-
1. 匿名 2025/01/10(金) 13:32:43
私は旦那の転職癖です。
結婚前から引っかかってはいましたが、そのうち落ち着くだろうと思い結婚しました。
しかし現在も、同じようなスパンで転職話をされることがストレスだし、その度に気持ちがザワザワします。
周りから見れば「それって結婚前にわかってたでしょ?」となると思うし、実際その通りです。
なのでリアルではあまり愚痴を言ったりできません、、情けなくて。
皆さんもこういうことってありますか?+520
-23
-
2. 匿名 2025/01/10(金) 13:33:21
やっぱ専業主婦出来る人と結婚したかった😂
これは結構お多いはず。子育てしながら働くのキツい+946
-47
-
3. 匿名 2025/01/10(金) 13:33:29
結婚する前に海外移住すれば良かった+74
-14
-
4. 匿名 2025/01/10(金) 13:33:31
+37
-20
-
5. 匿名 2025/01/10(金) 13:33:32
モラハラDV気味。+243
-7
-
6. 匿名 2025/01/10(金) 13:33:33
結婚前の
いいところは無くなる
悪いところは治らない
これが結婚+900
-24
-
7. 匿名 2025/01/10(金) 13:34:01
実家から離れたところに嫁いだ事かな。+253
-12
-
8. 匿名 2025/01/10(金) 13:34:07
+14
-9
-
9. 匿名 2025/01/10(金) 13:34:24
>>1
自由におならしたり鼻くそ食べたりできないこと
一人暮らしの時は今思えば本当に自由だった
人目を気にしなくて済むし+23
-69
-
10. 匿名 2025/01/10(金) 13:34:30
義家族が厄介
わかってはいたけど想定以上だった+458
-2
-
11. 匿名 2025/01/10(金) 13:34:32
セックスレス(夫拒否)
他は満点な夫なので我慢してます。子どもは私に婦人科系の疾患があったので不妊治療で授かりました。+258
-11
-
12. 匿名 2025/01/10(金) 13:34:38
>>2
それくらいの給与の人とってこと?
いくらあれば専業なれるの
年収400でも専業してる人いるよ+47
-51
-
13. 匿名 2025/01/10(金) 13:35:04
身長が自分より低い+86
-27
-
14. 匿名 2025/01/10(金) 13:35:04
わかってないから
後悔するんやろ
いい加減くだらないプライド捨てなさいw+12
-12
-
15. 匿名 2025/01/10(金) 13:35:10
>>1
転勤だと思って読んでたわ+111
-7
-
16. 匿名 2025/01/10(金) 13:35:16
他人と暮らすストレスがすごい+254
-5
-
17. 匿名 2025/01/10(金) 13:35:31
>>2
そう思えるほうが羨ましい
私は専業主婦だと食っちゃ寝する未来しかみえないから、子持ちだけどずっと兼業主婦でいたいと思ってる
仕事自体は大嫌いなんだけど、家で孤立してるほうがきつい…+252
-104
-
18. 匿名 2025/01/10(金) 13:35:40
>>12
私は、夫の年収800万になったら、正社員辞めて短時間パートすると言ってある(今やっと600万)子供二人います。+37
-41
-
19. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:03
旦那の性格
真面目で無口なのはおすすめしません+85
-46
-
20. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:04
別れるまで旦那としか出来ない事。
飽きたんだよね!+113
-33
-
21. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:04
何でも人任せなところ。
友人宅へ行く手土産一つ自分で選べないのは知ってたけど、旅行の予約もしない、ゴミの日も覚えない、洗濯物も畳まない、まだまだあるけどほんとヤダ。+289
-4
-
22. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:04
後悔まではいかないけど、地元の人と結婚して、実家、義実家とも近距離にいた方が良かったかな、と思ってる。介護が始まると、遠距離は大変。+169
-15
-
23. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:27
大事なものが増えすぎてキャパオーバーで、私にはゆとりがなかった+9
-5
-
24. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:35
>>18
手取りにしたら600とか500?くらいだと貯金できなくない?この物価高で+95
-7
-
25. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:48
結婚を機に新幹線2時間の他県へ移住
親が高齢のため年数回の帰省、その度交通費は1人3万円ほど
この交通費がなければ、物価高騰の中でも気にせず野菜が買えたのかなぁ、と考えてしまう+21
-12
-
26. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:49
>>6
一括りにしないでよw+35
-40
-
27. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:51
よく喋るなとは思ってたけど当時は若かったし好きだったから楽しく聞いてた
結婚20年、しんどい…+266
-4
-
28. 匿名 2025/01/10(金) 13:37:29
お金ないこと
夫が病気して休職してる間に貯金がすっからかんになったことは分かっていたし、これから頑張って貯めていけばいいと思っているけど、まとまった出費がある時ほぼ全部自分の持ち出しになることがやっぱり辛いし心細い+228
-6
-
29. 匿名 2025/01/10(金) 13:37:43
夫が優しいけどつまらないあまり話さない
子供が生まれたら夫との世界ばかりになりやすいし
老後とか夫と2人すごいつまらない毎日になりそう
+151
-12
-
30. 匿名 2025/01/10(金) 13:37:53
相手は悪くない。
私が1人の時間ないと生きていけない結婚に向いてない人間だけどこの人ならお互いを傷つけずにやっていけると思い結婚。
結局は自分は1人が大好きな人間だった。
だけどもお互いの部屋を持たせて欲しいと頼んで個室を得てからは楽になった。
多分自分は別居婚とか向いてるんだろうな。
+185
-3
-
31. 匿名 2025/01/10(金) 13:38:13
>>24
いやガルちゃんに影響されすぎな🤣+23
-19
-
32. 匿名 2025/01/10(金) 13:38:23
>>9
おならは生理現象だし我慢すると体に悪いけど
鼻くそ食べる人なんて女で大人でいるの?
って言うか鼻くそってほじるから中が傷ついてまた鼻くそとかできるんだよ+100
-5
-
33. 匿名 2025/01/10(金) 13:38:29
転勤族
青森に転勤になって3年住んだけど、雪国辛すぎた。+139
-3
-
34. 匿名 2025/01/10(金) 13:38:31
お金の無い旦那と結婚しました
私の実家はそこそこ資産家なのですが、反対を押し切る形で結婚したので援助は一切受けてません
お金なんて関係ないというのはお金で困ったことが無かったから思えたことでした
今では姉妹や友達とも生活レベルが全然違います
旦那のことは今も変わらず好きだし、自分で選んだ道ですが金銭的にキツいはキツいです+263
-13
-
35. 匿名 2025/01/10(金) 13:38:35
>>1
結婚して妻になった以上、私だったらまた?💢って言うけどね。
いい加減に落ち着いてくれないと困るよって。
主は思ってること言えてるのかな?+39
-10
-
36. 匿名 2025/01/10(金) 13:38:48
>>7
これは思う
普通に優しい親に育てられてるならば、
これからの人は実家に近い場所で結婚出産育児をすることを強くお勧めする+137
-16
-
37. 匿名 2025/01/10(金) 13:38:56
>>31
社会保険料も上がってるガソリンも上がってる光熱費もあがってる食費もあがってるのは事実
今令和7年ですよ+38
-6
-
38. 匿名 2025/01/10(金) 13:39:23
>>1
>そのうち落ち着くだろうと思い結婚しました。
転職繰り返す人って落ち着く落ち着かないの話じゃなく、その人の性質だから今後も変わらないんだけどね
恋愛中って謎に良い方へ良い方へ捉えてしまうことあるんだよね、そんな訳がないのに+163
-4
-
39. 匿名 2025/01/10(金) 13:39:42
>>20
できるよ (できるよ)+12
-4
-
40. 匿名 2025/01/10(金) 13:39:51
>>10
最悪、離婚届を出したら他人に戻れるよ
どうしようもなかったら無理しないで逃げてね+111
-2
-
41. 匿名 2025/01/10(金) 13:40:08
>>1
所謂脳筋
運動の出来る馬鹿でした。
私が考えて動かせばいいか と思ったけど、頼りにはならないし会話通じないし行動力だけあるから困ってる。
おまけに歳だけとって素直さが無くなってどんどん面倒くさくなってきた+156
-1
-
42. 匿名 2025/01/10(金) 13:40:17
>>21
年賀状だるい+14
-2
-
43. 匿名 2025/01/10(金) 13:40:19
家事を全くしないこと
どんな状況でも何もしないので、中学生の子供は料理が作れるようになった
(お腹が空くけど父親が作ってくれないので自分で作るように)
その料理に文句を言って食べる夫
作らない側だからだろうけど、作ってもらえる食事に文句を言うのは育ちが悪いと思っている
+234
-5
-
44. 匿名 2025/01/10(金) 13:40:28
>>20
あちらも同じ事思ってると思うわ+58
-1
-
45. 匿名 2025/01/10(金) 13:40:37
>>17
おうち大好き陰キャな私からすると働き続ける方が無理
子どもと遊んで見守って一緒に成長してそして巣立ってほしい+159
-25
-
46. 匿名 2025/01/10(金) 13:40:44
母親の言いなりマザコン
結婚して子どもできれば父親になって少しは親離れ姑は子離れするかと思ったけど、結婚12年今だに月一で実家に2泊しに帰る。40超えたおっさんがキモいしかないけど、こっちももう行ってくれた方が楽になったわ+151
-3
-
47. 匿名 2025/01/10(金) 13:40:46
>>37
うち今、世帯年収1000万で生活余裕。
旦那が800万稼ぐなら、私があと100万くらい稼げばいいからね。どうでもいいから正社員辞めたいのよ。+6
-28
-
48. 匿名 2025/01/10(金) 13:41:08
>>45
お家でもリモートで働けるじゃん+29
-13
-
49. 匿名 2025/01/10(金) 13:41:10
>>19
ずっと喋られてるのストレスしかありませんよ+96
-9
-
50. 匿名 2025/01/10(金) 13:41:12
>>12
これは給料だけじゃないよね
住む場所と会社の規模、昇給とかが大きい+63
-1
-
51. 匿名 2025/01/10(金) 13:41:36
>>47
どうでもいいけど+17
-0
-
52. 匿名 2025/01/10(金) 13:41:59
>>47
算数!+27
-0
-
53. 匿名 2025/01/10(金) 13:42:14
>>22
地元完結できるヤンキーの繁殖率が高いのをすごく納得してる自分がいる+74
-1
-
54. 匿名 2025/01/10(金) 13:42:29
世帯年収1000万でも手取り額にしたら3割持ってかれるからね
税金高すぎ+48
-2
-
55. 匿名 2025/01/10(金) 13:42:49
>>34
あなたも働けばいいのでは+36
-5
-
56. 匿名 2025/01/10(金) 13:42:49
>>1
私が転職繰り返してるから人のこと言えないなあ
夫が安定して働いてくれてるから辞めちゃうんだけど+14
-3
-
57. 匿名 2025/01/10(金) 13:43:01
>>25
見守りモニターとか設置して帰省の頻度減らして
会話の機会増やしたらいいんじゃない?
