ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「ハウルの動く城」

6848コメント2025/01/31(金) 18:30

  • 6501. 匿名 2025/01/11(土) 10:52:34 

    >>6499
    そこはもはやどうでもいいんだけどさ。
    優秀でもクズでも晩年の恋は人を阿呆にするし。

    +13

    -1

  • 6502. 匿名 2025/01/11(土) 10:54:09 

    >>6102
    キス=魔法ってことなんだろうけどね

    ソフィが長らくお婆キャラ(見た目だけじゃなく中身も)のもあって、突然のヒロイン爆発におおう!ってなるのはわかる

    +28

    -0

  • 6503. 匿名 2025/01/11(土) 10:56:03 

    >>6469
    三輪さんマジで上手いよね
    邪悪な魔女の頃も、最後可愛くなった認知症おばあちゃんの喋り方も、それでいてもののけ姫の山犬モロとも違う

    +71

    -0

  • 6504. 匿名 2025/01/11(土) 10:56:26 

    キムタクは色んな意味でブレないままかっこいい

    +30

    -2

  • 6505. 匿名 2025/01/11(土) 10:56:32 

    >>6102
    冴えない冴えない言ってたからキス魔になったら急に調子に乗ってるみたいに見えた

    +29

    -1

  • 6506. 匿名 2025/01/11(土) 10:57:07 

    >>6491
    マルクルは一人前の魔法使いになって出ていきそう!
    原作知らんけど

    ここのトピ読んでて初めて原作読んでみたくなった

    +5

    -0

  • 6507. 匿名 2025/01/11(土) 10:57:16 

    >>6419
    横だけど昨日私も思った。どうしても興味対象だけ描きたくなるところをそれを感じない色んな世界観の映画を描いてきたよね

    +18

    -0

  • 6508. 匿名 2025/01/11(土) 10:57:25 

    >>6478
    王子様自身も心変わりすることあるのかな

    +6

    -0

  • 6509. 匿名 2025/01/11(土) 10:58:16 

    >>6469
    神木くん子どもの声も出来るの?!って思ったら本当に子どもの頃だった
    この映画が20年前でびっくり

    +30

    -0

  • 6510. 匿名 2025/01/11(土) 10:59:14 

    >>6459
    うん。エヴァの人
    賛否の否が多いみたいだけど私はあの棒演技がいい味出てると思う派。
    朴訥で純粋な青年って感じで。
    逆に飾り気ある声優じゃなくて良かった。

    +16

    -6

  • 6511. 匿名 2025/01/11(土) 11:00:23 

    >>5593
    TVerのこと?YouTube?

    +1

    -0

  • 6512. 匿名 2025/01/11(土) 11:00:50 

    >>5943
    サリマンに会いに行く時の階段を登ってる時解けてるのでは?
    ソフィーが自分で魔法にかかってるままだと思い込んでるだけ

    +10

    -0

  • 6513. 匿名 2025/01/11(土) 11:03:12 

    >>6022
    ジブリパークもジブリ美術館も吾郎の設計だよね

    ゲド戦記でいきなり素人なのに監督させられて叩かれたのは可哀想だったけど、吾郎も結構頑固で自分の考えちゃんと言う人だからどこかでアニメに携わってみたい気持ちもあったんだろうな

    君たちはーのドキュメンタリーで、ドワンゴの川島に吾郎がすごい怒ってるシーンあるけど、何が起きたのか全く説明ないまま終わってずっと気になってるw

    +17

    -1

  • 6514. 匿名 2025/01/11(土) 11:03:21 

    >>240
    ほんと音楽が素晴らしくて素晴らしくて素晴らしい

    +47

    -0

  • 6515. 匿名 2025/01/11(土) 11:04:31 

    >>6510
    すごい感情込めたりこなれた感じが出る声優さんじゃなくて、逆にあってるよね

    +15

    -3

  • 6516. 匿名 2025/01/11(土) 11:08:10 

    >>6507
    興味対象だけっで幼児のこととか言ってる?
    宮崎さんは子供好きだけど人間好きなんだよ
    そもそもが
    子供が好きなのは純粋で計算がないからだと思う

    ジブリのキャラクターも計算高いとかあざといキャラって出てこないよね
    ムスカくらい?w

    あとアニメ見てるとお爺さんやお婆さんを書けないアニメーターって多いよね
    綺麗な顔にシワが入っただけとか

    子供、少女、青年、お年寄りで仕草までかき分けてて本当にすごい観察眼だと思う

    +25

    -0

  • 6517. 匿名 2025/01/11(土) 11:08:11 

    >>6482
    実質、国を動かしてるような人に脅されてるんだから、あまり責められないかなぁ

    +20

    -0

  • 6518. 匿名 2025/01/11(土) 11:09:08 

    >>6515
    そうそうほんとそうなのよ
    最近の声優の女の子の声も苦手
    甲高くてわざとらしい演技
    ジブリはそれがないから安心して見られる

    +16

    -4

  • 6519. 匿名 2025/01/11(土) 11:09:51 

    >>6482
    ソフィの自己肯定感の低さも、母親が元々奔放で子供に愛情深い人じゃなかったり、姉妹で差別的なこと言ってしまうところに起因してると思う
    ずっとソフィは辛い思いしてきて鬱屈したんだと思うよ
    1人で帽子屋の仕事抱え込んでやってたよね
    妹も母親も好きなことしてるのに

    +23

    -0

  • 6520. 匿名 2025/01/11(土) 11:12:31 

    >>6518
    全く同感
    あと人気の声優さん同だとどうしても他のキャラクターが思い浮かんだり世界に入り込めないけど
    某演技の人も含めて、声の中の人選ぶの上手いよね
    声優の磨き上げられた技術じゃなくて、実際の俳優さんに演技させて撮ることで臨場感もすごくあるし

    やっぱり声優さんの声と、俳優さんの声で違うよね 
    うまく言えないけど、声優癖みたいなのがある

    +6

    -2

  • 6521. 匿名 2025/01/11(土) 11:12:44 

    私頭悪いのかな泣、君の名とハウル何回みてもよくわからないよ笑 

    +2

    -0

  • 6522. 匿名 2025/01/11(土) 11:12:45 

    >>4805
    ほんとマイナスだと思うけど、不倫ばかりしてた元友人が、
    男は馬鹿だし女以上にロマンチックだから落とすのは簡単だって言ってた

    +4

    -2

  • 6523. 匿名 2025/01/11(土) 11:13:05 

    >>6470
    ありがとう!!!!!
    ハウルの浮気コメントに驚いて悲しかったけど、ナンパぐらいなら全然いい!
    本当にありがとう🙇

    +38

    -0

  • 6524. 匿名 2025/01/11(土) 11:13:07 

    >>6518
    わざとらしいのわかる!
    声だけだから誇張しがちだよね

    +6

    -0

  • 6525. 匿名 2025/01/11(土) 11:13:39 

    原作者は女性なのかな
    女が好きな男をよくわかってるなと思う

    +9

    -0

  • 6526. 匿名 2025/01/11(土) 11:14:36 

    >>6487
    6479です。

    解説ありがとうございます!
    なるほど、あの過去の世界に行った時はハウルの記憶に出来事として刻まれていたのですね。ソフィーが過去の世界を外側から見ただけだったのかと思ってました。

    宮崎監督の両思いの設定...そんなの最初に言ってくれないとわからないよ(笑)でもある意味少女漫画みたいな設定でわかりやすかも。

    録画すれば良かったな。

    +7

    -0

  • 6527. 匿名 2025/01/11(土) 11:14:53 

    >>5955
    私もやっぱり結局寝落ちした
    魔女の宅急便以外は何回見ても寝落ちするの

    +1

    -0

  • 6528. 匿名 2025/01/11(土) 11:15:02 

    >>6521
    君の名は、はすごい話題になってたからワクワクしてみたけどポカーンだったよ
    壮大な青春恋愛漫画か?って思った
    全然ハマらなかったわ

    ハウルは大好き

    +8

    -0

  • 6529. 匿名 2025/01/11(土) 11:17:05 

    >>6509
    神木くんも高橋一生も演技上手い俳優さんになって、先見の明あるよね!!

    +14

    -0

  • 6530. 匿名 2025/01/11(土) 11:23:50 

    >>6364
    岡田斗司夫が勝手な解釈を広めたせいでロリコンって言われるようになっただけだと思う

    +11

    -0

  • 6531. 匿名 2025/01/11(土) 11:29:39 

    >>6109
    普通にこのすぐ横が通路なのにね。

    +4

    -0

  • 6532. 匿名 2025/01/11(土) 11:30:12 

    >>6402
    身内がパークで働いております。ぜひ遊びにいらしてください😊

    +21

    -0

  • 6533. 匿名 2025/01/11(土) 11:31:16 

    >>6528
    私も君の名は期待値が高くてギャップで、、、でした笑

    +2

    -0

  • 6534. 匿名 2025/01/11(土) 11:36:22 

    >>6102
    分かる!
    なんか唐突な感じがした

    私は千と千尋の、リンさんが「何がどうなってんのさ」に釜じいが「愛じゃよ、愛」って返してた前後の千尋の描き方にも同じようなはしょり感あると思ってて

    宮崎駿の中ではつじつま合ってるのかもしれないけど、急なキャラ変みたいな感じ

    +17

    -1

  • 6535. 匿名 2025/01/11(土) 11:39:34 

    >>6487
    私も以前のトピでみたけど、冒頭でソフィーがナンパされててハウルが探したよと言って知り合いのフリをして助けてたけど、知り合いのフリじゃなくて少年時代から探してて見つけたという事だったみたい!
    素晴らしい映画だが色々分かりにくいところがあって難しい。解説や考察を見るのは楽しいが。

    +22

    -0

  • 6536. 匿名 2025/01/11(土) 11:47:07 

    >>6474
    長女のココミはキムタククの弟にそっくりじゃん
    ぬぼーっとした顔
    叔母叔父に似るのは世間でもよくあるパターン

    +4

    -2

  • 6537. 匿名 2025/01/11(土) 11:48:34 

    >>2433
    私も生え際や後頭部に星色の髪がとっても増えたわー!

    +4

    -0

  • 6538. 匿名 2025/01/11(土) 11:49:50 

    >>5943
    ソフィがおばあさんになったり若返ったりしたのはなんで?
    よくわからない

    +5

    -0

  • 6539. 匿名 2025/01/11(土) 11:52:30 

    改めて観たけどソフィーって気が強くて頑固で自分の意見を曲げない人だね
    良く言えば芯が強い意志が固い

    +7

    -0

  • 6540. 匿名 2025/01/11(土) 11:53:45 

    >>6504
    キムタクがジブリパーク見学してる動画みたけど、まんまハウルだった。荒地の魔女からの手紙をテーブルに焼き付けたときの再現してて鳥肌!

    +12

    -0

  • 6541. 匿名 2025/01/11(土) 11:53:59 

    婆さんの階段登り対決は笑った

    +5

    -0

  • 6542. 匿名 2025/01/11(土) 11:54:00 

    木村さん昔占いの番組で、「アイドルじゃなければ声優になってます」と言われてたような。
    うろ覚えですが。

    +4

    -0

  • 6543. 匿名 2025/01/11(土) 11:56:06 

    ソフィー、見た目に関わらず声が年寄りなのが違和感あった

    +17

    -0

  • 6544. 匿名 2025/01/11(土) 11:57:03 

    >>3753
    でもやらないと家族全員殺されるよね?

