ガールズちゃんねる

パート辞めてから次を探す?辞めないで探す?

112コメント2025/01/14(火) 16:25

  • 1. 匿名 2025/01/09(木) 23:03:50 

    皆さんは、どっちですか?
    私は働きながら次を探して受かったら辞めようと思っていますが、辞める日等調整しないとならないのがネックだなと思っています。
    パート辞めてから次を探す?辞めないで探す?

    +66

    -1

  • 2. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:20 

    とりあえずやめてタイミーで食いつなぐ

    +60

    -13

  • 3. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:22 

    >>1
    状況による。旦那さんに養ってもらってるなら、辞めてからゆっくり探す

    +177

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:25 

    辞めないで探す

    +19

    -5

  • 5. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:26 

    のんびりしたいから辞めてから探す

    +116

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:53 

    パート辞めてから次を探す?辞めないで探す?

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:59 

    辞めて家で仁王立ちして腕組んでオファーを待つ

    +8

    -17

  • 8. 匿名 2025/01/09(木) 23:05:54 

    いつも辞めてから次を探す。
    今の会社と次の会社の日程の調整が面倒に感じるから。

    +194

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/09(木) 23:06:02 

    やめてから探す
    でも今の職場には「新しい仕事が決まった」って言う
    そうじゃないと新しい仕事が決まるまでは働いてって言われるから…

    +141

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/09(木) 23:06:30 

    辞めないで探すと面接行くの億劫だよね
    あと、受かったら最短で何日で辞められるんだろう?

    +106

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/09(木) 23:06:45 

    辞めないで探します

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/09(木) 23:07:52 

    日程とか、今の職場に言わないように探したりは混乱するから辞めてから。
    同時にうまくできる人ってすごい。

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/09(木) 23:07:56 

    >>1
    パートだけど有休消化できた

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/09(木) 23:08:15 

    >>1
    面接で今働いてるけど受かったら辞めるって言うの?
    採用されづらそう

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2025/01/09(木) 23:08:43 

    辞めはしないよ。

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/09(木) 23:08:55 

    パート辞めてから次を探す?辞めないで探す?

    +0

    -16

  • 17. 匿名 2025/01/09(木) 23:09:05 

    理想は辞めないで探して、新しいところが決まってから辞める
    が、現実は大体先に辞めてしまう
    もう無理!と思ってから続けるのが苦痛

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/09(木) 23:09:31 

    状況によるだろ

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/09(木) 23:09:38 

    >>10
    アルバイトパートなら運がよければ月末とか?遅くとも1ヶ月前に伝えて退職が多い気がする。
    正社員は(ブラック以外)すぐ辞めるのは難しいよね。

    +10

    -4

  • 20. 匿名 2025/01/09(木) 23:09:39 

    やめないで探してしばらくダブルワークして良いタイミングでやめた

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/09(木) 23:09:46 

    >>1
    1ヶ月くらいぐーたらしたいから、やめてから探す~!!

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/09(木) 23:10:02 

    辞めないで探す
    すぐに見つかるとは限らないから

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/09(木) 23:10:07 

    >>1
    働きながらが精神的余裕あって良い
    皆んなどれくらいで変えてる??
    変な人とペアにされてるから一年で辞めようと思うけど早いかな??

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/09(木) 23:10:08 

    >>14
    辞めるつもりでいます、って言うよ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/09(木) 23:10:10 

    今よりいい待遇のところで働けるのが確定してから辞めたいから、まず探して決まったらやめる
    っていうのを今後やりたい

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/09(木) 23:10:54 

    >>10
    仕事しながら面接したりのろうが疲れない?調整だったり、気が抜けなくてしんどい
    やっとやめれるのに次の開始がもう決まってるってのも

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/09(木) 23:11:43 

    在職中も探してるけど結局働き始めるのが辞めてから数ヶ月は経ってるから、いつも面接で「空白期間は何してたの?」って聞かれて困る

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/09(木) 23:12:23 

    扶養されてるならやめてから探す

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/09(木) 23:12:53 

    >>2
    都会の話だね

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/09(木) 23:12:54 

    働きながら探すの結構しんどいから、その時の自分の体調による。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/09(木) 23:13:17 

    辞める理由が嫌いなやつがいる場合はすぐ辞める

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/09(木) 23:13:17 

    一年契約だったら一年終わるまで辞められないよね?そこはクリア?