介護がないならそんな頻度で帰らなくても良いじやって思う+9
-0
-
58. 匿名 2025/01/10(金) 13:43:12
>>52
あと100万どっかいってるよね+25
-2
-
59. 匿名 2025/01/10(金) 13:43:46
>>6
バツイチです。
それを踏まえて、次に結婚するなら大好きと思える所が1つもなくていいから嫌だと思う所が1つもない人を探そう!と思ったけど、男の人で嫌な所が1つもない人がいなさ過ぎて今世では残りの人生独身でいようと思った。
女性の友達だと嫌な所が1つないというかあったとしても気にするほどじゃないストレスにならない程度なのに男の人って嫌な所が必ずあるのは何でなんだろう…。+221
-7
-
60. 匿名 2025/01/10(金) 13:44:12
>>9
鼻糞食べる奴なんていません+28
-4
-
61. 匿名 2025/01/10(金) 13:44:43
>>53
ヤンキーは介護とか考えて子供作ってるのかな+6
-0
-
62. 匿名 2025/01/10(金) 13:45:04
>>55
恥ずかしながら、私の収入で旦那を養ってるような状況です+77
-1
-
63. 匿名 2025/01/10(金) 13:45:21
義父母、義兄弟、義親戚付き合い。本当にストレス!!+34
-1
-
64. 匿名 2025/01/10(金) 13:45:30
>>61
田舎で娯楽なさ過ぎてまぁそういうことしか楽しみないから産んでるだけだろうね+21
-1
-
65. 匿名 2025/01/10(金) 13:46:17
>>58
いやいや100万分ってるwそのくらい足りなくても貯金3000万ほどあるから平気。子供まだ4歳だし。+3
-19
-
66. 匿名 2025/01/10(金) 13:46:38
>>2
キツイと思うけど働く場所があるのは羨ましい。私は専業主婦だけど、旦那の健康や嗜好考えて毎日料理作っても無反応。細々した名もなき家事もまったく気づかない。会話もない。そして小遣いゼロ。買いたいものは買い取りへ物を売ったり自分が独自の時に貯めてたお金ときりくずして買っている。外食もほぼ無い。旦那からレジャーの提案も無し。どめは喧嘩すると「誰の金で暮らしているんだ!」。自己肯定感がすごく下がる。
飼い殺し。+176
-44
-
67. 匿名 2025/01/10(金) 13:46:56
>>45
まじか
私育児で一番なにがしんどかった?って言われたら、
ずっと家で言葉の分からない赤子と二人で生活から感じる、周りの環境からの疎外感 が一番きつかったなぁ+62
-8
-
68. 匿名 2025/01/10(金) 13:47:01
>>65
貯蓄少ないね+10
-1
-
69. 匿名 2025/01/10(金) 13:47:06
>>2
私は絶対に専業主婦したくないから
総意みたいに書かないで欲しいな
仕事は最高に楽しいし、育児も適度にできてるからストレスゼロ。
子供達みんな可愛いし、大好きな人が旦那だし
暮らしも豊かだし、生き甲斐もあって
とにかく毎日幸せなんだ…
専業主婦になりたくないって人もいるんだよ
+37
-66
-
70. 匿名 2025/01/10(金) 13:47:14
>>17
横
働かなくても余裕のある暮らしできるけど暇だからパートでもするかってのが理想
仕事が嫌ならいつでも辞められるし給料で選ばなくてもいいからやりたい仕事できるし+180
-5
-
71. 匿名 2025/01/10(金) 13:47:14
>>17
分かる
仕事が好きな訳じゃないのよ
率先して外に出るタイプでも人と関わりたいタイプでも全くないから、仕事しないとすべての社会性失う
そうなった時の自分が怖すぎて働いてるみたいなもの
+135
-5
-
72. 匿名 2025/01/10(金) 13:47:28
>>13
本当にくだらないと言われても、色んな場面で感じてしまう。フツメンでも痩せ型でスラッとしてるパパはそれだけで他のパパより格好良いし、街で歩いてるカップルも男性がスラッと背が高いと良いなあと思ってしまう。+131
-9
-
73. 匿名 2025/01/10(金) 13:48:06
>>7
たしかに
何かあった時、手を貸して欲しいとき、頼りになるのは実家だもんなぁ
気軽に顔を出せる距離だと本当にいろいろと助かる
+78
-3
-
74. 匿名 2025/01/10(金) 13:48:09
なんでもかくしごとする人で疲れた
結構な病気の診断くだってギリギリまで隠されて今離婚検討中+6
-1
-
75. 匿名 2025/01/10(金) 13:48:24
>>4
こんな画像どっから見つけてくんねん😅+73
-1
-
76. 匿名 2025/01/10(金) 13:48:59
>>9は未婚独身恋愛経験なし職歴なし無職じゃん
人目なんかないから食べ放題でしょ
民度の低い国に育つと動物以下の生き物になるんだね
+0
-7
-
77. 匿名 2025/01/10(金) 13:49:01
>>19
真面目はええやん+89
-4
-
78. 匿名 2025/01/10(金) 13:49:29
>>1
条件だけ見たら好条件の結婚相手だったと思う
大手勤務だったし
給与も賞与も文句なかったし
専業で楽させてもらったよ
でもいい人だから好き。程度では一生暮らしていくにはつまらなかった+8
-16
-
79. 匿名 2025/01/10(金) 13:49:43
夫に一回り上の姉2人がいて、結婚前は気さくな人たちだと思ってたけど今は姑が3人いるみたい。+57
-1
-
80. 匿名 2025/01/10(金) 13:50:01
>>4
ほっしゃん?+11
-3
-
81. 匿名 2025/01/10(金) 13:50:03
>>1
うちの父もだけど転職はずっと続くよ〜
長く勤めてるの見たことない+19
-2
-
82. 匿名 2025/01/10(金) 13:50:04
>>6
そしてそれはお互いにということ、相手もこっちのこと我慢してる。これが結婚だと思う+82
-5
-
83. 匿名 2025/01/10(金) 13:50:04
>>61
そこまで考えてるかはわからないけど、結果それもありなのかなと思う。+12
-0
-
84. 匿名 2025/01/10(金) 13:50:52
>>6
結婚式のスピーチみたいw+32
-1
-
85. 匿名 2025/01/10(金) 13:51:17
>>19
不真面目の浮気性で口うまい東出タイプよりはマシかもしれぬ+90
-2
-
86. 匿名 2025/01/10(金) 13:51:17
>>84
たしかに笑
こんなの結婚式で話したらやばいよ笑+13
-0
-
87. 匿名 2025/01/10(金) 13:51:21
>>64
田舎なら専業主婦できるし親の援助とかもあるから子沢山でもやっていけるのかもね
東京に進学して就職結婚してもお金のこと考えて産み控えてしまうだろうし
+1
-1
-
88. 匿名 2025/01/10(金) 13:51:47
恋愛体質な男は嫌だったから、お互いの一人時間を尊重し合える干ところがいいと思って結婚したんだけど、子供が産まれても変わらなかった。
子供や私が怪我しようが体調崩そうがおかまいなし。ずーっと自分の趣味が一番大事な人だった。+48
-0
-
89. 匿名 2025/01/10(金) 13:52:14
>>2
後悔も何もそんな高収入と結婚できないから仕方ない+61
-0
-
90. 匿名 2025/01/10(金) 13:52:30
>>62
そんなに収入低い男の人がいるんですね…+69
-1
-
91. 匿名 2025/01/10(金) 13:52:50
>>68
4歳だから多い方w
ガルちゃん見過ぎなんて。みんな。ガルちゃんが世界の平均みたいになってるじゃんw+3
-10
-
92. 匿名 2025/01/10(金) 13:54:31
>>20
飽きてからが夫婦の本番+39
-0
-
93. 匿名 2025/01/10(金) 13:54:37
>>50
給与低くても公務員はやっぱり強い
老後が安定する
父は公務員だったから退職金と年金がガッポリ
+45
-1
-
94. 匿名 2025/01/10(金) 13:55:24
>>62
離婚しな+34
-3
-
95. 匿名 2025/01/10(金) 13:56:01
>>12
地方ならいけるけど、都会や地方都市では無理。
我慢する事だらけになりそう。+12
-0
-
96. 匿名 2025/01/10(金) 13:56:18
>>69
私の場合は、
仕事のストレスは家庭で発散、
家庭のストレスは仕事で発散 っていう感じで、バランス取れてるからいい感じ
やっぱり家庭だけじゃなく、外の世界で誰かに必要(仕事の面で)とされていることは自分にとってプラスになるし、大事だなと思う。
でもそう思えるのは、兼業にちゃんと理解をして支えてくれる夫の存在が一番大きいかもね+53
-2
-
97. 匿名 2025/01/10(金) 13:57:01
>>93
若い時が本当に低いね
旦那がそうだけど
私もがっつり働いてるから余裕はあるけど
自分も正社員続けて定年までなんとか頑張って
退職金がっぽりもらいたいと最近思うようになってる
あと35年くらいあるけど..+21
-0
-
98. 匿名 2025/01/10(金) 13:57:11
>>89
高収入の2種類男性。
家計は任せるよ、好きなように使ってね。
今月はこれだけ。余ったら返せ。家計簿みせろ。
後者だとキツイよね。+76
-2
-
99. 匿名 2025/01/10(金) 13:57:56
娘の顔が旦那のせいでとにかく可哀想なことになった
しかも顔が濃い主張が激しいタイプで、とにかく鼻から下が悲惨
一重瞼程度ならメイクやプチ整形でなんとかなるけど一番どうにもならない・大工事が必要なタイプ
本当にどうしよう、親戚も口には出さないけど「あっ…」って感じ
思春期にいじめられて欲しくないから絶対いい中学いれる!+7
-8
-
100. 匿名 2025/01/10(金) 13:58:32
>>66
よその旦那様に対して失礼だけど、ひどいね
結婚してる意味って何なのかな?
+201
-3
-
101. 匿名 2025/01/10(金) 13:58:36
>>2
専業主婦より家事育児に協力的な夫がよかった
専業主婦をしてほしいけど仕事以外は一切しないって人だから、ずっと孤独だし週7、24時間ワンオペでつらい+137
-5
-
102. 匿名 2025/01/10(金) 13:58:48
>>93
父は退職金で新築建ててた。楽しそうだったよ。+12
-0
-
103. 匿名 2025/01/10(金) 13:58:53
>>50
若い時は余裕ないだろうけど
地方だったら専業出来そうだよね+3
-1
-
104. 匿名 2025/01/10(金) 13:59:29
>>99
歯を直せば??+4
-1
-
105. 匿名 2025/01/10(金) 14:00:01
>>78
専業主婦してる女は面白い女なの?+18
-1
-
106. 匿名 2025/01/10(金) 14:00:16
私も夫に対してそう思うことがあるけど、ぶっちゃけ全てが完璧な人なんていないし、結婚前にわかってはいたけど仕方ないよなあ、お互い様だしなあ…と割り切っている。
究極、暴力や借金とかじゃなければいいやと。+31
-1
-
107. 匿名 2025/01/10(金) 14:00:17
>>97
逆にドカタとかの力仕事は年収はいいけど歳をとった時に不安
知人は20代で今は60万あるらしいけど+12
-3
-
108. 匿名 2025/01/10(金) 14:00:54
>>87
高望みしないってことなのかもね
勉強向いてないし、地元に友だちいるし、親も近くにいて頼れるし、それでいいじゃんみたいな+7
-0
-
109. 匿名 2025/01/10(金) 14:01:42
>>107
あれは本物の体力仕事だもんね。年取るとなかなか厳しい
大工さんたちも高齢化が深刻で若手が育ってないんだよね
解体とかはほぼ外人
+13
-0
-
110. 匿名 2025/01/10(金) 14:02:07
>>12
マジレスするけど年収2500万
子供の3人の私学の学費は実家
+12
-9
-
111. 匿名 2025/01/10(金) 14:02:13
>>103
93さんにレスつもりが間違えた
公務員だったらってこと+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/10(金) 14:02:31
>>73
親に何かあった時に助けられるって意味かと思ったら、助けてもらうほうね+20
-0
-
113. 匿名 2025/01/10(金) 14:02:46
>>106
暴力借金酒女
ここがないならわりと大丈夫
+16
-0
-
114. 匿名 2025/01/10(金) 14:03:00
結婚前から遊び好き
友達と遊びに行く、夏も冬もレジャー大好き、飲み会大好き、買い物大好き
若い頃は私もそんな旦那が好きで、結婚したら落ち着くだろうと思ってたら全く変わらず…
休みの日、家にいることがない
子供を作ることを考えると…離婚まで考えている…+28
-0
-
115. 匿名 2025/01/10(金) 14:03:59
>>17
家で孤立の意味がわからないんだけど。
普通に家事育児して、たまにママ友とランチしたり。+22
-14
-
116. 匿名 2025/01/10(金) 14:04:06
>>10
うちも
義母に呪われてるみたいで最近身体のあちこちがおかしい+38
-2
-
117. 匿名 2025/01/10(金) 14:04:12
>>110
いいなぁ+15
-1
-
118. 匿名 2025/01/10(金) 14:04:41
>>48
リモートできる仕事って限られてますよ+28
-4
-
119. 匿名 2025/01/10(金) 14:04:41
>>87
都会でも子沢山で専業普通にいますよ
視野狭いね+1
-1
-
120. 匿名 2025/01/10(金) 14:05:07
覚悟してたつもりで幹部自衛官と結婚したけど
まじできつい、後悔してる+12
-0
-
121. 匿名 2025/01/10(金) 14:05:22
>>107
田舎だと親方?して自分で自営して結構稼いでいるような人多そうだけど
体壊した時が心配そうだよね+5
-0
-
122. 匿名 2025/01/10(金) 14:05:25
>>109
結婚するなら力仕事60万より公務員30万の方がいいなと言ったら
「変な拘りだね。給料倍なのに」て言われたけど高齢になった時は公務員の方がいいかなって思う
力仕事だと怪我したらクビになりそうだし+40
-3
-
123. 匿名 2025/01/10(金) 14:05:31
>>114
言ってもきかないの?
