ガールズちゃんねる

【解説】インフルエンザ脳症“増加傾向”か 重症化する前に早期発見を…「視線が合わない」「異常に怖がる」など4つのポイント 死亡率は約10%

546コメント2025/01/10(金) 12:55

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 19:55:57 


    【解説】インフルエンザ脳症“増加傾向”か 重症化する前に早期発見を…「視線が合わない」「異常に怖がる」など4つのポイント 死亡率は約10%|FNNプライムオンライン
    【解説】インフルエンザ脳症“増加傾向”か 重症化する前に早期発見を…「視線が合わない」「異常に怖がる」など4つのポイント 死亡率は約10%|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    今シーズン、インフルエンザ脳症が増加する可能性が指摘されている。重篤化すると、呼吸障害や後遺症、場合によっては死に至るリスクもあるという。


    木村拓也キャスター:
    あらためて「インフルエンザ脳症」とは、インフルエンザ患者に発症する可能性のある合併症で、5歳以下の子どもに多くみられるものです。
    発熱してから早い段階で、意識が不安定になったり、けいれんなどが見られます。重篤なケースでは、発症して1日以内に呼吸障害になることもあり、命を落とすこともあります。「死亡率」を見ると約10%と非常に高く、また約25%には、「後遺症」で体にまひなどが残ることもあるといいます。

    「インフルエンザ脳症」に気がつけるかもしれないポイントは、視線が合わないなど、いつもと反応が違う、異常に怖がる、モノの区別があやふやで食べ物でないものを食べてしまう、幻覚が見えている様子などが挙げられます。

    この症状がすべてインフルエンザ脳症とは言い切れませんが、「インフルエンザ脳症」の可能性もあるので、小児の専門医の高度な医療が必要だということです。初期症状に気づくことが大切です。

    +43

    -42

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 19:56:44 

    怖い

    +644

    -7

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:02 

    >>1
    トピタイが長いと
    横にスクロールするの知ってた?
    なかなかの衝撃なんですけど!!

    +12

    -40

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:09 

    今日3時予約で病院行ったけど受診できたの5時前だった
    めっちゃ混んでたしお医者さんバタバタしとった

    +460

    -9

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:12 

    異常に怖がるは明らかにおかしいね

    +350

    -6

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:21 

    ワクチン打ったらならないの?

    +8

    -61

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:29 

    怖いね…大人でも脳症はあるけど小さな子どもがいる親は心配だね

    +394

    -7

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:37 

    怖すぎて家からほとんど出てない。年末年始もずっと家にいた。

    +148

    -25

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:38 

    しっかり子供のこと見たいけど
    早退しまくることになるか
    欠勤かも

    急に発症して保育園で気づいてくれるか
    (インフル流行ってるし熱があれば連絡来るとは思うけど)

    +5

    -41

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:38 

    感染症しんどい

    +156

    -5

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:06 

    咳してるのにマスクなしでイオンの無料で遊べる遊び場で遊具にベタベタ触って遊ぶ子どもがいた
    あんな子どもが自分の子どもの近くにいて親は怖くないのだろうか

    +546

    -36

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:07 

    増加傾向「か」ってのがポイントだね。

    +180

    -6

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:43 

    インフルの時は自宅で使う解熱剤、アセトアミノフェン(カロナールやタイレノール)じゃないとダメなんだよね

    +349

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:50 

    木村拓哉キャスター

    +12

    -6

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:50 

    ワクチン打って重症化を防ぐしかないよね

    +30

    -47

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:59 

    でも、救急病棟も救急車も今パンク状態だよね
    受け入れてくれる病院がないらしい
    すごい遠い病院とか

    +168

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 19:59:08 

    日本人以外には薬ださないで!

    +444

    -27

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 19:59:42 

    >>11
    わからんけど、そういう子は意外と丈夫なのよね…

    +254

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 20:00:18 

    脳症ではないけど家族がa型かかってから数週間経っても凄い咳してて心配

    +21

    -9

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 20:01:11 

    >>4
    うちのかかりつけは38度超えてなければ電話診察で薬のみ

    +134

    -5

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 20:01:34 

    >>6
    インフルエンザにはかかるけど、インフルエンザ脳症は防げる。

    +18

    -61

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 20:01:46 

    ある程度の年齢いってればいつもと違う異様な感じに気づきやすいけど、赤ちゃんとかだとわかりにくそうだなぁ。インフル予防接種してもインフルエンザ脳症は予防できないんだっけね?

    +30

    -11

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 20:02:00 

    マスクはしようよ
    しない人が原因で感染拡大してる
    しない人は捕まればいいのに

    +228

    -92

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 20:02:53 

    近所の小児科どこも予約制ですぐ診てもらえない。症状伝えても、別の病院行ってくださいとか様子見てくださいって言われたり。本当に危なかったら救急車呼ぶしかないけど。

    +200

    -4

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 20:03:14 

    >>17
    というか、日本人だろうが外国人だろうが、健康保険料を納めてる人が優先・ただ乗りは後回しにして欲しいし、本来そうあるべきだよね

    +396

    -6

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 20:03:20 

    1歳になったばかり
    今のご時世周りから、家にばっかりいたら可哀想だよ!いまみんな働いてるんだから保育園に入れてあげなよって言われるけど(つい今さっきも実母から電話で言われた)感染症が流行っている間だけはもう家にこもろうかなと思ってる
    公園散歩ぐらいにして

    +374

    -8

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 20:03:47 

    これって解熱剤のせいでなるんでしょ?

    +53

    -22

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 20:03:50 

    学校が3学期始まったけど、怖いからこのまま3学期は休ませる
    というか新学期になると不安になる
    行かせたくない

    +8

    -30

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 20:04:30 

    死亡率10%って高すぎない?

    +154

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/08(水) 20:04:52 

    年末から体調不良で発熱し、それからずっと今に至るまで咳が止まらないんだけど

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 20:05:13 

    >>22
    これ医者によって言ってること違うんだけど何が本当なんだろう。「脳症は予防接種で減らせる」と「脳症と予防接種は関係ない」、「脳症は誤った解熱剤を飲ませたせい」とか色々。

    +177

    -5

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 20:05:27 

    >>24
    朝イチに予約入れても順番回ってくるの昼過ぎとかザラだよね
    午前の診察時間のはずなのに

    +112

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/08(水) 20:05:50 

    >>13
    インフルエンザ脳症って解熱剤使うとって聞いたことある

    +74

    -35

  • 34. 匿名 2025/01/08(水) 20:06:32 

    >>33
    横だけど上記の解熱剤は関係ないよ。
    ロキソニンとかがダメ。

    +132

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/08(水) 20:07:07 

    >>21
    本当に?
    うちの子ワクチン打っても打たなくても発症して高熱出て同じ症状だった

    +20

    -22

  • 36. 匿名 2025/01/08(水) 20:07:25 

    >>26
    育休三年の人もいるし年少からで良いと思うけどねー

    +176

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/08(水) 20:07:47 

    >>1
    こういう重症化を防ぐためのワクチンなのにいまだにインフルワクチン打ったのにかかったーとかいう人いるよね。
    いい加減覚えなよと思う。

    +122

    -43

  • 38. 匿名 2025/01/08(水) 20:07:53 

    >>29
    助かったとしても後遺症も心配だね…

    +57

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/08(水) 20:08:12 

    >>35よこ
    脳症になったの?

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/08(水) 20:08:23 

    感染者が検査しに外出したらそりゃ感染拡大するわ

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/08(水) 20:08:24 

    喉クソ痛い咳出る。今三日目熱38-7今測ったらあった。けど仕事試用期間だから休めねーしんど。副業もしてるし。あー辛いよ新年。優しい言葉ください泣

    +0

    -26

  • 42. 匿名 2025/01/08(水) 20:08:45 

    >>35
    そんな何回も脳症になったってこと?!

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/08(水) 20:08:52 

    私、初めてインフル自力で治した。冷えピタと家族のおかげ!

    +7

    -9

  • 44. 匿名 2025/01/08(水) 20:09:00 

    >>21
    え、防げないよね?
    インフルエンザ脳症は予防接種でもタミフルなんかの薬でも防げないのでは?

    +90

    -17

  • 45. 匿名 2025/01/08(水) 20:09:42 

    >>27
    インフルエンザで脳症になるというより解熱剤でなるって今言われているよね。もう少し詳しく知りたい。

    +124

    -12

  • 46. 匿名 2025/01/08(水) 20:09:45 

    夫が15年前から私を恐がってるけど、この症状だったのか

    +34

    -11

  • 47. 匿名 2025/01/08(水) 20:09:49 

    >>6
    なる確率が下がるだけでならないわけじゃないよ。
    親戚がワクチンしてたけど数年前にインフルエンザ脳症で亡くなった。
    本当にあっという間に重症になって発熱してから1週間くらいだったよ。

    +80

    -7

  • 48. 匿名 2025/01/08(水) 20:10:13 

    >>26
    お母さん感染症舐めてるね(スミマセン)
    うちは2歳半だけど、保育園は先月から行かせてないよ。下に2ヶ月児がいるから。
    年少以降ならあまり休ませられないけど、まだ2歳だし普通に休ませてる。

    +156

    -24

  • 49. 匿名 2025/01/08(水) 20:10:36 

    11歳のうちの子も幻覚みてたわ こわいよね

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/08(水) 20:10:37 

    >>37
    確かに打つと罹る人はいるんだろうね。うちは家族で打ったけど。子供、脳症怖いし

    +11

    -12

  • 51. 匿名 2025/01/08(水) 20:11:11 

    親戚がなったよ
    インフルエンザ脳症と酷い肺炎引き起こしてICUに2ヶ月入ってた
    一命取り留めたけど高次機能障害になって車椅子、あと酸素ボンベ必須の生活してる

    +78

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/08(水) 20:11:54 

    >>47
    何歳の人?

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/08(水) 20:12:41 

    アイドル えび中の人インフルエンザ脳症で亡くなったんだっけ

    異常行動についても
    タミフル飲んでない人にも起こるのが説明つかないってことで因果関係ではないってなったけどマスゴミは訂正しない

    +11

    -10

  • 54. 匿名 2025/01/08(水) 20:12:50 

    >>51
    子供?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/08(水) 20:12:51 

    >>17
    なんでこんなアホみたいなコメにプラスなん?
    大丈夫か?😅

    +17

    -34

  • 56. 匿名 2025/01/08(水) 20:14:17 

    発症自体は一万人に一人とかだけど、こんだけ流行ってたら増えるよね。イヤだなぁ。

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/08(水) 20:14:27 

    >>1
    そんな危険な感染症を観光で招き入れるのは
    防疫安全保障違反では
    【解説】インフルエンザ脳症“増加傾向”か 重症化する前に早期発見を…「視線が合わない」「異常に怖がる」など4つのポイント 死亡率は約10%

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/08(水) 20:14:43 

    >>50
    打ったらかかったって言う人もいるけどその根拠がわからない
    不活化ワクチンなのに

    +29

    -12

  • 59. 匿名 2025/01/08(水) 20:15:29 

    >>58
    だよね。たまたま時期が重なったとかもありそうだけど

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2025/01/08(水) 20:16:10 

    小学生娘。年末インフルエンザにかかって、タミフル飲み終わってもう解熱してるのに、毎日夜中叫びながら起きるんだが。多い時で1日3回、段々少なくなってきてそれでも1回。激しい恐怖心と動悸、めまいがある。日中はケロッと元気。

    病院連れて行ったら、インフル後にそうなるの珍しいですね。と、夜泣きに効く漢方薬を出してもらった。夜寝れないと朝なかなか起きれなくて、学校始まったら大丈夫なのかと不安です。

    +76

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/08(水) 20:16:14 

    >>56
    ほんと怖い

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/08(水) 20:16:46 

    >>58
    言ってる人も根拠は分かってないと思うよ(笑)
    反ワクが脊髄反射的に「ワクチンで免疫低下したからだー!」って騒ぐだけで、まともに説明できる人見たことない。

    +32

    -19

  • 63. 匿名 2025/01/08(水) 20:17:16 

    >>26
    家にいてゆっくりして〜今だけだよ

    +88

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/08(水) 20:17:29 

    >>37
    ただ、重症化を防ぐって同じ対象者が打った場合と打ってない場合で比較することが不可能だからワクチンを打ったから重症化しないという根拠が証明されていないとも今言われているよね。
    正直打った人もかかるし、打ってなくてまだ一度もかかったことない人もいるし打つ意味あるんかなと最近思ってきた。
    身体に水銀やアルミや弱毒を入れる行為だし安易に打てないなとは思う。

    +86

    -24

  • 65. 匿名 2025/01/08(水) 20:17:33 

    >>60
    怖いね。大きい病院で見てもらった方がいいんじゃ?

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/08(水) 20:17:35 

    >>39
    >>42
    脳症になってないけど打っても高熱出てる時点でワクチンでは防げないんじゃないかって思った

    +9

    -41

  • 67. 匿名 2025/01/08(水) 20:18:19 

    >>66
    脳症になってないじゃん

    +37

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/08(水) 20:18:24 

    赤ちゃんいるから怖い。上の子供は初めてのインフルは四歳とかだったから赤ちゃんなったらどうなるんだろ

    +21

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/08(水) 20:18:42 

    異常に怖がるって…どういうこと?
    狂犬病みたいで怖いよ

    +4

    -10

  • 70. 匿名 2025/01/08(水) 20:18:45 

    >>32
    うちの辺りは当日に予約が出来ない…前日から次の日の予約が埋まってたりする。だから症状が出たその日に診てもらうのが難しい。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/08(水) 20:19:49 

    ワクチンは弱毒化した成分を身体に注入して馴れさせることだから罹りやすくなるのは当然でしょ
    それによってひどい炎症を抑えるという意味なんだから

    +4

    -14

  • 72. 匿名 2025/01/08(水) 20:19:58 

    >>4
    知り合いの娘さんが2歳と生後半年の子達が具合が悪いと2歳の子は数日前からぜーぜー言ってご飯も食べれない状態なのに 重症の2歳の子を家に置いて生後半年の子だけを病院に連れて行こうとしてたのを察知して娘さんの家に行ってタクシーで2人の孫を病院に連れて行ったら 2歳の孫は緊急入院 肺炎と脱水だったらしいです その時におばあちゃんが娘さんの家に行かなかったら2歳の子は死んでたかもと近所の人達で話してました

    +8

    -19

  • 73. 匿名 2025/01/08(水) 20:20:59 

    うちの5歳の子も、先月インフルで寝込んでから性格ががらっと変わっておとなしくなった。>>1みたいな症状はないけど、なんか3分の1くらい人が入れ替わった感じ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/08(水) 20:21:20 

    ロキソニンだめみたいなのに知らなくて
    2年前インフルなった時ロキソニン飲みまくってたわ。。

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2025/01/08(水) 20:21:30 

    >>5
    虐待

    +1

    -33

  • 76. 匿名 2025/01/08(水) 20:21:59 

    >>3
    どういう事?
    やり方がわからない

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/08(水) 20:22:11 

    >>26
    1歳なら家でも十分楽しく遊べるんだし、何かあってから後悔するよりずっといいよ。
    周りは言いたいこというけど、結局看病したりあの時って後悔するのは親なんだから気にしないでいいと思う。

    お子さんまだ小さいから手がかかって大変だと思うけど、コメ主さんも休めるときにしっかり休んで風邪ひかないように気をつけてね。

    +140

    -3

  • 78. 匿名 2025/01/08(水) 20:22:25 

    >>37
    ワクチンて予防の為ではないのにね。
    それにしてもワクチン打った人の方が掛かってる謎。
    打った事ないけどインフルもコロナにも、なった事ないや。
    周りで打った人は皆両方なる。

    +63

    -15

  • 79. 匿名 2025/01/08(水) 20:22:28 

    >>58
    ワクチンって所詮ギャンブルみたいなモノ

    +15

    -8

  • 80. 匿名 2025/01/08(水) 20:22:34 

    >>54
    50代の男性
    健康体だったんだけどね

    +28

    -4

  • 81. 匿名 2025/01/08(水) 20:22:37 

    >>67
    発症って脳症の事じゃなくてインフルエンザ発症

    +2

    -21

  • 82. 匿名 2025/01/08(水) 20:22:38 

    >>70
    地域差がすごいのかな。うちは東京都だけど当日普通に予約取れるよ。子供が最近熱出したけどすぐ見てくれる。いつもよりは混むけど

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/08(水) 20:23:03 

    >>80
    年齢関係ないのか。怖いね

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/08(水) 20:23:38 

    >>78
    免疫力落ちるんかな?コロナワクチンは免疫力落ちるの確定してるでしょ。

    +44

    -5

  • 85. 匿名 2025/01/08(水) 20:23:48 

    コロナは何処へ行ったの?
    無い事になってるのか
    陰謀論とか、ワクチンを打てと言った厚労省や河野太郎とか何か責任取ったの?