    +2

    -1

  • 6545. 匿名 2025/01/11(土) 11:57:40 

    サリマン先生、男性だったら、めっちゃくちゃ女性人気高いキャラクターだわ

    +5

    -2

  • 6546. 匿名 2025/01/11(土) 11:59:11 

    >>6163
    私の友達はゲドが一番好きって言ってずっと家で流してたw

    +4

    -0

  • 6547. 匿名 2025/01/11(土) 11:59:33 

    >>6545
    教え子に執着して、そっくりさんに身の回りの世話をさせるとかね…
    なんか色気ある

    +3

    -1

  • 6548. 匿名 2025/01/11(土) 12:00:07 

    >>633
    ここYouTubeで見直そうと巻き戻ししてたら、「リプレイ回数の最も多い部分」って表示が出てきたw
    みんな繰り返し見てるんだね笑

    +26

    -1

  • 6549. 匿名 2025/01/11(土) 12:00:23 

    サリマンの世話役の子達みると
    パタリロの玉ねぎ部隊思い出すのよ

    +8

    -0

  • 6550. 匿名 2025/01/11(土) 12:01:08 

    いや、やっぱ、キムタクってすげーわ…と思った映画でした

    +9

    -0

  • 6551. 匿名 2025/01/11(土) 12:01:54 

    >>6377
    ヨコ
    本当マザコンだよね
    君たちはどう生きるかなんて
    お母さんで頭がいっぱいなんだろうなと切なくなる

    +9

    -6

  • 6552. 匿名 2025/01/11(土) 12:07:14 

    >>6507
    計算高いとかあざといキャラの不二子がカリオストロの城のではたくましい女になってたね。気絶した仲間を片手で抱えてもう片手でヘリコプターにぶら下がって去っていった。男性でもそんな事するのまず無理!
    宮崎さんは不二子ちゃんみたいなキャラは嫌いなんだろうな。

    +21

    -1

  • 6553. 匿名 2025/01/11(土) 12:07:53 

    >>112
    キムタクってどの映画ドラマでも演技が同じだからね
    本物の大根役者だよね

    +8

    -29

  • 6554. 匿名 2025/01/11(土) 12:09:18 

    >>2016
    裸の赤ちゃんを風呂から出して看病して、最後は立派に自立させて、育児が全部詰まってるよね

    +16

    -1

  • 6555. 匿名 2025/01/11(土) 12:10:03 

    >>6554

    そして最後は介護の描写も…w

    +6

    -3

  • 6556. 匿名 2025/01/11(土) 12:11:07 

    ハウル面白かったー!
    待たれよ笑

    +25

    -0

  • 6557. 匿名 2025/01/11(土) 12:12:12 

    目玉焼きとカルシファーと待たれよだけいつも見る

    +30

    -0

  • 6558. 匿名 2025/01/11(土) 12:12:19 

    >>6552

    良くも悪くも典型的な昭和の男尊女卑だとか長男教が根っこにあるのよ
    だから男は戦って女を守るべきだし、女は子を産み育て母として逞しくあるべき、だしね
    今の価値観とはちょっと違う

    +10

    -6

  • 6559. 匿名 2025/01/11(土) 12:13:54 

    ルッキズムも母娘関係の難しさも、まー昔っから変わらんのやなー

    +6

    -0

  • 6560. 匿名 2025/01/11(土) 12:14:06 

    ハウルで〇〇がわからんって言ってる人結構いるけど
    いつか『君たちはどう生きるか』見たら飛ぶぞ
    10倍意味わからんからな
    しかも上映2日目はパンフも売ってないからTwitterで考察見て考えるしかなかった
    でも田舎風景の景色とか環境音が良いし絵はすごいから映画代損したわ!とはならなかった
    いつか金曜ロードショーで実況するのが楽しみな作品ですw

    +23

    -2

  • 6561. 匿名 2025/01/11(土) 12:14:51 

    >>3789
    帽子屋に缶詰にされるの嫌だったの?
    ハウルにも帽子屋やらされるじゃん

    +6

    -0

  • 6562. 匿名 2025/01/11(土) 12:15:09 

    >>6560
    いやー私は一番難解だったのは、ポニョだよw
    意味分からんし、不気味だし

    +47

    -0

  • 6563. 匿名 2025/01/11(土) 12:15:24 

    >>9ajsjshs

    +0

    -0

  • 6564. 匿名 2025/01/11(土) 12:15:39 

    >>6504
    キムタクって工藤静香で性欲処理してるのすごいよね

    +1

    -15

  • 6565. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:24 

    >>6564
    工藤静香さんはいろいろ言われる面もあるけど特に男性からしたら魅力的なんだろうなーと思う。ふにゃんとしてそうな、肝が据わってそうな。

    +7

    -4

  • 6566. 匿名 2025/01/11(土) 12:23:37 

    >>6429
    青年期に壮烈な鬱に入るほど引っ込み思案でも、中年以降はアニメ界の神だもんね。
    能力に姿が追いついたソフィーみたいだね。

    +8

    -0

  • 6567. 匿名 2025/01/11(土) 12:25:02 

    カブってさ気遣い出来るし、働き者だし、漢気あるし、一途だし
    更に隣国の王子と来た
    こんなん惚れてしまう

    +55

    -0

  • 6568. 匿名 2025/01/11(土) 12:27:31 

    >>6558
    いやいや、宮﨑駿の女性像は男尊女卑の女は家で子供のお世話、守られるべき存在とは真逆でしょ

    もののけ姫を描いてる時に言ってたけど、戦国時代は女が1番自由な時代で面白いって 
    だからエボシのような女頭領、たたらばは女が強くて男は言われたい放題
    実際、日本の一般家庭が男尊女卑になったのは戦争や富国強兵のために明治政府が政策として男尊女卑や家父長制を強く取り入れてからだよ
    江戸の町民は女が少なかったけど女が強すぎて、男をいじめるなっておふれが出たくらい女が強かった

    ポニョのそうすけの母親も子供や家庭のために尽くすような典型的な母親像とはかけ離れてるよね

    +26

    -0

  • 6569. 匿名 2025/01/11(土) 12:28:09 

    >>6564
    そんなことばかり考えてんのか💦

    +13

    -0

  • 6570. 匿名 2025/01/11(土) 12:28:32 

    >>6511
    よこ、TVerね!
    確かに今iPhoneでティーバーと打ったらVTuberが最初に候補出てきたわ
    残念ながらTVerではジブリ配信してないよ

    +2

    -0

  • 6571. 匿名 2025/01/11(土) 12:28:51 

    >>6567
    私もハウルも好きなんだけど一途で紳士的なカブも好きなんだよね
    王子っていうのもトキメキ要素

    +29

    -0

  • 6572. 匿名 2025/01/11(土) 12:31:38 

    >>6566
    人目を気にしないガサツで厚かましいような人間には描ききれないような繊細だったからこその人物描写も才能として開花したのかもね

    あと真性おぼっちゃまでエリートで自分を持ってる高畑監督との出会いで変わったところもあるような話だった

    宮崎監督は元々は繊細な細やかな字を書いていたのが、高畑監督に心酔するあまり高畑監督の字まで真似しはじめたって鈴木さんが言ってたよね

    +7

    -1

  • 6573. 匿名 2025/01/11(土) 12:33:42 

    >>5615
    >>5870
    荒地の魔女と妹とソフィーは竿姉妹ってことなのね

    +2

    -6

  • 6574. 匿名 2025/01/11(土) 12:34:04 

    >>6560
    ネタバレになるけど

    突然のファンタジー爆発驚いたよね
    でもメッセージ性としては、割と本気で自分や吾郎や高畑監督、これからのアニメ業界を示唆するような割と自伝に近いような描写が強かった

    +4

    -0

  • 6575. 匿名 2025/01/11(土) 12:34:11 

    >>6565
    そりゃいろんな男とヤッてるだろうから
    キムタクより人脈はすごそうだよね
    それで圧力かけて支配してるのかな?

    +4

    -12

  • 6576. 匿名 2025/01/11(土) 12:35:31 

    >>6562
    ポニョ持ってるけど、本当にわからん
    わからないところが多すぎる
    でも子供たちが見ると、ポニョ可愛い!人間になれてよかった!って人魚姫の話だよね

    裏テーマは生死の話じゃないかと言われてるけど

    +6

    -0

  • 6577. 匿名 2025/01/11(土) 12:36:00 

    >>6569
    なんか気持ち悪いのが紛れ込んできたね

    +11

    -0

  • 6578. 匿名 2025/01/11(土) 12:40:35 

    >>6551
    本当にそう
    ナツコもヒミも、母親の投射 
    とくにヒミの描き方見てると、こうやって母親との離別を消化したのかなと切なくなるね

    +5

    -0

  • 6579. 匿名 2025/01/11(土) 12:40:35 

    >>25
    トピズレなのにプラスしてしまったの初めて

    +7

    -0

  • 6580. 匿名 2025/01/11(土) 12:44:29 

    >>6273 ソフィーに悟られないように一生懸命ソフィーの呪も解こうと頑張ってたし
    憎まれ口たたきながらも好きな子をいじめる幼稚なハウルで可愛かったです!

    荒地の魔女も原作では美女(魔力で美と若さを保ってた)でメロメロになってふらふら遊びに行くハウルにソフィーはカンカンでしたよね😠笑
    本当は魔女の正体を見抜いて弱点(心臓のありか)を探そうとしてたみたいですけど笑

    ジブリハウルももちろん好きだけど
    原作に忠実なワクワクドキドキする魔法ファンタジーの世界観のままのアニメも観たかった😂

    +7

    -1

  • 6581. 匿名 2025/01/11(土) 12:45:27 

    初めて見たよ。
    ストーリーと絵は好きだったけど、やっぱり声がねー

    失礼を承知で言うが、本職の声優さんで当てたのを見てみたい

    +6

    -9

  • 6582. 匿名 2025/01/11(土) 12:47:25 


    工藤静香の事になると下品な会話の流れになるのはお決まりパターンなの?

