ガールズちゃんねる

旦那の手料理の方が美味くてツラい

190コメント2025/01/13(月) 05:36

  • 1. 匿名 2025/01/09(木) 22:16:38 

    主31歳、旦那37歳、結婚2年目です。
    旦那がお休みの日などに手料理を作ってくれるのですが、私の手料理より遥かに美味しくツラいです。
    旦那は特に文句なく食べてくれますが、そんなに得意じゃない手料理を食べてくれるのも、そして調理師でもない旦那の方が美味しいのも中々複雑で。
    考えすぎなんでしょうか。同じような経験ありますか。

    +27

    -79

  • 2. 匿名 2025/01/09(木) 22:17:00 

    ないです

    +35

    -0

  • 3. 匿名 2025/01/09(木) 22:17:05 

    サイコーやん

    +439

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/09(木) 22:17:24 

    ノロケ?

    +147

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/09(木) 22:17:34 

    そんなことより、明日のちいかわは感動フィナーレだよ

    +17

    -15

  • 6. 匿名 2025/01/09(木) 22:17:38 

    塩を加えるとしょっぱくなる
    砂糖を加えると甘くなる
    そいうこと

    +8

    -10

  • 7. 匿名 2025/01/09(木) 22:17:49 

    主の料理も美味しいよ、多分

    +91

    -6

  • 8. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:00 

    旦那の手料理の方が美味くてツラい

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:06 

    料理とか家事全般極めたら男には勝てないと思うよ。

    +38

    -20

  • 10. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:08 

    辛いと思わないで、旦那の料理が美味しくて幸せ♡でいいじゃん
    ポジティブ変換よ

    +163

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:18 

    適材適所だよ
    あなたはおいしく食べる事に全振りしたらいい

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:18 

    >>1
    旦那のほうが手料理歴長いんじゃないの?
    しゃーない!

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:26 

    それ無意識に男性の方が料理が下手って見下してるからだよね

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:37 

    たぶん愛する旦那さんの料理だから人一倍美味しく感じるんだろうな
    仲が良くていいじゃないですか

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:44 

    旦那の手料理の方が美味くてツラい

    +5

    -15

  • 16. 匿名 2025/01/09(木) 22:18:59 

    6歳差あるなら6年後に上手くなればいいんじゃない

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:00 

    いいことじゃん
    できないより絶対にいいわ

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:05 

    料理下手な人は大体説明書とかちゃんと読まない人
    レシピ通りにやってたら不味くなるはずがないし、レシピはちゃんと見てても雑にやるのと丁寧にやるので変わってくることがあるからね
    もやしのヒゲ根は取った方が口当たりが良いから丁寧な人は取るけど、めんどくせー!って人は取らないでしょ
    そういう差が全ての工程において出てくる

    +6

    -16

  • 19. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:18 

    たまにしか作らないからってのもない?
    毎日料理がんばってる方がすごいと思うよ

    +29

    -6

  • 20. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:23 

    なんでこんな女養ってるんだろうって思われてなければいいけど

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:23 

    >>1
    自虐風自慢やめーや

    +25

    -5

  • 22. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:23 

    のろけにしか聞こえない

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:34 

    旦那の手料理の方が美味くてツラい

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:47 

    良いなぁ。それなら毎日の食事の準備もお願いしたいよ私なら。
    作ってもらえるなら片付けはなんぼでもやります!

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:57 

    うちもだよ!
    でも気にしない
    褒めて作ってもらう
    洗い物は私がする

    私が料理の時は旦那が洗う

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/09(木) 22:19:59 

    どちらの方がいい?

    料理好きの男 プラス
    料理作らない男 マイナス

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:04 

    >>5
    そんなことよりって言葉にも限度がある笑

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:06 

    旦那に教えてもらったらいいじゃん

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:09 

    愛があればそれでよし
    旦那の手料理の方が美味くてツラい

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:13 

    >>1
    教えてもらって一緒に料理したら?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:15 

    >>1
    >そんなに得意じゃない手料理を食べてくれるのも、そして調理師でもない旦那の方が美味しいのも中々複雑で。

    意味がわからない
    主が下手くそなのを棚に上げて何言ってんだ

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:26 

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:31 

    旦那可哀想
    離婚してあげて

    +2

    -10

  • 34. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:46 

    >>1
    情けなさを感じてしまうよねそれは

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:56 

    出来る人は何でも出来る。うちも料理の腕も家事も学歴も収入も家柄も運動神経も顔の良さも全部夫が上。世間的S級。そんな男に好かれてる自分ラッキー!とおもって敬って労って過ごしたらいい…。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/09(木) 22:21:03 

    >>9
    シェフもマスターも親方も男ばかり

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/09(木) 22:21:24  ID:zuhqHQPvOa 

    私の料理は日々の作業だから、美味しさより効率重視。食べれればOK!

