-
1. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:11
ユニクロ、GUユーザーの方、
わかりやすい差ある?+9
-1
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:30
生地+240
-2
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:40
生地の丈夫さ+102
-6
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:41
GUは今まで買ったのが色落ちすることが何度かあったのでユニクロ派+23
-5
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:44
年齢層+124
-6
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:46
>>1
ターゲットの年代+116
-4
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:54
+20
-20
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:57
GUがかつてのユニクロ層に売っている+112
-6
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:57
GU 丈が短い+269
-4
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 21:11:59
店員の備忘+2
-3
-
11. 匿名 2025/01/09(木) 21:12:33
分からん。+2
-0
-
12. 匿名 2025/01/09(木) 21:12:34
厚みとか?+8
-0
-
13. 匿名 2025/01/09(木) 21:12:45
ペラペラ+50
-0
-
14. 匿名 2025/01/09(木) 21:12:47
>>1
綿100%かポリエステルメインか+86
-3
-
15. 匿名 2025/01/09(木) 21:12:48
>>1
ジーユー派だったけどアラフォーになり一切着れなくなった。
生地感も丈感も。UNIQLOの方が合わせやすいししっかりしてる+125
-10
-
16. 匿名 2025/01/09(木) 21:13:14
GUは若者向け中心、ユニクロは万人受けって感じ+180
-4
-
17. 匿名 2025/01/09(木) 21:13:27
シンプルかちょっとデザイン入ってるか+20
-1
-
18. 匿名 2025/01/09(木) 21:13:42
GUのほうが実際見た時の生地のヨレ具合とかペラペラ加減にガッカリする事のほうが多いかな+161
-1
-
19. 匿名 2025/01/09(木) 21:13:48
数回洗濯すると、ネットに入れてても首がビロビロになる。+28
-1
-
20. 匿名 2025/01/09(木) 21:13:49
GUはやや薄っぺらい
サイズが小さめなのは有難い+26
-3
-
21. 匿名 2025/01/09(木) 21:13:56
GUは安っぽい+61
-1
-
22. 匿名 2025/01/09(木) 21:14:05
>>1
客層が違う
ユニクロはお金持ち
ジーユーは貧乏人+6
-29
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 21:14:05
ユニクロは大きい人用のサイズがある
GUは大きい人用のサイズがないLLサイズこえたら行けなくなる+2
-7
-
24. 匿名 2025/01/09(木) 21:14:10
+6
-0
-
25. 匿名 2025/01/09(木) 21:14:12
GUは丈が短い
UNIQLOはベーシック+62
-4
-
26. 匿名 2025/01/09(木) 21:14:24
GUの方がお店全体が石油臭い匂いする。分厚いニットとか多いからだろうけど、安かろう悪かろうって思って買えない。ユニクロもガルでは下げる人いるけどやっぱりGUとは違うよ+75
-5
-
27. 匿名 2025/01/09(木) 21:14:52
特にボトムスのサイズ感が違う気がする。
GUってユニクロよりも小さめじゃない?+42
-0
-
28. 匿名 2025/01/09(木) 21:15:06
guはペラくて安っぽい
ネットで紹介されてる時はかわいいと思うのに、実店舗みに行くと何も欲しくならない+111
-1
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 21:15:20
生地の厚さや質?
昔GUで買った服は1回洗濯しただけで凄く毛玉が出来た
+7
-1
-
30. 匿名 2025/01/09(木) 21:15:36
>>14
私アトピーで肌に直接触れる服は綿100%一択なんだけど、近年は少なくて困ってる。
どっちが綿100メインなの?+21
-0
-
31. 匿名 2025/01/09(木) 21:16:02
客層
UNIQLO 老若男女
GU 若者 若いママ+22
-5
-
32. 匿名 2025/01/09(木) 21:16:34
ジーユーのほうが若い子向けでタイトな気がする
ウエストも細いような+63
-0
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 21:16:44
YouTubeのショート動画で、似たようなアイテムで同じようなコーデ組んでた人いけど、ユニクロのほうが少しシルエットがきれいだった
+3
-2
-
34. 匿名 2025/01/09(木) 21:16:47
流行りものがGU
スタンダードなものがユニクロ
布地はユニクロのが良い+77
-0
-
35. 匿名 2025/01/09(木) 21:17:25
ジーユーは丈短め
ウエスト細め+9
-0
-
36. 匿名 2025/01/09(木) 21:17:34
ユニクロのはそうでもないけど
guの裏起毛のスウェットパンツは洗濯した時の毛玉がヤバい…+13
-0
-
37. 匿名 2025/01/09(木) 21:18:34
>>1
GUにはコットン素材とかない。
ほぼポリエステル。+8
-8
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 21:19:44
ユニクロは生地が薄いけど暖かい
ジーユーは見るからな生地が厚い
好き好きかな
私は最近GU大好き+41
-1
-
39. 匿名 2025/01/09(木) 21:20:21
>>2
だね
GUはやっすい化繊ばっかりかだから買わない+31
-4
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 21:20:45
ユニクロはベーシックな物が多い
GUはデザインが若者向けで安い
最近はレディースだと丈が短いのが流行ってるのでGUだとメンズ買うことが多いな+11
-2
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 21:21:37
サイズ感が全く違う
ユニクロのLはGUのXL
+11
-0
-
42. 匿名 2025/01/09(木) 21:23:01
ユニクロはダウン
GUは中綿+17
-0
-
43. 匿名 2025/01/09(木) 21:23:17
>>26
あら敏感。
あれだけ化成繊維多かったらそう感じる人もいるか。+13
-0
-
44. 匿名 2025/01/09(木) 21:24:41
若い子の流行を追っているのがGU
全年齢対象オーソドックスなのがUNIQLO+17
-2
-
45. 匿名 2025/01/09(木) 21:25:31
差はあるよ。しまむらとアベイルと差くらい。+8
-1
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 21:26:19
色はGUの方が可愛い+57
-1
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 21:26:43
1000円の差
似たような商品でこれなら1000円安いのがGUにあるなーって思う+22
-0
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 21:27:20
>>39
そうかな?
子供のものは綿100%がUNIQLOより多いよ+22
-1
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 21:28:47
>>19
胴がねじれて斜めにもなる+10
-0
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 21:29:01
流行りを知るならGU、
ユニクロは、定番もしくは流行りやや控えめの世界の老若男女に向けた万人受け+17
-0
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 21:29:03
>>1
安物&安物+15
-0
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 21:30:46
>>39
スウェットにしてもGUはゴワゴワする+21
-1
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 21:31:46
GUは本当にペラペラ
ユニクロはまだしっかりしてる+7
-1
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 21:32:16
>>1
デザインコンセプトが違いますね?
UNIQLOは定番、安心、飛び出ない
GUは感度高め+24
-0
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 21:32:28
GU、やたら靴作りを頑張ってる。
ユニクロ、もはや靴作りを諦めてる。+61
-0
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 21:33:00
子供服はなぜかGUの方が丈夫。+21
-0
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 21:33:39
GUの方が細身
流行りも敏感
ユニクロより若い層をターゲットにしてるからだろうね+19
-0
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 21:33:42
ことししまむらデビューしたんだけど、ユニクロよりずっといいよ。
ユニクロGUって、なんだったんだろう+9
-11
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 21:34:42
>>58
しまむらいいんだけどSサイズ売ってないのが痛い
私の近所のしまむらだけかもしれないけど
ハニーズの方が好みのデザイン多いかな+11
-0
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 21:36:18
GUはシルエットとか若い子向けって感じ+4
-0
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 21:39:55
デザインと生地+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 21:40:12
>>39
すぐ毛玉になる!+8
-1
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 21:40:55
GUは安い方の布地の伸縮のなさを感じる+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 21:42:56
>>55
あー、最近そうだね。+13
-0
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 21:43:53
>>32
物によって違うこともあるけど
GUのМがユニクロのS
GUのLがユニクロのМって感じするする
特にボトムス+19
-0
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 21:45:38
>>1
ユニクロ 軽い
GU 重い
トレーナーやセーターの重さが違う+23
-1
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 21:46:10
今年のスエットはGUの方が厚くてよかった+8
-0
-
68. 匿名 2025/01/09(木) 21:50:13
GUは流行に特化してるデザインが多くてユニクロは機能特化型って感じかな+7
-0
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 21:51:35
生地とデザイン+2
-0
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 21:53:12
>>2
わかる。
同じようなシンプルな黒いパンツを買って、パッと見どっちがどっちだかわからないけど、ほこりがつきやすいのがGU。
静電気起きやすいとか。+13
-1
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 21:54:05
>>1
コート類の縫製は全くレベルが違う
というよりもGUのレベルが低すぎる+11
-1
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 21:54:13
>>1
縫製が違う+1
-0
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 21:54:38
>>30
ユニクロには綿100%結構ある
GUの方がポリエステルメインが多い+30
-0
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 21:58:32
>>1
生地や縫製はUNIQLOのほうが良いのかもしれないけど、試着するとなぜかGUの方が似合うからGUで買うことが多い
+22
-0
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 21:58:48
>>3
GUも昔より値段が少し高くなってきた印象+20
-0
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 22:00:18
でもスウェットはGUのヘビーウェイトスウェットのが生地厚くて裏起毛で暖かいよ+27
-0
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 22:00:22
guは流行りに乗るのが上手
生地はペラいけど若者向けの服が安く手に入る
UNIQLOはもはやプチプラではなくなりつつあるし、値段の割に物が良いとも限らない
前はUNIQLO=安くて良質!だったんだけどな…+12
-0
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 22:04:41
GUの方がデザインが可愛い+19
-0
-
79. 匿名 2025/01/09(木) 22:04:47
>>22
確かにユニクロ高いってなる+5
-1
-
80. 匿名 2025/01/09(木) 22:07:43
スウェットの裏がわかりやすいと思う
ユニクロは肌触りが柔らかい
GUはざらんざらんで寝間着にはできない+17
-1
-
81. 匿名 2025/01/09(木) 22:08:54
>>55
ユニクロの靴何足か持っててGUの靴は見たことないんだけど、GUの靴の方が質とかいいのかな?+5
-1
-
82. 匿名 2025/01/09(木) 22:12:05
GUの生地うっっっっすい!!!
YouTuberがパジャマ紹介してたけど、実際は透けまくって一回着て処分したよ、、、+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/09(木) 22:15:56
>>73
そうなんだ、ありがとう
今度チェックしてみる+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:38
>>1
ブラトップはどちらかで買うけど、GUのはすぐ生地がダルダルになる
ユニクロの方がしっかりしていて長持ちする+7
-0
-
85. 匿名 2025/01/09(木) 22:27:22
毛玉がすごい+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/09(木) 22:31:36
>>9
ユニクロでも丈が短く感じるのにさらに⁈
+7
-0
-
87. 匿名 2025/01/09(木) 22:33:22
パジャマはGUは毛玉だらけだけど、ユニクロは毛玉出来にくいね+2
-0
-
88. 匿名 2025/01/09(木) 22:36:35
>>86
韓国ファッションが流行りだしてからめちゃくちゃ短くなった+13
-0
-
89. 匿名 2025/01/09(木) 22:44:34
>>9
分かる、最近特に短いのばかり。若者向けよね?+21
-0
-
90. 匿名 2025/01/09(木) 22:45:37
>>3
今年GUのトレーナー買ってガシガシ洗ってるけど全然首周りがよれないからビックリした
意外と長持ちしそうだよ+22
-0
-
91. 匿名 2025/01/09(木) 22:47:57
>>9
サイズの関係でベーシックなのや落ち着いたデザインのGUトップス買ってるけど、身長150ない私にも短い(XSなのもあるかもだが)
ババアは安いGUじゃなくユニクロ買え!ってメッセージだと思ってる+9
-0
-
92. 匿名 2025/01/09(木) 22:54:01
>>9
わかる!!トレーナーの袖微妙に短いの🤣今はもう部屋着だからいいけど笑+7
-0
-
93. 匿名 2025/01/09(木) 23:12:23
>>30
ユニクロのヒートテック、綿100%のものもあるよ+8
-0
-
94. 匿名 2025/01/09(木) 23:12:26
GUのマーメイドスカートを3年くらい前に買ってまだ履いてる。全然形も崩れない。あとは冬用パジャマも8年くらい前に綿100%のを買ってまだ着てるけどこれはそろそろさよならかも。
ユニクロは残念ながらもうカシミアがレベル落ちすぎてて一昨年から買うのやめたし、仕事用のパンツ買うくらいかな。ヒートテックの靴下が最近のヒット。+9
-0
-
95. 匿名 2025/01/09(木) 23:15:23
>>83
横からですが、ユニクロのメンズが特に多いと思います。+7
-0
-
96. 匿名 2025/01/09(木) 23:47:40
GUは遊びがある。ユニクロは中高年が旅行の時に着るカーディガンや丸首セーターがいまだにウリみたいな感じ+14
-0
-
97. 匿名 2025/01/10(金) 00:16:11
GUは骨格ウェーブの強い味方
生地は安っぽい+8
-0
-
98. 匿名 2025/01/10(金) 01:15:18
>>56
その現象わかる
UNIQLOの子供服はボトムスが優秀+5
-0
-
99. 匿名 2025/01/10(金) 01:17:54
GU若い子向けになってきた+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/10(金) 03:21:55
>>1
ヒートテックとGUの似たやつではUNIQLOのヒートテックの方がストレッチが効いてて着やすい。
総じて着心地はUNIQLOの方が上。+4
-0
-
101. 匿名 2025/01/10(金) 04:39:18
>>39
化繊だから軽くて扱いが楽+4
-0
-
102. 匿名 2025/01/10(金) 04:43:51
GUは低身長や細身にはありがたい
ユニクロはシルエットがモッサリしてる+18
-0
-
103. 匿名 2025/01/10(金) 04:48:16
いろんな色があるのがGU
定番かくすみ色がユニクロ+8
-0
-
104. 匿名 2025/01/10(金) 04:51:45
ユニクロ着てスタイル良く見えたことがない+6
-3
-
105. 匿名 2025/01/10(金) 05:46:34
色味はGUの方が好きなのが多い+11
-0
-
106. 匿名 2025/01/10(金) 08:03:59
まぁ、来年はコレ着れないよなって思うのがGU
ユニクロだし数年前のでもいっか!って着るのがユニクロ+6
-5
-
107. 匿名 2025/01/10(金) 08:26:12
ユニクロ生地の割には値段高い
GU値段安いしペラペラ割には合ってる+3
-0
-
108. 匿名 2025/01/10(金) 08:43:54
>>59
たしかに、ふだんLサイズのわたしがしまむらのMサイズはゆったりだから大きめのつくりかも+2
-0
-
109. 匿名 2025/01/10(金) 09:11:09
>>48
そうなんだ!
キッズUNIQLOの方が綿多いかと思ってたけど、GUに変えようかな+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/10(金) 09:11:42
>>107
でもGUよりは生地しっかりしてる物が多い気はするよ+0
-0
-
111. 匿名 2025/01/10(金) 10:08:16
パンツのポケット有り無し。
+6
-0
-
112. 匿名 2025/01/10(金) 10:35:48
丈の長さ+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/10(金) 11:32:51
>>3
どっちの方が丈夫なの?+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/10(金) 21:37:50
GUウエスト細いのがあって助かる
デニムだけ毎回買ってる+1
-0
-
115. 匿名 2025/01/10(金) 22:56:07
ユニクロ→無難、仕事着に使えるもの多い
GU→流行りアイテム、私服で使えるものが多い
みたいなイメージ
私はTシャツはユニクロ派だけどスウェットはGU派です。
値段の差も今そんなに感じないし、素材もそんな言うほどは変わんないよ。
アウターはユニクロの方がチープ感少ないかな?
あと、デニムはGUの方がウエストゴムが多いかも。
インナーや靴下は意外とGUの方が安くて使い勝手いい。
ユニクロは機能性重視に切り替えたのかなんの機能もないものが極端に少ないので、ヒートテックいらない派の私はGUで3枚セットのインナーを買ってます。+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/11(土) 18:47:09
>>3
ものによってはGUでもしっかりしてるのあるし、逆にユニクロは全体的に生地の質が落ちた気がする+5
-0
-
117. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:02
ファスナーが違う
ユニクロはYKK
GUは原価の安い中国製・韓国製+7
-1
-
118. 匿名 2025/01/11(土) 20:37:50
ニットの素材がユニクロはカシミア100%やウール100%を売っている
GUの今季ニットは原価の安いポリエステル・アクリル・ナイロン等
の化学繊維ばっかり
天然繊維は土に還るけど化学繊維は焼却するしかなく地球環境に優しくない+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/12(日) 21:13:22
>>117
GUでもYKKのファスナーあったよ
裏フリースフロントジップスカートってやつ+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/16(木) 16:06:38
>>1
ユニクロには自由がない
GUにはユニークさがない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する