    +3

    -0

  • 6583. 匿名 2025/01/11(土) 12:47:53 

    ハウルで宮崎駿の才能は枯れたよね
    もののけ〜千と千尋がピークだった

    +2

    -6

  • 6584. 匿名 2025/01/11(土) 12:52:48 

    ハウルは最初見た大学生の頃より、アラサーになって結婚見据えた頃からすごい好きになった
    魔法に関するシーンはずっと好き

    大人になってからはむしろトトロは泣けてしまうからたまにしがら見られなくなって、かぐや姫の物語や風立ちぬも好き
    最初に魔女の宅急便を映画館で初めて見た時(満員御礼で父親におんぶしてもらって後らの方から見た)から四十路までずっとジブリに楽しませてもらってる

    +9

    -2

  • 6585. 匿名 2025/01/11(土) 12:56:46 

    >>1
    TVで数回見てるけどソフィーとハウルは過去で既に知り合ってたの今回で知ったわ
    迎えに行くから覚えていてみたいなことソフィーが叫んでタイムトラベラーしてたんだって

    +20

    -0

  • 6586. 匿名 2025/01/11(土) 12:58:48 

    >>6581
    わかるよ私も推しの声でみたい  あとソフィーも

    +3

    -5

  • 6587. 匿名 2025/01/11(土) 12:59:00 

    この映画はなぁ、ソフィーに感情移入できないからなんか個人的に微妙なんだよね。
    主人公が地味で見た目普通だし声も可愛くない
    魔女宅のキキみたいな愛らしさ、ナウシカみたいなカッコいい美人 そういうのがいい

    +11

    -7

  • 6588. 匿名 2025/01/11(土) 12:59:28 

    俳優としてはまあ良くても、声優としてはみんな大根ばっか
    本物の声優でやり直して欲しい

    +5

    -2

  • 6589. 匿名 2025/01/11(土) 13:00:20 

    私は逆に声優さんの作り込んだプロっぽい声が無理

    +7

    -1

  • 6590. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:40 

    >>6574
    アニメ業界だけじゃなく、どの業界にも通じることだと思うな
    少子化で過保護で過疎化で、日本は今後どうなるのだろうか

    +4

    -1

  • 6591. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:47 

    カルシファーの声はそのままでいい

    +10

    -1

  • 6592. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:22 

    ソフィーの声が年齢高くない?って感じた
    30代くらいの声じゃない?声が枯れた感じ

    +8

    -2

  • 6593. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:08 

    >>38
    三部作読んだよ
    内容が違いところが沢山ある。ハウルとソフィーもかなり違うし、他にも沢山登場するからストーリーが違う。
    あとは、海外小説なのでカタカナ表記が多くて、、、読むのに苦労した。私は面白かった。

    +7

    -0

  • 6594. 匿名 2025/01/11(土) 13:12:32 

    主人公2人の声がどうしても無理だわ
    他のジブリ作品は俳優使ってても違和感ないんだけどね〜

    +3

    -3

  • 6595. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:44 

    >>6580
    ハウルの話は別として好きな子虐めの行為を可愛いと思わないしただの虐め
    ハウルが可愛い論じるのに「好きな子虐め」を可愛い行為として引き合いに出すのは不快
    そしてあんたみたいなのが「好きな子虐めが可愛い行為」という世論形成を作り上げ当てる害悪
    虐めは虐め

    +2

    -3

  • 6596. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:05 

    >>6586
    なんでなのかって見てきたら宮崎駿自身が声優ではない人を選んでるみたい 声優らしい演技が嫌だとか

    +5

    -0

  • 6597. 匿名 2025/01/11(土) 13:15:34 


    >>6506 原作映画と全然話の内容違うけど面白いですよ!

    マルクルは原作だと15歳くらいのしっかり者の少年で
    身寄りの無いところをハウルに拾ってもらって
    ハウルに出された魔法の宿題を一生懸命してたからきっと優秀な魔法使いになったはず!

    ちなみに原作ハウルはイギリスのウェールズ出身でソフィー達がいる魔法の国に異世界から来た若者の設定で
    現実世界ではいい歳して独身で定職にもつかないダメ男(イケメンだけど)扱いで親族に疎まれてる😂
    めちゃくちゃ惚れっぽくてテキトーだけど懐が深くて優しい人間らしくてかわいい男です

    +6

    -0

  • 6598. 匿名 2025/01/11(土) 13:18:50 

    >>6587
    ソフィー全然嫌いじゃないけどそっちの意見も分かる
    若くなった時の声優も若ければもうちょっと可愛いんだけどね
    若い見た目になると、ソフィーは愛情深くて頼もしいけど厚かましい所もあるし
    婆さんの時は気にならないけど

    +16

    -0

  • 6599. 匿名 2025/01/11(土) 13:20:02 

    ジブリで難解だったのはゲド戦記かな
    今だによく分からないや

    +2

    -0

  • 6600. 匿名 2025/01/11(土) 13:25:56 

    >>6576
    あんなのモロ死後の世界やん
    ポニョに引っ張られてそうすけもそっちの世界を選んだ話
    311東日本で津波に拐われた家族と再会したい話を具現化した様にも見える
    ポニョの方が先だけどイルミナティの駿ならいつ起こすか知っててもおかしくないからどうだろうね
    人工地震のHAARPは最大出力なら地球真っ二つに出来るという学者もいる位だし
    地震ごときで原発は爆発しません
    海底に打ち込んだ核爆弾の反応消す為にとも言われてるし…

    +4

    -6

  • 6601. 匿名 2025/01/11(土) 13:26:30 

    >>5365
    そうだっけ?
    原作のソフィーは、かなりキーキーしていたし、
    ハウルとも大喧嘩。ソフィーは嫉妬深いから。

    周りもまただねって呆れてる印象
    あ、けど、2人が仲良しな描写はもちろんあるよ。
    ネタバレになるから、詳しくは言えないよ。

    +29

    -0

  • 6602. 匿名 2025/01/11(土) 13:29:54 

    >>6552
    カリオストロから不二子ちゃんのキャラ変わったよね
    今作られてる不二子ちゃんはバイク乗りこなしてカッコいいカリオストロバージョンを踏襲したものだし
    カリオストロバージョンのお陰で不二子ちゃんの評価が上がった気もする
    改めて宮崎駿のキャラクターを再構築する力量は凄いと思う

    ただ個人的には昔のゴメンね〜ルパン♡と言いながらアッサリ裏切る不二子ちゃんが一番自由で好き

    +27

    -0

  • 6603. 匿名 2025/01/11(土) 13:31:40 

    >>6301
    横ですが結婚前の話のはずですよ
    なんならハウルと仲良くなる前の話だと思うけど違うのかな

    原作読んでるけどソフィーとくっついてからは浮気のイメージないんだよね

    +18

    -1

  • 6604. 匿名 2025/01/11(土) 13:41:07 

    >>6562
    ポニョは死の使いでポニョがソウスケに会いに行ったから水害が起きたとか、可愛いだけじゃない意味があるみたいですね

    +7

    -0

  • 6605. 匿名 2025/01/11(土) 13:52:04 

    >>6602
    そうなの?
    不二子ちゃんはテレビシリーズ一作目が人気だと思ってた
    パヤオちゃん版のルパン三世は、ルパン一家みたいで原作と違うって人が多かったけどな

    +7

    -0

  • 6606. 匿名 2025/01/11(土) 13:52:42 

    >>6562
    人魚姫でしょ?

    +1

    -0

  • 6607. 匿名 2025/01/11(土) 13:53:14 

    >>33
    おばあちゃんが言う事聞かないで指輪はめちゃうのも苦手

    +10

    -2

  • 6608. 匿名 2025/01/11(土) 13:54:01 

    >>6552
    強い女が好きなんじゃ

    +2

    -0

  • 6609. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:30 

    >>342
    知らんかった!
    カブが最後人間に戻った時惚れたw
    静かに見守る紳士、一目で好きになったよw

    +10

    -0

  • 6610. 匿名 2025/01/11(土) 13:57:01 

    >>1677
    お母さんって子どもの部屋を勝手に片付けて、物を変な場所に置いても悪いと思わない。あるある。
    あなたが綺麗にしておかないからじゃん!って開き直る。

    +22

    -1

  • 6611. 匿名 2025/01/11(土) 13:58:57 

    ニョロニョロ系
    ブヨブヨした人間多い
    ジブリ苦手
    海でがち

    +1

    -3

  • 6612. 匿名 2025/01/11(土) 14:02:42 

    あ〜〜〜録画すんの忘れたよぉ〜(´;ω;`)

    出産入院中(。・_・。)

    +4

    -5

  • 6613. 匿名 2025/01/11(土) 14:03:28 

    >>6474
    心美ちゃんはおかあさんそっくりじゃない
    【実況・感想】金曜ロードショー「ハウルの動く城」

    +18

    -3

  • 6614. 匿名 2025/01/11(土) 14:09:32 

    >>611
    えっ、この「若い頃の荒れ地の魔女=ニーニャ」って映画に出て来るシーンあったの?
    出てたらどの辺のシーン??
    昨夜初見だったけど全く記憶に残ってない……💦

    +10

    -4

  • 6615. 匿名 2025/01/11(土) 14:09:36 

    >>1
    キムタクのための放送
    これ以降、ジブリ見るのやめたわ

    +1

    -13

  • 6616. 匿名 2025/01/11(土) 14:11:54 

    軒並み素人くささがジブリはあるけど、声優さんってあまりに作り込んでるからジブリの独特の世界観には合わないんだなってつくづく思う

    +20

    -1

  • 6617. 匿名 2025/01/11(土) 14:18:25 

    >>4047
    ジブリはこれに徹してます

    +3

    -0

  • 6618. 匿名 2025/01/11(土) 14:19:41 

    >>3791
    そしてハウルだけじゃなく全作品そうです。

    +2

    -0

  • 6619. 匿名 2025/01/11(土) 14:25:10 

    >>6596
    最近の声優さんの演技みると宮崎監督の気持ちは何となくわかるな…何というか上手いけど華がありすぎる感じしちゃうから

    ナウシカは昔の上手な声優さん達を集めた傑作だと思うし
    ラピュタは俳優さんて演技が抜群に上手いと痛感する作品だと思ってる
    ムスカもドーラも上手すぎて見るたび毎回仰天する
    あとトトロのお婆ちゃんや加藤さんとか俳優を使いたくなる気持ちわかる

    ただラピュタ以降の宮崎作品に感じるのは作品全体の演技トーンを揃える事は敢えて無視してるのかな?と推察したくなる節がある
    そこが高畑監督とは違うかなと…
    高畑監督は演技のトーンを揃えるから何の違和感もなく見られる
    例えば火垂るの墓は出演者に市井の人っぽい演者を選んでて
    隣の山田くんはコミカルな演技が上手い人を揃えてる
    だから声の演技に統一感あって違和感ないんだけど
    宮崎監督は達者な演技陣の中に素人っぽい棒演者をぶっ込んでくるから違和感おぼえても仕方ない気がした
    それでも棒演技を味として成立させてるのが宮崎監督の力技だなーと感心してる
    高畑監督の作品あまり好きではないけど
    演出面はやはり圧倒的だし天才なんだろうと感じる

    +8

    -0

  • 6620. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:57 

    >>6619
    上手い声優さん達は演技のトーンを落として、って演出なら落とせるだろうに…
    ストーリーや画面上でなんの引っかかりもなく、のめり込みたいのだよ…
    映画なんか特に

    +2

    -1

  • 6621. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:53 

    >>6585
    映画館ふくめて何回か見たけど、初めてそんな意味があると知った
    カルシファーとの契約のあれこれもこのトピで知った

    空襲の場面でハウルが翼を広げて飛んでるのも、何をしているのか実はよくわかってなかったんだけど、爆撃の邪魔をして街を守っていたの?

    +2

    -0

  • 6622. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:03 

    >>5642
    その二人が取り合うほどの魅力がソフィーにある?

