-
1. 匿名 2025/01/09(木) 17:47:53
一昨年から旗当番や登校班の振り分けを学校がやってくれるようになりました。それまでは育成会の仕事でした。登校班のために育成会に入っていた人がほとんどです。
そこでアンケートを取ったところ、100%の会員が休会を希望しています。ですがここで問題があり、休会届けを出すには自治会長さんのサインが必要なのですが、自治会長さんが断固拒否…現在も話し合いが続いています。
育成会で休会の話が出た地域の方は、結果的にどのようになりましたか?+62
-6
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 17:48:59
面倒臭い地域にお住みなんですね💧+179
-1
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 17:49:01
非国民
そのうち弾圧されるよ+2
-23
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 17:49:02
育成会ってなんぞ?PTA?+229
-1
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 17:49:34
届けを出さないで逃亡+24
-1
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 17:49:46
PTAとは別の話なのかな?+24
-0
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 17:50:45
自治会長をリコールして休会賛成者の中から選出、承認する+81
-2
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 17:51:09
うちのとこは子供会とPTAだけど、どう違うの?+16
-1
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 17:51:37
ほかの地区と一緒に解散して、会長のメンツ保ってあげる?かな+0
-4
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 17:51:46
育成会が何かわからないけど旗振りくらいしかなかったってこと?休会じゃなくて全員退会しちゃえば?
会自体は残るけど人はいませんとなれば実質解散じゃん?+99
-2
-
11. 匿名 2025/01/09(木) 17:52:02
うちはPTAと子ども会があって、コロナ禍の活動自粛気を経て子ども会が解散になったよ。+8
-1
-
12. 匿名 2025/01/09(木) 17:52:12
育成会って初めて聞いた!
学校がやってくれるからもうやることないんじゃないの?
だったらとりあえずそのままにしておいたら?
入っててなんかまずいことでもあるの?+43
-1
-
13. 匿名 2025/01/09(木) 17:52:12
>>7
結局そこをやりたいっていう人はいないだろうね+31
-2
-
14. 匿名 2025/01/09(木) 17:52:16
>>4
自治会長がでてくるから子供会なのかと思った
育成会って初めて聞いた+126
-2
-
15. 匿名 2025/01/09(木) 17:52:50
なんか体調悪いなー
「ゴホ!ゴホ!!」
コロナかな…
って言ったらどうかな?+3
-6
-
16. 匿名 2025/01/09(木) 17:53:37
>>1
聞いた事ない会だな+17
-4
-
17. 匿名 2025/01/09(木) 17:53:38
>>13
なんでも無理だ嫌だでは解決しないじゃんw+5
-2
-
18. 匿名 2025/01/09(木) 17:54:18
子供会みたいな感じ?
あれは自治会が自治会のイベントにも子供会役員を使ったりするから簡単にやめられたら困るんだろうけどやめられないってひどいね+11
-2
-
19. 匿名 2025/01/09(木) 17:54:19
>>1
退会じゃなく休会?でも100%嫌がってんなら全員で休会を強行すれば?
自治会長さんがぁ~とか言ってたらいつまで経っても変わらんよ。
自治会長が拒否ならその拒否をこっちも拒否してやれ。+80
-1
-
20. 匿名 2025/01/09(木) 17:54:26
うちの方の育成会って手をつなぐ育成会といって発達障害児童の見守り登校とか同伴とかだけど、主さんのいう育成会ってのはこれとはまたちょっと違うかんじよね
どんな会なのかよく分からない+5
-1
-
21. 匿名 2025/01/09(木) 17:54:44
>>1
うちは少子化で育成会廃止になったよ。
全員退会希望なら、廃止でいいのにね。
+11
-2
-
22. 匿名 2025/01/09(木) 17:54:47
>>1
見守り隊の人とは違う役目?+2
-2
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 17:55:26
>>4
子供会と同じだよー
細かい違いはわからないや+68
-2
-
24. 匿名 2025/01/09(木) 17:55:47
>>7
めんどくせぇよ
そして結局なにも変わらない+4
-4
-
25. 匿名 2025/01/09(木) 17:56:46
>>1
旗振り登板とか登校班とか
最近、治安が急激に悪くなってるし
子供を動画で撮ってる外人もいるらしいから
あった方がいいんじゃない?
+10
-8
-
26. 匿名 2025/01/09(木) 17:57:06
子供会と同じ感じかな?学校から業務内容が校内に移行したことと役員のなり手不足と少子化を理由に廃止したいと伝えてもらっては?+1
-0
-
27. 匿名 2025/01/09(木) 17:58:48
月払い等の費用とかいるの?
無かったら退会しますって
書留で送って終わり
+7
-0
-
28. 匿名 2025/01/09(木) 17:59:14
自治会長は何で拒否してるの?+11
-0
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 17:59:37
>>1
任意加入の会の退会は自由です。
どうぞ、全員が勝手に退会すれば良いのです
自治会長って何者?独裁者?
放っておきましょう。口を利く必要もありません。
会費があるのなら、納めるのをやめましょう。
+52
-0
-
30. 匿名 2025/01/09(木) 18:00:24
>>1
自治会長が休会を渋る理由は何なの?+10
-0
-
31. 匿名 2025/01/09(木) 18:01:39
自治会長をリコールするかシカトして何もしないグループを新たに作る+0
-0
-
32. 匿名 2025/01/09(木) 18:01:54
>>29
そうなんだよね、100%の休会希望があるならみんなでやらなきゃいいだけ+19
-1
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 18:01:55
なんかわかる。うちの地区は休会にはなってないけど、とにかく自治会と共同の行事が多くて、減らそうとしても自治会の反対ばっかりで減らすどころか増やそうとしてきて揉めた。行事に子供がいると賑やかでみんな(お年寄り)が喜ぶからだって。でも、それに賛成する地元出身の若い親達もいて、意見がまとまらなくて、どんどん退会する人が増えてる。
本当に面倒臭いよね。
退会って手段はないのかな?+23
-0
-
34. 匿名 2025/01/09(木) 18:01:57
>>1
うちも通学班がある地域だけど、通学班要らなくない?
近所の親と関わるの面倒で。
+8
-5
-
35. 匿名 2025/01/09(木) 18:02:24
育成会を聞いたことない人ってけっこういるんだね。
ほぼこども会だと思っていいと思うんだけど、「こども会を育成、援助する活動=こども達を支える会」みたいなニュアンスかな。+5
-3
-
36. 匿名 2025/01/09(木) 18:02:27
自治会長さんは来年度も同じ方?+2
-0
-
37. 匿名 2025/01/09(木) 18:03:16
育成会とは?+1
-0
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 18:03:29
>>35
関西ですか?+0
-0
-
39. 匿名 2025/01/09(木) 18:04:34
多分育成会役員さんとかを使いたい自治体の祭りとかもあるからだろうね。
これを承認すると祭りの手伝いとか無くなるからおじさまたち困るんだと思う+14
-0
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 18:06:33
>>30
会費の横領ができなくなる、バレる
会費で宴会ができなくなる
会費でキャバや風俗に行けなくなる
会費で買春旅行に行けなくなる
自治会でしかマウントが取れない
自治会しか相手にしてくれる人がいない
渋る理由はほぼ上記
むしろこれ以外に何があるか…
+20
-5
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 18:07:50
>>39
そうそう。それだよね。子供達の親世代を行事の運営要員として使いたいんだよ。自治会のお年寄りの役員だけだと回らないから。+24
-0
-
42. 匿名 2025/01/09(木) 18:09:16
>>30
自治会の衰退につながるからでしょう
育成会のメンバーが全員の退会届を出して、育成会の今後は自治会預かりでいいと思います+5
-0
-
43. 匿名 2025/01/09(木) 18:09:23
自治会長はどんな人なんだろうね
自治会への加入と自治会費支払いを強制された側が精神的苦痛で訴えて勝ってる判例有るし、子供会も本来は強制したらアウトな筈
全員で「法律上辞められる事になっている、辞めます」って書留でも送ったらどうだろう+7
-0
-
44. 匿名 2025/01/09(木) 18:09:32
>>17
横
でも実情そんな感じな人達ばかりだからPTAも存続しつづけてるんじゃないの
ガルでもPTA不要、任意だ、みんなやらなきゃ無くなるよって影では勢い良いけど実際その為にまとめ役や廃止に向けて学校と話し合いしたりの旗振り役なんて誰もやらない
そんな事するより無難に役員ノルマこなす方が楽だからなーなーで流される
そして次世代へ受け継がれる+12
-0
-
45. 匿名 2025/01/09(木) 18:10:04
>>1
育成会がわからない
PTAではないんだよね?+4
-0
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 18:10:44
>>45
子ども会のことだよ+4
-0
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 18:10:50
+0
-0
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 18:12:59
>>46
じゃあ町会を抜ければ良いんじゃない?
それも抜けさせて貰えない?+2
-0
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 18:13:38
>>1
休会したい理由はなに?
仕事無いのならそのままではダメなの?+1
-0
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 18:13:51
>>1
住んでる地域には育成会というものが存在しません
旗当番とか登校班の振り分けは学校やptaの仕事でした+1
-0
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 18:13:59
>>39
知り合いのとこの自治会がそんな感じだなあ
子供が居る共働きの人や、親の介護しながらヘルパー使いつつフルタイムで働いてる人まで容赦なく役員にして、毎週土曜日を潰して会議や支度させて、花見、夏祭り、秋祭り、餅つき、防災訓練等の運営やゴミ捨て場の改革とか全部やらせて、ジジイは祭で酒飲んでるだけ
子供が居る人は子供が楽しみにしてるお祭りの為に仕方なくやってるけど、次に役員が回ってくるなら抜けるって言ってる人ばっかだって+15
-1
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 18:19:16
>>1
休会するなら
退会すればいいんじゃないの?+9
-0
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 18:24:17
>>40
そんな自治会あるのかな
うちの地域の自治会ではありえないことだらけだわ
役やったことあるけどみんな真面目だった
上役の地主さんたちも世代交代してるから何かにつけて簡略化されていっていて、いい感じになっていってる+3
-3
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 18:26:06
>>4
うちの地域、子ども会と別に育成会があるわ
育成会は地域の人が子どもたちのためにいろいろ企画したりやってくれる
でもいずれ子どもが大きくなったら育成会の役員が回ってくることを思うと育成会いらない
本音では子ども会も抜けたい+29
-3
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 18:27:03
そのままシレーっと何もしなければどうなる??
抜けられない場合は、何かしらの役割が与えられてしまうの?+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 18:27:58
>>25
だから旗振りも登校班も学校主体で継続されるんだってば+15
-0
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 18:28:55
子供いないけど子供会もPTAも自治会ももう全てやめたらいいのにね
時代に合ってないでしょう
老人の飲み食いやめて外注すればいいのに+11
-0
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:08
>>29
暇な老人がやってるのかなぁ 爺さんから見たらまだ若い保護者に崇められたいんだよ その爺さんの親族間のみでやって欲しい+13
-0
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:36
そこまで自治会長の権限があるのがすごいね
法的拘束力は無い自治会のマイルールなんだから許可も何も関係なくない?
私なら強硬手段で会費を払わず活動にも参加せずでぶっちぎる+7
-3
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:56
>>4
実家が育成会って言ってた
今住んでいる地域は子供会って言う+14
-0
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:00
PTA
育成会子供会
無くなれ!
もうほんと嫌+19
-0
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:43
子供が小学生だとPTAと地区委員と育成会(子供会)がある
旗当番の振り分けは地区委員
住んでる自治会も別にある。
+2
-2
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 19:10:12
休会に取り組むってすごいな。尊敬するわ。
育成会って自治会とのかかわりがあるから、
家を人質に取られてるみたいで、
自治会に背くのはエネルギーいる。
自分の任期を耐えて平穏に過ごすことで精一杯。+6
-0
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:37
>>49
会費+2
-0
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:05
>>15
ここ最近本当にトピ文読めない人ぶってるコメ多くてイライラする+0
-0
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 19:25:51
うちの方の育成会はラジオ体操、地域のイベントの運営、カーブミラーの掃除なんかもやってるよ
昔は市でやる乳児の検診にも参加しなきゃいけなかったみたい+2
-0
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 19:34:48
子供の小学校にも違う名前だけどPTAとは別の委員があって、全員強制参加で、旗振り当番のスケジュール決めと分団会に出席と地域パトロールする、超絶めんどくさいものがあるわ。PTA脱会しても別物だから子供が通ってるうちは強制的に入らなくてはならないし、子供一人に付き一回は当たるようになってる。+3
-0
-
68. 匿名 2025/01/09(木) 19:38:20
育成会じゃないけど、子供会は退会はできませんて回覧が回ってきたよ。
なんの権限があって勝手にそんなこと決めたんだろ。
+5
-0
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 19:43:10
>>35
横、むかしだけど育成会行事は子ども会より下の年齢の子も
行事に参加できて(餅つき盆踊り七夕とか)、子ども会は小学生以上で
かるた大会とか遠足とか行ってたとおもう+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 19:45:10
>>59
なんか意外と自治会長って権限強い
災害なんか起きたら自治会長が中心になるし+1
-5
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 19:48:58
>>65
心の器が🍶+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 20:02:25
>>52
そう思う。一度休会して復会する人なんていないでしょ。自治会もそれをわかっているから頑なに承認しないんじゃないかな。あとは会消滅後のデメリット、登下校中の地域の人たちによる任意の見守り、地域行事の減少の可能性(祭り等)。ここはどうしても大人目線になるけど子どもの視点からもよく考えてクリアできそうであれば皆で退会しちゃえば。70歳以上のお爺さんたちが多い地域だと説得するのは忍耐がいるとは思うけど、現役世代の人たち(特に男性)も巻き込んで話をつけてみるのもいいかも+1
-0
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 20:11:00
>>1
育成会、懐かしいな。
ひょっとして北関東ですか?
私は今嫁いで関西にいるのですが、ここでは地域委員と呼んでます。(自治会、PTAと絡んでいる)
去年1人退会者がいたよ。
でも大部分は入っているし、辞めるというと嫌がらせされたりしそうで私は我慢してなんとなく入ったままだよ。
+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 20:23:41
>>1
自治会長にそんな権限ないよ
自治会長に全部やらせたら?+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 20:24:55
会員100パーセントが休会希望なら自治会長の許可なくボイコットしちゃえばいいのでは?+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 20:45:29
>>56
25です。
他の人達のを見てたら
育成会って地域の子供会みたいな物なんですね、
初めて聞いたので、
PTAかと勘違いしてました。+0
-4
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 20:50:42
>>8
育成会と子供会は同じだよ。名前が違うだけ。+2
-1
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 20:51:00
>>64
会費払うだけで円満に行くなら諦める+1
-0
-
79. 匿名 2025/01/09(木) 21:39:16
>>49
育成会が子供会と同じなら、親の泊まりの研修とかあったよ。役員になるとイベント企画もあるし、面倒。
+0
-0
-
80. 匿名 2025/01/09(木) 22:13:46
>>38
関東です+0
-0
-
81. 匿名 2025/01/09(木) 23:36:30
会長が会長の仕事をしてくれないなら
副会長へ全員の休会届を提出
サインの件だけど
会長がサインするしないは会員役割で無いから気にしなくていいと思う
+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/10(金) 00:49:46
全国子ども会連合会HPに載ってた+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/10(金) 02:07:38
>>35
埼玉では子供会だったけど
群馬に越してきたら育成会
なかなか慣れない。+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/10(金) 08:26:13
>>78
みんなやりたくないのにその姿勢は理解できないなあ+2
-0
-
85. 匿名 2025/01/11(土) 07:15:15
育成会(子供会)ね〜…
去年PTAがPTAの仕事を削減してくれたけど、地区委員だけは自治会とのつながりがあるから削減できなかったと言ってた。
私は来年度から自治会退会するけど(ゴミ捨てはみんなで掃除当番やってるから問題なし)、育成会は退会できる雰囲気じゃないんだよな…
+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/11(土) 13:23:38
子ども会も育成会も、今年から入会希望者のみに変わったよ
行事大好きな自治会長だからまさかそうなるとは思わなかったけど時代の流れだね
子ども会は終わったし一昨年育成会したからうらやましい+1
-0
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 16:20:46
>>14
育成会=子ども会+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/11(土) 23:38:18
子供が1年生のときに、子供会に入ったけど行事多くて2年生で辞めた。
やめたと言うか、2年生、3年生は参加せずに自治会費も払わずにいた。
今度4年生になる今、役員どうですか?と年始早々言ってきた。
子供会にも自治会にも入ってないというと、抜けられない。
来月、役員決めがあるから参加よろしくって言われた。
したくないし、したい人いないなら解散でいいだろうに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する