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2025/01/09(木) 23:13:42 

    >>1
    我慢できない職場なら辞めるって言ってから探す
    辞めるって話したらスッキリして新しくパート探すの頑張るしね

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/09(木) 23:14:09 

    >>8
    「いつも」って。。
    何回転職したの?

    +2

    -17

  • 35. 匿名 2025/01/09(木) 23:14:49 

    >>26
    仕事しながら探した方が余裕を持てるから良いパート先を探せそうとは思う

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/09(木) 23:16:04 

    >>10
    私辞めないで探したよ
    有給全部使った

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/09(木) 23:16:12 

    みなさん、何歳ですか?
    やっぱりアラフィフになると次探すの厳しいですね😭

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/09(木) 23:16:19 

    >>14
    社員だと普通じゃない?パートがどうかは知らんけど。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:03 

    >>3
    パートしてるのに養って「貰ってる」立場なんだ ツラ

    +4

    -17

  • 40. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:19 

    仕事しながらの方が良さげな仕事を見つけることが多いけど、タイミング逃したり今の仕事のままで良いかなと思ったりして、辞めたいのに結局ダラダラ続けてる

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:45 

    >>2
    タイミーって意外と資格いたり、セブンならセブンで働いた経験必須とか多くて諦めた。それなら近所のどこかでバイトしてた方がいい

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:47 

    >>35
    価値観だろうね。
    仕事しながらのほうが余裕あるという概念がそもそも私にはないな。やめたい仕事=余裕がないからやめたいんだろうし。
    お金の余裕が多少あっても、体力やメンタルの余裕ないときの選択はわたしはミスしがち。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/09(木) 23:19:01 

    >>39
    うん、普通に考えてパート代だけで生活出来ないでしょ?

    +29

    -6

  • 44. 匿名 2025/01/09(木) 23:20:37 

    辞めないで探すよ〜。空くの嫌だから。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/09(木) 23:21:02 

    辞めてからゆっくり探そうと思って、もう2年になる。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/09(木) 23:21:35 

    体調崩したから、まず辞めた。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/09(木) 23:21:40 

    うちの店は40日後のシフトまで作るから途中で辞めるなんて難しい。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/09(木) 23:21:54 

    >>42
    そうそう余裕があるから、今の仕事のままで良いかなと思ったりするけど、たまに凄く辞めたくなる時があってそういう時に仕事を探してる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/09(木) 23:22:18 

    まさに今それで葛藤してる
    本当に無理で1回辞めたいって言ったけどはぐらかされてズルズルやってる
    次決めてから辞めたいけど適当に決めたく無いし何も決まってないと焦りがすごいし

    早く辞めたいけど考えが堂々巡り 苦しい

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/09(木) 23:22:52 

    >>43
    横 パートしてる理由よらん?
    うちは養ってもらってるとは思わないわ。
    旦那の希望(子供の環境)をかなえるためにパートってのもあるし。

    +9

    -9

  • 51. 匿名 2025/01/09(木) 23:23:15 

    今まさに辞めてから探し中

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/09(木) 23:24:09 

    辞めようと思ってるうちに時給上がって辞めなくて良かった

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/09(木) 23:25:13 

    >>48
    あとは、単純にやめて一旦ゆっくりしたいってのが大きいかな。笑
    パートみたいだしね。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/09(木) 23:26:13 

    >>50
    自分がそう思ってるならそれでいいんじゃないの?
    どう思うかは別に自由だと思う。決められてるわけでもないし。

    +15

    -5

  • 55. 匿名 2025/01/09(木) 23:28:31 

    接触禁止令だされたんだから

    もうクビだよぉーーー

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/09(木) 23:28:40 

    >>39
    私も養ってもらってると思ってるよ
    生活費ほとんど全部出してもらってるしパートとは稼ぎがぜんぜん違うし

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/09(木) 23:29:11 

    >>1
    別にお金に困ってないし専業が嫌いでもないし夫も何も言わないから辞めたくなったらすぐ辞めるよ
    いつも元気で笑っていたいしくだらないストレスを溜めたく無い
    また次働きたくなったら探すまで

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/09(木) 23:29:30 

    >>19
    法律上では2週間前でいいんだよ。
    1ヶ月前以上から言っておけばスムーズに退職はできるけどね。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/09(木) 23:32:55 

    とりあえずダブルワークして、新しいところでちゃんとやっていけそうってわかってから辞める。
    やってみて無理って思う所結構あるから。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/09(木) 23:35:31 

    >>59
    その手があったか

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/09(木) 23:35:52 

    >>50
    横だけど、うちもそう
    養ってやってるなんて旦那も思ってない
    だって私がパートじゃなきゃ旦那にも子どもの行事とか急な早退とか欠席とか諸々対応してもらわないと無理だもん
    旦那がやれない事を私が補ってるって思ってくれてる
    あくまで役割分担だよ

    +14

    -7

  • 62. 匿名 2025/01/09(木) 23:36:23 

    辞めないで探したんだけど新しい職場の研修と前の職場のシフト、資格試験が被ってしまい2週間休みなしだった
    子供が小学生で夫単身赴任だしで頼れる人もいなくてキツかった
    資格試験は追い込みは全く勉強できなかったけどギリ受かった

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/09(木) 23:41:31 

    >>37
    38歳
    職場にアラフィフの方いたけどみんな次決めてから辞めて行った
    子供がもう大きいから土日も働くところに転職した方が多かった

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/09(木) 23:43:42 

    次が決まってから辞めました。
    面接に行くのに半休とって、スーツ持参で現職場に出勤し、駅のトイレで着替えて次の所の面接に行く、というのを何度かやりました。
    現職場が緩いオフィスカジュアルだったのでスーツなんぞ着ていったら不審に思われるから。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/09(木) 23:45:07 

    面接時、そのうち正社員にしてくれるというのでパートやってたけど、半年以上たっても何の動きもないのでさっさと他社の中途採用の面接を受けて社員に採用された。
    そういうわけで今月いっぱいで辞めますと言ったら正社員にしてあげると言ったじゃないと言われたけど、その時だけ。
    あとは全部辞めてから次に行ってるけど、辞めるつもりがなくても常に気になるとこは募集がないか注意もしてる。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/09(木) 23:46:05 

    勤務してる商業施設が再開発で来年閉館するけど次の仕事は今年中に見つけてやめるか閉館後に見つけるか悩み中

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/09(木) 23:47:47 

    みんな次決まったらなんて言って辞めてる?
    正直に転職先決まったらから辞めますって感じ?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/09(木) 23:50:43 

    無職で面接行くより無職じゃない状態で受けた方が受かる確率30%上がるってきいた

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/09(木) 23:58:24 

    >>39
    パート代は生活費に使わないからな〜

    +14

    -3

  • 70. 匿名 2025/01/10(金) 00:01:28 

    パートなら雇用保険入ってないのかな?
    身の回りが忙しい期間は無職になって給付金貰いながら仕事探す。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/10(金) 00:09:40 

    >>1
    理想はそれなんだけど、多くの会社は「すぐ入れる人」を求めてるので
    開始日指定だと落とされがちなんだよねえ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/10(金) 00:16:22 

    >>1
    最低でも1ヶ月いないといけないから、せっかくいいの見付けても見送らないと駄目なのが。見付けたとこが1ヶ月まってくれるわけもないし。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/10(金) 00:18:17 

    辞めずに探してたけど、辞めちゃった。
    ただいま求職中です。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/10(金) 00:24:19 

    いつもは夫の転勤で辞めてたから、辞めてから少しのんびりして新しい職場を探していたけど、今初めて転職(パート)を考えていて決まってから辞めるつもり。

    月半分からフルタイムに移行したいけど、シフト制だと条件に合うかわからないから話を聞いてから辞めようかなと。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/10(金) 00:37:52 