    夫はたまに料理するからか、丁寧に作る。なので、焼きそばすらもちもちで美味しい。カレーも美味しい。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/09(木) 22:21:40 

    専業でもないんでしょ
    だったらそこまでコンプレックス感じないよね

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/09(木) 22:21:41 

    >>1
    味より手間だなあ
    作ってくれることがありがたい

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/09(木) 22:21:55 

    >>1
    たまに作る料理が数少ない得意料理なだけかもよ。
    うちの旦那も一人暮らし長かったから、私より美味しく作れる料理が何品かあって、休みの日はそれ作ってくれる。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/09(木) 22:21:58 

    >>1
    夫に習ってみるか
    こっそり驚かせたいなら料理教室通うとかしてみたら?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/09(木) 22:21:59 

    うちもそうだよ!タダで美味い飯食えてサイコー!!!!!!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/09(木) 22:22:34 

    ツライ→幸せ!!
    と思えるようになれ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/09(木) 22:22:47 

    ダンナのほうが上手だし上達したがってるからいつも作ってる
    値引き品も厳選してしっかり使ってるよ
    最近は器にもこだわり始めたけど、お気に入りみたいで洗い物も片付けもしてる
    居酒屋気分ですよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/09(木) 22:22:49 

    「私より美味いじゃん!最高~!幸せー」って言って食べたらダメなん?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/09(木) 22:22:56 

    >>1
    インスタントラーメンすら自分で作らないうちの旦那のほうがいいか?

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/09(木) 22:23:16 

    >>3
    味の好みあっててお料理上手って最高よね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/09(木) 22:23:20 

    女の方が料理とかの家事が上手くないといけないって固定観念があるんじゃないの?
    時代は令和だよ。そんなもんさっさと捨てよう。
    旦那さんもなんとも思ってないんだから無問題。
    そういう家庭、意外とあるかもよ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/09(木) 22:23:21 

    >>9
    男性の方がこだわりが強そう

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/09(木) 22:23:42 

    >>1
    気になるなら教えてもらっては?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:10 

    休日に自分で作らなくても美味しい料理が出てくるって幸せじゃん

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:25 

    >>4
    同意見

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:33 

    >>9
    でも極める男って本当に本当に一握りだよね
    意味あるのかそれ

    +15

    -5

  • 54. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:43 

    >>9
    男は子供産めないから女性と結婚するんだよ

    女性が出産と子育てしてるうちは仕事に家事に何でもできるオールマイティな男が妻と子を養う

    よくできた役割分担だと思うよ

    +12

    -7

  • 55. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:46 

    >>9
    服飾や美容の分野ですらトップクラスでは男には勝てないって説があるけど根拠がないけどね

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:50 

    ラッキーじゃん
    うちの旦那なんて私が風邪引いてるときも鍋の材料だけ買ってきて私に作れって言うよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:52 

    男のくせに料理が上手いってのも広い意味ではモラハラだよね。私ならそういう男とは結婚しないな。

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:56 

    美味しく作るより毎日作るほうが大変だと思う
    だから休日だけ作る人と比べなくていいと思う

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:59 

    でも、本当に料理向いているのって男性だよ。
    なんでも、女性は生理周期とか体調によって味覚が変わりやすいんだって。
    それを考えると味覚が一定な男性のほうが料理向いているのはわかる。

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2025/01/09(木) 22:25:13 

    たまにしか作らないから拘って作るんよ
    毎日だとこうならない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/09(木) 22:25:16 

    >>1
    じゃあ役割分担で夫が調理メインで主が掃除洗濯メインとかにすれば良いんじゃないの?
    子どもの友だちの家庭は母親が外資系でバリバリ働いてて(たぶん稼ぎが上で)、父親は在宅の自営だからご飯担当してて上手くいってる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/09(木) 22:25:18 

    >>1
    なんだ惚気か
    ご馳走様です

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/09(木) 22:26:16 

    >>19
    休みの日なら時間に追われることなくゆっくり作れるしね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/09(木) 22:26:19 

    気になるなら料理猛練習して旦那を抜くしかなくない?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/09(木) 22:26:20 

    抽象的なことを除いた確立したジャンルで、女が男に勝てるものってないからね。
    将棋の女流棋士が二人で相談しながら男性プロキシ一人と指しても、ボロ負けするしね

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/09(木) 22:26:37 

    >>6
    どういうこと?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/09(木) 22:26:53 

    >>36
    シェフに男が多いのは労基法無視の男社会だからだと思うよ
    よこ

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/09(木) 22:27:06 

    >>18
    お菓子作りはレシピが大事だけど家庭料理はレシピ通りに作ったからと言って上手くできるとは限らない。料理はセンスも大きい。あとはやっぱり慣れもあるし。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/09(木) 22:27:51 

