-
1. 匿名 2025/01/09(木) 09:52:40
出典:www.kaikyokan.com
体調を崩した〝寂しがり屋のマンボウ〟が元気いっぱいに!!〝予想外の大作戦〟に大反響「正直信じられませんが…」:「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!nishispo.nishinippon.co.jp改修工事に伴い2024年12月から25年7月中旬まで休館している海響館
「原因が分からず様々な対応をしていましたが、あるスタッフから『来館者が居なくなって寂しいのでは?』との意見が。一縷の望みをかけてスタッフの制服を貼り付けてみました」
すると、翌日には調子が改善
「正直信じられませんが、現在展示中の個体はかなり好奇心旺盛で、来館者がいると前に寄っていくことがあったので急にいなくなり調子を崩してしまったのかもしれません」+938
-1
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 09:53:20
うぅーーー‼︎+441
-6
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 09:53:22
可愛いなww+1265
-2
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 09:53:56
コロナで人が居なくなって鬱になった動物もいたよね+987
-2
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:03
可愛いw+354
-1
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:06
可愛いな。行ってみたいけど下関か〜遠いな。+451
-2
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:10
そんなことあるんだ!可愛い!+429
-1
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:30
魚も心があるんだね+513
-1
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:31
>>2
マンボ!!シャカシャカQ('ω'Q) Q('ω'Q)シャカシャカ+391
-7
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:32
可愛い奴だなー。🤭好き!!!
元気になって良かったね!!
+450
-2
-
11. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:38
人が小動物を見て可愛いと思うように、
動物園のゾウも人を見て可愛いと思っているらしいねw+653
-3
-
12. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:41
ウォンバットか何かも海外でコロナ禍中にそんな感じになったよね
意外と人間の存在はがいい刺激になってることもあるのね+324
-2
-
13. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:54
マンボウ「俺のことなんかみんな興味無くなったんだ(泣)」+543
-1
-
14. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:57
水族館のマンボウって、人がいるのストレスかと思ってたけどこの子は違うんだね+462
-2
-
15. 匿名 2025/01/09(木) 09:55:04
>>1
寂しがり屋かよ💦+226
-1
-
16. 匿名 2025/01/09(木) 09:55:26
マンボウ「こ…これ、本物の人間じゃない…。ガーン😨」+164
-3
-
17. 匿名 2025/01/09(木) 09:55:27
>>4
こうなると「生き物を見世物にして・・」っていう意見は通用しなくなるな
+562
-5
-
18. 匿名 2025/01/09(木) 09:55:35
>>8
そうだよ。
うちも魚飼ってるけど、私が近付くと
「エサ!エサ!」
て感じで寄ってくるよ。+284
-4
-
19. 匿名 2025/01/09(木) 09:55:39
マンボウって可愛いし美味しいから大好き+26
-27
-
20. 匿名 2025/01/09(木) 09:55:43
人間が動物を観察しているように、動物も人間を観察して楽しんでるんだろうね、もちろんストレスになってる動物も居るだろうけど。
+211
-2
-
21. 匿名 2025/01/09(木) 09:56:02
>>1
マンボウは何年生きる?
本種の寿命は長く、オスで85年、メスで105年ほどとされている。+260
-2
-
22. 匿名 2025/01/09(木) 09:56:04
>>9
結構なお手前で(=´∀`)人(´∀`=)+101
-4
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 09:56:08
癒されるニュースだね。こういうのいっぱい聞きたいな。+218
-2
-
24. 匿名 2025/01/09(木) 09:56:22
>>15
大きな水槽に一人きりは寂しいよ+195
-1
-
25. 匿名 2025/01/09(木) 09:56:23
>>4
ウォンバットかな+193
-1
-
26. 匿名 2025/01/09(木) 09:56:58
元気になってよかった+80
-3
-
27. 匿名 2025/01/09(木) 09:57:17
>>1
なんか他の生き物でも人こなくて元気なくなっちゃったのあったよね
こっち気にしてないようで見てるのか。+146
-1
-
28. 匿名 2025/01/09(木) 09:57:26
>>19
マンボウ「食べないで…。😨😭魚は友達、食べ物じゃない。」+19
-9
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 09:57:51
見られてるのは人間の方だったか+127
-2
-
30. 匿名 2025/01/09(木) 09:58:09
かわいいϵ( 'Θ' )϶🐡+58
-1
-
31. 匿名 2025/01/09(木) 09:58:44
マンボウやしろって、何かラジオで良く聞くぞ+10
-4
-
32. 匿名 2025/01/09(木) 09:59:17
水族館や動物園は生き物達にストレスを与える施設だと思ってたけどこういう事もあるんですね、勉強になりました+153
-2
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 09:59:29
>>19
近所のスーパーで売ってた時はショックだった+27
-2
-
34. 匿名 2025/01/09(木) 09:59:30
>>19
酢味噌で食べるの美味しいよね+6
-9
-
35. 匿名 2025/01/09(木) 09:59:50
>>8
何回海だか川に放しても、戻って来ちゃう魚の動画あるよね
あれはどういう事なんだろ+156
-1
-
36. 匿名 2025/01/09(木) 10:00:16
マンボウってほんとマンボウにしかない形してるなと毎度感心する
+130
-2
-
37. 匿名 2025/01/09(木) 10:00:37
>>9 >>22
カワイイ♡+76
-3
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 10:01:03
>>21
よこ
そんなにも!?+102
-1
-
39. 匿名 2025/01/09(木) 10:01:17
リモートワークになったようなもんだもな。他人に会わないのだもの+56
-2
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 10:01:40
>>1
ただでさえ自由が制限されている軟禁状態の中で、目の前の景色が変わらないなら、気は狂うと思う。+141
-2
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 10:02:25
フグの仲間+9
-1
-
42. 匿名 2025/01/09(木) 10:02:40
きっと再開したらたくさんの人が見に来てくれるだろうね!
そらまで元気に泳いでて欲しい+69
-1
-
43. 匿名 2025/01/09(木) 10:02:55
>>17
あちらは
人間を観察してるんやで+242
-1
-
44. 匿名 2025/01/09(木) 10:03:13
>>4
動物にも、注目されたがりが居るんだろうなー
SNSとかやらせたら多分自撮り上げまくると思う
本日の餌、とか+348
-5
-
45. 匿名 2025/01/09(木) 10:03:36
そっかー。休館してお客さん入らんようになったから、元気無くしたんか…。
制服だけで体調戻るなら、子どもたちの等身大パネルみたいなの置いたらもっと効果あるかもね。+62
-1
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 10:03:40
>>9
2コメまた意味わかんねーわと思ってたらそういうこと!誤解してごめん+59
-2
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 10:03:44
>>25
人懐っこくて大人しく、野生のウォンバットでも人間に寄って来るほど
とても甘えん坊で可愛い性格してるみたいだね+350
-2
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 10:04:51
えー可愛い
歓迎してくれてたんだね
元気になって良かった+53
-1
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 10:06:02
>>13
なるほど!+61
-2
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 10:06:20
>>25
台風かなんかでしばらく休園してたら鬱になっちゃったんだよね+97
-1
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 10:06:29
>>19
天ぷらにするとホクホクして美味しいの
ごめんなさい+18
-2
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 10:06:50
>>4
千葉にあるぞうの国の象さんがそうだったって だからお客さんがいなくても毎日シヨーをやって、スタッフが観客になって声援を送ってたのをニュースで観た
+459
-2
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 10:06:58
>>47
とことこ歩み寄ってくるの可愛い
なでてみたい+226
-1
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 10:07:00
マリンワールドにマンボウいるって言うから見に行ったら
上からゆらゆら泳いでるのを見る感じだった
横から見たかった+14
-1
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 10:07:01
小学生の頃からずっとマンボウ好きなんだよね
人恋しいなんて可愛いな+22
-1
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 10:07:02
私も何もないせまい部屋に閉じ込められてたらめちゃめちゃストレス溜まると思う+23
-1
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 10:07:34
>>1
Xで見た
クラファンみたいにお金払うから自分の顔を貼るサービスやってほしいとか+82
-1
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 10:08:08
可愛い!+5
-1
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 10:08:11
>>11
えー!ぞうさんに可愛いとか思われてたのか!
会いに行きたくなる笑
+353
-2
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 10:08:12
>>27
ウォンバットは鬱になった+27
-2
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 10:08:28
>>19
マジでー?伊豆の旅館で出されたことあるんだけど、臭くて無理だったわ+10
-3
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 10:09:14
>>14
水族館とか動物園の生き物達、みんな見られてストレスなのかと思ってたよ。
ストレスな子もいるのかもしれないけど、喜んでる子もいるのはちょっと救われる。+176
-1
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 10:09:59
>>1
可愛い+21
-1
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 10:09:59
>>57
良さそう!
マンボウも喜ぶし人間も喜ぶしWin-Win+41
-2
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 10:10:43
>>11
こっちもゾウを見てかわいいと思ってるから相思相愛だね+287
-2
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 10:10:44
気付いた職員もすごい!+55
-1
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 10:10:45
マンボウって繊細とは聞くけどこんなにもなんだ+33
-1
-
68. 匿名 2025/01/09(木) 10:11:13
>>1
群れで生きる生物なんじゃないか?
ならあり得るだろうね+17
-1
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 10:11:37
>>19
沖縄行った時に
お店で出てきたけど
美味しくなかった…+3
-3
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 10:11:41
>>4
人に見られる習慣になってるから環境が変わって適応障害になったのかな?+160
-1
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 10:12:27
寂しがり屋で元気なかったけど、来客数が増えて改善しましたって話かと思ってたら、「写真&制服置きました」って改善方法で笑った。
寂しがりなのを分かってて、この対応方法を思いつく、しかもやってみる職員さん達素晴らしいね。+85
-1
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 10:12:38
>>19
残酷ಠ_ಠ+2
-2
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 10:12:44
>>12
ウォンバットは愛情かけてお世話すると寿命が伸びると言われてる。+76
-1
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 10:12:56
人間以外でもやっぱり精神の健康は身体も左右するんだね。
そして独りぼっちと思ってしまうことは不健康なんだな。直接関わることないガラス越しの賑やかしでも寂しさを埋めてたんだね。+25
-1
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 10:13:03
>>47
こんな無防備で野生の世界で生きていけるんか…って心配になっちゃう。かわいいね。+211
-1
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 10:15:46
>>9
古いけど最近4歳児に教えたらマンボーダンスしてくれる!ウー!マンボ!!+20
-7
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 10:18:09
海響館よく行くよ。
このマンボウさんのところへも必ず立ち寄るよ。
昔は2匹いたんだよね。寂しいだろうな。
また行くからね~!+49
-1
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 10:20:07
>>17
見世物にしてる事と、箱に入れて刺激を与えない事が動物にとって辛いことは別の話だけど。+78
-3
-
79. 匿名 2025/01/09(木) 10:20:10
+5
-1
-
80. 匿名 2025/01/09(木) 10:20:15
>>52
大事にされてるんだね+273
-1
-
81. 匿名 2025/01/09(木) 10:20:56
>>2
ウータン!!!!!+6
-4
-
82. 匿名 2025/01/09(木) 10:21:17
>>15
マンボウって億単位で兄弟姉妹が産まれるし一人苦手なのかも。+24
-2
-
83. 匿名 2025/01/09(木) 10:21:20
>>47
甘えん坊のウォンバット #Shortsyoutube.com【SNS】 ・Twitter:https://twitter.com/darwin_zoo ・HP:https://www.darwin-zoo.jp/ このチャンネルでは、全国の動物園・水族館の飼育員さんたちが撮影する、イチオシの動物映像をお届けします! 映像編集は、「ダーウィンが来た!」制作チームでやっています。 ...
+53
-1
-
84. 匿名 2025/01/09(木) 10:22:29
>>1
かわいい!
工事終わったらみんなで会いに行って喜ばせたいね!+52
-1
-
85. 匿名 2025/01/09(木) 10:24:02
>>8
子供頃からずっと飼ってたからわかるけど、もちろんあるよ。+89
-1
-
86. 匿名 2025/01/09(木) 10:24:06
>>2
大丈夫?吐きそう?+5
-15
-
87. 匿名 2025/01/09(木) 10:24:21
>>14
狭い水槽行ったり来たりだけの生活してると来館者でも観察してないと暇すぎるのかも…+111
-1
-
88. 匿名 2025/01/09(木) 10:24:35
>>52
スタッフさん優しい+287
-1
-
89. 匿名 2025/01/09(木) 10:27:23
>>8
植物にも人の気持ちが伝わるってきいたから、よく眺めてあげてお水あげる時にたまに話しかけるw長持ちするよ。+106
-3
-
90. 匿名 2025/01/09(木) 10:27:34
海なら毎日違う景色なのに水族館なんて壁だけだもん、刺激がないよね
人間だって独房にいたら病むのと一緒だわ+12
-1
-
91. 匿名 2025/01/09(木) 10:28:20
>>52
可愛いね🐘♪+181
-1
-
92. 匿名 2025/01/09(木) 10:30:30
>>4
人間の言葉分からなくても、「可愛い」とか肯定的だというのは理解してそうだよね
入れ代わり立ち代わりひっきりなしに自分を褒めてくれる存在がぴたりといなくなったら鬱にもなるかも
+232
-1
-
93. 匿名 2025/01/09(木) 10:31:15
>>51
Amazonでも売ってる
どこかの地域では普通に魚売り場にある+4
-1
-
94. 匿名 2025/01/09(木) 10:32:15
>>82
鴨シーのマンボウは1匹ではしゃぎまくってる、とぼけた顔でこっち見るし+28
-1
-
95. 匿名 2025/01/09(木) 10:33:51
>>17
あっちは今日も変な奴らが来たって楽しんでくれてたなら嬉しいよね+185
-1
-
96. 匿名 2025/01/09(木) 10:34:31
>>83
甘え方が子どもみたいで可愛い(*´꒳`*)+24
-1
-
97. 匿名 2025/01/09(木) 10:39:24
>>78
めちゃくそ感じ悪いね?あなた
見せ物にしてるって言い掛かりつけて、生き物達だって誰も見に来なかったら病むんでしょ?+7
-15
-
98. 匿名 2025/01/09(木) 10:40:30
>>1
誰もいないのは寂しいもんね
下関はちょっと遠いけどいつか行ってみたいな+10
-1
-
99. 匿名 2025/01/09(木) 10:40:44
>>8
あると思う!
うちには飼って10年目のコメットっていう金魚がいるんだけど、お腹空いてご飯くれ!って時は上手に水面と空気を使ってパチパチって音を鳴らして人を呼ぶよー
それに下でジッとしてる時も、こっちが覗き見すると目だけこっちをキョロって見る。けど気分乗らない時は体動かさないでフンッて感じでそっぽむくし、変に目の配り方が人間ぽいよ🐠+154
-1
-
100. 匿名 2025/01/09(木) 10:41:14
>>82
でも億で産まれて残るのって1〜2匹くらいだっていうしそれだとマンボウのメンタルきそうじゃない?+21
-2
-
101. 匿名 2025/01/09(木) 10:43:14
日本で本当にあった感動話。
海に落ちた少年が、近付いてきたマンボウの背びれにつかまって2時間漂流したあと助かった話が感動した。
その間マンボウは潜らなかったらしい。
偶然なのか少年を助けたかったのか分からないけど、その話以降、マンボウには特別な想いがある。
マンボウが少年の命を助けた事には変わりないから。+79
-1
-
102. 匿名 2025/01/09(木) 10:44:09
知らなかったけど以前は「マンボウ最弱説」って言うのがあって
「ジャンプの着水の衝撃で死ぬ」「朝日が強すぎて死亡」「仲間が死んだショックで死ぬ」とかいろいろネットで言われたみたい
実際はそこまでじゃないけど皮膚とか消化器系はとってもデリケートみたい
頑張れマンボウ!+43
-1
-
103. 匿名 2025/01/09(木) 10:47:54
>>16
気遣いにジワ〜ンとしてるかも+49
-1
-
104. 匿名 2025/01/09(木) 10:48:23
>>28
マンボーが駄目で他の魚なら食べていいと言うのは人間のエゴ+5
-2
-
105. 匿名 2025/01/09(木) 10:55:15
>>104
じゃあ、こんな可愛いマンボウを食べられるの?+1
-3
-
106. 匿名 2025/01/09(木) 10:55:50
地元だぁ!!😍うれしい!
来年夏新しく変わるので楽しみです!!
この子の前のマンボウがすごいでかかだたんだけどね😭+11
-1
-
107. 匿名 2025/01/09(木) 10:57:18
>>9
タッタタラーラ♪タッタタラーラ♪
タタタンッ(ウンッ)タタタンッ♪+17
-2
-
108. 匿名 2025/01/09(木) 10:59:27
>>28
マンボウはお刺身だね
美味しいよ+2
-1
-
109. 匿名 2025/01/09(木) 11:00:45
>>11
そういえば優しい目で見てくれるね!+173
-2
-
110. 匿名 2025/01/09(木) 11:01:06
>>4
おばちゃんちに出張してくれたら、抱っこしたりお散歩したりおやつでもてなしたりするのに。
何なら実家に来てくれたら愛犬がお出迎えしてくれるから楽しいと思う。+41
-6
-
111. 匿名 2025/01/09(木) 11:01:31
>>21
もしかしてマンボウって頭良いのかな
長寿命の動物って発達してるイメージがあるんだけど+80
-1
-
112. 匿名 2025/01/09(木) 11:02:12
>>6
営業再開したら行って応援してあげたいよね。+17
-1
-
113. 匿名 2025/01/09(木) 11:02:32
海の中で生きていたら、こんな風にはならなかったんだね
スタッフの方が頑張ってくれて良かった
ありがとう。これからも大事に育てて欲しい。+4
-1
-
114. 匿名 2025/01/09(木) 11:04:41
>>1
ウォンバットちゃんにもそういうとこある
まるまるしてるのがおんなじ+58
-1
-
115. 匿名 2025/01/09(木) 11:04:57
マネキン置いても良いかもね🤭+3
-1
-
116. 匿名 2025/01/09(木) 11:05:17
>>105
食べて良し愛でて良しってコトよ+3
-1
-
117. 匿名 2025/01/09(木) 11:06:54
>>52
なんかこのエピソードだけで目が潤むわ。やだね年は取りたくないわー。+225
-1
-
118. 匿名 2025/01/09(木) 11:13:02
>>8
魚心あれば+4
-2
-
119. 匿名 2025/01/09(木) 11:19:30
人間は仲間だと思っていたのかもね
突然仲間が見えなくなって孤独になったらマンボウだって寂しいよね
多分人間がおもってる何倍も生き物たちには感情があるんだろうね、虫だって遊んだりすることもあるらしいよ+26
-1
-
120. 匿名 2025/01/09(木) 11:20:17
リニューアルオープンしたら会いに行くね!+6
-1
-
121. 匿名 2025/01/09(木) 11:22:38
>>92
なんの話だったか忘れちゃったけど、ペットたちが亡くなってあちらの世界にいったときお名前は?って聞かれると「カワイイ」って言うらしいの思い出した。
沢山カワイイって愛されてきたんだなーって。+111
-2
-
122. 匿名 2025/01/09(木) 11:25:45
ここはフグもたくさん展示あってかわいいんだよね🐡
イルカショーも楽しい
よい水族館だよ
再開したらマンボウみにいこっと!+5
-1
-
123. 匿名 2025/01/09(木) 11:26:41
うさぎよりさみしがりやなのかな+1
-0
-
124. 匿名 2025/01/09(木) 11:27:05
やっぱりひとりで水槽にいるなんて
淋しいよね+7
-1
-
125. 匿名 2025/01/09(木) 11:40:22
>>105
もちろん食べれるよ
牛だって近くで見ればすごく可愛いよ、でもみんな牛肉好きでしょ+6
-1
-
126. 匿名 2025/01/09(木) 11:50:23
>>13
あの可愛い風貌でそんなこと思ってるなんて、抱きしめたくなるw+85
-1
-
127. 匿名 2025/01/09(木) 11:51:25
>>27
こういうの聞くと、動物園や水族館に行く楽しみが増えるね。+40
-1
-
128. 匿名 2025/01/09(木) 12:08:13
>>13
メンヘラまんぼう( ^ω^ )カワユス+44
-1
-
129. 匿名 2025/01/09(木) 12:08:29
>>95
狭い檻の中に閉じ込めたままの人生って可哀想だなぁなんて思ってるけど、訪れる事でちょっとでも助けになるんだね
見られるのストレスで嫌になる子もいるだろうから個体差激しそうだけど+59
-1
-
130. 匿名 2025/01/09(木) 12:09:29
>>11
一気にファンになったわ(ちょろい笑
大きくてゆったりして優しく可愛いゾウ🐘さん、また会いに行くわよ〜😍+140
-1
-
131. 匿名 2025/01/09(木) 12:12:12
水槽側(魚たち)も“窓枠に展示されてる人間たち”って感じで日々人間観察楽しんでたんだろうな+3
-1
-
132. 匿名 2025/01/09(木) 12:14:43
昔、水族館でマンボウの死体が入ってる水槽が置いてあって薄暗いから、うっかり水の中に手を入れちゃって…。
それからなんとなくマンボウが苦手だったけど、この記事と写真で少しその時からの苦手意識が和らいだ気がする。+3
-4
-
133. 匿名 2025/01/09(木) 12:19:50
>>17
動物園とか水族館とかの環境に適応して承認欲求強い陽キャに育つのかな。
人間が心配するよりずっと生存本能強くてたくましい気がする。+67
-2
-
134. 匿名 2025/01/09(木) 12:22:59
>>11
昔動物園で象の檻の前で写真撮ろうとしたらいいタイミングで象がやってきてめちゃ良い写真が撮れたの思い出した
あれは偶然じゃなくて象サイドもわかってて写りに来たのかな?賢いよね〜+155
-1
-
135. 匿名 2025/01/09(木) 12:23:59
信じるかは信じないかはあなた次第です+0
-1
-
136. 匿名 2025/01/09(木) 12:33:13
>>92
やっぱり笑顔って良いんだな~+24
-1
-
137. 匿名 2025/01/09(木) 12:38:10
>>21
3億の卵の中から成体になった超エリート+48
-1
-
138. 匿名 2025/01/09(木) 12:38:29
>>11
じゃ、ちっこければちっこいほど喜んでるのかな
赤ちゃんみたいの来たゾウって+110
-1
-
139. 匿名 2025/01/09(木) 12:40:16
>>70メンタルが強いのか弱いのか分からないね+3
-1
-
140. 匿名 2025/01/09(木) 12:41:38
>>47
赤ちゃんより大人の方が可愛い珍しい動物+116
-1
-
141. 匿名 2025/01/09(木) 12:42:10
>>140
結構衝撃を受けた笑+115
-1
-
142. 匿名 2025/01/09(木) 12:47:10
>>2
突然どうしたのかと思ったけど、マンボ!を待っているのだと気がつきました。
マンボマンボマンボマンボマンボーー!!アー、ウゥ!!+42
-3
-
143. 匿名 2025/01/09(木) 13:07:08
>>11
そうなんだ
今度行ったら小さく手を振ってみようかなw+87
-1
-
144. 匿名 2025/01/09(木) 13:07:49
人間だって陽キャ陰キャあるんだから、動物にもいろいろ性格があるんだろうなー+4
-1
-
145. 匿名 2025/01/09(木) 13:08:51
>>52
しかもその観客役のスタッフもいつも同じメンバーだとゾウが気付いちゃうから、掃除のおばちゃんとか総動員で毎日別の観客役を準備したんじゃなかったっけ?+225
-1
-
146. 匿名 2025/01/09(木) 13:12:50
>>14
個体差はありそうだね+10
-1
-
147. 匿名 2025/01/09(木) 13:34:13
>>1
マンボウかわいいヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ+8
-1
-
148. 匿名 2025/01/09(木) 13:37:16
僕の名前はマンボウ♪ 君の名前はヤンボウ♪ 二人合わせてマンボウだ♫ 君と僕とでマンボウだ!+2
-1
-
149. 匿名 2025/01/09(木) 13:38:16
その事に気づいたスタッフの方が凄いよね
給料アップしてあげてほしい
マンボウ元気になって良かったね!!
遠いけどいつか会いに行きたいな+14
-1
-
150. 匿名 2025/01/09(木) 13:42:19
>>47
オスは子育て参加させて貰えなくてメスに無視されるようになるから仲良しの人間の所に慰めにもらいに来る子もオーストラリアに居た気がする。+79
-1
-
151. 匿名 2025/01/09(木) 13:42:26
深淵を覗き込むとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ+5
-1
-
152. 匿名 2025/01/09(木) 13:47:41
>>28
マンボウは、淡白な味わいと独特の食感で、刺身や煮物、唐揚げなどさまざまな料理で楽しむことができます。また、肝や腸も珍味として人気があります。
人間は残酷な生き物だね。人殺しはするし犯罪行為をする
だから天災や人災で苦しむのかな+5
-7
-
153. 匿名 2025/01/09(木) 13:50:47
>>92
ナントカⅡ世の実験を思い出したわ
新生児50人くらいに栄養、衛生、保温など環境は万全の状態で世話人には赤ちゃんと目を合わせたり話しかけるのを禁じて育てさせたやつ
王様は周囲の大人の影響を受けなかった新生児が初めて話す言語はどこの言葉か知りたかっただけなんだけど1年たたずに大半は死に、生き残った子も重度障害から回復しなかった+34
-1
-
154. 匿名 2025/01/09(木) 14:02:45
>>11
相思相愛じゃん!+41
-1
-
155. 匿名 2025/01/09(木) 14:06:30
>>21
そ、そんなにー!
じゃあ私が子供の頃見た子まだ生きてるかもなのかー!
わー!+38
-2
-
156. 匿名 2025/01/09(木) 14:07:43
マンボウかわいい♪+8
-1
-
157. 匿名 2025/01/09(木) 14:09:09
>>140
「よっ!元気か?」って言ってそうで可愛いw+58
-2
-
158. 匿名 2025/01/09(木) 14:13:42
>>121+72
-1
-
159. 匿名 2025/01/09(木) 14:15:01
スタッフも素晴らしいね
マンボウは繊細な生き物で、壁にぶつかったたけで死んじゃうとか聞いたことあるから、ぼーっとしてるのかなと思ってたけど、ちゃゆと見てるのね
元気になってよかったよ+8
-1
-
160. 匿名 2025/01/09(木) 14:35:06
人も動物も育った環境で性格変わるよね
人が飼うと魚も人になれるし甘えたりする
リクガメとか鰻とか色々飼育したけどみんな呼ぶと来る+3
-1
-
161. 匿名 2025/01/09(木) 14:39:07
>>158
ヤバイ
これ見ただけで泣いてしまった
疲れてるのかな…+48
-2
-
162. 匿名 2025/01/09(木) 15:02:12
>>2
わんわーんわーん!(確信犯)+5
-2
-
163. 匿名 2025/01/09(木) 15:08:42
>>47
しかも有袋類だから、お母さんが育てられなかった子ウォンバットは飼育係さんの斜め掛けバックの中で育つんやで。+76
-1
-
164. 匿名 2025/01/09(木) 15:09:26
>>148
マンボウヤン+2
-1
-
165. 匿名 2025/01/09(木) 15:10:07
>>43
人間の服とか見て楽しんでるらしいね。コロナ禍の水族館ニュースで見た。+56
-1
-
166. 匿名 2025/01/09(木) 15:12:21
>>52
泣ける+43
-2
-
167. 匿名 2025/01/09(木) 15:13:44
>>140
ぎゃーww+30
-1
-
168. 匿名 2025/01/09(木) 15:13:49
>>145
更に泣けた
ぞうさんの頭の良さにも
良いお話をありがとう😭+173
-2
-
169. 匿名 2025/01/09(木) 15:16:59
>>47
可愛い過ぎる!ってこういうのに使うべき
可愛い過ぎる議員だかマジ下らないし
全然可愛くねーし+57
-1
-
170. 匿名 2025/01/09(木) 15:24:22
>>1
可愛いなw+6
-1
-
171. 匿名 2025/01/09(木) 15:32:58
>>143
可愛い
私は大きく振ってみるわ+8
-1
-
172. 匿名 2025/01/09(木) 15:34:17
>>1
狭い水槽に閉じ込められてるんだもん。
人がいなけりゃ変化もないし
飽きるし案外病んだりすると思う。
人間で言えば
四畳半に閉じ込められて
ネット環境だけはあったのに
ある日突然、
YouTubeもガルちゃんもInstagramも何もかも
使えなくなったみたいなもんでしょ。+10
-1
-
173. 匿名 2025/01/09(木) 15:37:19
>>150
慰めてあげたい+41
-1
-
174. 匿名 2025/01/09(木) 15:38:33
>>140
抱ける自信がない…+22
-2
-
175. 匿名 2025/01/09(木) 15:44:31
>>101
ご両親もマンボウに一生感謝するだろうね、話だけで自分も感謝する位だから
海ガメでもそういう話あったような
+11
-1
-
176. 匿名 2025/01/09(木) 16:02:53
そりゃさ海と比べたらこんな小さい水槽に閉じ込められて毎日同じ景色で何の変化も無く、唯一来場者が来るのが景色の変化だったってことが証明されたんじゃん かわいそうに+3
-1
-
177. 匿名 2025/01/09(木) 16:15:23
>>17
太平洋戦争時、上野動物園でエサを配る荷車を引いていたロバが戦地に連れて行かれたんだけど、奇跡的に無事帰って来て、他の動物殺されたりして落ち込んでた動物園サイドはえらく喜んで、広い放牧地を与えて每日楽させてご飯与えてたんだけど、日に日にロバの元気が無くなって行って。どうしたもんかとあれこれ考えて、気晴らしにでもと園内を散歩させてたら昔自分が引いていた荷車を見つけたロバがそれに駆け寄って、首を入れて引く体勢を取って、そこでやっと皆「あ、このロバ仕事が好きなんだ」と気がついて、それからはまた元通り、他の動物にエサを配る仕事に戻ったそう。人間の考えるその動物の幸せや楽な生活なんてエゴでしかない事がよく解るエピソードや。+119
-1
-
178. 匿名 2025/01/09(木) 16:32:05
>>150
オーストラリアはペットのカンガルーが家が火事になったのにいち早く気がついて飼い主の部屋のドアをキックしまくって起こして逃がした話とかもあって動物事情羨ましすぎる。+62
-1
-
179. 匿名 2025/01/09(木) 18:02:02
>>155
マンボウ含めて
可愛いなって思いました。+17
-0
-
180. 匿名 2025/01/09(木) 18:15:45
>>177
その子もそれでやっと日常に戻ってこられた気持ちになったのかな。良かったなぁ。+80
-0
-
181. 匿名 2025/01/09(木) 18:23:02
千葉の海にいるよマンボウ+1
-0
-
182. 匿名 2025/01/09(木) 18:36:07
>>145
愛があるね
そこの子達は幸せだね+125
-0
-
183. 匿名 2025/01/09(木) 19:09:11
>>1
「やっぱり私なんていつも驚いた顔しかできないし可愛くないから観る価値ないよね。」 ウジウジ...
「魚の群れに驚いたり、仲間が死んだ姿を見て悲しみで死んじゃうような私だから、そりゃ観る人に夢も希望も与えられないよね。」 ウジウジ...
「機敏に方向転換もできなくてグルグル回ってるだけが特技の私なんか観ても楽しくないしそりゃ水槽前に人が来てくれなくて当たり前だよね。もう豆腐の角に頭でもぶつけて死んじゃっても誰も悲しくないよね。」 ウジウジ...
「え?人?わぁ〜い🩷」 シャキーン!
+7
-2
-
184. 匿名 2025/01/09(木) 19:36:35
>>145
ゾウ(妙だな…客が昨日と同じだぞ…まさか!?)
ってなっちゃうのか+106
-0
-
185. 匿名 2025/01/09(木) 19:38:07
>>44
今日の餌じゃなくて
本日の餌ってとこがいいね+22
-0
-
186. 匿名 2025/01/09(木) 19:50:33
>>158
愛されてたんだね。+43
-0
-
187. 匿名 2025/01/09(木) 20:26:35
>>24
自然と違って他の魚もいない水槽でエサ食べるだけの生活だもん
毎日何の刺激もなくて退屈そう。人間観察して暇潰ししてたのかも+9
-0
-
188. 匿名 2025/01/09(木) 20:30:08
>>105
あなたはマグロとか鮭とか魚は一切食べないの?
それらは食べるのにマンボウは駄目ってのはおかしいでしょ+3
-0
-
189. 匿名 2025/01/09(木) 20:34:58
>>134
以前動物園に行ったとき、餌やり体験みたいのやってたんだけど、バナナは普通に食べるのにニンジンあげたら長いお鼻で受け取るんだけど、口に入れるフリしてことごとく地面に落っことしてたw
「あ、ごめんね、落っことしちゃったから次ちょーだい」みたいな
受け取らないんじゃなくてごめんごめん落としちゃったから仕方ないよねみたいな空気出しててめっちゃ笑った+36
-0
-
190. 匿名 2025/01/09(木) 20:51:13
>>15
むかしはちょっとかまってちゃんや依存が苦手な時あったけど今は好きになった。人間って生き物自体そんなもの!+1
-0
-
191. 匿名 2025/01/09(木) 21:01:16
>>145
ぞうの国、象たちも従業員の皆さんもめちゃくちゃ応援したくなった!!+78
-0
-
192. 匿名 2025/01/09(木) 21:24:46
>>4
他の水族館の魚類でもあった+3
-0
-
193. 匿名 2025/01/09(木) 21:35:01
>>8
マンボウってだいぶ頭悪いって聞いたことあるけどそんなことないのかなって思う結果だね。+4
-2
-
194. 匿名 2025/01/09(木) 21:43:36
>>70
人が居ないと環境が変化したと思ってしまうんだ
水族館って言う特殊な環境に居るから起こる事なんだ マンボウって集団で動く動物なのかな? 一人で漂っているイメージたけど。+4
-0
-
195. 匿名 2025/01/09(木) 22:26:08
>>1
鹿児島のいおワールドという水族館の、館外の水路に、たくさんマンボウがいて可愛い。飼育員さんが餌を撒いても口をパクパクして空振りして食べられなかったりするの。下手くそな子には飼育員さんが口元まで餌を持っていってあげないと食べられない。動きもゆっくりだし。
本当に不器用な魚なんだなとしみじみした。見ていて本当に飽きない。+12
-0
-
196. 匿名 2025/01/09(木) 22:37:30
>>75
めっちゃ尻が硬いみたいだよ
穴に潜って尻で蓋して身を守るんだって+26
-0
-
197. 匿名 2025/01/09(木) 22:38:02
>>193
見た目でバカっぽいと決めつけられてそう+6
-0
-
198. 匿名 2025/01/09(木) 22:46:52
+9
-0
-
199. 匿名 2025/01/09(木) 23:03:06
鏡付けて上げたらいいのに。。。+1
-0
-
200. 匿名 2025/01/09(木) 23:39:57
>>11
糞投げられたわたしは…?+6
-0
-
201. 匿名 2025/01/10(金) 00:03:49
>>17
サンシャインのカワウソ握手する時めっちゃイキイキしてるよw
スターとして誇りがあるらしいw+36
-0
-
202. 匿名 2025/01/10(金) 01:01:23
>>1
>>4
>>7
私の愛猫も急に元気が無くなって病院連れて行った際に最近の身の回りの出来事を伝えたら、ペットロスって言われた😂
確かに最近ハムスターが居なくなっちゃったんだけど、まさかペットロスとは思いもしなかった....。+37
-0
-
203. 匿名 2025/01/10(金) 02:23:03
>>81
元気元気ィ---!!+1
-0
-
204. 匿名 2025/01/10(金) 03:12:20
>>200
象もホルモンのせいで気性が荒くなる時期があるらしいよ
人間も基本的には赤ちゃん可愛いと思っていてもイライラしてる時は可愛く思えなかったりするじゃん?
そんな感じなんかと思う+8
-0
-
205. 匿名 2025/01/10(金) 04:17:37
>>1
和歌山のパンダの桜浜ちゃんが中国行ったらしょんぼりしてる感じなのももしかして…
環境の変化のせいかなと思ってだけどお客さん来ないから…?
+2
-0
-
206. 匿名 2025/01/10(金) 04:27:16
>>1
ハイジさんだっけ?動物の心が読める人
友達のお母さんもそういうの出来て
別の友達の猫が寝てばかりで元気なくて全然リビングにも出て来なくなっちゃった時に見て貰ったら
玄関を改築して外から見える小窓を塞いだらしいんだけどその子はそこから朝と午後に通る幼稚園生に挨拶されるのが自分の仕事だと思ってたらしい
それでまた小窓を空けたら元気になって本当に園児の通る時に下駄箱に座る事が判明したよ
他にも庭に面したベランダや窓もあるけど道に面した玄関じゃないとダメだったみたい+21
-0
-
207. 匿名 2025/01/10(金) 06:08:42
>>190
軍曹蜘蛛もか!?+1
-0
-
208. 匿名 2025/01/10(金) 06:08:58
>>198
モモコ💕
ハムやリスみたいに両手で持って食べるんですね
横から失礼しました+3
-0
-
209. 匿名 2025/01/10(金) 07:45:53
>>40
水槽前に大きなスクリーン置いて映像流すだけでも違うかもしれないね+2
-0
-
210. 匿名 2025/01/10(金) 08:44:47
>>97
自然の中なら病まないのでは?
人間の都合で閉じ込めているのなら最善の環境で過ごしてほしい。+0
-2
-
211. 匿名 2025/01/10(金) 08:55:38
>>13
かわいいね+1
-0
-
212. 匿名 2025/01/10(金) 09:09:21
>>13
アイドルが人気なくなって病むのと一緒ってことか!+3
-0
-
213. 匿名 2025/01/10(金) 09:48:10
>>201
うー!スタートしての責任感あってかわいい〜!!!+2
-0
-
214. 匿名 2025/01/10(金) 10:03:02
>>21
調べたら水族館の場合は違うみたい
>>155の夢を壊して申し訳ないが
水族館でマンボウを飼育している場合の寿命は最大でも10年程度と言われています。
水槽内でのストレスやマンボウ特有の滑りで水槽内が汚れてしまう事も原因の一つとして考えられています。+5
-0
-
215. 匿名 2025/01/10(金) 11:23:38
>>13
改装が終わったら会いに行くから待ってて+0
-0
-
216. 匿名 2025/01/10(金) 12:06:53
>>7
上野動物園のゴリラは来園者の客にサービスしてくれてるのよくわかるww
上野動物園のゴリラって、ボスゴリ1頭、若いオスゴリ数頭、お母さんゴリラ数頭、子ゴリラ数頭で、さながら群れなのね。
エサやりの時間があらかじめ決まってて、来園客はその時間をワクワクして待機してるのね。
で、飼育員さんが餌やり始めるとほとんどのゴリラは飼育員さんが広い庭に置いたエサをソッコー拾って客から遠かろうが、食べたいように好きに食べてるんだけど、ボスゴリラだけは、観覧ブースの一頭席というか、客から一番近いところにわざわざ移動してきて座ってくれて、われわれ客に見えるようにエサ食べてくれるの笑 でもシャイなのか、背を向けて座る笑
数個エサ拾って手元に置いては、客に背を向け座って、客に近いところで食べる…を繰り返してた笑 ボスゴリラ、賢くて優しいな〜ってびっくりしたよ!+4
-0
-
217. 匿名 2025/01/10(金) 18:49:08
>>118
水心💧+0
-0
-
218. 匿名 2025/01/10(金) 21:45:20
>>203
ド深夜にありがとうw+1
-0
-
219. 匿名 2025/01/13(月) 20:19:08
>>216
横だけど分かる!
上野のゴリラさん、サービス精神旺盛だよねw
あれ、多分写真撮られ待ちだよねって瞬間が多いの+1
-0
-
220. 匿名 2025/01/13(月) 22:28:27
>>219
写真撮るのを待ってくれてるんだ!!
ボスゴリさん、なんて優しいんだ!!笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する