    +8

    -0

  • 6623. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:17 

    >>6516
    よこ お年寄りって描くの難しいよね アニメも綺麗な輪郭にシワばかりなの分かる 弛みとかあまり描いていない 
    あと宮崎監督って動画のプロフェッショナルだよね 動きの表現力が半端ない
       

    +11

    -0

  • 6624. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:05 

    最後らへんの待ってて~歩くよ~涙がとまらないののとことか
    無理して若い声作ってて、そのせいで演技も下手に感じる

    +3

    -4

  • 6625. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:37 

    >>6619
    高畑さんは音響が天才的なんだよね
    ぽんぽことか思い出ぽろぽろとか皆さんハマりすぎ
    声優か本業でなくても
    高畑さんならソフィを若い時からばあさんまで
    賠償さんを使わないと思う

    +3

    -0

  • 6626. 匿名 2025/01/11(土) 14:57:02 

    >>3208
    神木くんって小さい頃からずっと売れっ子だよね。子役さんって中高生くらいになると役の幅が狭くなったりで露出が減ったり、勉強に専念するって人も多いけど、神木くんはジブリにも定期的に出続けてるし、声優としてもずっと上手くて魅力的な声してる。
    今Eテレでも声優してるけど、30代になってもまだ少年みたいな声が出せててびっくりする。マルクルみたいな澄んだ高い声ではないけど、アリエッティの翔より幼い感じ。

    +20

    -0

  • 6627. 匿名 2025/01/11(土) 14:58:35 

    やっぱハウル面白いし好き

    +4

    -0

  • 6628. 匿名 2025/01/11(土) 15:07:27 

    ハウルだけは面白いと思わんなー
    後は好きなのになんでだろ

    +2

    -7

  • 6629. 匿名 2025/01/11(土) 15:11:24 

    >>6552
    女の武器を使う女が苦手なんだろうな
    母性あふれる女や乙女チックな純粋な子が好き
    唯一色気ある紅の豚のジーナも何だかんだ良い人だし

    +6

    -0

  • 6630. 匿名 2025/01/11(土) 15:11:56 

    ハウルぶっ刺さる勢とよくわからん勢いるよね
    わたしも当時中学生とかでよくわかんなくてアラサーになって昨日改めて観たけどよくわからん
    なんか1本の映画に3本分くらいのストーリー詰まってる感あって一つ一つの設定もっと詳しく知りたい

    +3

    -0

  • 6631. 匿名 2025/01/11(土) 15:21:37 

    カブっておばあちゃんソフィしか知らないと思うんだけど愛しちゃってるのストライクゾーン広すぎw

    +27

    -0

  • 6632. 匿名 2025/01/11(土) 15:22:06 

    ここに来てジブリ作品でハウルが一番好きかもしれない

    +12

    -0

  • 6633. 匿名 2025/01/11(土) 15:23:02 

    こんな色になっちゃってってマルクルと一緒の色なのマルクル傷ついてないかしら

    +3

    -0

  • 6634. 匿名 2025/01/11(土) 15:23:03 

    小学生の頃予告でみた時は全く面白そうと思わなかったんだけど、2年くらい前に初めてみて、
    もっと早くにこの作品に出会いたかった

    +0

    -0

  • 6635. 匿名 2025/01/11(土) 15:23:24 

    神木君の声本当に好き

    +9

    -1

  • 6636. 匿名 2025/01/11(土) 15:24:34 

    SMAP唯一神キムタクなのもいい

    +4

    -0

  • 6637. 匿名 2025/01/11(土) 15:25:22 

    小学生の娘はおばあちゃんいらんことばかりするのになんで連れてきたのかとご立腹w

    +2

    -2

  • 6638. 匿名 2025/01/11(土) 15:28:18 

    キムタクって声優でも演技が下手くそだよね

    +6

    -24

  • 6639. 匿名 2025/01/11(土) 15:30:05 

    >>6567
    なんで王子ってだけでときめきが生まれるんだろー
    不思議だよね
    「王子」って肩書き最強だよね

    でも男の子って「王子」になりたがる子少ないよね
    女の子は「姫」になりたがるし憧れるのにさ
    息子も息子の友人たちも誰一人王子様になりたがらない
    筋肉キャラになりたがる
    なんでだろ~
    王子の方がモテるよ?
    息子よ筋肉になってる場合じゃないよ

    +22

    -2

  • 6640. 匿名 2025/01/11(土) 15:30:54 

    >>6630
    私はジブリでハウルだけはぶっ刺さった
    もののけ姫は、泣く層の気持ちがよくわからなかった

    +2

    -0

  • 6641. 匿名 2025/01/11(土) 15:32:29 

    あの火のおばけほしい
    可愛い

    +7

    -0

  • 6642. 匿名 2025/01/11(土) 15:32:58 

    >>6631
    確か宮崎さんが、ソフィが綺麗な若い女性に戻ったからハウルに愛されたっていう風にしたくないって言ってて、賠償さんの声を選んだのもそれが理由の一つだった気がする

    カブもソフィの心の美しさに惚れた感じだろうね

    +27

    -0

  • 6643. 匿名 2025/01/11(土) 15:34:08 

    >>2809
    ベーコンと目玉焼き作る前にあんた誰って聞いてるけど、知ってたってことで合ってるよね?
    で、「掃除婦って誰が決めたの?」ってセリフどんな気持ちで言ってたのかな。
    掃除婦なんてならなくてもいいのにくらい思ってたのかなぁと想像するんだけど。

    +26

    -1

  • 6644. 匿名 2025/01/11(土) 15:35:18 

    >>1
    宮崎駿って無能な女は嫌いというかもはや脳内に存在してないよね
    老いも若きも皆有能。働き者で人の役に立ってて頭の回転も速い。
    しょーもない女、だらしない女、どーしよーもない女、無能な女は宮崎駿の描く世界に存在しない。
    男は無能もわりと存在してるけど。
    もし私が宮崎駿ワールドに転生したら秒で消滅させられそう(笑)

    +17

    -2

  • 6645. 匿名 2025/01/11(土) 15:35:36 

    >>6640
    ジブリ作品の刺さる刺さらないがみんなそれぞれ違ってて面白いよね
    私は最初見た時ハウルはなんかよくわからんなー恋愛ものかーとか思ったけど、生き方みたいなことも描かれてて、今はすごく好き
    なんだかんだ1番好きなのはやっぱ魔女宅と千と千尋だわ

    +5

    -0

  • 6646. 匿名 2025/01/11(土) 15:36:03 

    >>6575
    ヤるとか人脈とか支配とかじゃないんだよねー惚れた腫れたってのはさ。

    +8

    -0

  • 6647. 匿名 2025/01/11(土) 15:38:29 

    >>6644
    無能な女はナシとか感じないけどなぁ

    千尋とか雫みたいに周りより少し劣ってるところがあっても自分の良さもあるよみたいな作品もあるし

    そもそもソフィの場合は自己肯定感低いし自分で気付いてないけど魔女だからねソフィも

    +6

    -0

  • 6648. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:28 

    >>6642
    ソフィーって心美しいかなぁ
    なんかわりと自己肯定感低い割に図々しい性格だなー
    って思ってた

    +38

    -3

  • 6649. 匿名 2025/01/11(土) 15:41:14 

    >>6639
    やっぱ女の子は小さい頃にシンデレラとか白雪姫とか読んでるのもあるよね
    男の子は小さい頃は車や虫の本、少し育ったらワンピースみたいな少年漫画
    俺が強くなって好きな女を助ける!みたいな

    +0

    -0

  • 6650. 匿名 2025/01/11(土) 15:45:37 

    >>6619
    逆にその違和感が心になんか引っかかって残るみたいなところもある
    プロの声優さんだと耳障り良く流れていってしまいそうなシーンでも

    あと、声入れのドキュメンタリー見てると、すごい演技指導や何テイクも取り直しまくったりもあるから、プロの声優さんだと余計に混乱しそう
    今までの技術や経験が豊富な分

    +4

    -1

  • 6651. 匿名 2025/01/11(土) 15:46:32 

    >>6648
    おばあさんになってから急に厚かましくなるよねw
    カブは結構尻に敷かれたいタイプの王子なのかも

    +38

    -0

  • 6652. 匿名 2025/01/11(土) 15:48:09 

    この前もののけ姫見直してたけど、やっぱエボシ、ジコボウ、牛飼いの西村さん、三輪さんすごい上手い
    サンの石田さんも色々言われてるけど、私はすごく好き

    +19

    -1

  • 6653. 匿名 2025/01/11(土) 15:51:11 

    浮気したってデマ流す人何がしたいの?構ってちゃん?

    +10

    -1

  • 6654. 匿名 2025/01/11(土) 15:52:15 

    >>6639
    戦わないからじゃない?
    子供の頃にレゴが好きだったけど、騎士や海賊、ガンマンは記憶あるけど王子様っていたかなって感じ
    男子的にワクワクしないのだろう

    +16

    -1

  • 6655. 匿名 2025/01/11(土) 15:56:37 

    >>611
    こんなん言うの野暮だけど鼻の形違いすぎるよね
    右ぐらい高いなら若い時ももっと高いと思う

    +6

    -0

  • 6656. 匿名 2025/01/11(土) 15:57:35 

    ゲスいこと言うけど結局顔かってなった

    +10

    -2

  • 6657. 匿名 2025/01/11(土) 15:59:29 

    >>2341
    手の描写一つをとっても凄い観察眼だなぁ
    浮腫んだ高齢者の手をしてる

    +16

    -0

  • 6658. 匿名 2025/01/11(土) 16:02:59 

    >>2367
    ソフィーって案外お婆ちゃんになってしっくり来て、それはそれで居心地良くなってるのかもって思った

    +37

    -1

  • 6659. 匿名 2025/01/11(土) 16:03:21 

    >>6442
    台詞も覚えててくれて感動した!

    +12

    -0

  • 6660. 匿名 2025/01/11(土) 16:05:11 

    >>2453
    そーあそこのお婆ちゃんの階段登り対決みたいなの面白いよね
    荒地の魔女よりさらに怖い人がマダムサリマン先生
    戦争操ってたんだもんな

    +38

    -0

  • 6661. 匿名 2025/01/11(土) 16:06:02 

    >>6658
    お婆ちゃんになる前は自分の意見や考えを主張したり言動に移したりできない鬱屈したキャラだったもんね

    +26

    -0

  • 6662. 匿名 2025/01/11(土) 16:06:38 

    >>42
    小鼠ちゃんをナンパしてきた男もなかなかイケメンだったね

    +23

    -1

  • 6663. 匿名 2025/01/11(土) 16:06:46 

    >>304
    これ、キムタクのユーチューブで再現してて素敵だった!

    +13

    -0

  • 6664. 匿名 2025/01/11(土) 16:07:34 

    >>49
    甘えからの、終盤の守る発言が好き

    +5

    -1

  • 6665. 匿名 2025/01/11(土) 16:08:27 

    >>5
    いかにもさよう

    +3

    -0

  • 6666. 匿名 2025/01/11(土) 16:09:08 

    >>9
    あー
    ロッキー見たい

    +1

    -0

  • 6667. 匿名 2025/01/11(土) 16:09:14 

    見るの忘れてた…

    +0

    -0

  • 6668. 匿名 2025/01/11(土) 16:12:31 

    >>33
    モロは格好よかったのに荒れ地の魔女はいかにも醜くて
    美輪さんの演技スゴイと思った
    毒気抜かれた魔女も好き、弱く小さくなったけど禍禍しい部分もまだ残ってて

    +47

    -0

  • 6669. 匿名 2025/01/11(土) 16:18:51 

    >>4472
    このコメントだけ読むと凄いメアリー・スー系の主人公だね

    +1

    -0

  • 6670. 匿名 2025/01/11(土) 16:20:38 

    >>2021
    キムタクは静かなトーンで喋ってる方が良い。
    大きな声にしちゃうと汚いガナリが出ちゃうんだよね。
    初期の少し気弱な部分がある頃の方が魅力的だった。
    俺様より不器用なナイーブ青年が似合ってた。

    +42

    -2

  • 6671. 匿名 2025/01/11(土) 16:22:17 

    >>6653
    原作は読んでないし本当の事だとしても、私は映画のハウルが好きだからなんの問題もなし

    +6

    -1

  • 6672. 匿名 2025/01/11(土) 16:25:01 

    >>6324
    私も気になる
    どういう意味なんだろう?