    >>1
    主は実家暮らしだったから貯金たんまりあるんでしょ?
    旦那み料理作らせておけばいいじゃん

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/09(木) 22:28:06 

    >>1
    うちも夫の方が上手だし手早いよ
    夫が作ってくれたら私は毎回大喜び
    というか夫の料理が美味しいってことは味の好みが合ってるってことだから運がいいよ
    まだ2年でしょ?毎日のように作ってれば今からでも上手くなると思うよ

    私の場合は、夫が作ってるところを見学して夫がコツを教えてくれたらそれを忘れないようにしたり、作りながら悩んだ時にその場で夫に相談したら隣にきてアドバイスくれたりしてたら少しずつ上達したよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/09(木) 22:28:35 

    >>1
    馬鹿らしい
    あなたの料理が単に下手なだけでしょ
    料理の腕なんて努力すれば簡単に上がる
    上がらないならそれは単にあなたの頭が悪いだけ

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2025/01/09(木) 22:29:03 

    ぴゃーーうまーい!って食べ続けてたらどんどん凝ったの作ってくれるようになったよ
    私的には冷蔵庫の余り物でサッと美味しいもの作られる方が悔しく感じるのでありがたいw

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/09(木) 22:29:20 

    >>53
    「本当に本当に」って誇張する程一握りではないよね
    料理人もハウスクリーニングも男性の方が圧倒的に多いわけだし

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/09(木) 22:29:39 

    >>6
    スンズローおる?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/09(木) 22:29:56 

    >>6
    醤油うこと?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/09(木) 22:30:01 

    >>1
    なんで男がご飯作ると「自慢か」ってなるんだろうね
    ご飯は女が作るものって価値観しぶとすぎるわー

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/09(木) 22:30:43 

    そんな張り合わなくても。
    美味しいならいいじゃん!下手でマズイ方がキツイ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/09(木) 22:31:07 

    >>73
    なら家事も男が率先してやればいいよな
    共働きでも女任せにする男はクズ
    シェフが〜とか関係ない

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/09(木) 22:31:19 

    >>6
    ふたりはプリキュアっことね!?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/09(木) 22:32:40 

    毎日限られた時間でそれなりのものを作るのとたまの休みに時間かけて作るのは別の能力だよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/09(木) 22:32:45 

    勘違いしてる人がいるけど料理人だからといって家庭料理が上手くこなせるわけじゃ無い

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/09(木) 22:33:00 

    うちもだよー
    旦那の料理の方が肉柔らかいし野菜切るのも早い
    でも私のただの茹で卵でも喜んでくれるので
    お互いありがとうの気持ちだけでいいかなって思う

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/09(木) 22:33:23 

    >>78
    なんか論点変えてるけど
    「本当に本当に一握り」ではないと言いたかっただけ
    共働きで女任せにする屑男の話はしてなかったよね?

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/09(木) 22:33:28 

    >>4
    うそ、あたしたちノロケられてるの?

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/09(木) 22:33:34 

    そりゃ、世界中でプロの料理人は圧倒的に男性が多いもの。

    ミシュランの星付きレストランも、ビブグルマンのレストランもそう。

    男が本気を出したら、男のほうが上手に作れます。

    部屋の片付けだって、遺品整理業者だってほぼ男性です。

    ものの1時間もしないうちに、部屋にあるものすべてキレイさっぱり片付けてくれるしね。断捨離すら出来ず、うだうと物に執着しすぎて、モノを溜め込んで家をゴミ屋敷にするのは女のほうが多いよ。

    本当に女が男にマウント取れるものって、やっぱ出産くらいだけかもね。

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2025/01/09(木) 22:33:44 

    今後ずーーーーっとご飯作ること考えたら、めちゃくちゃラッキーなんでは?
    うちも結構上手だから、自分がやりたくない時とかリクエストして作ってもらって、ほめたたえてるよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/09(木) 22:34:26 

    人の作ったご飯って美味しいよね

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/09(木) 22:34:31 

    >>6
    深いこと言ってそうで何言ってるかまったく分からないwww

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/09(木) 22:34:40 

    >>4
    自虐風自慢

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/09(木) 22:34:49 

    >>85
    本気出さない男が9割9分なんだけどそれについては?