一度大喧嘩してもいいからこれが嫌だと言った方がいいよ
やっぱり納得できないことはぶつかっても伝えていくしかない+10
-0
-
124. 匿名 2025/01/10(金) 14:06:21
>>2
健常児でも大変だけど、障害児だともっとしんどいよね
友だちは親が病気になって介護までプラスされて結局子どもも親も旦那さんも置いて行方不明になってる
+74
-1
-
125. 匿名 2025/01/10(金) 14:06:46
>>115
ずっと仕事でほかの人から必要とされてきた人間にとって、家庭にすっと入るって結構しんどく感じるんだよね
あくまで私の場合はね
ママ友とは別なんだよね+32
-9
-
126. 匿名 2025/01/10(金) 14:06:51
>>122
退職金とかもないだろうしね
でも大工はなんか現役の時はモテてるよね
今お金あるからそれに飛びつくマイルドヤンキー系の若い子と再婚とかよく聞くw+7
-0
-
127. 匿名 2025/01/10(金) 14:07:11
>>122
私も断然公務員派だけど
人種が違うんだと思う
ドカタしてる稼いでる人って中卒元ヤンキー
妻もギャルって感じだから+14
-2
-
128. 匿名 2025/01/10(金) 14:07:49
>>17
専業できる余裕がある人なら兼業も選べるんじゃない
兼業しかできない人は専業という選択肢がないから辛いんだよ+34
-6
-
129. 匿名 2025/01/10(金) 14:08:18
>>121
たいてい3人とか4人とか子沢山だよね+6
-0
-
130. 匿名 2025/01/10(金) 14:08:32
>>123
めちゃくちゃ言ってる
もちろん喧嘩
結婚前、お前も好きだったじゃんみたいな
結婚したんだよ、生活は?って言っても全く理解できないみたいな顔をする
昔みたいに遊びに行こうと誘われる
毎晩行けるわけない+15
-0
-
131. 匿名 2025/01/10(金) 14:08:39
>>104
歯の矯正はします!旦那も了承済みです
ただ顎とかよりもとにかく鼻がドンッとした感じで…+8
-1
-
132. 匿名 2025/01/10(金) 14:10:20
>>10
うちも
旦那は嫌いじゃないけど盆正月の前後は本気で離婚考える+88
-0
-
133. 匿名 2025/01/10(金) 14:10:22
>>128
専業にも出来るけど
自分で稼いで好きにお金も使いたいから正社員はやめたくなくて頑張ってる
やっぱり老後とかも全然違うもん。2馬力の生涯年収って
資格持ちなら一時フェードアウトしてもその位置にまた戻れるんだろうけどそうじゃないから続ける
旦那はやめてもいいと言ってるけど自分が仕事してたいタイプ+15
-6
-
134. 匿名 2025/01/10(金) 14:10:26
>>1
体格の良い人がずっと好みでそんな人と結婚したんたけど、体格良いってことは食べるし出すし笑
服も安い量販店だと見つからないし、ユニクロでも通販必須サイズで実物確認出来ないし(着られるかどうか賭け)
リビングでゴロゴロしてると大きくて邪魔だし、アイロンがけしてると布が永遠に続くように思えるし笑
普通体型の人だったら楽だったのかな、とちょっと後悔もあるけど、でも好みだから仕方ない笑
なんだかんだ幸せです+53
-3
-
135. 匿名 2025/01/10(金) 14:10:30
>>1
学生時代に主さんみたいな人いたわ。周りからは付き合ってるのがかわいそうとまで言われてたのに、なぜか周りがそう評価すればするほど意地になって付き合って結婚してた。
まぁその人は実家が太かったから自由気ままに生きてる感じだったけど、とにかく変な男を選ぶ人ってガチで自業自得なこと多いよね。+36
-4
-
136. 匿名 2025/01/10(金) 14:11:24
>>134
食べるし出すしww+23
-0
-
137. 匿名 2025/01/10(金) 14:12:21
>>119
私自身は23区出身で実家相続予定だけど、地元の同級生で親から家を譲り受けて専業子供数人って人もいるけど地方出身で東京で家持って専業子沢山ってよっぽど稼いでないと難しいんじゃないって思ってる
いないとは言わないけど+8
-1
-
138. 匿名 2025/01/10(金) 14:12:44
>>130
話になんないタイプか
本気で怒ってるの示さないとだめそう
離婚覚悟で実家変えるくらいじゃないと
子供出来ても遊びいっちゃうよこういう人は+8
-0
-
139. 匿名 2025/01/10(金) 14:12:50
>>136
そこは本当に盲点でした
便座も過去に何度か割ってます+8
-0
-
140. 匿名 2025/01/10(金) 14:13:10
>>6
女性は結婚したら不幸になるね+28
-13
-
141. 匿名 2025/01/10(金) 14:13:56
>>139
面白いw
でも大きい人好きなのわかる
私は高身長が好きで結婚したけど足もでかいから靴箱からはみでてて嫌だw
+19
-0
-
142. 匿名 2025/01/10(金) 14:14:08
他にも気になる人ができちゃいそうだなーと思いつつ、いや結婚したらそんなことないだろう!と、自分の弱さと向き合わなかったこと。+3
-0
-
143. 匿名 2025/01/10(金) 14:14:47
無いです。+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/10(金) 14:14:56
>>108
地元のネットワークで楽しく生きてるって幸せだよね
私は中学から私立で地元に集まれるような友達いないならそういう生き方も良いなと思う
+7
-0
-
145. 匿名 2025/01/10(金) 14:15:58
ハゲてること
結婚前にわかってたけど、ハゲでもいいって思ってたけど
実際一緒に生活すると抜け毛が半端ない
旦那のベッド、旦那が座る椅子 短いか細い毛
ドライヤーの後洗面所に短いか細い毛
掃除が大変 自分で片付けてくれ
スキンにしてくれ+17
-0
-
146. 匿名 2025/01/10(金) 14:17:02
>>27
お喋りな人ってなんであんなにずっと喋ってるんだろうね?本当に何かの精神病かと疑うほどずーっと喋ってるよね。
うるさい少しは黙ってられないのか?って思うよ。
こちらは別に無口ではないけど信じられない。+78
-3
-
147. 匿名 2025/01/10(金) 14:17:21
感性が鋭く面白い所
結婚前は長所に感じてた
長年一緒に暮らしてわかった事は面白みに欠けるけど穏やかな人の方がよかった
日常に刺激はいらないのよ
ただ穏やかに暮らしたい+5
-1
-
148. 匿名 2025/01/10(金) 14:17:35
>>125
社会に取り残されるみたいな感じかな?そう思う人は専業主婦向いてないから働いた方がいいよね。
私は今兼業だけど、専業主婦の時そういうの全くなくて専業最高と思ってたよ。よその家庭が専業でも兼業でも気にならなかったし。+25
-0
-
149. 匿名 2025/01/10(金) 14:18:55
>>10
わかる
きょうだいのことは聞いていたが
そのきょうだいが悪くなった元凶が義両親だからね
この人たちじゃあ
義理のきょうだいも辛かっただろうなと思う
しかし今その義理きょうだいの家族が
モンスターと化しているので
どんなことになっていくのか
とても怖いです😱+51
-0
-
150. 匿名 2025/01/10(金) 14:19:30
>>48
私フルタイムで在宅勤務
ずっと在宅でもいいだけあって社内との関わりほぼなし
たまのメールともっとたまにある電話以外コミュニケーションなし、それも連絡事項
保育園迎えに行っても帰ってすぐ残りの仕事しないとだからママ友もできずにめっちゃ孤独だよ
+5
-1
-
151. 匿名 2025/01/10(金) 14:19:50
>>127
20代とかでもそういう界隈って
男は中卒、漁師、ドカタとかでベンツ乗ってて
住む世界が違いすぎる+17
-0
-
152. 匿名 2025/01/10(金) 14:21:40
>>1
別れた彼氏がそうだった。
やっぱり直らないんだ。結婚しなくてよかった。
+20
-1
-
153. 匿名 2025/01/10(金) 14:21:45
>>150
ママ友なんていらないよ+3
-7
-
154. 匿名 2025/01/10(金) 14:22:59
>>125
社会から切り離された感は、働いてて専業主婦になったら一気にくると思う
ママ友がいるとか、そういうことじゃないんだよね
全く交流のない無関係な人の役にたっているかもしれない、っていう感覚がなくなる
ひたすら家族のためだけ
どれだけ家族仲が良くても、妙に寂しさを感じる+30
-8
-
155. 匿名 2025/01/10(金) 14:23:00
>>68
3000万を少ないはないわ。
気に入らないのは分かるけど、子どもの喧嘩みたいになってるよ。+13
-5
-
156. 匿名 2025/01/10(金) 14:23:54
モラルが低い
頭が悪い+2
-0
-
157. 匿名 2025/01/10(金) 14:23:55
>>155
思ってるより少ないなと思っただけ
うちもっとあるし+4
-5
-
158. 匿名 2025/01/10(金) 14:24:23
>>98
高収入ってだけでなく、優しくないともいけないからね
それで見た目もある程度自分の好みじゃないといけないし
うーん難易度かなり高い+31
-0
-
159. 匿名 2025/01/10(金) 14:25:07
>>154
だろうね
なんか毎日が休みはつまらなさそう+11
-4
-
160. 匿名 2025/01/10(金) 14:25:19
>>78
愛情ないと無理よセックス含めて+9
-0
-
161. 匿名 2025/01/10(金) 14:25:36
衛生観念が合わない
家事とか育児とかやってくれてもありがたいと思えない
でも旦那に悪気があるわけでもないしね…+4
-1
-
162. 匿名 2025/01/10(金) 14:26:06
>>159
仕事してるからこそ、休みのありがたさが身に染みるのもあるよね+14
-0
-
163. 匿名 2025/01/10(金) 14:27:26
>>121
あと、そういう人ってオラオラ系の人多かったから
結婚したらモラハラになりそうで怖い
仕事が体育系だから言葉遣いがとにかく悪いし輩だった+10
-1
-
164. 匿名 2025/01/10(金) 14:27:34
>>154
私は子供生まれて専業なって2年くらいたつけど
ママ友もいないけどすごく幸せだよ
子供と2人の世界でも孤独も感じず楽しい
よく考えてたら働いてる時の楽しみは
休みの日にお菓子買い込んであたしンち見てぐーたらするとかだったんだよね
性格が大きいんだと思う+22
-5
-
165. 匿名 2025/01/10(金) 14:29:39
>>27
うちの夫は無口でつまんない
ないものねだりだね+78
-0
-
166. 匿名 2025/01/10(金) 14:29:46
>>19
真面目だと思ってたけど、ただ頑固で融通が効かないだけだった+69
-0
-
167. 匿名 2025/01/10(金) 14:30:48
>>72
介護が大変だと思う
私はチビなうえに腰も悪いから将来のことを考えると暗い気持ちになる
旦那は性格で選んだけど見た目だけで選ぶなら
私にちょうど良い160センチ台が正直理想的だと思う+4
-18
-
168. 匿名 2025/01/10(金) 14:31:49
>>127
職場のおばちゃんが「旦那は中卒だけど、トラック運転手でそこらの大卒より稼いでるのよ」ていつもマウントとってくるけど、見るからに妻もヤンキーだね。
白バイに追われたけど逃げ切った事も武勇伝みたいに話してくるし。+19
-0
-
169. 匿名 2025/01/10(金) 14:33:24
>>167
高身長と結婚したから高身長が好きトピでコメントしたらガルで介護が介護が言われた。多分チビ男に反論されてたw
介護になるまで40年くらいあるしと思った
好みは変えられない
+27
-3
-
170. 匿名 2025/01/10(金) 14:34:10
>>168
やっぱり生きてる世界線が違うねw+14
-0
-
171. 匿名 2025/01/10(金) 14:34:33
>>2
ずっと専業主婦じゃなくていいから
下の子が幼稚園入園まで専業主婦
その後週2.3短時間のパート
(子供に行ってきますって言ってから出て、ただいままでに帰ってくるくらい)
このくらいの働き方が理想だわ+108
-3
-
172. 匿名 2025/01/10(金) 14:34:42
>>1
モラハラDV
機嫌悪くなると運転荒くなって信号無視したり激昂して携帯3台折られたりしていたのに。
若くて無知だったからそんな男の人はよくいるもんだろうと思ってた。
結婚20年たって歳とともに落ち着いたけどまだモラハラ気味なのは治ってない。+13
-4
-
173. 匿名 2025/01/10(金) 14:35:09
>>168
おばちゃんでも若い子でも
たまにそう言う世界の人会ったらびっくりするよね
たぶんがるちゃんなんてやってないよね笑+8
-0
-
174. 匿名 2025/01/10(金) 14:37:07
>>13
抱きしめられても男!って感じられなさそう+56
-6
-
175. 匿名 2025/01/10(金) 14:37:49
>>164
きっと子育てにむいてるんだろうね
私はペットよりも話が通じない赤ちゃんと二人きりの生活は辛かった
+12
-0
-
176. 匿名 2025/01/10(金) 14:39:05
>>9
鼻くそはホコリやら雑菌だらけでマジで汚いから食べるのは止めたほうがいいよ…+16
-0
-
177. 匿名 2025/01/10(金) 14:39:56
>>39
不倫?+0
-0
-
178. 匿名 2025/01/10(金) 14:40:20
>>125
私がいなくても会社は潰れないって思うといいかも+5
-3
-
179. 匿名 2025/01/10(金) 14:41:17
>>169
小柄な男性だけじゃなくて現在苦労してる奥さんとかもいると思う
祖母は私以上に小柄(150弱)だったから170弱の祖父のお世話でギックリ腰になった+6
-7
-
180. 匿名 2025/01/10(金) 14:43:48
>>134
何だ、のろけか。
後悔してないじゃない(笑)+18
-0
-
181. 匿名 2025/01/10(金) 14:44:00
>>179
介護のためを考えて小柄な男性選び結婚する若い子なんていません
+24
-6
-
182. 匿名 2025/01/10(金) 14:44:21
>>24
地方なら行ける+13
-0
-
183. 匿名 2025/01/10(金) 14:44:35
>>69
「女はみんなそう」って言われたわけじゃないのに「結構多い」と書かれただけでいちいち突っかかるとかカッカしすぎ+34
-8
-
184. 匿名 2025/01/10(金) 14:45:23
>>2
結婚は愛じゃなくてカネだよ。
皆さん、冷静に考えて結婚しましょう。+13
-11
-
185. 匿名 2025/01/10(金) 14:45:56
結婚そのものは大成功してると思うんだけど、
購入したマンション失敗したかな?ってのはある。
でも、何でもうまく行くのが人生ではない事は、
本当によくわかってるので、まあこんなもんだと思うようにしてる。+4
-5
-
186. 匿名 2025/01/10(金) 14:45:59
>>1
旦那さんは仕事の愚痴を言いますか?
あと、転職のたびにステップアップしているかどうかも気になりますね。+10
-1
-
187. 匿名 2025/01/10(金) 14:46:14
>>7
親が介護になった時にどうするんだ、、となるよね
知り合いは新幹線で通ってる+6
-1
-
188. 匿名 2025/01/10(金) 14:46:20
>>36
私は優しい親に育てられたけど、夫は出て行きました。+8
-0
-
189. 匿名 2025/01/10(金) 14:46:22
>>184
その金を管理もさせてもらえない女性もいると思うけど
金金いう女性ってお金に嫌われる結局+13
-3
-
190. 匿名 2025/01/10(金) 14:46:43
>>163
妻もかなり強いギャル
そしてその父親もヤンキーだから
大丈夫なんじゃないかな?+5
-0
-
191. 匿名 2025/01/10(金) 14:47:19
>>13
子供に遺伝するから平均身長くらいは欲しいよね+41
-6
-
192. 匿名 2025/01/10(金) 14:48:52
>>168
それは白バイがこれ以上追跡して事故起こされたら困るから適当な所で引き上げたから
それを逃げ切ったと勘違いしてる時点でもう…+8
-0
-
193. 匿名 2025/01/10(金) 14:49:35
>>59
ひとつ屋根の下で住むからじゃない?
仲良しの友達だって一緒に住んだら色々あると思うよ+114
-1
-
194. 匿名 2025/01/10(金) 14:50:20
>>190
全員眉毛が細そう笑+4
-0
-
195. 匿名 2025/01/10(金) 14:51:01
>>191
横だけど自分が身長150センチくらいだからか
身長小さい男の人遺伝子的に受け付け無い+8
-16
-
196. 匿名 2025/01/10(金) 14:51:11
>>181
それはそうだと思うよ
私も何も考えてなかったし、祖母も介護のことなんて考えず顔もスタイルも良かった祖父を選んだんだろうし
でもここは「わかっていたけど〜」トピだから+3
-1
-
197. 匿名 2025/01/10(金) 14:54:29
奴のイビキ+1
-0
-
198. 匿名 2025/01/10(金) 14:55:00
>>2
専業主婦になりたいって人多いけど
専業主婦時代はみんな望んで専業主婦になったわけでは無く
環境的に専業主婦にならざるを得なかった人がほとんどだと思う
現代の環境は共働きが前提の一億総活躍社会だから働くしかない
現在の18歳未満の子持ちママの内、フルタイム正社員が最も多い
次が自営業とパート
専業主婦時代はもう終わったのよ+58
-16
-
199. 匿名 2025/01/10(金) 14:55:21
>>89
高収入で優しい旦那と結婚できてる人は恵まれてるよね。+41
-2
-
200. 匿名 2025/01/10(金) 14:56:18
>>195
義理姉が小柄だけど旦那さんの家系がみんな大きくてそこが遺伝したのか子供達みんな高身長になったから大成功だなと思った
あと義理姉の運動神経の良さと旦那さんの頭のよさが満遍なく遺伝してる+8
-2
-
201. 匿名 2025/01/10(金) 14:56:43
>>189
そういう女性は今じゃ地雷だから結婚避けられるだろうね
20代後半だけど周りはみんな夫婦の財布は別+8
-0
-
202. 匿名 2025/01/10(金) 14:56:59
後悔したことない!夫優しくて家事にも協力的でずっと愛してる
ただ、いびきがものすごくうるさい
いびきで毎晩目が覚める
横で工事されるレベル
ありえないくらいいびきがでかい。毎日睡眠不足+4
-4
-
203. 匿名 2025/01/10(金) 14:57:38
>>129
うちの近所も4人だわ
40代には子育て終わるし多分家のローンなんかも払い終わるから老後余裕そうだなと思ってる+2
-2
-
204. 匿名 2025/01/10(金) 14:57:55
>>194
職場のギャルは眉毛太かったよ
最近のギャルってぱっとみ普通の人に見えるからびっくりした+4
-1
-
205. 匿名 2025/01/10(金) 14:59:00
>>10
私も
穏やかでおっとりしてる旦那の父親が下品でマシンガントーク野郎
ベラベラ喋る男の人が好きじゃないから関わるのが本当に苦痛だった
私がセクハラ発言されて旦那も怒ったから義実家に行かなくなったけど、義兄は遠方に住んでるし義父に何かあったら私達はノータッチなわけにもいかない
それを考えただけで気分が沈む+36
-0
-
206. 匿名 2025/01/10(金) 14:59:06
>>200
そんな都合の良い遺伝奇跡だよ
妻側の低身長遺伝子の影響で子供が背低くなるのは普通にある+10
-1
-
207. 匿名 2025/01/10(金) 15:00:01
無年金賃貸一人暮らしの姑がいる。
結婚前はなんとも思ってなかったけど、姑が老いてきてだんだん働けなくなるにつれて仕送り額が増えていって家計を圧迫して苦しい。
私もパートに出て私たちの老後の費用貯めてるけど、これ姑の介護費として消えるんじゃない?という不安があって働きたくなくなる。
近い将来介護が必要な姑を引き取り同居⁉︎とか考えたら気が滅入る。
夫とは上手くいってて子供も良い子に育ってくれたけど、姑のことを考えたらこの結婚失敗かなと思うこともある。+14
-0
-
208. 匿名 2025/01/10(金) 15:00:09
私は好きな人が小柄だったのにその人とはうまくいかなくて高身長の人と結婚してしまった。
生活音がうるさいし洗濯物かかさ張ってイライラする
便利なのは本屋とかで探す時くらい+8
-0
-
209. 匿名 2025/01/10(金) 15:02:11
>>207
国民年金もないの?