    +1

    -0

  • 6673. 匿名 2025/01/11(土) 16:31:54 

    >>6525
    ダイアナ・ウィン・ジョーンズ女史ですよ
    亡くなった時は泣いたよ
    イギリスのファンタジー作家ですよ

    +4

    -0

  • 6674. 匿名 2025/01/11(土) 16:33:41 

    >>6670
    そうかもー
    役名忘れたけど
    あすなろ白書の役が1番上手い気する
    アイドル興味なかったから
    この俳優さん上手と思った記憶ある
    どんどんスーパーヒーロー化して行って
    あれ?あれ?になった

    +13

    -0

  • 6675. 匿名 2025/01/11(土) 16:35:19 

    >>391
    待って左めっちゃかっこいいw

    +8

    -0

  • 6676. 匿名 2025/01/11(土) 16:37:44 

    >>6670
    そうだね〜
    ロンバケの瀬名とグランメゾンの尾花見たら全然別の人みたいだもんね
    ある時期以降は尾花系のザ・キムタク!な役が多い印象だけど、瀬名みたいね不器用でナイーブな感じも好きだったな

    +23

    -0

  • 6677. 匿名 2025/01/11(土) 16:39:05 

    >>2509
    あの階段登ったところでソフィーの老化魔法解けてるのか!気がつかなかった!
    その後はソフィーの意思次第だったんだね

    +16

    -0

  • 6678. 匿名 2025/01/11(土) 16:40:53 

    >>6102
    パヤオ自体がそういう文化持ってないオヤジだから
    違和感あるんだと思う

    +5

    -0

  • 6679. 匿名 2025/01/11(土) 16:41:47 

    >>5365
    なんだデマかよ
    みんなのショックな気持ち返せ
    解散

    +21

    -0

  • 6680. 匿名 2025/01/11(土) 16:43:04 

    >>6442
    キムタク本人がジブリ出たいって直談判して貰ったキャラじゃなかった?
    本人にとってもかなり思い入れある作品なんじゃないかな

    +7

    -0

  • 6681. 匿名 2025/01/11(土) 16:43:50 

    ハウルってそういえばよく観たことない

    +0

    -0

  • 6682. 匿名 2025/01/11(土) 16:44:19 

    つか、金髪=可愛い、素敵
    黒髪=醜い的な表現がムカついたわ

    アメリカかぶれか

    +2

    -5

  • 6683. 匿名 2025/01/11(土) 16:46:21 

    >>9
    またハリーポッターかあ…
    日テレってマンネリ頭だよね

    +9

    -0

  • 6684. 匿名 2025/01/11(土) 16:49:00 

    >>5642
    日本人にはカブが人気だよね
    けど、戦争仕掛けてきた相手国の王子だからね

    +7

    -0

  • 6685. 匿名 2025/01/11(土) 16:49:30 

    90歳で元気すぎやでアラフォーやけど裏山

    +2

    -0

  • 6686. 匿名 2025/01/11(土) 16:51:59 

    >>6682
    ハウルがね
    金色がいいっていう社会通念というよりハウルが金髪の自分が1番かっこいいと思って着飾ってたんだよ

    +13

    -0

  • 6687. 匿名 2025/01/11(土) 16:52:45 

    >>6648
    むしろ美しいところが見つからない…卑屈なのにお節介とかないわ〜。

    +6

    -2

  • 6688. 匿名 2025/01/11(土) 16:53:26 

    >>6679
    読んでない人のデマだよ

    ハウルは美人で気が強いソフィーが大好きな。
    それは、原作でも本当だよ。
    ハウルは子どもみたいなところある。
    魔法使いだから、会社員みたいに定時に帰宅とかじゃないけどね。

    ソフィーに出会う前のことは置いとく。

    +12

    -0

  • 6689. 匿名 2025/01/11(土) 16:58:03 

    カブには幸せになってほしいから
    国に帰って父上にお見合いをすすめられ最初はソフィーが心にいるから気乗りしなかったが、お見合い相手の姫君の優しさや笑顔やカブの心にソフィーがいる事を知りつつも健気に自分を想ってくれるところにだんだん惹かれて→結婚。

    時々 姫とともにハウル宅へ遊びに行って、ハウル達の子供とカブ達の子供も仲良く遊んでる…めでたしめでたし

    てストーリー勝手に作っておく

    +13

    -0

  • 6690. 匿名 2025/01/11(土) 16:58:33 

    >>3079
    わかる
    わたし気持ちは19歳だよいつだってw
    鏡って残酷よね。あと関節痛

    +5

    -0

  • 6691. 匿名 2025/01/11(土) 16:58:40 

    >>611
    すごい年月経ってるよね、魔女だから。
    人生何周目よ
    やらかし過ぎてこうなっのだろうな。

    +8

    -0

  • 6692. 匿名 2025/01/11(土) 16:59:50 

    >>6646
    いや工藤静香で満足できる男って…w
    当時からお岩さんみたいで芸能人なのが謎だったよね

    +1

    -9

  • 6693. 匿名 2025/01/11(土) 17:02:53 

    >>6686
    モテモテの妹も派手な金髪でしょ

    +1

    -0

  • 6694. 匿名 2025/01/11(土) 17:05:19 

    >>6643
    自分の意地なのかどうか、知りたかったのかも。ハウルはソフィーが来てくれて、凄く嬉しかったんだから!!

    +13

    -0

  • 6695. 匿名 2025/01/11(土) 17:05:26 

    どうしてパヤオは
    髪の毛がいつも同じ肩にかかるぐらいの女の子ばかりになるのか

    +5

    -0

  • 6696. 匿名 2025/01/11(土) 17:06:47 

    >>6643
    あのときはわかってなかったと思うよ
    途中でソフィーが若くなったときに気づいたと思う

    +6

    -8

  • 6697. 匿名 2025/01/11(土) 17:06:55 

    >>6692
    アンタの父ちゃんだって、アンタの母ちゃんで満足してるんだからさ(笑)

    +9

    -0

  • 6698. 匿名 2025/01/11(土) 17:07:03 

    >>6614
    私もニーニャって見た記憶ないけど、昨日もノーカットだったよね?

    +1

    -0

  • 6699. 匿名 2025/01/11(土) 17:07:27 

    >>6693
    妹は後妻の子どもだから、
    あの派手な後妻と同じ金色なんだよね。
    妹がソフィーを好きなのが救い

    +9

    -0

  • 6700. 匿名 2025/01/11(土) 17:08:54 

    >>9
    単純なので普通に嬉しいわw

    +1

    -0

  • 6701. 匿名 2025/01/11(土) 17:09:04 

    最近、悪役令嬢(美人)に転生する漫画すごく多いじゃない?
    あれって、こういうジブリの偽善にみちた

    「昭和の男が好む、地道に目立たず家事ができて
     良い子な女の子、地味で善良なモテヒロイン」

    への反感が多少なりともあるせいだと思ってる

    +4

    -22

  • 6702. 匿名 2025/01/11(土) 17:09:22 

    >>6643
    ハウルには、姿がおばあちゃんでも、最初からソフィーの姿はずっと見えてるから。

    ツンデレ具合を楽しみました。

    +41

    -1

  • 6703. 匿名 2025/01/11(土) 17:09:30 

    >>6668
    最初全ての毒気が抜けてつぶらな瞳だったのに、徐々に毒気や欲が戻って元気になってきてますよね

    +19

    -0

  • 6704. 匿名 2025/01/11(土) 17:11:13 

    >>6701
    てかあれ系は原作韓国のものが多い
    家柄や身分の差をもっと気にする社会だからだと思う

    +12

    -5

  • 6705. 匿名 2025/01/11(土) 17:11:16 

    >>6660
    サリマンが、おかっぱにした似たような男子を何人も侍らせてたのも、怖い怖い。

    +23

    -0

  • 6706. 匿名 2025/01/11(土) 17:12:25 

    >>6698
    自己レスだけど、ニーニャってジブリ美術館で放送されたサイドストーリーには出てくるんだね
    何回も見たのに記憶ないと思ったら

    みんな詳しいね

    +9

    -0

  • 6707. 匿名 2025/01/11(土) 17:12:47 

    >>6704
    韓国の縦読み漫画はわりと最近よ
    そっくりまねしてんの

    +4

    -7

  • 6708. 匿名 2025/01/11(土) 17:12:58 

    >>6705
    あれは昔のハウルみたいな魔法使いの弟子たちだと思う

    +15

    -0

  • 6709. 匿名 2025/01/11(土) 17:17:05 

    >>8
    以前はあんまり面白くないなと思っでましたが、今見ると面白くてびっくりです。ハウルが「美しくなければ生きている意味なんてない」と言った後、ソフィーが「私は美しかったことなんてなかった」と叫ぶところが自分にも重なってドキッとしました

    +41

    -0

  • 6710. 匿名 2025/01/11(土) 17:19:26 

    >>6701
    キキもホットケーキしか作れんし、雫は散らかった部屋で自堕落に暮らして怒られてたで
    千尋もナヨナヨしてるし

    チャキチャキした気立の良い女性が活躍する話が多いけど逆にエボシみたいに女だたら村をおさめてるキャラもいるし

    +18

    -0

  • 6711. 匿名 2025/01/11(土) 17:24:31 

    >>6638

    えええ!?私は声優でもすごく好き。
    ハウル、合っていると思う。

    +44

    -3

  • 6712. 匿名 2025/01/11(土) 17:26:46 

    >>240
    上手だって褒められたいわ!

    +13

    -0

  • 6713. 匿名 2025/01/11(土) 17:32:11 

    君だ

    ↑で検索したらみんなおもろいwwwみんなハウルにメロってるw

    +12

    -0

  • 6714. 匿名 2025/01/11(土) 17:38:26 

    すご
    【実況・感想】金曜ロードショー「ハウルの動く城」

    +24

    -0

  • 6715. 匿名 2025/01/11(土) 17:38:43 

    >>6497
    山に行くとき姉がいるって言ってたから、
    姉が魔女だったのかも。
    ソフィー自身は自分の魔力には途中で気づくよね。

    +1

    -0

  • 6716. 匿名 2025/01/11(土) 17:39:26 

    初めて観たけど思った程キムタク感なかったと思う
    みんな上手いなと思いながら観たよ

    +31

    -0

  • 6717. 匿名 2025/01/11(土) 17:41:18 

    >>6658
    美しくないと思ったり、自分の見た目や性格が嫌いだったソフィー。
    おばあちゃんになり、ヤケクソ、開き直ったとき、
    そんな自分を解放したのが素敵だった。

    +36

    -0

  • 6718. 匿名 2025/01/11(土) 17:44:13 

    >>5545
    麦わら帽子から、素敵な帽子に変わったね。
    このリボンは魔女の証なんだよね
    ソフィー、魔女になった、、、

    +9

    -0

  • 6719. 匿名 2025/01/11(土) 17:46:18 

    >>6639
    女の子は結婚してお姫様になれるストーリーを幼少期から刷り込まれるけど庶民の男の子にそのコースはなかなかないから?王子様は基本血筋だから望んでなれるものじゃないんだよね。お姫様と結婚したければ勇者として国を救ったりするしかないし男児ってバトル好きだからそっちに流れるんじゃないかなー

    +13

    -0

  • 6720. 匿名 2025/01/11(土) 17:47:09 

    私ハウル好きすぎてハウルのような人と結婚しました!