    受かってから辞めるまで1ヶ月ちょっとあったんだけど、そんなに待てないと言われて採用取り消しされた………。
    ショック。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/10(金) 00:39:22 

    >>37
    事務系は厳しいかもしれないけれど接客業(商品を説明して購入まで促す販売促進)とか婦人服(正装系)の販売員だと45〜50前後の人でも採用率高くなるよ。
    あとは60代マダム達も派遣で期間限定の販売の仕事していたり単発で入った物産展で働いている人いたからいける。妥協が入ってくるけれど寄与できるのは生きる糧にもなるし自信持てるようになるよね。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/10(金) 00:41:01 

    探し始めるのは辞める前からかな。実際に動くのは辞めてからかも。パートだし家計支えてる訳ではないから。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/10(金) 01:07:41 

    前に採用担当してたけどパートさんの場合すぐきてくれる人優先で、前職辞めてない人は予報の人でないと待たないかな

    社員なら待つけど

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/10(金) 01:12:33 

    >>57
    そういう人ってそもそも採用されづらいよ
    すぐ辞めそうな人は取らないから

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2025/01/10(金) 01:20:18 

    >>1
    私は辞める日を決めて転職活動します。
    だから辞めたら休まず次に行く感じです。
    失業保険もらったことない…
    なんとなく仕事しないのが不安で。
    今の仕事も、働いた後 電車に乗って面接に行ってました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/10(金) 01:30:34 

    >>59
    新しいところは最初シフト少なめで徐々に増やす感じですか?
    切り替えが難しそうで。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/10(金) 04:39:47 

    退職してから探す。
    正社員じゃなくて主婦のパートだから、
    休んでも家計に影響出るわけでもないので、
    退職して2週間~1ヶ月休んでから探すな。
    ちょっとのんびりしたい。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/10(金) 04:40:50 

    辞めないで探したかったけど、辞めたい理由がサービス勤務やサービス残業、最低賃金以下だったからお金も貯まらず探す時間と体力も無くて、結局辞めてから探した。
    すぐに次の仕事見つからなくて経済的にも精神的にも追い詰められたけど、見つかった後はもっと早く辞めれば良かったと後悔した。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/10(金) 05:15:18 

    >>7
    宗教の二人組おばさんしか来ねえw

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/10(金) 05:50:09 

    ウーバーイーツの宅配とかで繋ぐとか

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/10(金) 07:13:27 

    >>1

    去年、短期の派遣で入ったところに仕事できない上パワハラしてくるとんでもないお局がいたから契約期間半ばで辞めちゃった。月半ばでもう出勤しませんって言って規定で月末までは契約期間があったんだけど、その間に次のアルバイトを決めて翌月から働き始めたよ。次の職場はいいところでよかった!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/10(金) 07:23:30 

    探しながら、決まったら辞める。
    新しい会社も、今勤めてる所の退社を待ってくれないような人事に切羽詰まったところはろくな会社じゃない。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/10(金) 07:43:53 

    辞めてから。
    のんびり考える。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/10(金) 08:12:30 

    1ヶ月前に言うよね
    その間に探して見つかったらすぐ繋げる
    見つからなかったら退職してからゆっくり探す
    前者しか経験ないからなんとも言えない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/10(金) 08:14:59 

    休みに面接行って今のところは
    今月いっぱいでやめるので来月から
    出勤できますって面接で言うけど
    大概受かる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/10(金) 08:53:43 

    >>1
    そう思って働いてるけど次が決まらない
    求人自体少ないから辞めると何ヶ月も収入0になりそう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/10(金) 08:59:46 

    >>1
    辞める理由によるけど、私は辞めますって言って約1か月はあるから、その間に探す!給料ない月が嫌だから、間はあけない!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/10(金) 09:09:43 

    >>68
    それは会社によるでしょ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/10(金) 09:56:26 

    やめると決めてから探し出す
    決まらないままやめるかもしれないしやめる前に決まるかもしれない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/10(金) 10:03:16 