だったら悪い意味ですごいな+1
-1
-
210. 匿名 2025/01/10(金) 15:02:12
>>66
完全なるモラハラじゃね?+171
-1
-
211. 匿名 2025/01/10(金) 15:02:33
>>201
ラジオで新婚の男がお家買うのは私がお金出すのでしょうかとか相談してて引いたけど、これからはペアローンが多くなって行くのかな+3
-2
-
212. 匿名 2025/01/10(金) 15:03:48
>>66
モラハラだし立派な経済的DVやん
旦那有責で離婚できるよ
子どもがいないならサクッと離婚すべき+184
-1
-
213. 匿名 2025/01/10(金) 15:04:48
>>5
優しくはない
とは分かっていたけど
そこまで自分中心なんだ…
子どもの安全安心とか無関係なんだ…
想像できないんだと後悔したよ+45
-0
-
214. 匿名 2025/01/10(金) 15:10:50
結婚してるとしても、愛があるとは言えない。
結婚してないとしても、愛がないとは言えない。
結婚は愛がなくても存在できるし
愛は結婚してなくても存在できる。
つまり
愛と結婚は独立した存在なのです。
ここが議論の前提である。+5
-0
-
215. 匿名 2025/01/10(金) 15:11:15
>>175
確かに生まれてすぐは反応も少ないし
この子は毎日私といて楽しいんだろうか?と悩んでた
保育園預けるならかなり早めに
申し込まないと行けないから
働いて保育園預けた方がこの子は楽しくて幸せなんだろうかとすごく悩んでた
少し大きくなって反応豊かでよく笑ってくれるようになってからは気持ちが楽になれたし
一緒にいてもきっと大丈夫って思えたらから辛くなくなった+4
-2
-
216. 匿名 2025/01/10(金) 15:12:08
>>195
私もよ。背の低い男に頭ポンポンされた事あるけど虫唾が走ったわ+6
-6
-
217. 匿名 2025/01/10(金) 15:14:17
>>17
わからんけど専業主婦って家で孤立なの?いつの時代の話しだって思ってしまったw
子供の習い事とか昔と違って任せっきりに出来ないし、交流あったり、そもそもSNSの時代だから孤立を自ら選択しない限りそれなりに外と交流あるよね。+17
-13
-
218. 匿名 2025/01/10(金) 15:16:36
>>66
これは、、離婚したらと思うけどやっぱり気がかりは今後のお金ですか?好きだから?
物売ったり貯金崩しながら生きていくのはちがうと思う。+119
-0
-
219. 匿名 2025/01/10(金) 15:17:04
>>24
でも年収800って所得制限引っかからないし、それなりに良い立ち位置じゃないかな。
しかも時短にするだけだから、奥さんも収入あるって事だし+26
-0
-
220. 匿名 2025/01/10(金) 15:17:53
>>206
友人の両親、友人父は賢く会社経営もしてる人、でも小柄
友人母はモデル系美人な不思議ちゃん
友人は見た目も性格も友人母にそっくり、友人姉は父似の賢さと母似のモデル体型、友人兄は見た目は父似、性格は母似な人だった
きっと友人兄は色々とこじらせてそうだなとか失礼なことを思ってしまった+3
-0
-
221. 匿名 2025/01/10(金) 15:18:15
>>13
でかいと老後大変だよ?
介護する人が拒否ると聞いたけどね+10
-18
-
222. 匿名 2025/01/10(金) 15:18:39
>>18
わざと出世を断る可能性あるね。+6
-1
-
223. 匿名 2025/01/10(金) 15:25:10
>>1
お子さん居ないなら…まだセーフだと…、思おう。
これは主さんの精神面が心配案件。
いつも落ち着けないやつ。+15
-1
-
224. 匿名 2025/01/10(金) 15:29:37
>>18
800万で子供二人いて専業主婦とかって収入少なくて都内だと難しいと思うけど田舎なのかな。+18
-1
-
225. 匿名 2025/01/10(金) 15:30:54
>>10 私はまだ結婚してないけど、毒親で縁切ってるとかじゃない限り、結婚考えてる相手と同じくらい相手の親、兄弟がどんな人かちゃんと見ないとダメだと自分の親の結婚大失敗を見て思った。+27
-0
-
226. 匿名 2025/01/10(金) 15:33:49
>>18
職業や旦那の年齢にもよるがにもよるがその600万からが難しい+3
-0
-
227. 匿名 2025/01/10(金) 15:35:20
>>59
それはお互い様なんじゃない?
男同士なら気にならなくても、こういうとこ女性とはどうしても合わないっていうのはあると思うよ。
なんで、あなただけが正解だと思ってるのか。。。+25
-11
-
228. 匿名 2025/01/10(金) 15:40:30
転勤族なこと。
当時彼氏の夫とは同級生で新卒から10年、ずっと本社やその周辺の支店にしか移動なかったから忘れていたけど、海外転勤含む転勤ありの仕事だった。恋人時代に夫が1年海外支社に研修行ったりとかはしていたけど。
30過ぎて急に海外転勤になり、そこから5年スパンで海外転勤の連続。
今は3カ国目の転勤に帯同していて、長らく地元に住めていない。自分の友達とも一時帰国の時くらいしか会えてないのも寂しい。
現地で同じような境遇の友達と仲良くなったり、自分の趣味作って楽しむようにはしているけど
あーー日本の好きな場所で暮らしたかったな って今だに思う。家も買えてないし、子供達に日本の四季を味合わせてあげたい。まだまだ転勤生活は続きます。
+5
-0
-
229. 匿名 2025/01/10(金) 15:40:30
>>66
パートとかしないんですか❓+56
-0
-
230. 匿名 2025/01/10(金) 15:40:52
>>10
結婚しちゃうと義理とは言え家族になるからキチに拍車が掛かった。結局離婚した。+16
-0
-
231. 匿名 2025/01/10(金) 15:42:36
>>229
この手の旦那はモラだから
妻が外でキラキラ働いて交友関係築いたりするのも嫌がるから家に閉じ込めたいんだと思う
それで俺の稼ぎで〜ってずっと偉そうにしてたいんだと思う+84
-2
-
232. 匿名 2025/01/10(金) 15:50:33
>>211
リアルでもネットでも専業主婦になりたい女性はみんな売れ残ってるからね
新時代の環境に適応出来ない動物は子孫を残せず滅ぶのが真理+8
-4
-
233. 匿名 2025/01/10(金) 15:51:07
>>4
(前髪もう少し切ってくださいって言えばよかった…)+28
-0
-
234. 匿名 2025/01/10(金) 16:15:36
>>71
> 率先して外に出るタイプでも人と関わりたいタイプでも全くないから、仕事しないとすべての社会性失う
私これだわ
本当に社会性失ってる
でも今更働ける気がしなくて毎日引きこもってる+29
-1
-
235. 匿名 2025/01/10(金) 16:24:33
>>169
介護してもらう前提でいる辺りが流石チビって感じ+10
-3
-
236. 匿名 2025/01/10(金) 16:28:15
>>24
夫800万+私扶養内パートで去年は300万貯金出来たよ。みんなそんな切り詰めて貯金してるの?+5
-0
-
237. 匿名 2025/01/10(金) 16:28:25
>>99
女の子は本当に男親に似るよね…
うちは男だから私に似ててガッカリ
イケメンの母親はもれなく美女だし美少女の父親はもれなくイケオジ+16
-0
-
238. 匿名 2025/01/10(金) 16:31:00
>>18
私の収入が800万だったけど、これで家族4人暮らすのはキツいよ。
ダンナの収入に加えて私の収入があるから、経済的にはとても安心できる+15
-3
-
239. 匿名 2025/01/10(金) 16:31:20
>>209
国民年金3万って言ってた。
無年金ではなかったね、誇張してゴメン
でも3万では暮らせないよね。+4
-1
-
240. 匿名 2025/01/10(金) 16:31:23
>>228
うちは子供が小4で転校拒否して単身赴任だよ
いつまで帯同するか決められなかったから家も買えてない高騰しすぎてもう無理、二重生活費もかかるからもっと仕事しなきゃなんだけど子供留守番させるのも心配で扶養内パート+1
-1
-
241. 匿名 2025/01/10(金) 16:35:56
>>99
似たような感じで受け口が遺伝してしまって歯列矯正代がかかるよ、、
うちは顔は夫婦どっちに似ても残念な感じだな
夫の喘息も遺伝してる+4
-1
-
242. 匿名 2025/01/10(金) 16:37:08
>>62
どんな所に惚れて結婚したの?
せっかく実家が太いならもったいないわ。
でもさ、あなたのご両親の判断は正解だと思う。
うちの姉の旦那も転職繰り返す、時にクビになるし、たまに姉が義兄を養ってる時期もあった。
でさ、うちの両親は違和感に鈍いからホイホイ誰でも疑い無く受け入れて親戚、私にも被害が出てるよ
義兄は無職でうちに挨拶にきてるしね!笑
ちゃんとあなたのご両親みたいに賢い両親が良かったわ。+34
-0
-
243. 匿名 2025/01/10(金) 16:38:07
稼げないこと。
結婚したときは自営始めたてだったから、今は少なくてもこれから増えていくだろうと思ったけど、8年経っても300万。
自分は子ども2人産んだ上に、結婚当時の3倍稼いでるのもあって比較して余計に情けなく思える。+8
-0
-
244. 匿名 2025/01/10(金) 16:38:23
>>13
恋愛の時点で切れよ😂+32
-1
-
245. 匿名 2025/01/10(金) 16:41:24
>>67
外に出ると疎外感を感じるタイプの人はおうちは天国だよね。私もそうなんだけどさ。+6
-0
-
246. 匿名 2025/01/10(金) 16:41:48
>>2
本当それ。私が働けば良いって思ってたけどね。
仕事辞めたいけど辞めれないって愚痴ったら、
田舎に引っ越せば俺の給与でやっていけると言われた。
給与額もそうだけど、私は正社員だかあなたが契約社員だからだよ!+6
-0
-
247. 匿名 2025/01/10(金) 16:42:42
>>1
このご時世、転職できるって事が凄い!何か強みのスキルお持ちですか!+3
-0
-
248. 匿名 2025/01/10(金) 16:42:52
>>1
転職は生活が変わるし
する人は結婚向きじゃないです+1
-0
-
249. 匿名 2025/01/10(金) 16:46:30
禿げてるところ。
結婚前からがっつり禿げてて、分かって結婚したし当初はあまり気にならなかったけど、子供を産んで他の保護者のお父さんを見るようになってから、凄く気になるようになり、髪の毛フサフサなお父さんを見るたびに比べて落ち込んだり、恥ずかしいと思うようになり、すごく後悔してる。
今はひたすら歳をとって禿げてるのが気にならない年齢になるまでの我慢と言い聞かせてるけど、辛い+5
-0
-
250. 匿名 2025/01/10(金) 16:46:51
家事やりたくない+0
-0
-
251. 匿名 2025/01/10(金) 16:49:40
>>167
別に年寄りが皆、介護が必要になるわけでもあるまいに。おばあちゃんになったらおかしいと、時代にあった名前を拒否してババアネームつけるみたいな愚かさ。若いうちに恵まれる事が大事なんだよ。可愛い名前に格好良い旦那。+5
-3
-
252. 匿名 2025/01/10(金) 16:50:30
>>17
私も。人の目がないと自分に甘いのでだらけてしまう。だからメリハリのある生活が良くて働いてる。育休中は専業主婦やったけど、向いてねえなって気付いたので仕事しててよかった。+28
-4
-
253. 匿名 2025/01/10(金) 16:51:26
ゲーム好き。
最近はネトゲで女作る。飢えた女も男探してる+0
-0
-
254. 匿名 2025/01/10(金) 16:51:39
>>70
ただの貴族じゃん
普通の夫婦には無理+8
-3
-
255. 匿名 2025/01/10(金) 16:52:13
>>243
あなた三倍とかすごいよ!
+4
-0
-
256. 匿名 2025/01/10(金) 16:54:03
>>242
謙虚なところと家事をほとんどやってくれるところ、あとは顔ですね+18
-2
-
257. 匿名 2025/01/10(金) 16:54:33
>>7
私は地元の太平洋側から東北の日本海側に嫁いだから気候の違いに身体がついていけなくて辛い。
冬が想像以上にしんどくて毎年鬱っぽくなる😂+40
-0
-
258. 匿名 2025/01/10(金) 16:56:57
>>257
うちは逆で日本海側が嫌で太平洋来た
こっちで同郷の人になぜかめちゃくちゃ会うけどみんな帰らない言ってるね+12
-1
-
259. 匿名 2025/01/10(金) 16:57:09
>>27
親戚とか、家族ぐるみの集まりで、「絶対に長々と自分ばっかり話しちゃダメだよ。みんな疲れるからね」と毎回言い聞かせるけど、治らない。自分で話の帰結を見失ってる時も多い。聞いてるこっちが「もうやめろ」とハラハラする。+29
-0
-
260. 匿名 2025/01/10(金) 16:57:52
>>256
そうか。まぁ好きなら頑張るしかないね+31
-0
-
261. 匿名 2025/01/10(金) 16:59:17
>>256
全然いいじゃん
実質イケメンの主夫みたいなもんだしお金はあなたが稼げばいい
世の中の旦那なんて大半がバカでブス安月給の家事もできない人ばかりだよ+59
-0
-
262. 匿名 2025/01/10(金) 17:01:23
>>256
家事ほとんどやってくれるイケメンとかすごくない?
かなりレアよ+54
-1
-
263. 匿名 2025/01/10(金) 17:07:02
>>254
理想って書いてあるじゃん+9
-0
-
264. 匿名 2025/01/10(金) 17:09:07
バカな事
何も考えない事
明るくて楽しい人だと思ったけど大事な事を話し合えない
わかりあえない
どこにも1人で行けない
何かの病気だと思ってる
努力しない
褒められまくって育ったからだと思ってる+3
-0
-
265. 匿名 2025/01/10(金) 17:18:42
>>21
ほんとーにそれ。
子ども1人お願いしたときも、どこが受付?何出すの?って言うし、新幹線のチケット買うのもどこでどうやって買うのか聞いてきたり、この地域に6年も住んでるのに今日燃えるゴミだっけ?とか毎日聞いてくる。
今日寒い?とか、何着たらいいと思う?とか、まじで自分で考えろってなるし、それ言ったら冷たいって言って機嫌悪くなる。
何で結婚したのか分からないわw+47
-0
-
266. 匿名 2025/01/10(金) 17:23:32
食べ方
ススラー&左手出さない+0
-0
-
267. 匿名 2025/01/10(金) 17:28:17
>>66
同じ状況で今月末に離婚します。
この生活が一生続くと思ったら耐えられなくて。
自分で仕事して子供を育てていこうと思います。+87
-0
-
268. 匿名 2025/01/10(金) 17:29:36
>>17
いや、子供いるのよ?おむつにご飯に世話が大変で仕事なんて無理でしょ。+10
-8
-
269. 匿名 2025/01/10(金) 17:32:37
>>232
昔は専業主婦になりたい女は死に物狂いで婚活して結婚してたけど、今は結婚後共働きがデフォルトだから「専業主婦希望」なんて言った時点でゴキブリを見るような目で見られるしね+8
-1
-
270. 匿名 2025/01/10(金) 17:34:52 ID:RnumhcvIap
>>1
義理両親がウザい+2
-0
-
271. 匿名 2025/01/10(金) 17:36:39
私の兄弟はネットで知り合った相手が自傷行為する人だったのに、既婚というステータスが欲しかったからか勢いですぐ結婚したけど、昔から自己中で暴力的な人で何も思いやってやれず、数ヶ月で相手は出て行きました。+2
-0
-
272. 匿名 2025/01/10(金) 17:38:57
世の中はずれを引く人が居るから、アタリヲひくひいる
ありがとう+0
-0
-
273. 匿名 2025/01/10(金) 17:39:41
>>193
もちろん一緒に住む上で、汚いとか片づけの基準が違う(男性のほうが寛容という掃除するラインが低い)とかもあるんだけど、友人知人として一緒に食事とか飲みに行っただけで「あ、これはないなー」って部分があったりするんだよね。
例えば、男性はイジってるつもりだろうけどそれが外見を貶したり人格否定してたりね。私に対して言われたことじゃなくて他の誰かのことであっても「あーいい歳して、この人の本質はこういう人なのか。残念だな」って思うことが多いんだよね。
それに異性として相手にアプローチしてたりお互いを知っていきましょうねって段階なのにそういう面が見えちゃう人は、取り繕ってる状態でそれっていうことは本質は更になんだろうなーって思う。+25
-1
-
274. 匿名 2025/01/10(金) 17:47:01
>>70
私はそれ
家にずっといるとだらだらしちゃうし、専業主婦だと全ての家事を完璧にやらないとって勝手にプレッシャー感じちゃうから適当にパートするのが合ってる
夫に感謝しかない+18
-2
-
275. 匿名 2025/01/10(金) 17:51:52
めんどくせぇ小姑付いてるなって思ってた。30年近く経つけどさらにめんどくせぇ小姑になってほんと嫌。+0
-1
-
276. 匿名 2025/01/10(金) 17:58:07
>>271
既婚ステータスって、そんなにいいの?+0
-0
-
277. 匿名 2025/01/10(金) 17:59:39
>>236
都内でそれじゃ無理なのよ貯金は
だから世帯年収1200万論争が今、Xで起きてる
都内で世帯年収1200万だと例えば子供3人いたら私立中高は無理
全員、公立高校進学で大学も国立じゃないと学費は払えない
高校受験と大学受験の予備校代ギリ出せるか?レベル
子供2人なら1人は私立中高入れられるかなって感じ
地方ならあなたの世帯年収なら余裕を持って暮らせるけど+7
-0
-
278. 匿名 2025/01/10(金) 18:06:23
>>273
友人のチェック入るのは可哀想だなと思う男性が
良い男とかどうか見極める為に友達に会わせる女性いるじゃん
彼氏、夫の写真見せて!学歴、職業は?とか女性の友達の査定が入るのいつもエグいなと思ってる
学歴、職業はハイスペックだけど〇〇の旦那、顔はブサイクだから無理だわって結婚式後に言ってて恐怖した+6
-2
-
279. 匿名 2025/01/10(金) 18:21:28
お金の無ささと(旦那の実家も細い)ケチなところ
灯油代ケチりまくるの勘弁して欲しい
家族全員体調崩しても家が寒すぎて体がおかしくなってきてる。
元々私の実家が太かったから結婚しても大丈夫と思っていたら実家の両親が相次いで死んで兄妹で相続した
遺産頼りで暮らすことになると思わなかった+1
-0
-
280. 匿名 2025/01/10(金) 18:29:29
>>278
ごめんね、私のコメに書いた「友人知人として」っていうのは相手の男性と付き合ってない段階って意味で、友人知人に会わせるという意味じゃないよ。
でも、彼氏を結婚前に友達に紹介するのは大事だと思うな。外見のこと言うのはどうかと思うけど、自分の大事な親友とか友達に会わせても色んな意味で安心感がある人じゃないと結婚するべきじゃないよね。+10
-0
-
281. 匿名 2025/01/10(金) 18:29:34
>>16
それ。わかってるようでわかってなかった。共同生活って想像以上に不便もあるしストレスもある。夫が似たタイプならまだ理解し合えるしやりようもあるけど、一人の時間が欲しいという感覚をあまりわかってもらえないのが一番しんどい。夫は二人で過ごしたい二人でも平気なタイプだから、いつもこちらが傷つけてる構図になる。+24
-0
-
282. 匿名 2025/01/10(金) 18:31:28
>>30
まっっったく同じタイプ。
私も一人が一番心地よいし結婚考えてなかったけど、夫なら大丈夫かもと思って結婚してしまった。結果夫が嫌いになりそうなレベルで妻というポジションがきつい。夫は相手が私でなければもっと幸せな結婚だったと思う。+34
-1
-
283. 匿名 2025/01/10(金) 18:32:06
一回り上の主人と年の差婚したこと…同年代の男性と結婚していたら、まだまだボーナスもらえる年代なんだけど、一回り上のこちらの主人は定年迎えて2年目…再雇用はボーナスが出ない…年金もらいながら働いてるが、働きすぎたら年金減額されるから、あぁ~ってなってる…😢+6
-1
-
284. 匿名 2025/01/10(金) 18:37:19
>>66
健康考える必要ない
油と糖分たっぷりとらせてさっさと自由になりましょ+56
-1
-
285. 匿名 2025/01/10(金) 18:38:07
>>6
深いな~+5
-2
-
286. 匿名 2025/01/10(金) 18:39:24
>>66
離婚案件ですね
実家に帰ったら?+17
-3
-
287. 匿名 2025/01/10(金) 18:41:22
>>276
全くモテない(インキャのへずまみたいな感じ)からそのステータスが欲しかったんだと思う…20代前半だったから。あと、結婚に付随する色んなことがしたかったんだと思う。+2
-1
-
288. 匿名 2025/01/10(金) 18:49:22
>>19
でも特定の場所ではよく語る人だったりする+7
-0
-
289. 匿名 2025/01/10(金) 18:49:57
夫の実家が自営業だという事
「手伝ってもらう事になると思うけど」と言われていて、当時は特に深く考えずに別に大丈夫だろうと思ってたけど、今心の底から後悔してる+4
-0
-
290. 匿名 2025/01/10(金) 18:58:33
>>7
国際結婚とかしてる人まじ尊敬する+20
-1
-
291. 匿名 2025/01/10(金) 18:59:50
>>140
そうだよ。
日本人女性で一番寿命が短いのは現在配偶者の居る人。その次に寿命が短いのは離別した人と独身の人。一番長生きするのが配偶者と死別した人。
男性は違くて、一番寿命が短いのは独身。その次に寿命が短いのは離別した人。その次に寿命が短いのは現在配偶者の居る人。一番長生きするのが配偶者と死別した人。
男の人は長生き出来るから結婚するメリットはあるけど、女性は早死にしたい人以外は結婚するメリットそんなに無いよ。ストレス溜まって早死にするだけだから。+3
-6
-
292. 匿名 2025/01/10(金) 19:01:35
>>21
読んだだけでウンザリしてくる....
何でも人任せな人間って男女問わずイライラするのに、旦那という立場でこれじゃ本当無理
こういう奴に当たりたくない切実に+41
-1
-
293. 匿名 2025/01/10(金) 19:04:41
好き好き言うよりシャイなほうが硬派でいいなって思ったけど、やっぱり愛情表現たくさんしてくれるほうがいいよね。愛されたい。愛されてるかどうか何も伝わってこない。
お金は自由に使わせてくれるところだけが良い。+5
-0
-
294. 匿名 2025/01/10(金) 19:08:30
>>26
マイナスされてるけどその通り。一緒にしないで+10
-5
-
295. 匿名 2025/01/10(金) 19:10:24
>>280
私は自分が良いと思う人と結婚した方が良いと思う
友達に感想聞くってそこまで本気じゃ無いんだろうなと思う
だって失礼じゃん相手の男性に対して
自分が同じことされたら嫌じゃない?
彼氏の友人に会わされて査定されたらさ+7
-1
-
296. 匿名 2025/01/10(金) 19:14:07
>>291
そう言っても今もう既に女性の長寿化が止まらなくて
女性の半数以上が90歳まで生きてんのよ
100歳以上の人口も約9割が女性
女性は90歳まで生きることを想定して老後資金準備した方が良い
独身男性が寿命短いのは貧困世帯が多いから+3
-2
-
297. 匿名 2025/01/10(金) 19:14:46
>>20
あなたみたいな人って相手が誰でもそのうち飽きるんだろうな、、
だから一人で遊んでる方が向いてるかもね+11
-3
-
298. 匿名 2025/01/10(金) 19:25:27
>>295
彼氏と友達の人間性と、彼氏と友達の関係性によると思うよ。
軽口叩いて女性を査定するような人間性の友達がいる彼氏は彼氏も同類でしょ。良くも悪くも友達がそういう人間なら本人もその程度ってことだと思うよ。+9
-0
-
299. 匿名 2025/01/10(金) 19:32:15
>>298
女性はそれやってる人多くない?