    +6

    -0

  • 6721. 匿名 2025/01/11(土) 17:49:23 

    >>6720
    どーゆー事?wwwww

    +13

    -0

  • 6722. 匿名 2025/01/11(土) 17:49:52 

    >>41
    老人と少女で声質変えてるのは本当にすごいんだけど少女モードの声でもやっぱりおばちゃん感は否めないのよね。10代の声じゃない。

    +42

    -3

  • 6723. 匿名 2025/01/11(土) 17:51:24 

    >>6217
    わたしも初めて見た!凄くよかった~。
    ハッピーエンドだし。
    キャラクターがみんないい。
    今まで見ず嫌いだったけど、なんかもうまた見たいもん笑

    +18

    -0

  • 6724. 匿名 2025/01/11(土) 17:54:18 

    >>6701
    それ聞いてパッと思い浮かんだのってコクリコ坂のヒロインくらいだけどな…

    +4

    -1

  • 6725. 匿名 2025/01/11(土) 17:55:32 

    >>6724
    あ、シータとかサツキもそうなのかな

    +2

    -0

  • 6726. 匿名 2025/01/11(土) 18:05:42 

    >>6701
    それこそ全く中身ともなってなくてアンチテーゼになりやしないけどw

    +3

    -0

  • 6727. 匿名 2025/01/11(土) 18:12:15 

    >>5648
    こんな感性の人にもののけ姫語られたくないわ…

    +3

    -1

  • 6728. 匿名 2025/01/11(土) 18:18:18 

    >>6727
    アシタカはもはやネタ化しちゃってるしね
    でもなんだかんだみんなアシタカ好きなのよ

    じこ坊が「馬鹿には勝てん」っていうけど、他のジブリヒーローの中でもダントツで世間知らずで天然真っ直ぐ一直線!って感じだよね
    こっちが悪でこっちが善と決めないで全員にフラットに接するところも好き

    まぁ私ハク派なんだけど

    +7

    -0

  • 6729. 匿名 2025/01/11(土) 18:19:51 

    原作知らないけど、映画館で見た時の感想は「結局若くて綺麗な女の子に戻るのかよ…」だった
    お婆ちゃん姿のままハッピーエンドだったらもっと良かったのにと。
    今見たら違う感想になるのかな。

    +4

    -8

  • 6730. 匿名 2025/01/11(土) 18:23:50 

    今更ながら、最初からちゃんと見たいわ。

    +4

    -0

  • 6731. 匿名 2025/01/11(土) 18:26:47 

    sweetって曲めちゃくちゃよいねー
    そしてjumpの曲ぽい!

    +0

    -0

  • 6732. 匿名 2025/01/11(土) 18:27:25 

    シノ誰かに似てるなーって思ったら
    若い頃の押尾学だ!!!

    +0

    -0

  • 6733. 匿名 2025/01/11(土) 18:27:54 

    >>6728
    物語の主人公、ヒーローとしてかっこいいのはダントツでアシタカだと思う
    女性だとナウシカかな
    ただ推しとして心を掴まれる存在となるとまた別で

    私はハウル派

    +8

    -1

  • 6734. 匿名 2025/01/11(土) 18:29:37 

    >>6729
    本来の姿に戻ることの何がいけないの?

    +8

    -0

  • 6735. 匿名 2025/01/11(土) 18:37:27 

    >>6720
    30歳まで童貞=魔法使いの男性かな?

    +1

    -0

  • 6736. 匿名 2025/01/11(土) 18:43:13 

    >>6714
    台詞が全て頭の中に…流石です

    +8

    -0

  • 6737. 匿名 2025/01/11(土) 18:45:31 

    >>6404
    いかにもイギリス男やな〜

    +2

    -0

  • 6738. 匿名 2025/01/11(土) 18:48:44 

    >>6720
    メンタル乱高下?

    +3

    -0

  • 6739. 匿名 2025/01/11(土) 18:48:48 

    >>6217
    初めて見たのは初回放送の時だけど、キムタクということで食わず嫌いしてたのが申し訳ないくらい良い作品だった。
    号泣したのを覚えてるw

    +14

    -0

  • 6740. 匿名 2025/01/11(土) 18:50:41 

    >>1179
    パンの質感もハイジのだったよね
    数十年を経て保たれてるハヤオ調に感動した

    +2

    -1

  • 6741. 匿名 2025/01/11(土) 18:54:16 

    見たことない。恋愛要素が苦手でなんとなく恋愛ありそうだな、と敬遠してたわ。原作があるというコメントを目にしたので原作から読んでみようかな。

    +0

    -0

  • 6742. 匿名 2025/01/11(土) 18:58:37 

    ハウルにフライパン貸したい

    +0

    -0

  • 6743. 匿名 2025/01/11(土) 19:00:04 

    Q.誰と故意に落ちたい?
    1.明日か
    2.這う流
    3.吐く

    +0

    -7

  • 6744. 匿名 2025/01/11(土) 19:00:49 

    最後若返って、呪いが解けたはずなのに、
    なんで白髪のままなのかわからない

    +2

    -0

  • 6745. 匿名 2025/01/11(土) 19:06:38 

    >>6739
    私は「ハウルあたりから宮崎作品つまらなくなったんだよなー」という謎の決めつけをしてて、ハウルは上映は見てないしテレビでやった時もちゃんと見たことなかった
    きのう初めてちゃんと視聴して、こんな面白い作品だったのか!ってマジでびっくりしてる
    見てよかった

    +12

    -1

  • 6746. 匿名 2025/01/11(土) 19:07:45 

    >>6711
    私もこれ見て恋した。キムタクと知らなくて。

    +6

    -0

  • 6747. 匿名 2025/01/11(土) 19:12:34 

    >>2841
    誰かに似てる
    杉元かな

    +0

    -0

  • 6748. 匿名 2025/01/11(土) 19:17:43 

    >>1114
    王道だった

    +0

    -0

  • 6749. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:07 

    >>6714
    30年以上も求められるキムタクを、頑固なまでにブレることなく続けてきたのは本当に尊敬に値する。それは時に孤独な戦いだったろうに、一切愚痴ることも弁解することもなかったね。

    私は、世間が言うほどキムタクは演技が下手だとは思わなかったんだけど、ハウル観て、ちゃんと声でもキャラを演じられるんだと確信した。

    せっかくジャニーズの呪縛から解放されたんだから、これからはもっとカッコ悪い奴とかセコい奴とかも演って欲しいなぁ。

    +39

    -0

  • 6750. 匿名 2025/01/11(土) 19:34:15 

    >>6725
    シータって地味というより清楚なお嬢さんって感じ
    こういう子いそうで、なかなかいないよね。

    昔から品のある可愛い子って少ない

    ナウシカも品のある美人って感じ。

    魔女の宅急便のキキが女性人気高いのって一番共感できるからだろうね。

    +8

    -0

  • 6751. 匿名 2025/01/11(土) 19:35:20 

    ハウル、どこかで無料で見られないかな?
    見られないよね、、、

    +5

    -9

  • 6752. 匿名 2025/01/11(土) 19:36:05 

    >>6452
    DVD発売のCMだと思う

    +2

    -0

  • 6753. 匿名 2025/01/11(土) 19:40:00 

    >>6751
    家で見られる

    +0

    -1

  • 6754. 匿名 2025/01/11(土) 19:44:30 

    >>6744
    星の光の色に染まってるねってハウルが言ったから

    +14

    -0

  • 6755. 匿名 2025/01/11(土) 19:48:54 

    >>3229
    最後のシーンにつながる
    孤独なハウルが、小さい頃の記憶を頼りにして、女の子(ソフィー)も探す

    +14

    -0

  • 6756. 匿名 2025/01/11(土) 19:54:21 

    >>6751
    我が家でなら一緒に見れるのにな〜!!

    +5

    -0

  • 6757. 匿名 2025/01/11(土) 19:56:16 

    すごい まだ考察が進んでる

    +4

    -0

  • 6758. 匿名 2025/01/11(土) 19:57:02 

    >>655
    気持ち悪いだけ

    +1

    -2

  • 6759. 匿名 2025/01/11(土) 19:58:03 

    >>6756
    一緒に観て解説を聞きたいです!

    +2

    -0

  • 6760. 匿名 2025/01/11(土) 19:59:33 

    >>6324
    荒地の魔女はいい男が好き
    ハウルとも昔々、付き合っていたとかなんとか。
    だから、カルシファーの心臓(=ハウルの心臓)が欲しかった。
    ずっと狙ってたんだよ
    良心?ないない。

    魔力が抜けて、よくある、イケメン好きな、図々しい、がめついばあちゃんになってたねw

    +11

    -0

  • 6761. 匿名 2025/01/11(土) 20:00:30 

    >>655
    私だけかな
    小さいおばあちゃんになっちゃった荒地の魔女すごい好き
    ボケてるようで芯をついたこと言ったり、みんながパニックになってる中1人だけ落ち着いてたり
    カルシファーをカルちゃんって呼ぶのもなんか好き
    自分の欲に真っ直ぐなのも憎めないんだよな

    初回見た時はなんで仲間に入れるの?!って抵抗感じたけど

    +36

    -3

  • 6762. 匿名 2025/01/11(土) 20:01:51 

    >>6760
    ハウルの心臓を取り込むと魔力が増幅するとかそういう設定だって気がする

    +3

    -0

  • 6763. 匿名 2025/01/11(土) 20:05:55 

    >>6482
    若い派手なお母さんは後妻
    帽子屋は長女だからと、何となく自分が継いでる。
    お父さんは亡くなった?
    ソフィーには愛情なさそう。最初に、ソフィーが風邪を引いたと嘘をついたとき、ドアを開けなかったシーンからもわかる。

    +23

    -1

  • 6764. 匿名 2025/01/11(土) 20:11:04 

    >>1938
    老化だったり太ったりしたらまじで鼻肥大化するらしいけどね👃

    +1

    -0

  • 6765. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:32 

    >>6751
    GEOとか100円くらいでレンタルできると思うよ。
    図書館でジブリのDVDレンタルできる市もある。

    +11

    -0

  • 6766. 匿名 2025/01/11(土) 20:15:04 


    <今夜金ロー>『ハウルの動く城』声優キャストの“スゴい”エピソード キムタクの行動にジブリP驚がく - ライブドアニュース
    <今夜金ロー>『ハウルの動く城』声優キャストの“スゴい”エピソード キムタクの行動にジブリP驚がく - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    本日、『金曜ロードショー』(日本テレビ系)にて放送される映画『ハウルの動く城』。有名芸能人を声優に多数起用している本作だが、あまり知られていない事実も。今回は、『ハウルの動く城』声優に関するトリビア


    +0

    -0

  • 6767. 匿名 2025/01/11(土) 20:16:07 

    >>611
    左のはDVD買うと見れるんですか?

    +1

    -0

  • 6768. 匿名 2025/01/11(土) 20:19:25 

    >>531
    私はもののけ姫、トトロ、火垂るの墓

    +1

    -0

  • 6769. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:43 

    >>14
    ジブリ飯ってなんであんなに美味しそうなのか

    真似しても結局普通の目玉焼きなんだよな

    +24

    -0

  • 6770. 匿名 2025/01/11(土) 20:21:43 

    昨日初めてハウル見たんだけど
    凄く良かったなぁ
    美女と野獣好きなんだけど
    似てる感覚があった

    +13

    -0

  • 6771. 匿名 2025/01/11(土) 20:21:55 

    >>25
    おかしいね
    とてつもなくおかしいね

    そして害人って表記した方がよい。

    +5

    -1

  • 6772. 匿名 2025/01/11(土) 20:21:57 

    キムタクの味方でよかった

    +3

    -0

  • 6773. 匿名 2025/01/11(土) 20:31:19 

    >>6717

    私もいい加減そうなりたいなー!(泣)
    私はこれって受け入れてあげたい。

    +7

    -0

  • 6774. 匿名 2025/01/11(土) 20:31:48 

    >>6751
    ジブリ見たくなったらゲオで借りてる
    100円くらいでで2週間借りられるからいいよ

    +9

    -0

  • 6775. 匿名 2025/01/11(土) 20:31:59 

    >>6767
    これは三鷹の森ジブリ美術館で見られる短編アニメーだよね?
    題名は「星をかった日」
    サントラも良くてCD買って今でも聞いてる。

    +13

    -0

  • 6776. 匿名 2025/01/11(土) 20:33:47 

    >>6735
    よこ
    ハウルは童貞じゃないよ。荒地の魔女が初めての相手。

    +4

    -0

  • 6777. 匿名 2025/01/11(土) 20:38:38 

    >>2770
    この時のハウルがイケメンすぎて

    +10

    -0

  • 6778. 匿名 2025/01/11(土) 20:40:46 

    何時からですか?

    +0

    -0

  • 6779. 匿名 2025/01/11(土) 20:42:21 

    >>6776
    そうじゃなくて30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいというネットミーム

    +1

    -1

  • 6780. 匿名 2025/01/11(土) 20:58:04 

    やたらハウルの呟き見るから何事かと思ってたけど昨日ロードショーしてたんだ。

    +0

    -0

  • 6781. 匿名 2025/01/11(土) 21:03:40 

    >>2770
    中のソフィーに恋してるのがわかるね。
    ハウルの支えになるソフィー、かっこいいね。

    +7

    -0

  • 6782. 匿名 2025/01/11(土) 21:16:03 

    初対面がお婆ちゃん姿なのに案山子イケメン王子までがソフィーを好きになってるって…
    見た目じゃなくて心に惹かれたはちょっと無理があるなと現実的になってしまった;
    でも最終的には若いソフィーにキスされて良かったけど

    +11

    -0

  • 6783. 匿名 2025/01/11(土) 21:16:30 

    荒地の魔女ってサリバンと敵対関係?
    なんでサリマンのところにわざわざ来たんだろう?

    ハウルみたいに招集されたの?

    +3

    -0

  • 6784. 匿名 2025/01/11(土) 21:27:07 

    また観たくなったからDVD買いたいけど
    ハウルだけ買うかジブリがいっぱいを買うか悩む

    +4

    -0

  • 6785. 匿名 2025/01/11(土) 21:45:37 

    >>6783
    何十年か何百年かぶりにお城に呼ばれたって誇らしそうじゃなかった?
    お城で頼りにされて権力を得られると思わされたんじゃないかな

    +12

    -1

  • 6786. 匿名 2025/01/11(土) 21:55:22 

    公開当時キムタクだから見ない人や悪いイメージ抱いてる人が多かったんだけど
    とりたててキムタクにも世間の声にも興味ない友人が「意外にキムタクって感じしないよ」と言ってたのを思い出す
    この、キムタクだろ見たくねー → キムタクって感じしないよ
    のやり取りが多くで繰り返され定番化
    TVで放送される度に「本当だ意外にキムタクって感じじゃない」を発揮し
    今は評価されるジプリ上位作になったイメージ
    公開当時はキムタク!?ジプリまでキムタク?最悪~って雰囲気だったもん

    キムタクって感じは意外にしないんだけど、やっぱキムタクは佇んでるだよね
    だからハウル見た後は木村拓哉を1週間位好きになるw
    海猿見た後に伊藤英明3日間くらい好きになるのと同じ

    +26

    -1

  • 6787. 匿名 2025/01/11(土) 22:00:35 

    >>2509
    ハウルの動く城の世界で、こんな風に「性転換の魔法」も存在する事もあり得るかもね
    (男→女、女→男)
    『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』本予告|2025年2月14日公開
    『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』本予告|2025年2月14日公開m.youtube.com

    つらいことも、楽しいことも、一緒なら。  『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』 2025年2月14日全国ロードショー 「第5回アニメ化してほしいマンガランキング」1位受賞。 「LINEマンガ」にて2億2000万ビューを突破した話題作が、ついにアニメ映画化! ━━━━━━━━...

    【実況・感想】金曜ロードショー「ハウルの動く城」

    +0

    -9

  • 6788. 匿名 2025/01/11(土) 22:09:03 

    >>6714
    「男のいい加減さの表現」
    ジブリでも、こいつ(ジャニー喜多川)の痕跡が残っていたんだなあ
    【実況・感想】金曜ロードショー「ハウルの動く城」

    +0

    -11

  • 6789. 匿名 2025/01/11(土) 22:30:40 

    >>6648
    ハウルの城はカルシファーが動かすからハウルの心そのもので、ソフィーが一見図々しく居座るのも、ハウルの心にはずっとソフィーがいるから説が好き

    +10

    -0

  • 6790. 匿名 2025/01/11(土) 22:36:03 

    >>6788
    それハウルのキャラの事じゃね?
    いきなりジャニ氏が出てくるのがイミフだけど

    +3

    -0

  • 6791. 匿名 2025/01/11(土) 22:36:05 

    世界の約束が流れるシーンからが大好きで、そこだけでも何度観たかわからない。

    +1

    -1

  • 6792. 匿名 2025/01/11(土) 22:59:18 

    >>2341
    サリマンの魔術でかけられたとしても
    荒地の魔女は魔人ブウに負けてはいけない
    【実況・感想】金曜ロードショー「ハウルの動く城」

    +0

    -1

  • 6793. 匿名 2025/01/11(土) 23:14:50 

    >>391

    知らなかった
    この声優
    まじか
    また見よ

    +1

    -1

  • 6794. 匿名 2025/01/11(土) 23:17:05 

    >>876
    めっちゃ顔整っとる

    +2

    -0

  • 6795. 匿名 2025/01/11(土) 23:19:45 

    >>6658
    宮崎駿ってお爺さんなのに、なんであんなに複雑な女心がわかるんだろう。あと、色んなタイプの魅力的な男キャラ作り出したりさ。凄いよね。

    +2

    -0

  • 6796. 匿名 2025/01/11(土) 23:20:55 

    >>3061
    カカシは大泉洋って知ってたけど、ナンパ師と二役やってたってこと?

    +3

    -0

  • 6797. 匿名 2025/01/11(土) 23:21:53 

    >>4643
    これ動画なかったっけ?ヌルっと出てくるやつ

    +0

    -0

  • 6798. 匿名 2025/01/11(土) 23:23:33 

    >>391
    二人とも目が怖い。一見優しそうだけど、絶対ヤバいってわかる。その分、ハウルが来て、ホッとする。

    +1

    -0

  • 6799. 匿名 2025/01/11(土) 23:25:55 

    >>4979
    最期は死んでるのよ笑

    +3

    -0

  • 6800. 匿名 2025/01/11(土) 23:30:18 


    楽しみにしてたのに何故か録画開始が遅れて途中からだった( ; ; )
    ソフィが老婆になってるのなぜー

    でも途中からでも面白い。
    次は最初から見たいな

    +3

    -0

  • 6801. 匿名 2025/01/11(土) 23:41:23  ID:tsg7Eqp5J9 

    >>476
    クソだよ〜
    ・ソフィが帽子を作って稼ぐお金で自分だけオシャレして贅沢三昧
    ・ソフィが家を出て行って帽子屋が続けられなくなったら、元夫の残した帽子屋(ソフィーも「お父さんの残した店だから」と大事にしていた)をあっさり切り捨てて売却
    ・再婚した夫をサリマン先生に人質に取られたことで、サリマン先生の言いなりになりソフィの家に覗き虫入りポーチを置いてくる(夫>ソフィ)

    +30

    -1

  • 6802. 匿名 2025/01/11(土) 23:43:26 

    >>6769
    吾郎が以前、駿に敵わなくてくやしい点として、大嘘をつける画力って言ってた
    駿の絵って超リアルなようでいて、実は構図とかありえないものが多いんだって
    心理描写だったり画面に迫力出すためにいちばん効果的に描いててそれはリアルとは違うものなんだけど、リアルなものにしか見えない
    つまり「盛れる」才能。それが彼の凄いところだそう
    食べ物も、「美味しそう」を盛ることが出来るんだねきっと

    +22

    -0

  • 6803. 匿名 2025/01/12(日) 00:02:10 

    >>6791
    ごめん、マイナス触れた
    同意です!🙏

    +2

    -0

  • 6804. 匿名 2025/01/12(日) 00:06:55 

    >>5365
    そりゃソフィーに会う前も散々女の子たぶらかしてたし彼女できた程度で変わるわけないよねw

    +10

    -2

  • 6805. 匿名 2025/01/12(日) 00:22:41 

    ソフィの帽子屋全然下町のしがない感じじゃない
    内装もめちゃくちゃオシャレだし帽子も素敵
    普通に国から重要文化財指定受けそうなお店w

    +24

    -0

  • 6806. 匿名 2025/01/12(日) 02:06:43 

    >>4906
    だけど、自分が可愛いということには気づいた
    だから、自分のキスをご褒美代わりに

    +1

    -5

  • 6807. 匿名 2025/01/12(日) 02:06:53 

    少年ハウルがソフィーをはじめて見たのって
    ほんの一瞬、草むらに落ちていくときだけじゃない?
    知らないお姉さんから急に呼ばれて 待ってて!と言われながら消えていくのってホラーだよ。
    魔法界ではそうでもないのかな。
    なんでどこで惚れたんだろ。

    ある程度大きくなってから思い出して
    心の支えにしてたとかかなー

    +11

    -2

  • 6808. 匿名 2025/01/12(日) 02:32:33 

    >>5189
    鳥ハウル

    +6

    -0

  • 6809. 匿名 2025/01/12(日) 04:03:41 

    ハウルは金髪が1番似合うと思う。
    始めの頃の王子様みたいなビジュが好き。

    +18

    -0

  • 6810. 匿名 2025/01/12(日) 06:21:20 

    >>5365
    確かその設定だけは変えないでほしいって原作側からお願いされたんじゃなかったっけ。
    原作はあれどジブリの中のハウルはソフィ一筋であってほしいな。

    +0

    -1

  • 6811. 匿名 2025/01/12(日) 06:25:37 

    >>6763
    お母さん、風邪の心配もしてなかったよね。まるで90歳だけでちょっと冷たいなと思っちゃった。大丈夫?とかなかったよね。妹は優しいのに。

    +17

    -0

  • 6812. 匿名 2025/01/12(日) 07:42:24 

    >>5723
    一途だったよね
    何気ソフィーが精神的に辛い時側に居てくれたし

    +8

    -0

  • 6813. 匿名 2025/01/12(日) 08:22:09 

    >>6763
    風邪を引いたと言えば、継母が去っていくこと、ソフィーには分かってたよね。だから嘘をついた。

    +6

    -0

  • 6814. 匿名 2025/01/12(日) 08:27:33 

    >>5723
    ソフィーが最初にカブのカカシと道端で出会ったとき、
    私、カブは好きじゃない みたいな事言ったよね。

    ことばの魔力を自分自身にかけたのではないかと、勝手に推測してる。だから最後まで、カブの王子を好きにはならない。

    サリバンがカカシにしたって話あるから、めちゃくちゃ被害者だよね。魔法が解けて良かったし、隣国に戻って幸せになってほしいわ。

    +4

    -1

  • 6815. 匿名 2025/01/12(日) 08:35:20 

    >>6783
    罠だと知らずにノコノコと。
    国王から招集されたと思って、誇らしそうだったね。
    国王はサリマン使って強い国を目指してたみたいだから、サリマンが裏で手を引いてたんだよ。

    +6

    -0

  • 6816. 匿名 2025/01/12(日) 09:50:54 

    >>6461
    たしかに!演技の上手い下手はあまり分からないけど、キムタクの悪役見てみたいし想像したらいい意味でゾクゾクする!!!
    これからでも遅くないから、主役以外に幅を広げてほしいね。まだ伸びしろがあると考えたら底が知れない!

    +3

    -0

  • 6817. 匿名 2025/01/12(日) 11:48:31 

    >>173
    ぶりっ子ねっちょり声になっちゃいそう…

    +1

    -2

  • 6818. 匿名 2025/01/12(日) 14:15:25 

    子どもの頃はハウルはキスシーン多くて苦手だった。でも、大人になるとソフィーが老人になって生き生きとする姿や掃除する場面、朝食の場面、階段を罵り合いながら登る場面、荒地のおばあちゃんを介護するシーン、おばあちゃんからカルシファーを譲ってもらうシーン全部が愛おしくて好き。
    歳を重ねるたびに好きになる映画。

    +15

    -0

  • 6819. 匿名 2025/01/12(日) 14:26:40 

    >>6686
    金髪が一番美しい、という価値観をハウルに刷り込んだのはサリマン先生だったりして。

    +8

    -0

  • 6820. 匿名 2025/01/12(日) 14:37:48 

    >>6807
    心の支えっていうか、、、
    ハウルは、サリマンから逃げた優秀な魔法使い。だけど両親出てこない。心(心臓)がない孤独な魔法使いでもある。

    契約を知っている少女、ソフィーをハウルはずっと探していた。未来から自分を助けに来たことがわかったのかも。この時点では、まだ惚れてはいない。

    城で一緒に過ごしたり助け合う中で、お互いに好意を持ったのかな。
    ソフィーは鳥ハウルに告白したし、ハウルも守るべきものが出来たって言ってたよね。

    +15

    -0

  • 6821. 匿名 2025/01/12(日) 18:34:19 

    >>6774
    うちの近所のGEO潰れた

    +0

    -1

  • 6822. 匿名 2025/01/12(日) 22:15:24 

    >>14>>116>>978>>1225
    ベーコンエッグ納豆丼な幸せ、いいじゃないか、いいじゃないか、^_^ | 下町亭呑み助のブログ
    ベーコンエッグ納豆丼な幸せ、いいじゃないか、いいじゃないか、^_^ | 下町亭呑み助のブログameblo.jp

    ベーコンエッグ納豆丼な幸せ、いいじゃないか、いいじゃないか、^_^ | 下町亭呑み助のブログベーコンエッグ納豆丼な幸せ、いいじゃないか、いいじゃないか、^_^ | 下町亭呑み助のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン下町亭呑み助のブロ...


    +0

    -2

  • 6823. 匿名 2025/01/12(日) 23:00:32 

    ソフィの家庭の事情の描写(妹とは異母とか継母とか)ってどのへんでありましたっけ?

    +0

    -1

  • 6824. 匿名 2025/01/13(月) 01:07:56 

    色々と興味深いことが書いてある
    ネタバレ解説&感想『ハウルの動く城』ラストの意味は? ソフィーが若返る理由、ハウルのセリフを考察 (VG+ (バゴプラ))
    ネタバレ解説&感想『ハウルの動く城』ラストの意味は? ソフィーが若返る理由、ハウルのセリフを考察 (VG+ (バゴプラ))l.smartnews.com

    2004年公開のジブリ映画『ハウルの動く城』 2004年に公開されたジブリ映画『ハウルの動く城』は、宮崎駿が監督・脚本を手がけた作品。スタジオジブリの長編作品としては、森田宏幸が監督を務めた『猫の恩返し』(2002) に続く作品で、宮崎駿作品としては『千と千...

    +1

    -1

  • 6825. 匿名 2025/01/13(月) 02:08:16 

    サリマンの「この浮気者!」ゾッとした
    このおばはん敵にまわしたくないなー

    +1

    -1

  • 6826. 匿名 2025/01/13(月) 07:01:57 

    >>6825
    元々はサリマンの恋人だったのかも、、、

    動物に変えられてしまうのは、魔法使いの話に多いから。

    +2

    -0

  • 6827. 匿名 2025/01/13(月) 07:09:33 

    >>6801
    久しぶりに会ったソフィーに、お金持ちと再婚したと嬉しそうに告白。おばあちゃんになったソフィーを見てもショックを受けない。ソフィーの居場所だった帽子屋をたたんだことを、一切話さない。

    も追加

    +10

    -0

  • 6828. 匿名 2025/01/13(月) 08:57:07 

    今回見てあらためてカルちゃんがジブリで一番好きかもしれんと思った
    めちゃくちゃカワイイ

    +6

    -0

  • 6829. 匿名 2025/01/13(月) 15:12:16 

    >>1007
    そうか、ハウルに付きまとう荒地の魔女は、沼ったってことなのね、、、

    +3

    -0

  • 6830. 匿名 2025/01/13(月) 15:22:22 

    >>1226
    ソフィーばあちゃんだと自己紹介されたけど、
    本当はおばあちゃんじゃないと知ってる。
    で、掃除婦さんになったのかな?

    途中からソフィーって呼び捨てになる瞬間が好き。

    +3

    -0

  • 6831. 匿名 2025/01/13(月) 15:53:03 

    >>6821
    潰れちゃったんだ
    配信で見る人がほとんどだろうしね、、

    +4

    -0

  • 6832. 匿名 2025/01/13(月) 15:57:16 

    >>1796
    エンディングシーンで、またどこかの街で戦争が始まってるよ

    +3

    -0

  • 6833. 匿名 2025/01/13(月) 20:19:03 

    >>3172
    原作ではハウルの作ったお花畑と繋いで、お花屋さんじゃなかった?

    +3

    -1

  • 6834. 匿名 2025/01/13(月) 20:47:05 

    >>6779
    それは知ってる。なんだこのコミュニケーション障害者。。

    +0

    -3

  • 6835. 匿名 2025/01/15(水) 14:32:46 

    >>6775
    そうなんですね?!!
    ジブリ美術館行かなくてはっ💡
    教えて頂きありがとうございます!

    +3

    -0

  • 6836. 匿名 2025/01/15(水) 15:30:40 

    誰かがコメントしていた、動く城=カルシファー=ハウルの心 の解釈がいいなあと思ったわ。

    掃除婦として城に入ったソフィーは、城に入れた時点でもうハウルの心もカルシファーも捉えたって。
    羨ましい、、、

    +2

    -0

  • 6837. 匿名 2025/01/15(水) 15:37:51 

    >>6807
    ずっと一途に探してたんだよ、星の色に染まった髪の女の子を。
    だから、いろんな女の子に声かけてしまい、結果、心臓食べられたとか噂が。それは、ハウルがかっこよすぎて勝手に惚れられるだけ。

    ソフィー見つけたとき、本当に嬉しかっただろうな。
    もう1回、最初のとこ見たくなったよ。

    +4

    -0

  • 6838. 匿名 2025/01/15(水) 19:09:17 

    >>4373
    もうろくって漢字で書くと この字になるんだ

    +1

    -0

  • 6839. 匿名 2025/01/17(金) 07:57:42 

    >>6751

    私はブックオフを巡ってジブリ作品の中古DVDを購入しました。いつでも見れる幸せ。ちょっと画質は良くないけどね。

    +2

    -0

  • 6840. 匿名 2025/01/19(日) 12:26:41 

    今日久しぶりに録画を見直してて
    ラストシーンでハウルの城が空を飛んでいた事に初めて気付いたw
    あれは心臓を吐き出してカルシファーが軽くなったからなのかな
    ソフィーも「そうよ心って重いのよ」て言ってたものね

    +1

    -0

  • 6841. 匿名 2025/01/19(日) 19:57:43 

    +1

    -0

  • 6842. 匿名 2025/01/20(月) 09:18:58 

    +3

    -0

  • 6843. 匿名 2025/01/22(水) 23:22:42 

    >>4
    このゲームの主人公と同じ、キムタク最強キャラだし
    【ジャッジアイズ】八神氏、人を超える【JUDGE EYES:死神の遺言】
    【ジャッジアイズ】八神氏、人を超える【JUDGE EYES:死神の遺言】m.youtube.com

    JUDGE EYES:死神の遺言 再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLToWFEQMgivXvfzd0BMb1NmRhfHo20YKN DLC「究極・仙薬パック」を使ってみました。 結果・・・「八神氏、人を超える」。 だいぶバトルは楽になりましたが、楽になりすぎる感が・・・。 ...


    +0

    -0

  • 6844. 匿名 2025/01/25(土) 20:28:55 

    >>154
    ユパなぞ洟垂れ小僧じゃよ

    +0

    -0

  • 6845. 匿名 2025/01/25(土) 20:32:46 

    >>243
    ぐはぁ!

    +0

    -0

  • 6846. 匿名 2025/01/26(日) 05:06:38 

    >>1065
    カフェオレボウルかと思ってた

    +0

    -0

  • 6847. 匿名 2025/01/30(木) 07:54:06 

    録画してたのを今ごろ見ました
    何度か見てるけど、色使いが本当に綺麗
    物悲しい音楽もいい
    物語は何度見ても分からない部分もあるけど、引き込まれるのが不思議
    サリマンと対決した時危なかったみたいな事言ってたけど、獣化して戻れなくなりそうだったのかな

    +0

    -0

  • 6848. 匿名 2025/01/31(金) 18:30:34 

    >>1
    倍賞千恵子と木村拓哉のTOKYOタクシー
    主役級のキャラなら、ハウルの動く城以来の21年ぶりの共演
    木村拓哉、16年ぶりに“映画主役”から外れた!「二番手やったほうが」共演者の指摘が現実に
    木村拓哉、16年ぶりに“映画主役”から外れた!「二番手やったほうが」共演者の指摘が現実にgirlschannel.net

    木村拓哉、16年ぶりに“映画主役”から外れた!「二番手やったほうが」共演者の指摘が現実に 今作では木村にとって“異例”とも言えることがあった。 「主演ではなく、助演なのです。  木村さんが映画で主演以外となるのは、2009年のフランス映画『アイ・カム・ウ...


    山田洋次監督、最新作『TOKYOタクシー』で木村拓哉と再タッグ!いままでにない木村拓哉の“素顔の魅力”を「盗み取りたい」(画像8/29) | 最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    山田洋次監督、最新作『TOKYOタクシー』で木村拓哉と再タッグ!いままでにない木村拓哉の“素顔の魅力”を「盗み取りたい」(画像8/29) | 最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESSmoviewalker.jp

    山田洋次監督、最新作『TOKYOタクシー』で木村拓哉と再タッグ!いままでにない木村拓哉の“素顔の魅力”を「盗み取りたい」の画像(8/29)です。終始、和やかで楽しい雰囲気いっぱいの会見となった

    【実況・感想】金曜ロードショー「ハウルの動く城」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。