    +6

    -10

  • 86. 匿名 2025/01/08(水) 20:23:52 

    インフルエンサー脳症???

    気を付けても対策なんてワクチン打っておくくらいだよ

    気が付いたら死んだ、レベルで早い

    +0

    -13

  • 87. 匿名 2025/01/08(水) 20:24:13 

    増加傾向のデータは一切無いのか、、、

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/08(水) 20:24:24 

    >>80
    まさかコロナワクチン打ってない?

    +17

    -20

  • 89. 匿名 2025/01/08(水) 20:24:40 

    >>73
    うちの三歳の子供、性格が逆に反発的で癇癪起こすしすぐ泣いて怒るようになってます。。まだ1週間少しだから病み上がりだからなのか分からないけど。

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/08(水) 20:24:42 

    >>31
    意見がバラバラな内は、慎重になるしかないね。

    +70

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/08(水) 20:25:30 

    インフルエンザで最も重い合併症がインフルエンザ脳症です。死亡率は約30%で、後遺症も約25%の子どもに見られる重篤な疾患です。
     発症を予防するにはインフルエンザワクチン接種が有効です。インフルエンザワクチンの最も大きな効果は、重症化を予防することです。ワクチンにはインフルエンザによる重篤な合併症や死亡を予防することが期待されています。国内の研究によれば、65歳以上の高齢者福祉施設に入所している高齢者については約34-55%の発病を阻止し、約82%の死亡を阻止する効果があったとされています。小児では、6歳未満の小児を対象とした2015-2016年シーズンの研究では、発病防止に対するインフルエンザワクチンの有効率は約60%と報告されています。

    日本小児神経学会のホームページには一応こうなってるね。
    他にも色々見たけど今の段階ではやはりそもそもインフルエンザにならないこと、インフルの予防接種を行うことが1番の対策だとされてるみたい。

    +9

    -10

  • 92. 匿名 2025/01/08(水) 20:25:34 

    >>85
    コロナワクチンで多くの日本人の免疫ボロボロにしていまこのザマだよ

    +26

    -11

  • 93. 匿名 2025/01/08(水) 20:25:56 

    >>85
    インフルで大騒ぎだけどじわりと増えてるよ

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/08(水) 20:26:00 

    >>59
    ワクチン打ったからかからないと勘違いしてマスクや手洗いうがいなどの予防を怠っただけでは?としか思わない

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/08(水) 20:26:13 

    >>85
    今日テレビでお医者さん言ってたけど
    インフル、コロナ、ヒトメタが爆発的に多いって言ってたよ

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/08(水) 20:26:25 

    >>66
    打ってなかったらもっと酷い症状だったかもしれないじゃん

    +13

    -6

  • 97. 匿名 2025/01/08(水) 20:27:37 

    >>3
    知ってたよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/08(水) 20:27:41 

    >>7
    今日まさに職場でおじさんが救急車で運ばれた。
    倒れて痙攣して一時意識もなくて大騒動だった。
    結果インフルだったと聞いて「なんだー」とか「良かったねー」なんて言ってたんだけど…全然安心できないんだね。

    +86

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/08(水) 20:28:25 

    反ワクキモい

    +7

    -12

  • 100. 匿名 2025/01/08(水) 20:28:32 

    >>66
    高熱出ないためのワクチンじゃないからねー

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/08(水) 20:28:41 

    >>13
    それって大人もそうですよね?
    この前の土曜夕方に高熱が出て、あー多分インフルだなあとおもいつつ、インフルだと確かアセトアミノフェンしかダメだよなと思って家にあったカロナール飲んで病院開く月曜まで待ちました。
    で、月曜朝に病院いったら案の定インフルA陽性でその際にまだ高熱があるからとロキソニン処方されました。インフルでもロキソニンって飲んでいいんですか?と医師に聞いたら、大丈夫だよー、と言われたんです。

    +81

    -4

  • 102. 匿名 2025/01/08(水) 20:29:39 

    >>31
    こういう時に役立つのが統計だけど
    統計だとワクチンの有無と脳症発生率は変化ないよね

    +51

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/08(水) 20:29:45 

    >>5
    狂犬病を思い出した
    狂犬病にかかった人の症状は?
    狂犬病に関するQ&Aについて|厚生労働省
    狂犬病に感染した人はどのような症状を示しますか。 強い不安感、一時的な錯乱、水を見ると首(頚部)の筋肉がけいれんする(恐水症)、冷たい風でも同様にけいれんする

    +35

    -9

  • 104. 匿名 2025/01/08(水) 20:30:20 

    >>67
    ワクチン打っても脳症になる子も普通にいるからなんとも。

    +26

    -4

  • 105. 匿名 2025/01/08(水) 20:30:34 

    >>1
    もうさ、毎日毎日病気煽りやめてよ

    インフルなんてずっとあったでしょ?2020から2023だっけ?あの間はインフルの観測中止してたんだよ
    インフル脳症もずっとあったでしょ

    なんでこんな煽るの?また老人と子供にワクチン打たせたいの?死ぬやつ
    何なんだよもう。暗い話題ばかりでイライラする

    +107

    -22

  • 106. 匿名 2025/01/08(水) 20:31:30 

    鼻から吸引のワクチン出たからこんなにインフルエンザ流行ってるんじゃないの?
    あのワクチン周りにばら撒くし。

    +15

    -12

  • 107. 匿名 2025/01/08(水) 20:31:31 

    >>85
    どこにも行ってないよ
    コロナも流行ってるよ
    ちゃんと現実見て

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/08(水) 20:31:35 

    >>65
    ありがとう。
    一応、近くで1番大きな総合病院で診てもらったんだ。旦那はパニック障害なんじゃないかって言うけど夜だけだから謎。寝るのを怖がるからずっと夜中つきっきり。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/08(水) 20:31:36 

    >>102
    なんでワクチン打つと脳症防げるなんて陰謀論者たくさんいるんだ(笑)

    +16

    -23

  • 110. 匿名 2025/01/08(水) 20:31:56 

    >>34
    カロナールなら良いんだっけ?

    +28

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/08(水) 20:32:32 

    うちの子は4歳の時インフルA型の診断を受けたあと小児科で痙攣を起こし、5分以上経っても止まらず大きい病院へ搬送されました。熱で痙攣を起こしたことはそれまでありませんでした。
    その後意識は戻りましたが、付き添い入院できない病院だったので翌日面会に行ったら、おかしなこと言ってました。天井を指差して女の子がどうとか、枕をピアノのように弾いて音が出ない!とか。
    軽いインフルエンザ脳症と診断され、後遺症はなかったです。ワクチンはしてませんでした。

    +43

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/08(水) 20:32:35 

    >>76
    私のスマホだと
    医療・健康>【解説】インフルエンザ脳症“増加傾向”

    で文章が切れちゃうんだけど
    タイトルの部分を指で左にドラッグすると
    残りの部分が出てくる

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/08(水) 20:32:48 

    >>105
    経済停滞させたいのか?と思うよね
    ヒトメタニューモとか、普通に今までだってあるウイルスなのに新しいウイルスみたいな報道してたり

    +59

    -5

  • 114. 匿名 2025/01/08(水) 20:33:10 

    >>111
    追記
    解熱剤や市販薬も飲んでませんでした。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/08(水) 20:33:36 

    >>25
    保険料納めてない外国人は自費ってことだよね?
    そのまま自国へトンズラ?
    きちんと納税して保険料払っている外国人なら当たり前の権利だからね

    +10

    -7

  • 116. 匿名 2025/01/08(水) 20:33:37 

    数年前近所の子もなって、健常児だったけど障害残り知能も低下、食べるのも液体のみになってしまった。

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2025/01/08(水) 20:33:46 

    >>55
    中国人ビザ緩和で日本の医療を食い尽くされるって考えられてるからじゃない。

    +29

    -3

  • 118. 匿名 2025/01/08(水) 20:34:09 

    >>60
    夜驚症?と似てるね。

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/08(水) 20:34:36 

    ウイルスに罹らないことを防ぐなんて普通に生活してたら絶対的に不可能だから
    曝露量を減らす個々の対策でもって、感染することを前提とした耐性を身につけるしかない
    無菌室で生活できなきゃ危険みたいな考え方の持ち主が過度のワクチン絶対信仰につながる

    +5

    -4

  • 120. 匿名 2025/01/08(水) 20:34:40 

    >>105
    コロナで儲かって味しめてんだろうね

    +42

    -6

  • 121. 匿名 2025/01/08(水) 20:34:54 

    けいれんは何度か繰り返すと蓄積して脳に障害が
    出ちゃうからこわいよね……

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/08(水) 20:35:05 

    >>26
    仕事休めないから保育園に体調悪い子を無理やり連れてくる保護者が居るから感染するだろうしね

    +101

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/08(水) 20:36:17 

    >>119
    いや意味わからんわ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/08(水) 20:37:37 

    インフル脳症になって亡くなった子や後遺症残って1番親が後悔することが「予防接種受けなかったこと」だからね

    +16

    -11

  • 125. 匿名 2025/01/08(水) 20:37:51 

    うちのコ1歳の時インフルエンザ脳症になりました。
    😭

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/08(水) 20:38:35 

    >>105
    毎回この時期いつもインフルエンザ流行ってニュースやるよね。
    コロナの時はあまり外出も少なかったのもあって少なかったけど、流行するのはいつも通りだよね。
    それを煽るニュースをするとみんな病院行ったりして病院がすごく混むし必要な時に受診できなくて困るよね。小児科の予約なんて一瞬でいっぱいになったりするし。

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2025/01/08(水) 20:38:46 

    >>81
    コメント辿ってみたらどう読んでも脳症の話を最初からしてるが

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/08(水) 20:38:49 

    >>101
    医者出すんだ!まあ医者って無知な人いるよね

    +27

    -18

  • 129. 匿名 2025/01/08(水) 20:38:51 

    >>112
    アイホンですか?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/08(水) 20:39:03 

    >>100
    何のために打つのか謎よね
    脳症防げるわけじゃないし
    重症化予防できてるのかな

    +22

    -4

  • 131. 匿名 2025/01/08(水) 20:39:06 

    >>45
    うちのコは解熱剤使ってなくて、痙攣からなりました。

    +18

    -4

  • 132. 匿名 2025/01/08(水) 20:39:09 

    >>58
    免疫システムが効率よく作られているゆえの穴があってそのせいだよ

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/08(水) 20:39:30 

    >>26
    私はパートですが先月で退職しました
    小さな子ではなく中学生(受験生)と小学生の母ですが、家族が感染しても本人が元気なら出社してという方針なので
    もう中学生ならインフルでも家に寝かせておけばという人ばかりです 働くってそういうことだよ?という声に迷いましたが、何かあってからでは遅いし今は家族の健康管理が1番かなと思い決めました
    周りの声は参考程度で

    +135

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/08(水) 20:39:31 

    寝てる時に寝言?で怒ったり泣いたりしてたりしたけど、それは寝言だったのかな

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/08(水) 20:39:51 

    >>108
    横ですが
    熱せん妄の可能性もあると思います!
    うちの子は発熱時に熱せん妄になるんですが、発熱後数日間続く子もいるから注意って言われてます
    夜間に眠くて体温上がったりするとなりやすいみたいですよ
    詳しくは調べてみてください!

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/08(水) 20:40:19 

    >>102
    インフルエンザ脳症は高熱になるとなりやすいから予防接種することによってインフルエンザにはなるけど、高熱になりにくくなる→脳症になりにくくなるということだと思う。
    ならないじゃなくてなりにくくなる、ね。

    +56

    -7

  • 137. 匿名 2025/01/08(水) 20:40:21 

    >>101
    えー!
    うちのドクターは陽性なら絶対出さないし、ロキソニン出してて次の日インフルエンザ陽性になったらカロナールに切り替えてる。

    +99

    -2

  • 138. 匿名 2025/01/08(水) 20:40:44 

    インフルエンザ脳症ってインフルエンザウイルスが原因じゃないんでしょ?
    ロキソニンとかイブプロフェンとか解熱剤が原因なんだよね?

    +2

    -6

  • 139. 匿名 2025/01/08(水) 20:41:06 

    >>30
    咳喘息じゃない?
    私、風邪引いたら咳だけが1ヶ月以上残るよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/08(水) 20:41:09 

    >>101
    コロナでカロナール不足になったとき大人のインフル高熱はロキソニンでもいいと周知があったからだと思う

    +85

    -2

  • 141. 匿名 2025/01/08(水) 20:41:12 

    >>126
    コロナの時は検査してくれなかった。
    流行してないから意味ない、それよりコロナの検査しとこうかみたいな。インフルのやつもおったんじゃないの(笑)?

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/08(水) 20:41:43 

    >>130
    脳症は防げないけど発熱指標では20から60%有効って厚生労働省には書いてある

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2025/01/08(水) 20:42:28 

    >>140
    だから脳症増えてんじゃない?

    +32

    -5

  • 144. 匿名 2025/01/08(水) 20:42:50 

    異常行動は熱せん妄の可能性もあるよ
    中学生くらいの子もいきなりベランダから飛び降りることあるから気をつけて

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/08(水) 20:42:59 

    >>118
    それも可能性があると思ったんだけど、覚醒していて会話が成り立ち、翌朝記憶に残っているから恐らく違うかと。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/08(水) 20:43:28 

    >>105
    過去最大級、今年のインフルは本当にやばい、って毎年言ってるよね 15年前の新型インフルの時の方が未知な分怖かったわ それでどうして欲しいのか 会社辞めて引きこもれ?家から出るな?ワクチン打て?
    ガルでも「こんだけ大変だったよ!」って報告あるけど不安になるだけだし、なるようにしかならないから

    +43

    -3

  • 147. 匿名 2025/01/08(水) 20:43:42 

    まぁ打ちたくない人は打たなくていいんじゃないインフルの予防接種は
    ただでさえ予防接種混むし
    子供は自分で打つ打たない決められないから可哀想だけどね

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/08(水) 20:43:50 

    >>142
    厚労省が信用ならんからな
    製薬会社に天下りのために、だし

    +14

    -5

  • 149. 匿名 2025/01/08(水) 20:43:57 

    >>101
    大人の場合は禁忌になってなくてあくまで注意だからだと思う
    それでも一般的には処方されなくなってるよね

    +98

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/08(水) 20:44:01 

    >>112

    さっきまでそれで私もスクロールできてたんだけどまた元に戻っちゃった
    私のiPhoneは長いタイトルが3行で表示されてる笑
    さっきは他に表示の色が設定と違ってておかしかったしコメ欄の入力も前までと違ってたから、仕様変更の途中かな?と思ったんだけど何だったんだろう

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/08(水) 20:44:23 

    >>148

    こういう反ワクみたいな人は別に無理して打たなくていいんじゃないの?

    +12

    -6

  • 152. 匿名 2025/01/08(水) 20:44:24 

    >>148
    じゃ何を信じてるの?
    感覚???

    +9

    -5

  • 153. 匿名 2025/01/08(水) 20:44:26 

    >>147
    打たれる子可哀想

    +7

    -6

  • 154. 匿名 2025/01/08(水) 20:44:36 

    >>5
    私もお局③に対しては異常な汗をかいてしまう、

    +8

    -11

  • 155. 匿名 2025/01/08(水) 20:45:04 

    >>153
    反ワクきっしょ
    図星憑かれてイライラやんw

    +6

    -11

  • 156. 匿名 2025/01/08(水) 20:45:09 

    >>104
    圧倒的に少ないよ。打って3週間程度たった後の免疫できてる状態なら0じゃなかった?

    +11

    -4

  • 157. 匿名 2025/01/08(水) 20:45:10 

    >>5
    テレビは庶民を怖がらせたいのよ
    そうすれば言うこと聞くから

    +65

    -13

  • 158. 匿名 2025/01/08(水) 20:45:30 

    >>27
    ついこの前の週末に小5の子供が発熱して、インフルコロナは陰性だったんだけど、寝るときに39.6℃あったから医者に処方されたイブプロフェンを飲ませたの。前回、アセトアミノフェンでなかなか下がらなくて、それを言ったらイブプロフェン出してくれてね。

    で、心配だから一緒に寝てたら、それが効いたと思われる時間帯に、急に「ママ!ママ!!怖い!!怖い!!アァーーーッ!!怖い!!アァーーーッ!!!」って叫んで、目を見開いて、でも目が合ってるようで合ってなくて、タオルケットを噛んだり、どっか行こうとしたり、私によじ登ってきたりで、本当にひたすら怖がって叫びながらしがみついてくるの。「あぁ、こうやって何かから逃げようとして飛び降りてしまうんだろうなぁ」って妙に納得してしまったんだけど、とにかくすごく怖がって、それが10分くらい。次第に落ち着いて、だんだん正気にもどって来たけど、自分が暴れたことを覚えてないって言うんだわ…。

    夜驚症みたいな感じだったけど、あれは解熱剤が急激に効いて脳が混乱したのかなって思って、翌日小児科行ったら「熱せん妄」ってやつらしい。熱が高すぎてなるって。タイミング的には熱っていうより解熱剤だと思ってるんだけど…。

    27さんごめんね、返信使って長々。
    解熱剤かもしれないし、高熱のせいかもしれないし、でもとにかく、逃げて飛び降りるのには気を付けた方がいいとすごくすごくすごく思ったよ。まだ小学生だから止められたけど、これが中高生とか大人だったら私一人だったら無理だったかもだし、眠りの浅い人が隣について見張るの、絶対大事。

    +132

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/08(水) 20:45:43 

    予防接種1回では、やはり効果ないですか?
    今日慌てて、子供と私の分を打ってきました。
    期限があるから2回目は打てないかもと言われてしまった…

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/08(水) 20:45:46 

    >>83
    小さい子になりやすいと言われているけど、大人もならないわけではない。ちなみにインフル以外のウイルスも脳症を引き起こす場合あり

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/08(水) 20:46:34 

    >>11
    こういう時期はそのような場所に行くのを控えるよ。

    +93

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/08(水) 20:48:02 

    >>105
    多分コロナワクチンの売れ残りをラベル貼り替えて
    インフルエンザワクチンにして打たせたいんだろ
    在庫処分しないといけないし
    まだ気づいてない勢多いから

    +9

    -11

  • 163. 匿名 2025/01/08(水) 20:49:29 

    >>24
    近所の小児科、発熱四日目でやっと検査
    一日二日じゃ家で様子見てくださいねで終わり、薬も市販薬で何とかしろって
    元々自然治癒力に任せる方針の小児科医だったから病院変えたわ

    +12

    -4

  • 164. 匿名 2025/01/08(水) 20:49:38 

    >>5
    何にどういう風に怖がるんだろ

    +51

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/08(水) 20:50:07 

    >>52
    20代の普通に健康な人でした。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/08(水) 20:50:25 

    >>143
    親が誤解して子供に市販薬使ってたりしそうではある

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/08(水) 20:50:25 

    >>131
    なるほど…そういうパターンもあるのですね…!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/08(水) 20:50:43 

    >>104
    横だけど、インフルエンザワクチンって子供の方が効果低いんだよね
    特に乳幼児〜低学年なんてかなり低いから打ってもかかっちゃうんだよね
    人混みいかないとかそういうことの方が重要だったりする

    +13

    -2

  • 169. 匿名 2025/01/08(水) 20:50:52 

    打つ人はウイルスは変異するし毎年流行する型が違うって知らないのか?自分が打つワクチンが何型に効くのか聞かなかったのか?
    医者は打ったほうがいいって言うだろ。儲かるんだから。ビジネスでワクチンやってるのわからないのかな?

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2025/01/08(水) 20:51:25 

    >>168
    そりゃそうだよ
    予防接種はかからないんじゃなくて重症化を抑えるため

    +8

    -3

  • 171. 匿名 2025/01/08(水) 20:51:34 

    >>72
    これって、、、医療ネグレクト 虐待ですよね

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/08(水) 20:51:57 

    >>169
    みんなそんなことわかって打ってるんだが今更そんな当たり前のこと言ってどうしたの?

    +1

    -7

  • 173. 匿名 2025/01/08(水) 20:52:31 

    >>6
    昔は予防という触れ込みだったのにいつの間にか重症化予防になってない?
    記憶違いかしら

    +36

    -5

  • 174. 匿名 2025/01/08(水) 20:52:54 

    >>56
    分母が増えれば重症化の確率も増すから予防が大切だよね

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/08(水) 20:53:11 

    >>158
    子供のインフルはアセトアミノフェン以外は禁忌だよ。イブもロキソニンも子供にはダメだよ。大人は大丈夫だけど、嫌がって処方しない医師も多い。

    +42

    -2

  • 176. 匿名 2025/01/08(水) 20:53:21 

    >>155
    またワクチン打て打て工作員いる?

    +8

    -4

  • 177. 匿名 2025/01/08(水) 20:53:26 

    反ワクの主な年齢層って50代後半から60代ってマジなんだ

    +5

    -6

  • 178. 匿名 2025/01/08(水) 20:53:36 

    >>5
    熱せん妄とかかな。

    +55

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/08(水) 20:53:47 

    >>22
    脳症になってる割合は未接種の方がだいぶ多いから確率は減らせるんじゃないか

    +10

    -2

  • 180. 匿名 2025/01/08(水) 20:54:09 

    >>176
    別にお前に打てとか言ってないやん
    子供とかおらんそうやから関係ないやろお前はw

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2025/01/08(水) 20:54:34 

    >>175
    追加 インフルは検出されてないだけの可能性があるから、原因不明の高熱の時はアセトアミノフェンの方がいい。

    +37

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/08(水) 20:54:39 

    これだけ言われてるのに、皆、お店入り口のアルコール消毒スルーしてるもんなあ
    コロナの時はあれだけアルコール消毒液ないないって騒いでたのに、喉元過ぎればってやつ?

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2025/01/08(水) 20:55:15 

    >>130
    感染者を減らす効果はあるらしいよ。成人で60%だったかな。まぁ残り40%の人は打っても感染してしまうということよね。
    でも、60%の人が感染しなければ感染する人を減らせる→子どもや高齢者などへの感染も減らせる。
    大流行を防げる、という構図よね。
    大流行しなければ、脳症になる人も確率的に減るということ

    +8

    -4

  • 184. 匿名 2025/01/08(水) 20:55:25 

    ワクチン、今流行ってるやつと今回一致してるみたいだけどね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/08(水) 20:55:31 

    >>169
    ワクチン打つ人は何も考えない人が打つよ

    +9

    -5

  • 186. 匿名 2025/01/08(水) 20:56:11 

    >>124
    それ言われるとわからなくなるんだけど、その子が打ったら脳症にならなかったって証明はできないんだよね。

    +10

    -5

  • 187. 匿名 2025/01/08(水) 20:56:16 

    >>26
    実母にインフルの時預かってくれるの?って聞いてみたら?
    そこまでサポートする気あるんだろうか?
    かかる子って毎月のように何かしらかかってるし入退院繰り返したりする子もいるよ
    仕事ってそんな簡単に休めるものばかりじゃないし、祖父母頼れないと小さいうち難しいよ

    +57

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/08(水) 20:56:39 

    一人暮らしはツラい…

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/08(水) 20:56:48 

    >>1
    12月頭に小1の娘が40度近い熱を出したんだけど日曜日だからかかりつけ休診日でとりあえず座薬入れて様子みてた。
    1時間後くらいに急に何かうわ言みたいなの話し出したと思ったら強直性発作おこして焦点合ってなくて。
    3分くらいで発作は治まったんだけど話しかけても反応しないから救急車呼んで病院まで運んでもらった。
    結局そこでインフル判明した。

    あのまま気づかず放っておいたらどうなってたんだろうと思うと恐怖でしかない。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/08(水) 20:57:08 

    >>185
    ソースXとか信じてそう

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/08(水) 20:57:27 

    >>13
    でもカロナール飲んで楽になった経験一度もないんだよね

    +138

    -2

  • 192. 匿名 2025/01/08(水) 20:57:37 

    ロキソニン×インフルが相性悪いって薬剤師の友達に聞いた。
    タミフルも使うの世界で日本人くらいなんだってね
    インフルも風邪と一緒で寝てれば治るよ無理に薬使う必要ないと思う
    自然派ママじゃないけど

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/08(水) 20:58:10 

    >>110
    アセトアミノフェンじゃなかったっけ?

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/08(水) 20:58:23 

    >>186
    そんなことどの病気にも言えるけど重症化を予防できる可能性があったのにやらなかった選択は親には重いよ
    あなたはわからんないんだと思うけど

    +9

    -6

  • 195. 匿名 2025/01/08(水) 20:58:25 

    タミフルも供給停止でしょ?怖いよ

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2025/01/08(水) 20:58:33 

    >>13
    カロナール効かなすぎて全然飲んでない

    +80

    -2

  • 197. 匿名 2025/01/08(水) 20:58:45 

    >>162
    もうインフルワクチンもmRMA入り?

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2025/01/08(水) 20:58:53 

    >>193
    そうそう

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/08(水) 20:59:09 

    脳症はインフルの菌が直接の原因じゃないんだっけ?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/08(水) 20:59:15 

    >>193
    アセトアミノフェンを使った薬がカロナールだよ

    +60

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/08(水) 21:00:19 

    >>199
    脳症自体は高熱が出ればインフル以外もなる可能性はあるね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/08(水) 21:01:16 

    うちの子小学生までは熱せん妄だったから心配で目が離せなかった。ベランダから落ちたり階段から落ちたりしないように下の部屋に寝かせて見張ってたよ。
    大きくなったらどうしようと心配してたけど、高校生ぐらいからせん妄なくなった。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/08(水) 21:01:25 

    >>151

    これね

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2025/01/08(水) 21:01:42 


    >>133
    身近に、小学校高学年でインフルになってしばらくして亡くなってしまった子がいる。その子のお母さんはちゃんと看病してあげててもそうなってしまったんだけど、いくつになっても自分でどうにか出来る大人じゃない限りは目を離すのは本当に危険だよね。私もパートだけどそんな感じだったから辞めたよ、なんかあっても責任なんてとってくれないもんね。

    +58

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/08(水) 21:02:03 

    >>71
    ワクチンは弱毒化、不活化したウイルスを体に入れてあらかじめ抗体を作っておいたり、免疫に覚えさせておいて本物が来た時に速やかに抗体が作られるようにするものですよ

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/08(水) 21:02:16 

    >>201
    そうなの?今子供が4日くらい高熱続いてる。元気なんだけどね、インフルでもコロナでもない。今日病院変えて新しい薬もらったから下がるといいけど

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2025/01/08(水) 21:02:55 

    友達の妹がインフルエンザ脳症で亡くなった。
    薬飲めば治るインフルで亡くなるなんて思わないよね。

    +1

    -7

  • 208. 匿名 2025/01/08(水) 21:02:59 

    >>115
    外国人だろうが日本人だろうが、自分で保険料納めてない人は診察後回しってことだよ
    どう考えても、これだけインフルが感染爆発して診察までに長時間待たされるような状況の時に、保険料納めて国民皆保険を支えてる人と、扶養で自分では1円も納めてないただ乗りの人(子どもや学生は当然除く)が、同じ扱いを受けるのはおかしいでしょう

    +7

    -11

  • 209. 匿名 2025/01/08(水) 21:04:45 

    >>208
    え、専業主婦もダメ?

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2025/01/08(水) 21:05:15 

    >>44
    そうなの?
    今日のニュースでどっかの医者が脳症などの重症化は防げる的な事言ってたけどなぁ。

    +26

    -21

  • 211. 匿名 2025/01/08(水) 21:05:25 

    >>128
    私は妊娠中にインフルエンザになったのに解熱剤でロキソニン処方されたよ
    薬剤師に聞いたら病院に確認してくれてロキソニンじゃなくて漢方出された
    妊娠後期だったからお腹も出てたし妊娠中だって事も伝えたんだけどな
    それ以来その病院には行ってない

    +50

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/08(水) 21:05:44 

    私の知り合いが〜
    私の近所の人が〜

    言い出したらきりが無い

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2025/01/08(水) 21:05:45 

    とりあえず、今んところは感染しないようにがんばるしかないね

    インフルエンザ脳症、タンパク質蓄積が原因 阪大など

    インフルエンザの合併症の一つで死亡することもあるインフルエンザ脳症について、脳の血管にタンパク質がたまり発症することが分かったと、大阪大などのチームが13日までに英科学誌に発表した。タンパク質の蓄積を防ぐと発症を抑えられることも判明、抜本的な治療法の確立につながると期待される。

    インフルエンザ脳症、タンパク質蓄積が原因 大阪大学など - 日本経済新聞
    インフルエンザ脳症、タンパク質蓄積が原因 大阪大学など - 日本経済新聞www.nikkei.com

    インフルエンザの合併症の一つで死亡することもあるインフルエンザ脳症について、脳の血管にタンパク質がたまり発症することが分かったと、大阪大などのチームが13日までに英科学誌に発表した。タンパク質の蓄積を防ぐと発症を抑えられることも判明、抜本的な治療法...

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/08(水) 21:08:27 

    >>166
    市販の子供用のロキソニンなんてあったっけ?
    キッズバファリンはアセトアミノフェンだし、市販のシロップ風邪薬も大体アセトアミノフェンが入ってる

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/08(水) 21:09:01 

    >>105
    観測中止してないよ
    分母が増えるとICUが満床で他の病気の人も入れなくなるんだよ
    予防を促す事の何がそんなに気に入らないのか

    +14

    -4

  • 216. 匿名 2025/01/08(水) 21:09:16 

    >>191 >>196
    私数日前にインフルになって、今回復中なんだけども、カロナール一発で効いたよ。めっちゃ楽になった。そのあと高い熱も出ずに、何日か分ももらったけどほぼ飲んでない。
    人それぞれかもね。
    ただ頭がガンガンする痛みは徐々にしか減っていってない。最初よりはだいぶ楽だけど・・。
    それより食欲なくて、どんどん体重落ちてる。インフル人生ではじめてなったけど、怖い・・。死ななきゃいいけど。

    +46

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/08(水) 21:09:47 

    >>182
    私なるべく今も使ってるのだけど、中身を薄めてある所ばかりになっているし、何が入っていたのかベタついて雑菌わいたのか臭い店とかあるからスルーしても別に良いんじゃないかと思う
    義務で設置してあるだけで経費削減してる
    手がスッキリしなくて気持ち悪い時は結局携帯しているウェットティッシュで拭いて手ピカジェルしてる

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/08(水) 21:12:48 

    >>135
    ありがとうございます。解熱後1週間以上たってますが熱せん妄かもしれないです。解熱していてもなる事があるんですね。知らなかったです。

    はじめの頃よりは症状が収まりつつあるので、もう少し様子をみたいと思います。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/08(水) 21:12:56 

    >>129
    androidです

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/08(水) 21:14:17 

    タミフル
    日本一国だけで全世界の75%消費してる
    日本人以外ほぼ使ってないってこと

    日本人洗脳されすぎ笑

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/08(水) 21:14:36 

    >>150
    ブラウザによって違うみたいですね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/08(水) 21:15:21 

    >>181
    そうなんですね、インフルにイブプロフェンが禁忌だとは知りませんでした!発熱して12時間以上経たないと検査できないなと思って、その待っていたときに飲ませてしまいました。結果論ですが、何事もなくてよかったです💦危ないところでした。教えてくださってありがとうございます、次回気を付けます。

    +37

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/08(水) 21:16:04 

    >>216よこ
    脱水症状にならないようにだけ気を付けてください
    よほどの時は点滴が必要ですが
    鬱で数ヶ月間まともに食べられなくて痩せていって生理が止まってもちゃんと回復するから、人間食べられなくてもそう簡単には死にません
    カロナールが効くなら大丈夫!
    こじらせないように安静にしてお大事に


    +34

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/08(水) 21:16:20 

    >>207
    若い人でも昔から居たよ
    コロナで話し消えたけど 

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/08(水) 21:18:00 

    >>2
    不安を煽ってくるよねぇ…

    +13

    -4

  • 226. 匿名 2025/01/08(水) 21:18:36 

    >>5
    うちの子、3歳の日本脳炎の予防接種で40度の高熱が出て熱性せん妄になった時、目はしっかり冴えてて意識もしっかりしてるのに、夜中に起きて「そこに☓☓がいる!☓☓がいる!!こわい!こわい!!!!」って泣き叫んだ。怖くなって追加接種出来てないんだよね…。

    インフルエンザ脳症も似たような症状出るのかな

    +113

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/08(水) 21:19:55 

    >>105
    >2020から2023だっけ?あの間はインフルの観測中止してたんだよ

    嘘はいけないよ
    定点病院では検査してたよ
    もともとインフルは定点病院からしか報告しない
    コロナも5類になってから全国の感染者数は~ってやらなくなって、同じように定点観測になった

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/08(水) 21:20:19 

    >>37
    昨日のニュースで、小児科医が、脳症になった子はほぼ
    ワクチンを打ってなかったって言ってた。
    だから今からでもワクチン打ちましょう的な事言ってた。

    +21

    -32

  • 229. 匿名 2025/01/08(水) 21:20:29 

    頭が痛かったり熱がある時はとりあえずカロナール飲む。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/08(水) 21:20:34 

    >>216
    私もインフルの時5日間寝込んでほとんど食べられなかったけど OS1とか水分取ってそのうち果物は食べれるようになったよ。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/08(水) 21:21:47 

    >>176
    ワクチン打つなの方が工作員じゃん
    自分が打たなきゃいいだけ

    +5

    -5

  • 232. 匿名 2025/01/08(水) 21:22:24 

    熱せん妄とどう違うんだろう…
    息子が小4のときインフル時に幻覚見て(コップなどのものが大きく見える、迫ってくる、飛び降りてくる、など)怯えてたけど、熱せん妄だと思ってたわ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/08(水) 21:23:16 

    >>4
    かかりつけの小児科、普段から冬はいつもそんな感じ
    2時間オーバーで呼ばれるなんていいほう

    +46

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/08(水) 21:24:35 

    >>194
    なんていうか、たぶんワクチンを打たない選択をした人って色々と調べて子供のために打たないと決断した人だと思うのよ、だからワクチンを打たなかったことを後悔しているって言うのって脅しに聞こえるんだよね。
    まぁいくら議論してもこの話は平行線なんだろうなと思う。

    +8

    -5

  • 235. 匿名 2025/01/08(水) 21:25:41 

    >>101
    インフルエンザの時にロキソニン使うのは禁忌じゃないけど推奨はされてない
    でも禁忌じゃないから気にせず出す医者もいる
    うちの薬局は念のため医師に疑義照会してカロナールに変更させてもらってるよ

    +84

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/08(水) 21:25:50 

    >>223
    ありがとうございます( ノД`)今はゼリーとポカリでなんとか頑張ってます。引き続きポカリ続けようと思います。ピークのひどい状況よりは回復しているのに、食欲はあまりもどらず、あってもこんなものしか食べたくなくて不思議です・・。なんとか回復できるまでやっていきます。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/08(水) 21:27:26 

    >>64
    大規模統計でインフルエンザワクチン打った方が脳症率が下がるデータがあるよ

    治験データがあまりなかったコロナワクチンと違って、インフルエンザワクチンは過去40年分くらいのデータの蓄積があるから、それで効果がありそうだと確認されてる

    +14

    -21

  • 238. 匿名 2025/01/08(水) 21:27:26 

    >>230
    果物も食べられる時に無理くり食べようかなぁ。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/08(水) 21:29:30 

    子供は病気に罹って強くなるというのは間違いで実は弱くなるのです

    「幼少期の感染による負担は小児期を通じて継続することが新たなデータで明らかに」

    デンマークの研究者による新しいデータによると、幼少期に多くの一般的な感染症にかかった子どもは、幼少期を通じて中度から重度の感染症や抗生物質の使用のリスクが高くなるという。

    出生から3歳までの感染負荷が高い子供は低い子供よりも、中程度から重度の感染症にかかりやすく、10歳と13歳までに抗生物質治療を受ける可能性が高いことを発見した。

    Early-life infection burden continues throughout childhood, new data reveal | CIDRAP
    Early-life infection burden continues throughout childhood, new data reveal | CIDRAPwww.cidrap.umn.edu

    Early-life infection burden continues throughout childhood, new data reveal | CIDRAPSkip to main contentUniversity of MinnesotaMain navigationMain contentUniversity of Minnesotahttp://twin-cities.umn.edu/612-625-5000Go to the U of M home pageMain ...

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/08(水) 21:29:59 

    >>105
    インフルエンザが少なかったから脳症も少なかったと思う
    脳症になる原因がわからないけどなりやすい子がいて、少なかった分あと数年は増えてもおかしくない
    その後も増え続けたら別の原因があるんだろうけど
    まあ予防接種でなりやすくなるって言うから私はやらない

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2025/01/08(水) 21:30:41 

    >>1
    インフルエンザ脳症は、発熱後1日以内にけいれんと意識障害が出現しおくれて全身の臓器障害が現れ、続いてショック・心肺停止となり死亡します。主に5歳以下の乳幼児に起こります。30%が死亡、25%が後遺症を残すとされ、後遺症なく回復するのは4割程度ということになります。

    怖いね

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/08(水) 21:31:15 

    インフルになった後、お医者さんに何か説明書とかもらったけど、そこに異常行動が現れることがあるって書いてあって、どうゆうことって思ってたけど、今回のこれのことだったのか・・。辛いねぇ。お子さんがってのがさ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/08(水) 21:31:46 

    >>66
    お母さんでもわかってない人が多すぎてびっくりするんだけど、インフルエンザワクチン打ってもインフルエンザにならないわけじゃなくて、軽く済んだり、インフルエンザ脳症を防ぐためなんだよ。

    ワクチン打ったってインフルエンザウィルスもらったらインフルエンザにはなるんだよ。

    +31

    -7

  • 244. 匿名 2025/01/08(水) 21:32:50 

    >>13
    こないだインフルで、ゾフルーザとロキソニン同時処方されたんだけど……

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/08(水) 21:33:05 

    インフル陽性前にロキソニン飲んでしまったんですが、病院行った方がいいですかね?今はインフルも治ってます
    インフルでロキソニン禁忌なの知らなかった…ショックすぎる…ちなみに30代です

    +0

    -6

  • 246. 匿名 2025/01/08(水) 21:34:53 

    >>28
    春休み前まで休ませるの?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/08(水) 21:35:06 

    >>237
    大規模統計ってどこで見られるの?
    厚生労働省の方の統計とは結果違うみたいだから知りたいな

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/08(水) 21:36:08 

    >>33
    非アスピリン系の解熱剤なら大丈夫だよ。
    市販薬ならタイレノールとか。

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/08(水) 21:37:04 

    >>48
    え、仕事は?

    +9

    -8

  • 250. 匿名 2025/01/08(水) 21:37:10 

    >>245
    インフル自力で直したんですか?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/08(水) 21:37:37 

    2020年までだとこんな感じらしい。
    【解説】インフルエンザ脳症“増加傾向”か 重症化する前に早期発見を…「視線が合わない」「異常に怖がる」など4つのポイント 死亡率は約10%

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/08(水) 21:38:03 

    >>234
    横だけど、
    あの人たちの「色々調べた」ってのは偏ってる
    反医療、自然派、免疫力ガー系ばかりで科学論文は無視の傾向がある

    平行線というのは同意w

    +11

    -3

  • 253. 匿名 2025/01/08(水) 21:38:45 

    >>234
    ヨコだけど
    平行線で無理でしょうね

    「重症化した子の親がワクチン打たなかったことを後悔している」
    が脅しに聞こえるなんてさ

    誰にも同じ思いしてほしくない、後悔しないでほしいからそう話してるだけだと思うんだけど、それを脅しと言われたらもう何も言えないわ

    +7

    -4

  • 254. 匿名 2025/01/08(水) 21:40:25 

    >>5
    一歳とか二歳の子なら熱出たらそうならない?

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/08(水) 21:40:30 

    >>226
    知り合いの子日本脳炎ワクチン打って1週間熱下がらなかったって。怖いよね。

    +63

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/08(水) 21:41:08 

    >>252
    ただ今アメリカはワクチン否定派がこれからの流れになるしね。医学ってその時代によって揺れるよね。
    まぁ平行線てことでw

    +7

    -4

  • 257. 匿名 2025/01/08(水) 21:42:02 

    >>249
    横だけど、下の子が2歳なら育休中なんじゃない?

    +19

    -1

  • 258. 匿名 2025/01/08(水) 21:42:35 

    鼻の中洗え

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/08(水) 21:42:54 

    服は毎日洗濯

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/08(水) 21:42:56 

    >>226
    日本脳炎、一時接種禁止になってた期間あったよ。
    10年以上前のことだけど。

    +50

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/08(水) 21:45:05 

    >>23
    感染・発症してなけりゃマスクしなくてもいい

    +37

    -19

  • 262. 匿名 2025/01/08(水) 21:45:05 

    >>177
    反マスクと兼任してそう

    +0

    -4

  • 263. 匿名 2025/01/08(水) 21:46:17 

    >>84
    副作用も重篤だよね 単純に怖い

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2025/01/08(水) 21:46:38 

    >>250
    いや、ちゃんと病院へ行きましたよ!土曜日なので午後は耳鼻科しか開いておらず…その日にゾフルーザ処方してもらって帰ってすぐ飲みました。
    発熱からロキソニン→葛根湯→葛根湯→翌日にロキソニン飲んでしまいました…

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2025/01/08(水) 21:50:50 

    >>21
    5歳以上になったらワクチン打たなくてもいいの?

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2025/01/08(水) 21:51:00 

    >>185
    アホみたい
    黙ってろ

    +2

    -6

  • 267. 匿名 2025/01/08(水) 21:51:40 

    >>208
    途中まで読んでプラス押しちゃったけどマイナス
    専業は外人生保と同枠で後回しにしろって言ってるよね?
    私は保険料納めてる側だけども、あたおかな意見だと思う
    外人と生保に差をつけろは同意

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/08(水) 21:53:43 

    私子供の頃なったよ。入院もした。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/08(水) 22:00:14 

    >>26
    公園散歩も無理に行かなくていい
    1歳なら母親が側にいてくれるだけで十分だと思うよ
    他の方も書いてるけどお家遊びでも十分だし、1歳児の可愛いさを家でゆっくりかみしめて欲しい\(^o^)/

    +67

    -1

  • 270. 匿名 2025/01/08(水) 22:02:04 

    >>256
    そうそう
    こんな風に狭い視野で偏った情報しか取れてないから客観的に見られず断言しちゃう
    お気持ちに流行りはあっても科学的論考の基本は変わらないよw

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2025/01/08(水) 22:02:04 

    無知でごめんなさい
    小さい子がインフルエンザ脳症になりやすいんですか?
    大人はならない…?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/08(水) 22:02:17 

    >>62
    じゃああなたはわかってるの?説明して

    +6

    -5

  • 273. 匿名 2025/01/08(水) 22:03:43 

    >>249
    下の子が二ヶ月だから3歳前まで育休とるよー

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/08(水) 22:03:48 

    >>177
    使い慣れないネットを今頃やり始めて情報の取捨選択ができない人たち

    +0

    -5

  • 275. 匿名 2025/01/08(水) 22:06:31 

    >>257
    自己レス
    2歳じゃなく下の子どもが2ヶ月

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/08(水) 22:08:52 

    >>31
    上手く説明出来るかわからないけど…

    ウイルスや細菌に感染すると、体は体温を上げたり血流増やしたり痛みで異常事態を知らせたりして、ウイルスや細菌と戦う
    この症状を炎症と呼ぶ

    前に似たような感染を起こしてると免疫が覚えてるから免疫の戦闘力が高い
    炎症の度合いも酷くならず比較的早く治まる

    脳症は炎症が強く起きてしまうことが原因と言われてる
    インフルエンザやコロナなど炎症が強く出やすい感染症に起こりやすいけど、普通の風邪でもなる場合もある

    予防接種が脳症を減らせるというのは、予防接種でウイルスの形をあらかじめ免疫に覚えさせておくことで、免疫の戦闘力が上がって炎症の度合いが酷くならないことを期待した話

    脳症と予防接種は関係ないというのは、予防接種にそれほどの効果はないという考えから

    解熱鎮痛剤には抗炎症作用もある
    ロキソニンやイブプロフェンなどのNSAIDsはCOXという物質を阻害して炎症を抑えるんだけど、COXは血管修復作用もあるので、炎症が強く血管内皮まで傷んでるときは悪い方に働く
    これが脳症を引き起こす要因の一つではないかと言われてる
    特にジクロフェナクは悪い影響が強く出る

    アセトアミノフェンは抗炎症効果はほとんどなく、上記の悪影響も引き起こしにくい

    大人もウイルスや細菌で全身性の強い炎症症状を起こしてるときはNSAIDsではなくアセトアミノフェンを選択した方がいいよ

    +123

    -2

  • 277. 匿名 2025/01/08(水) 22:09:05 

    もうええて。
    流行らせようとすんな。脳症なんかワクチン打ってても解熱剤飲んでてもなる。そういう人が身近にいたから。

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2025/01/08(水) 22:10:15 

    >>1
    去年、7歳の息子がインフルエンザに感染した時に
    熱が39.8℃あった。
    病院で検査結果が出る前にクルマで待機をしてたんだけど、
    ぐったりと横になっていた息子が急に起き出して
    「IKKOさんに襲われる!!」とかって叫びだして暴れ出した時は本当にビビった。息子の名前呼んで大丈夫!?って声をかけたらすぐにヘラヘラと笑って「お母さん、あばれる君がポケモンで〜」って話をしだしてまたすぐ倒れるように寝てた。
    前日観たテレビ番組にIKKOさんとあばれる君が出てから
    その記憶が夢?寝ぼけ?になったんだと思う。
    脳症の初期症状の幻覚とかではないと思うと医者に言われたけど、普段は寝言を言ったり、寝ぼけたりしたことない息子が何かに取り憑かれたように急に豹変したから
    今年もインフルエンザに感染して高熱出すのが怖い。

    +24

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/08(水) 22:13:17 

    >>226
    わかる。うちは小学生になっても熱せん妄でわけわからないことを言ってたよ。脳症なのか熱せん妄なのか見分けつけられないし、急に変わるから怖いよね。

    +59

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/08(水) 22:15:58 

    >>36>>48>>63
    >>77>>122>>133
    >>187>>269
    まとめてのお返事になってしまってすみません。皆さんご丁寧にありがとうございます。
    旦那が転勤族で地元から離れており、旦那は出張でいない日も多く頼れる人いないのでなかなか働くのに踏み切れず…
    でも出会う人出会う人(支援センターの保健師さんやそこにいるママさんたち、そして実母はフルで働いているので育休明けの同世代の子たちを見てるからだと思います)に保育園の方が発達早いし、地元の友達の子にあって友達作りしたり実家に帰ったりしなかったら2人きりの生活になって子供がかわいそうかもとかなり言われていて、私自身すごく迷っていたので寄り添ってくださるようなお言葉本当にありがたいです。まだ家でもいいかなと思いました。ありがとうございます。

    +69

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/08(水) 22:17:23 

    >>133
    わかります。
    実は私もです。日頃からわりと熱を出しやすい子2人で、もう高学年になりましたが、最近までコロナにかかり、その時に酷くせん妄が出るため、留守番させるのが怖くなり、
    頼れる実家も無い為、春まで専業主婦です。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/08(水) 22:21:49 

    >>238
    みかんとかビタミンCで風邪にいいしね
    ツルンと食べれるプリンとかヨーグルトもいいよ〜

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/08(水) 22:23:05 

    >>246
    春休み明けもどうしようか悩んでる。
    感染して苦しんで学びが止まるぐらいなら行かせない方がいいかなと思ってる。
    各教室に空気清浄機の設置や先生生徒全員がマスクをしてくれたら少しは違うんだけど。
    ここでマイナス食らうとは思わなかった。
    Twitterじゃそういうお母さん達も多くて私と同じように不安になりながら学校へ行かせたり、休ませる親も多いから。

    +0

    -8

  • 284. 匿名 2025/01/08(水) 22:24:55 

    >>279
    子供だけじゃなく稀に大人でもなりますよ

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/08(水) 22:26:32 

    >>283
    そのまま不登校コースだわ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/08(水) 22:27:16 

    >>284
    大人でもなるんですね!?
    なりやすい人とそうでない人が居たりするのでしょうか?
    それとも、その時の体調や感染したウイルスで偶然なってしまうんでしょうか??

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/08(水) 22:27:37 

    >>11
    学童の先生から聞いたけど、インフルエンザでも連れてくる親いるらしいよ。きっとそういう親と同じタイプなんだろうね。
    他の子にうつろうが関係なし。

    +111

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/08(水) 22:28:04 

    やだこわい

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/08(水) 22:29:48 

    >>80
    酸素が必須ってことは、タバコ吸ってたんじゃない?

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2025/01/08(水) 22:33:36 

    >>37
    ワクチン信者って、罹らないんじゃなくて重症化予防だよ!って言うわりに、保育園とか集団生活するのにワクチン打ってない人迷惑ーとも言うよね?
    他人は関係ないじゃん

    +43

    -7

  • 291. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:05 

    >>177
    その頃の人たちってまだワクチン今ほど打ってないからじゃない?

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2025/01/08(水) 22:38:52 

    >>286
    どうなんだろう 私自身が40代の時インフルでなってしまって。ちょうど年末年始で旦那は居るけど病院やってなくて大変でした。あんまり私は覚えてないけど旦那からはワケ解らない事言ってたらしいです。
     

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2025/01/08(水) 22:40:56 

    >>256

    そういったレッテル貼りをされてる記事をちらほら見かけるけど、ワクチン否定派じゃないんだよ
    データを出してくれと言い続けてきたけど
    ずっと無視されてきた
    それが今回ついにそのデータを見られる立場になる
    安全なものを提供したいと言っているだけ
    どちらにとってもスッキリして良いことだよね
    期待している

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2025/01/08(水) 22:41:20 

    >>245
    そんなに神経質にならなくても大丈夫だから
    私も数年前のインフル時に知らないでイブクイック飲んだ後、翌日に内科に行ってインフル判定→タミフル完治の流れだった
    医者にイブクイック飲んだって言ったけどなにも言われなかったよ

    そもそもロキソニンは15歳以下は飲んではいけないことになってるのね
    製薬会社のホームページ見て
    病院行く前取り敢えず飲むならアセトアミノフェンがより安心だけど大人ならロキソニン、イブでも心配ないよ

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/08(水) 22:41:53 

    >>1
    木村拓哉アナウンサーかと思った

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/08(水) 22:49:37 

    >>98
    おじさんの歳でもインフルエンザで痙攣するんだ?
    持病あるとか?

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2025/01/08(水) 22:54:46 

    >>276
    横だけどめちゃくちゃ良くわかりました!
    ありがとうございます!

    +70

    -2

  • 298. 匿名 2025/01/08(水) 22:55:15 

    >>13
    確かにしんどいけど、だからってすぐ解熱剤に頼るのはどうなのかなぁ。
    熱はウイルスと戦うための作用でもある。
    インフルエンザもコロナも、高熱と頭痛と関節痛になるけど、私は解熱剤は飲まない。
    眠れなくてもポカリ飲んでひたすら横になる。
    なるべく子どもにもそうさせてる。

    +72

    -28

  • 299. 匿名 2025/01/08(水) 23:01:21 

    >>131
    インフルエンザで熱性痙攣が起こって脳症になったんですか?完治しましたか?

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/08(水) 23:04:56 

    >>44
    重症化は防げることが多い(ほぼ防げる)というのが一般的な医者のご意見

    +22

    -11

  • 301. 匿名 2025/01/08(水) 23:09:09 

    >>45
    そう、うちも高熱が出てカロナールでさげたら
    いきなり痙攣しだしてうなされ始めた。
    医者いわく解熱剤使うとなるって言われたわ。

    じゃーどうしたら良いんだ

    +23

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/08(水) 23:09:14 

    >>227
    観測してたけど報告いらないって言われてたんじゃなかったっけ。
    だから実質統計は取れてない

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2025/01/08(水) 23:13:16 

    >>11
    マイコプラズマが流行った時期に、明らかに顔色悪いしゲッホゲッホ咳してるのにノーマスクで登校させた人いるよ。
    その人ナチュラル派ママなんだけど
    自然に免疫つくから逆に良い事だからね?って斜め上の発言してたわ。
    抗生剤も解熱剤も飲ませないと言っていて、結局入院になったみたい。


    +78

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/08(水) 23:13:41 

    >>214

    子どもが使える解熱鎮痛剤、市販はアセトアミノフェンしか見たことない
    生理痛がカロナールじゃ効かなくて急遽イブプロフェンが欲しくて何件薬局回って
    薬剤師にも相談したら子ども用はアセトアミノフェンしか市販はないって言われたよ

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/08(水) 23:14:03 

    >>44
    予防接種が重症化のリスク減らせるんだよ。

    今の医学では脳症を防ぐには予防接種しかないと言われてるよ。もちろん100%ではないけど。

    +19

    -13

  • 306. 匿名 2025/01/08(水) 23:16:06 

    長男が今12歳中1だけど、高熱出ると必ず熱せん妄になって、ベッドからジャンプしたり、怪獣みたいなのが襲ってくると言って怯えたり、走り出したり、
    脳症の初期症状の幻覚とかとの違いが私自身分かっていなくて、もしもの場合見極めるかすごく不安。不安しかない。

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2025/01/08(水) 23:18:46 

    >>74
    医師によっては大人だったらインフルの時にロキソニン出すよ。
    ロキソニンの方がアセトアミノフェンより炎症も抑えるから。

    脳症になりやすいのは、
    ロキソニンと同じグループの薬で、
    ロキソニンも似ている成分なので、念の為やめときましょうって感じ。

    でも慎重派の先生は大人にもアセトアミノフェン。

    ただ子供に安心なのは絶対的にアセトアミノフェンで、
    そもそも普通の風邪にもそれしかほぼ出ない。

    むかしはポンタールって言うのも出してたみたいだけど
    これは脳症になりやすかったはず。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/08(水) 23:20:12 

    >>276
    わかりやすく書いてくださってるのにバカで😞

    脳症と予防接種は関係ないというのは、予防接種にそれほどの効果はないという考えから

    と書かれてるということは予防接種してなくてもしててもなる可能性の割合はほぼ変わらないということですか?我が子が予防接種してなくて。後悔してますが結局はしててもしてなけても確率は変わらないというかその子の免疫力次第ということですか?

    +6

    -3

  • 309. 匿名 2025/01/08(水) 23:20:59 

    >>301
    明らかに毎度熱性痙攣を起こす体質なら
    痙攣止めの坐薬を出されるよ、予防で。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/08(水) 23:22:06 

    >>307
    追記

    でも大人でもインフルや他の感染症の時なら
    市販のロキソニン飲むのは、一応ひかえてね。

    医師に処方してもらってね。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/08(水) 23:27:57 

    >>111
    付き添い入院できないの不安だったでしょうね

    その後は予防接種を受けてるのですか?

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/08(水) 23:32:51 

    この間エックスだかでインフルから脳症になり無事退院した大人の方が登校してたな、

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/08(水) 23:36:13 

    >>308
    重症化=(イコールでもないけど)脳症ってことなんだよ、わかりやすく言うと
    だから取材を受けた医者が「脳症にまでなる子は予防接種してない子(が殆ど)」というのは当たり前のことなんだよ

    +7

    -13

  • 314. 匿名 2025/01/08(水) 23:38:11 

    >>308
    インフルエンザ予防接種の効果については医師によって評価が異なるというのが実際のところです
    流行する株として選定したものが当たっていたかどうかのほかに、日本のインフルエンザワクチンはもともと効果が弱く、卵馴化という変異で効果がなくなってしまうこともよく起こります
    個人的には接種者に卵アレルギーがなく、株選定が当たっていて馴化なども発生していなければ効果はあると考えます
    小さな子供だと過去に似たウイルスにかかったこともなく、子供同士の濃厚接触でウイルスに大量暴露して発症することも多いので、できるだけマスクをするなど予防策をとってあげてください

    +17

    -2

  • 315. 匿名 2025/01/08(水) 23:40:49 

    >>95
    ヒトメタってもうー完全に観光客じゃん

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2025/01/08(水) 23:41:23 

    反ワクの人はさーさすがに幼児は打っておいたほうがいいよ、で良くない?
    インフルの予防接種でどうこうなることなんてほぼないでしょ
    責任とれんの?重症化して脳症になって
    他でやんなよ

    +1

    -8

  • 317. 匿名 2025/01/08(水) 23:45:55 

    2歳インフル予防接種2回目出来てないんだけど、病院行くべきか…病院行くのも怖い。
    保育園お休みしたい…

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2025/01/08(水) 23:49:35 

    >>298
    高熱が出続けてるのも良くないんじゃなかった?
    それに体力も消耗するし治りも悪くなるって聞いたけど

    +63

    -2

  • 319. 匿名 2025/01/08(水) 23:54:11 

    >>16
    すごい忙しい。今までの年末年始の勤務で1番忙しかったんじゃないかと思うくらい忙しかった。現在進行形だけど。遠方の友人も同じ事言ってたから全国的にだね。
    入院も受け入れ不可な程。救急車の使い方間違ってる人はいるし。救急隊も受け入れてくれる病院探すの大変だと思う。

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/08(水) 23:58:00 

    >>41
    お疲れ様です。無理しないでね。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/09(木) 00:04:58 

    今年、インフルの予防接種してない人が多いのも爆発的な流行の原因なのかなぁ?
    正月に夫婦でインフルAでほとほと困り果てたんだけど、ゾフルーザが効いた私はかなり軽く済んで効かない旦那は40度が3日。やばかった。
    今、インフルBが流行してるみたいだし、私Bにも感染しちゃいそうで嫌なんだけど

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2025/01/09(木) 00:11:20 

    >>11
    そこで胃腸風邪もらってきた事ある。
    しかも子供二人同時に。

    +13

    -1

  • 323. 匿名 2025/01/09(木) 00:14:22 

    >>24
    たまに耳鼻咽喉科で診てもらう事ある

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2025/01/09(木) 00:14:53 

    >>302
    何支離滅裂なこと言ってんの
    観測してるのに報告は不必要必とする意味よ

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2025/01/09(木) 00:16:52 

    >>303
    あらあら
    一生物の損傷残ってそう

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/09(木) 00:17:08 

    >>24
    うちなんて救急車すら降ろされそうになったよ。結局入院になったから引き下がらなくて良かった。

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2025/01/09(木) 00:18:30 

    >>308
    横だけど
    この人の書いてること丸呑みしちゃダメよ
    ところどころ間違ってるから

    +4

    -5

  • 328. 匿名 2025/01/09(木) 00:20:12 

    >>64
    そうなんだよね〜
    しかも毎年毎年だもんね
    子どものインフルエンザワクチン怖いから打ってないけど脳症が怖い

    +22

    -2

  • 329. 匿名 2025/01/09(木) 00:20:50 

    >>317
    休めるなら休んだら?
    2歳の子はまだまだ弱い

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/09(木) 00:20:59 

    >>314
    >>313
    お返事ありがとうございました

    来年以降は接種スケジュールを見誤らない様にしようと思います
    参考までにご意見頂けたらと思うのですが、我が子は2023年10月にもインフルエンザAに感染しています。
    インフルエンザ感染の際、抗生剤を出されて薬剤師さんからは必ず5日分飲ませ切ってくださいと言われましたが確か1日半で(親の判断で)薬は辞めました。
    インフルエンザは免疫が付かないと言われていますがまだ一年半とかなら免疫機能が働き重症化し難い可能性は無いでしょうか??

    +2

    -9

  • 331. 匿名 2025/01/09(木) 00:21:50 

    >>276
    そうなんですね。アセトアミノフェンあまり効かなくて、頭痛持ちだし発熱時はロキソニン飲んでました。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/09(木) 00:26:27 

    >>280
    横です
    私も0歳児と引きこもってまーす!
    転勤族ならなおさら働かなくてよいのでは?
    2人きりの生活で子供が可哀想だなんて言われるんですね、、びっくりだ!
    こんな特別な時間人生でたったの数年しかないのに…
    発達の早さなんて気にしなくていいと思う
    他の方も仰っているけど、今の特別な時間を満喫しましょー!

    +53

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/09(木) 00:27:27 

    >>124
    うちは毎年必ず予防接種してて、罹患したとしても重症化が防げるなら万々歳と思ってます。

    でも友人は親族が子供の頃インフルワクチン後に亡くなっているそうで子供たちには打たせたことないと言ってました。レアケースかもしれませんが、そういうこともゼロではないから慎重になる人もいるんだろうなとは思います。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2025/01/09(木) 00:28:47 

    >>5
    異常に怖がるって具体的にどういうことなんだろう。
    狂犬病の水を怖がるというのも、いまいちピンとこない。飲んだり触ったりしなくても、水音とか、コップに注いである水を見るだけでも怯えてしまうのかな?

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/09(木) 00:29:49 

    >>330
    横ですがインフルエンザで抗生剤出るんですね。タミフル、ゾルフーザ、リレンザとかではなく!?

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2025/01/09(木) 00:32:10 

    >>327
    どの辺が間違いなのでしょうか?!

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/09(木) 00:35:59 

    2歳男児で保育園は行っておらず、家だけでは体力持て余すから毎日のように児童館へ行ってるけど、感染症の時期は控えた方がいいのかな。
    ずっと公園というのも寒いし。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/09(木) 00:37:04 

    >>327
    お返事ありがとうございます
    色々な意見を伺うことができて個人的には詳しく教えて頂けて助かりました

    327さんのご意見も伺えたらと思うのですが、2023年の10月にインフルエンザAに感染している場合、まだ免疫の効果があり重症化しにくいと思われますか??
    次年度は予防接種のスケジュールを早めに確認したいと思います。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/09(木) 00:40:35 

    >>5
    当時4歳の子供がインフルエンザのとき、突然「ママー!助けてー!」と叫んで私にしがみつき、大きい足がずっと顔を踏もうとしてくる!ほら!ドスドスって音してるやん!近づいてきてる!と恐怖のあまり私を突き飛ばして階段から飛び降りようとしたことある。

    熱にうなされてとかじゃなく普通に意識ある時

    +38

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/09(木) 00:43:26 

    ワクチンを打つからインフルエンザにかかるんです。

    最近出た鼻からのやつは100%かかるとも言われています。
    ワクチンの成分を知っていますか?水銀、アルミニウム、酸化グラフェンなどなど毒物ばかり……調べれば調べる程驚愕しますよ。 1度調べてみて下さい。
    そんなものを体内に入れる事が予防になると思いますか?予防だから、母子手帳に書いてあるから!と病気の種を赤ちゃんの頃から打ち続けているんです。

    インフルエンザ脳症も解熱剤のせいだって事を知って欲しい。熱が出るのは体内に侵入した菌やら悪いもんを体が熱を上げて追い出そうとしています。体が全力で頑張っている所に解熱剤でその働きをシャットアウトしてしまう。
    薬の効果で一時的に熱が下がりよくなったと思いきや止めてしまった分体には物凄い負担がかかってる事、それが脳にいったとしたら……?
    熱も咳もしゃっくりも痒みも皆体が正常にしようと働きかけているから出るんです。
    予防なんて前もってする事ではないんです。

    どうか正しい情報を知って自分や家族の体、大切な我が子の体を守ってあげて下さい。

    +6

    -9

  • 341. 匿名 2025/01/09(木) 00:45:18 

    >>285
    これから高校になったらどうしたらいいのか悩んでる。
    不安なら休ませてくれる所を探すか、学校に感染対策を強化してもらえるように声かけようかな?
    会社もそういう所を探してあげようかなと思う。

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2025/01/09(木) 00:49:20 

    田舎で10万人くらいの市だけど、先週のインフルエンザ900人だったよー先々週が500人。。。

    コロナは30人くらいと少なめ。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/09(木) 00:57:22 

    >>335
    あ、記憶が曖昧ですみません
    ちがうのかな…
    0歳児でもタミフルでますかね?
    何かインフル専用のお薬だったと思いますが五日間飲み切ってくださいとは確実に言われてて、抗生物質って言ってた気がするのですが…わからないですすみません

    +1

    -3

  • 344. 匿名 2025/01/09(木) 01:00:47 

    >>144
    うちの息子、高校生だけど未だに高熱出ると歩き回ったり怖がったり異常行動します。
    外に出ていったりしないか心配で目が離せません。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/09(木) 01:04:27 

    ズレてるかもだけど
    長尾先生が予防接種は打てば打つほど感染する!
    って言ってたな。
    確かにコロナもインフルエンザも私の周りでは
    予防接種を打ってる人の方が感染してる。
    しかも何回も。。
    予防接種は免疫が極端に弱るらしいね。
    前に町医者勤務だったけどインフルエンザの
    予防接種シーズンは儲かるって言ってたし、
    予防接種って医者の利権でしかないと思ってる。

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2025/01/09(木) 01:04:49 

    >>339
    窓から飛び出そうとしたりするんだよ
    幼児だけしゃなく青少年の年代のお子さんを持つ方、必ず窓は開かないようにしておいて

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/09(木) 01:06:06 

    インフルって寝言めっちゃ言わない?
    夜中に喋ってるのドキドキする😰

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/09(木) 01:09:07 

    >>2
    インフルエンザ脳症って解熱剤が原因て言われてるよ。

    +17

    -3

  • 349. 匿名 2025/01/09(木) 01:09:19 

    >>347
    既に脳症

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2025/01/09(木) 01:10:05 

    >>346
    タミフル中止になってた理由だよね。若い子の飛び降り。

    +12

    -3

  • 351. 匿名 2025/01/09(木) 01:11:53 

    >>289
    タバコもお酒もやらないよ
    自発呼吸出来ないくらい肺炎が重症化して気管切開したの
    そこまでの状態になったら回復しても肺炎の後遺症は残るって説明されたけどその通りになった

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/09(木) 01:11:54 

    >>28
    無菌室に閉じ込めとけば?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/09(木) 01:12:48 

    >>341
    あなたが病気だわ

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/09(木) 01:14:06 

    >>88
    長期的に免疫下げ続けるって言われてるからね

    +5

    -6

  • 355. 匿名 2025/01/09(木) 01:21:09 

    >>193
    商品名がカロナールみたいなイメージ

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/09(木) 01:22:12 

    >>278
    それ熱せん妄じゃない?普段寝言とか言わないけど高熱の時だけうなされたり、かと思うと急に寝ながら笑ったり、、、
    熱せん妄は脳に影響はないって記事で見たから安心してたけどどーなんだろね

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/09(木) 01:29:46 

    >>347
    わかる
    熱が高いとあまり寝付けないのかなって思ってる
    大人でも熱の時は頻繁に起きるから

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/09(木) 01:29:48 

    >>343
    うちは0歳の時タミフルドライシロップが出ましたよ。日数は忘れてしまいましたが確かに飲み切り指示だったと思います。

    インフルエンザはウイルスで抗生物質は効かないはずなのでインフルエンザ治療薬だったのですかね?ゾルフーザは1回で済みますしリレンザは吸入なのでやっぱりタミフルかな??

    って、重要じゃないところにつっこんでしまい申し訳ありませんでした🙏

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2025/01/09(木) 01:40:08 

    >>340
    子どもがワクチン未接種でインフルにかかりました
    不活化ワクチンは水銀やアルミなど怖いので未接種でした。
    最近でた鼻からのワクチンですが、これも水銀やアルミが添加されているのでしょうか?
    生ワクチンなのでこれを毎年と考えると怖い気もしますが広範囲の型に効果あるようなのでどうしようか考えてます。
    インフルエンザ脳症と解熱剤の脳症は違うというコメントもあるし脳症にはワクチンが効果あるとされたり効果ないとされたりバラバラで何が本当なのか…

    +4

    -2

  • 360. 匿名 2025/01/09(木) 02:49:02 

    >>84
    ウィルス弱毒化させたのを打つからかな
    感染源になって悪さするとかあるんだろうか

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/01/09(木) 03:37:01 

    >>1
    2歳の子どもがいますが、ワクチンを打たせるか悩んでます。
    みなさん、どうしてますか?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2025/01/09(木) 03:58:18 

    >>347
    6歳の息子インフル中なんだけどついさっき「オニダルマオコゼ…オニダルマオコゼ...」って言ってたから起こしたよ。
    調べたら岩に見えて踏んじゃったら猛毒の針を刺されるとか。かわいそうに何か悪夢みてるんだろうなぁ
    【解説】インフルエンザ脳症“増加傾向”か 重症化する前に早期発見を…「視線が合わない」「異常に怖がる」など4つのポイント 死亡率は約10%

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/09(木) 05:16:43 

    小学2年生にならちょっと前に
    友達がインフルエンザ脳症で亡くなった

    その時からずっとインフルエンザは
    コロナより怖いと思ってる

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/09(木) 05:47:53 

    >>298
    あなたは自己確認できるけど子供には止めて!
    食欲も元気もなく水分も取れず高熱が数時間時は解熱剤使った方がいいよ
    熱せん妄や痙攣や意識障害起きたり危険だからね

    +61

    -2

  • 365. 匿名 2025/01/09(木) 05:51:50 

    >>173
    前からだよ。
    100パー感染を防げるわけじゃない。

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2025/01/09(木) 06:00:16 

    >>37
    コロナでは最初は感染予防のためと言ってたのにワクチン打ってる国でしか流行ってないから重症化防ぐためとか言い出して蓋開けてみれば厚労省がデータ捏造してて実際はコロワク打つ方が感染率重症化率共に高かったじゃん
    ワクチン財団のビルゲイツはコロナ予言的中させた上に自分も家族にも打たせてなかったわけでそれが答えでしょ

    +24

    -5

  • 367. 匿名 2025/01/09(木) 06:04:19 

    >>193
    市販薬で大人用ならタイレノール
    3歳以上ならバファリンチュアブル
    1歳からなら子供パブロン座薬
    主成分がアセトアミノフェンで夜間の発熱対応等に安全な薬だから常備しているといい

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/09(木) 06:04:54 

    >>13
    それなのに、当番医は高校生にロキソニン処方してた
    主人は無知なので言われた通りに飲ませててあせったよ
    私が仕事だったので連れて行ってもらったんだけど、まさかロキソニンが処方されるとは思ってなかった

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/09(木) 06:06:51 

    >>311
    その後は3年生くらいまでは毎年受けていて、高学年の頃は受けてませんでしたが中学生になってからまた受けてます。その後年長、小6、中1でインフルに罹りましたが、タミフル服用し、特に問題なく治ってます。
    4歳で入院した時は、朝高熱に気づいた後、一日経ってからでないと結果が出ないと思い家で様子見してから夕方に受診だったので、受診したのが少し遅かったのかもしれません。(前の日の夜から発熱していた可能性があるため)
    その後は熱に気づいてから半日以内で受診しても毎回陽性反応出てるので、受診のタイミングが難しいですが、遅くならないようには気をつけています。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/09(木) 06:25:47 

    >>1
    インフル予防接種って脳炎含めて重症化を防ぐ効果あるんじゃないの?受けてるお子さん多いのに脳炎増えているのか。怖いね。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/09(木) 06:46:12 

    >>361
    保育園とかいってるなら打たせるかな、インフルエンザの感染はするだろうけど。

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2025/01/09(木) 06:50:01 

    >>261
    よこだけど、それは平常時の考えじゃない?

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2025/01/09(木) 07:10:20 

    >>298
    医療関係者ですか?

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/09(木) 07:11:17 

    >>278
    私、その記憶あるよ
    インフルで高熱出した時父親が暴れる超面白い夢見てた
    寝ながら立って爆笑してたらしい

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/09(木) 07:20:34 

    親戚のおばあさん亡くなった
    あっという間だったらしい。本当に辛い。

    がる子たちも、どうかお気をつけて!
    健康を願ってます

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/09(木) 07:55:29 

    >>361
    自宅保育だけど、インフルエンザワクチンは1歳の頃から毎年打ってます。
    脳症になったら怖いから。

    +8

    -3

  • 377. 匿名 2025/01/09(木) 07:56:17 

    昔からインフルエンザって流行るけど、全員がマスクしてなかったのになんで今の方が流行るんだろうね?

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2025/01/09(木) 07:56:31 

    >>2
    これ知ってておや?って思えても、1日でそんなに危険になるんじゃ、小児科は予約開始15秒くらいで全部埋まるし、休みの日もあるし、救急車こないっていうし、救急外来も溢れかえってるっていうし、どうしたらいいのかが不安。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/01/09(木) 08:00:51 

    >>364
    横だけど、子どもは怖いですよね。
    私は子どもが高熱出てたら即解熱剤使います。

    +11

    -9

  • 380. 匿名 2025/01/09(木) 08:09:25 

    >>298
    大人は好きにしたらって感じだけど子供は大人程体力ないしすぐ脱水するし。インフルエンザは高熱が続くから脳炎になったら大変だよ。普通の風邪とは訳が違うから。

    +18

    -1

  • 381. 匿名 2025/01/09(木) 08:11:46 

    >>351
    ひゃ〜💦そうなんだ!!
    健康な肺だったのに、インフルエンザ怖い、、
    やっぱりワクチン打ってなかったから
    重症化したのかな??

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2025/01/09(木) 08:26:50 

    >>104
    打ってない子供と打ってる子供どちらが脳症になりやすいのか

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/09(木) 08:28:23 

    >>23
    捕まればいいのにはさすがにおかしいでしょうよ
    コロナ禍の空気に戻す気か

    +41

    -1

  • 384. 匿名 2025/01/09(木) 08:31:34 

    >>340
    医師ですか?

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/09(木) 08:32:21 

    >>24
    コロナ以降そうだよね
    うちの周りはネット予約開始30分くらいじゃないと当日取れるところないよ

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2025/01/09(木) 08:35:57 

    >>356
    うちも熱出るとだいたい寝言みたいにしゃべったりうーとか言ってて気になっちゃって自分も寝られない
    コロナの時は窓がないところにカーテン閉めて!とか言ったり階段上り下りしたりしてた
    でも10分も立たずに普通に戻るのよね
    飛び降りとか家からでてっちゃったりしたらと思うとずっとそばに寝かしてる

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/09(木) 08:39:49 

    >>164
    横 熱せん妄でも幻覚で怖がったりするからそういう感じなのかな?
    うちのコは2歳の時インフルエンザで熱せん妄出てむしし!むしし!(虫)って壁を指差して泣き叫びながら怯えてたよ。
    熱せん妄って解熱剤入れても効果ないから辛いのよね。

    +29

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/09(木) 08:52:14 

    >>8
    いいと思う。今年めちゃくちゃ流行ってるし。
    私も毎年子供とイオンとか初売り行くけど
    今年は近所の公園行ったり家で映画見て
    のんびり過した。

    +36

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/09(木) 08:56:01 

    >>364
    コメ主ですが、いつも使うか迷うんですよね。
    さすがに40度でキツそうなら使うけど、40度でも寝れてたりポカリ飲めてたら、様子見してました。
    解熱剤は熱性痙攣を抑える効果もあるんですか?

    +17

    -3

  • 390. 匿名 2025/01/09(木) 09:00:45 

    >>1
    これで友人を亡くして以降インフルエンザワクチンは必ず接種するようにしている。脳症をはじめ重症化する確率が下がると言われているから。すごく怖い

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2025/01/09(木) 09:04:27 

    前スーパーにアルコール置いてあったのにもうないよね。
    薬局にもないしさ。 発熱してる人の入店禁止もないから広がるよね。

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2025/01/09(木) 09:16:33 

    脳症で重度の障害が残ってしまったら辛いね。

    【実録】突然娘が重度の障がいに…熱性けいれんから急性脳症発症!その日一体何が起きたのか消防レスキューが聞いてみた
    【実録】突然娘が重度の障がいに…熱性けいれんから急性脳症発症!その日一体何が起きたのか消防レスキューが聞いてみたyoutu.be

    後半はこちら↓ 【子宮破裂】子どもが低酸素脳症で脳性麻痺に…消防レスキューが現場で起きた裏側を父親に聞いた。 https://youtu.be/lYFuTZXYMgs こだからさんのInstagram https://www.instagram.com/kodacara_w555/ RESCUE HOUSEは「助かる命を助けるために」とい...

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/09(木) 09:18:04 

    >>359
    ワクチンの成分が載っています。
    猛毒インフルワクチン | 39次元魂
    猛毒インフルワクチン | 39次元魂ameblo.jp

    猛毒インフルワクチン | 39次元魂猛毒インフルワクチン | 39次元魂ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン39次元魂39次元のブログブログトップ記事一覧画像一覧動画一覧猛毒インフルワクチンフルミスト欲しいので探してます?打つのではなく研究に...


    インフルエンザ大流行 原因はワクチン うてばうつほど感染する フルミストは最悪 | ルロイ・ブラウンのブログ(Leroy Brown's Salon or Saloon)
    インフルエンザ大流行 原因はワクチン うてばうつほど感染する フルミストは最悪 | ルロイ・ブラウンのブログ(Leroy Brown's Salon or Saloon)ameblo.jp

    インフルエンザ大流行 原因はワクチン うてばうつほど感染する フルミストは最悪 | ルロイ・ブラウンのブログ(Leroy Brown's Salon or Saloon)インフルエンザ大流行 原因はワクチン うてばうつほど感染する フルミストは最悪 | ルロイ・ブラウンのブログ...




    反ワクだとかそんなんはどうでもいいんです。きちんと成分や危険性を知った上で接種するしないを決めて欲しい。
    医師は成分やリスクがある事なんて患者に伝えません。コロナワクチンの時もそうですが、危険って知る医師の方が少ないかもしれません……
    もしくは危険と知っていて家族には打たせないけど打たないと潰れてしまうから打つ人も多くいると思います。

    良いとされている物が実は真逆で体を蝕んでいる原因だったなんて信じられなくて当たり前です。
    体内に入れる物ですから、周りが何を言おうとご自身の目で成分を調べて貰いたいんです。医師の言う事はは絶対ではないです。体内に入れてから後悔しても遅いから……

    ワクチン、薬に頼る前に日本中の国民が今免疫がドカンと下がっている状態なので、免疫上げる食べ物を食べたりしてとにかく免疫を上げる事に集中して欲しいです。

    味噌、糠味噌、紅麹、日本には沢山良い物があります。

    +7

    -2

  • 394. 匿名 2025/01/09(木) 09:25:39 

    >>379
    ええ
    私は即解熱剤の方が怖い

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2025/01/09(木) 09:26:24 

    >>11
    それが嫌すぎて、もうそういうところに子ども連れて行かなくなった
    SNSにも「手足口病だけどアウトレット来ました!元気すぎて家だと暴れちゃうからさ」とか「RSだけど児童館きたよーん」とか書いてるバカ親よく見る

    +55

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/09(木) 09:32:01 

    >>384
    長年間近で見てきましたが、医師ではないです。
    昔は薬、ワクチン信者でした。2回目のコロナワクチンを接種して体調を崩してから毎日調べてきました。病院に行ってもよくならず、ワクチンの危険性を訴えている方々の書いてある事を試したら体調がよくなったんです。

    誰か1人にでも響いてくれるかな、テレビや医師が言ってるからではなくご自身で調べてくれるきっかけになれたらと思って投稿しました。


    +1

    -3

  • 397. 匿名 2025/01/09(木) 09:32:08 

    >>23
    は?だるすぎ
    咳してるやつだけつけてればいいだろ、強制すんな

    +34

    -6

  • 398. 匿名 2025/01/09(木) 09:39:56 

    >>164
    うちの子は高熱がでたのが強風の日だったんだけど、その音に怖がって叫んでいたよ。中学年くらいの時で、両耳塞ぎながらうずくまって震えている姿みて私も怖かった

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2025/01/09(木) 09:40:38 

    >>21
    インフルエンザ脳症って免疫暴走で起こるんだよね?
    医療文献から抜粋↓
    『インフルエンザ脳症:病原体そのものが脳に感染しているわけではありません。免疫システムが過剰に反応し、サイトカインという免疫物質が大量に放出されます(これを「高サイトカイン血症」という)。その結果、全身の血管が漏れやすくなり、脳にも影響が出て、脳の組織が腫れてしまう(浮腫)という間接的な病気のメカニズムが起こります』

    小児科でもワクチンで感染予防、脳症(免疫過剰)を防げる訳では無いって聞いた。
    打った方がいいって医師もいるし、各家庭の判断かな。

    +16

    -2

  • 400. 匿名 2025/01/09(木) 09:47:48 

    >>191
    薬剤性耐性って個人個人違うからね。
    効きやすい人、効きにくい人、薬の相性があるから。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/09(木) 09:49:25 

    >>1
    脳症もだけど心筋炎もあるよ
    ウィルスが心臓に入ってなる疾患。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/09(木) 09:55:28 

    >>338
    このトピの中で阪大がインフルエンザ脳症の研究してる記事貼ってくれてる方いるからアプリでトピ内検索してみては。阪大にデータ出してる病院の現場の方も現場の体感として男児でワクチン未接種がインフルエンザ脳症起こしてるってここで書いてくれてるよ。
    私も小児科の先生からインフルエンザ脳症毎年何人かいるけどワクチン打ってないんだよね、って何年か前に聞いたことあります。

    +3

    -8

  • 403. 匿名 2025/01/09(木) 09:55:54 

    >>393
    ワクチンが脳症を防ぐのなら、毒物だと知っても天秤にかけるとワクチン打った方がいいのかななんて…
    普段から免疫力を上げるために味噌や麹、ヨーグルトなど毎日食べてましたが今回のインフルでかなり高熱が出て怖かったです。
    打つか打たないかめちゃくちゃ考えさせられますね

    +5

    -3

  • 404. 匿名 2025/01/09(木) 09:58:24 

    >>393
    インフルエンザ脳症のがよっぽど怖いわ。
    あなたの子供さん他の何の予防接種もしてないの?

    +3

    -10

  • 405. 匿名 2025/01/09(木) 10:13:18 

    >>330
    抗生物質にしてもタミフルドライシロップにしても医者が飲みきりって言ったものはちゃんと飲み切った方がいいよ。耐性菌とかの問題もあるから。
    もしやめたいなら自己判断せずちゃんと処方した医者に相談した方がいい。
    なんで飲みきりって指示がわざわざ出てるもの自己判断で止めるの?
    自己判断は事故判断だわ。こわいわ。

    +14

    -2

  • 406. 匿名 2025/01/09(木) 10:30:26 

    一家でインフルになったけど8歳の娘が40度の高熱が5日くらい続いて怖かったよ。
    イナビル吸ったし解熱剤も使ったけど効かず…。
    3年前に予防接種打ってインフルAになった時より予防接種打たずにインフルAになった今回の方がかなり症状が重かったから来年からは予防接種ちゃんと打つことにする。

    +6

    -4

  • 407. 匿名 2025/01/09(木) 10:31:01 

    >>403
    ウイルスも毒と思え

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/01/09(木) 10:34:21 

    >>363
    コロナも脳症あるんだけどなあ
    インフルエンザのより予後が悪いという報告もある

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/01/09(木) 10:39:46 

    >>382
    未接種が多い

    +4

    -4

  • 410. 匿名 2025/01/09(木) 10:51:39 

    >>399
    脳症の原因はよく分ってなのが本当らしいよ
    でも、去年阪大からこういう研究が発表されたみたい

    >>253インフルエンザ脳症は、インフルエンザウイルスの脳血管内皮細胞への感染と、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>253インフルエンザ脳症は、インフルエンザウイルスの脳血管内皮細胞への感染と、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2025/01/09(木) 10:57:04 

    >>33
    私も。
    解剖して脳調べたらインフルエンザウイルスが発見されなかったというのを見た。
    目が合わないとか異常に怖がるっていうのも熱せん妄ってすぐわかる。
    うちは熱性けいれんないからほとんど解熱剤飲ませない(頭痛くて眠れないとかなら別)
    今の医療はすぐに解熱剤使わせようとし過ぎ。
    本来の人間の免疫力なめすぎでしょって思う。
    熱を出し、病気にかかって人は免疫力が強くなるのにそれをさせないんだからどんどん弱くなる。

    +43

    -4

  • 412. 匿名 2025/01/09(木) 11:00:53 

    >>280
    大丈夫だよー!

    よく保育園を利用している・していた人や、関係者人って、早く保育園に行かせた方が発達が早い、とか、ママと二人きりだと可哀想。って言うけど、本当にそんな事ないと思うよ。言い方悪いけど、早期に保育園を利用しなきゃいけない自分を肯定したい所があるんじゃないかな。本当は子どもと一緒にいたいんだよ。お母様も、きっと小さいあなたと一緒にいたかったんだと思うよ。

    小さい子どもはママが一番なんだし。本当に保育園の子の方が発達が早かったとしても、早いからって別に今後の人生を左右するような、大きな事でもなさそうじゃない?正常であればいずれ皆ちゃんと育つよ。何かあったとしても、それは個人の問題であって、保育園に早くから入れていなかった、って理由では絶対にないし。
    感染症の時期は集団生活怖いよね!小さい子なんて距離感ないし、教室って狭い空間だしね。

    ご自身で決めた方法で、お子さん達を守ってあげるのが一番だと思うよ!頑張ってね。

    +42

    -2

  • 413. 匿名 2025/01/09(木) 11:24:16 

    >>408
    そうなんですね
    無知でしたごめんなさい

    周りで若くしてインフルで亡くなったのが衝撃で
    今でも怖いです

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/09(木) 11:24:55 

    今年のインフルワクチンって中身がコロナワクチンと同じ遺伝子ワクチンと聞いたけど、どうなんだろう?
    子供は毎年予約してたけど今年は打たせなかった。
    私はインフルワクチン打ったことない。今年はたまたまかかった、しかも大晦日に。家族にも感染させたかも思ったけどみんな無事だったけどさ。

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2025/01/09(木) 11:31:07 

    >>298
    二年前に妊娠中にコロナになり、薬も飲めないから
    ポカリをたくさん飲んで耐えていたら、熱は1日半で下がりました。
    あの時はポカリ最強だわ!と思った。けど、元気な時は飲みたいとは思わないのが不思議ですね😣

    +10

    -2

  • 416. 匿名 2025/01/09(木) 11:33:39 

    >>26
    パート先の人が一歳の子供を保育園に預けて、出勤してるけど二週間に一回ぐらい子供の熱で、3日ぐらい休んでる。預けても保育園ですぐ感染症にかかったりするみたいだよ。

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2025/01/09(木) 11:39:25 

    >>164
    3歳児でまさに今この状態です
    インフルで解熱剤しても熱が下がらず
    わ!怖い!あぶない!って言ってずっと抱きついてくる
    寝ててもガッと掴みにくる
    歩くのが怖い、何か落ちるような感覚とかじゃないかと思ってる

    +25

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/09(木) 11:43:36 

    先月インフルエンザにかかりましだが
    タミフルがまだ余ってる
    だれかいるひと

    +0

    -2

  • 419. 匿名 2025/01/09(木) 11:56:15 

    >>413
    いえいえ
    ご丁寧にありがとうございます

    身近で起きると現実として認識しやすいですもんね
    昔から風邪は万病のもとと言いますし、かかっていい感染症などないんだということがもっと認知されて予防意識が高まるといいですよね

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/01/09(木) 11:58:38 

    >>414
    今年も変わらず従来の不活化ワクチンか子供ならフルミスト(弱毒生)です

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/09(木) 12:08:11 

    >>127
    とにかくワクチンは悪にしたい人の感想だから、気にしないこと

    まともな人は理解してるし、ワクチン接種済

    +2

    -4

  • 422. 匿名 2025/01/09(木) 12:19:11 

    コロナワクチンも接種にあわせて広がったし、インフルエンザもそういう現象あるんじゃないの

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2025/01/09(木) 12:26:52 

    >>23
    勝手に「しない人が原因で感染拡大してる」って断言してるけどソースはあるの?
    そもそもマスクしてれば感染防げるのならマスクしてる人は感染してないはずだよね

    +32

    -2

  • 424. 匿名 2025/01/09(木) 12:33:44 

    >>6
    ワクチン打っている夫がなって
    打ってない私は数日後夫から感染した
    自宅療養中です

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2025/01/09(木) 12:38:40 

    >>164
    うちの子たちは物が大きくなったり小さくなったりして見えたり、部屋が異様に広くなったように見えて怖かったと言ってた。
    脳症にはならなかったよ。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2025/01/09(木) 12:39:48 

    >>395
    手足口病は重症化することは少ないから、隔離は不要 そもそも感染させる期間がめちゃくちゃ長いから、隔離は現実的ではないし
    まあわざわざ言わなくてもいいとは思うけど
    なんで発信するんだろうね

    +5

    -2

  • 427. 匿名 2025/01/09(木) 12:41:08 

    >>23
    >>372
    コロナならまだしも、インフルってコロナ前からずっと昔から毎年のようにあったのに、全員マスクしろなんて空気今まであった?
    いつから冬は全員マスク必須になったの?
    どうせ集団心理で便乗して言ってるだけでしょ?
    マスゴミに扇動されやすすぎでしょ。
    マスク盲信するより免疫力高めたり不要不急の外出控えたり食事中は会話控えたりする方がずっと効果あるよ。あと歯磨きをきちんとするとかね。
    マスクって本当にこまめに取り替えないと逆に不潔だし。手で触ったりどこかに置いたりしまったりする時とか特に汚れやすい。
    健康な人が日常使いするものでは本来ないよ。

    +34

    -0

  • 428. 匿名 2025/01/09(木) 12:45:33 

    5才の子がいる。脳症こわいな。
    今からでもインフルエンザの予防接種した方がいいのかな…

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/01/09(木) 12:49:51 

    >>11
    流行ってる時期は室内のそういう遊び場は行かない!
    子供に行きたいと言われても却下する。
    そこにいる人はそもそもうつっても平気な人なのよ。

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2025/01/09(木) 12:50:56 

    >>358
    いえ、間違った認識していたので訂正してくださり有難いです🙏

    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/01/09(木) 12:51:02 

    >>22
    けどSNSでインフルの予防接種打ったらインフルエンザ脳症になりましたって人を見てびっくりした
    凄い確率なんだろうけどびっくりした

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/01/09(木) 12:52:43 

    >>405
    助産師さんにインフルは薬を飲まなくても自力でも治るからと聞いたので熱が下がったので辞めてしまいましたが以後気をつけます

    +0

    -3

  • 433. 匿名 2025/01/09(木) 12:54:38 

    >>402
    検索します
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/01/09(木) 12:56:03 

    >>13
    知らなかった!!ありがとう!

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/09(木) 13:04:42 

    >>31
    Hibワクチンと違ってインフルエンザワクチンには脳症そのものを防ぐ効果はない
    インフルエンザにかかる機会や重症化を防ぐことで反射的に脳症が減ると言われている

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/09(木) 13:22:18 

    アメリカではインフルエンザ脳症なんで無くてアスピリン? インフルとアスピリン?解熱剤によって引き起こされる医療事故なんだよね。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/09(木) 13:26:43 

    >>143
    だろうね
    日本人を殺したいから平気でそういう通達出すよ国は

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/01/09(木) 13:27:09 

    >>280
    うちの子保育園行ってたけど発達遅くて療育通ったよー。他にも保育園通ってるお子さんが沢山療育に居たから、本当に自宅保育かどうかは発達面に関係ないと思う!周りの声に惑わされず自分の意思を大事にして欲しいな

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2025/01/09(木) 13:32:02 

    >>423
    普通に集団におけるマスク効果論文なんてたくさん出てるじゃない

    普通に考えてみんながマスクすれば空間中のウイルス濃度は減って暴露量が減るわけでしょ
    感染拡大予防になる

    個別にはマスクしてても距離や時間の関係で感染する人が出ても当たり前
    マスクの予防効果が100%とは誰も言ってない

    +2

    -10

  • 440. 匿名 2025/01/09(木) 13:33:48 

    >>426
    うちの子、保育園で手足口病貰ってきてわりと重症化して爪まで取れた
    もれなく私にも感染して足も手も爪取れちゃったよ
    せめて熱があって症状がある時は人が集まるところには連れてこないでほしい
    感染力強い期間は静かに過ごすべきだと思ってる

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/01/09(木) 13:36:04 

    >>45
    言われてますね、なのにそれは報道されないね。
    ワクチン打って欲しいからかな?

    解熱剤で熱を無理やり下げたあと、熱がまた上がる時に痙攣が起きたりするっていうよね

    ただの高熱で解熱剤は飲ませるな、という小児の先生もいます

    +17

    -2

  • 442. 匿名 2025/01/09(木) 13:39:11 

    >>34
    子どもにロキソニン飲ませる人いる?
    小児科で解熱剤ってインフルじゃなくてもアセトアミノフェンしかもらったことない
    熱出て市販薬を飲ませてるってこと?

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2025/01/09(木) 13:40:02 

    >>439
    「マスクしない人が原因で感染拡大してる」っていう論文は見つからなかったけど、拡大解釈させてない?

    +8

    -1

  • 444. 匿名 2025/01/09(木) 13:40:35 

    >>436
    アメリカでないことはない
    アスピリンをやめたら激減したけれど、日本ではアスピリンを飲まなくても脳症はある

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/09(木) 13:40:56 

    >>348
    解熱剤はあくまで引き起こす可能性が上がるってだけ

    子供が1歳半の時に普通の風邪で高熱出て熱性痙攣起こして救急車で搬送されたけどそこの医者から解熱剤は関係ないと言ってた

    +0

    -5

  • 446. 匿名 2025/01/09(木) 13:45:50 

    >>443
    アホ向けにそこまではっきり書いてないだけじゃない?

    +1

    -9

  • 447. 匿名 2025/01/09(木) 13:54:31 

    >>377
    昔は子供の集団接種があったからなあ

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/09(木) 13:59:36 

    >>287
    いるらしいね。昨日の幼稚園のお迎えで、一人ずつ順番に先生と話して帰っていくんだけど、先生「今までこんなことなかったんですが、今日は来てすぐから“眠い”と言って寝ちゃったんですよ」母親「あー!朝めっちゃ咳してたんで〜咳止め飲ませたんですよ〜眠くなるやつだったんだ〜」みたいに悪びれもなくでっかい声で話してて、順番待ちしてる他のママたち引いてた。この時期に薬いるレベルの咳してるなら休ませろや。でも「幼稚園はまだマシな方で、保育園だと発熱してても解熱剤で一時的に下げて置いていく」って聞いて怖くなってる。

    +21

    -0

  • 449. 匿名 2025/01/09(木) 14:01:36 

    解熱剤、抗生物質乱用の副作用でしょ

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2025/01/09(木) 14:05:00 

    >>109
    重症化防げると信じてるのは陰謀論者じゃなくてワクチン信者じゃん

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2025/01/09(木) 14:05:41 

    >>2
    うちの息子小学生の頃インフル罹って、タミフル飲んで寝てたら急にグワッと起きて、ドアが、、!あっち行かなきゃ、、、!あとは何を言ってるのかわからない感じで違う部屋に慌てて入るような感じになり、主人と大丈夫、大丈夫だよって落ちつかせて、私は息子の腕と自分の腕を紐でつないで寝たよ。ドアも自分で開けれないように重い物を置いて。病院の先生が言うには、熱が高い時にそういった行動があるようだと言われ、とにかく外に飛び出して行かないように気をつけてくれと言われた。下の子は全くそういった事なかったんだけどね。凄く怖かった。インフル罹って長男は2回そういった行動があった。

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2025/01/09(木) 14:08:16 

    >>2
    メディア「不安煽れば出生率下がる日本人ちょろいな😂」

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2025/01/09(木) 14:08:40 

    >>431
    どうだろ
    そもそも免疫が低下してて、体力なかったり、持病持ちの可能性もある

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/01/09(木) 14:10:14 

    私3歳の時に風邪の菌が脳ではなく足にいってしまっていきなり歩けなくなって1週間入院したよ。今でも覚えてる。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2025/01/09(木) 14:17:05 

    インフルエンザ脳症は、インフルエンザウイルスの脳血管内皮細胞への感染と、ウイルス蛋白の蓄積が原因になって発症することを解明。

    ウイルス蛋白の蓄積がインフルエンザ脳症を引き起こす 大阪大学が解明 - 大学ジャーナルオンライン
    ウイルス蛋白の蓄積がインフルエンザ脳症を引き起こす 大阪大学が解明 - 大学ジャーナルオンラインuniv-journal.jp

     大阪大学大学院医学系研究科感染症・免疫学講座ウイルス学の木村志保子特任助教と上田啓次教授らの研究グループは、これまで未解明であった、インフルエンザ脳症の発症メ

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/09(木) 14:28:56 

    >>5
    去年、息子が小2の時にインフルエンザになったとき、物の見え方が変だと言ったことがあります。
    近くにあるのに小さく見えて、遠くにあるのに大きく見えると。
    このままどうにかなってしまうんじゃないかと、ちょっと怖かったです。

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2025/01/09(木) 14:34:37 

    古い本に「脳症の原因は解熱剤」と書かれてても、科学は日進月歩
    なるべく新しい情報にも目を通したいものですね

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2025/01/09(木) 14:36:53 

    >>4
    近所の内科小児科は大人も子供もインフルっぽくて車での検査診察の人が1日中途切れない
    はやってるんだなって感じる

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/09(木) 14:43:04 

    >>432
    頼りにしてる助産師さんに言われたらそうかなって思っちゃうよね。自然派が行きすぎてる助産師さんたまにいるけど酷いね。病院では必ず飲みきりって言われるのに。

    かからないにこしたことはないけどもしマイコプラズマ肺炎にかかってしまった時は絶対に医師の処方日数必ず飲みきりしてください。
    マイコプラズマ肺炎はしつこくてきちんとお薬飲まないとしっかり治りきらずズルズル長引いて平熱より高い微熱がずっと続いてしまいます。
    記憶の片隅にちょこっと置いといてください。

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2025/01/09(木) 14:45:02 

    >>12
    インフルエンザ患者増えれば当然インフルエンザ脳症は増加するよね
    そりゃ増加傾向になるし、まぁ当たり前だよね

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/09(木) 14:47:26 

    >>401
    勤め先の病院も40代半ばからの大人がインフル罹って心筋炎で入院が増えている

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/09(木) 14:49:34 

    頓服薬も、インフルエンザの時にはアセトアミノフェン系のものでないとダメなんだよね。

    それ以外のものだとインフルエンザ脳炎になるリスクが高まる。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/01/09(木) 14:49:40 

    脳症とかではなくて、高熱が出ると幻覚見る子はいるよ。姪っ子がそうだった。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/01/09(木) 14:51:00 

    >>37
    重症化を防ぐってのも信じられなくなってきたな
    周りをみても人それぞれだし
    まぁ、一応打ったけどさ

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/01/09(木) 14:55:52 

    年始に義実家行ったら義兄が咳しまくってた。でも検査したり病院行かない人らしい。
    そのあと年始に集まった人義兄以外みんなインフルになった。うちの子供2人もインフル、まだ冬休み終わってない。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2025/01/09(木) 14:57:47 

    >>464
    重症化ってのは入院するような肺炎や脳症とかだからなあ
    コロナも高熱でしんどくても酸素飽和度下がってなけりゃ軽症、
    肺炎くらいは中等症Ⅰで、人工呼吸器、ICUで重症だし

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2025/01/09(木) 14:59:24 

    >>11
    知ってるママ友、療養期間の終わりの方で体調はいいからそういうところに連れて行ってた
    自分がかかることはないと思って連れてくるんだろうな

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/01/09(木) 15:01:40 

    >>455
    ということは、現時点での最適解は
    感染しない
    感染するとしても体にウイルスを大量に入れないようマスクや三蜜を避ける
    ワクチンを打ってウイルスと戦える体制にしておく
    感染したら速やかに抗ウイルス薬でウイルスを増やさない

    規則正しい生活や栄養価の高い食事で免疫を落とさないことは当たり前として

    +3

    -3

  • 469. 匿名 2025/01/09(木) 15:08:31 

    >>411
    寝れない場合は使うよね?
    わたしも怖いから使わないつもりが寝れない体が痛いって泣くから使ったらすんなり寝て回復した
    使いようだなって思う

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2025/01/09(木) 15:26:28 

    >>26
    同じ状況。周りは適当なことばかり言ってくるよね。私は上の子のママ友によく言われてほんとストレス。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2025/01/09(木) 15:28:26 

    >>469
    うちも高熱で寝れない、水分とれない、になったら解熱剤で一時的にでも熱下げてるよ
    じゃないとウイルスと戦う前に体力尽きる
    もちろんアセトアミノフェン

    +22

    -0

  • 472. 匿名 2025/01/09(木) 15:31:57 

    >>466
    ワクチン打ってなくてもそこまで酷くはならなさそうだもんね
    確かめようがないけどさ

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2025/01/09(木) 15:38:33 

    >>387
    うちの子は宿題やらなきゃってずっと言ってた
    熱せん妄になったら救急の方がいいのかな
    結局二日くらいで元気になったけど

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/01/09(木) 15:41:23 

    >>350
    ヨコ
    タミフルじゃなくインフルが原因らしいね

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2025/01/09(木) 15:42:22 

    >>456
    熱あるあるじゃないかな?
    天井が遠く見えたり近くに見えたり

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2025/01/09(木) 15:48:46 

    >>101
    医者がインフルやコロナ陽性って記載しないことも多いらしく薬剤師が気づかないこともあるって聞いたよ
    念のため薬局で伝えた方が安全かもね

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:22 

    >>133
    そういう上司に限って自分がちょっと熱が出たり家族が病気だとしれっと休むんだよね
    もうちょっとで肺炎になるギリギリまで耐えて出社したけどもう耐えられなくて倒れそうで
    早退したいって言ったら「あっそ。もう永久に休んでていいよ」とか言ってお茶飲んでたから
    すぐに退社の手続きした。ブラックってコロすまで使う気なんだな。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:59 

    >>18
    色んな菌を取り込んで免疫つけるほうが
    まぁ丈夫になるよね

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:59 

    >>23
    肌が弱くてすぐかぶれちゃうんだよ
    風邪ひいてるわけじゃないから許して〜

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2025/01/09(木) 16:12:05 

    一昨日息子がインフルエンザかかったけど、急に笑いだしたり意味不明なこと言ったり、目つきがおかしくてめちゃくちゃ怖かった!
    普段と違う行動したらこんなに怖いんやって思ったよ…
    男の子に多いのかな?
    今年もかかりませんように。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/01/09(木) 16:12:09 

    発熱外来パンクしてる所もあるから注意
    人が多過ぎて無理って言われた

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/01/09(木) 16:13:35 

    赤ちゃんをベビーカーに乗せたママ友三人組が、三人ともノーマスクで談笑してた
    危機感ないのかな

    +2

    -3

  • 483. 匿名 2025/01/09(木) 16:20:49 

    正直インフルワクチンに懐疑的
    打ってた旦那だけが高熱出してダウンしてたから

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2025/01/09(木) 16:26:07 

    >>5
    うちの子は熱出すと幻覚妄想がでるんだけど、明らかに異常でずっと1人でベラベラ喋っててこわすぎるのに、大学病院や小児科やあちこちで相談したけど熱のせいで朦朧としちゃうのはよくあるから大丈夫って言われる。
    あれで大丈夫なら脳症はよっぽどなのか、それとも区別がつかなかったら困るなぁと思う。

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2025/01/09(木) 16:34:45 

    >>16
    藤沢市だけど救急車が逼迫ってお知らせがちょこちょこ来てるよ。
    一分一秒争うような怪我とか病気になっても
    来なさそうで怖い。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/01/09(木) 16:38:57 

    マスク生活を数年徹底してるけど今年はインフルかかったよ
    スーパー行く以外は引きこもりの独居生活なのに
    カロナール持ってなかったらどうなってたことやら

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/01/09(木) 16:51:18 

    >>431
    昔アメブロで見てたブログの人が、お子さんがインフルエンザワクチンを打った翌々日くらいにインフルエンザ発症、脳症で後遺症がのこってた。
    ワクチンだったのかたまたまインフルエンザにかかったのかは不明だけど怖くてずっと覚えてる。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/01/09(木) 16:51:23 

    >>23
    マスクしてても食事中にマスク外してベラベラ喋ってる人沢山いるし、そういうのだって立派な感染源だよ
    しかもそういう人に限ってマスクしてない人を目の敵にしてるけど、そんなに感染が怖いなら食事中も黙食にすればいいのに、肝心な時に感染対策怠るから自己満にしか見えない
    インフルに「食事中なら移らない」っていうルールは通用しないし、むしろ会話しながらの会食って最も感染リスクが高まる場面の1つだからね

    +5

    -1

  • 489. 匿名 2025/01/09(木) 16:51:44 

    タミフル飲んだからかうなされたから、薬飲まないで自宅療養しようと思うが少数派かな?
    とりあえず、みんな検査の為に病院に行ってるのかな?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/01/09(木) 16:57:41 

    >>17
    納税してない人は外国人と決めつける前に
    非課税の人も対象では?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/01/09(木) 16:59:31 

    >>227
    厚労省から検査するなって伝達あったんじゃないの?

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2025/01/09(木) 17:09:18 

    >>487
    ワクチン打った翌々日じゃあ抗体まだついてないだろうね
    打つ前日か当日くらいに感染っぽい

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/01/09(木) 17:19:50 

    >>8
    仕事とか学業とかどうしてるん?

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2025/01/09(木) 17:21:23 

    >>298
    しんどいから
    解熱剤を処方されるんだけどな。

    発熱するってことは、
    体の免疫だけで闘えないウィルスが体内にいる
    ってことなんだ。

    災害時に
    病院に行けない困難な状況なら、
    ポカリとか飲んで寝るしかないだろうけど…
    そうでない限りは、止めた方がいいよ。

    特に子どもは、
    辛いとか 親を心配させる事を
    言いたがらないから。
    解熱剤を使って、高熱を避けて
    しっかり食事を取らせて睡眠を取る方が
    治りが早いよ。

    横から、ごめんね。
    でも、せっかくスマホがあるんだから
    調べておくといいよ。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2025/01/09(木) 17:29:58 

    >>491
    世界的パンデミックで防護服やマスク手袋等の供給が滞ってた時期に通達は出ました
    ただ、その通達時期というのは3月でインフルエンザ流行の終息時期
    また、防護具が枯渇していない医療機関では行ってもよいことになっていました
    そして秋ごろまでには防護具の供給が復活し当然検査も復活しています

    それに、インフル患者をコロナ患者とみなしてたとするには、例年のインフル感染者数の多さやその年の呼吸器疾患死者数の減少からしてもおかしいことになります

    ですので、インフルエンザをコロナとして報告していたというのはデマ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/01/09(木) 17:31:41 

    >>479
    ごめんなさい。ミスタッチでマイナスを押してしまいました。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/01/09(木) 17:34:30 

    >>37
    確かにインフルエンザワクチンで感染予防はできないけど、発病予防効果はあるよ ただ、麻疹や風疹みたいに効果は高くなくて、打てばほぼ発病しないということはない 発病する人を数十%減らせるって感じ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/09(木) 17:45:44 

    >>4
    コロナの時は3〜4時間待ちとかもあったよね
    これからさらに気をつけないとね

    気をつけてても移るから怖いんだけど

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2025/01/09(木) 17:46:48 

    >>53
    異常行動は高熱が原因
    タミフルが発売される前からある

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/01/09(木) 17:50:15 

    >>102
    ワクチンで脳症を防げる訳じゃないけれど、インフルエンザにかからなければ脳症にはならないから、ワクチン打って発病リスクを減らそうって話だよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。