男女共にそういうことはやめた方が良いと思う
相手に失礼+6
-1
-
300. 匿名 2025/01/10(金) 19:33:53
>>10
私向こうの親族とは長いこと会ってないよ,正月も自分の実家の両親とだけ会食w向こうの親族は私が夫を洗脳してると文句言ってる。確かにうちの夫、勉強ばかりしてた素直くんだから言いくるめるのちょろいわw+6
-2
-
301. 匿名 2025/01/10(金) 19:39:11
>>72痩せ型でスラッとしてる人の横には自分もそんな感じじゃないとちんちくりんとかデブだと目立つよw
+10
-3
-
302. 匿名 2025/01/10(金) 19:42:24
>>85あの人って本当に口が上手いよね
そんで人たらしで外ヅラが良い(外ヅラに関しては本人も自分で言っていた)
人の事深く見れない人はすぐに引っ掛かりそう
+8
-0
-
303. 匿名 2025/01/10(金) 19:51:16
愛車大事にしている走っていたけど
稼ぎも少ないのに車にお金使うところ+4
-0
-
304. 匿名 2025/01/10(金) 19:56:02
>>135その人にしか分からない魅力とか引き付けるものがあったんでしょ
一辺しか見ないでガタガタ他人が言うものでもないと思う。身内ならともかく。
+9
-1
-
305. 匿名 2025/01/10(金) 19:58:24
>>299
あなたのコミュニティのあなたの周りの女性はそういう人ばかりなんだろうね。+5
-0
-
306. 匿名 2025/01/10(金) 19:58:51
>>163
公務員だけどモラな男なら知ってる。+3
-0
-
307. 匿名 2025/01/10(金) 20:01:07
後悔まではいかないけど、夫とは同じ会社で夫が社長やっててW不倫からの再婚同士だけど、夫婦のことを女性管理職に逐一話してることかなぁ。不倫始める仲を取り持ってくれたのも仕事のことで色々便宜図ってくれたのもこの人だから頭上がんないんだけどねぇ。一緒にイジメしてた仲でもあるし結束力は強いし私も尊敬してる人だけどほんとに何でも知ってるからびっくりするw+3
-11
-
308. 匿名 2025/01/10(金) 20:03:50
脳筋のスポーツバカはやめときな。
DV予備軍のやつ多いよ。+6
-0
-
309. 匿名 2025/01/10(金) 20:04:13
>>1
のんびりなところ。
うちの父がせっかちだから旦那ののんびりマイペースなところが良かったけど、
結婚したら
起きない。動かない。風呂もトイレもながい。
のんびりすぎて腹立つ。
+12
-0
-
310. 匿名 2025/01/10(金) 20:08:18
>>256結局のろけたかっただけかよ
真剣に参加したのに、つまんないトピ。
+14
-6
-
311. 匿名 2025/01/10(金) 20:08:18
>>131
ブサ同士若しくは、一方がかなりのブサと結婚したなら子供の顔面レベルは想定できたこと+7
-0
-
312. 匿名 2025/01/10(金) 20:24:56
もっとしっかり見極めればよかった。
ん?と違和感を感じたら見て見ぬ振りせず
さっさと別れればよかった。(もうすぐ離婚)
実家はしっかり見ないといけないと思った(ゴミ屋敷)+5
-0
-
313. 匿名 2025/01/10(金) 20:25:15
>>28
旦那におんぶに抱っこが良かったのに残念だねwあなたが病気になったら旦那も同じこと思うよ。+6
-17
-
314. 匿名 2025/01/10(金) 20:27:51
結婚当初、旦那の周りの人から「〇〇(旦那の名前)のくせに可愛い奥さん捕まえたな」的な事をよく言われてて、その度に旦那は「でも性格が…」と答えていた
当時の私は「そういう事言うのやめて」としか言えなかった
今なら「お前なんて顔も性格も悪いだろが」とその場で言ってやるのに
結婚して10年経つけど、いまだにモヤモヤするし、この怨恨は一生消えない+3
-3
-
315. 匿名 2025/01/10(金) 20:30:26
>>30
私もです。
どんなに好きな人でも、楽しくデートしても、家に帰ると気楽でホッとしてた。
でも夫と付き合ってる時は離れるのが辛くて、何日も部屋にお泊りして、この人なら結婚してもやっていけると思った。
でも結婚したら、やっぱり一人の時間が無いと辛い。
専業主婦の時は夫が仕事に行ってる間に一人の時間があったけど、私も働きに出たらその時間が無い。
しかも夫は常に一緒にいたいタイプ。
同じアパートの別の部屋に住む位が丁度良い。+27
-2
-
316. 匿名 2025/01/10(金) 20:31:39
>>279
あなたは働いていますか?+0
-0
-
317. 匿名 2025/01/10(金) 20:32:19
>>21
友達に旦那が同じタイプでそれを逆手にとり出した
友人宅の手土産、義実家、親族の贈り物は自分がポイント溜めてる店で全部買う、ポイントが五万近く溜まったと喜んでる、家具も電化製品も自分好みの物、結婚二十年、家の中の物、献立、家族旅行の行き先、全部自分好みにしたと言ってる+16
-1
-
318. 匿名 2025/01/10(金) 20:43:27
>>2
うちは専業主婦になってもいいよと言われて結婚して、収入的には専業主婦で十分やっていける。
でも、夫は私の働き方を変えて収入がへったとたん、あからさまに見下してくるようになった。家事もほぼやらなくなった。元々は大学の同級生だったけど、どんどん収入の差はひらくし社会的な差はひらくしで、嫌気がさしている。
同じようなパターン、周りに多い。
+32
-1
-
319. 匿名 2025/01/10(金) 20:44:34
1階で義父母と一緒に食堂で働き、2階が住居の人と結婚した事。
付き合ってる時は「お金を貯めて自分のお店を開くから、結婚しても同居はしないし仕事も手伝わなくて良い」と言っていたのに。
結婚して1年過ぎたあたりから、ちょっとだけお店手伝って、お金貯めるために同居しよう。
詐欺だよ。
+4
-0
-
320. 匿名 2025/01/10(金) 20:44:52
>>314
うちの旦那も私の見た目を他所で褒められたとき、家ではヤバいですよーって言うらしいんだけど気にしてないよ。
そんな出来た嫁じゃあないし褒められて照れ隠しみたいなもんだと思ってる。
関西済みだからそう思えるのかな+2
-0
-
321. 匿名 2025/01/10(金) 20:45:06
>>59
友達と配偶者は全く違うでしょ
友達は一緒に生活しないし、その人との子供も産まないし、お互いのお金のことで悩むこともない
全くベクトルが違いすぎると思うんだが+28
-1
-
322. 匿名 2025/01/10(金) 20:47:38
海外転勤
その度に自分のキャリアが途絶えるの辛い。。+6
-0
-
323. 匿名 2025/01/10(金) 20:51:55
>>317
彼氏だけど、私もそのタイプ
旅行はもちろん、私の推しのライブまでついてきてくれて、ちゃんと楽しんでくれる
やれよって思うことも沢山あるし、言っちゃうことも多いけど、楽な部分も多い
行動力あるけど、私の興味ないところばかり行きたいって言われる方が私はしんどいから、まぁこれでいいかなと思う+14
-1
-
324. 匿名 2025/01/10(金) 20:59:21
>>70
子供が幼稚園に通い始めて暇になったからパート始めたけど、ポンコツすぎて辞めたいよ。働き始めてまだ2ヶ月だけど。笑
だけど辞めるって言いにくいから続けてる。
あまり出勤したくないし時給高いからたくさんシフト入ると扶養内に収まらなくなってしまうのに入れ入れ言われてそれも不快。+1
-1
-
325. 匿名 2025/01/10(金) 21:06:37
>>6
特に浮気性は絶対に治らないね+11
-2
-
326. 匿名 2025/01/10(金) 21:21:04
>>324
すぐ辞める人も意外と多いから大丈夫だと思うよ
+4
-0
-
327. 匿名 2025/01/10(金) 21:24:29
>>18
両実家が太いならいけるね+3
-0
-
328. 匿名 2025/01/10(金) 21:29:35
>>219
短時間パートって書いてるよ+1
-1
-
329. 匿名 2025/01/10(金) 21:37:14
>>31
既婚女性のほとんどがパートなのにね+6
-0
-
330. 匿名 2025/01/10(金) 21:39:15
顔と人柄と稼ぎの良さで結婚決めた
家事も育児もできる範囲で協力してくれる
ただ…いわゆるお勉強ができない系で頭が悪いんだ…
+3
-0
-
331. 匿名 2025/01/10(金) 22:00:39
義実家が貧乏過ぎてやばい。
結婚の挨拶に行った時、ボロボロのアパートで壁は煙草のヤニでまっ茶色、床のカーペットは何十年も使ってる汚ったないボロ切れ…貧乏だからエアコンも無い…。
家電だけがやけに新しくて、冷蔵庫とか電子レンジとかピカピカの最新型で義母が嬉しそうに夫(私の)君が買ってくれたのよーと言ってました…。
案の定結婚したらお金ないからとお金の催促、車検が払えないとか…見栄っ張りなので親戚のお年玉分までも払えないから現金頂戴と言ってくる始末…夫はそれなりに稼いで居るので 俺のお小遣いで出すからと言ってお小遣い全額渡してたり…。
貧乏の実家と結婚は絶対ダメ!+12
-0
-
332. 匿名 2025/01/10(金) 22:15:21
>>136
そう、下水に流しすぎなんだよ。+0
-0
-
333. 匿名 2025/01/10(金) 22:16:30
>>314
読んでるだけでも性格悪そうな印象を受けるし、旦那さんの言ってること当たってると思うよ+3
-1
-
334. 匿名 2025/01/10(金) 22:19:08
>>330
人柄が良く、稼ぎがあって家事育児協力的ならお勉強苦手でも全然良いや、私は。
むしろ裏山
うちは、そのパターンの稼ぎ悪い系だから子供作らんかった
でもまぁまぁ満足かなって思わないとしゃーない(笑)+1
-0
-
335. 匿名 2025/01/10(金) 22:25:01
>>10
義母が本当に嫌だ。
義両親は離婚してて夫の親権は義父だから義母と関わる事も少ないだろうと思ってたら事あるごとに夫が断っても口挟んできて夫婦のイベントにもアポ無しで突撃してきて本当に消えて欲しい。義母として何かしてくれたのならまだしも迷惑しかかけられてないし、(頼んでもないけど)自分に都合の悪い事は親権は義父だからと逃げるくせにうちの嫁扱いしてきてうんざり。夫がクッションになってくれても無理矢理突破してくる。自分で家庭ぶっ壊しておいて息子夫婦に異常な執着。義母が絡むとストレスでどうにかなりそう。+6
-0
-
336. 匿名 2025/01/10(金) 22:26:05
>>59
これから結婚する人には参考になるね😊+5
-2
-
337. 匿名 2025/01/10(金) 22:30:56
>>265
横
Siriみたい+10
-0
-
338. 匿名 2025/01/10(金) 22:31:52
モラハラやらDVをは引き寄せるのに
スピード結婚してしまった+3
-0
-
339. 匿名 2025/01/10(金) 22:42:44
旦那選び。
旦那自体も微妙だけど、それ以上に義実家が無責任かつ無計画故の貧乏でドン引き。
義実家は義父の親に家購入費用も子供2人の高等教育の学費も出してもらったのに、義父死亡時の遺産は貯蓄約700万円と賃貸に出している自身の田舎の実家の古屋(建物の名義は義父の母)。
↑の貯蓄も義父の親から贈与でもらったものらしく、義実家夫婦が築いた貯蓄はゼロ。
仮にも義父は30年近く大卒正社員で働いていたのに何故だろうと話を聞いていくと、転職先考えずに早期退職した後5年くらい夫婦揃って無職の期間があったことが発覚。
義父の残した古屋もまた厄介で、借主が出て行ったとしても解決しないと売りづらい理由のある土地に建っているうえ建物が義父母名義なので、めちゃくちゃ面倒。
今は幸いまだ義母が働いているけど、足が悪いのでそんなに長くは働けないだろうし、義妹が義実家にいるけど甘ったれで頼りなく、後々を考えると本当に憂鬱。
義母も義妹もルーズな性格かつ適当なため、相続手続きの司法書士への相談や古屋借主への賃貸主変更に関する契約書なんかも私が動きました。
「お金がない」と言いながらウォーターサーバー置いてたりと嗜好品やめないうえ、孫(私の子供)への対応(誕生日、クリスマス、お年玉等なし)も冷たいし、自分達の無計画さ故の貧乏なので、是が非でも我が家からの援助はしたくない。
そのため、旦那と旦那の個人資産以外からの金銭援助や貸付は一切しないと契約書を結ぶ予定です。+2
-0
-
340. 匿名 2025/01/10(金) 22:44:09
>>326
上司1人と気が合わないというか苦手なタイプで、他のスタッフは全員いい人だから迷っている…+1
-0
-
341. 匿名 2025/01/10(金) 22:48:53
>>13
イケメンだったら許せる+4
-2
-
342. 匿名 2025/01/10(金) 22:49:39
>>2
えーー?無職の専業主婦なんかになったら、ダンナの仕事がコケたり急死したりしたら、どうやって生活するの?自分1人ならまだしも、子供いて就活して働ける?それに離婚したくても生活出来ないから我慢するなんて、まっぴらごめんだわ。+12
-4
-
343. 匿名 2025/01/10(金) 22:55:00
>>2
パートでも仕事してるのは刺激があっていいと思うんだけど。体力がなさすぎて日々疲労困憊。休みの日は寝て、家事して終わってしまう。
体力のない女性は専業主婦のがぜったいいいよ。+28
-1
-
344. 匿名 2025/01/10(金) 22:57:52
>>227
横だけど、いやいやいや…男の方が認知歪んでる振れ幅がすごい人多いと思う。ズボラとかちょっと愚痴っぽいとかそういうレベルじゃなくて、普通に見えてある特定の分野だけ倫理的社会的にすごくズレてるとか。ジェンダー感がひどく古いとか。なんか周囲に甘やかされて肯定されて生きてきて自分を疑うことを知らないとか。ASDみあったりね。男性に多いのと、親のジェンダー感がズレてたりするともっと悲惨+6
-2
-
345. 匿名 2025/01/10(金) 23:00:02
やっぱり仕事は辞めたらいけない。子供が出来たタイミングで一時期専業主婦になって家事全部やってたら、仕事復活しても家事やってくれなくなった。+2
-0
-
346. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:40
>>330
逆に頭悪いのに稼げるって凄いね?建設系?+3
-0
-
347. 匿名 2025/01/10(金) 23:09:21
田舎に仕事がある人と結婚してそっちに住んだ事
性格が合うのが一番と思ってたからそうしたんだけど
今はまるで違う人になったし、少し無理して
お金ある人と結婚した方が後々よかったのかなと
感じてる
こっちだとパートも次がない感じ+1
-0
-
348. 匿名 2025/01/10(金) 23:09:43
>>9
プラス押しちゃったけど鼻クソなんて食べないよ!
+7
-0
-
349. 匿名 2025/01/10(金) 23:12:53
>>59
例えば?許せることと許せないことがない?+4
-1
-
350. 匿名 2025/01/10(金) 23:16:09
>>2
今まさにそう感じてる
子供が学校行ってる時はいいんだけど
長期休みだと、疲れる
しかも正月はなんか作ったり
実家帰ったり、でも正月休みなんてないし。
長期休みの時は仕事もダメダメだわ+6
-0
-
351. 匿名 2025/01/10(金) 23:19:10
>>93
時代じゃない?
今の公務員は今退職した公務員より
少ないと聞いてる+11
-0
-
352. 匿名 2025/01/10(金) 23:20:11
>>328
え。うん。そういう意味で書いたつもりだけど。+2
-0
-
353. 匿名 2025/01/10(金) 23:20:40
>>1
転職は家庭内の経済回らなくなるよねー、困ったもんやな…+4
-0
-
354. 匿名 2025/01/10(金) 23:26:09
>>207
介護が必要な状態になったら生活保護受けさせて家も引き払って施設に入所させたらいいよ
病院勤務してたけどお金も大した年金もない老人はこんな感じよ+8
-0
-
355. 匿名 2025/01/10(金) 23:27:19
>>236 >>277
よこ
絶対無理だね。田舎でジジババの手助けありでそれならそうなのかもだけど。
1馬力の1200だって
受験塾いかせるとかなら貯金300なんてできないよ。
※もちろん、文化的な生活をした上で、という前提でね。
+2
-0
-
356. 匿名 2025/01/10(金) 23:29:52
>>301
よこ
なぜ、似合うから隣に並べると言うセオリーを無視するのか+5
-3
-
357. 匿名 2025/01/10(金) 23:31:23
>>1
転職クセある人って浮気グセもあるけど夫婦仲大丈夫ならいいんじゃない?+3
-0
-
358. 匿名 2025/01/10(金) 23:32:38
>>17
え?
習い事とか趣味は?
私はそうやって外に出てるけど+8
-1
-
359. 匿名 2025/01/10(金) 23:46:31
>>10
遠方だから義実家に会って話をしたことが一度しか無く、新婚してから嫌なところばかり目についてしまい、新婚当初から後悔が始まってた。+7
-0
-
360. 匿名 2025/01/10(金) 23:47:36
>>59
横
分かります
友達と配偶者だと見えてくる物も違うって意見も分かるけど、そこまで深く関わる前の段階の言動でも女友達の方がストレス少なく過ごせる
旅行で女友達としばらく一緒にいてもストレスないけど、彼氏と一日遊ぶだけでストレス溜まる時ある
倫理的にアウトだと思う発言やキツイいじりを平気でするのは男性の方が多い、そうじゃない人もいるんだろうけど+28
-1
-
361. 匿名 2025/01/10(金) 23:49:20
>>199
現実は低収入共働きで、家事育児こっちてパターンが多いよ。旦那に優しくできなくなる。
旦那が高収入でも奥さんが好きで働いている家庭は違うだろうけど。+4
-0
-
362. 匿名 2025/01/10(金) 23:54:11
>>265
マジで全部当てはまっててうちの旦那のことかと思った!!
天気予報も見ないから、外に出てから「寒っ!(暑っ!)」とか言ってまた着替えに戻ったりするし、ゴミの日も覚えない、忘れ物しょっちゅう、言ったこと覚えてない…。
結婚して子供が生まれても何も変わらない。+7
-0
-
363. 匿名 2025/01/10(金) 23:56:11
>>11
羨ましい。
私昔からセックス苦手だから。
(抱きしめ合うだけなら安心して好き)
私にとったら満点すぎる夫。+24
-12
-
364. 匿名 2025/01/10(金) 23:57:37
>>11
私はレスで離婚しましたが、レス以外に共働き、家事育児こちらって環境で疲労やストレスが溜まるのに抜ける機会が無く、笑えなくなり離婚に至りました。
確かにレス以外満足なら離婚してないと思う。+21
-0
-
365. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:59
>>1
非正規嫁を捕まえた男よりは遥かにマシだと思ったほうがいいよ+3
-0
-
366. 匿名 2025/01/11(土) 00:14:38
>>2
そこそこ稼いでる身としては、料理得意で家事育児積極的な今の旦那と結婚してよかったよ。
病気とか子供理由以外で専業主婦もパート主婦も許してくれなさそうだが
ちなみに旦那1000万.私850万。確かに一馬力はやってやれないこともないけど厳しいライン上にいる。+4
-8
-
367. 匿名 2025/01/11(土) 00:18:53
>>1
華やかにしたり着飾らなくても綺麗だよと言われ続けた
うまいこと妊娠させられた
20代のバカ娘だったから当時は全て嬉しかったけど
全ては他に逃げて行かないようにする浮気対策
優しそうに見せたモラハラ体質で自分本位な人だった
私の方が稼いでたから財産狙いだと判明
洗脳系モラハラ
私も恋愛脳でアホだから終わってる
+6
-1
-
368. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:00
姉姉旦那弟の四人兄弟。
親戚がウジャラ。
ごめんなさいが言えない。
受け身すぎる。
職場がブラックで深夜帰宅休日出勤多い。
人の気持ちが想像できない。+4
-0
-
369. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:01
旦那はあまりおしゃべりではなくて面白みに欠ける人で、雑談が楽しくない。あとは完璧。結婚前、旦那ともう1人結婚を考えていた人がいたけどその人は会話はめちゃくちゃ楽しかったけど結婚となると難ありな人だった。後悔はしてないけど、ほんと一長一短だよね。+4
-0
-
370. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:39
>>95
名古屋市在住だけど450万子供1人で余裕で生活してるわ+2
-0
-
371. 匿名 2025/01/11(土) 00:21:30
>>367
しっかり稼げる能力があるんだからアホじゃないよ。しかも美人。完璧じゃん。いつでも逃げられるから大丈夫!+1
-0
-
372. 匿名 2025/01/11(土) 00:22:46
>>74
病気隠してどうしたいんだろう…+3
-1
-
373. 匿名 2025/01/11(土) 00:25:25
>>187
そのときは帰って近くにいなくてよかったと思うもんよ
なぜなら遠方だと色々な制度が利用できるから
+4
-0
-
374. 匿名 2025/01/11(土) 00:26:43
>>73
夫婦で助け合うもんだから、最初は大変でもまともな旦那と結婚していれば、余計なしがらみがかいからいい家族をつくれる+3
-0
-
375. 匿名 2025/01/11(土) 00:28:29
>>22
いや、近くにいてもしないひとはしないからねー
+5
-0
-
376. 匿名 2025/01/11(土) 00:31:25
性欲がなさすぎる
これ解決したらほぼ文句ないんだけどなぁ+4
-0
-
377. 匿名 2025/01/11(土) 00:35:03
>>2
働きたい、でも子育てと働くのバランスを取れにくいのが問題だよね
預けた子供になんかあったら、お迎えは大抵妻の役目で迷惑かけて肩身が狭い
小さい子どもだったらその頻度は嫌でも増えるし
しっかり働け、なんかあったら妻がフォローしろって、頭おかしいんか?としか思えないよ+9
-1
-
378. 匿名 2025/01/11(土) 00:36:22
>>313
病気が寛解してから籍を入れたから、諸々大変な事もあるだろうことは承知の上だったけどね笑
何事も身体が資本だなあというのを骨身に沁みてわかったし、今2人とも元気でいられることに感謝して過ごしていきたいと思う+5
-1
-
379. 匿名 2025/01/11(土) 00:39:14
>>40
心身ともに元に戻すのって時間もお金もかかる
結婚すると難しくなるけど、それでも自分を中心に考えるのって大事だと思う+4
-0
-
380. 匿名 2025/01/11(土) 00:43:36
>>20
私はこれが理由で結婚してない
結婚なんて契約結んだら孤独まっしぐらだと思う
だって人生は長い
結婚なんて子供生まれるまでがピーク
早まりたくない
これでアラフォーになって独身のままでも構わない
20さんみたいな気持ちにだけはなりたくない
一人なら自由+12
-2
-
381. 匿名 2025/01/11(土) 00:48:24
>>361
>>199
そもそもさ、低収入共働き家事育児自分なんて苦労するような相手とそこまでして別に結婚しなくても良くない?
私はそれが嫌だったから子ナシ専業希望の人と結婚したよ。+9
-0
-
382. 匿名 2025/01/11(土) 00:48:53
>>262
自分の中でイケメンと思ってるだけだと思う
キャーキャー言われるような男性でも無かろう
お金無い時点であまりモテないだろうし+5
-0
-
383. 匿名 2025/01/11(土) 00:51:51
>>256
たいした理由じゃなくて草
その条件で、プラスお金稼いでる男性も沢山いるよ
さては後悔してるね…お金は大事だよ+4
-2
-
384. 匿名 2025/01/11(土) 00:55:08
>>381
私は子供はほしかったから。そして結局旦那しか選択肢が無かったから。子なし希望してたら高条件かよっぽど好きじゃないと結婚してない。+3
-0
-
385. 匿名 2025/01/11(土) 01:16:38
>>38
私の父が転職繰り返したけど子供(私)が中学生くらいになると流石に落ち着いたよ+0
-0
-
386. 匿名 2025/01/11(土) 01:18:36
>>34
相続を待とう+4
-0
-
387. 匿名 2025/01/11(土) 01:31:16
>>50
あと子供の人数とかね+0
-0
-
388. 匿名 2025/01/11(土) 01:36:23
>>193
と思うじゃん?
でも男性って「風俗・キャバ・ギャンブル・暴力・浮気・同居」一切無かったら優良物件扱いだけど、女性は一つも無くて普通なんだよw
女性でホスト・女性用風俗行ったことない人はほとんどだけど男性はパートナーがいても…ねぇ。
+21
-2
-
389. 匿名 2025/01/11(土) 01:41:54
>>351
そうだよ、昔は残業すれはするほど青天井だったけど今制限されてるから。ホワイトといえばホワイトなんだろうけどね+3
-0
-
390. 匿名 2025/01/11(土) 01:42:36
>>259
そこまでいくとadhd・・・+10
-1
-
391. 匿名 2025/01/11(土) 01:46:46
>>61
馬鹿だから性欲で突き進むのみ。
デキ婚組は中絶歴あるやつばっか+1
-0
-
392. 匿名 2025/01/11(土) 01:47:19
>>2
うちは専業主婦OKで結婚したのに
「専業主婦って子供いるけど家庭にいる人の事でしょ?子供いない今は無理だよ」と言われてる。
結婚前によく話せとは聞いてたけど、こんなん想像できないよ?+10
-5
-
393. 匿名 2025/01/11(土) 01:51:09
>>114
若い時、一緒に生活する前は楽しくて魅力的に見えるんだよね…+7
-0
-
394. 匿名 2025/01/11(土) 02:07:28
>>1
私の転職の方が多い上に水商売10年やってたのにうちの旦那はよく私と結婚したなと思う
すんごい堅実な男で借金なしのホワイト、転職は3回目で天職みつけた。
見事な社畜
けど好きな職に付けて楽しそうよ
旦那の友達になんであんなの(私)と結婚した?って言われてそう
でも旦那さん何回も転職先があるのすごくない?雇う側からしたら転職歴多いと弾くところも多いはずなのに。
いい加減な年齢になると採用されなくなるから考えて転職してほしいね。ハラハラするでしょ+2
-0
-
395. 匿名 2025/01/11(土) 02:17:57
>>384
結局どうしても子供が欲しいほうの女が妥協までして結婚して苦労するしかなくなるんだよね。
リミットあるしね。+8
-1
-
396. 匿名 2025/01/11(土) 02:40:04
>>124
母親の行方不明はめずらしいね
だいたい旦那が離婚して逃げるよね+10
-0
-
397. 匿名 2025/01/11(土) 02:42:40
>>149
ひきこもりニートのDV?+1
-0
-
398. 匿名 2025/01/11(土) 02:45:01
>>4
後悔しなさそうな人がめちゃくちゃ後悔してる感がすごい+4
-0
-
399. 匿名 2025/01/11(土) 02:45:22
>>380
結婚してもしなくても、回避したところで
年取ってばあさんになるのは一緒だからね
+2
-0
-
400. 匿名 2025/01/11(土) 03:31:34
+0
-0
-
401. 匿名 2025/01/11(土) 03:55:56
>>70
30代までそれでいけてたんだけど40過ぎてからビックリする位派遣の面接落ちる様になった
これ以上落ちたらメンタル崩壊しそうだからコロナ以降は働いてない
専業主婦楽だけど暇すぎる+10
-1
-
402. 匿名 2025/01/11(土) 05:10:16
>>66
旦那さんの言葉や態度はモラハラに十分該当するのではないかと思いますが、そのような酷い言動がなかったとしても自由に使えるお金がなく、以前からの貯金を切り崩すなどして捻出というのはキツいですね…
とても頑張っていらっしゃるのに、気遣いも労いも会話もないなんて辛すぎる。+20
-0
-
403. 匿名 2025/01/11(土) 05:11:38
>>71
わかる。子供2人産んで6年間専業主婦だったけど、社会から取り残されてる感覚がずっとあって嫌だった。仕事はしたくないし誰とも関わり合いたくないけど、働かなかったら絶対認知症になるって思うから体が動くうちは死ぬまで細々と働き続けたいって今は思ってる。+9
-3
-
404. 匿名 2025/01/11(土) 05:56:53
+1
-0
-
405. 匿名 2025/01/11(土) 05:57:59
>>98
前者も妻が本当に好きなだけ馬鹿みたいに散財するタイプなら離婚になるよ。
賢い妻を選ぶだろうけどね+2
-0
-
406. 匿名 2025/01/11(土) 05:58:57
>>2
結婚時に余裕で専業主婦出来る人選ぶなら年上しか難しいよ、それが実家依存で親が甘いタイプか+5
-1
-
407. 匿名 2025/01/11(土) 06:15:25
友人関係制限されるのがしんどい。
趣味の特性上異性の友達が多いから良く思われないのは理解できるけど、LINEするのにすら嫌な顔されるのは正直嫌だ。自分はレスのくせに。+4
-0
-
408. 匿名 2025/01/11(土) 06:57:24
>>1
微妙に違う理由で転職してるかもだけど、
やっぱり本人が変わらないっていうのが大きいかも。
転職が多いのも考慮されての人事だったりね。
本人の性分だから、好きならそこは諦めるのも愛。+1
-0
-
409. 匿名 2025/01/11(土) 07:18:11
>>19
分かります!ウチもそう!
一緒にいてもつまらないから、老後子供が巣立った後毎日つまらないと思って暮らすのかと思ったら気が重い💦+9
-0
-
410. 匿名 2025/01/11(土) 07:30:28
>>62
恥ずかしくないよ。あなたが一家の大黒柱として、旦那さんは専業主婦みたいな感覚で家の仕事はしっかりして貰ったら良いとおもう!!
最近そんなご家庭ちょこちょこ聞くわ。
みんな男が外で働いて女が専業主婦なら何も言わないのに、むしろ褒められてるのに、男女反対だったら甲斐性無しとか散々な言われようだよね。
これで 家の仕事もあなたに押し付けるような男じゃどうしようもないけどさ。
+11
-0
-
411. 匿名 2025/01/11(土) 07:35:35
>>30
同じ、一人になる時間が欲しい
なのにコロナ禍からリモートワークになって、今もほぼ毎日家にいる
しかもリビングで仕事する
自分の時間がないし光熱費もあがったから、何度も出社してくれ!と頼んでるのに行かない
しかも色々話しかけてくる、けど何度も聞いた話しだよ…
定年後のこと考えると、もうダメかもしれん
切実に一人になりたい
ストレスのせいか蕁麻疹が治らないよ
+7
-0
-
412. 匿名 2025/01/11(土) 07:37:34
>>395
確かにそうだね。+2
-0
-
413. 匿名 2025/01/11(土) 08:24:33
>>46
女性の側が実家依存が多いけど、
意外と男性側もあるよね
うちもそうだけど、
おかげで、自分は義理実家には行ってないから、助かる+2
-1
-
414. 匿名 2025/01/11(土) 08:35:40
>>295
自分では気づかないけどおかしなところがあるかもしれないし
まわりが遠慮して言わないことをはっきり言ってくれる友達の感想は大事かもしれない+3
-0
-
415. 匿名 2025/01/11(土) 08:50:11
>>1
今は転職するの当たり前の時代。TOYOTAも終身雇用の時代は終わったとか言ってた気がする。転職して旦那さんの働く意欲があがるなら良いと思うけどな。+1
-3
-
416. 匿名 2025/01/11(土) 08:52:51
>>380
若いうちはいいよ
年取ったら旦那しか相手してくれないのに結婚しなかったら誰も相手してくれなくかるじゃん
男はジジイになっても若い子が好きなんだから+1
-1
-
417. 匿名 2025/01/11(土) 08:54:30
>>213
うちの旦那のことかと思った笑
2歳と手を繋いで歩くじゃなくて、普通に2歳の前を1人で歩いてる、、何回注意しても直らない+5
-1
-
418. 匿名 2025/01/11(土) 08:56:27
>>362
どこの旦那さんもそうなのでしょうか、、
うちも天気予報見ないから全部聞いてきます。笑
忘れ物もしょっちゅう、言った1分後には忘れるし、ちょっと障がいはあるかもしれないです。
多動はないけど注意欠陥かなー+3
-0
-
419. 匿名 2025/01/11(土) 09:20:44
自分が稼げばいいのでは?+2
-0
-
420. 匿名 2025/01/11(土) 09:24:22
>>355
確かに塾行ってたら無理だわ。地方ではあるけど、大手の塾が月6万とかで、いくらなんでも高すぎると思ってZ会にしてるよ。(月2万)
今の貯金はほとんど高校に上がった時の塾代と大学費用で消えると思ってる。+1
-0
-
421. 匿名 2025/01/11(土) 09:41:06
>>154
自己肯定感が低い?+3
-0
-
422. 匿名 2025/01/11(土) 09:44:56
>>70
自分で選択できるのが理想よね+4
-0
-
423. 匿名 2025/01/11(土) 09:49:18
>>66
うちも似たところがある
夫は何が不満なんだ!って心から思うんだろうね
あなたの自己満足のためにいるんじゃないんですけど
コメ主さん、みんなの言う通りそれはハラスメントだよ
あなたの人生大切にしてね+10
-0
-
424. 匿名 2025/01/11(土) 09:52:54
>>101
わかるー
オムツ替えとかの作業はなんとか頑張れても悩みを共有できないのつらくない?
病院連れて行った方がいいのかとか、お友達とのトラブルとか一人で考えて判断するの悲しくてしんどい+3
-0
-
425. 匿名 2025/01/11(土) 09:57:07
>>1
旦那実家の土地に住むこと。絶対嫌だった。
当時は仕方ないと思って結婚したけど、10数年経ってやっぱり嫌だ。早く死にたい。+2
-0
-
426. 匿名 2025/01/11(土) 09:58:58
>>257
私も東北に嫁ぎましたが、そろそろ限界です。離婚は考えてないので早く死にたいなぁと思ってしまいます。+1
-0
-
427. 匿名 2025/01/11(土) 10:01:25
繊細すぎる+1
-0
-
428. 匿名 2025/01/11(土) 10:05:34
>>59
嫌なところが1つもないはありえないんじゃないかな
それにそう思ったとしても結婚後に嫌なところが増えると思う
それより一長一短と捉えた方がいいんじゃないかな
うちの夫は高い物を買いたがるから節約好きな私からするとストレスが溜まるんだけど、家買うのも家電の買い替えも私は勇気がないから夫が前のめりでいてくれるの助かってる
自分の足りないところを持ってるとか、気が合う趣味があるとか、それも一長一短で良かったり悪かったりすると思うけど、相手の条件じゃなく自分の考え方を柔軟にした方が夫婦生活長く続くんじゃないかな
+2
-0
-
429. 匿名 2025/01/11(土) 10:11:32
>>43
子供は学んで成長するけど、オッサンは退化しかしないんだなぁって私も実感中
そういう人って、いざさせても適当にしかやんない。掃除とも雑だし、洗い物も大体汚れ残ってる。
だから「自分でやった方が早い」って言い聞かせることにして諦めたよ。+6
-0
-
430. 匿名 2025/01/11(土) 10:13:30
>>213
被害者ヅラしてるけど子供からしたらあなたも憎たらしいと思うよ+1
-0
-
431. 匿名 2025/01/11(土) 10:19:05
>>421
そうだろうね
そういう人ってリストラとか病気で入院とか障害者になるとか、そこまでではなくとも引退したら他の人と比べてもかなりメンタル悪化して自分を保てなさそうだね…自殺とかしちゃうんじゃないかと心配になるわ+1
-0
-
432. 匿名 2025/01/11(土) 10:23:37
>>424
専業だったけどそういう相談は関係なくのってくれてたけどな
そこは作業的なものとは別問題だから専業だからとか関係ないよね
しっかり話し合うべきだと思う+1
-3
-
433. 匿名 2025/01/11(土) 10:35:45
>>9
こういう事、言っておもしろいとかおもってるのかなあ+0
-0
-
434. 匿名 2025/01/11(土) 10:52:21
>>342
共働きしか選択しないより、どちらも選べれるくらい専業主婦になれない経済力の旦那より専業主婦になりたければなれるくらいの経済力ある人の方がいいって意味でしょ、なぜそんなズレた突っかかる言い方するんだか。+7
-0
-
435. 匿名 2025/01/11(土) 10:58:15
>>381
子ナシ専業希望で婚活てかなりハードル高そうだね
+2
-0
-
436. 匿名 2025/01/11(土) 10:58:26
母から自営業の人はやめときなさいと言われてたのに夫は自営業。手伝いとかは全くないけどローン組みにくいから一生賃貸でいいと。マイホームに憧れてる私は少し後悔してる。+0
-0
-
437. 匿名 2025/01/11(土) 11:06:32
>>93
うちの旦那も駆け出しの時は手取り15万行かないくらいだったらしいけど、勤続20年で出世して今年収900万行ったよ。何だかんだで公務員って仕事大変だけど給料もそれなりだよ。+1
-1
-
438. 匿名 2025/01/11(土) 11:21:59
>>66
それは悲しいね。専業主婦の奥さんに「いつも、美味しいご飯ありがとう」って感謝してくれる旦那さんもいるのにね。
お小遣いも無いのは嫌だね。そんな旦那さんならパートに出た方が楽かも?+9
-0
-
439. 匿名 2025/01/11(土) 11:33:11
>>380
すごい。
年取ってからもずっと多数の男性に相手にされる自信があるんだね。よほどの美人さんなんだろうな。+0
-0
-
440. 匿名 2025/01/11(土) 12:06:19
>>59
喫煙者
肥満
背が私より低い
結婚は出来ない+1
-2
-
441. 匿名 2025/01/11(土) 12:07:30
>>436
人任せだな。自分で稼げば?+0
-0
-
442. 匿名 2025/01/11(土) 12:26:12
>>273
わかる…
男性にありがちなのがプライドと自己評価の高さ
女には負けたくないのか、私が都会育ちなのとか学歴とかステイタスでだんだんとうっすら僻んでくる。
やばかった奴は「港区じゃなければ23区内出身でもみんな田舎もんでしょw」とか(ド田舎出身の男)
弁護士や医師免許は下らないとか東大生なんてどうせ仕事できない俺のが頭いい(その人は東大生なんて周りにいない底辺工業高卒の事務職)とか…
田舎出身、低学歴とかほどこれで疲れる・・・
+3
-0
-
443. 匿名 2025/01/11(土) 12:30:10
>>299
それは人それぞれなんじゃない?
よく親に反対される結婚は失敗しやすい…とかあるじゃん
信頼できる人生経験が多い人に会わせるのも悪くないと思う
交際人数少なくて素直すぎる子もいるからさ+1
-0
-
444. 匿名 2025/01/11(土) 12:38:38
>>127
YouTubeで見た30代の夫婦、10代の時に夫に一目惚れでできちゃった結婚って言ってたけど
30すぎて金髪、アクセサリーいっぱいつけてダメージデニム履いてる旦那なんて私絶対無理、、
いろんな人がいるんだなぁ+1
-0
-
445. 匿名 2025/01/11(土) 12:52:20
>>110
うちも同じ感じだけど、私パートしてる。楽しいし、人とのつながりや関わりが自分のためにすごく大事だと思ってるからパートは絶対やめない。+1
-3
-
446. 匿名 2025/01/11(土) 12:58:02
>>10
義父母が化石かっていうくらい古い考えの家で、私の実家の両親より10才は若いのに考え方が違いすぎてついていけない。
良いほうに古いならいいけど、完全にダメなほうに古い考えだからもう行かない。
ちなみに三兄弟の嫁誰も義父母宅に行ってない。+3
-0
-
447. 匿名 2025/01/11(土) 13:08:05
>>79
鬼二千匹だね👹歳の離れた弟は可愛がられただろうし、お察しするわ。+2
-0
-
448. 匿名 2025/01/11(土) 13:08:56
>>71
私も趣味とかでガンガン人と関わってくタイプじゃないから、会社辞めたらマジで社会性なくなるわ。友達もいるけど、毎週会うわけじゃないからね。毎日過ごす家族はまた別の枠だし。なんだかんだ他人との関わりが欲しくて働いてる人多いと思うよ。
+3
-0
-
449. 匿名 2025/01/11(土) 13:10:37
>>66
何かしら働けない理由があるとは思うんだけど、パートに出たらどうかな?
家庭以外にも居場所があるって大事だよ。
+3
-1
-
450. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:12
>>11
私セックス嫌いだから羨ましいわ+2
-1
-
451. 匿名 2025/01/11(土) 13:19:04
>>71
わかる
産休育休中は話す人が夫だけで、その間身内の不幸で夫が数日帰省したとき、誰とも会話しなくて夫が帰ってきたらうまく喋れなくてびっくりした
無理にでも人と関わらないとって思ったわ+3
-0
-
452. 匿名 2025/01/11(土) 13:29:27
>>224
いつも思うけど都内か田舎しか存在してないの何+1
-0
-
453. 匿名 2025/01/11(土) 13:33:58
>>365
なんだ男の主張か
嫁の収入充てにして期待している男性は大変だろうね+0
-0
-
454. 匿名 2025/01/11(土) 13:35:23
>>17
どっちも選べる環境っていうのが理想なんでしょうね
暇だったらパートでもすればいいし、イヤならしなくていい
働かないとやっていけないのとは、気持ちの面でも雲泥の差があるよ+3
-0
-
455. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:26
>>198
フルタイム正社員が最も多い?ほんと?+0
-1
-
456. 匿名 2025/01/11(土) 14:05:05
>>29
めちゃくちゃ分かる。
仲良くお喋りしたり、爆笑とかしてる夫婦見ると羨ましくなる。笑
結婚は長い会話とかいう言葉あるけど、本当そうだよね。+3
-0
-
457. 匿名 2025/01/11(土) 14:24:10
>>456
一緒に美術館行って語り合ってる中年の夫婦見て
羨ましくなっちゃったよ
夫と美術館行っても夫は興味もないし
話もはずまないし
1人で行った方が楽しい+3
-0
-
458. 匿名 2025/01/11(土) 14:31:48
>>335
うちの義母と義父が逆だけど同じ状況。
とっくの昔に離婚したのに息子(私の旦那)が結婚して孫ができると、息子と嫁と元夫と関わろうとしてくる。
離婚してもダラダラ関わってくるなら最初から籍抜かなきゃいいのに。ほんとウザい+0
-0
-
459. 匿名 2025/01/11(土) 14:32:46
>>152
私もそれで別れたわ
転職繰り返す奴って、給料安いよね
中小企業しか勤められないし昇給もわずかだもの+1
-0
-
460. 匿名 2025/01/11(土) 20:47:19
>>19
うちも。
真面目なことはいいんだけどさ、よその旦那さんのコミュ力とか旦那以外の男性の話が楽しかったりするとやっぱり楽しいなーって思うよー。
外食しても8割無言だよ。+3
-0
-
461. 匿名 2025/01/12(日) 01:36:00
>>59
女性の友達と一緒に生活してないから当たり前じゃない?一緒に365日住んでみたら合わない嫌なところ沢山でてくるよ。
しかも恋愛感情がお互いないわけだから余計にシビアに許せなくなるよ、一回結婚生活してるのになぜそんな想像力さえ無いのか謎なんだけど+0
-0
-
462. 匿名 2025/01/12(日) 01:40:53
>>273
(男性のほうが寛容という掃除するラインが低い)とかもあるんだけど)まずここからして共感できないわ。それこそ人それぞれだし男性で凄い掃除、洗濯大好きでハウスキーパーか?ってくらい細かいくらいの人もいるよ、私の友人の家庭も旦那さんの方がめちゃくちゃ綺麗好きだよ?うちもそうだしそんな家庭普通にある。
まず自分が知ってる狭い範囲で男性はこうだって思い込みすぎなんだよ+1
-0
-
463. 匿名 2025/01/12(日) 02:27:55
>>13
向こうだって自分より身長がでかい女で我慢してて小柄な可愛い子が良かったかもしれないのに+2
-0
-
464. 匿名 2025/01/12(日) 08:36:06
>>463
チビ男と結婚して本当にそれは思いました!
やはり、男〉女の大きさで結婚した方がお互いのためだし、平均身長は13cm差があるんだから相手は見つかるし自然に逆らってるのを感じる+1
-1
-
465. 匿名 2025/01/12(日) 14:53:23
>>357
浮気癖は安定した人の方が多い+0
-0
-
466. 匿名 2025/01/13(月) 04:45:50
>>457
私は美術館興味ないしちっとも面白くないけど旦那に付き合う
1人で行ってくれたら良いのに、と思う
うまくいかないものですね笑+0
-0
-
467. 匿名 2025/01/13(月) 06:32:47
>>9
ハナクソ食べる等の異食は確か自閉症の症状だったような…+0
-1
-
468. 匿名 2025/01/13(月) 06:47:26
>>79
うちはそこに妹までいる
年は私より上だけど
姉たちより妹のデリカシーのなさに新婚当時メンタルやられたよー
末っ子気質で兄ちゃん兄ちゃんってマジうざい系
姉妹特に妹がいる男は選ばない方がいいよ+0
-0
-
469. 匿名 2025/01/14(火) 21:16:55
>>93
いま公務員ですら給料低いよ。
公務員だけに限らないけど、人口減とIT化でこの先どうなるかも怪しい。
昔みたいに退職金何千万とか貰えなくなると思う。+0
-0
-
470. 匿名 2025/02/04(火) 11:51:07
ブサイクと結婚したこと。性格よくても顔を見るたびに無理になる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する