    >>39
    パート代は好きに使ってるから

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/10(金) 10:45:29 

    >>14
    採用されるときは向こうが「いつから来られますか?いま就業中ということは2〜3週間後くらいからで大丈夫ですか?」って気を使ってくれるよ
    不採用のときはいつから来れるかなど聞かれない

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/10(金) 11:17:35 

    辞めてからまた探すけど、しばらくは時間に追われたくないから、働かない、次かなり慎重にすべての条件を吟味してからするつもり、

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/10(金) 12:34:03 

    辞めずに探して繋いできたけど今回ばかりは前職場の嫌さストレスと新しい職場へのストレスで帯状疱疹になった お金考えたら繋いで仕事できるのがいいけど、一回リセットして次に行けたら1番いい

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/10(金) 12:50:06 

    次の行き先見つけてから辞めればいいんだろうけど辛すぎて辞めた
    そんなの考えてる余裕ない

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/10(金) 13:12:46 

    辞めてから探すだろうけど
    求人は見ておく

    でも辞めるまでの空気が苦手で
    辞めるって言い出せない

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/10(金) 13:14:25 

    >>68
    そうなの?すぐ働ける人が欲しい場合もあると思う

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/10(金) 13:17:42 

    >>9
    どこに決まったの?って聞いてくる人いたら?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/10(金) 13:22:59 

    >>38
    社員だと待ってくれそうだけど
    パートってそんな先まで待ってくれるのかな?
    すぐやめれるの?
    別に引き継ぎみたいなないのかなパートは。
    新しい人入ってからやめてって決まりとか。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/10(金) 14:33:51 

    今まさしくパートで転職活動中。
    現職の収入があることと、まだ退職までに時間があるから、じっくり選んでる。内定断ることもあるよ。
    でも逆に勤務開始日が先すぎて、断れることもある。

    私は無職だと焦って決めちゃうから、現職で働きながら転職活動する方が向いてる。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/10(金) 18:07:25 

    >>102
    前からやりたかった〇〇系の仕事です
    と、ぼやかして言う
    具体的な社名や職種などは言わないよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/10(金) 19:50:44 

    >>103
    パートで辞める前から転職活動してて働きながら求職中のこと伝えた上できちんと手順をふんで退職したいので早くて1ヶ月、遅くて2ヶ月かかるってこと伝えたけど合格しました。
    逆にきちんとしてるとプラスに考えてくれたようです。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/10(金) 21:06:14 

    >>1
    パートならしっかりやめてから次探すよ
    自分の稼いだお金ががっつり生活費になるんであれば働いてない期間が心配ではあるけど、そうじゃないならやめてから探す
    やめる時期とかで妙に引き留められたりとかしてもめんどくさいじゃん

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/10(金) 23:28:47 

    >>1
    探さないでになっちゃう。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 10:25:54 

    >>37
    アラフィフ。1月末退職。
    今有給消化中です。
    次も全然決めてませんし、年齢の壁も
    だいぶのしかかってくるのは承知で
    辞めました。

    正社員に疲れたので、老後までは
    気楽にパートしようと思ってます。

    若い頃は、こんな仕事は嫌だとか変にこだわってましたが、
    アラフィフになった今では
    なんでもしてみようかなって逆に
    思えるようになりました。
    雇って貰えるだけ有難いって気持ちに
    なってます。

    雇ってもらえるかも、今から不安ですが
    お互い頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 13:30:41 

    >>100
    ただのパートなのに、
    それだと嫌でも定年まで辞められない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/12(日) 14:42:36 

    パート始めたばかりだけど予想より疲れて長く続けられないから早めに次決めて辞めたいけど言い出しにくいね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/14(火) 16:25:57 

    今まさにその状況です。コールセンター勤務。休みの融通効くから働きながら次のところ今探してます。
    本当は自分の性格的に辞めてからじゃないと本腰入らないんだけど次見つからないのも余裕なくなるから決まってから辞めるつもり。1ヶ月前にって言われてるけど皆大体2週間前迄に伝えて有給消化で辞めてってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード