-
1. 匿名 2025/01/10(金) 19:05:56
アラフォーです、右膝が今まで感じた事のない痛みが出てきました。
思い返せば学生の頃から右の膝の周りをよくぶつけたり転んだりと痛い思いをさせてきました。
膝がヤバい人いますか?+177
-3
-
2. 匿名 2025/01/10(金) 19:06:50
そんなにぶつけやすいの?しかも右だけ?+7
-4
-
3. 匿名 2025/01/10(金) 19:07:07
+9
-2
-
4. 匿名 2025/01/10(金) 19:07:12
ピザでも食べるといいよ+8
-31
-
5. 匿名 2025/01/10(金) 19:07:17
整体行った?+0
-18
-
6. 匿名 2025/01/10(金) 19:07:20
寒いと古傷が痛む+80
-3
-
8. 匿名 2025/01/10(金) 19:07:57
首!肩!腰!膝!肘!
なんかもう関節という関節が全て変!+159
-3
-
9. 匿名 2025/01/10(金) 19:07:59
ぶつけたのとは関係ないんでは?+38
-2
-
10. 匿名 2025/01/10(金) 19:07:59
アラフィフ
膝が痛い
サポーター付けています+76
-1
-
11. 匿名 2025/01/10(金) 19:07:59
とみーじょん+2
-4
-
12. 匿名 2025/01/10(金) 19:08:10
関節や軟骨は経年劣化するのみだからね+75
-1
-
13. 匿名 2025/01/10(金) 19:08:11
私もその頃からちょっと違和感感じてた
長時間運転すると右膝がピリピリする50歳
膝と言うより関節かね+50
-1
-
14. 匿名 2025/01/10(金) 19:08:33
>>4
チーズの油が関節を保護してくれるんだよね+8
-7
-
15. 匿名 2025/01/10(金) 19:08:42
+11
-2
-
16. 匿名 2025/01/10(金) 19:08:51
>>11
草+1
-3
-
17. 匿名 2025/01/10(金) 19:09:40
サプリは気休めだからね。
擦り減った軟骨は決して再生しません。+64
-2
-
18. 匿名 2025/01/10(金) 19:09:47
私も今膝がヤバいです!
年明けから謎に痛みが出てきてキツイ
普通の動きならいいんだけど行儀悪いけど足で物を動かそうと横にスライドとかするとめちゃくちゃ痛い+54
-2
-
19. 匿名 2025/01/10(金) 19:10:08
私も右膝ギシギシするけど私の場合は太り過ぎだからだと思う…+72
-2
-
20. 匿名 2025/01/10(金) 19:10:17
>>1
同じだよ〜。
私はアラサーから痛くなり始めた。
とにかく冷やさない、痛い時はサポーター、筋トレかな。
これでだいぶ改善出来るよ。+33
-1
-
21. 匿名 2025/01/10(金) 19:10:36
温めて+10
-0
-
22. 匿名 2025/01/10(金) 19:10:48
骨折してワイヤーやボルトが入っています
今日は寒いので痛みます+14
-1
-
23. 匿名 2025/01/10(金) 19:11:05
コラーゲンを摂取すると良いみたい+9
-6
-
24. 匿名 2025/01/10(金) 19:11:07
>>2
私は利き足が左だけど、左は結構ぶつけて来た。+5
-1
-
25. 匿名 2025/01/10(金) 19:11:16
ロイヒツボ膏貼りまくってる+8
-2
-
26. 匿名 2025/01/10(金) 19:11:21
痩せたらいいよ
知らんけど+8
-5
-
27. 匿名 2025/01/10(金) 19:11:23
今より膝に負担がかからないように足腰の筋肉を鍛えておくくらいしか出来ることはないね
筋肉無くなってくると膝や足首にくる負担がよりダイレクトになっちゃうもんね+32
-1
-
28. 匿名 2025/01/10(金) 19:11:40
>>8
リュウマチとか大丈夫かな?+12
-1
-
29. 匿名 2025/01/10(金) 19:12:54
私は産後膝が痛い
椅子に座る時とか、膝を曲げると両膝痛くなる
検索すると筋肉つけろって出てくる
鍛えるとマシになるのかな+11
-4
-
30. 匿名 2025/01/10(金) 19:12:55
体の歪み(特に骨盤)から来る膝痛も多いよ+21
-2
-
31. 匿名 2025/01/10(金) 19:13:01
どうも動きやすい小さな軟骨があって、
変な位置に軟骨がずれると
階段さえも踏ん張れなくなって、正常に上がれないよ
若い時からそう。
こんな小さな軟骨を取るのに膝を開ける手術するかどうか聞かれたけど、やめておいた。+8
-1
-
32. 匿名 2025/01/10(金) 19:13:06
>>1
階段降りるのが一番つらくてさ、、
膝を庇ってたら腰も痛くなってきたからカイロつけて胡麻化してる+41
-2
-
33. 匿名 2025/01/10(金) 19:13:13
>>1
ヤバいのは膝だけか? 本当のことを言いなさい+11
-1
-
34. 匿名 2025/01/10(金) 19:13:13
膝と手首と指の関節が痛いし曲がりにくいから病院に行ったら、更年期特有の関節痛だと言われた
無理をしないように大事にしてって言われたよ
漢方とビタミン剤処方された+16
-1
-
35. 匿名 2025/01/10(金) 19:14:35
私はヒール靴で歩くと左膝の中心が「パキャ」「ゴチュ」みたいなヤバい音を立てて痛みを発することが時々ある
たぶん半月板がヤバいんだと思うけど、痛みが続かないから気づかないふりしてる
別件でヒールがはけなくなったので、もう起きないだろうし+7
-1
-
36. 匿名 2025/01/10(金) 19:14:37
>>1
🙋
冷えからきますよ ひどい時は温灸 サポーター six padしてます+7
-1
-
37. 匿名 2025/01/10(金) 19:14:53
>>1
膝で病院行くと48キロとかでも痩せなさいって言われるよ。+18
-4
-
38. 匿名 2025/01/10(金) 19:14:56
自分はちょっとしゃがむ姿勢をしていただけで
立ち上がった瞬間に乳酸がめっちゃ溜まったかのような痛みが膝にドーンと来ます
アイタタタて歩けなくなる+18
-1
-
39. 匿名 2025/01/10(金) 19:15:09
>>1
私は足首が突然ヤバくなって歩けないくらい痛くて病院行ったよ
レントゲン撮ったら「ここに骨折の跡があるね、昔骨折したでしょ、これが悪さをしてるね」って言われて驚愕した
なにが驚愕って、骨折をしたことがなかったから
でも小2の時に酷い捻挫をして、親が病院とかに連れて行ってくれないネグレクトだったので1ヶ月くらい歩けなくて学校を休んだことがあったから…
ということはあれは骨折で、今までは若かったのと細かったので負担が軽減されていたけど、加齢による筋力の衰えと体重増加で密かに抱えてた爆弾が爆発したってことだったらしい…
長々と失礼しました
でも皆さん、痛い時は無理せず民間療法するより、整形外科へ行ってくださいね!!+58
-2
-
40. 匿名 2025/01/10(金) 19:15:16
>>1
早い人は年齢的な膝痛が出始める時期だよね
大腿四頭筋(太もも)を鍛えるのと、もし体重に余裕があったら減らすといいよ+35
-1
-
41. 匿名 2025/01/10(金) 19:15:59
>>1
体重の変化の報告しなさい+3
-1
-
42. 匿名 2025/01/10(金) 19:15:59
>>11
豪速球でも投げたんか+4
-1
-
43. 匿名 2025/01/10(金) 19:17:20
太った時に膝の裏側が痛くなった事あります。
それが嫌で減量したよ。+7
-1
-
44. 匿名 2025/01/10(金) 19:17:42
照ノ富士🦵が丈夫だったら誰も優勝出来ない+0
-1
-
45. 匿名 2025/01/10(金) 19:17:52
脚の力抜いて膝の皿こりこり動かすと痛み結構取れるよ。普段運動不足なのにいきなり1日に10万歩以上歩いて痛くなって帰り歩けなくなって寝たきりになってたけどこれやって次の日普通にお出かけできた笑膝の痛みを良くする為にお皿は動いていますか?朝や寝る前、入浴中などお皿をほぐしてみましょう!youtube.com膝の痛みを良くする為にお皿は動いていますか?朝や寝る前、入浴中などお皿をほぐしてみましょう! 膝の痛みがある方はお皿が動かない方が多いです 力を抜いてお皿が動くようになると 膝の周りの痛みも改善していきます
+7
-1
-
46. 匿名 2025/01/10(金) 19:18:20
膝どころか関節の至る所がバキバキよ+6
-1
-
47. 匿名 2025/01/10(金) 19:19:27
>>40
体重に余裕があったら
言葉選び素晴らしい。+73
-1
-
48. 匿名 2025/01/10(金) 19:19:33
>>1
高齢者用の椅子に座ってやる
ゆるいのから筋トレを始めましょう。+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/10(金) 19:20:28
いちど歩けないくらい痛くなって、水を抜いてヒアルロン酸注射されたことがあるわ。あれから再発はないけどびくびくしますね。母からの遺伝あるのかも知れない。+3
-1
-
50. 匿名 2025/01/10(金) 19:20:33
>>25
私も常備してる
これ貼らないと眠れない+9
-2
-
51. 匿名 2025/01/10(金) 19:21:32
たまに階段を降りてる時に
膝が抜けそうになる時がある。
+10
-2
-
52. 匿名 2025/01/10(金) 19:21:35
37歳だけど屈伸すると膝上が痛い。+7
-2
-
53. 匿名 2025/01/10(金) 19:22:34
テンプラ体操をググりな
私は痛みはないけれど予防で朝の布団の上でやってるよ+3
-1
-
54. 匿名 2025/01/10(金) 19:23:30
膝wどうでもいいことでマウント取る人たまにいるよね┐(´д`)┌+0
-6
-
55. 匿名 2025/01/10(金) 19:23:43
>>1
半月板ってぶつけると
簡単に真っ二つに割れるよ+7
-1
-
56. 匿名 2025/01/10(金) 19:24:16
私も20歳過ぎに膝思いっきりぶつけて以来、使い過ぎると痛む様になった。
将来膝関節痛が起きて、人工関節もありえそう。
痩せないとだわ。+5
-1
-
57. 匿名 2025/01/10(金) 19:24:40
>>1
靴でもだいぶ膝の状態よくなるよ
一時期、両ひざ痛かった時、スケッチャーズのスニーカーにしたら
かなり膝の痛みが良くなった
クッション性が優れてるから自力で膝治したかったら靴から見直してみて+12
-1
-
58. 匿名 2025/01/10(金) 19:24:54
年に何回か、ジャリジャリジャリっていって左膝に力入らなくて崩れ落ちそうになる
痛いし怖い+5
-1
-
59. 匿名 2025/01/10(金) 19:27:23
>>14
wwwww
でもタンパク質とセロトニンは大切w
サメの軟骨トッピングしよか
梅水晶ピッツァ+0
-2
-
60. 匿名 2025/01/10(金) 19:28:19
>>35
パキッってなると1週間くらい痛い。
整形外科で、多分、半月板に傷が付いているって言われた。+2
-1
-
61. 匿名 2025/01/10(金) 19:28:42
>>1
膝が痛いってこと?
階段の上り下りはできるの?+0
-1
-
62. 匿名 2025/01/10(金) 19:30:13
>>8
関節だけじゃなく、肩の痛み→からの二の腕の重だるい鈍い痛み→からの肘が痛い→からの手首痛→からの指関節と全てが痛いw+18
-1
-
63. 匿名 2025/01/10(金) 19:32:24
テーピングするとちょっと楽+2
-1
-
64. 匿名 2025/01/10(金) 19:32:57
私も痛くて
整形外科でMRIとったら
半月板損傷になってた
調べて貰った方がいいと思う+12
-1
-
65. 匿名 2025/01/10(金) 19:33:53
>>60
多分なんだ
医師が見てもハッキリ分からないものなのかねそういうのって+1
-1
-
66. 匿名 2025/01/10(金) 19:35:53
>>23
軟骨がすり減っての膝の痛みは出るけれど、コラーゲンを摂取しても軟骨は増えないよ+6
-1
-
67. 匿名 2025/01/10(金) 19:36:56
先日、子供とトランポリンしすぎて
まじでそれから
何回か膝がとれそうな感覚に陥って
ひざとれる!って家で叫びまくってるが誰も心配してくれない。+15
-2
-
68. 匿名 2025/01/10(金) 19:36:59
私は38の時
ギックリ腰と四十肩が同時に来ました+1
-1
-
69. 匿名 2025/01/10(金) 19:37:49
正直 太ると腰と膝やっちゃう+9
-2
-
70. 匿名 2025/01/10(金) 19:37:54
41なんだけど、月1くらいで普通に立ってて少し動かしたときに膝関節がグキーーー!!ってなって倒れそうになるときある
なんや+8
-1
-
71. 匿名 2025/01/10(金) 19:39:05
まだ20代だけど膝が悪い。和式トイレはほんとにきつい。年始に高速道路の渋滞の中トイレ必死に我慢してた。予定じゃないインターで降りてすぐのところに公園があったからトイレに駆け込んだら和式しかなかった。限界すぎて使ったけどもううまくしゃがめなくてつらかった+4
-1
-
72. 匿名 2025/01/10(金) 19:39:56
兵庫県に旅行に行って姫路城の中の一番上までのぼって、階段降りてる途中に関節がめちゃくちゃ痛くなってしばらくは膝曲げられなくなった。悲しい
急な階段で関節死んだ+8
-1
-
73. 匿名 2025/01/10(金) 19:41:08
痛くて整形外科行ったら変形性膝関節症だったよー😭
とりあえず階段がつらい😭
若いとき死ぬほどヒール履いてたのに今はヒール履けても太いヒール5センチでギリだよ😭
週イチでリハビリ行ってます
+13
-1
-
74. 匿名 2025/01/10(金) 19:42:01
>>1
私は左です!!
昔部活で傷めたけど…歳いってぶり返してきた…
サポートないと辛い+0
-1
-
75. 匿名 2025/01/10(金) 19:42:01
>>1
2年前に両膝の違和感から突然激痛で立てなくなり、座っていても我慢できない痛みでした。
先生には痩せすぎと言われ、この2年前毎日リハビリをしてようやく歩けるようになりました。
が、治らない進行性の病気なので怖いです。
あと10年もしたら手術ですね。+3
-1
-
76. 匿名 2025/01/10(金) 19:44:40
>>1
産後すぐがやばかった
ホルモンバランスくずして腰やら関節痛くなる人が多いみたい+5
-1
-
77. 匿名 2025/01/10(金) 19:45:48
>>1
40後半から膝に来ました。更年期で更に膝周りがパンパンになって水も溜まって、仕方なく数回抜きました。ヒアルロン酸も入れました。因みに太ってはいません痩せてる方。職業柄だと思う。痛い時は無理すると悪化するのが分かりました。筋肉をって言われるけど、それも酷い時は無理。
それまで酷使してたのを自覚してなかったから突然来た感覚でした。閉経を終えたら徐々に回復。貧血と女性ホルモンも関係あるのかと思う。それから″軽めに無理無く″太もも鍛えるストレッチと膝周りの筋肉を締める爪先立ち屈伸を毎日20回3回してます。歩くのが楽になりました。+12
-1
-
78. 匿名 2025/01/10(金) 19:45:52
>>1
生理前だけめちゃくちゃ痛くなる+1
-1
-
79. 匿名 2025/01/10(金) 19:46:27
膝は今のところ大丈夫だけど腰が時々痛む。整形外科行ってもレントゲン異常なし、腰痛体操してくださいねってパンフレット渡されただけだから、限界が来たら近所の内科の電気治療とウォーターベッドで凌いでる。自分には1番効果ある気がする+1
-1
-
80. 匿名 2025/01/10(金) 19:47:03
>>1
今まで力仕事で体を酷使すること多かったから将来が怖くはある
コンドロイチンって効くのかな+0
-2
-
81. 匿名 2025/01/10(金) 19:47:50
>>17
そもそも膝の軟骨はすり減らない
便宜上軟骨がすり減ったから痛いと表現しているだけ+4
-5
-
82. 匿名 2025/01/10(金) 19:51:05
>>1
同じく右膝!
小さい頃からしゃがむとパキパキ鳴るのを面白がってたら小4のとき筋おかしくなり右膝伸びなくなった。騙し騙し過ごしてきたけど45過ぎてから痛みが本格的になってきた!昔からガリガリ、今でも体重は45以下。軟骨が弱い体質みたい、顎も股関節も動かすとバキってなる。コンドロイチン?グルコサミン?本当に効く?+1
-2
-
83. 匿名 2025/01/10(金) 19:51:43
>>25
ロイヒツボ膏たくさん買ったのに合わないみたい
貼って数分で火がついたみたいに焼けるように痛くなってかぶれる+8
-1
-
84. 匿名 2025/01/10(金) 19:56:37
42歳、少し走るだけでその後膝に痛みが出るようになった
これって骨と筋肉の衰えなのかな
やっぱりエストロゲンが減ってきてるからかな
今からできる対策としては歩いて骨を丈夫にする、カルシウムを取る、スクワットをするくらいかな?+1
-1
-
85. 匿名 2025/01/10(金) 19:57:03
>>53
てんぷら体操、1年半やったけどだめだった+2
-1
-
86. 匿名 2025/01/10(金) 19:57:06
>>6
中学のとき部活で膝痛めて、それ以来
寒いときと雨の前の日はいたくなる。+4
-0
-
87. 匿名 2025/01/10(金) 19:59:24
ヨガでこの座り方するんだけど膝が悲鳴あげる。
周りのおばさま達はこのまま仰向けになってる。+8
-1
-
88. 匿名 2025/01/10(金) 20:02:23
>>14
偽チーズだらけだから食材として買ったチーズを家で食べるのが安心だね+0
-3
-
89. 匿名 2025/01/10(金) 20:02:39
>>1
私は手首
親やパート先の先輩によると40代以降人それぞれのペースで関節にくるらしい:(´◦ω◦`):
うちの親は膝と腰で入院繰り返してます+1
-1
-
90. 匿名 2025/01/10(金) 20:06:40
アラフィフです。
股関節かやばいです。
+1
-1
-
91. 匿名 2025/01/10(金) 20:06:52
>>6
元軍人?+3
-1
-
92. 匿名 2025/01/10(金) 20:06:53
アラフィフ
半日歩いたら、左膝が…
完全に運動不足と太り過ぎ…+1
-1
-
93. 匿名 2025/01/10(金) 20:07:23
ちょっと遠くの物を拾おうとあぐらからの膝を軸にしてグイーンて前に動いたら右膝がグキャグキャみたいな音がしてしばらく痛みが続いた
右膝が良くなってきたと思ったら何も起きていない左膝が同じように痛み出した
右を庇って歩いていたから左に負担がきたんだと思うけどなかなか治らない
今は右の方が痛みがマシ+2
-3
-
94. 匿名 2025/01/10(金) 20:09:14
ずーっと左膝が変だよ。モヤモヤしてる。痛いとかじゃなくてずっと違和感あって、痒いようななんとも言えない感じなの。モヤモヤしてるの。レントゲン撮っても何も悪くない。気持ち悪いけど治らないのよ。+4
-2
-
95. 匿名 2025/01/10(金) 20:10:12
自転車長距離乗ると最近膝が痛い。コンドロイチン飲んでる。
3ヶ月になるけどマシになって来たよ。+2
-2
-
96. 匿名 2025/01/10(金) 20:11:00
>>26
それがね。痩せ気味の実母も膝痛あるのよ。
体質と思うし
若い頃無理した可能性ある。
人それぞれ違うから。+9
-2
-
97. 匿名 2025/01/10(金) 20:11:54
年齢重ねるほどストレッチ大事だよ。なんなら筋トレより大事。関節の可動域広くなるとできること多くなるからね+4
-2
-
98. 匿名 2025/01/10(金) 20:13:05
>>1
半月板の損傷じゃない?
私は30台前半で、痛くて病院でレントゲン撮って、何もないって湿布しか出されなくて、MRI検査を希望して撮ったらやっとわかった。
診断は半月板水平断裂で、自然治癒はないってことで手術して治してもらった。
してなかったらアラフィフくらいで歩けなくなってたと思う。でも騙し騙し足引きずりながら生活してる老人はみんな半月板壊れてるっていうけどね+11
-1
-
99. 匿名 2025/01/10(金) 20:15:38
>>65
MRIを撮ると半月板のヒビや割れが分かるそうですよ。私は半月板の手術を希望しなかったので、MRIは撮りませんでした。+2
-1
-
100. 匿名 2025/01/10(金) 20:18:19
膝の周りの筋肉を鍛えてサポーターの役割りをしてもらうといいみたいなので鍛えてるアラフォーです
長座して膝の下にクッションを敷いてグッとクッションを押す感じ
片方ずつやります+7
-2
-
101. 匿名 2025/01/10(金) 20:22:52
>>8
最近、関節が痛いという人が増えてる。私もそう。
何だろう。+5
-1
-
102. 匿名 2025/01/10(金) 20:24:23
私は、左膝。
水が溜まったり、手術したので余計に…。
また、痛くなってきてるのー泣+2
-1
-
103. 匿名 2025/01/10(金) 20:40:20
>>8
勢いに笑ってしまった
わたしは腰、肩、足首の関節がヤーバイ!+1
-1
-
104. 匿名 2025/01/10(金) 20:41:49
>>8
なぜか、60代になったら真夜中突然関節炎、しばらくたって五十肩、もう一生バスタオル竿に両手上げて干すこと出来ないんだ❗️って思ったらしばらくしたら治った。ほんと大変でした。+7
-1
-
105. 匿名 2025/01/10(金) 20:43:33
>>1
無理しないで❗整形外科へ早めに行って下さい❗️+3
-1
-
106. 匿名 2025/01/10(金) 20:47:12
ジョギング民。
アラフィフだから常に膝の痛みは悩みのタネ。
外科では、筋トレしながら走りなさいと言われてどちらもやってる。
筋肉不足で体重がかかるから腰や膝って悪くなるけど、悪くなりすぎると鍛えることもできないから予防や、軽症のときに鍛えるのがほんとに大切。
スクワットしましょ〜+3
-1
-
107. 匿名 2025/01/10(金) 20:51:19
YouTube見てると膝の水抜くと癖になるからやめた方がいいって
抜かれすぎてエンドレスになるらしい
+1
-2
-
108. 匿名 2025/01/10(金) 20:55:44
>>1
57歳の親が同じ
病院に行ったら老化、余り歩かない事だって。
左膝のみ痛くて車の乗降がきつい
膝下の力が入らないと言う。
ペインクリニック行こうか悩んでる
効果あるのかな+8
-1
-
109. 匿名 2025/01/10(金) 21:05:00
>>1
グルコサミン飲みなよ
サントリーのサンプル、1ヶ月分無料でもらえるよ+2
-6
-
110. 匿名 2025/01/10(金) 21:07:55
立ち仕事なんだけど、立ってるだけだと膝が痛い。動くと痛くないアラフィフ+1
-1
-
111. 匿名 2025/01/10(金) 21:08:58
股関節が痛み出して、整形行ったら臼蓋形成不全からの変形性股関節症だった+2
-1
-
112. 匿名 2025/01/10(金) 21:20:56
横断歩道とかで小走りすると膝やられるのツライ+1
-1
-
113. 匿名 2025/01/10(金) 21:29:35
お風呂掃除しててヤンキー座りから急に立ち上がったら膝がズレた感覚があってめっちゃ痛くてしばらく床に転がって叫んだ。それ以来怖くてその座り方出来ない。。+5
-1
-
114. 匿名 2025/01/10(金) 21:34:39
整形外科で体重減らすよう言われた+1
-1
-
115. 匿名 2025/01/10(金) 21:35:51
>>101
あなたも周りの人も年を取ったからだろう+6
-1
-
116. 匿名 2025/01/10(金) 21:37:19
>>50
いいですよね!
生理の時はお腹とか腰に貼ったりしてます
ピンポイントで貼れるのが嬉しい+0
-1
-
117. 匿名 2025/01/10(金) 21:39:50
>>83
私も最初はかなり刺激を感じましたがそれが心地よく感じてきて・・って感じなんですがかぶれまで行くと辛いですよね
冷感タイプもあるみたいですがどうだろう?+3
-2
-
118. 匿名 2025/01/10(金) 21:46:16
>>39
骨密度が更年期で減ると、気付かぬ間に骨折してたりするらしいよ+4
-3
-
119. 匿名 2025/01/10(金) 21:53:48
>>1
靴!
それでスポーツしても負担のないクッション性と、かかとの部分の安定と、ローリングして歩きやすい形の靴底と揃った靴で歩こう
多分癖であまり使ってない筋肉があるから、その分引き受けてちょっと無理してる筋肉が膝の痛みに繋がってる可能性あるよ
お大事にね+3
-1
-
120. 匿名 2025/01/10(金) 21:54:40
膝の軟骨すり減ってます
変形性膝関節症です
グルコサミン、コンドロイチンは効果なし
コラーゲンはちょっといいかな、という感じ
(でも、膝より肌に効いてる)
3キロくらい体重落としました
あと、脚ぶらぶら体操がなんといっても効いてます
太ももの筋肉つけたいけど、運動してません+5
-1
-
121. 匿名 2025/01/10(金) 22:04:44
ヤバイから整形外科に通ってる
でも飲み薬もシップも塗るシップも
あんまり効果がなくハイドロリリース注射
してもらってますが痛みが治らずです
次回から痛み止めのシール?を貼るのに
治療法を変える事になってるんですが
治るか不安で整形外科よりオススメが
あったらお聞きしたいです+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/10(金) 22:09:31
正座が出来なくなった+6
-1
-
123. 匿名 2025/01/10(金) 22:11:37
>>1
アラフィフ
主さんとはちょっと違うけど
夏に竹のシーツの上で膝立ちして作業してたら右膝がゴリっと言ってしばらくしゃがめなくなったよ
医者には行かなかったからどこ痛めたのかよく分からず
若い時は無かったことだから、気をつけないとなと思う+2
-1
-
124. 匿名 2025/01/10(金) 22:14:39
>>113
年とってくると「急に」動くのはヤバいと悟った
なるべくゆっくりしないと各所に負担がかかるね+7
-1
-
125. 匿名 2025/01/10(金) 22:20:20
>>20
教えてください!筋トレはどこの筋肉を鍛えるのが良いのでしょうか?膝は痛くてあまり曲げられません。+3
-1
-
126. 匿名 2025/01/10(金) 22:26:16
>>26
体重関係ないケースもあるよ
私150センチ42キロだけど両膝グレード2だよ+3
-2
-
127. 匿名 2025/01/10(金) 22:36:17
スクワットしたらいいよ+2
-6
-
128. 匿名 2025/01/10(金) 22:40:06
>>125
膝痛_ストレッチ_筋トレで検索すると色々出てくるよ!
痛い時はやらないで、痛みが取れてる時やってみて。だいぶマシになってくる。
あと私は寝てるとき膝が痛くて(触ってもヒヤッとしてる)レッグウォーマーとかサポーターしてる。+5
-1
-
129. 匿名 2025/01/10(金) 22:43:45
>>32
痛い方から降りて、一段一段降りていくといいよ。時間かかるけど。手すりつかまって…。
私も階段が嫌で嫌で、エレベーター探してしまう。自愛しようね。+3
-1
-
130. 匿名 2025/01/10(金) 22:43:47
>>125
痛い理由がわからないなら自己流でやらないほうがいい。整形外科によって診断結果が違うし当然やってくださいとすすめてくる体操違うから。
A大学病院で言われたリハビリを半年やったあと、B大学病院に転院したら、Aでやっていたリハビリは逆効果で、悪化していたことが判明したし。
+12
-1
-
131. 匿名 2025/01/10(金) 22:52:33
>>130
>>128
ありがとうございます。
まずは病院ですね… 昨日行って30人くらい待ってるで帰ってきてしまいました。インフルが怖くて。+2
-1
-
132. 匿名 2025/01/10(金) 23:09:09
タイムリーすぎる
私も今週に入ってから突然ヒザが痛くなった
年末年始で体重増えたせいかな?と思ってるんだけど水が溜まってたらと思うと超絶怖い+3
-1
-
133. 匿名 2025/01/10(金) 23:29:39
>>101
更年期障害では?+2
-2
-
134. 匿名 2025/01/10(金) 23:31:09
>>127
嘘を教えない!+5
-2
-
135. 匿名 2025/01/10(金) 23:34:56
>>25
すごい老舗感出してるけどそうでもないやつか+2
-2
-
136. 匿名 2025/01/10(金) 23:41:56
今39歳で10年くらい前から右膝がポキポキ鳴るようになって、去年整形外科でレントゲン撮影したら膝の関節症の初期って言われた。膝の軟骨が、すり減ってるって言われた。調べたらおじいちゃんやおばあちゃんがなる病気でめっちゃへこみました。早く整形外科に行ってレントゲンかMRI撮ったほうが良いと思いますのよ。私は膝以外にも肩や手首など関節に時々痛みがあってリウマチ科で血液検査したらリウマチの初期かも?と言われて更に泣きそうです。+3
-3
-
137. 匿名 2025/01/10(金) 23:50:34
>>87
膝が痛くなるなら、そのポーズは厳禁ですよ。日本古来の和式での生活は膝を痛める原因になるよ。+6
-2
-
138. 匿名 2025/01/10(金) 23:51:03
更年期になると関節痛が増えますよー。+0
-1
-
139. 匿名 2025/01/11(土) 00:02:21
>>136
本当に調べました?変形性膝関節症はおじいちゃんやおばあちゃんがなる病気ではないですよ!?
おじいちゃんおばあちゃんの時にはもうグレード4で骨切術もできなく、最後の砦、置換術しかありません。
+2
-2
-
140. 匿名 2025/01/11(土) 00:11:08
旦那も膝痛酷かったよ
家の中でも伝い歩きしないといけないレベル
笹川ひろひでって人の動画の膝のやつと股関節のやつをさせたら一週間でかなり良くなり1ヶ月ほどで痛みなくなったみたいでした
今はたまに調子悪くなるとやってるけどほとんどやってない
膝だけのサボり筋トレーニングだと効き目なかったのでたぶん股関節も歪むかなんかなんってたんだと思う+2
-2
-
141. 匿名 2025/01/11(土) 00:20:39
立ち上がる時に膝が横にずれたような感覚がしてそれからちょっと違和感がある+1
-1
-
142. 匿名 2025/01/11(土) 01:02:39
>>131
整形はお年寄り多いし、混むよね。地元の大きい整形外科があるんだけど、8時30分から診察なのに7時から開門して患者さん並んで待ってます。整形外科だから足や膝が痛い人も多いだろうし、過酷だと思う。+2
-1
-
143. 匿名 2025/01/11(土) 04:50:55
太りすぎて自転車で膝痛めた。
電動にしたら膝良くなったけど、根本的な解決になってないなとは思う。痩せないとだめだな。+0
-1
-
144. 匿名 2025/01/11(土) 11:28:53
+1
-3
-
145. 匿名 2025/01/11(土) 12:24:57
アラフィフ
膝はまだ痛くなったことない
自分の場合は股関節
何故か右だけ
階段昇るのが辛い
+1
-2
-
146. 匿名 2025/01/11(土) 15:19:21
ヨガやったらひねって痛み、力が入らない、曲げるとピキッて音がする
で整形行ったけど外傷は無くて様子見だけど段々股関節まで痛くなってきてやばい
ズレてんのかな…+0
-2
-
147. 匿名 2025/01/11(土) 19:25:11
その痛みが腰や足裏とかなぞに移動するのが老化減少と更年期。
女性ホルモン減るって色々ある。
白髪だけじゃないよ。+0
-2
-
148. 匿名 2025/01/12(日) 12:39:58
>>126
その身長でその体重 太いんじゃない?+1
-5
-
149. 匿名 2025/01/12(日) 16:28:28
何が原因か突き止めるのがまず大切だと思います。
私は歩くのが辛いくらい膝が激痛にみまわれて、最初は処方された湿布などで抑えていましたが、結局入院して内視鏡半月板部分切除して、リハビリしっかりして、元気に退院しました。
内視鏡手術だったので、ほとんど跡も残りませんでした。+2
-1
-
150. 匿名 2025/01/13(月) 00:17:10
>>148
BIM19で痩せ型ですよ+1
-1
-
151. 匿名 2025/01/14(火) 09:42:20
旦那はめちゃくちゃ浮き指でしたね、膝痛い時
足指の筋肉が落ちてたみたいで握るどころか動かすこともできなくて驚いた
筋力落ちる→変な歩き方になる→痛み出るって感じ
デスクワークでもなくすごく歩く仕事なのにサボる筋肉はサボるんだなと+1
-2
-
152. 匿名 2025/01/16(木) 10:20:36
>>121
別の整形外科にセカンドオピニオンとして行くか、後は鍼灸院に行くことかな。温めると痛みが和らいだりするので、お灸いいよ+1
-0
-
153. 匿名 2025/01/16(木) 14:05:18
雪かきする時はサポーター付けてやる。付けないと膝が痛くなってしまう。この前は、酷使したりぶつけたりしてないのに寝起きに膝痛かった。これ以上悪くならないと良いけどな。+2
-1
-
154. 匿名 2025/01/21(火) 20:46:15
>>39
遅レスですが、
私も同じようなことがありました。
小学校の時に捻挫したんだけど、それが捻挫とは知らなかったので病院に行かなかった。
今40代、その部分が伸びてる感じするし、なんか調子悪い。+1
-1
-
155. 匿名 2025/01/23(木) 21:32:47
>>73
私もだよ〜😭
43歳の時に病院行ったら、膝関節症の進行期と診断された。私もハイヒール大好きで20年間は8cmのヒールを履いてたんだけど、今じゃ、おばあちゃんが履くような、メディカルウォークって靴しか履けなくなったよ😭😭+0
-1
-
156. 匿名 2025/02/01(土) 15:02:13
>>73
同じく
その後整骨院行ったら骨盤も首も歪みまくり
そういうのも積もり積もってるらしい
お金かかるけどこれから通う予定
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する