-
1. 匿名 2025/01/09(木) 18:30:12
「優先席に行けば(子供を)抱っこしている妻を見た誰かしら有識者が席を譲って座らせてくれるだろう」と考え向かってみると、計6席あるうちすべて「おじさん」が座っていたという。
・「2オジは、抱っこした妻が来た途端に目を閉じた」
・別の「2オジ」は、イヤホンを着けてスマホで動画を観ており
・別の「1オジ」は「器用に新聞を縦長に折り
・最後の「1オジ」が、「チラッとこっちを確認し、スマホに目を戻す」
…妻をその人の前へと誘導する。だが待ってみても、まったく動じなかったそうだ。
この状況についておばたが「すごいな」と妻に言うと、「朝はみんな疲れてるからね。仕方ない仕方ない」と笑ったそう。その一言に「僕は今日、妻のことをマリアと呼ぶ」と、どうやら心を救われたようだ。+216
-2357
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 18:31:07
この人も、子供ができた途端に語りたがる芸能人枠になったのか。+4088
-100
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 18:31:30
発信したいのはわかる
優先座ってる人も事情あるだろうからさ
代わってもらって当然ではないよ+5624
-210
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 18:31:33
口があるんだから譲ってくださいって言えばいい+3016
-210
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 18:31:35
なんかウザイなー
+2635
-86
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 18:31:53
おじさんも病気持ちの人かもしれないしね。+3640
-117
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:02
おじさん達もどこか具合悪いか不自由だったのかも。同じ条件なら早いもの勝ちだよ。+2957
-88
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:03
オゥマリア!+23
-52
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:06
朝も夕方も夜もそんなもんだよ
臨月でも譲られなかったよ優先座席
事情によりやむを得ずその時は乗ったけど
普段は空いてる昼しか乗らない+1439
-68
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:26
優先席ではなく専用席にすればいいと思う
見た目でわかりづらいハンデある人はその妊婦マークみたいの発行してもらえばいい+763
-110
-
11. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:26
気持ちはわかるけど
自分が独身時代は全て譲ってたのかな?+2520
-35
-
12. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:31
ガル民にも多くいるけど、あんたらの子供がなんぼのもんなん?笑
銭になってからドヤれ+203
-185
-
13. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:38
ちゃんとオチがついてるのね+2
-51
-
14. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:39
そのオッサンだって何かしら持病があるのかもよ?+1247
-49
-
15. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:41
おじいさんだって座りたいだろ
足が痛かったり腰が痛かったりするかもよ+1419
-42
-
16. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:48
>>1
わざわざ発信しなくてよろしい
+1157
-34
-
17. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:49
これでまた子持ちが肩身狭いわ…
譲るのが当たり前なの??+1273
-39
-
18. 匿名 2025/01/09(木) 18:32:51
期待するなよ
奥さんの方が賢いし世の中のこと知ってる+1013
-11
-
19. 匿名 2025/01/09(木) 18:33:04
タクシーに乗せてやれよ+1508
-5
-
20. 匿名 2025/01/09(木) 18:33:13
>>3
でもおじさん6人全員何かしらの事情があるとは考えにくいよね+953
-536
-
21. 匿名 2025/01/09(木) 18:33:24
圧かけたってこと?性格悪すぎる。どうしてもかわってほしいなら声掛けたら良いじゃん。
そのおじさん達だって、見た目でわからないだけで何か障害あるとか体調不良なのかもしれないし。+1133
-31
-
22. 匿名 2025/01/09(木) 18:33:25
おじはおじで辛い理由があるかも知れないし、おじなら優先される側では?それに、赤ちゃん抱っこした時って短時間だと座る→立つが大変だから立ってるときあるよ。+508
-18
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 18:33:37
>>1
そんなに奥さん座らせたかったら、混んでる区間だけ各駅使うとか、始発から並んで確実に座るとか、できることは色々あるはず。+1104
-23
-
24. 匿名 2025/01/09(木) 18:33:37
譲って貰って当然だと思ってるのがありありと伝わって来るね+1029
-19
-
25. 匿名 2025/01/09(木) 18:33:52
おじさんていつも疲れてるように見える+236
-18
-
26. 匿名 2025/01/09(木) 18:33:53
>>20
なら聞けば?直接
+98
-143
-
27. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:09
気持ちはわかるけど、一人一人観察してブログにまで記して面倒な人だな+927
-6
-
28. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:14
オジサンならまだマシ。子連れママが立ってる目の前の優先席にめっちゃ若い女の子が座ってるの見るとさすがに腹だたしくなる。そのくらい譲ってあげてもいいと思うわ。+10
-127
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:16
てか芸能人なら尚更タクシー使えばいいのに+663
-8
-
30. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:19
>>6
それな
私も手術したばかりだけど見た目は健康なおばさんだから、おば1とか言われたらやだなぁ…
+1069
-19
-
31. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:22
>>23
タクシー使えば解決+436
-10
-
32. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:26
この手の話いつも違和感ある
なぜ、譲って欲しい側が声かけないの?
みんな察してちゃんになるのが理解できない
一言、すいません◯◯なんで席 譲って貰えませんか
と声かけたら良いだけでは?+616
-52
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:27
>>2
別に良くないか?子供どもができて視点が変わるのは当たり前だと思う。
私は老人とか妊婦さんがいたら、普通席にいても絶対に席ゆずるタイプなので、優先席占領してスマホゲームとかしてる人許せないな。男性に多いよね、目ついてるんか?って思う
+79
-186
-
34. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:35
>>1
で、その6人が譲らないといけない根拠は???
全員の健康確認とかした上で言ってる?🤔+860
-46
-
35. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:35
いや、旦那が抱っこすれば良くない?
+1041
-7
-
36. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:37
何年か後に離婚するに1票。+216
-20
-
37. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:44
目には見えない障害もあるから一概には言えないからわざわざ発信するほどのことではないかな。+288
-2
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:54
こうやっていちいち発信する人もダル+404
-6
-
39. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:58
自家用車で行きなよ
いちいちマリアだのくだらんこと言ってないでさ~
+567
-5
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:01
赤ちゃん抱っこしてたら逆に座りにくくない?+271
-3
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:02
わざわざ言わない方がいいよ
イメージ悪くなる+239
-5
-
42. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:14
おじさん全員体調悪かったかもしれん+223
-15
-
43. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:20
>>20
誰も譲らないから俺も譲らない て感じなのかな+367
-13
-
44. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:20
仕方ないよね。あくまで「優先」だから。おじさん達も同じ額だけ払ってるし、自分より若い人だな。俺の方が老人。って思ってるかも。
娘に孫がいたらまた違うのかな?+323
-11
-
45. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:25
>>35
どっちでもいいやん。+6
-55
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:26
>>25
優先席って疲れてる人が座る場所ではないからね+18
-49
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:29
優先席に座ってる人の譲ってくれる確率なんて普通席に座ってる人より悪いよ。
普通席の人の方が譲ってくれる人多い+291
-4
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:31
知らん顔で座ってる人が大半かもしれないけど中には本当に事情があって座ってる人もいるし確かめようがない。
直接聞いたらトラブルの火種になりかねないし。+174
-2
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:36
>>17
優先席だから譲るのが当たり前だよ+60
-102
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:38
優先席が空いてないのに、譲ってもらうために目の前に立つって嫌だな。+355
-24
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:44
>>3
私はこういう過激なパパって苦手
Xでもこういうタイプいるけど、めっちゃみんな見下してる言い方してる人多い+790
-57
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:50
おばたのお兄さんはなんで子供を抱っこしないの?+363
-3
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:54
>>15
おじさんをわざわざおじいさんに変換する必要なくね?+61
-10
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:02
>>1
車の免許無いんか?+228
-8
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:03
優先席座ってる人たちの目の前で盛大に嘔吐してみたい+2
-27
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:08
>>3
そこなんだよね
実は体調不良で辛かったり見えない疾患あるかもしれないから迂闊に何も言えないな
+753
-55
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:12
座りたいならタクシー呼びなよ+138
-5
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:20
地元(東京)が老人が多くなってきたけど、びっくりするくらい我儘だしマナーも碌でもないわ
そりゃたまにはいい人もいるが
戦争経験してなくてヘルメット被って勉強しないで暴れた連中が老人になり始めてるんだから当たり前+7
-26
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:21
>>52
それだわ+100
-0
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:21
通勤時間帯はまず厳しいよね
朝も夕もみんな疲れてるんだもん
休日や平日の昼間だったらわりと譲ってくれる人多いけどね+74
-3
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:21
もうこういうの同情してもらいたくて発信してるだけやろ+81
-5
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:27
妊婦さんにはちゃんと譲るけど子連れのママも優先対象なの?+166
-7
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:37
>>28
立場が人を作るでしょ
その子連れママも独身の時譲ってなかったかも
何事も経験しないと当事者の目線にならないよ
+50
-4
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:40
>>1
赤ちゃん抱っこしたお母さんも優先なんだ
妊婦だけかと思ってた+355
-33
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:42
朝の時間帯の時点でな…
時間の余裕ありそうな子連れ夫婦とか尚更譲られないよ
子どもは旦那だっこすればいいじゃん?て思うし
妻単体なら譲ってくれる人いたかもね+139
-3
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:44
日本のおじなんてこんなもんよ
これが欧米の紳士ならスマートに譲ってくれる+4
-31
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:46
私も子ども抱っこして電車乗るけど、譲ってほしいとは思わないよ。
私は元気だから!+69
-3
-
68. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:47
子持ちだけどこういう発信されるとますます子持ちの肩身が狭くなるからやめてほしい
健康でも働いて疲れてるかもしれないし譲ってくれなくて良いよ+157
-5
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:51
私も子持ちだけど、子供産んで初めて気付くんだよ。まだうちも赤ちゃんだった頃は周りに怒りより、自分も独身の時代は冷たかったな〜って反省した。多分この人達だってそうだったと思うよ。+4
-32
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:59
>>4
この旦那さぁ、妻が一歳児を抱っこしてて、自分は隣にいただけ?
役に立たねー+728
-15
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:05
イクメンアピールなんだろか+26
-1
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:06
>>26
横。でもそれで子供嫌いの人って、譲ってほしい子持ちが自分で聞いたら子持ち様認定しませんか?
いつぞやの優先エレベーターのトピも凄かったですよ。+37
-34
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:13
超美人の妊婦さんだったら、どうなるんだろう…。+3
-12
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:18
子供連れでラッシュ時に来る方がどうかと思うわ
朝夕とかみんなイラついてて余裕ねーよ+162
-6
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:21
>>52
あんたの立派な筋肉は何のためだと言いたくなる
座れないならせめて抱っこ変わってほしい+198
-2
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:22
>>1
割とよくあることだしいちいち発信せんでも+166
-8
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:23
>>52
たーーしかに+61
-0
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:25
夫婦で交互に抱っこしたらいい+23
-1
-
79. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:28
>>1
都内はどこも混んでるから車で移動してます
車またはタクシーおすすめ
赤ちゃんいるとエレベーターもエスカレーターも移動が大変なので
お店の中だけでも大変なのに移動中まで大変なのは嫌だ+139
-5
-
80. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:43
>>1
2オジw
妊娠中の友人と電車乗ってた時3、40代のサラリーマン2人とも立ち上がって私まで座らされた。
老いぼれほどふて寝するよね。今の時代は男も育児する時代だから若い人の方が気がつくし行動に移す人多そう+23
-39
-
81. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:43
抱っこしてる人は優先なの?
妊婦さんならわかるけど抱っこしてる人のイラストとか席にあったかな?+14
-11
-
82. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:53
>>20
どうして?+64
-68
-
83. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:55
>>56
たまたまそういう人たちが集合してる確率ってそんなに高いか?
スマホいじってたくせに妊婦さんとかお年寄りが来た途端寝始めるやつとか本当に人間性悪い
動画撮って晒してやりたい+60
-74
-
84. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:59
>>56
体調不良は優先席の対象ではないんだよね。
残念ながら。+22
-62
-
85. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:03
でもさ、子供生まれる前は絶対譲ってなかったよね笑+58
-2
-
86. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:05
>>70
そういうパパよく見かけるよー
全部奥さんがやってパパは金魚のフンみたいにくっついて行ってるだけ
よこ+283
-2
-
87. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:08
みんな疲れてるんだよ
わざわざ譲ってもらうために目の前にいくとかウザい+98
-11
-
88. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:19
譲ってあげたらいいのに、とは思うけど強制はできないしなあ。こういう発信って該当する人には届かず、気が優しいとか周りを気にする人とかが具合悪くても無理して譲ることになるんだよね。+21
-0
-
89. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:35
>>4
喋らないのに自己主張はする人って不気味だよね+327
-12
-
90. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:36
妊婦のときはなるべく電車に乗らなかった。すぐそこだからって立ってるだけで譲ってオーラ出てないかなとか心配になる。+20
-4
-
91. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:36
>>72
どうすればあなたのお気に召すの?
そう思うなら運悪かったと諦めろよ
+21
-23
-
92. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:40
芸能人の愚痴話は大抵盛ってるか嘘だから真に受けない方がいい+25
-0
-
93. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:48
>>70
インフル流行ってるのに優先席まで満席になるような電車に子供を乗なきゃいけない甲斐性なしの上に、他人のことジロジロ観察してブログに書く性格も腐ってるどうしようもない夫だね+402
-17
-
94. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:55
>>19
これw+252
-1
-
95. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:00
>>40
こないだ譲ったら立ってる方が楽なので大丈夫ですって言われた+95
-1
-
96. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:04
面白いつもりで書いてるんだろうけどコメントだだ滑りでキツいわ
芸人でこれって・・・+39
-0
-
97. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:13
結局見た目じゃ分からないしなかなか聞けないし、譲ってもらえなかったら優先席満席だったなと思うしかないかなと思う
何も言えないのにあの人優先席座るような人じゃなかったかもって考えても得はしないし
+6
-0
-
98. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:17
>>1
私は抱っこしてる時は立っているほうが良かったから、邪魔かもしれないけどドア付近とかにいるようにした
子供の足が隣の人にぶつからないか気になって余計疲れるから+148
-0
-
99. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:26
通勤時間帯に早めに行って並んで席を確保してたら譲りたくない気持ちはわかる、けど優先席なら悪いけど運が悪かったなと思っちゃうけど、渋々譲るわ+9
-0
-
100. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:29
>>3
ほんとだよね。
病気の人いるんだよ。+357
-30
-
101. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:32
たまに子連れで夕方車両に乗ると誰かしら
ゆずってくれることが多い。
優先席ではないけど有難い。
+14
-1
-
102. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:41
そんなことわざわざブログに書いてる君も「すごいな」+96
-1
-
103. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:51
声を掛けて断られたならともかく、向こうから譲られる事を期待してるなら海外で子育てすれば?
色んな芸能人が海外では〜って言ってるし+11
-2
-
104. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:52
>>62
対象だよ
絵にも書いてあるじゃん+26
-29
-
105. 匿名 2025/01/09(木) 18:39:55
>>56
ほんとだよ。それなのに暴言吐かれたり暴力されたことあるよ。+47
-13
-
106. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:12
>>57
本当だよね
本当に優先席を必要としてる人を差し置いてまで座りたいならタクシー使えだよね+30
-5
-
107. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:15
障害のある方や妊婦さんには譲るんだけど抱っこしてるママさんにも譲らなきゃ駄目なのか。
重たいランドセル背負った子供にも譲らなきゃだね+22
-4
-
108. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:19
>>35
あ!バレたwww+226
-3
-
109. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:21
>>62
もちろん乳幼児連れも対象ですよ。
+20
-19
-
110. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:24
>>66
別に紳士で無くても外国人の方が躊躇なく譲ってるの見るね+3
-7
-
111. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:25
>>20
優先席なら全員具合の悪いおじさんって可能性は普通席よりは高いんじゃない?
+340
-97
-
112. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:27
>>23
うちの方で1車両だけ座席指定車出来たけど(多分500円ぐらい)お金払ってまで座りたくないけど替わって欲しいって言う人はいると思ってる+5
-2
-
113. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:28
>>20
そうかな。
腰が痛い、膝が痛い、首が痛い
ほとんどの人が当てはまりそうだけど+212
-112
-
114. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:28
>>1
あかちゃんだから?
家にいれば。図々しいよ!健康だよね?+120
-47
-
115. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:36
>>1
その人の前に誘導するって・・無言で圧かけるってこと?
そんなに座らせたいなら恥かいてでもお願いすりゃいいじゃん
つーかおまえが赤ちゃん抱っこすりゃいいだろ
+407
-6
-
116. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:59
>>1
自分は譲るけど譲らない人に対して文句はないよ。
調整できるならなるべく空いてる時間選ぶし、それでも座れなかったら座れなかっただよ。
通勤時間帯は優先席なんて無いようなもんだよね?みんな必死で座ろうとするし妊婦が来ようが杖ついた老人が来ようが目瞑ってる人いくらでもいる。+121
-4
-
117. 匿名 2025/01/09(木) 18:41:02
>>57
どっちが?
対象者じゃないのに座り続ける人が?
そりゃあそうだね。+4
-7
-
118. 匿名 2025/01/09(木) 18:41:05
>>93
甲斐性とか以前にこんなの少し時間ずらすだけで回避できない?
わざわざ混んでる時間に来てお気持ち表明してるの謎すぎる+123
-5
-
119. 匿名 2025/01/09(木) 18:41:20
>>28
女の子だって生理かもしれないじゃん
生理の時はなんて言われようと席は譲れないね+94
-3
-
120. 匿名 2025/01/09(木) 18:41:34
>>3
金払ってんだし優先席に座ろうが自由じゃない?
この間、ベトナム人の夫婦が優先席に座ってて疲れてたのか自分の家みたいに寝転がって占領してたよ
今日も病院行ったらインド人?ぽい男が病院のソファーに足伸ばして寝転がってたしさ
日本人はマナーにうるさすぎるよ+4
-73
-
121. 匿名 2025/01/09(木) 18:41:35
>>1
こんな夫嫌だな+168
-3
-
122. 匿名 2025/01/09(木) 18:41:49
>>2
主張する事は大事よ。
家族や子供達を守らないといけないんだから。+25
-77
-
123. 匿名 2025/01/09(木) 18:41:50
>>28
>> オジサンならまだマシ
これはどういう意味?
+17
-0
-
124. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:03
>>1
臨月でも基本譲らない若者だらけだからしょうがない。私は、空いてたらラッキーぐらいに思ってる。+11
-3
-
125. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:05
>>113
超自分勝手な解釈ww+98
-66
-
126. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:07
>>33
許せないなら全国で言って歩いたらどうですか?
で、普段はどんな活動を?+24
-21
-
127. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:12
他人が譲らないのがおかしいと思う前に、夫が抱っこしてあげればいい、うちは電車に乗る時は必ず旦那が抱っこしてました。その前に小さい時は電車も乗らなかった、歩き始める2歳3歳くらいになった頃、座れる時間帯に電車で都内に行きました。人混みの中に子供を連れて行きたくないし、都内ならタクシーでもいいと思うけどね+48
-2
-
128. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:20
>>113
それで優先席って座っていいんだ
じゃあ私も当てはまるわ+178
-17
-
129. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:24
>>62
見たことない?
鉄道会社によって違うけどだいたいこんな感じのステッカーが貼ってあるよ+34
-13
-
130. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:25
オジサンたちもオジサンたちだけど。
結婚した人は不倫したらアカンねんで。
家族思いみたいなこと発信してるけど、不倫も家族に対するルール違反、マナー違反だからね。
そこら辺のルールは、もう守ってるんだろうか?+16
-0
-
131. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:27
>>1
気持ちはわかるけど、あくまで優先だからな
審査員気取りで他人の行動チェックしてるのも気持ち悪い
そこまで座りたいなら代わってもらうように頼みなよ+189
-6
-
132. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:28
私は優先席には空いてても座らないけど
普通の健康な人でも疲れてるから座りたいってのが本音だよね みんな疲れてんだよ+29
-0
-
133. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:30
1オジ2オジっていう言い方が、1オバ2オバだったら波紋呼びそう+44
-0
-
134. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:50
>>1
おばたのお兄さんは目があった途端に自分から代わります言ってくれないと怒るんだよね。前にも見たよ。チャイルド席にたっているおじに怒るトピ。そんなにかわらないおじさんが嫌い?+109
-2
-
135. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:56
最近電車乗ってると外人のマナーが悪くて本当嫌
なんか汚らしいし+5
-0
-
136. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:04
ごちゃごちゃ愚痴ってるけど、赤ちゃん抱っこしてるのは奥さんだし
横で見てるだけの他人事って感じがするな
それをせっせとブログに書いてなんかいやらしい+70
-1
-
137. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:10
私は優先席が全て妊婦で埋まってる時があって、少子化なのにレア体験で驚いた笑+4
-0
-
138. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:12
子持ちはお気持ち表明しない方がいい
叩かれるだけなんだから+22
-0
-
139. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:14
>>6
満員電車で立ってると痴漢冤罪に遭うリスクも高いわざわざ人生終わるリスク負ってまで席なんて譲ってられないと思うよ大半のサラリーマンは+41
-21
-
140. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:15
なんと言われようと、私はキッズとその親御さんの味方
「態度でかい、謙虚にしろ、譲ってもらえて当たり前ってのがムカつく」みたいな事言う人いうけど、
もうそれもひっくるめて味方です
私の優先順位最下層は老人と、だらしなくぶくぶく太ってて清潔感も社会性もなさそう成人
+3
-23
-
141. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:16
子供ってかわいいと思うんだけど
なぜか電車だとかわいく見えなかったりするのはなぜなんだろ
席を譲らないといけない可能性があるからかな+2
-1
-
142. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:16
>>122
優先席に座れない=被害を受けてる!って過剰だよ
東京の人口知らんのか+31
-7
-
143. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:18
+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:26
>>2
男も子供できるとガルガルしはじめるのが一定数いるよね+181
-6
-
145. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:27
みんな疲れてるもんな
人を思いやる余裕というか、自分のことで精一杯で人が困ってることに気づきにくいかもしれない
気づいても「あ、なんも言ってこないから必要ないんだな」と思う人も一定数いると思うし、助けがほしいならほしい側からもきちんと発信しなきゃ駄目だと思うよ
たった一言「すみません、席を譲っていただけますか?」と言えばいいだけ
断られた時、初めてこの芸人みたく愚痴るのはまぁありかな+22
-3
-
146. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:32
>>1
お前の感情だけが正しいわけさじゃねーだろ 架空で喋んなクソが+73
-7
-
147. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:37
>>83
ごめん足怪我したときに優先座席座ってて人増えてきたら寝たフリしてたわ
見た目では分からない状態だったから、たぶん健康体なのに譲らないって思われてるんだろうなって思って気まずかったんだよね+42
-12
-
148. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:54
>>30
よこ
私も開腹手術のあとから十数分でも立ってられないから
優先座席座らせてもらうけど見た目健康だ〜
+208
-1
-
149. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:59
>>51
妻が一歳児抱っこしてるのに、やることが優先席を探す、連れてく、おじさん前に譲っての一言も言えないんだぜ+241
-6
-
150. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:05
>>140
>> だらしなくぶくぶく太ってて清潔感も社会性もなさそう成人
あんたで草+14
-0
-
151. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:10
そもそも赤ちゃん連れてよく朝の電車で東京駅まで行こうと思えるな…抱っこしてる方は大変だし嫌な思いもするしそこはケチらずにタクシーで行くわ+46
-1
-
152. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:21
優先であって義務ではないからね。譲られて当然ではない。+22
-5
-
153. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:24
>>17
子持ちだけど抱っこしてても譲って欲しいと思った事ないなぁ。それでも譲ってくれる人は結構いてその気持ちはとても嬉しかったけど、譲り対象かというとよくわからん。+137
-5
-
154. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:27
男でも子持ちさまっているんだねー笑しかもだっこしてる奥さんが何も言わないで、なにもしてないくせに余計なこと言って叩かれるってさすがすぎてわろた。+28
-1
-
155. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:28
>>1
マリアと呼ぼうとか言ってるより自分が抱っこ変わってあげたほうがいいんじゃないかな+244
-3
-
156. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:34
ぱっと見元気な具合の悪い人もたくさん居るし、難しいね
+7
-0
-
157. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:38
>>1
>>…妻をその人の前へと誘導する
こんなんされたら譲ろうと思っててもやめるわw+227
-3
-
158. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:39
自分は子どもを抱っこせずで
これ書いてる本人が一番恥ずかしいっていうね…+59
-0
-
159. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:42
>>140
病人とは思わないの?+6
-1
-
160. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:43
>>1
どかなかった人もどうかと思うけど、優先席の前に行けば自動で席が空くと思ってる感覚もかなりやばい+172
-5
-
161. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:51
>>129
これ気づかん人いるかもな〜
今日知ったよ+0
-11
-
162. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:13
>>18
本当にそれ
譲ってもらって当たり前、って考えでいるからイライラするんだろうね
譲ってもらってラッキーくらいの気持ちでいた方が絶対いいのに+141
-1
-
163. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:19
>>128
そうだよ
これからはどんどん座りな!+47
-56
-
164. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:22
おっさんも妊娠してるのかもしれない+3
-1
-
165. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:31
>>91
本当に必要な人が座れる環境になれば満足ですよ。
ちなみに私はもう優先席対象者ではないです。
+18
-7
-
166. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:37
>>157
なんなら目の前で煙草すら吸いたい気持ちやわ+19
-4
-
167. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:38
朝ってことは通勤時間帯に乗って圧かけたってこと?
+8
-1
-
168. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:40
>>1
で、結婚前に浮気したやつがなにを偉そうに他人の行動に文句つけとんねん+142
-1
-
169. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:45
>>52
そうだよね
奥さんのこと気遣ってる&イクメンアピールしないでほしい+143
-0
-
170. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:58
電車に乗り慣れてないんだろうな+8
-1
-
171. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:06
>>87
優先者が決まってるんだから対象者が譲ってもらいに来るのは当たり前では?
どんだけ妊婦や子連れに嫌悪感あるんだよ…
歪みすぎてて呆れるわ+13
-19
-
172. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:07
>>153
1歳過ぎたら立って抱っこして外眺めさせてるほうが大人しくしてれることもあるよね+31
-2
-
173. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:08
これから仕事に行く人はちょっとでも座りたいだろうよ+22
-1
-
174. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:14
赤ちゃん抱っこしてると座りにくくない?+4
-0
-
175. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:16
>>35
男女どちらでも抱っこしてたら足元見えないから転んだら危ないしってことで優先なんじゃないの
重たいからとかって理由じゃないよね+4
-42
-
176. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:19
>>13
自分は変わりに抱っこせず観ていただけ、というオチ。+58
-0
-
177. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:22
>>91
なんでそんな必死にキレとんw+22
-11
-
178. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:24
>>133
自分達はおじさんおばさんじゃないつもりなんだねw+14
-2
-
179. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:25
>>17
私は優先席じゃなくても譲るけど(赤ちゃんが泣いちゃうみたいでわりと断られる)、優先席って赤ちゃん連れも対象とは知らなかった+118
-7
-
180. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:32
だから嫌いなんだよ子持ち様笑
優先されて当然だと思ってるのが滲み出ちゃってるからね
そいつらには絶対に譲りませーん+30
-6
-
181. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:32
>>1
赤ちゃん抱っこして電車に乗ってた時に譲ってくれたのは男子学生が多かったなぁ。何でだろ?譲ってくれた人は意外なことに男子学生やサラリーマンが多かった。+23
-11
-
182. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:41
>>52
それちょっと思ったわ
嫁が抱っこしてれば譲ってくれるだろうって浅はかに考えてたのかなぁ
俺が抱っこしてたら、絶対譲ってもらえないって+107
-1
-
183. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:53
奥様に子ども抱っこさせて(自分は荷物持ってるのかもしれないけど)
長距離だったとしてもタクシー使ったり自家用車運転したりしない
自分はどうなの?+15
-1
-
184. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:56
>>1
自分が子持ちになる前はどうだったんだ?って話+88
-2
-
185. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:56
>>47
これはまじ。
あと乗車時間も長い。
短い人は立ってられるからわざわざ優先席には座らない。
妊娠中の時は普通席の人からしか譲ってもらえなかった。+45
-1
-
186. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:57
>>1
1歳くらいだと立ってた方がぐずらなかったな。パパが一緒なら、パパが抱っこしてあげれば良かったのに+97
-0
-
187. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:01
ド田舎出身であんまり電車乗ったことなかったから、上京した時おっさんオバさんに限らず健康体の若者も優先席座ってスマホゲームか何かやってるの見かけてびっくりしたわ
これが自己責任の大都会・東京かって
特にラッシュなんて殺伐としててとても譲ってなんて言える雰囲気じゃないよね+5
-0
-
188. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:13
>>1
妻が抱っこしているなら、座席より旦那が抱っこしたらいいのにと思ってしまった。子供がママじゃなきゃ泣くとかならあれだけどさ。+63
-1
-
189. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:18
>>62
赤ちゃん抱っこしてるからじゃない?
3キロ以上あるけど、荷物と違って網棚に乗せる訳にはいかないし
すぐ降りる人なら「あと一駅だから」と譲ってくれる可能性はあるけど、
まだまだずっと乗る人だったとしたら譲りたくないかもね
譲って頂けませんか?と頼まれてもいないなら尚更だよ+9
-0
-
190. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:22
>>27
バカにしてるよね+68
-1
-
191. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:28
見えないケガや病気の人も居るけど、相対的に見ると健康だけど疲れた人もたくさん座っているね
私自身はケガで膝が悪くて歩くのはけっこうヨボヨボしてるけど、見た目には全くわからないので、今回の投稿のように、同じような人に見えるとは思う
けれども、うちの子が幼い時を思い出すと、時間帯によっては厳しいこともあるけど、優しい人もたくさん居るよ
学生さんとか若い人の方が余裕があった気がするけど、おじさんも優しい人はたくさん居た
ベビーカーを持ってくれたりもした
嫌な部分を見るんじゃなくて、優しくしてもらえたことを感謝して、そういうのを世の中に発信する方が有意義に思うな+8
-0
-
192. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:31
この発言は気持ち悪
なんでお前だけが優先される世界線www+15
-1
-
193. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:33
>>40
赤ちゃんの足が隣の人に当たるし、グズった時に身動き取れないし、私は座ったことないな+80
-0
-
194. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:38
>>159
どうでもいいです
子供とその親御さん以外わざわざ助ける義理はないです
自分のことは自分で面倒みてください
+0
-9
-
195. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:40
>>52
子供はやっぱりママじゃないと〜って無意識に奥さんに押し付けてる典型的なタイプかも+67
-0
-
196. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:02
>>163
バカすぎて開いた口が塞がらないわ。
優先席の意味も分かってないみたいだし。+66
-28
-
197. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:08
ガルだけ見ると恐ろしいけど、子連れだと普通に譲ってくれる人かなり多いよ
私は立ってていいと思ってるし少し離れたところで圧もかけてないと思うんだけど、声かけてくれる人結構いるんだよね+16
-0
-
198. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:09
おじさんおばさんって歳になると常に身体のどっかしら痛いのよ
私も腰痛持ちだからよく座るけど、多分この人から見たらおば1になるんだろうな+13
-2
-
199. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:12
>>177
なんでも言い返せば優位に立てると思ってる馬鹿さん来たね。お疲れ様+5
-16
-
200. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:13
>>182
それもそれで卑しいね+20
-1
-
201. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:15
東京も優先席じゃなく専用席にしたほうがいいんじゃないかとは思う
性善説に則ってるからだめなんじゃないかな
地元の札幌の電車とか専用席だよ
どれだけ満員でも急に体調悪くなったりしたらすぐ座れる席がある
空席にしてたら勿体無いって言われるかもしれないけど、専用席だけ折りたたみ椅子になって普段は収納されてる車体もある+5
-10
-
202. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:23
>>171
あくまで善意の制度だからどうにもならんでしょ
いやです俺は譲りません、って言われたらそれ以上どうしようもない+18
-6
-
203. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:24
他人をどうこうするよりまず自分が抱っこしろ+41
-1
-
204. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:28
車酔いしやすいから、できたら座って目をつぶってたい
気持ち悪くなって周りに迷惑かけるなら、座ってたほうがいいと思ってる+3
-2
-
205. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:44
>>11
優先席の話なら最初から座らない。寝ちゃって気づかない事もあるから。+249
-4
-
206. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:47
おばたのオジさん荷物持ちだったの?交代で抱っこした?様子見する余裕が先着人に不快感のオーラ撒き散してそうだね+7
-1
-
207. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:00
試し行為してSNSに書いてやろうって最初から思ってたんだよね
嫌味な性格だわ+54
-0
-
208. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:07
子持ちなんか若いんだし、税金散々食い潰してるんだから嫌ならタクシー乗れよw
その人たちも理由あったかもなのにそれは無視かいな。だから子持ちは嫌いなんだよ、選民思想強すぎて。+23
-5
-
209. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:13
旦那さんがすぐ側にいて奥さんが抱っこしてる子連れだとすぐ降りるかもとか思われた可能性もある
乗る時間長いなら、体格のいい旦那の方が抱っこするんじゃ?って思うかも+28
-0
-
210. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:28
>>202
人間性が出るよね+5
-2
-
211. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:29
>>160
高齢者、子持ち専用ではないし。
見えない病気の人もいるしね。おばたさんは元気そうなのに譲らないなんてって感じかな。+35
-1
-
212. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:35
>>61
子持ちからの賛同目的でしょ+6
-1
-
213. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:35
>>201
札幌w
東京とじゃ利用者数とか半端ない差があるからねぇw+3
-5
-
214. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:35
>>1
自分が抱っこして妻に楽させてあげようという気はないのかな+128
-0
-
215. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:45
>>81
おばたのお兄さんの肩持つわけじゃないけど一応こうなってる+10
-9
-
216. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:54
>>1
私も障害者だから困るのだけど、年齢はまだ若いし見た目には分からないけど、障害者手帳持ってて電車はしんどい
優先席あったら座って、赤ちゃん見えても辛くて立てないと思う
おじさんおばさんだったら年齢も結構上だろうし、動かないのでなく動けなかったのでは?
障害者と分かるシールこういう時用に買った方がいいのかな+50
-6
-
217. 匿名 2025/01/09(木) 18:50:01
>>1
批判が多いけど、そう思うのも仕方ない
朝の忙しい時間に優先席にいるおじさん6人が全員事情があるわけないじゃん
譲ってもらって当然とは思っていなくても明らかに無視されると疑問には思うよ+5
-25
-
218. 匿名 2025/01/09(木) 18:50:12
>>9
時間帯や路線でも違うのかな?
私は妊婦の時席譲って貰えてたよ。なんか悪くて普通の席の方に立ってたけどそれでも譲ってくれるから普通の席では悪くてそれから優先席の方に行くようにした。優先席だと着たら譲ろうと思ってるだろうけど、普通席なら思ってないのに急に妊婦来ちゃったら嫌だろうから。
でも譲ってくれるのは女性全般と男性な学生や若いサラリーマンでおじさんは1回も譲って貰ったことない(何なら2席使って荷物置いてパソコンしてる)+131
-6
-
219. 匿名 2025/01/09(木) 18:50:35
>>207
だろうね。付き合わされた奥さんも大変ね。一歳児を連れて朝の東京駅はないわよ。+9
-0
-
220. 匿名 2025/01/09(木) 18:50:36
>>40
うん座りにくい!足をバタバタさせる子だったし、窓から景色を見たがる子だから立ってる方が楽。+42
-0
-
221. 匿名 2025/01/09(木) 18:50:53
>>157
席を譲られて当然と思ってるんだろうか
図々しいな
+42
-1
-
222. 匿名 2025/01/09(木) 18:50:59
そういう人もいつもどっかり優先席座ってたりするからねー
自分の番が来たら人の冷たさに気づくわけだよ+7
-0
-
223. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:02
>>163
そんな堕ちた人間にはならないわ。+35
-13
-
224. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:03
>>213
毎朝田園都市線に今は乗ってるよ
それでも専用席作った方がいいと思ってる。
満員電車だって急に体調悪くなって倒れ込んだりする人いるし。ここ一年で通勤中に二人いた。そういうときにそういう人がすぐ座れる専用席あったほうがいいと思うよ。+1
-3
-
225. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:04
>>72
わかるよ。譲ってほしいと声かけたら「譲って貰って当たり前だと思ってる」と言われ、声をかけずに譲って貰えなかったと言えば「言えばいいのに」とか「譲って貰って当たり前だと思ってる」と言われるよね
結局、譲って欲しいと思っちゃダメってことになるじゃん。譲られる権利のある人が譲って欲しいと思ったら叩かれるっておかしくない?これのどこが優先なの?
+29
-20
-
226. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:13
>>6
病気持ちとか関係ないと思う
病気持ちでも調子の良い日はリハビリがてら立ってた方が場合もあるし、健康体でも風邪ひいてたり寝不足で過労気味だと座ってもいいしね
どちらかと言うと、障害持ちとか妊婦や子持ちとか高齢者だからと座って当たり前譲ってもらって当たり前の感覚の人達の方が苦手だな
田舎で交通機関の利用とかほとんどしない健康体の子持ちだけどね
車移動だから、障害者スペースでそう感じる+8
-76
-
227. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:15
中居問題詳しく報告してください+1
-3
-
228. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:22
>>2
まあどうせまた浮気バレそう+156
-1
-
229. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:23
車買えよ 芸能人様なんでしょ?お偉いんでしょ?としか思わない 身勝手発信うるさい+8
-0
-
230. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:35
>>116
それはあるね。なんなら、「通勤」時間は働く人が優先でもいいのかも。
優先席希望の人はその時間をなるべくずらして。+15
-4
-
231. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:46
>>4
子供を抱っこしてる妻の横で、乗客をジロジロ見ながら一人で「誰も席を譲らないなんてけしからん!」とか悶々としてる旦那とか頼りないだけにしか思えない+372
-5
-
232. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:49
>>98
私も
座ると子どもが泣くのよ
優先席じゃないところで立ってて席譲ってもらえた事あったけど、理由をお話ししてまた座ってもらった事あるよ
私はめちゃくちゃ座りたかったけどw+42
-0
-
233. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:49
>>1
赤ちゃん連れ難しいのよ
座るとせっかく泣き止んだのにとか
声かけづらい
ただのタイミング悪いおせっかいおばさんに
なってしまう+18
-0
-
234. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:55
うーん、みんな座ってたいだろうしなんとも言えない+8
-0
-
235. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:01
>>201
東京ほど混んでたら、掻き分けて優先席まで行けないこと多いよ
ぎゅうぎゅうの時は特に、少しでもスペース詰めて欲しいからいつまでも優先席空けておくのもムダっていうか意味がない+9
-0
-
236. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:06
>>1
普通の人は空いていても座らない人が多いよ
座ってる人って腰とか膝とか?体調悪そーな人
勝手に健康体扱いしないで+44
-2
-
237. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:12
>>51
この手のパパ、多いよね
なんか厚かましいと言うか自己中と言うか
+215
-3
-
238. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:17
>>1
離婚しな、でなく奥さんの方から「離婚して」と言われそうな夫+15
-0
-
239. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:20
>>194よこ
あんたみたいな人もいるなら知らん子連れなんてどうでもいいわって人もたくさんいること知っておきなね+5
-0
-
240. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:20
>>1
こんなことを言う前に、奥さんの代わりに子どもを抱っこして下さい!+66
-0
-
241. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:43
>>4
立つのしんどかったら優先席関係なく言ってね👍+57
-0
-
242. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:46
仕事でクタクタのおじさん優先席に座ってていいよ
+7
-0
-
243. 匿名 2025/01/09(木) 18:53:04
>>233
抱っこ紐してると赤ちゃんの足が横に出るから、座ると隣の人蹴っちゃうんだよね
それが面倒で座るの避けてたわ+8
-0
-
244. 匿名 2025/01/09(木) 18:53:10
これ、難しいのが一見わからなくても座っている人が体調悪かったり一見わからないけど実は障害あって座らないとしんどい人もいるだろうから何ともいえないんだよね
そうでないなら譲ったらいいと思うけどなんか難しいよね
皆が譲れる社会は本当に理想だけど譲ってもらえて当たり前はなんかまた違う気がするし難しいよね
(別に本件について批判してるわけではないので悪しからず。ご了承ください。)+5
-1
-
245. 匿名 2025/01/09(木) 18:53:40
「ムカつく」って意味で「すごい」って言葉を使う人好きじゃない+9
-0
-
246. 匿名 2025/01/09(木) 18:53:43
>>215
若く見えるじいさんの場合もあるし、仕事帰りでヘトヘトの若い姉ちゃんもいるだろうし、そんなもん残念だなと自分の中で思って終わりにしたらよくない?+13
-8
-
247. 匿名 2025/01/09(木) 18:53:44
>>70
隣どころか記事は誰が譲ってくれそうか妻を移動させ試し行為してたとさ。
引くわ。
+247
-1
-
248. 匿名 2025/01/09(木) 18:53:52
>>1
妻をその人の前に誘導しなくても体育大学出の成人男性が子を抱けばいいのでは。+79
-0
-
249. 匿名 2025/01/09(木) 18:53:58
えっと確か奥さんフジアナウンサーだったわよね…+2
-0
-
250. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:02
>>231
おじさんに席譲られるより、旦那が赤ちゃんの抱っこ代わってくれる方がありがたいわ+124
-0
-
251. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:05
>>1
めちゃくちゃうざい、子持ちだけど譲ってもらうと逆に申し訳ない気持ちになってすいませんって気持ちになる
他人の優しさ当たり前だと思うなよ+81
-2
-
252. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:10
>>171
私は優先席に一度も座ったことない
親からも、優先席には事情がない限り座るなって小さい頃からしつけられてきた
何故なら健康だから
優先席に健康なのに平気で座れる人はつまりそういう事なんだよ
目の前に優先しなきゃいけない人が来たって平然と無視できるメンタルだから健康体でも座れるの
つまり期待しても無駄なんだよねーって思ってる+13
-5
-
253. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:15
>>120
日本てマナー厳しいのかな?
海外って妊婦や小さい子連れに譲るイメージあるんだけど
日本と同じで寝たフリ知らんぷりなのかな?
イタリア行ったときは女性てだけで席譲られたけど+8
-2
-
254. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:32
>>246
体が悪いのかもしれない。手足があっても心臓とか。+8
-2
-
255. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:34
>>83
人間性が悪いのはお互い様だね+13
-2
-
256. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:42
>>84
体調不良なら優先席座って良いと思うけどね。
前に貧血で倒れそうになったから、空いてた優先席座ったよ。
妊婦とその旦那さんが目の前に来て
「席譲って下さい」
って言われた。
「貧血で気分が悪いので他の方に言って下さい」
って答えたら、
「元気そうですけどね」
と言われた…。
譲ったら倒れると思って座り続けたけど、ここまで言われる必要ある?と思った。
+95
-3
-
257. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:51
電車内で抱っこが重たくて大変なのわかってるなら、旦那さんが抱っこすれば良かったのに+6
-0
-
258. 匿名 2025/01/09(木) 18:55:07
>>1
抱っこくらいじゃねー女性なら気がきくから譲るかな+0
-0
-
259. 匿名 2025/01/09(木) 18:55:27
>>239
知ってますよ
私はそんな人たちの子供憎しを否定していませんが?
それぞれの価値観で生きていけばいいでしょう
私に敵対するのも間違ってますよ+1
-3
-
260. 匿名 2025/01/09(木) 18:55:40
>>9
私6ヶ月頃から妊婦です!ってわかるぐらいお腹出たけど代わってもらったの数回かなー
でも安定期入ってからは別にどっちでもよかったけど、自分が断られたあと気まずかったからありがたく座らせてもらってた
ほんとに座りたかったのは悪阻の時だけど見た目普通だから優先席座ってる時はキーホルダー出して目立つようにしてた…+99
-10
-
261. 匿名 2025/01/09(木) 18:55:57
>>34
優先席に座ってるって事は見た目健康でもどこか具合が悪いんだろうなと普通は考えるよね
おじ1とか失礼だわ
+192
-5
-
262. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:03
>>19
思った。芸人の後輩には奢るのに、なんで都内の通勤時間帯に身重な奥さんを電車で移動させるんよ。。。+257
-1
-
263. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:12
>>231
なんか産婦人科で、他の妊婦さんが座る所なくて立ってるのに平然と座ってる付き添いの旦那とかいるよね
あれ思い出しだわ+102
-0
-
264. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:17
小学生の小柄な息子はよく電車で潰されるので、ドア付近の所に掴まらせるのだけど、すぐに息子に席を譲ってくれる人がかなり多い。ありがとうございます!と言うと会釈して立ち去る方が多くて本当に嬉しい。+4
-0
-
265. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:22
山﨑さん好きだったけど、おばたと結婚してから何か苦手になった
ノンストップ毎朝観てるけど三上アナ良い感じ+9
-0
-
266. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:24
そのオジサンたちだって体調良くなかったのかもしれないし、見た目じゃわからないよ+6
-0
-
267. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:26
妊婦さんなら譲る。
赤ちゃん抱っこは、お母さんもしくはお父さんは元気なので譲らなくていいと思う。私は子供抱っこで立ってて平気だから。席を譲ってもらって当たり前という考えの方がいるから子連れが肩身狭い思いをする。幼稚園の上の子も電車で立っていられるよ。
立つのがつらい人はそもそも混んでる時間帯に電車を選ぶべきではない。通院など時間を選べないならタクシー使ったほうがいい。+13
-1
-
268. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:26
>>23
世知辛い世の中ね。
そんなことまでしないといけないなんて。譲らない側に問題あると思うけどな。
イヤホンおじさんも居たみたいだから体調とか関係なさそうだけど。+19
-41
-
269. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:28
>>5
おじさんに文句言ってないで
ダンナが赤ちゃん抱っこしたれ
+185
-2
-
270. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:31
骨折して松葉杖だった時も、妊婦の時も譲ってもらえたらラッキーぐらいの気持ちで優先席付近に乗ってた。
でも譲ってもらえなくても別に乗客観察してなんで譲ってくれないんだ!なんていちいち思わなかったよ。+7
-0
-
271. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:31
子持ち様かよ+5
-0
-
272. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:35
>>32
声掛けない方がいいよ。向こうが気付いてないなら声掛けてもいいと思うけど(もしくは目に見えない病気あるなら言ってくれるから分かる)、気付いていて優先席で優先対象の人が来て譲らない健常者はちょっと変わった人だし何されるか分からない。
+49
-9
-
273. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:45
>>190
おじさん2
みたいな書き方に傲慢さを感じる+50
-0
-
274. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:56
>>10
ヘルプマークあるよ
でも足の怪我とか生理痛はないけどね+63
-1
-
275. 匿名 2025/01/09(木) 18:56:57
ぶっちゃけ、赤ちゃん連れより仕事で疲れてる人の方が優先度高いと思うw
どちらも経験済みだけど、圧倒的に仕事帰りの方が座りたかった。アパレル勤務だったけど、もう倒れる寸前…足折れる…足痛い…みたいな毎日だった
+28
-2
-
276. 匿名 2025/01/09(木) 18:57:05
>>265
もともと大して好きでもなかったくせに
白々しいんだよ+0
-6
-
277. 匿名 2025/01/09(木) 18:57:16
優先座席に座ってる人だって体調悪かったり
めちゃくちゃ疲れててやっと座れたって人もいるだろうしなあ+8
-2
-
278. 匿名 2025/01/09(木) 18:57:21
>>61
こういう話題がブログで稼げるんじゃない?+3
-0
-
279. 匿名 2025/01/09(木) 18:57:54
>>3
疲れてるだけ、立ちたくないだけだよ+181
-9
-
280. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:02
こういうのをsnsに愚痴る芸能人嫌いだわ
譲ってほしいならその時に言えばいいやん
それでキレられたなら言えばいいけど+17
-0
-
281. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:16
こういうの嫌だな。+5
-0
-
282. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:18
>>47
元気なときって優先座席に座りにくいよね
優先座席に座る必要のある人か元気だけど構わず優先座席に座るような人しか座ってないから変わってはくれないだろうね+44
-1
-
283. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:18
>>1
なんでおばたは奥さんに抱っこさせて自分が抱っこするという発想が全くないの?
頼んだわけでもないのに自主的に他人が自分の子供様に席を譲らないって文句言ってるの?
図々し過ぎない?
先に席に座ってたおじさん呼ばわりした自分より年上であろう人達を疲れてたり体調悪いかもとか考えもしないの?
こういう奴すげえむかつくんだけど+122
-1
-
284. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:24
小学生のとき、妊婦や小さい子連れやお年寄りには席を譲りましょうて言われたよ
やらない人多すぎて優先席作ったんだろうけど
普通の人間なら普通席でも譲るよね
健康な大の大人が優先席でしらんぷりってさ+3
-5
-
285. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:41
昔部活と塾のダブルパンチですごい疲れてる時に目の前に立ってたお婆さん2人から「譲りもしないで・・・」ってヒソヒソ言われて以来年寄りには絶対譲らないことにしてるわ
妊婦とかは明らかにそうだと分かったら普通に譲る+1
-4
-
287. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:55
>>51
自分の中では良きパパ、良き夫、イクメン気取りなんだよね。
そこじゃないのにズレてるのに気付かない。+152
-1
-
288. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:57
大山加奈とかおばたとかこうやっていちいち譲ってもらえなかったアピールする奴ウザいw
+18
-1
-
289. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:12
のぞみの予約席譲れババアもだけど、子持ちだからってなんでも許されると思うなよ+6
-0
-
290. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:14
>>256
うわ、、最悪な捨て台詞言われたね
まともな人ならそこは「すみません」となるよね+58
-1
-
291. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:14
芸能人のこういうコメントいつも違和感
自分ら夫婦は過去どうだったのよ?と思う+2
-1
-
292. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:21
>>1
そのおじさん達がみんな持病抱えてるとか思わんのか+22
-6
-
293. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:23
>>70
隣にいただけどころか、情けない泣き言を世界中に発信して笑い者にされてガルでも晒され家族の足を引っ張るというね…+93
-0
-
294. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:31
>>1
ちょっと煽り気味に書き込むこの人もどうかと思うけど、
それ以上におばたにピキる人らもどうなん?
ベビーカーのエレベーター問題もそうだけど全員が全員障がいを持っていたり体調が優れないなんてことないでしょ。+8
-22
-
295. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:39
>>268
なぜ妊婦さんでもないのに、子連れってだけで譲らないといけないの?みんな疲れてるのに。+50
-8
-
296. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:55
>>197
私も。わざわざ離れたところからトントンしてくれる人もいる。
ガルばかり見てると周りの人皆子持ち嫌いに思えてくるけど実際は優しい人多いよね。+8
-0
-
297. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:55
>>10
もう車両ごと隔離してほしい
ヘルプマーク所持者や妊婦さんとか子連れとかそこ利用すればよし+91
-0
-
298. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:59
妊婦の時は座りたかったけど、赤ちゃんは窓から景色を見てる方が大人しいので立ってる方が楽なんだよ。あと、運転席前を陣取って運転をひたすら見てると喜ぶ。+1
-0
-
299. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:02
>>262
やっぱり、ネタ作りよね。
しかも、自分が子供を抱っこじゃなくて、奥さんに抱っこさせて、ネタ作ったのよねー。+85
-1
-
300. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:22
>>7
そんな事が罷り通るならもう優先席の意味ないじゃん
目の前に松葉杖や障がい者や高齢者妊婦がいても誰も譲らなくていいって事になるよ+45
-52
-
301. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:37
>>275
せめて通勤ラッシュの時間は避けて電車乗れよと思う
どうしても外せない用事なら仕方ないとして
仕事で疲れて、もしかしたら体調悪いから優先席に座ってるかもしれないのに図々しい子連れが「あの人席譲らない」とか何様なのか…
じゃあ電車じゃなくタクシー乗れよ
+33
-0
-
302. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:38
>>1
黒髪の妊婦さんと金髪の妊婦さんでは席を譲って貰える確率が異なるそうです
奥さんはちゃんとしてても夫が金髪でチャラそうなら譲って貰える可能性が低くなるかもね+26
-0
-
303. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:39
みんな言ってるけどタクシーで行きなよ
朝の混んでる時間帯に1歳児をわざわざ電車に乗せる方がやばいよ
インフルエンザも流行ってるのに、何考えてるの?
インフルエンザで済めばいいけど、圧死や窒息死だって怖いよ+35
-0
-
304. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:43
>>17
優先席は座りたいなら声かければいい
そんなに混んでないのに車椅子ベビーカースペースにもたれて立ってる人は譲ってほしい
ベビーカーだと座れないから立ってるしかないけどあのスペースじゃないと乗り降りの邪魔になるからほんと嫌+72
-2
-
305. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:45
芸能人ならタクシー乗れば?+13
-0
-
306. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:49
見えない疾患あるかもだから仕方ないよね。
松葉杖の時は普通の席の人が断然譲ってくれたよ。特に30〜40代の会社員風の人。優先席は空いてたら座った。
+6
-0
-
307. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:50
>>214
それなのよ
自分は抱っこもしないくせに赤の他人に100%求める嫌らしさ+50
-0
-
308. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:56
>>3
わかるよ、わかる赤ちゃん抱っこしてたら重いよね、座りたいよね、みんなが自分優先してほしいよね
けど今から会社行くこの先何の希望もないおじさんと、今から赤ちゃん抱っこしてダンナとお出かけ、
憂鬱度=座りたい度で言えば、おじさん圧勝
+572
-95
-
309. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:58
>>253
この前電車乗ってたら外国人観光客の男性三人が座ってたけど私が近くに立ったらすぐ「ココ、ドウゾ!」てカタコトの日本語で譲ってくれた
「ノーノー!大丈夫!」て断ったけど「オンナノコ!ドウゾ!」って
レディファーストなのかな?
+12
-1
-
310. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:15
>>288
おばたは別にうざく思えなかったわ。こういう経験ある人いそうだし。
大山はあれはクレーマー。+1
-0
-
311. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:18
>>300
今回は松葉杖や障がい者や高齢者妊婦じゃないやん。+33
-8
-
312. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:18
>>4
目の前に立って無言の圧をかけるスタイルらしい+127
-0
-
313. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:22
>>256
その旦那は自分の家族以外は人間じゃないから人権ないと思ってる人だろうね+33
-1
-
314. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:24
>>197
きっと、貴女の雰囲気がいいんだと思う
その「立ってればいいよね」って余裕が顔に出てて、人間ってそういう人ほど配慮したくなるというか
いかにもな「子連れ様です!!!!はよ譲れやそこの愚民ども!!!!」みたいな人間にはなんか意地悪したくなる人間心理って絶対あると思うんだ+13
-4
-
315. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:24
イライラしている人が世の中多いね
このトピも
絡んでこないで欲しい+4
-0
-
316. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:25
>>75
おばたさんがおんぶか抱っこして普通に電車で立ってたらいい。嫌ならタクシーか車。でもイクメンアピールならば、もっと常々ことあるごとに発信続けてるなら味方する。注目されたいだけなら地方住みます芸人に転身して単身赴任してイクメン単身子育て父子家庭したら注目されると思う。+20
-0
-
317. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:26
>>1
妻の美談を話したかったのかもしれないけど、夫婦共々めんどくさいって思われちゃったね。
言いたいことは分かるけどさ…奥さん可哀想+54
-2
-
318. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:48
日本人なんてそんなもん
ここでの反応も含めて
煙草注意した高校生がボコられても、みんな無視だよ?+1
-1
-
319. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:57
>>149
人としてズレてるよね
粗探ししてネタ投稿して「自分のイクメンアピール」
違う違う、そこじゃないっていう+148
-2
-
320. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:58
>>10
>>297
本当そうだよね
優先席とかご遠慮くださいとかはっきりしないからこうなる+96
-0
-
321. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:00
>>285
私はお年寄りのお爺さんに席譲ったら、そんな歳じゃない!!と怒鳴られたのがトラウマなので自分から譲るの怖い。妊婦さんや小さい子には自分からいくけどね。+3
-0
-
322. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:01
>>256
でもそれなら皆座りたいからって体調不良ってことにしないのかな。本当に必要なお年寄りとか妊婦さんとか足不自由な人が座れなくなりそう。それってとても危険なこと。
だから私は優先席はあくまでも記載された優先対象者だけにすべきだと思うわ。
私は座ってられないくらい体調不良ならまず公共の乗り物乗らないな。何かあったら怖いし。+14
-29
-
323. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:22
>>284
優先席って名前がだめなのかもね
特定席みたいにして、該当する人以外だめ!にしないと屁理屈言う人がでてくるから
足が痛いとか仕事で疲れたとかは当然除外+5
-2
-
324. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:24
>>292
ほとんどのおじさんは疲れて立ちたくないだけ+7
-5
-
325. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:29
>>20
それね+13
-14
-
326. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:29
>>113
高齢者でもなくまだ普通に働いてるおじさんでしょ?
まぁ否定しないけど自分はそんなかんじで妊婦とか赤ちゃん連れ差し置いて優先席に座りたくない。
恥ずかしい人間性。
旦那もそういうおじさんには絶対にならないから良かったった。
こういうおじさん許容したり結婚できる人ってめちゃくちゃ心広いよね。
私は尊敬できないし絶対に無理だわ。
男の許容範囲広すぎてすごい。
+163
-65
-
327. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:34
>>122
じゃあおじさんに譲ってもらえないか声掛けるとか、抱っこ代わるなりすればよかったんじゃない?+18
-1
-
328. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:34
>>149
お前が抱っこしてないんかいって思った+180
-1
-
329. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:36
普通席行った方が譲ってもらえる気がする…+2
-0
-
330. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:37
>>286
しかも本人ちゃっかり奥さんに抱っこさせてるからね+9
-1
-
331. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:49
>>314
はよ譲れや愚民ども、ってそこまでおばたファミリーが品が悪かったわけじゃないだろうに。+3
-3
-
332. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:51
車で移動しなよ
+4
-0
-
333. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:55
>>252
なんか勝手におばたのお兄さんが差してるおじさん達が健康って決め付けてるけど、そういう思い込み激しいのも親から受け継いだのかな?+10
-4
-
334. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:57
>>322
もう専用席にしちゃえばいいのにね+10
-2
-
335. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:57
>>3
アホなこと聞くかもだけど
優先席って
金曜夜に残業終わりで死ぬほど疲れててとりあえず家に辿り着かないと…
みたいなときは座っていいの?+207
-15
-
336. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:59
譲らないおじさんには擁護して、
赤ちゃんを抱っこしないおばたには非難
すごいな。+3
-8
-
337. 匿名 2025/01/09(木) 19:03:15
年寄りにしろ子連れにしろなんで満員電車乗るの?
空いてる時間に移動しなよ+4
-1
-
338. 匿名 2025/01/09(木) 19:03:19
>>301
しかも遊んだ帰りとかだろうしね
+9
-0
-
339. 匿名 2025/01/09(木) 19:03:28
妻がだっこしているその子ども
お前のこどもやぞ+6
-0
-
340. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:03
>>1
おっさんもだけど
比較的若い女性も座ってるよ+6
-4
-
341. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:29
別に赤ちゃん連れで乗ることも、ベビーカーでもいいんだけど
こうしてたまたま居合わせた乗客に優しくしてもらえなかったと恨みを言うのがなんかねぇ…
+5
-0
-
342. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:35
>>335
他に優先されるべき人がいないならいいと思う
てか金曜の遅い時間だと疲れすぎて瀕死状態で座ってる人よく見かける
+165
-0
-
343. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:38
赤さんや子供の靴で汚れるくらいなら譲るわ
特に雨の日+1
-0
-
344. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:40
一人一人の特徴書いて性格悪い
譲ってくださいって言えよ+13
-0
-
345. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:46
>>318
マイナスつくだろうけど冷たい人多いと思う。
吉澤ひとみのひき逃げの時も轢かれた人を助ける人いなかったような...+5
-2
-
346. 匿名 2025/01/09(木) 19:05:03
優先席なのに譲らなかったを強くアピールしすぎると、優先席以外は譲らなくて良い環境が出来上がるんだな
本来はどんな席でも譲れる時は譲った方が良いわけで+2
-0
-
347. 匿名 2025/01/09(木) 19:05:05
>>333
あなたたちみたいに「疲れてるから」とか「あくまで優先だから譲る義務はない」みたいなこと言ってる人たちが本当の病人の信用度を下げてるんだよ+9
-4
-
348. 匿名 2025/01/09(木) 19:05:16
>>334
優先席専用切符でも作って有料席にしたらいいわ+4
-0
-
349. 匿名 2025/01/09(木) 19:05:20
>>290
男性って自分の妻や子どもが体調悪そうにしてて気づかない人いるよね。ああいう人たちにたまたま電車で居合わせただけのよその人の体調なんか分かるわけないと思うわ。+19
-0
-
350. 匿名 2025/01/09(木) 19:05:27
>>333
そうじゃなくて、優先席に座ってて疾患ある人はそもそも譲る必要はない
じゃあ譲らなきゃいけない健康な人はどうか、って言ったら平気で座れる人だから期待するだけ無駄
つまりどっちにしろ譲ってもらうのは不可能ってことが言いたいの+7
-2
-
351. 匿名 2025/01/09(木) 19:05:50
>>335
空いてたら座っていいでしょ+108
-0
-
352. 匿名 2025/01/09(木) 19:05:52
>>314
ちょっとわかる。すごい申し訳なさそうにされてる方とか目立つし静かに立ってる方とかも雰囲気譲りたくなるしみんなそう思うらしく誰かしらに譲られてる+4
-1
-
353. 匿名 2025/01/09(木) 19:06:05
>>336
おじさんたちだって優先席を必要としてる人かもしれないからねー。おばた兄さんが赤ちゃん抱っこしたら解決だしね。+17
-1
-
354. 匿名 2025/01/09(木) 19:06:27
>>2
大塚英志が少女漫画家が出産したとたん育児漫画を描きだすのは何故だと首をひねってた+63
-5
-
355. 匿名 2025/01/09(木) 19:06:50
>>140
こういう子持ちには譲りたくないなぁ+8
-1
-
356. 匿名 2025/01/09(木) 19:06:53
>>322
「私は座ってられないくらい体調不良ならまず公共の乗り物乗らないな」
途中で気分悪くなったから座ったんだけど?
+29
-1
-
357. 匿名 2025/01/09(木) 19:07:11
>>335
空いてたら元気な時だって座りなよ。極端なのよ+162
-1
-
358. 匿名 2025/01/09(木) 19:07:27
>>1
ママがひとりなら譲るけど、旦那がとなりいたらあんたが抱っこしなと思って譲らないかもしれない。
朝に仕事終わるんだけどこっちも疲れ果てている。明らかにこんな通勤時間に旅行にしか見えない親子には悪いけど優先席関係なくたぶん譲らない。+77
-1
-
359. 匿名 2025/01/09(木) 19:07:41
>>310
わざわざ6オジの観察してる暇あったらタクシー使え+6
-0
-
360. 匿名 2025/01/09(木) 19:08:07
>>335
いいんじゃない?
倒れそうなくらい具合悪い時ってことでしょ?
体調良くなって他に大変そうな人がいたら変わればええ+85
-1
-
361. 匿名 2025/01/09(木) 19:08:08
>>35
ママの抱っこじゃないと泣くんじゃないの+8
-33
-
362. 匿名 2025/01/09(木) 19:08:10
>>140
真っ先に老人除外すんなよ!鬼かよ+8
-0
-
363. 匿名 2025/01/09(木) 19:08:10
いつも思うんだけど、
譲って欲しいくらいなら電車乗らなきゃいいのにって思う。+12
-5
-
364. 匿名 2025/01/09(木) 19:08:24
>>197
じゃあやっぱり、こういう「譲ってくれるだろう(譲れ)」と思ってる人には譲りたくないって人が多いのかもね+5
-0
-
365. 匿名 2025/01/09(木) 19:08:34
自分が赤ちゃん抱っこしてあげたらいいよ。+3
-0
-
366. 匿名 2025/01/09(木) 19:09:16
>>145
断った人にも事情があるなら仕方ないと思うよ+6
-0
-
367. 匿名 2025/01/09(木) 19:09:46
>>358
たしかにレジャーの人より仕事で疲れてる人が座ればいいと思う。見た目じゃ判断しきれないけどね。とにかく「譲れ!」とかそういうもんじゃないよね+27
-0
-
368. 匿名 2025/01/09(木) 19:09:47
外からは見えにくい持病を抱えた人もいるから、一概には言えないかもね。+4
-0
-
369. 匿名 2025/01/09(木) 19:09:52
>>50
優先席ってそういうものでしょ?
優先だから健常者も座っていい、優先されるべき人が来たら譲る
今回はみんな譲れる状態じゃなかったと理解するしかないけど+29
-16
-
370. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:00
>>324
だとしても譲ってもらって当然と思わんし、譲って欲しいならすみません譲っていただけませんかと言えばいい。
基本優先席座ってる人は何かしら事情があるんだなと思っとけば、何で譲ってくれないんだって思うこともないし。ぐちぐち書くのみっともないと思う+13
-2
-
371. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:02
>>322
えー、立ってられないほど体調悪いなら電車乗らないのがルールならもう電車の椅子取り払って立って乗れる人だけに乗客として認められるってこと?+11
-3
-
372. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:11
>>1
じゃあお前は4,50代になって子育て終わっておじさんになったときに電車で席譲るおじさんに絶対なれよ
どんだけ体調悪くても疲れてても他のおじが譲らなくてもお前は譲れよ
自分が放った言葉に20年後も責任持てよ+58
-1
-
373. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:16
通勤時間帯に10分間隔で始発が出る駅で早めに並んで席に座ってたら
発車直前に乗ってきた子連れの夫婦が「席あいてなーい、誰も譲ってくれないね」て聞こえるように話してたけど
ホームで少し待ってりゃすぐ始発列車が来る環境でお前らに席なんて誰も譲るわけないだろと
こいつらアホなのかな?てなった+16
-0
-
374. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:26
>>322
タクシーで帰ると2万5千円越えの距離
仕事の途中から具合悪くなったけど早退できず、しかもそのとき給料15万一人暮らし
財布の中身8000円、カードもそのとき作ってなくて、今みたいにPayPayとかもない時代
2万のタクシー代払えなくて死にそうになりながら電車で帰ったことある
あきらかに顔が真っ青&フラフラしてらしく、私が優先席のところ行ったら座ってた人全員が席立つ準備してくれて、そのうち一番早かった人が「大丈夫?座ってください」って支えながら座らせてくれた
そのあともずっと気にかけてくれてた
タクシー使えるなら使いたかった
あのとき譲ってくれた方、譲ろうとしてくれた方達ほんとに感謝してる+24
-2
-
375. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:34
>>342
金曜夜に瀕死でも
おばた家族が現れたら譲らないとダメってことかしら…w+24
-3
-
376. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:36
優先車両にすればいいんだと思う
+3
-0
-
377. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:45
>>364
そりゃあ人間だもんね。しかも座ってる人たいがい仕事で疲れてるじゃんね+3
-0
-
378. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:51
>>363
それ
指定席でもない電車で何を他人に期待してるのかと思う+2
-1
-
379. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:52
>>51
分かります。ちょっと人よりやっているからって物言いたげな男の人多い。。アレは何でしょう?自慢とか自己顕示欲とかなのかな。+88
-0
-
380. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:52
>>1
察してちゃん気持ち悪いし、勝手に人様を優先席に座る価値がない人扱いしてるしマジで気持ち悪い
『子供を抱っこしている妻』『妻をその人の前へと誘導する。だが待ってみても…』の辺りが最高に気持ち悪い
つーか子供くらいお前が抱っこしとけよって思うし、一丁前に批判してるお前は何してたの?って思う。もしかして手ぶら?+61
-1
-
381. 匿名 2025/01/09(木) 19:11:21
>>358
ディズニーが最寄りの路線使ってんだけど、厚かましい子連れがちょいちょいいる。いやアンタら遊んできた帰りでしょ?てか子供がそこまで疲れる前にラッシュ前に帰りなよ。ベビーカーに赤ちゃんがいるんです!だと?入れる隙間あると思うか?赤ちゃんは抱っこ紐してベビーカー畳めば乗れると思えなくもないけど、潰されんぞ?正気か!?っていう子連れいるわー+35
-0
-
382. 匿名 2025/01/09(木) 19:11:32
>>20
おじさんは席譲ってくれなさそう+133
-11
-
383. 匿名 2025/01/09(木) 19:11:48
妻が赤ちゃん抱っこしてて大変そうだと思ったんだよね?
その夫が赤ちゃん抱っこしたらいいのでは?+10
-0
-
384. 匿名 2025/01/09(木) 19:11:49
膝に病気があり、なるたけ座りたいし座るけど
本気のヨボヨボなお年寄りは頑張って譲るけど、元気そうな赤ちゃん連れには譲らないし譲れないです+5
-0
-
385. 匿名 2025/01/09(木) 19:12:06
>>354
経験を仕事に活かすのは別にええやろが+36
-1
-
386. 匿名 2025/01/09(木) 19:12:19
>>358
そうそう
母子なら譲るけど旦那いるなら譲らないわw+25
-0
-
387. 匿名 2025/01/09(木) 19:12:27
基本的には優先席座らないし、生理とかで体調不良なら座っちゃうこともあるけど誰か来れば即譲る
けど、こういう文句は相当気分悪い
高齢者に譲った時はすごく感謝してくれるんだよね
ありがとうって何度も言ってくれて
でも妊婦や子持ちに譲るとお礼言われなかったりするんだよなぁ。譲られるのが当たり前と思ってるこいつらみたいな人なんだろう+6
-1
-
388. 匿名 2025/01/09(木) 19:12:31
>>372
大丈夫?
落ち着いて
小学生みたいな事言ってるよ
+2
-11
-
389. 匿名 2025/01/09(木) 19:12:35
妊婦さんは解るんだけど、
そもそも赤ちゃん抱っこしてる人に席を譲るって認識がない。
立って揺らしてる方が泣かないし。
座ったとたんに泣くとかあるし。+5
-0
-
390. 匿名 2025/01/09(木) 19:12:44
タクシー乗れば良いじゃん!+1
-0
-
391. 匿名 2025/01/09(木) 19:12:55
>>256
妊婦うざすぎ。旦那とセットで尚更うざい。車使えよってかんじ。性格が滲み出でる。
だから、最近図々しいでかいベビーカーの夫婦駅いるから嫌い過ぎてほぼ電車使わないわ。
親が昔は遠慮して出なかったのに今の人はね、といってます。+41
-4
-
392. 匿名 2025/01/09(木) 19:13:07
>>115
ね、座りたいならお願いすればいいだけやのに。
私は人生で一回だけ席譲って欲しいと補助椅子に座ってた女性にすみませんてお願いしたことある。旦那が貧血で顔面蒼白になってたから次の駅までの間。
+66
-1
-
393. 匿名 2025/01/09(木) 19:13:07
わざわざ朝の満員電車の時間に赤ちゃん連れて出歩く必要性なんかないのに勝手にその時間選んでるだけじゃん
それで譲ってくれないからブログで文句書くとかお前は殿様か何かか?+9
-0
-
394. 匿名 2025/01/09(木) 19:13:39
>>356
まずあなたは優先席の大原則をわかってないと思うよ。
優先席は立っていたら事故に繋がって危険な人に対して座ってくださいという席。
足腰が不自由な人、お腹に子供がいる妊婦さん、脚を怪我した松葉杖の人、子供を抱っこして手が塞がっている人。
共に転倒したら大事故につながる人。
体調不良も大変だとは思うけど、優先度は所謂優先席対象者の人たちのほうが上だよ。
体調不良がいいなら、とっくに体調不良も優先席の対象に書かれているはず。+9
-26
-
395. 匿名 2025/01/09(木) 19:13:44
>>70
奥さんが大変な思いをしている中
スマホいじり+46
-2
-
396. 匿名 2025/01/09(木) 19:13:47
>>370
がるちゃんでも多いんだけど日本人て自分からアクションできないくせに後でネチネチ言う人が多いよね。こういうのってその時言い出せなかった自分のせいでもあるんだよ。座りたかったら自分で頼みなよ。大人なんだからさ。察しておじおば多すぎんのよ+10
-2
-
397. 匿名 2025/01/09(木) 19:13:54
>>4
口があるって言い方がまたおっさんみたいでこわいねんなぁ。言い方やねん、ほんま。+3
-28
-
398. 匿名 2025/01/09(木) 19:14:18
>>120
外国人には文句言わないちっさいよね。日本人+3
-0
-
399. 匿名 2025/01/09(木) 19:14:33
私は優先席には極力座らないけど…
譲って貰えて当たり前って感覚の人は苦手だなぁ。
その譲らないおじさんたちの中には、見た目にはわからない疾患があるかもしれない。
みんながみんな、自分たちのために動くような人ばかりではない。疲れてたら座りたいのはみんな一緒だし。+6
-0
-
400. 匿名 2025/01/09(木) 19:14:42
>>253
いいね
+1
-0
-
401. 匿名 2025/01/09(木) 19:14:45
>>33
うわぁ、、
ものすごい極端な思考だね。なぜそんな攻撃的?私は自分が譲ることで他の人も自分も譲ってみようかな、って思ってくれたらいいけど。自分ができる些細な善意をみんながもてばいい社会になると思うけどね。
+19
-12
-
402. 匿名 2025/01/09(木) 19:14:51
>>391
無駄にデカいベビーカーで電車に乗ってくる人いるよね。私は電車乗る時は都内はエレベーターも少ないし抱っこ紐一択だったからビビる!+19
-0
-
403. 匿名 2025/01/09(木) 19:14:54
>>2
浮気してたくせにね+108
-1
-
404. 匿名 2025/01/09(木) 19:15:09
なんで譲るのが当たり前って思うのかな
子供いるからって他人の善意に勝手に期待して期待通りにならなかったから勝手にイライラしてる感じ
この人は子供と電車乗る度に「譲ってくれないかなぁ…」って思いながら乗ってるのかな
譲ってくれたらそりゃありがたいけど子育てしてたらそんなうまくいかないことなんてたくさんあるから他人に期待してたらキリない+10
-0
-
405. 匿名 2025/01/09(木) 19:15:14
>>32
でも実際問題、譲ってくださいって私は言えないな。妊娠中キツくてもコミュ障なのと言いがかりつけられたらとかが怖くて言えなかったもん。+33
-15
-
406. 匿名 2025/01/09(木) 19:15:20
>>10
手や足の怪我なら包帯巻くから見てわかるけど、
肋骨骨折だとパッと見わからないから困るんだよね
一ヶ月程度で治る怪我でヘルプマークは発行されないし
「骨折してます」ってタスキ作ろうかなって真剣に考えたよw+60
-2
-
407. 匿名 2025/01/09(木) 19:15:29
がるって優先席に関して本当に妊婦子供に冷たいよね
全員が全員事情持ちで優先席座ってのんびりゲームしてるのかな
優先されるべき対象の人が譲ってほしいと発信することの何がいけないんだろう
みんな疲れてるだろうけど、優先席ってもともとそういう席なんだからそこに座る以上対象の人が来たら声かけられなくても譲るべきだと思う+10
-9
-
408. 匿名 2025/01/09(木) 19:15:33
>>1
黙ってそっちが察しろ気づけ譲れってことでしょ?そっちの方が「すごいな」なんだけど。任意なんだから座りたいなら代わって下さいって言うべきじゃない?言った上で舌打ちされたり暴言吐かれたんなら愚痴ればいいけどさ+35
-0
-
409. 匿名 2025/01/09(木) 19:15:45
>>375
譲らないとSNSで書かれるもんねww+16
-1
-
410. 匿名 2025/01/09(木) 19:16:03
>>322
じゃあ体調不良の時公共交通機関乗らないでね+14
-1
-
411. 匿名 2025/01/09(木) 19:16:08
>>363
ミキティとか辻ちゃんとか板野友美とか前田のあっちゃんとかこういうこと言ったことないよね
世間に物申す系の親に限ってタクシーや自家用車使わないで公共の場に乗っこむ+9
-1
-
412. 匿名 2025/01/09(木) 19:16:10
>>115
それな。圧かけるくそ夫婦失笑。+105
-2
-
413. 匿名 2025/01/09(木) 19:16:11
>>314
優先席にベビーカー持ったママさん2人が座ってたんだけど子供は2〜3歳くらいで座らずウロウロしてて、それは良いんだがそのママさん2人が自宅のソファか?ってくらい大股広げてゆったり座ってて談笑してて、大人4人座れるのにその2人で占領してた。
「これがお子様連れというやつか…」と思ったよ。帰宅ラッシュの時間なのにあれは感じ悪かったな。+11
-0
-
414. 匿名 2025/01/09(木) 19:16:20
>>51
たまーに妻にくっついてきて抱っこもせず役にも立たず周りに威嚇だけすんのね。男の悪いところデパートって感じ+132
-0
-
415. 匿名 2025/01/09(木) 19:16:21
>>1
もうやめませんか。
子連れだからって席を譲ってもらって当然という考えは。
皆、皆お金を払って乗っているのです。
期待するから腹立たしい。
あなたはどうですか。あなたは寂しそうな氷河期非正規女性が貧血で倒れそうな時、席を譲りましたか。
私は一度だけ、譲ってもらったことがあります。
観光客風の白人男性でした。
日本人の男性は皆無視。
若い人もです。
だからね、私は思うのです。
期待するなと。
この東京砂漠で、他人に期待してはならないと。
赤ん坊がいるなんて勝ち組ですよ。
幸せいっぱいじゃないか。
席なんぞ変わってくれなくても、幸せいっぱいじゃないか。
これ以上を望むな。不幸な人の胸が張り裂けるから。
貴方がたは十分、恩恵を受けている。
何にもない人もいる。奪ってくれるなよ。子持ち様よ。+76
-3
-
416. 匿名 2025/01/09(木) 19:16:44
>>115
ほんと男のくせに何もしないで他人に圧。+148
-0
-
417. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:17
>>358
おじさんだってイクメン時代があって「満員電車に乗るくらいならタクシー使うか、時間帯ずらしなさい」って奥さんに言ってたかもしれないし、おじさんからしたら「は?何で奥さんにずっと抱っこさせて無言なんだ、こいつ」って思われたかもね。
まさか、譲って欲しくて父親が黙っているとは思ってもないし、じろじろ見てくるやばい奴って感じかも。
おじさんが知ってる時代の満員電車なんて、本当に抱っこする幼児連れの人には危険だよ。+25
-0
-
418. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:20
>>1
抱っこのママさんは優先席なの?
そんなに座りたきゃ車かタクシー使えよ。
公共の乗り物で1オジ2オジって馬鹿にしてんの?+46
-1
-
419. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:21
>>394
あなたが分かってなくない?
お体が不自由な方にお譲り下さいってアナウンスされているから、突然の体調不良で立っていられない人も当てはまるのでは?
+26
-3
-
420. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:21
>>226
優先席とは
優先席とは、鉄道やバスなどの公共交通機関において、高齢者や障害者、妊婦、乳幼児連れなど特定の属性の乗客を対象に、着席を優先する座席です。専用席とも呼ばれます。
ちょっとコメ主が何言ってるかわからない+20
-2
-
421. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:23
>>1
自分が当事者になると鼻高々と被害者ぶるのなんなの?
自分が独身の時にはそのおっさんたちと同じだっただろうに。+30
-0
-
422. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:33
>>32
優先席に健康な人が座ってるなら、座ってる側が率先して譲って当然だと思うけど
普通の席ならその言い分もわかるけどね+33
-7
-
423. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:40
優先席じゃなくても両親と子ども一人なら正直譲らない
親一人子一人なら大変そうだなと思って譲る+8
-0
-
424. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:50
>>134
うわぁ。ゴミおとこやな+18
-0
-
425. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:54
>>17
一応座りますか?って声かけるけど大抵の人は大丈夫ですって言う。座ると赤ちゃん起きちゃうんでって言う人もまぁまぁいる。+68
-1
-
426. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:55
>>374
え?コンビニでお金下ろせばいいじゃん
貯金ゼロってこと?!+0
-21
-
427. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:55
>>1
赤ちゃんの頃、抱っこしてても座らせてもらおうなんて思わなかったよ+6
-1
-
428. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:08
>>335
スマホ見る余裕ないくらいきついならいいと思う。
優先席で目の前に妊婦さんいるのに、どかっと座ってスマホで必死にゲームしてたり漫画読んだりしてる人いると、それで実は具合悪いのかなーとは思えないわ。
+109
-5
-
429. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:21
>>1
こういうのを見るたびに内部疾患で座らせてもらうことがある私はすごく嫌な気持ちになる
きっとこの芸人みたいに視野の狭い人は見た目で分からない疾患の人の苦労なんてこれっぽっちも頭にないんだろうな
本当に腹が立つ
おじさんにパッと見分からない事情があったのかはもちろん分からないけど、自分のことしか考えてないのはこの人も同じだろうに
+38
-2
-
430. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:24
>>33
子供ができて視点が変わるのは当たり前と考えるなら、子供がいなきゃあなたとは違う視点なのも当たり前だよね?+29
-8
-
431. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:33
>>256
クソ親すぎるなそいつ
譲らなくてよかったよ+23
-0
-
432. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:41
しんどいから早くから並んで席確保してる人もいるからね、若い時には分からないかもね
子供を持ってみないと分からないし年取ってみないと分からない+4
-1
-
433. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:51
>>17
私は優先席じゃなくても譲るのが当たり前だと思ってたけど、こんなにも頑なに譲らない人がいることに驚いてる
妊婦や子連れじゃなくてもお年寄りや身体辛そうな人にももちろん譲る
まあこのおじさん達にも事情があったのかもしれないけど+23
-20
-
434. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:53
>>51
良い人ぶってるけど自分の子供だけが特別なだけなんだよね結局。
本当うざい。こんな偉そうなこといって自分も周りに配慮できてない男がほとんど+142
-0
-
435. 匿名 2025/01/09(木) 19:19:26
>>397
そうか?なんの関係もない相手に自分達の為にそのあとずっと立ってもらいたいわけだから頼むのが当然だと思うよ+12
-1
-
436. 匿名 2025/01/09(木) 19:19:27
>>237
ママもだけど何で「譲ってください」が言えないだろう
+50
-1
-
437. 匿名 2025/01/09(木) 19:19:38
空いてたら優先席座るけど、その場合は妊婦さんやお年寄りの方が来たら黙って立つよ
普通そうしない?声かけるべきって人が変だよ
ただ見た目ではわからない方は声かけてもらえないと譲れないけど+4
-1
-
438. 匿名 2025/01/09(木) 19:19:39
通勤ラッシュの時間に東京駅通過する電車なんて、とんでもない満員電車なんだから文句言うならそもそも使うな
他人に気遣う余裕ないぐらい混んでるんだからさ+2
-0
-
439. 匿名 2025/01/09(木) 19:19:47
>>256
言えそうなやつにだけ言う弱い男だね
体力ありそうな男に声かければ良いのに必ず女に声かけてくんの+29
-0
-
440. 匿名 2025/01/09(木) 19:20:03
子供連れ妊婦様ほんときらい+5
-1
-
441. 匿名 2025/01/09(木) 19:20:19
>>317
まじでめんどくさい夫婦。絶対関わりたくない系
+19
-0
-
442. 匿名 2025/01/09(木) 19:20:31
いろんな電車乗るけど
赤ちゃん抱っこしてる人にはみんな譲るとこしか
見たことない
優しい人も多いよ+1
-1
-
443. 匿名 2025/01/09(木) 19:20:50
赤ちゃん抱っこもせずに隣にいるだけの父親っているよね+6
-0
-
444. 匿名 2025/01/09(木) 19:20:53
>>1
こういう人って自分は今まで譲ってきたのかな
そして今も他の妊婦さんや赤ちゃん抱っこした人、高齢者や怪我した人に譲ってるのかな
他人のことより自分の行いを発信したら?
さぞかしみんなのお手本になるような行動してるんでしょ?+26
-0
-
445. 匿名 2025/01/09(木) 19:20:55
>>363
それ優先席に座ってる人にも言えることじゃない?(本当に具合悪いわけではなく疲れてるから、とか屁理屈言う人のことね。みんな大なり小なり疲れてるさ)
優先されるべき人差し置いても座りたいなら、自家用車で出勤すればいいじゃん
絶対座れるんだし+3
-3
-
446. 匿名 2025/01/09(木) 19:21:02
>>237
習い事の先生やってるけど、ここ最近の自己中なクレーマー上位はみんな父親でした。なんかズレてるし高圧的。こういう父親めちゃくちゃ増えた気がする。+77
-1
-
447. 匿名 2025/01/09(木) 19:21:05
>>350
ヨコだけどその通りだと思う。
私も健康な時は空いてても優先席には座らない。誰か来たら譲らないととそわそわするのが嫌だから。
健康でも平気で座る人はきっと松葉杖の人にも譲らないだろうから期待しても無駄よね。+7
-0
-
448. 匿名 2025/01/09(木) 19:21:20
>>433
優先席じゃないなら譲らないよ
座るのにも朝早く並んだり苦労してるわけだし
どうしても座りたいならそういう苦労したら良いよ+18
-5
-
449. 匿名 2025/01/09(木) 19:21:23
>>426
横だけど、性格が悪すぎ。
+23
-0
-
450. 匿名 2025/01/09(木) 19:21:32
>>3
発信するなら「支障がなければ譲ってもらえませんか」と声掛けしてからにした方がいいかな。そこで悪態つくような相手だったならまだ共感できるんだけど。+180
-4
-
451. 匿名 2025/01/09(木) 19:21:57
旦那が抱っこすればいいじゃん+10
-1
-
452. 匿名 2025/01/09(木) 19:21:59
おじだっておばだって癌治療しながら働いてる人もいるし、低血糖や貧血で目の前真っ暗になっちゃう人もいるし、更年期の症状が辛い人もいる
それでも働かなキャ生きていけない
なんでこういうことがわからないのだろうか+24
-1
-
453. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:03
>>442
うん
ここで絶対譲らないとか言ってるガル民、そもそも電車乗って通勤とかしてなそう
+1
-5
-
454. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:13
>>3
だよね
見た目でわからない病気の人もいるしね
こっちは子供いるのにみたいな言い方は感じ悪い+256
-21
-
455. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:18
>>402
デカいベビーカーは許容できるわ笑。どんな都合で乗ってきたかなんてわからないし買い換えろとかもおもわん。極端すぎるんよ+1
-10
-
456. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:22
>>51
普段はお前もそっち側なくせにね。
こういう男って自分が通勤の時にはふんぞり返って足広げて優先席座ってどかない、気づかないふりするやつばかりだよね。だって妊婦が来ようが子供が来ようがどかない男しかいないじゃん。譲ってる男なんか見たことないもん。自分だってそうなくせに急にイキりだすの本当ダサい
そういう社会なら+112
-0
-
457. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:32
こちとら、早朝から働いてんだから、ただ遊びに行く子連れにいちいち譲らないよ。座りたかったら時間を選べば?
ギャーギャー騒いだりベビーカー乗せてくる方が迷惑。+10
-2
-
458. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:37
>>1
こういう世界の中心は自分たちみたいな勘違いしてる子持ち様がいるから真っ当な子持ちの人らが迷惑するんだよ
自分だけが大変なわけじゃないとなぜ思えないのか
そんな父親に育てられる子どもが可哀想+36
-1
-
459. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:42
>>237
正月休みに唯一やってる小児科に行った時、体調悪そうなお子さんを抱っこであやしながら立ってるママとでーんと椅子に座りスマホゲームしてるパパがチラホラいて、役に立たないなに椅子を占領するなら家にいればいいのに💢と他人の旦那さんにイラっとしたわ。+71
-1
-
460. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:57
>>70
そう思うなら自分が変わればいいのにね抱っこ+152
-1
-
461. 匿名 2025/01/09(木) 19:23:00
>>4
そのおじたちも足悪くしてるかもしれないしね。
隣に立って文句言うだけで声もかけられないってただの役立たずじゃん。
お前が抱っこすれば?
それかグリーン行きなよ。+183
-11
-
462. 匿名 2025/01/09(木) 19:23:01
妊婦さんで譲ってほしいって言える人いる?
相手がどんな人かもわからないのにこわくて言えない人が大半だと思う+7
-4
-
463. 匿名 2025/01/09(木) 19:23:54
そもそも子供抱っこしてるだけで優先席座るつもりだったの?
妊婦じゃないなら荷物持ってる他の人と一緒じゃない?+9
-2
-
464. 匿名 2025/01/09(木) 19:23:54
>>56
見えない疾患あるならヘルプマークつけて+19
-16
-
465. 匿名 2025/01/09(木) 19:24:02
>>455
空いてる路線ならともかく都内の地下鉄でデカいベビーカーは正気の沙汰じゃない。+8
-0
-
466. 匿名 2025/01/09(木) 19:24:14
夫婦と近い世代が皆そんな感じだと、
たしかにチッて思いたくなる場面かもしれない。
でも推定60代以降の男性連中だと、皆若々しい見た目とはいえ
なんだかんだ何かとお疲れ・持病ありみたいな人もいるから
何とも言えないね。+4
-0
-
467. 匿名 2025/01/09(木) 19:24:51
朝の混雑した時に譲ってもらえると思ってるのが不思議。おじいさんやおばあさんなら譲るけど、子連れは好きで産んでるんだし、混雑する時間帯にわざわざ乗るんだから、そんな人のためにまわりが気を使うわけないじゃん。+8
-3
-
468. 匿名 2025/01/09(木) 19:25:01
>>463
優先席は子連れも対象だよ
無知なのに文句は言いたがるんだね+3
-7
-
469. 匿名 2025/01/09(木) 19:25:02
子持ち様のお気持ち表明は家の中だけでやってなよ
大抵はまともな子持ちからも賛同得られてないじゃん
損でしかないよ
+9
-0
-
470. 匿名 2025/01/09(木) 19:25:57
>>436
プライドばかり高い猿だから+15
-0
-
471. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:02
>>404
優先席で譲る人に該当してるから
該当してないのにあーだこーだ言って、ドンピシャ該当してる人に譲らないってココの流れ、ただの感情論にしかみえない
+1
-2
-
472. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:06
もう優先席意味をなしてなくてみんなが座るならいっそ無くせばいいと思う
優先席なのにゲームされたらイラつくのはわかる
目に見えない疾患なら、きちんとヘルプマークつけたらいいと思うよ+6
-0
-
473. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:17
>>21
きもいんだけど、子供抱っこした夫婦がズイズイ目の前に来て、見定めて、譲れよみたいな圧。
お前が抱っこしてやれば良いだけの話💢+93
-0
-
474. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:18
>>64+54
-6
-
475. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:26
>>358
明らかに旅行にいくだろう老人女性2人と違う方向から乗って、私が先に席に座ったら10分くらい延々と大声で悪口言われたわ。「まー、そんなに座りたいものかしらねぇ」「ねえ、恥ずかしいわぁ。若いんだから立つべきよねぇ」みたいな。
そんだけ悪口言えるなら元気だろうが、と思って意地でも席立たなかった。+25
-0
-
476. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:31
>>465
この前普段から満員の電車が遅延して、乗り切れない人も沢山だったのに
デカキャリーとデカベビーカー持って子供抱っこしてた家族が乗ってきて、赤ちゃんとんでもない声で泣きまくってて耳死んだし、何度もベビーカー当てられた
信じられなかった+7
-0
-
477. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:33
>>437
だから譲る側の話じゃなくて譲られる側の話だよ。譲られるのが当たり前ではないよねってみんな言ってるんだよ。おばたが自分らは譲られて当たり前なのに譲られなかったって文句言ってるから言われてるの。しかも自分は子供を抱っこすらしてないんだよ?ぶっちゃけおばたの投稿のせいでこんな風に思われてるんだったら譲りたくないよなっていう気持ちになった人多いと思う+9
-1
-
478. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:48
>>17
いや、譲ってもらいたいわ+3
-20
-
479. 匿名 2025/01/09(木) 19:27:02
>>430
33をかいたものですが、私は既婚ですが子どもは望んでなくていません
ただ産んでる方は尊敬してるので、少しでも助けてあげたいなー、って思ってますよ+1
-9
-
480. 匿名 2025/01/09(木) 19:27:10
>>7
6人全員具合悪いおぢ?
朝からそんなわけない笑+86
-28
-
481. 匿名 2025/01/09(木) 19:27:14
>>10
本当にそう思う。専用にして、対象マークを分かるように付けてることにして欲しい。たまに酒飲みのおっさんが座ってて、どう考えても優先席対象者じゃないでしょって思う時ある。+21
-1
-
482. 匿名 2025/01/09(木) 19:27:30
>>237
産婦人科で立って待ってる女性の患者さんいるのにどーどんと場所取って座って周り威嚇してるパパみたことあるよ。妻と子のためにやってたんだろうけど、パパが子どもと外で待ってればいいのにと思った。しかもイクメンアピールなのかめちゃくちゃうるさかったし。+62
-1
-
483. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:02
大体の場合、奥さんが抱っこしてるよね。
旦那さんに抱っこしてもらえばいいのに。
1歳って結構重いよ。+2
-0
-
484. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:06
>>462
譲ってもらわないと無理なレベルなら車移動を推奨するわ
タクシーなり自家用車なり、タイムズみたいな短時間のレンタカー借りるとか。
仮に電車内で急に電車体調不良になったらそれぐらいは自分で言えないとあかんでしょ。+5
-0
-
485. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:11
>>452
全くその通りと思ったけど、働かなキャ生きていけないが急に歌詞っぽくてジワジワくるww+6
-0
-
486. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:25
>>405
言えない人は自分で対策考えれば良いだけの話。
どうにでもできるよね?
時間帯を替える、各駅にする、乗れる駅まで行ってからそこから座るとか、タクシーやグリーン車を使うとか
なぜ全てにおいて他力本願なんでしょうね。+33
-16
-
487. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:34
>>480
でもこれおばたが抱っこすりゃ解決じゃない?健康なんでしょおばた+82
-2
-
488. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:53
じゃあ電車乗らなきゃええやんw
迷惑だよお前の存在が+7
-1
-
489. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:56
>>474
これで見ると体調不良者は書いてないんだな…+7
-10
-
490. 匿名 2025/01/09(木) 19:29:04
>>429
ヘルプマークはつけていますか?つけていないのであればそれで解決では、、?
つけている人見て、譲れなんて思わないよ、普通の人は+2
-2
-
491. 匿名 2025/01/09(木) 19:29:08
>>477
あなたの言うこともわかるけど
優先席に座ってるんだから周り見て他に座るべき人がいないか見ながら座るのが普通だよね?
そこは明確に区別されてる席なんだからさ
それなのに声かけるべきとか、図々しいとかの意見ばかり
それはちがうと思うだけ+2
-6
-
492. 匿名 2025/01/09(木) 19:29:12
>>268さんの方がよっぽど冷たいよ。冷たい通り越して酷いかな?
+11
-8
-
493. 匿名 2025/01/09(木) 19:29:18
>>402
それいつのこと?都内で困ったことまずないよ
遠回りはするけどほとんどエレベーターある
エレベーターないとこ、ぱっと思いつくの中野くらいだな
双子だからドデカベビーカーで乗ってるけど困ったことない+2
-5
-
494. 匿名 2025/01/09(木) 19:29:19
>>1
疲れたサラリーマンがよく優先席座ってるけど…
高齢者は遊びに出掛けてるのか分からないけど、
遊びで出掛けてる人にサラリーマンが譲るのかぁって思う。+23
-0
-
495. 匿名 2025/01/09(木) 19:29:43
私はつわりのときに「すいません吐きます!」と宣言したら席空いたよ。気分はモーゼ+2
-2
-
496. 匿名 2025/01/09(木) 19:29:51
>>335
遅い時間は子連れあんまりいなくない?
残業終わりが何時かによる。
+9
-1
-
497. 匿名 2025/01/09(木) 19:30:03
>>485
なかなかいい歌詞ですよね笑。中島みゆきみたい+2
-0
-
498. 匿名 2025/01/09(木) 19:30:12
>>407
優先席に座ってのんびりゲームしてる人間に、期待するのはやめた方がいい
そういう人間だから優先席に健康でも座ってるんだから譲るわけがない
どうしても譲って欲しい事情があるなら普通席の方が譲ってくれる人多いんじゃないかな
健康で、まともな感覚の人はそっちに座ってる
優先席には本当に疾患があって辛い人か、自分は健康なのに優先対象が来ても平気で座り続けられるタイプのクズだから譲ってもらうのなんて無理ゲーなのよ+6
-0
-
499. 匿名 2025/01/09(木) 19:30:25
>>426
15万一人暮らしなら貯金なんてする余裕ないと思うよ
生活するのすらやっとじゃない?+9
-0
-
500. 匿名 2025/01/09(木) 19:30:29
>>1
座ってるのが全員男だから怖くて声かけられなくて嫌味で済んだけどこの中に女性が1人でも座ってたら「席変わってください」って声かけるんだろうなと思った。
そんなの体力ある男に声かけろよって思うわ
本当男尊女卑な国。
こういう男と結婚して子供産む女も信じられない+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
抱っこ紐で1歳児を抱えた妻ととも…