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/09(木) 22:35:02 

    >>31
    よこ
    下手なら、練習するしかないと思うけどな
    料理なら、毎日できるじゃん
    今ならYouTubeでも、レシピ公式動画もあるよ
    練習するのみだよね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/09(木) 22:35:20 

    >>1
    料理できない旦那持ちからすると羨ましいよ。
    休日に旦那さんに料理教えてもらえばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/09(木) 22:35:28 

    なんかどんなトピでも分断トピになるな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/09(木) 22:36:05 

    お子さんまだなら旦那さんと一緒に料理してみたらどうかな?☺️

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/09(木) 22:36:58 

    旦那さんの料理見てみたいな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/09(木) 22:37:11 

    いいなあー
    誰かに作ってもらったご飯ほど美味いものはない

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/09(木) 22:37:54 

    お互いに得意な料理があるってことで気にしなくてよくない?
    この料理はこっちが作った方が美味しい、みたいなのって夫婦は絶対あると思うよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/09(木) 22:38:59 

    >>36
    女性はホルモンバランスで味覚が変化する(だから家庭の味は微妙な変化があって飽きない)
    翻って男性は安定的な味覚を発揮できる(だからプロとして確立された味を提供できる)
    って説を聞いたことがある
    微々たる甘いしょっぱいの変化で日々のお味噌汁やおにぎりが美味しいのも良し、休みごとに趣味で作るおしゃれなランチやディナーが美味しいのも良し、お互いにできることを「良し」とすればハッピー

    +14

    -3

  • 99. 匿名 2025/01/09(木) 22:40:02 

    >>1
    主の料理は日常生活
    旦那の料理は休日のイベント

    楽しみとしての料理なら
    時間をかけて何を作ろうか
    レシピも食材にもこだわれる
    美味しくなるはず

    イベントではなく
    日常生活で手料理続けてる事への感謝の表れで
    休日くらいと手料理振る舞ってくれるのでしょう?
    ありがたい旦那さまだね

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/09(木) 22:41:18 

    うちも夫の方が料理上手で、盛り付けとかも綺麗だけどそれは作りたいものを作ってるから。

    私は原価計算して、栄養バランス、給食の献立と被らないように、季節的に安い野菜を考えて作ってる。
    私は夫がネットで見た再現レシピのために今後使うことのなさそうなスパイスやハーブを揃えるのを苦々しく思ってるし、夫も私の雑な料理に思うところはあるだろうけどお互い目をつぶってる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/09(木) 22:41:27 

    >>45
    言ったらガルで総叩きじゃん(笑)

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2025/01/09(木) 22:41:46 

    >>1

    うちも夫の方が上手!
    そして手際もいいし、片付けも早い…
    なんなら他の家事も夫の方が手際良くて、ほんと情けないです。。

    うちも夫は7歳年上、一人暮らし歴も長かったから。
    という言い訳ですが、ほんと申し訳ない😂

    一応わたしが殆どの家事を担ってますが、夫は色々思ってるんだろうなー、と。それでも見守ってくれるので、優しい人です…

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/09(木) 22:42:34 

    少し話しはズレますが、うちは旦那が中国料理店で料理長してるけど、仕事は仕事家庭は家庭なので家では全く料理しません。その代わり私の料理には全く文句言わず食べてくれます。
    そして子供の誕生日とかケーキを作ってくれたりで作るとやっぱり上手い。
    料理の上手い人ってジャンル拘らず何でも上手いんですか?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/09(木) 22:42:44 

    私んとこも旦那の方が料理上手だよ。
    共働きだけど、旦那は在宅多めだからほぼ旦那が料理作ってくれる。
    私が作る時もあるけど料理苦手だから旦那が作ってくれて助かってる!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/09(木) 22:43:04 

    >>1
    最高だよ!
    私は付き合ってる時に料理教えてもらってだんだん出来るようになって今があるから、旦那のおかげだと思うし旦那の方が美味しいのは旦那に任せて、私が得意なのは私が作る、これで成り立ってて嫌だと思ったことはないな

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/09(木) 22:43:28 

    >>68
    横、分かる!お菓子は計らないと上手く作れないよねほんと、前に麻婆豆腐をレシピ通り作ったんだけど、辛すぎて旨味もあんまりだった。料理は調味料の濃さやクセもあるしね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/09(木) 22:43:38 

    >>1
    うちも休みの日に旦那がご飯作ってくれるけど、旦那の方がテキパキしてるし、食材切るのも早いw
    そして美味い!そして片付けながら料理するから食べる時には鍋とフライパンくらいしか洗い物がない。
    平日は私がご飯作るけど、美味しいと言って毎日食べてくれるけど本当かな?って思う時あるw
    とにかく褒めるとまた作ってくれるから土日は旦那に任せちゃうw
    お正月はお雑煮作ってくれた。美味しかった!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/09(木) 22:44:38 

    わかるどうせ旦那が作った方が美味しいしなぁってなる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/09(木) 22:46:27 

    うちも旦那の方が料理上手い。
    調理師専門学校行ってりゃそりゃそうなるわ。
    おかげでいろいろ助かってます✌️

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/09(木) 22:46:54 

    平日主さんが作ってるなら、たまに作ってもらった料理って美味しいもんだよ。週末美味しいのが食べられるなんて良いじゃん。そんな気にすることないと思うが。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/09(木) 22:47:45 

    >>1
    結婚前に料理経験があまりなかったのかな?これから覚えて行けば大丈夫じゃないかな。旦那さんから教えてもらうのもいいと思う

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/09(木) 22:47:49 

    >>1
    うちの旦那も料理めっちゃ上手だよ
    いい食材使うし(自費)手を抜いたりしない
    子供もパパの料理好き
    冬休みは毎日朝昼晩作ってくれてた
    私はそうなってくれて大歓迎だから悩むことにびっくり

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/09(木) 22:47:56 

    >>85
    男は体力があるからね。私は女で良かったと思ってるけど、そこだけはめちゃくちゃ羨ましい。体力と馬力があるってすごいアドバンテージ。

    で、女性が向いてそうなのは子育てかなぁ。やっぱり子育てはお母さんの方が向いてると思うんだよね。

    男性はこだわり、研究熱心なんだけど、マルチタスク苦手気味だし、察するのが苦手な人も多いから。
    友達のママとか先生とかともコミュニケーションとっていかないといけないし。

    別にマウント取り合う必要もなく、適材適所でやらればいいよね。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/09(木) 22:49:28 

    めっちゃ良いやん!
    幸せ物め♡

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/09(木) 22:50:06 

    >>103
    そもそもプロってお金もらってやる人だから
    家庭とかお金発生しないとこでは能力発揮しない人多い

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/09(木) 22:50:08 

    主さんは使命感とか女としてのプライドがあってツラい感じなのかな
    気持ちは分からなくはないけど、旦那さんに貶されたりしてるんじゃないなら、特に悩むことじゃないように思う
    料理のジャンルや得意メニューで担当を分けるとかどうかな?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/09(木) 22:50:17 

    うちもそうだけど、旦那がご飯作る日はウキウキしてるけどな。ラッキーじゃん。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/09(木) 22:50:20 

    >>18
    料理はセンスだよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/09(木) 22:50:52 

    >>5
    フィナーレって最終回かと思ったけど違うよね ちいかわだけだよ、今みて癒されるアニメ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/09(木) 22:51:16 

    >>4
    100%ノロケトピ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/09(木) 22:53:13 

    そりゃ愛する人が作ってくれた料理は美味いだろうさ(°⊿°`)ケッ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/09(木) 22:54:24 

    >>9だけどそれしかできないんだと思う。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/09(木) 22:54:37 

    >>1
    男は毎日同じ味を作るのが得意。だからシェフとかは男性かおおい。
    女性はホルモンの関係で毎日同じ味は作れない。だから、家庭料理は、女が作った方が飽きない

    と言われている

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/09(木) 22:55:07 

    >>5
    マジ?

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/09(木) 22:55:10 

    >>1
    う、ら、や、ま、し、いっ!
    ええ旦那さんやん…
    もちろん買い出しも後片付けもキッチリやってくれるん?
    冷蔵庫の中のある物でチャチャっと作ってくれるん?
    大事にしなされや

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/09(木) 22:55:28 

    SPY×FAMILYのヨルさんか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/09(木) 22:58:01 

    >>1
    旦那さんは主の料理おいしくないけど我慢(妥協)してるのかね?
    方向性の違うおいしさだと思ってる可能性もあると思う
    母の料理と近所のおばさんの料理、近所のおばさんのが明らかに美味しいのもあったけど、母の料理もほとんど毎日美味しかったよ
    父と母の料理、たぶん無難に一般受けする味は父の料理、毎日食べ続けて飽きないのは母の料理って感じだった
    そんな感じもあるのでは?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/09(木) 22:59:19 

    >>3
    だよね。料理してくれて美味しいなんて最高過ぎる。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/09(木) 23:01:19 

    >>1
    贅沢な悩み!
    鍋や食材焦がされる程下手とか
    火事起こされるよりマシと思おう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:49 

    >>1
    一流シェフってみんな男だからな
    料理って男の方がむいてるのかな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/09(木) 23:06:52 

    >>1
    53から料理を上達するのは無理だよ

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/09(木) 23:13:21 

    >>84
    アチキ許せない💢

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/09(木) 23:16:12 

    私は旦那の料理が不味い時は不味いとはっきり言い、何が悪かったのかどうしたら美味しくなるか言っちゃう。
    頭に来るほど料理が出来なかった旦那が3年目にしてあるもので料理が作れるようになったよ。
    主さんもどうしたら美味しくなるかアドバイスもらってみたらどうでしょうか。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/09(木) 23:25:58 

    >>119
    黒い流れ星編のフィナーレって感じです🥺すみません、分かりにくくて汗
    私もちいかわに癒されていますー!!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/09(木) 23:26:04 

    料理のセンスがない事を自覚してるならば、夫を褒めておいた方がいい
    いざという時料理が出来ると助かるよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/09(木) 23:27:20 

    >>1
    うちも旦那の方が料理上手だけどなんでつらいの?
    あれ食べたーい!って言ったら休みの日に作ってくれるし、誕生日にケーキとかタルト作ってくれたりめっちゃ嬉しいけどな〜
    こっちが作った料理に文句言うわけでもないんでしょ?
    いちいちダメ出しされたらめんどくさいけどさ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/09(木) 23:28:56 

    >>125
    うちの旦那は冷蔵庫に残った私も忘れてた野菜とか加工食品とかを使い切って料理するし買い物調理後皿洗いして食器棚に収納まで全部する。
    わたしは残った野菜とかどうしたらいいか分からなくなってよく腐らせるんだけど、よく思いつくねすごいねー!言いながら食べる係してる。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/09(木) 23:29:03 

    >>8
    うまそう
    明日作ろう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/09(木) 23:31:31 

    ええやん
    誰でも得手不得手あるよ
    うちは、ずっーーーと日中3才、1才の子供達を私がみてるけど旦那のが人気
    寝かせつけの絵本読みなんかリビングまで笑い声聞こえてくる。出張とかでいないときの子供達の残念そうな空気よ
    ありがたいけど辛いwww

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/09(木) 23:44:13 

    >>1
    料理は向上心持って何度もやってればよほど向いてないとかでない限り上達するから大丈夫!

    それより今は恩恵感じないかもしれないけど、子供産まれてからは料理できる夫って大戦力なので喜んでいいと思います!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/09(木) 23:44:27 

    >>1
    え?うちそうだよ!
    基本作ってもらって、私は皿洗いしてます!
    美味しいご飯食べたいし

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/09(木) 23:46:30 

    >>137
    ちょっと1日レンタルさせてくれる?笑
    その様子をウチの旦那に見せつけたいわ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/09(木) 23:52:11 

    >>103
    やはり料理のセンスが良いんだろうね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/10(金) 00:10:09 

    料理のセンスもそうだけど食材ロス出さず、家計に優しい料理作ってくれるのはありがたいよね
    旦那はとにかく端材や見切り品の使い方が上手く、スーパーでは見切り品コーナー見ながら5日分の献立をアドリブで考えて、安くなってる食材と合わせてくれる上に、翌日のお弁当込みで作ってくれるからばちくそ食費が減ってるよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/10(金) 00:13:29 

    うちなんて旦那がミシュラン星付きオーナーシェフだから比べ物にならないくらい料理上手い。
    ただ、家では絶対に作らないから私のめちゃくちゃ普通のご飯を食べてる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/10(金) 00:18:49 

    私は自分の作る料理の方が調理法も味も好みだけど、夫が作ったものはありがたくいただくし、夫の方が上手いなら辛いよりほめてもっと作ってもらってついでに片付けもしてくれると超ラッキーって思うわ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/10(金) 00:41:51 

    ぴーきちみたいな旦那欲しい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/10(金) 01:13:18 

    うちの夫と一ヵ月チェンジしたら有り難みが分かるかも笑
    料理上手な旦那さんを大事にして末永くお幸せにー

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/10(金) 01:32:55 

    >>1
    人に作ってもらった料理は美味しく感じるものですよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/10(金) 01:34:51 

    >>1
    旦那さんは料理好きなんでしょ。ええやん。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/10(金) 02:05:13 

    >>1
    うちもそうだけど嬉しいよ?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/10(金) 02:07:25 

    なんでつらいの?いいことじゃん!
    私も旦那のほうが美味しいけど、「これおいしいからまた作って!」とか言ってたまに楽させてもらってるw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/10(金) 02:45:56 

    >>8
    筑前煮いい照りがでてる

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/10(金) 02:50:00 

    共働きだけど帰宅したらテレビ見ながらスマホいじってる旦那から
    「メシまだ?」
    なんて言われたら殺意しかわかないけど
    「メシ作っといたし食べよ」
    なんて言われたら多少のメシマズだろうが喜んで完食するわ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/10(金) 03:11:48 

    >>28
    そうすればいいよね
    作ってるところを見てみるとか
    同じ材料を使っても火加減や調味料を入れるタイミングで仕上がりは違ってくる
    油や砂糖を躊躇なく入れてるかもしれない
    女性はそこを減らしたくなる傾向があるし

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/10(金) 03:26:40 

    >>81
    男性の料理人が家では作らないという話はよく聞くね
    家族にこそ美味しいもの食べさせたいと思わないのかな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/10(金) 03:51:26 

    文句無く食べてくれるならいいね。こだわりがあって同じ料理レベル求めて来てレトルト禁止、惣菜なんてもってのほかみたいな人だと大変だろうけど。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/10(金) 06:15:48 

    うちもだよ〜!

    子ども達もパパの料理が大好きです!

    もうね、開き直ってるよ!私は(笑)

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/10(金) 06:20:11 

    諦めるしかない。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/10(金) 06:35:24 

    男の人の方がこだわると何でも凄いって言うからね!極めて攻略していくのが男性脳的に支配力?刺激されて嬉しいんじゃないかな?
    悔しかったり、悲しかったりするなら競争する様に料理を交互に作ってみたら?
    貴方が作った方が美味しいの必ずあると思うし、お互い料理が上達して美味しい料理が食卓に並ぶ素敵な家庭になるんでは?
    でも、旦那さんがやりたいんならそれは任せて貴方は他の家事や美容に気を使って自分を磨いたり子供がいるならその時間子供と遊んだりすれば子供も喜ぶし、将来一緒に遊んでくれたいいお母さんって思い出になるよ!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/10(金) 07:08:42 

    >>9
    探究心が強いんだろな
    1つの物事にのめり込んで追求していくから
    マルチタイプの女性はそこまでやらないから

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/10(金) 07:15:30 

    >>5
    興味ないです

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/10(金) 07:16:06 

    うちの夫も割合美味しい
    私も美味しいけど

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/10(金) 07:18:29 

    >>1
    そういう友達が2人いたけど、1人は「美味しすぎる!幸せ〜」って喜びを最大限に表して、たまには週末にコツを聞きながら一生に料理したりして、とっても仲良しだった。子供が生まれてからも、ご主人は週末作ってくれるし、何なら離乳食とか、大人用も少し作り置きしてくれたらしくて、友達が大喜びしてたよ。

    もう1人はプライドが傷つくみたいで、夫の料理に良い顔してなかった。最初はある程度任せてたみたいだけど、そのうち喧嘩で「私に対する嫌味なの!?手を出さないでよ!」みたいになっちゃったらしい。ご主人の方も家事全般できるし有能だけど、せっかちだから、ちょっとイラついた態度出しちゃうらしいんだよね。
    育児で大変な時に黙って掃除始めたり、昼飯作るからってサッと美味しいの作ってくれるなんていいじゃ無いって私は思っちゃうけど、友達は責められてるみたいで嫌だったって。そこは他にも色々ぶつかることが多くて離婚してしまった。

    料理うまいって長所だから、出来たら素直に感謝できたり、教わったりできた方が幸せになれそうだなと思うけど。相手がモラっぽかったりしなければね。
    あとは自分も料理習いに行っちゃうとか。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/10(金) 07:38:33 

    >>76
    ほんこれだよね
    妻の方が稼ぎ多いと不貞腐れるバカ夫と同じバカ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/10(金) 08:08:12 

    >>1
    本当に辛いならその旦那私にくれよ
    それで辛さがなくなるなら喜んで引き受けるよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/10(金) 08:08:16 

    平日は買い出しに行けなかったりもして冷蔵庫の中から献立決めたりだとか時間の余裕なくバタバタ作る日常だけど、休日のごはんはその日Onlyのスペシャルだからそれは同じじゃないよ。他の仕事があるわけでも時間に追われることもなく、食材も完璧に揃えてゆったり作ればいいんだから。煮込んでる間に洗濯物取り込んで……、あ。この食材使い切っちゃうと明日困るなー、なんて事も考えなくてもいいし。それから栄養の偏りとか食費も考えない。そんな感じなので料理は家事じゃなく"趣味"の立ち位置だから条件違うし仕方ないと思えばいいのよ。私は休日は家に居ながら美味しい料理が食べれてラッキーと思ってソファーでゴロゴロしながら出来上がりを楽しみに待ってるわ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/10(金) 08:08:19 

    褒めちぎって毎日してもらう

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/10(金) 08:17:59 

    >>1
    わかるかも〜!
    私もこれが若い頃はつらかった
    「女なのに上手に作れない」って卑屈になったりね
    (男性、女性って関係ないと頭では思いつつ)

    年をとったらそういうプライド?みたいなのがなくなり「あー、ありがたい!美味しいの食べられて幸せ♪」って思えるようになったよ

    そう思えるようになったら楽だよー
    主さんも早くこっちにおいで♪

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/10(金) 08:18:40 

    してもらったらいいやん
    つらいと思うなら教えてもらって
    自分も同じように作れるようにしたらいい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/10(金) 08:29:14 

    >>164
    料理上手な夫はプラスだよ
    仕事が忙しかったり子供の世話で大変な時にちゃっちゃとつくってくれたら助かるよ
    うちの夫は料理は苦手だから羨ましい
    新婚でまだ手探り状態の主も何年か経過したら慣れるよ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/10(金) 08:38:26 

    プロの調理師が言ってたんだけど
    料理しながら、美味しい匂いを嗅ぐでしょ?匂いも味のうちだよ。
    同じ料理でも人に作ってもらったら美味しく感じるもんだよ?
    お互いに同じ厨房で働く調理師どうし「あなたが作った料理美味しいわー。私とどう違うんだろ?」って褒めあってる姿見たことあるよ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/10(金) 10:38:24 

    >>1
    私はイクメンという言葉が出来てから常々そうなるだろうなと思ってたよ。
    人によるけど、自分の方が大変だ!すごい頑張ってるんだ!ってマウントの一種だったと思うけど、それで実際に男のほうが料理したり家事できたらどうするんだろう?とずっと思ってた。
    なんでもできたら女いらないし。
    少なくとも今の自分選ばれるか?ってね。
    立場がなくなりそうだし。文句言いながら主導権握って仕切って男を尻にしくのがよかっただけで、本当に相手に上手に出来るようになってやられたら立場も面子も価値もないよね。

    ただ、主さんの場合は別に文句も言わないし好かれているのだから気にしすぎないで感謝したりして信じてたら良いと思うよ。
    疑心暗鬼や劣等感で壊してしまうのはもったいないと思うから。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/10(金) 10:55:48 

    うちも旦那の方が和食は得意だから、休みの日はお任せしてるよー

    喜んで作ってくれるよ

    年末年始もだし取るとこから雑煮やらなんやら全部してくれてラッキー✨

    私専業だから普段は作るけど、変なプライドはないから何にも思わないな

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/10(金) 11:01:47 

    不味いとか料理できないよりは
    ずーっといい

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/10(金) 11:15:07 

    >>1
    クッキングパパ「………」

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/10(金) 11:26:27 

    >>1
    自分の料理の味に慣れちゃって、たまに作ってくれる人の料理が美味しく感じるってのあると思う
    主さんのも美味しいはずだよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/10(金) 11:42:40 

    うちもだよ〜
    私が作るのはだいたい名もなき料理で、よくわからないものが出来上がる
    夫は料理が趣味だし、私は半ばいやいや作ってるから差が出るのは当たり前だから気にしてない

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/10(金) 12:18:38 

    つらくはないけど
    主人の作るチャーハンと白菜鍋と天ぷらは美味
    私は負けてしまうから作らない

    エビの天ぷらは出来ないみたいで
    早く出来るようになってもらいたい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/10(金) 12:22:48 

    >>3
    だよね。
    なんで卑屈になるのか不明。
    可愛く、いつもありがとー!すごく美味しいよ!で済む話なのにね。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/10(金) 13:57:35 

    >>8
    すごく丁寧に作られたって伝わるね
    一昨日、数年ぶりに筑前煮つくったんだけど、美味しかったけどこの写真をみると目で味わう的なことにまで気をつかえていなかったなと反省してる

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/10(金) 14:00:10 

    >>32
    夫が極たまに美味しい料理作ってくれるのはいいんだけど、
    私が作ったときより子供が『美味しい!美味しすぎる!』って言ってると嫌な気持ちになるよ…
    そりゃ作りたい時に、栄養関係なく子供が好きな料理だけ作れたら美味しいわな…とか
    ま、僻みだよ!わかってる!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/10(金) 14:41:34 

    >>71
    多分そうだと思う。発達障害っぽいママさんがいて掃除と料理苦手でよく旦那に注意される。って言ってた。
    料理もたまに作る旦那の方が上手なんだ。って落ち込んでたけど彼女はせっかちだしいつもわちゃわちゃしてるからその辺の主婦よりは料理下手なんだろうなと。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/10(金) 15:42:42 

    >>67
    女性は生理あるからその日その日で味覚が変わるから、毎日同じ味は作れないから仕方ないんだよ。

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2025/01/10(金) 18:49:06 

    >>122
    女はマルチタスクが出来るんよ
    子供の面倒みながら家事を適当にってね
    てか、赤ちゃんの面倒だけは女の方が向いてると思う
    赤ちゃんの顔色や仕草で具合の悪さとか見抜くもの、お母さんは

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/10(金) 19:20:35 

    簡単な料理にしたら?
    焼くだけ、味噌汁、切るだけ。
    素材の味を生かして単純な料理程美味しい。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/10(金) 21:51:21 

    私も、彼氏の方が上手だ
    でも、引け目は感じない。
    作ってくれてありがたい

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/11(土) 13:06:11 

    >>1
    旦那に不倫されないよう大切に扱えば

    いいんじゃないかな?!

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/12(日) 09:26:06 

    >>9
    料理等の家事全般って腕力があった方がいいよね。例えば料理なら鍋を煽って炒めるのも私には鍋が重過ぎるけど夫は余裕。料理の仕上がりが違う。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/13(月) 05:36:10 

    >>31
    調理師であってもセンスなくて賄い作らせたら不味い奴もいるよ
    うちの旦那転職したけど和食は美味いけど中華はお世辞でも美味しいとは言えない。薄いのよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード