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/11(土) 00:53:50  [通報]

    >>123
    子供の年齢にもよるけど突然の発熱や急病で早退や休む事あるし手当あっても微々たるもんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/11(土) 00:53:58  [通報]

    偉いんじゃなくて当たり前
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/11(土) 00:55:27  [通報]

    >>1
    旦那が不倫したなら
    離婚は旦那から出来ないし
    婚姻費用請求で10年引っ張れるよ
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/11(土) 01:00:54  [通報]

    >>126
    横だけどなんでそんな親の身勝手な話になるのか。カツカツだから控除してもらうために子供引き取るとかそんな理由で子供を振り回しては可哀想だ
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/11(土) 01:32:24  [通報]

    >>1
    私の元カレは養育費が月2万円だったので、思わず「少なすぎん?奥さん大変じゃない?」と逆に元奥さんの生活が心配になった。
    元カレいわく、離婚して転職して給料下がったから養育費も下げてもらったとのこと。

    でも、私と付き合っている間に元カレの年収が400万円から1000万円に上がったので、増額すればいいのにと思っていたら、まさかの240万円滞納していて裁判所から勤め先に給与差し押さえの通達がきてた。

    彼は、年収があがる度に、バイクを買ったり(飽きて売ったり)、ゴルフを始めたり、ガールズバー通いはじめたり、600万円の車をローンで買ったりしていたから、たった240万円の養育費を払っていないことにドン引きした。

    当たり前の義務を果たさないクズを知っているだけに、当たり前だけど、ちゃんと給料に見合った養育費を納めている人はちゃんとしているなと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/11(土) 01:46:25  [通報]

    >>144
    証拠取れて嫁も認めたけど、隠れて借金もしてたから取りようがないんだって
    返信

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/11(土) 01:51:32  [通報]

    うちは、子供が3歳で離婚したけど(義家族と折り合い悪くて)
    私の方が年収多かったから、毎月の養育費が2万円
    向こうが再婚してもそのまま2万円払うよ的な感じだったけど、子供育てるのに月々2万円てなんだよって
    今でも思ってる。

    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/11(土) 01:54:53  [通報]

    >>1
    家事育児もそう
    やらない男が多いから、自分のやることこなしてるだけの男が相対的に立派に見える
    社会が男を甘やかしてきたツケ
    返信

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/11(土) 02:08:24  [通報]

    少子化の原因これでしょ。
    強制徴収になるといいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/11(土) 02:32:28  [通報]

    >>155
    その甘やかしてきたのって結局女性なんだよね…
    夫の愚痴見ると結局それ許してるのばっかだし。
    息子が不倫しても結局最後は息子の味方になるのがほぼだし。なあなあに許すでしょ、最初は怒ったりしてもね。そりゃ腹痛めて産んだ我が子だもんねぇでも甘いよねって話。人の心殺してんのにね

    息子が養育費払ってないことに怒ってる母親見たことある?
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/11(土) 02:34:05  [通報]

    偉いのではなく当然
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/11(土) 02:35:12  [通報]

    養育費を払わない人が結構いたりしてしまうって事なのかな
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/11(土) 02:37:59  [通報]

    >>151
    それを言うなら養育費は子供のためなんだから感謝されなくても払えばいいのでは?すでに離婚で振り回してるんだし。
    先にカツカツなのに払ってるんだ、みたいな言い方するからさ。
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 02:41:07  [通報]

    >>153
    じゃあ>>147さんの言うような意見みたく交換条件にすればいいんじゃない?今からでも。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/11(土) 02:43:57  [通報]

    払わない人よりは良くても、偉いとは違うよな
    養育費を払う意味を理解しているのかって感じ
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/11(土) 03:12:47  [通報]

    >>22
    奥さんに実家がなく働けなかったら、祖父母元気なだんなさんに取られたりするのでは。
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/11(土) 03:46:30  [通報]

    養育費もらってる人は母子手当もらわないで欲しい
    返信

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/11(土) 06:05:46  [通報]

    >>122
    そんなことないよ。
    親戚のオヤジは、ヒモ同然な男だけれど家事育児しているだけで褒められていた。
    返信

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2025/01/11(土) 06:58:36  [通報]

    >>1
    あなたは1人でお子さん面倒見てるんだね。えらいよ。


    って言うのと同じかな。親なんだから当たり前だけど、大変なのも事実だし、きちんとやるのはえらいよね。
    私も毎日自炊してるの褒めてほしいもん。
    返信

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 07:33:24  [通報]

    当たり前偉くない
    自分の子だ
    親としての責任
    これさ国がちゃんと決めて払わない男のお給料から引いてもいいとおもう
    払えるのに払わない人がいるよね
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/11(土) 07:43:30  [通報]

    >>1
    私は子育てしている親は皆偉いと思う
    だから養育費払うのも偉いと思うわ
    子育ては当然のことと考える人にとっては払って当たり前なんだろうけど
    返信

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/11(土) 08:05:13  [通報]

    >>168
    だったら母親が養育費払う側になっても良いと思えないとおかしくない?
    そうすると非難したり勘ぐったりする人多いし。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/11(土) 08:18:25  [通報]

    >>3
    だからそういう思考になるのがおかしいんだよ。払ってない奴がクズなだけで、養育費払うのは親としての義務で当たり前な事。
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/11(土) 08:27:39  [通報]

    >>11
    そうだよ。だから「子供かわいそうチキンレース」やるとほとんどの場合女性が負ける。
    だから「お前が決めたこと」とか「そっちが育てるつもりなんじゃんw」みたいな感じで障がい児と女は捨てられる。
    返信

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/11(土) 08:31:22  [通報]

    >>150
    結婚年数と、旦那側の弁護士の腕次第では10年も貰えないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/11(土) 08:38:03  [通報]

    >>25
    労力は100%養育側が出してるのにね
    お金払うことしかできないんだから、かかるお金100%出せばいいのにね
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/11(土) 08:41:23  [通報]

    >>163
    何かあるじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/11(土) 09:03:43  [通報]

    >>157
    妻に関しては許してるわけじゃないんじゃない?
    親が甘やかしてるのは同意だけど
    言っても聞かない、離婚になっても損するのは妻子だから泣き寝入りなだけかと

    育つ過程で刷り込まれた考えを修正するって特に男は困難な人が多いと思う
    それで妻に嫌われてレスや仮面夫婦になっても気づかない人が大半なんだから

    当たり前、ということの思い込みの差って難しい
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:06  [通報]

    >>171
    横だけど私はそのチキンレースには負けないよ。
    旦那が不倫して勝手に出ていったから「何の取り決めもされていないのに勝手に出ていった」「こちらはなんの意思も伝えていない」という点で争ってこっちの条件に合わせさせるつもり。
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/11(土) 09:37:47  [通報]

    >>1
    養育費を払ってない男のが多いんだってね
    法整備すれば良いのに
    日本はまだまだ女性の人権が低いから無理だろうね
    返信

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/01/11(土) 10:18:19  [通報]

    >偉いじゃない!と言われそう

    実際に言われたわけじゃないなら一人でモヤる必要なくない?
    返信

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/11(土) 10:27:50  [通報]

    >>173
    前にシングルの子が娘の七五三で髪とか衣装とか写真とか神社参拝、ご祈祷を受けてって色々頑張ってたんだけど元旦那から「七五三やったの?あ、そんなしっかりやったんだ。写真送って」ってきてイラッとしたらしい。養育費はあるけどイベントはやろうって言い出すことないしイベント費用は払わないのに写真だけ送って、らしいからそれはたしかにムカつくねってなった。
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/11(土) 11:22:53  [通報]

    養育費払う父親→偉い?
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/11(土) 11:31:02  [通報]

    養育費を払わない人が最低なだけで、払う人はそれが当然のことをしているだけ
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/11(土) 11:54:40  [通報]

    >>135
    具体的に反論しろよ、馬鹿
    根拠出さないのに否定する奴が一番無知なんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/11(土) 11:57:42  [通報]

    元夫、離婚後半年程でデキ再婚。
    子どもが産まれるから養育費減額調停したいとのことで連絡きた。
    離婚時に弁護士依頼して公正証書作成までしたのに結局苦しむのは子ども。
    養育費の支払い義務があるのに自分の権利ばかり主張して、それが認められるなんて本当に許せない。
    養育費が支払えないなら家庭持つなよ。
    減額する前提で家庭待つなんて無責任すぎて改めてクズだなって再認識した。
    とりあえず今年は調停で戦うけど、きっと減額されるんだろうなーって不安しかない。
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/11(土) 12:04:06  [通報]

    >>161
    私もそう言ったけど、子供の養育費は別物だから払わないといけないらしい。家裁でそう決まったから払わないと差し押さえされるという、何だか嫁得でしかない結果
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/11(土) 12:18:24  [通報]

    >>184
    養育費は嫁じゃなくて子供の権利だからね。
    嫁得っていうのも違うのでは。
    どうしてもって言うなら少額でもいいから慰謝料請求したらいいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/11(土) 12:28:05  [通報]

    >>1
    ちなみに婚姻費用いくら貰ってるんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/11(土) 14:24:33  [通報]

    >>5
    政府がさっさと法律作ればいいのに
    男ばっかりだからトロいんだよな
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/11(土) 15:47:29  [通報]

    >>12
    前にニュースで特集やってたけど振り込みで養育費1円しか入ってなかったっていう嫌がらせしてくるような男性がいるのすっごい衝撃だった
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/11(土) 15:48:15  [通報]

    >>20
    責任は果たしたなとは思う
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/11(土) 16:16:15  [通報]

    死別以外で母子手当は不要
    返信

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/11(土) 16:31:20  [通報]

    >>20
    ちなみに24歳まで養育費請求できます
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/11(土) 17:10:32  [通報]

    >>139
    ヨコだけど、嫁の非が托卵だった場合でも養育費払わないとダメなのなら払いたく無い、払わない気持ちはわかるな。

    母子共に赤の他人だし詐欺みたいなもんじゃん。
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/11(土) 17:25:42  [通報]

    >>1
    コレは当たり前だと思うがその当たり前を出来ていない父親が多すぎる。自分の子供なのにね。
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/11(土) 17:56:19  [通報]

    >>1
    偉くない。当たり前。払ってないやつが無責任でクソなだけさ
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/11(土) 18:23:14  [通報]

    >>1
    誰も偉いなんて思っていないから大丈夫です。
    それは『まだマシだ』と言っているにすぎません。
    誰も褒めてないです。

    逃げるクズが多いなかでとりあえず逃げずにお金も払っているだけ、クズたちのなかではまあまだましなほうだったね、そういわれているだけです。

    本当に偉いのは離婚になるようなことをせず家族を大事にして結婚生活を継続している人達。

    返信

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2025/01/11(土) 20:07:52  [通報]

    >>1
    ただ、婚姻費用(養育費と私の生活費)は算定されたものより多めにくれていて、他人が聞いたらそれだけでも偉いじゃない!と言われそうでもやもやします。

    大丈夫!旦那がクソ過ぎて微塵も思いません!
    負の気持ちで自分の心まで支配されたら良くない!でも本当にそんなことされたら私も絶対心ぐちゃぐちゃになりそうだけど、どこかで落し所決めて気持ちを前に進めるしかないと思う。
    主に幸あれ!
    返信

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2025/01/11(土) 20:24:56  [通報]

    うちの元夫も毎月の養育費と月1の面会(自宅で一日中ゲームさせるだけ)でデカイ顔してるよ。当たり前のことなのにね。
    もちろんクリスマスや誕生日の追加の出費はなし。
    子供たちのためにというよりかは養育費も面会も世間体のためだけという感じ。

    聞けば車も新調してゲーム機も新しく買ったらしい。

    子供たちが大きくなってそのうち相手にされなくなるんだろうなと思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/11(土) 20:31:13  [通報]

    >>51
    当たり前では?母親は妊娠出産でキャリア断たれて生保になる場合も多いのに。
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/11(土) 20:53:11  [通報]

    ほんと不倫する男ってくそだよね
    遊びたいなら結婚しなきゃいいのに結婚してる世間体も大事にしたい、でも女とも遊びたいって
    こういうやつは一人孤独になればいい
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/11(土) 20:56:56  [通報]

    >>1
    フランスは拒否しても給料から強制的に引かれる法律があるらしい
    女性と子供の人権が守られてますね
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/11(土) 21:07:55  [通報]

    >>12
    比べる対象がおかしいよね。
    それ以下の人達と比べるんじゃなくて、普通の人達(家庭を大事にしている人達)と比べてよって思う。

    私も元夫から「払わない人が大半なんだから、養育費払ってもらうの感謝してよね」と言われて耳を疑ったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/11(土) 21:43:20  [通報]

    >>52
    マイナスついてるけど、これぐらい「払って当たり前」という話だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/11(土) 21:52:35  [通報]

    「子供は母親の付属物」っていう認識が社会的にまだまだあるから、子育てやそれに準ずる責任を負わない父親に甘いんだよね
    父母両方の子供なのに
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/11(土) 22:38:53  [通報]

    そもそも論、養育費をアテにしなきゃ生活出来ない側に親権渡す現状の方がどうかしてる
    泣く泣く親権諦めた旦那さん側の人ってほとんど元嫁からの養育費はいらないって言ってるよ
    会えもしない、籍からも抜けた自分の子どもに対して毎月養育費払ってる方が偉いに決まってる
    自分が払う側だったら毎月5万とか払えんの?
    出来もしない、やらもしないくせにただ男を叩くだけとかこんなんに育てられる子どもが不憫だわ
    返信

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2025/01/11(土) 22:45:33  [通報]

    >>183
    それが権利だからね
    新しい家庭で出来た子が優先されるのは当たり前でしょ
    あなたはもう離婚しているのだから他人でしょ
    恨むなら自分の男見る目を恨みなさいな
    返信

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2025/01/11(土) 22:56:38  [通報]

    >>174
    奥さんに持病があるって人はいた。
    知ってて結婚して懐の深い旦那さんだと思ってたけど、離婚した。
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/12(日) 00:25:01  [通報]

    >>34
    出生届出するんだから出来るよね
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/12(日) 01:13:14  [通報]

    >>114
    絶対に、やろうと思えばできるはずだよ
    だって税金の取りはぐれや銀行口座の差し押さえ、持ち金の出納を把握するためにマイナンバーを付与してるんだもんw

    でもやらないのは一言で言って「いろいろめんどくせー」からw
    女性や子供の最低限の権利を守るより、めんどくさくないほうを優先するのが日本の政府であり法律なんだよ…

    税金の巻き上げはすぐにやるやるなのにね
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/12(日) 10:44:11  [通報]

    >>204

    ❌養育費をアテにしなきゃ生活出来ない側
    ⭕️ 子供を抱えているからフルタイムで働けず収入が上がらない側

    男性だって未就学児を引き取ったら十分な収入を得られなくなると思うよ(祖父祖母や会社の協力が得られる人を除く)
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/12(日) 12:23:28  [通報]

    >>204
    じゃあ尚の事、父親側が引き取れば良いのでは
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード