- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/01/07(火) 20:54:23
出典:www.cnn.co.jp
水族館閉園でシャチの行き先決まらず、日本行きには保護団体が反対 仏 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jpフランス南部カンヌ近郊の水族館が閉園に追い込まれ、人気者のシャチ2頭など動物たちの行き先をめぐって激しい論議が巻き起こっている。
シャチ2頭は当初、日本の水族館に引き取ってもらう予定だった。しかし動物保護団体は、日本が今も捕鯨を行っていて、動物の扱いに関して欧州と同等の法律もないと主張。日本に送ればシャチの健康を害するとしてこの計画に猛反対した。
動物保護団体の代表はCNNの取材に対し、シャチの親子はカナダのサンクチュアリに送るのが最善だと述べ、「日本は全然良い解決策ではない」と強調。テネリフェ島の水族館についても「引き続き小さなプールでとらわれた生活が続く」と述べ、シャチの親子が離れ離れにされて家族の絆が断たれる可能性もあるとした。+24
-589
-
2. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:00
野蛮な国扱いしないでくれる!?+2083
-45
-
3. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:13
おれんとこ、こないか?+452
-14
-
4. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:14
くだらね!
じゃあ連れてくんな!
てめぇらで解決しろ!+1870
-17
-
5. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:19
んじゃどうすんのよ。
野生に返して大丈夫なの+871
-10
-
6. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:29
じゃあ食べちゃおっか+20
-63
-
7. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:31
別に日本に来なくてもいいけど適切に飼育してあげてほしい+1454
-1
-
8. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:33
+312
-2
-
9. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:35
残念ですが殺しましょう+8
-76
-
10. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:37
シャチって海で最強の生き物だよね+416
-3
-
11. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:44
>>1
日本は海獣を捕獲して食用にしてる野蛮な国だからねえ、、+13
-160
-
12. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:44
日本の水族館のシャチ元気いっぱいだよ+965
-8
-
13. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:51
ジャップは野蛮だからな
当然だよ+8
-112
-
14. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:53
じゃもうほっとけばいーよ。はいはい自分たちで勝手に解決してくださいね。+694
-6
-
15. 匿名 2025/01/07(火) 20:55:53
捕鯨と水族館関係ないやろー
こじつけんなー
名古屋港水族館と須磨シーに謝れー+784
-12
-
16. 匿名 2025/01/07(火) 20:56:03
代表が私財をなげうって、そのまま面倒を最期まで見るのが一番良いと思うの+698
-3
-
17. 匿名 2025/01/07(火) 20:56:06
じゃぁ海に放つしかないんじゃないの?+96
-5
-
18. 匿名 2025/01/07(火) 20:56:27
海には帰せないんだね+18
-4
-
19. 匿名 2025/01/07(火) 20:56:43
日本人ならシャチくらい釣れるだろ+3
-22
-
20. 匿名 2025/01/07(火) 20:56:51
おめーらが自分でシャチにとって最善な環境用意してやれよ!+496
-4
-
21. 匿名 2025/01/07(火) 20:56:56
>>1
捕鯨とシャチは関係あんの?
共通点は同じクジラ科なだけやん
+260
-8
-
22. 匿名 2025/01/07(火) 20:56:57
イクラが送られて来たら食べるのだが+14
-5
-
23. 匿名 2025/01/07(火) 20:57:01
>>12
捕鯨続けてると不利益被るんだよって印象付けたいだけだから
何言っても無駄なのよ+508
-2
-
24. 匿名 2025/01/07(火) 20:57:07
シャチが可哀想
人間の勝手な言い分で行き先決まらないなんて
捕鯨してるからなんやねん!
お前らはなにしてる?+331
-5
-
25. 匿名 2025/01/07(火) 20:57:09
日本と中国ごっちゃにしてませんか?+21
-15
-
26. 匿名 2025/01/07(火) 20:57:23
日本のシャチがどんだけトレーナーさんとの絆が深くて空き時間にでもイチャイチャしてたり、
気分が乗らなくてパフォーマンスが出来ない時でも無理やりやらされたりしてないのを知らんのか。+356
-11
-
27. 匿名 2025/01/07(火) 20:57:47
>>1
そのサンクチュアリとやらでシャチは適切に飼育してくれんのか?+188
-2
-
28. 匿名 2025/01/07(火) 20:57:52
日本側は迎え入れる準備とかしてたんかな
そんなの話が出た時点で言って欲しいけど…+106
-1
-
29. 匿名 2025/01/07(火) 20:57:53
>>1
ここは街の清潔度合いで決着つけようか+74
-4
-
30. 匿名 2025/01/07(火) 20:57:56
シーシェパードがなんとかしてくれるんじゃねーの(鼻ホジ)+306
-1
-
31. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:03
>>24
いやそんなことより
その水族館にいるシャチを捕まえたことは捕鯨あつかいじゃないんだな
っていう+336
-3
-
32. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:06
>>1
日本に送ると食用にされちゃうかもしれないので賢明な判断だよ+4
-58
-
33. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:09
静岡かどっかの閉園になった水族館のイルカがずっと一匹で取り残され、たまに元飼育員がボランティアで世話しにきてるってあったよね。さすがに酷すぎて。あれどうなったか知ってる人いますか?+174
-3
-
34. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:13
CNNやBBCってなぜか日本に対して批判的な記事多いよね+148
-4
-
35. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:26
>>10
次生まれ変わるならシャチがいいなぁ+44
-3
-
36. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:33
捕鯨は文化なんだから
人の国の文化を否定するのはこじつけすぎじゃん。
別に保護したシャチを食べてるわけじゃないし。
ただのイチャモンだよね。
フランスだしアジア差別とか絡んでそうー。
変な騒動に巻き込まれるくらいなら
カナダに送ればいいけど、カナダはいいって
言ってるのかねー。指名されたとこでさ+186
-4
-
37. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:37
まぁそんなにシャチのことを思っているなら異論はないよ
好きにしたら良い
本当にシャチのその後の人生を守ってくれよ+104
-1
-
38. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:50
>>7
シャチさんが幸せならそれで良いよね+202
-0
-
39. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:51
>>18
もう野生には戻れないよ+32
-0
-
40. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:03
+8
-2
-
41. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:06
>>18
今更野生に返しても生きていくの難しいんじゃないかな+46
-0
-
42. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:18
保護団体って保護対象の事を考えている様で考えてない奴が混じってるの何でなん?自分が満足感を得る為にやってない?+156
-2
-
43. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:19
日本には他にもシャチが居るから無理して連れてこなくても良いけど、文句言ってないでちゃんと面倒見てよね。+108
-2
-
44. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:21
未だに鯨だけ特別視?肉喰いまくり西洋人の進歩のないダブルスタンダード偽善は相変わらずなこった+141
-1
-
45. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:25
シーシェパードを撃沈せよ!+3
-1
-
46. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:30
>>29←このババア馬鹿だろw街の清潔度合いが何の関係があるんだよw+3
-38
-
47. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:39
>>22
イルカの間違い?+2
-0
-
48. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:44
>>2
食べていい動物といけない動物の境目はなんだろう。+236
-1
-
49. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:49
>>16
鴨川シーワールドにも謝れ
あそこのシャチも素晴らしいんだから
すっごい大切にされてなきゃあんなふうにならないから!+172
-3
-
50. 匿名 2025/01/07(火) 20:59:50
>>5
無理だろうなぁ
シャチじゃ無くてジンベイザメだけど野生に返して無理だったっていうニュース無かったっけ?
今更、餌を自分で取れるんだろうか…+338
-11
-
51. 匿名 2025/01/07(火) 21:00:11
フリーウイリーの逆か…+1
-0
-
52. 匿名 2025/01/07(火) 21:00:23
>>34
単純に黄色人種への差別でしょ
+146
-1
-
53. 匿名 2025/01/07(火) 21:00:46
>>2
フランスのくせにね+318
-6
-
54. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:15
>>48
頭がいいとかかわいいとか基準にされると
私捕食対象になりそうで怖いのよね+145
-2
-
55. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:21
クマを殺すなと同じレベルの人たち+23
-0
-
56. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:28
保護団体で飼えば?
全部自分らでやればいい
その代わり日本は金出さないから+69
-0
-
57. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:34
自分等で解決出来ないくせにいちゃもんつけるなんてさすが、欧州の韓国!
もう、自分等でどうにかしろよ!+57
-1
-
58. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:45
>>12
名古屋は前に白浜から来たシャチ死なせた事ある
その後に鴨川シー辺りに弟子入りして体制整えたからは大丈夫になった
+154
-3
-
59. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:54
>>33
千葉のは亡くなったよね
きつかった+89
-1
-
60. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:54
どこの水族館が受け入れる予定だったんだろうね?
日本でシャチ飼ってる場所って3か所くらいしか無いよね?+2
-1
-
61. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:56
>>1
ノージャパンの所と無理に関わる必要なし。+61
-1
-
62. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:56
何で水族館の間で決まっていた事に関係ない団体が横やり入れてくるんやて
じゃあ保護団体が何とかすればいいじゃん+61
-0
-
63. 匿名 2025/01/07(火) 21:01:58
>>1
「可哀想!自然に返さなきゃ!」という安直な考えで水族館で生まれたシャチを海に放ってあっという間に他のシャチの餌にしてしまうんだろうな
+73
-0
-
64. 匿名 2025/01/07(火) 21:02:10
おフランスってこういう偽善的な活動大好きなイメージがある。
好きにしてくれ。日本を巻き込むな+88
-2
-
65. 匿名 2025/01/07(火) 21:02:16
背びれが曲がってるのはストレスからです+2
-8
-
66. 匿名 2025/01/07(火) 21:02:37
>>5
野生に返すなんか言ってないじゃん+8
-28
-
67. 匿名 2025/01/07(火) 21:02:38
フランスみたいな汚ったない民度の差別大国野蛮人の為になるような事しなくていいよ
自分達で解決して
日本の水族館は素晴らしいシャチ達が大切に大切にされてるから+29
-3
-
68. 匿名 2025/01/07(火) 21:02:39
保護団体ってとにかく意見を主張したいだけで、今困ってるシャチ達の幸せを考えてる訳じゃないんだよね+65
-0
-
69. 匿名 2025/01/07(火) 21:02:45
フランスはシーシェパードのアイツを日本から守る!ってやってたね+17
-1
-
70. 匿名 2025/01/07(火) 21:03:15
>>12
でもフランスシャチが来たら魚種差別されてしょんぼりするかもだから来なくていいわ🤚+59
-5
-
71. 匿名 2025/01/07(火) 21:03:38
芸を禁止して、来場者減って、経営難で閉園。
行き先にも反対、がカナダ、サンクチュアリがいいと言ってもそちらとの話し合いはまだ、決まってない。最悪親子がバラける。閉園した水族館で生活がつづく。
閉園してるってことは餌代、餌とかの用意の人件費は保護団体が担ってるの?水族館側の善意のみでの運営?
保護団体の保護って何を指すんだろうか?+75
-0
-
72. 匿名 2025/01/07(火) 21:03:38
じゃあ保護団体が責任持って行き先を考えたらいい。
保護団体なんだから処分なんてしないから。
自分達で飼育出来る環境作ればいい。+71
-0
-
73. 匿名 2025/01/07(火) 21:03:51
>>42
動物こんなに可哀想😢はお金になるんじゃない?
信者からの寄付金とか凄そうだし+28
-0
-
74. 匿名 2025/01/07(火) 21:04:11
>>2
ギロチンの国と鋸引きの国🔥
野蛮さでは負けへんぞ👹+151
-3
-
75. 匿名 2025/01/07(火) 21:04:25
日本人て人情厚いから難癖つけても引き取ってくれて、攻撃もできてって思ってるなら大間違いだよ+38
-0
-
76. 匿名 2025/01/07(火) 21:04:26
>>48
白人様の匙加減
やってらんねーぜ+139
-1
-
77. 匿名 2025/01/07(火) 21:04:32
>>1
そもそも何で閉園に追い込まれることになったの?+21
-0
-
78. 匿名 2025/01/07(火) 21:04:46
フランス人の日本への本心が暴かれる+9
-0
-
80. 匿名 2025/01/07(火) 21:05:10
口出ししたんだから、保護団体が責任を持って最後まで面倒を見るべき
もちろん自費で頑張れ
シャチに何かあったら許さないからな+63
-0
-
81. 匿名 2025/01/07(火) 21:05:37
>>60
かなり前は白浜や太地とあったんだけどね
シャチはデカいプールが必要で飼育難しいから大きな水族館でないと難しい
+5
-0
-
82. 匿名 2025/01/07(火) 21:05:38
人権団体、保護団体、活動家……誰が活動資金与えてるの?+8
-0
-
83. 匿名 2025/01/07(火) 21:05:40
>>1
>>2
太地町のイルカロンダリングが問題になってるの知らない日本人多いよね。
日本以外の多くの国ではイルカの生きた個体の輸入を禁止してる。
太地町で捕まえたイルカが世界中の水族館で売買されてるのは皮肉だわ。
日本もイルカを輸出するなよ。
+24
-21
-
84. 匿名 2025/01/07(火) 21:05:46
は?????
てか捕鯨禁止にしてる奴らは他の動物は食うんだろ?意味分からん+15
-0
-
85. 匿名 2025/01/07(火) 21:05:58
でも自分らが都合悪くなると日本にすり寄ってくるんでしょ?
捕鯨問題とか一部をやたら主張してくる前に、自分らの汚い根性なおしてほしいわ+57
-1
-
86. 匿名 2025/01/07(火) 21:06:01
>>1
動物保護団体ってどの国も同じような感じなのかしら?+9
-0
-
87. 匿名 2025/01/07(火) 21:06:05
>>36
文化もそうだけど、日本の食糧自給率はめちゃくちゃに低いからね…
今は平和だからピンと来ない人も多いだろうけど、有事の際には冗談抜きで干上がるよ。
捕鯨はやめようと思えばすぐやめられるけど
いったん手放して失われた捕鯨技術は二度と帰らない。
食糧自給率が馬鹿みたいに低い日本は、僅かな補給経路でも絶対に断絶するわけには行かないのよ。+72
-1
-
88. 匿名 2025/01/07(火) 21:06:06
>>1
それじゃ、そうしたら良いわ。ご自由に。+20
-1
-
89. 匿名 2025/01/07(火) 21:06:16
>>44
狩猟が趣味として定番だし、動物保護先進国みたいなドイツでも野良犬野良猫は狩猟対象に含まれてるんだよね+28
-0
-
90. 匿名 2025/01/07(火) 21:06:38
>>18
自分がシャチなら水槽で一生過ごすより大海原で死を選ぶけどね+3
-21
-
91. 匿名 2025/01/07(火) 21:06:47
>>5
カナダサンクチュアリとかスペイン領の島の水族館を、フランス政府が仲介して移せるように話をしてくれれる。ただ、正式に決まってないし2頭受け入れが可能かも決まってない。
最悪親子がバラバラになる可能性もあるらしい。+141
-0
-
92. 匿名 2025/01/07(火) 21:07:45
>>2
食べる食べないは別問題だけど
小さな水槽でシャチやイルカを飼ってるのは事実だからね
水族館が批判されるのは仕方ないとは思う
+44
-22
-
93. 匿名 2025/01/07(火) 21:07:46
>>83
太知町はイルカを食べる歴史的文化があるからイルカを獲ってるんじゃないの?
生体を売買して儲けてるの?+31
-3
-
94. 匿名 2025/01/07(火) 21:07:49
>>34
BBCは草津の町長を性犯罪者だと決めつけて、日本批判までしてたもんなぁ+79
-1
-
95. 匿名 2025/01/07(火) 21:08:24
>>92
受け入れ先は水族館じゃないの?+22
-1
-
96. 匿名 2025/01/07(火) 21:08:26
保護団体が飼えば+8
-0
-
97. 匿名 2025/01/07(火) 21:08:40
>>1
海に戻せないんかな+2
-8
-
98. 匿名 2025/01/07(火) 21:09:12
フランスってバカンスのためにペット捨てるバカが多いんでしょ
よその国のこと言えるんか?+27
-0
-
99. 匿名 2025/01/07(火) 21:09:13
フランスには是非移民だらけになってもらって移民を全員保護してあげて欲しいわ+22
-0
-
100. 匿名 2025/01/07(火) 21:09:14
無理して貧乏国ばかりのEU加盟国に関わらんで良いやろ
いちゃもんつけて賠償金取ることばっか考えるからな
それよりシャチの世話は最後まで責任持ってちゃんとしてやれ+28
-0
-
101. 匿名 2025/01/07(火) 21:09:29
>>89
野良犬野良は日本以外、狂犬病保有率が高いからね。日本も輸入動物が捨てられたりしてるから、狂犬病が0の国とは言いにくいの現状だし。+4
-0
-
102. 匿名 2025/01/07(火) 21:09:39
>>34
あの辺の保守層にウケが良いオールドメディアは有色人種への差別感情を隠しきれないからね。+73
-2
-
103. 匿名 2025/01/07(火) 21:09:45
白人がどの面下げて保護とか言ってんだか
歴史知らないのかとぼけてるのか+32
-0
-
104. 匿名 2025/01/07(火) 21:09:48
>>2
>>4
確かにゾウやキリンを食べる国にゾウとキリンは送りたくない気持ちは分かる。
シャチもイルカもクジラもほぼ同じDNAだからね。
それでも日本のイルカ食は世界に誇る文化。
海外、特に欧米にどんどん発信するべき。+14
-89
-
105. 匿名 2025/01/07(火) 21:10:14
>>64
感情論と傲慢な人間本意の思い込みありきでお話にならないんだよね、本人達は大真面目だけど知的レベルがさぁって感じ
もうそんな西洋スタンダードは通用しないのに+17
-0
-
106. 匿名 2025/01/07(火) 21:10:21
>>1
フランス水族館少ないの?
国内の水族館で引き取れば良いのに+28
-0
-
107. 匿名 2025/01/07(火) 21:10:25
>>34
階級制度も緩いし生きやすい国だから何とかダメージくらわせたいんだろうね+39
-0
-
108. 匿名 2025/01/07(火) 21:10:57
>>7
本当にこれ。飼育下のシャチが野生に戻れるわけないんだから、しっかり面倒見られる水族館で引き取ってもらえれば結構よ。+133
-0
-
109. 匿名 2025/01/07(火) 21:11:20
海に放流はだめ?+0
-3
-
110. 匿名 2025/01/07(火) 21:11:28
>>21
感情論でものを言う団体だから非論理的なんだよ
相手にするのは時間の無駄+68
-0
-
111. 匿名 2025/01/07(火) 21:11:31
今でも世界の中心は欧州だと思ってる人が沢山いるんだろうな。
+5
-0
-
112. 匿名 2025/01/07(火) 21:11:31
国内では引き取り手はなかったんだね
日本に来ないのは別にいいけど、シャチには罪はないから良いところに決まることを祈るよ+6
-0
-
113. 匿名 2025/01/07(火) 21:11:48
>>15
鴨シーだっているんだぞ!+106
-0
-
114. 匿名 2025/01/07(火) 21:11:50
>>50
ジンベイザメは元々逃がす予定での飼育なんだよ
大きくなりすぎると水槽じゃ飼いきれなくなるからリリース前提
ならなんで水族館に…って話になるんだけど、ジンベイザメ達って漁で間違えて網にかかったとか弱ってる個体を元気になるまで保護して水族館に来てるのがほとんど…
水族館では展示だけじゃなく生態調査なんかもやってて逃がしてどうなるか?も調査の一環なのよ
可愛そうだけど、やってみないことには、適切なリリースの時期や場所を探ることもできない。
死んでしまったのは本当に可愛そうなんだけど、確か回収されて死因の調査してる+180
-1
-
115. 匿名 2025/01/07(火) 21:11:50
>>34
コロナの時にダイヤモンドプリンセス号を関係ない日本が善意で受け入れてあげたのに、イギリスのマスコミは日本批判してたよ。対応が遅い!って。ダイヤモンドプリンセスってむしろイギリスに関係あったはずなのに。イギリスのマスコミは上から目線で日本批判好きだよね。悪意を感じる。+157
-0
-
116. 匿名 2025/01/07(火) 21:11:53
>>94
元ジャニーズJrが、ジャニー氏の件についてBBCからインタビューを受けたが、意見を湾曲されて伝えられたと言ってたね+25
-1
-
117. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:02
私、鯨やイルカ大好きだけども豚と鳥と牛や生きている野菜は食べてもいいけど鯨はダメって感覚わからんのよな。
動物からしても人間が食べ物な生き物もいるわけじゃん?
人間も頭良さそうなふりしてるだけで、何かしらの命を奪わないと生きていけない動物なのにな+15
-0
-
118. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:12
>>57
でもシャチが可哀想な目にはあって欲しくない+1
-4
-
119. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:33
>>92
そもそも閉館するフランスの水族館は海で放し飼いだったの?
それならそのまま放置で問題にならなかったんじゃないの?+57
-1
-
120. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:34
>>66横
行き先がないならって死なすわけにもいかない
野生に返す方法が最悪最終手段としてあるわけで
それを前提として
「(日本は嫌だと意固地になるからば野生に返すしかないが、人間のエゴによって温室育ちとなったシャチを)野生に返して大丈夫なの」につながる+23
-2
-
121. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:39
むしろフランスになんて関わりたくないから来ないで欲しい!+5
-0
-
122. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:43
>>92
豚は?
なんで豚は殺しまくっていいわけ?
知能で言えば豚は、イルカやシャチなんかよりずーっと知能指数が高く、チンパンジーと同等で人間の3〜4歳の子供と同程度なんだけどね。
なんで豚は惨殺しまくりでOKで
シャチやイルカだと文句言う人が出るのか本当に謎よ+60
-5
-
123. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:44
>>46
ꉂ🤭笑+6
-4
-
124. 匿名 2025/01/07(火) 21:12:59
>>34
ジャニーズを批判した直後にBBCの司会者が性犯罪でクビになってたのは笑った+106
-0
-
125. 匿名 2025/01/07(火) 21:13:26
>>11
在日?+38
-4
-
126. 匿名 2025/01/07(火) 21:13:44
>>103
野蛮な行為は白人様の右に出るものはいないね
奴隷制度や植民地支配やクジラだって油だけ取って投げ捨ててたくせに+12
-0
-
127. 匿名 2025/01/07(火) 21:14:00
日本はイルカのハニーのこともあったからな。。
閉園した水族館で行き場が決まらなくて、早く保護して!って、市民からの手紙や声がたくさん上がってたのに、2年間も狭いプールでひとりぼっちだった。
うつ病も発症して、結局ひとりぼっちで死んでしまった。+6
-0
-
128. 匿名 2025/01/07(火) 21:14:10
保護団体が飼えばいいのに
日本も引き取ろうとすんなよ+7
-0
-
129. 匿名 2025/01/07(火) 21:14:11
>>1
きっしょ
まだそんな事言ってんの
捕鯨はノルウェーもやってるし
捕鯨と釣れる魚の量が関係してて
クジラファーストで
捕鯨せず、鯨が多くなると
鯨が食べる分、人間分の魚が取れなくなるし
食物連鎖にも影響が出てくるんだけど
それもフランスはご存知ではなさそうだな
魚が食べれなくなっても
文句言うなよって思う、って食うな、もう。+45
-0
-
130. 匿名 2025/01/07(火) 21:14:12
>>117
私は犬好きだけど、中国や韓国がいまだに犬を食べてる事を批判する気にはならない。食文化だよね。+9
-1
-
131. 匿名 2025/01/07(火) 21:14:15
うさぎ食べまくって治安も悪くて街も汚くて移民に奪われた国が何言ってんの+5
-0
-
132. 匿名 2025/01/07(火) 21:14:36
>>60
今は鴨川、名古屋、須磨だけだね
名古屋は2頭いてカップルにするみたいな話もあるけど、鴨川と須磨は若いオスが欲しいのかも+7
-0
-
133. 匿名 2025/01/07(火) 21:14:38
>>1
たぶん、一番良い解決策は
その、「動物保護団体」が保護して責任持って飼育することだと思う。
そのための団体なんでしょうから。
責任放棄した水族館が悪いのに、その行先だったはずの日本をディスるとか的外れすぎる+58
-0
-
134. 匿名 2025/01/07(火) 21:14:46
>>129
フランス人はアジア人差別好きだよね+29
-0
-
135. 匿名 2025/01/07(火) 21:15:16
シャチどころか12頭のイルカも行き先決まってないってさ。その間閉園した水族館にいるって。
餌や人件費もだけど、プールの水って常に循環させてるから、電気代凄いよね。こういうお金は誰が負担するの?保護団体全て責任もつならいいけど、結局全て政府介入で税金とかなったら、フランス国民やってられないだろうな。+18
-0
-
136. 匿名 2025/01/07(火) 21:15:47
フランス人入国禁止+6
-0
-
137. 匿名 2025/01/07(火) 21:16:20
>>2
日本は芸もさせるからね
外国だど虐待と言われるらしい+8
-20
-
138. 匿名 2025/01/07(火) 21:16:24
>>133
水族館は責任放棄してないでしょ。
行き先全部決めたのに、それを反故に追いやったのは保護団体なんだから。+15
-0
-
139. 匿名 2025/01/07(火) 21:16:28
>>1
出たぞ動物愛護を隠れ蓑に人種差別をする野蛮人たち!
恥を知れ+19
-1
-
140. 匿名 2025/01/07(火) 21:16:56
>>122
こう言う話題出ると「家畜はすでに商業化されてるから今更止めれないけど、クジラやタコは止められるから」って反論してくるのよ。
それはクジラやタコを食べる文化がそっちに無いだけだろって言いたいわ。
だいたい昔の捕鯨は日本では余す所なく全身全部活用したけど、鯨油絞ったら肉は食べずにそのまま捨てて、絶滅寸前まで追い込んだのは欧米だろうがと言いたいよ。+66
-3
-
141. 匿名 2025/01/07(火) 21:17:10
鯨のヒゲと脂だけ取って残りは捨ててた奴らが偉そうに日本を批判するな!!+14
-0
-
142. 匿名 2025/01/07(火) 21:17:22
保護団体ってそんなに力があるの?
自分たちでお金出して交渉すれば+5
-0
-
143. 匿名 2025/01/07(火) 21:17:30
人権団体の言い分を聞き過ぎるとどこの国もろくな事にならない。
日本にも不法入国の外国人、クルド人とかを保護しろ!って国会議員がいて困る。+11
-0
-
144. 匿名 2025/01/07(火) 21:17:33
和歌山の白浜アドベンチャーワールドに来てほしい!元々シャチいたんだよー+4
-4
-
145. 匿名 2025/01/07(火) 21:17:52
パリ五輪もどうしようもなかったけど
本当に汚フランスのレベルの低さに呆れるよ
差別大国やん+4
-0
-
146. 匿名 2025/01/07(火) 21:18:14
>>104
美味しいのかな…
つーかイルカ漁って欧州でもしてるところあったような…(何故そっちは叩かない)+45
-5
-
147. 匿名 2025/01/07(火) 21:18:16
>>130
私も犬飼ってるし大好きだし感情が豊かなことや怖がる感情があることも知っているけど、国が違えばそれが食べ物になることは仕方ないと思う。
逆に言えば人間の数が減りすぎて地球を支配できなくなったら何かの食べ物側になるのもまた仕方がないことだとすら思っている。
目の前で犬が食べられるのをみる勇気はないけど、他国の文化としては受け入れている。日本きて日本では許されていないそれをしないのであればそれでいい。
+5
-0
-
148. 匿名 2025/01/07(火) 21:18:36
>>144
パンダが居るところ?+2
-0
-
149. 匿名 2025/01/07(火) 21:18:45
>>144
フランス人が嫌がらせに来るよ+7
-0
-
150. 匿名 2025/01/07(火) 21:18:51
>>92
そうそう
日本の動物園や水族館の基準はまだ低いからね
頑張って動物ファーストにしようとしてるところも増えたけど+13
-8
-
151. 匿名 2025/01/07(火) 21:19:00
動物が可哀想な気持ちは分かるけどそれを食べたり薬や防寒や生活をしている国の文化なお構い無しにぶっ壊せと要求してるんだよね
自分達とは関係ない国の生活や事情なんか知った事ない、動物が優先さるらたらそれでよし
そんな他国にリスペクトない人達の意見なんて聞く必要まるでない、何様なんだって話+6
-2
-
152. 匿名 2025/01/07(火) 21:19:07
>>1
環境保護団体の提案するカナダのってその団体と利害のあるところじゃないの?
こういう連中こそ一番信用出来ない+15
-1
-
153. 匿名 2025/01/07(火) 21:19:12
>>97
水族館産まれの個体は無理だと思う
自分で餌取ることも無理じゃないかな+15
-0
-
154. 匿名 2025/01/07(火) 21:19:22
>>146
沖縄で食べたけど少しクセがあったかな。
個人的にはクジラの方が食べやすかった。+10
-2
-
155. 匿名 2025/01/07(火) 21:19:39
>>80
日本の熊とかの害獣問題とかもそうだよね
文句言うなら自分達が保護して面倒みたら良いのにね+16
-3
-
156. 匿名 2025/01/07(火) 21:19:42
>>1
この騒動のせいで急遽、名古屋港水族館と鴨川シーワールドから1頭ずつ須磨シーワールドに移動したんだよね+18
-0
-
157. 匿名 2025/01/07(火) 21:20:04
>>137
日本も徐々に無くすと思うよ。
繁殖させるにはもう頭数いないだろうし。
アシカとかも今いる子達が亡くなったしたらショー開催はしなくなるんじゃないかな?+4
-3
-
158. 匿名 2025/01/07(火) 21:20:27
>>144
そのときの飼育員はいるの?+0
-0
-
159. 匿名 2025/01/07(火) 21:20:30
>>104
まずそう🤮+25
-10
-
160. 匿名 2025/01/07(火) 21:21:25
>>32
犬食い韓国人に言われてもなあ+22
-1
-
161. 匿名 2025/01/07(火) 21:21:30
>>115
イギリス人はマスコミへの信頼度がかなり低いらしい+27
-3
-
162. 匿名 2025/01/07(火) 21:21:36
>>2
はっきりいいますけど、日本の動物福祉はかなり遅れてるよ!物扱いだし。
勘違いすんなよ、オバサン+29
-26
-
163. 匿名 2025/01/07(火) 21:21:51
USなんたらもこれも部外者ばかりが首突っ込んでくるな😂
現場体験してから言ってみろや+3
-0
-
164. 匿名 2025/01/07(火) 21:22:13
>>53
アジア人差別が特に激しいことで有名な国+70
-1
-
165. 匿名 2025/01/07(火) 21:22:32
フランスに動物育てる資格無いね
こっち見るな野蛮国+5
-2
-
166. 匿名 2025/01/07(火) 21:22:41
>>140
横
その食べる文化が無いから、そっちの物差しで測るなって言いたかった
虐待とは違うんだからさ+19
-0
-
167. 匿名 2025/01/07(火) 21:22:44
>>89
外国の狩猟動画なんか見ると大概ヒャッハーしてて生命に対する畏敬の念なんてあんまし無いんだよナー+28
-1
-
168. 匿名 2025/01/07(火) 21:22:52
>>49
去年鴨シー行って初めてシャチのショー見たけどトレーナーさんと相思相愛なのが見てて伝わって感動した😭💓+52
-3
-
169. 匿名 2025/01/07(火) 21:23:12
>>17
「欧米ではペットを飼えなくなると銃◯する」と聞いたことあるよ。
野生に帰しても生きていけないから。
どのように判断するにしても「日本人は野蛮だ」になるんだと思う。
+21
-1
-
170. 匿名 2025/01/07(火) 21:23:14
一部の過激派の声に過剰に反応するがるみん。
学習しないなあ。+1
-4
-
171. 匿名 2025/01/07(火) 21:23:18
>>157
イルカに関しては良い悪いは別にして国内に供給源がある。
むしろ、国内の水族館はイルカショーに力を入れてる場所増えてる。近海での野生個体数も安定してるから、世界の潮流とは真逆行ってるのは確か。+5
-0
-
172. 匿名 2025/01/07(火) 21:23:27
>>33
千葉銚子の犬吠埼マリンパークだね+70
-0
-
173. 匿名 2025/01/07(火) 21:23:30
>>93
親を血まみれにして殺しまくって、子供イルカは水族館に売ってるよ。
文化というほどの大した歴史のないイルカ漁だし、私は日本人だけどイルカ漁反対。+23
-8
-
174. 匿名 2025/01/07(火) 21:23:34
代表がクラファン使って水族館存続の手立て打つとかしなかったの?
これじゃただの甘えだよね。
うち潰れます→引取先ないです→日本は嫌です
ごちゃごちゃ言うなら、フランスが国家予算で面倒みるとかしなよ。
水族館の子達はペットじゃないけどさ。
飼いきれないなら最初から飼わない!って、今後のためにもフランスの水族館や動物園は肝に銘じるべき。+13
-0
-
175. 匿名 2025/01/07(火) 21:23:39
>>122
同感。
猫や犬を少し雑に扱うだけで虐待だなんだと騒ぐくせに、家畜の扱いにはなにも言わない。圧倒的に家畜の方が可哀想なのに。
ものすごく勝手なんだよね、人間って。かわいい動物は可哀想でそうでない動物は無惨に殺されてもなんとも思わない。なんか笑える。正義感振りかざして悦に浸ってる人たちが過酷な環境で育てられた家畜を食べてるんだもん。コントかなって思うよ。+22
-4
-
176. 匿名 2025/01/07(火) 21:24:21
>>66
国語力たったの5か+6
-3
-
177. 匿名 2025/01/07(火) 21:24:27
>>122
食べる食べないは別問題だと言ってる私にそれを聞く?
あくまでも動物保護の観点から水族館を廃止しようとするフランス政府と保護団体の視点では
日本の水族館は相応しくないという意見に対して述べたまでだよ+6
-11
-
178. 匿名 2025/01/07(火) 21:24:31
こんなの受け入れて亡くなったりしたら大変なことになるじゃん。日本なら幸せに過ごせることを確信してるよって思ってくれているところから迎えるのがお互いにいいよ。+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/07(火) 21:24:34
>>167
日本はもっと酷いよ。目を逸らすなよ。+3
-17
-
180. 匿名 2025/01/07(火) 21:24:54
>>90
あなたシャチじゃないでしょ
今からマッパで野生の生活できる?+15
-3
-
181. 匿名 2025/01/07(火) 21:25:19
>>26
それはお給料出てるから
潰れて解雇になって一円も出なくなったら今まで猫可愛がりしてた飼育員もこうなるでしょ+3
-33
-
182. 匿名 2025/01/07(火) 21:25:40
>>120
まんまその通りです
解説ありがとう🙏+3
-1
-
183. 匿名 2025/01/07(火) 21:25:51
>>173
私は全然反対じゃ無いけど、賛否ある狩猟方法だとは思うよ。+13
-3
-
184. 匿名 2025/01/07(火) 21:26:19
>>140
数の多寡で言えば、現在の日本の捕鯨は一応「調査捕鯨」であって絶滅危惧されている頭数の少ないクジラたちとは無関係なのよね。
しかもしかも、シーチワワが捕鯨反対運動展開してたら世界のクジラの頭数が激増しすぎて
その1頭が生涯で食らう魚の量が凄まじいもんだから、世界各地で不漁となり漁師さんたちが阿鼻叫喚なのよw
これ笑える深刻化な事態
世界は日本近海みたいな類まれな恵まれた漁場は少ないのに、ただでさえ貴重な魚がw
クジラに食べ尽くされてw
世界的に不漁になっててw
ほんとどーすんだろw+32
-1
-
185. 匿名 2025/01/07(火) 21:26:41
>>132
名古屋というか国内は血のつながり濃すぎてダメでしょ...みんなステラの娘か孫だし。+8
-0
-
186. 匿名 2025/01/07(火) 21:27:14
日本の動物園や水族館は環境が悪いからね+2
-0
-
187. 匿名 2025/01/07(火) 21:27:28
>>48
フランス人は可愛いうさぎ食べるよね。飼ったことあるけど賢くて優しかった。フランス人に言われたくない+125
-2
-
188. 匿名 2025/01/07(火) 21:27:39
>>5
エサも取れないし無理じゃない?
エサ貰おうと陸の方に来ちゃって浜に上がっちゃうと思う
+51
-2
-
189. 匿名 2025/01/07(火) 21:27:48
>>146
レバーっぽいよ
魚で言う血合部分が凝縮された肉みたいな感じ+6
-0
-
190. 匿名 2025/01/07(火) 21:27:55
シャチとクジラは違うだろ+0
-0
-
191. 匿名 2025/01/07(火) 21:28:00
>>177
横だけどフランスって水族館禁止になったの?
ショーが禁止になったんじゃなかったっけ?+3
-0
-
192. 匿名 2025/01/07(火) 21:28:37
ゾウの花子も狭いコンクリートの折りに独りぼっちで可哀想だった
ゾウは群れで暮らす生き物なのにね+6
-0
-
193. 匿名 2025/01/07(火) 21:28:48
>>10
海の王者シャチ+18
-0
-
194. 匿名 2025/01/07(火) 21:28:51
>>91
シャチって家族を大事にするんだよね。
離れ離れになったらストレスすごそうだけど大丈夫なんかな+88
-0
-
195. 匿名 2025/01/07(火) 21:29:05
>>119
違うよ
水族館で飼育されるのは動物にとって好ましい環境ではないから廃止するのに伴って
シャチの移動先をどこにするかの話
自然環境を使った保護飼育区域というより本来の生息地に近い環境で、
動物たちを保護し終生飼育するのがサンクチュアリで、このシャチたちの移動先は
カナダのサンクチュアリがベストだけど移動先が見つからないとこのまま水族館にいることになり
それも問題だという話+2
-12
-
196. 匿名 2025/01/07(火) 21:29:19
>>59
酷すぎる…
何年も誰も来ない水槽でひとりぼっちで死なせたなんて。動物使ったビジネスをするやつはやっぱろくなやつがいない+79
-1
-
197. 匿名 2025/01/07(火) 21:29:21
>>177
食べる食べないなんて話は、一切してませんが?
食べる食べないなんて話どっから出た??
知能指数と命の重さの話をしています。
なんで豚は惨殺してOKで
シャチやイルカだと怒り狂うの?+7
-2
-
198. 匿名 2025/01/07(火) 21:29:30
>>54
若くないのも除外だから大丈夫+20
-1
-
199. 匿名 2025/01/07(火) 21:30:28
>>83
殆どの国では野生のイルカの捕獲が禁止されてるから日本から生きたイルカを輸入してる。
輸入自体は禁止されてない。+19
-0
-
200. 匿名 2025/01/07(火) 21:31:17
>>186
そう思わないけど…
私はオーストラリアとシンガポールでしか海外の動物園知らないし、国内の動物園は東武動物公園しか知らないけど、同じような気がしたよ
あと、水族館は品川水族館と美ら海水族館しか知らないけど、美しくてパァとした気持ちになったわ+6
-1
-
201. 匿名 2025/01/07(火) 21:31:21
>>195
何でもいいけど早く引取先が見つかるといいね。+12
-0
-
202. 匿名 2025/01/07(火) 21:31:51
>>176
5もないけど+1
-0
-
203. 匿名 2025/01/07(火) 21:32:12
>>4
そうするって記事やろ+0
-3
-
205. 匿名 2025/01/07(火) 21:32:34
自然に返してあげようよ+0
-6
-
206. 匿名 2025/01/07(火) 21:33:11
>>202
あらま+0
-2
-
207. 匿名 2025/01/07(火) 21:33:24
じゃぁいいよ
そうまで言うなら絶対引き取んなよ
結果どこもひきとってくれないなら日本お願いとか言うなよ
首相官邸のプールででも飼えばいい
+4
-1
-
208. 匿名 2025/01/07(火) 21:33:25
>>176
>>91と>>188だって言い方違うだけで同じじゃん+0
-9
-
209. 匿名 2025/01/07(火) 21:33:42
>>171
2026年12月1日から、イルカやシャチのショー、観客との直接の触れ合い、水槽内での飼育・繁殖が禁止される法律が制定されています。ただし、科学研究の一環や捕獲された野生動物のためのシェルターや保護区においては、飼育・繁殖が認められます。+3
-1
-
210. 匿名 2025/01/07(火) 21:33:54
>>87
要はエスキモーと同じなのにね。
彼らは生きて行く為にトナカイを
食べるし毛皮も利用してる。
なんならモルモットだって肉として
食べる国もあるし、他国の文化を否定される
いわれはないのよ。
捕鯨だって娯楽でしてるわけじゃないのに
否定されるいわれはないし、むしろ守るべき文化。
+31
-1
-
211. 匿名 2025/01/07(火) 21:33:54
>>60
須磨シーだよ
オープンする時フランスからシャチが2頭来ると言われてた+9
-0
-
212. 匿名 2025/01/07(火) 21:34:37
>>48
オーストラリアだってカンガルー食べるやん
フランス料理だって子鹿食べるでしょ
白人だけ許されるの本間腹立つ
外人は寿司食べるなって思うし、カリフォルニアロールなんてあたしゃ寿司とは認めないね+117
-3
-
213. 匿名 2025/01/07(火) 21:34:56
>>197
私は怒り狂ってないから理由はわからないけれど
豚を殺しまくる理由は食べるためだから必然的に食べる食べないの話になると思ったまで
知能指数の話になると優勢思想にまで行きつく話になるから私は嫌い+2
-5
-
214. 匿名 2025/01/07(火) 21:35:40
鴨川シーワールドのシャチさん元気だし楽しそうにしてたよ?日本に来なくてもいいけど、シャチがちゃんと暮らせるようにしてあげて欲しいね。+8
-1
-
215. 匿名 2025/01/07(火) 21:35:48
その反対した動物保護団体の奴が自分で世話したらよろしいわ。日本は反対!って、お前はそのシャチを保護できるほどの資金はあるんか?+7
-0
-
216. 匿名 2025/01/07(火) 21:37:10
>>209
それってフランスの話でしょ?
日本は関係無いじゃん。+1
-0
-
217. 匿名 2025/01/07(火) 21:37:12
>>11
じゃあ出てけよ。日本の女性向け掲示板で匿名で生きるしかできない腰抜けがよ。
日本が気に入らないなら出てけ。+45
-3
-
218. 匿名 2025/01/07(火) 21:37:54
>>185
SNSとかで詳しい人たちのコメントとか今の飼育状況とかでそういう方向なのかな?と思う面もあり。
仲良さそうなのでそうなって欲しいような、でもやっぱり血の繋がりは気になるけどね+0
-0
-
219. 匿名 2025/01/07(火) 21:39:13
>>168
鴨シーのシャチとトレーナーさんはお互いベッタボレだよねw
+39
-1
-
220. 匿名 2025/01/07(火) 21:39:35
>>216
自レス
日本の話だったね。勉強不足だったわ。
+0
-0
-
221. 匿名 2025/01/07(火) 21:39:42
関係ないけど、ラッコって鳥羽水族館のカップルが最後になる?
みれるうちに見ときたいわ+6
-0
-
222. 匿名 2025/01/07(火) 21:41:16
>>1
動物保護団体が世話すればいいじゃん+25
-0
-
223. 匿名 2025/01/07(火) 21:41:23
乱獲しまくって絶滅に追いやったから意識高くなっただけのくせに偉そうに+12
-0
-
224. 匿名 2025/01/07(火) 21:41:32
>>164
ヨーロッパの中国って言われてるくせに面白いよね+62
-0
-
225. 匿名 2025/01/07(火) 21:42:42
>>162
オーストラリアは捕鯨反対だけど、カンガルーとかは殺しまくってるけどね+30
-0
-
226. 匿名 2025/01/07(火) 21:42:50
>>213
それなら食べてる日本はOKでは?
あと捕鯨を禁じている海域では、イワシや小魚が根こそぎクジラに食われて
海洋の生態系が大きく狂って来ているね。近年のクジラ増えすぎ問題は異常な域まで来てしまってる。
人が不自然に保全した結果としてクジラの頭数が激増し、それによって食い尽くされた小魚を
本来主食としていたウミガラスの約半数が死滅したことが研究で明らかになった。
これは単一種の死滅としては近代史上、地球最大規模なのよ。+14
-1
-
227. 匿名 2025/01/07(火) 21:43:05
>>33
これ欧米に知られてなくて本当に良かった。
+5
-27
-
228. 匿名 2025/01/07(火) 21:43:10
自分らで勝手に水族館開いたり閉めたりしてる問題に日本下げを絡めないでほしいな+5
-0
-
229. 匿名 2025/01/07(火) 21:43:29
フランスだってウサギ食べるし、食べもしないのにキツネ狩りとかすんのにね
あんた達の先祖はドレスの裾膨らませるのに鯨のヒ・ゲ・だ・け捕って本体捨ててましたやん+13
-1
-
230. 匿名 2025/01/07(火) 21:43:47
>>221
最後になりそうだよね。もう海外から連れてくるのは難しそうだし。+2
-0
-
231. 匿名 2025/01/07(火) 21:44:07
>>2
野蛮な国ほど自分らの事棚に上げてガンガン責めてくるから鬱陶しいわ
中国、フランス、韓国…云々+80
-1
-
232. 匿名 2025/01/07(火) 21:46:43
>>1
水族館が食べる前の生簀だとでも?言いがかりがさぎる
アタオカかよ+13
-1
-
233. 匿名 2025/01/07(火) 21:47:06
>>115
どーせ批判するならエーミヤ連中批判してほしいわ+2
-1
-
234. 匿名 2025/01/07(火) 21:48:22
>>229
それはそれだよね
そんな大昔のことまで持ち出すとか朝鮮人みたいだからやめな?w
日本も生贄のために動物殺しまくってたじゃん
しかも生贄のは食べないからね+2
-12
-
235. 匿名 2025/01/07(火) 21:48:37
>>199
ドイツだっけ
大麻を育てるのはダメだけど買うのは良いみたいな国あるよね+6
-0
-
236. 匿名 2025/01/07(火) 21:49:02
>>125
>>204
日本よりも捕鯨してる祖国に何か言えば?
密猟民族+23
-1
-
237. 匿名 2025/01/07(火) 21:49:13
>>229
日本でもウサギは食べるし鷹狩りしてるじゃん+1
-4
-
238. 匿名 2025/01/07(火) 21:49:22
保護団体なのに、行き先うんぬんの前に人様の都合で閉園して飼えませーんって水族館に怒りがいかないの不思議+8
-0
-
239. 匿名 2025/01/07(火) 21:50:07
>>83
中国に売ってりするよね
大地町のイルカを捕まえる時の動画が衝撃的過ぎてもう水族館でイルカ見れない+6
-2
-
240. 匿名 2025/01/07(火) 21:50:48
>>175
横
なんなら和牛食べにわざわざ来日してる欧米人が何言ってんだって話だよね+11
-0
-
241. 匿名 2025/01/07(火) 21:52:42
>>205
ずっと飼育されてたシャチが自然界で生きていけると思ってる?返すにはそれなりの訓練も必要なんじゃばいかな。+2
-1
-
242. 匿名 2025/01/07(火) 21:53:05
>>238
それな。お前らで費用工面してそれこそ保護しろよとしか。何もしないで口出しだけとか団体としている意味あるの?+5
-0
-
243. 匿名 2025/01/07(火) 21:54:11
は? そもそもフランス内で解決しろって話じゃん
日本やカナダに押し付けようとするのはどうして?それこそ捕鯨団体吠えろよ
パンダじゃあるまいし、国を越えて他国に連れてく意味がわからん
日本には野生でもシャチはいるので間に合ってます+5
-0
-
244. 匿名 2025/01/07(火) 21:55:37
>>10
海の殺し屋でもあるよ。+21
-0
-
245. 匿名 2025/01/07(火) 21:56:07
フォアグラ作ってるくせに+7
-0
-
246. 匿名 2025/01/07(火) 21:56:14
>>36
同じ捕鯨国のノルウェーには言わないんだよね アジア差別入ってるよ
バーバリアンがご立派になられた事で
フォアグラの生産方法どうにかしたら?と思う+70
-0
-
247. 匿名 2025/01/07(火) 21:56:45
櫻井さんの様なのびやかさがこのサラリーマンにはないかも+0
-1
-
248. 匿名 2025/01/07(火) 21:57:00
>>54
その視点はなかったwww+69
-0
-
249. 匿名 2025/01/07(火) 21:57:34
オーストラリアは今
「捕鯨禁止のせいでクジラが増えすぎて、そのクジラが沿岸に増えすぎました…
するとクジラを食べるサメもどんどん沿岸にやって来て、結果的に人の被害が急増しています…
誰か助けて」
バカじゃないの?こいつら。
頭がいいから殺しちゃダメなんでしょ?
ちゃんとお話しをして、出産制限してもらえばいいじゃんw+25
-2
-
250. 匿名 2025/01/07(火) 21:58:13
>>2
フォアグラ食ってる癖にね。+52
-0
-
251. 匿名 2025/01/07(火) 21:58:22
>>226
それなら云々がわからないけれど私は捕鯨に反対していません
この話はあくまでも、今も捕鯨を行っている国でもある日本の水族館は、
法整備が遅れている上にシャチやイルカを見世物としてショーを行い動物飼育の環境が悪いから
動物保護団体が日本への移動を反対して行き先が決まらないという話ですよ
早急な法整備とより自然に近い環境で終生面倒を見られる環境が整えば良いと思っているだけです+2
-1
-
252. 匿名 2025/01/07(火) 21:58:43
>>247
トピ間違えた+1
-1
-
253. 匿名 2025/01/07(火) 21:59:25
>>212
分かるけど、猫食べる国を認められるかって言われたらどうしても無理な自分もいる。+5
-10
-
254. 匿名 2025/01/07(火) 21:59:43
>>5
フリーウィリーという映画に出演したケイコというシャチが昔いてね
野生に戻せば幸せなはず!っていう単純な人間の考えに振り回されて可哀想だったのよ…+105
-1
-
255. 匿名 2025/01/07(火) 22:00:36
>>118
そこで甘い顔見せるのが日本の悪いところ。
散々日本下げしている国がシャチに酷い扱いしたら、正々堂々野蛮人扱いしましょう!
フランスの得意なことだよな。倍返ししよう!+15
-0
-
256. 匿名 2025/01/07(火) 22:00:48
>動物保護団体は、日本が今も捕鯨を行っていて、動物の扱いに関して欧州と同等の法律もないと主張。
アホと同等の法律なんていらねーからw
ヨーロッパの白物、おつむ弱いじゃん
EVがいい例 日本車売れまくってるらしいじゃん
>シャチの親子が離れ離れにされて家族の絆が断たれる可能性もある
動物界の子分かれなんて早いし 家族の絆は子育て中 それも自然界で生きる術を教えるため
それ終えたら親から突き放すよ 絆なんて消えるよ
ある程度過ぎれば別々にしてもモーマンタイ そもそも自然界じゃなくて水族館だよ 早めてもなんの問題があるんだよ
こういうことアホの白物は分かっちゃいないんだよ 動物保護団体のくせに+4
-2
-
257. 匿名 2025/01/07(火) 22:02:05
>>238
イルカやクジラなどクジラ類のショーを禁止する法律が原因で閉園に追い込まれたみたい+8
-0
-
258. 匿名 2025/01/07(火) 22:02:07
>>104
鯨食べるのは知ってたけど、イルカも食べるのは知らなかった…+29
-7
-
259. 匿名 2025/01/07(火) 22:02:32
>>1
はあ?ご先祖様が残忍極まりなかったから子孫の一部が反省しているだけの分際で動物保護に関して日本を格下扱いしてんじゃねえよクソ。
+15
-0
-
260. 匿名 2025/01/07(火) 22:03:12
なら
動物愛護団体が管理したらいいやん
なにもしないで文句いう人ってどこにでもいるのね。+8
-0
-
261. 匿名 2025/01/07(火) 22:04:25
>>11
犬食べる国もあるらしいよ。
メチャクチャ野蛮。+46
-2
-
262. 匿名 2025/01/07(火) 22:04:40
輸送の問題とかあるから反対するのはわかるけど、引取先がなければもっと悲惨なことになるのでは?+0
-0
-
263. 匿名 2025/01/07(火) 22:04:41
>>246
ノルウェーは海軍がお出ましになるから+17
-0
-
264. 匿名 2025/01/07(火) 22:04:46
>>249
サメがでっかい鯨食べれんやろって思ったけど、死んり弱った個体、群からはぐれた個体や子どもの鯨を狙いに時には鮫が100匹ぐらいの群れになって狩りをしにくるんだね
馬鹿だな外人て
+11
-1
-
265. 匿名 2025/01/07(火) 22:05:23
>>85
散々罵られたのに最終的にすり寄って来たら
結局折れて受け入れてしまう日本が目に浮かぶわ…
こういう舐めた奴は徹底的に跳ね除けて最後まで反発して受け入れない根性を見せなきゃ駄目なのに
日本のこういう芯の無いところ本当に嫌いだわ+13
-1
-
266. 匿名 2025/01/07(火) 22:05:28
>>104
まずそう
誰が食べてんの+18
-6
-
267. 匿名 2025/01/07(火) 22:06:18
>>264
ひとまとめにすんなよ
日本人女は全員AV女優見たいって言われたら腹立つだろ+2
-5
-
268. 匿名 2025/01/07(火) 22:07:14
>>258
昔は漁師が撲殺していたらしいよ。森瑤子さんの本で知りました(描写はさすがなんだけど内容は控えます)+4
-11
-
269. 匿名 2025/01/07(火) 22:07:25
>>11
牛や豚鶏は食べていいの?+26
-0
-
270. 匿名 2025/01/07(火) 22:08:27
>>258
イルカもクジラも一緒じゃなかった?
大きさの違いだけでおなじクジラ目だったはず+28
-0
-
271. 匿名 2025/01/07(火) 22:09:57
他に引き取り先が合って日本より優遇されるならその方が良いんじゃない+4
-0
-
272. 匿名 2025/01/07(火) 22:10:19
>>221
先日亡くなったのは国内最後のオス個体なので鳥羽水族館の子たちはメス個体2匹だよー+6
-0
-
273. 匿名 2025/01/07(火) 22:11:28
>>76
スポーツのルールもそうだしなぁ〜+21
-0
-
274. 匿名 2025/01/07(火) 22:14:17
>>1
無知は罪+1
-0
-
275. 匿名 2025/01/07(火) 22:14:31
>>1
あれだね自分は転勤で手放す癖に「終生飼育をお願いしますキリッ」みたいな里親募集サイトみたいw+28
-0
-
276. 匿名 2025/01/07(火) 22:14:58
経済的に弱くなってからあからさまに日本を見下すようになってきたね、昔から見下してるんだろうけど最近はもう隠そうともしないじゃない。パリオリンピックでも最悪だった+12
-0
-
277. 匿名 2025/01/07(火) 22:14:59
>>264
そうなのよ、だいたい1頭のクジラを目掛けて60〜100のサメが集まるので
反捕鯨のオーストラリアは、
クジラ増える→その60〜100倍のサメが増える→人が襲われる
…って流れで大変な事になってるのよ
+14
-0
-
278. 匿名 2025/01/07(火) 22:17:10
>>1
あんたらみたいな野蛮な国にそれこそ言われたくないわw
お上品ぶってるけど中身は昔からずっと野蛮人のくせに+29
-0
-
279. 匿名 2025/01/07(火) 22:17:17
>>58
鴨川シーワールドのシャチのキス体験が抽選で当たってキスしてもらったけど実際は顔ベロベロ舐められる感じだった。シャチね間近で見ると迫力凄いよ。鴨川シーワールドはもうシャチが看板だよね+100
-0
-
280. 匿名 2025/01/07(火) 22:19:27
>>241
それはやってみないとわからないじゃん!!
シャチさんがイヤイヤ自然に帰りたくないよぉー人間に飼育されたいよぉーって言わないでしょ。
一度人間に飼育された自然動物がまた自然に返された時適応出来ないと決めつけるのは人の傲慢さ。
あんた自然を舐めんじゃないわよ!!+2
-9
-
281. 匿名 2025/01/07(火) 22:19:55
>>1
お前らで面倒見ろよバカ白人+16
-0
-
282. 匿名 2025/01/07(火) 22:20:46
九州に是非来てほしい!!
+1
-1
-
283. 匿名 2025/01/07(火) 22:21:35
>>227
鴨川シーワールド以外には送らないでほしいね。+13
-0
-
284. 匿名 2025/01/07(火) 22:21:51
>>33
知らなかった…ひどいね…
本当にかわいそう+113
-1
-
285. 匿名 2025/01/07(火) 22:22:55
>>2
少なくとも日本は絶対食べへんぞ!+0
-1
-
286. 匿名 2025/01/07(火) 22:23:00
>>5
シャチって基本的に親族の結構大きめな群れで行動する生き物だから、いきなりこの2頭が見知らぬ群れに混ざれるとは思えない
近親交配を防ぐ為に定期的に違う群れ同士で適齢期のオスとメスを出会わせてお見合いをしたりもするかなり社会性の高い生き物なんだよね+95
-0
-
287. 匿名 2025/01/07(火) 22:23:14
>>261
あの反日国は禁止されたけど、禁止決めた大統領が逮捕されそうだから再開するかもね
犬喰い+6
-1
-
288. 匿名 2025/01/07(火) 22:24:25
>>277
鮫って群れるイメージなかったんですが、餌を食べるときだけ群れるんですね
そりゃクジラ増えたらわんさか寄ってきますよね…
何のサメが寄ってくるのか知らないですが、もしホホジロザメやったら絶滅危惧種やし個体数増えるのは良いことなのか…オーストラリア人が海水浴できなくなるけど
+13
-0
-
289. 匿名 2025/01/07(火) 22:25:22
>>286
別の群れに入って1年くらい一緒に過ごして、また家族のとこに戻ったりするらしいね+25
-0
-
290. 匿名 2025/01/07(火) 22:28:24
海に返せばいいじゃん🥺+1
-0
-
291. 匿名 2025/01/07(火) 22:28:33
●あなたは知っていますか?
実は日本の捕鯨で、クジラは1頭たりとも減らず。
クジラを食べてSDGs!? 捕鯨会社社長に聞く「クジラと水産資源」の関係とは?
今回は「クジラを食べてSDGs」について、国内最大の捕鯨会社でクジラ肉の無人販売所を都内や大阪で展開している共同船舶株式会社社長の所英樹さんに、SBSアナウンサー牧野克彦がお話をうかがいました。
適度にクジラを食べて豊かな海を守る
牧野:クジラ肉がSDGsにつながるということですが、それはどういうことですか?
所:商業捕鯨をやめている間にクジラは増えてしまったんです。日本には現在、ニタリクジラ187頭、イワシクジラ25頭という捕獲枠がありますが、この枠は100年捕り続けても1頭も減らない数なんです。
牧野:クジラは減っているというイメージでした。
所:そして、捕獲されたクジラは全頭DNAで管理されています。居酒屋で出たクジラの肉を日本捕鯨協会に持っていくと、いつどこで捕れたのか追跡できます。トレーサビリティー(生産流通履歴)がはっきりしていて、サステナビリティ(持続可能性)もあり、一番管理されている漁業じゃないかと思います。
牧野:へえ、そうなんですか。
所:クジラは1日あたり体重の約4%、年間で体重の約15倍の食事をします。20トンのイワシクジラなら、年間300トンの餌が必要です。クジラはオキアミを食べているという印象があると思いますが、実際はサンマやイカ、イワシ、ニシン、タラ、サケなども食べているんです。
牧野:サンマが減って高騰していますが、そういった理由の一つになっているということですか?
所:そうですね、大きな理由だと思います。適度にクジラを捕って食べて、生態系のバランスを保ち、豊かな海を守り、SDGsにつなげようというのが私たちの会社の理念です。
牧野:世界を見ると捕鯨に反対する国も多いので今さら食べる必要はないのかなという認識だったのですが、そういった実情を聞くと考えが変わってきますね。+4
-0
-
292. 匿名 2025/01/07(火) 22:30:10
>>50
そうやってろくすぽ調べもせず感情論でゴチャゴチャ言ったり、去年の一つの記事だけうろ覚えで思い出して無理だのなんだの語るのは、このトピ記事のフランス人と同じ害悪さだと思う
ほら、あなたが知りたいことが書いてあるurl貼ってあげたからちゃんと読んでね水族館の「ジンベエザメ」は海に帰って大丈夫? 海遊館に聞いた » Lmaga.jpwww.lmaga.jp関西のおいしい、楽しい、知りたい…がいっぱい。関西人による、関西が好きな人のための、関西を24時間遊ぶニュースサイトです。
+50
-2
-
293. 匿名 2025/01/07(火) 22:30:54
>>1
断言するけど白人に平和は無理
だってこいつら挑発と脅しと殺しがコミュニケーションだと思ってるから
さっさと自滅しろや
+25
-0
-
294. 匿名 2025/01/07(火) 22:31:11
安心と信頼のアドベンチャーワールドへ是非!+0
-0
-
295. 匿名 2025/01/07(火) 22:32:16
>>2
あざらし動画に課金する日本人
舐めてるよねフランス人+22
-0
-
296. 匿名 2025/01/07(火) 22:32:50
うさぎさん美味しいよねフランス料理でいつもうさぎさん食べてるよ+0
-0
-
297. 匿名 2025/01/07(火) 22:33:02
>>279
すごいね
食べられるかもしれないとかびびらなかった?
可愛い顔してやることギャングやし頭いいから、なんか怖いわ。可愛いけど+47
-0
-
298. 匿名 2025/01/07(火) 22:33:53
うちくる?+0
-1
-
299. 匿名 2025/01/07(火) 22:34:25
>>294
遠いんだ、和歌山は遠い+1
-1
-
300. 匿名 2025/01/07(火) 22:35:36
>>33
千葉県ですね…
濁った汚い水槽の中で最期の方は泳ぐことやめてしまった
これは鬱状態らしいです
その後も体調不良で死因は胃腸炎と発表されていたと記憶してます+108
-1
-
301. 匿名 2025/01/07(火) 22:37:13
>>1
水族館で飼育してる時点でお前らもシャチ本来生活奪ってるやん
何が保護団体だよ+31
-0
-
302. 匿名 2025/01/07(火) 22:43:51
フランスの愛護団体は日本差別するなよ
+12
-0
-
303. 匿名 2025/01/07(火) 22:44:59
白人って本当頭悪いよね…+14
-0
-
304. 匿名 2025/01/07(火) 22:47:28
シャチ、日本で大切にされてるよ!
名古屋港水族館のシャチ可愛いから年パス買ってよく見に行く+13
-0
-
305. 匿名 2025/01/07(火) 22:50:31
>>302
日本は絶対に反撃しないって分かってるから、
活動家がカッコつけて拳を振り上げられるのよね+15
-0
-
306. 匿名 2025/01/07(火) 22:51:43
イルカを食べる静岡県民だけどさすがにシャチは食べないわ+4
-0
-
307. 匿名 2025/01/07(火) 22:52:40
>>266
食べてるの昔の人だけでしょ
食べたことないし、これからも食べたいと思わない+15
-1
-
308. 匿名 2025/01/07(火) 22:54:22
>>269
某宗教によると
家畜は食べても良い生き物なんだってさ
なにそれ?生き物差別?って感じだよね+16
-0
-
309. 匿名 2025/01/07(火) 22:54:32
>>104
日本でもごく一部の地域でしか食べられてないし9割の日本人は食べたことないのにそんなこと言われても…+55
-0
-
310. 匿名 2025/01/07(火) 22:55:44
>>307
戦争になれば食糧自給率が底辺の日本はすぐさま干上がるから、そうも言ってられなくなるでしょうね…+12
-2
-
311. 匿名 2025/01/07(火) 22:56:21
>>1
保護団体ウザ。正しい主張ならともかく、全然無知なくせに威張ってるし。+14
-0
-
312. 匿名 2025/01/07(火) 22:57:45
>>164
パリ五輪で見せつけてくれたね。愚かな国だわ。+50
-0
-
313. 匿名 2025/01/07(火) 22:58:16
>>269
オーストラリアの自然保護団体様に言わせると、鯨は賢い生き物だから食べてはいけないんだって。豚や牛に失礼だよね。さすが白人様、差別意識が強いのに自覚はないときた。+23
-0
-
314. 匿名 2025/01/07(火) 22:59:15
>>7
渋々日本に送るの許可しても、輸送時や到着してまもなく亡くなったりしたら全面的にこっちのせいにされそう。
嫌ならそちらでしっかり飼育してほしい。+120
-0
-
315. 匿名 2025/01/07(火) 22:59:59
>>303
頭悪いっていうより、差別意識のかたまり。世界で一番動物絶滅させたの白人なんだけれど。それも必要に迫られてじゃなく、面白半分に殺したのが結構ある。+9
-0
-
316. 匿名 2025/01/07(火) 23:01:56
>>313
それ言ったらオウムだってかなり賢い生き物のはずなのに増えすぎたからといってモモイロインコを間引いてたことあったよね、オージーはさ+8
-0
-
317. 匿名 2025/01/07(火) 23:05:19
>>137
ショーは実際動物にとってストレスなのかな?
よくわからない
でも日本もシャチショーはやめたほうがいいかもと思ってる
アメリカで人の死亡事故もあるし日本でも大怪我してるから
+1
-8
-
318. 匿名 2025/01/07(火) 23:06:08
>>157
目玉でお金になるからやめないと思う+0
-1
-
319. 匿名 2025/01/07(火) 23:08:20
>>249
今鮫狩りを頑張ってるらしい
あれ?鮫は知能低いから殺していいの?+10
-0
-
320. 匿名 2025/01/07(火) 23:09:35
>>1
日本が どこかの国に対して犬とか食べるなんてって主張のブーメランが
クジラ食べるなんて論となって帰ってきってこと?+0
-3
-
321. 匿名 2025/01/07(火) 23:11:57
>>317
種類によっては沢山遊んであげないとストレス溜まって死んじゃうらしい、でも繁忙期にショーを7回もやるお姉さんの方が死んじゃいそうだって言ってた。+7
-1
-
322. 匿名 2025/01/07(火) 23:13:01
とにかく日本下げしたいんだろうね、なら連れてこなくていいですよ。日本は海に囲まれてるから魚の1頭ごとき別にどーでもいいです。+8
-0
-
323. 匿名 2025/01/07(火) 23:15:49
>>309
そうだけどその国の一部の文化でも徹底的に叩くのが人間なのよ〜。
日本でも韓国の犬食やベトナムの猫食を叩く人がいっぱいいるからね。
+3
-12
-
324. 匿名 2025/01/07(火) 23:16:00
>>48
自分達(白人)が食べたいかどうか+24
-0
-
325. 匿名 2025/01/07(火) 23:18:55
>>313
日本だって熊とか滅茶苦茶賢い動物を殺しまくってるよね+6
-3
-
326. 匿名 2025/01/07(火) 23:19:12
>>1
じゃあカナダに送れば
別にシャチいらんし+19
-0
-
327. 匿名 2025/01/07(火) 23:19:14
>>208
いや全然
もう黙ってた方がいいよ+3
-2
-
328. 匿名 2025/01/07(火) 23:20:02
>>301
保護されたシャチだよ?+0
-5
-
329. 匿名 2025/01/07(火) 23:21:21
引き取らんでええよ+3
-0
-
330. 匿名 2025/01/07(火) 23:23:38
ほんと毛唐はバカだぜ
+4
-0
-
331. 匿名 2025/01/07(火) 23:30:49
シャチトピだから当たり前なんだろうけど、鴨シーや須磨、名古屋のこと、シャチの名前にコメントしてる人がいてシャチが本当に好きな人がいるんだなぁて勝手に同志として嬉しくなってる。
ラビーに会いたい。もっと近ければなぁ。
+3
-0
-
332. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:16
>>1
ズレてるな。日本は捕獲に際しての扱いは追い込み漁など残酷なのかもしれないが、飼育下の動物の扱いは環境もスキルも悪くないでしょ
この2頭のシャチはすでに飼育下だから、漁師に追い込まれてメッタ刺しにされるわけじゃないんだから
+12
-0
-
333. 匿名 2025/01/07(火) 23:37:18
>>2
フランスは昔から野蛮で有名なお国。
野蛮度はおフランス様にはとてもとてもかないまへんわ。+33
-0
-
334. 匿名 2025/01/07(火) 23:38:59
>>326
仮に日本に送るとなったらなったで、キチガイ団体が付きまとってきそうだしね。+8
-0
-
335. 匿名 2025/01/07(火) 23:40:39
>>2
フランスのほうが野蛮だよね
オリンピックで世界中にバレてたし+31
-0
-
336. 匿名 2025/01/07(火) 23:41:29
>>12
でもシャチは水族館で長年飼育すると背びれが曲がる
原因不明らしい
トピ画のこのシャチはまだ曲がってなさそうに見える
この感じだと曲がり始めたら日本の飼育が悪いとクレーム絶対くるからやめた方がいい+123
-1
-
337. 匿名 2025/01/07(火) 23:41:40
>>268
漁師は魚を取って生活しているから その魚を食べるイルカは害獣なんですよ+13
-2
-
338. 匿名 2025/01/07(火) 23:42:32
>>313
オーストラリアはカンガルーも無意味に殺しまくってるよ+15
-0
-
339. 匿名 2025/01/07(火) 23:42:33
>>315
いやそれは違う。一番動物絶滅させたのはモンゴロイド(黄色人種)
だってかつてアメリカ大陸では人類がいなかった1万数千年前までは多様な大型動物が繁栄していたけど、氷期が終わり大氷床が溶けて人類(ネイティブアメリカン)の進出が始まるとそれらはわずか1000~2000年ほどで軒並み大量絶滅してしまった
ネイティブアメリカンはモンゴロイドだからね
+0
-2
-
340. 匿名 2025/01/07(火) 23:46:58
>>1
自分の国もシャチを捕まえて水槽に閉じ込めてるくせに偉そうに。捕鯨と水族館は全然違うでしょ。+13
-0
-
341. 匿名 2025/01/07(火) 23:54:25
>>187
フランス人ってうさぎ食べるの?知らなかった…+11
-3
-
342. 匿名 2025/01/07(火) 23:54:40
>>149
太地町は和歌山だからね…アホがうろうろしに来る+1
-0
-
343. 匿名 2025/01/07(火) 23:54:46
>>10
昔は七つの海のティコの影響で大好きだったけど、大人になってから狩りをする姿とか見たら怖くて苦手になった+47
-2
-
344. 匿名 2025/01/07(火) 23:56:57
>>336
小さい頃から疑問だった
日本の水槽のシャチしか見たことないけど、狭くて一直線に泳げないからかな?
ぐるぐる回るしかないからとか
イルカは曲がってるこれ見たことないけどシャチは結構背びれ長いもんね+51
-0
-
345. 匿名 2025/01/08(水) 00:02:21
>>1
日本はシャチ食ってねえし殺す文化もねえよちゃんと勉強しろやアホ
オリンピックのポスターからアジア人メダリスト全消しした人種差別クソ国家がよ+10
-1
-
346. 匿名 2025/01/08(水) 00:03:27
>>187
うさぎさんかわいそぅ……+17
-2
-
347. 匿名 2025/01/08(水) 00:04:53
>>137
アメリカのシーワルドで5年ほど前にシャチのショー見たけどね。日本と同じように芸させてるよ。+3
-0
-
348. 匿名 2025/01/08(水) 00:05:53
>>58
詳しいですね、すごい。
+10
-1
-
349. 匿名 2025/01/08(水) 00:06:30
>>1
動物保護団体のクソ屁理屈
そもそもお前等の理屈なら
シャチを水族館で飼育することが間違いじゃねえのか?
世界中の水族館を批判してから言え
所詮は自己満足の正義を振りかざす連中
それがこの手の保護団体
環境だの人権だの愛護だのキレイ事ばっかで
またこの手の組織には差別主義者も多く
日本人の手柄にされることを許したくない
日本のイメージアップになることが気に食わない
ただそれだけ
この手の連中に利用されたグレタが今どうなってる?
グレタみたいな子供を利用し人生をめちゃくちゃにしてでも
こいつ等の主義を押し付けたい
ただそれだけ
慈善団体の多くは反社のマネロンに利用されてる
この手の連中はクソばっか
+7
-0
-
350. 匿名 2025/01/08(水) 00:19:00
>>11
フランスはカタツムリやザリガニ、キリスト教のくせに鳩食べるじゃん
オーストラリアはカンガルー食べるし
なんでクジラだけダメなんだよ
ペットとして身近にいる生き物でもないだろ、+29
-0
-
351. 匿名 2025/01/08(水) 00:20:55
偏見の塊だな
白人は黒か白しかないのか+4
-0
-
352. 匿名 2025/01/08(水) 00:21:23
>>11
何で食べたらダメなの?
+10
-1
-
353. 匿名 2025/01/08(水) 00:24:02
>>21
聖書に書いて無いからバグってる+9
-0
-
354. 匿名 2025/01/08(水) 00:25:41
>>13
プラス押した奴と一緒に祖国に帰りますように🙏+23
-0
-
355. 匿名 2025/01/08(水) 00:30:15
>>53
道端うんこだらけっていうじゃんね。他国批判よりまず道路の掃除から始めればいいのにね。+35
-0
-
356. 匿名 2025/01/08(水) 00:36:23
日本を巻き込まないでよ+3
-0
-
357. 匿名 2025/01/08(水) 00:36:53
>>122
バスで高速道路を走っている時に、豚をたくさん載せたトラックをバスが追い越したんだけど、追い越し車線で並走している間に中の豚が見えた。
どの豚もみんな静かに大人しくて、だけど絶対トラックの行き先が分かっているような、暗くて沈んだ諦めた表情をしてた
あの時豚ってすごく頭がいいんだろうなって思ったし、命を頂いている側だけど胸が苦しくなった+13
-0
-
358. 匿名 2025/01/08(水) 00:38:49
>>255
はい。断るならおフランスがちゃんとやれよ?って意味です+1
-0
-
359. 匿名 2025/01/08(水) 00:41:41
ウサギさん食べてるくせにねぇ+6
-0
-
360. 匿名 2025/01/08(水) 00:53:33
>>1
この問題の根本は日本人に対する差別からきてるものなのでどんなに理論的に反論しても無駄
+15
-0
-
361. 匿名 2025/01/08(水) 01:08:35
なら勝手にそっちでやれよ
+1
-0
-
362. 匿名 2025/01/08(水) 01:22:13
自国の治安の心配をした方が良いよ
このまま治安悪すぎていくと観光客来なくなるわよ
うちらはパリで美術館巡りしたかったけど、パリ行きはやめたわよ+0
-1
-
363. 匿名 2025/01/08(水) 01:27:10
まーでも個人的に水族館や動物園にしろ日本での大型動物飼育には反対かな
いくら丁寧に飼育されたとして、飼育面積が狭いよね日本
+4
-1
-
364. 匿名 2025/01/08(水) 01:29:24
>>74
鋸引きって放火とか重罪人のみ、しかも江戸時代で終わり。ギロチンは1977年まで現役+9
-1
-
365. 匿名 2025/01/08(水) 01:30:50
>>162
バカンスで邪魔だからペット捨てるフランス人が笑わせる+22
-1
-
366. 匿名 2025/01/08(水) 01:39:17
>>1
つまり狭いからダメなのか
法律に関しては、こういう件がなくても整備していって欲しいね
動物を物扱いする法律は反吐が出るもんね+4
-0
-
367. 匿名 2025/01/08(水) 01:52:43
この件もUSスチールの件も当事者同士が納得してるのに外野が茶々入れすぎ。くだらん。+3
-0
-
368. 匿名 2025/01/08(水) 01:56:00
殺しちゃおう😆+1
-7
-
369. 匿名 2025/01/08(水) 01:59:06
こんなものがありふれる世の中で
鯨なんて食べたくないし。
魚で充分。。。
私からしたら捕鯨してるのも謎+5
-0
-
370. 匿名 2025/01/08(水) 02:00:41
>>363
同感
日本の動物園、水族館で快適な所なんて
数少ない
後は展示物としか思ってないだろうと言う環境。
見て辛くなる動物園水族館多い+3
-2
-
371. 匿名 2025/01/08(水) 02:06:23
>>33
どこも引き取り手がなかったってこと?+23
-0
-
372. 匿名 2025/01/08(水) 02:09:05
>>97
前にジュゴンかイルカか忘れたけれど、外国人が安易に野生に返すと海に放したせいで虐待されてた番組を見たよ
人間慣れしてるから人に近づいちゃうのとTVで放映されたからバカな若者らが虐待動画撮る為に来るのが多くて可哀想だった
まな板みたいなのを口に無理やり入れられたりしてて、水族館の方が安心して過ごせそうなのに+9
-0
-
373. 匿名 2025/01/08(水) 02:12:17
>>104
もうイルカなんて食べなくても食べるものに困ってないんだからイルカ食べるのやめたら良いのに+18
-2
-
374. 匿名 2025/01/08(水) 02:13:04
芸が出来なくても、飼えばいいじゃん
大事な命でしょ
人任せにするより、ずっといい+1
-1
-
375. 匿名 2025/01/08(水) 02:15:41
>>1
汚腐乱水はオリンピックからこっち反日や差別意識の強さが広く知れ渡ってきたな
なら貴様らで勝手にしろよとしか思わんわ
こういう反捕鯨のゴミクズどものせいで海の生態系のバランスが崩れてメチャクチャになってることはガン無視してるの本当に糞馬鹿
まぁ、そのお陰で反日レイシスト国家オーストラリアとか鮫被害が増大しててザマァ状態になってるし、ついでに汚腐乱水の連中も鮫に食われまくったらいいのに+10
-0
-
376. 匿名 2025/01/08(水) 02:18:39
>>227
欧米の人非人どもの方がよっぽど動物虐待酷いけどな
そもそも欧米人とが動物を乱獲しまくって絶滅させて、生態系のバランスを崩しまくってることが異常+15
-4
-
377. 匿名 2025/01/08(水) 02:20:31
>>48
キリスト?主(しゅ)?あたりが我々のために食べても良い動物として牛とかを創ってくださったとかそんな判断だと聞いた
イルカは頭が良いとかは後付け+18
-0
-
378. 匿名 2025/01/08(水) 02:20:40
>>164
オランダとかドイツも酷いし西洋人自体(オーストラリアやアメリカ含む)が差別大好きな欠陥種族+22
-0
-
379. 匿名 2025/01/08(水) 02:24:12
>>357
最近インスタで海外の牛や豚が屠殺される前の写真や動画がオススメで出てくるんだけど本当に残酷で悲惨
全然命をいただくとかなど微塵もなく、残酷的に面白可笑しく殺すって感じだった
豚や牛がとっても怖がっていて胸が痛い+6
-1
-
380. 匿名 2025/01/08(水) 02:28:32
>>378
食肉用の豚を嬲り殺ししようとするドイツ人の動画は残酷だったよ
太い針を目に刺そうとしてた+8
-1
-
381. 匿名 2025/01/08(水) 02:36:41
>>167
姪と普通にリスの可愛い動画が見たかっただけなのに、スクイール チャレンジって町中や公園で銃殺したリスの死骸並べた動画ばかりすすめてきたYouTube許さんからな!
通報しまくった+13
-0
-
382. 匿名 2025/01/08(水) 02:48:33
保護団体が反対してるなら保護団体がお金出して解決か飼育すれば?反対するだけなら猿でもできるんだよ+3
-0
-
383. 匿名 2025/01/08(水) 03:06:16
>>321
そもそもが家族一緒に群れで大海で生きているから
さらわれて狭い水槽で飼われていたらそれだけでストレスだからね
人間は残酷だよ
+0
-0
-
384. 匿名 2025/01/08(水) 03:29:47
>>1
シャチに煩くて厄介な小姑共がへばりついてきそうなので、受け入れない方が良さそう
シャチさんに良い新天地が見つかりますように+8
-0
-
385. 匿名 2025/01/08(水) 05:46:01
アドベンチャーワールドにシャチが居て、ショーがショーがすごい迫力だった。
また来て欲しいけど和歌山は絶対ダメって言ってそう。+0
-0
-
386. 匿名 2025/01/08(水) 06:00:08
>>87
バカみたいに低いとか言うけど、カロリーベースだとそうなるよね。外国のものはカロリー高いから日本は生産額ベースだと62%だよ。後、食糧廃棄量が一人当たりだと世界一だから、そこを直せば有事でも乗り越えられる。+3
-0
-
387. 匿名 2025/01/08(水) 06:12:32
>>10
集団でクジラの赤ちゃんを母親の側からさらって
食べるのが怖かった
さすが海のギャング
でも一番辛かったのは、魚網にかかってもがき苦しみながら死ぬ海の生き物たち+25
-0
-
388. 匿名 2025/01/08(水) 06:17:10
>>1
シャチの事を第一に考えるとして
引き取らなくて済むなら引き取らなくていいよ
こうなった以上引き取った後も重箱の隅をつつかれまくりそうじゃん
そういうのうんざりだから+9
-0
-
389. 匿名 2025/01/08(水) 06:22:18
自分たちで引き取って飼育すれば良いじゃん
無責任は言動はダメだよ+3
-0
-
390. 匿名 2025/01/08(水) 06:24:57
>>256
批判したいなら適当なこと書くなよ
シャチはオス以外はずっと群れだし子離れも早くない
象も同じ
動物をひとくくりに語りすぎ+2
-0
-
391. 匿名 2025/01/08(水) 06:35:09
>>34
子供の性的虐待を隠蔽する国のくせに+13
-1
-
392. 匿名 2025/01/08(水) 06:43:03
>>1
動物保護団体が世話をすればいい。
言うだけ言って何もしないのは責任がない。+7
-0
-
393. 匿名 2025/01/08(水) 06:45:27
>>360
つまりこのゴミクズどもを一匹残らず殺し尽くせばいいってことだな
マジで存在価値ないのよ害人ども+1
-1
-
394. 匿名 2025/01/08(水) 06:47:04
>>115
イギリスなんて差別大国アメリカとオーストラリアの大元だぜ
それだけでどれだけ倫理観がカスで残酷な連中か分かる+22
-0
-
395. 匿名 2025/01/08(水) 06:49:56
>>162
ちゃんと海外のこと調べてから物ほざけw
近年に至るまで動物関連の問題(個体数減少や絶滅)はほぼ害人どもの所業だぞ+12
-4
-
396. 匿名 2025/01/08(水) 07:11:58
>>1
何で保護団体って鯨にだけこんなにこだわるの
絶滅危惧種じゃないのもいるよね
じゃあお前らは牛も豚も食べないんだな、と突っ込みたい+5
-0
-
397. 匿名 2025/01/08(水) 07:16:51
>>1
常に上からで大キライ+4
-0
-
398. 匿名 2025/01/08(水) 07:33:03
>>253
私もそうなんだけど、ペットとして飼うものを食べるのは理解できなくてもしょうがないと思う。
中国とか猫食べるけど、中国にはペット(=家族)として飼う文化があるよね。
韓国の犬食とかもさ。
隣人が飼ってる横で捌いて食べる、みたいなのが違和感というか、線引きはそこな気がする。
日本で牛や鶏や豚を家畜ではなくペットで飼うってのは稀な事だし。ましてイルカや鯨となるとね…+6
-0
-
399. 匿名 2025/01/08(水) 07:43:10
>>180
ペットの犬猫ですら野良で生きていけるのに海から無理やり連れてこられた野生出身の生き物を野生に帰えして生きていけないと思ってるアホかお前?+0
-4
-
400. 匿名 2025/01/08(水) 07:49:15
>>398
横
そういった問題じゃないんだわ。
フランスはそれを「日本にだけ」言って来るのよ
自分らが活動している証として対外的に広報する目的の政治的ツールと化してるわけ。
だからプロの密猟ハンターが組織的に武器を揃えてアフリカゾウを捕獲しまくってるのにはダンマリ。
恐いからね。
オーストラリアもジャーナリストの切り込みによると、毎年秘密裏に700頭のコアラを処分している(増えすぎて困るから)。
韓国ではクジラは日本どころではない本物の嗜好品で、あーら不思議!「偶然に網に掛かって死んじゃってた〜!(捕鯨してませんよ!てへペロ)」という言い訳(もちろん嘘)でクジラ料理店が乱立している。+12
-0
-
401. 匿名 2025/01/08(水) 08:00:31
>>280
あなたこそ自然の何を知ってんの?
あなたは日本の山奥へ連れていかれて今日から自給自足しろって言われても出来るのか?って話だよ+1
-0
-
402. 匿名 2025/01/08(水) 08:05:58
>>33
ハニー、何年か後に亡くなったね…
こないだの夏に犬吠埼に行ったときは建物はまだあった。当時ペンギンも取り残されてたけど、その後どうなったのかな。+24
-0
-
403. 匿名 2025/01/08(水) 08:11:48
っていうか欧米で、イルカやクジラの件で、
偏見持たれてるのに、
なんで、わざわざ日本の水族館は手をあげるの?
マイナスの話題づくりのためですか?
それとも、フランスが勝手に
日本だけ名指しで嫌がってんの?
ただクジラに関しては韓国や北欧だって
獲ってるのにね。+8
-0
-
404. 匿名 2025/01/08(水) 08:12:19
>>258
まとめて鯨肉と言ってるけど昔からイルカ肉も同じ扱いです。+8
-0
-
405. 匿名 2025/01/08(水) 08:13:44
>>53
フランスは中国並み
もしくは中国より酷い+23
-0
-
406. 匿名 2025/01/08(水) 08:15:07
>>31
捕鯨以外の何者でもないよね。馬鹿馬鹿しい。+49
-0
-
407. 匿名 2025/01/08(水) 08:16:46
>>196
中国人オーナー+15
-0
-
408. 匿名 2025/01/08(水) 08:37:16
日本は世界のいじめられっ子だもの+0
-0
-
409. 匿名 2025/01/08(水) 08:43:54
>>333
野蛮な上に怠け者で不衛生な国ってイメージ+4
-0
-
410. 匿名 2025/01/08(水) 08:47:22
>>387
子供の頃サメやシャチに襲われた事のあるクジラはアシカやアザラシが襲われてると助けたりするんだよね。
助けたクジラの体を見るとシャチやサメに齧られた古い傷跡(歯型)があったんだって。
クジラも賢いわ。+28
-0
-
411. 匿名 2025/01/08(水) 09:08:11
>>1+2
-0
-
412. 匿名 2025/01/08(水) 09:09:34
はい人種差別+2
-0
-
413. 匿名 2025/01/08(水) 09:12:03
>>410
えー、助かることもあるんだね
それも他の大人が助けてくれたのかな
そしてその連鎖があるんだね
動物達は、一体どれだけ高い知能と精神を持っているの
どうして人間だけが地球上の生き物とは相容れないほどの力を持ってしまったの+16
-0
-
414. 匿名 2025/01/08(水) 09:17:23
>>1
あの団体まだ生きてたんだ……
日本が撤退して資金不足に陥って久しいはずなのに+6
-0
-
415. 匿名 2025/01/08(水) 09:19:18
日本はちゃんと調査してここまでの捕獲は大丈夫ですというエピデンスも資金投資もしてあげてましたよー?
それはそれとして大型だし世話できる水族館がどのくらいあるかは疑問+1
-0
-
416. 匿名 2025/01/08(水) 09:21:48
>>1
フェミニストが右傾化するフランス
捕鯨・慰安婦・人権・ヘイト・大弾圧
環境とかグレタで大被害(増税、法規制、補助金漬けのEV……)
制裁合戦だし
世界は右傾化、右傾化……+4
-0
-
417. 匿名 2025/01/08(水) 09:35:20
>>1
なんで関係ない奴の意見で計画が止まってるんだ?
アーハイハイでいいだろ+4
-0
-
418. 匿名 2025/01/08(水) 09:43:38
その保護団体が引き取って生涯世話をすればいいのでは?
都合よく日本をゴミ箱にしないでほしいから送らないでほしい。命を全うするまでの維持費を先払いするならともかく。日本だって水族館は潰れてる
もしくは責任取って海に返す
野良猫を拾って家ネコにしてまた捨てるみたいな扱いだとは思うけど+4
-0
-
419. 匿名 2025/01/08(水) 09:49:27
>>371
鴨シー?が近いしイルカいっぱいいるしで引き取るつもりで話してたけど、相手と連絡取れなくなったんじゃなかったかな?違ってたらごめんね。
+24
-1
-
420. 匿名 2025/01/08(水) 09:52:08
今更野生には戻れないだろうし世話できなくなったら他人に丸投げ
本当に人間て身勝手だね+2
-0
-
421. 匿名 2025/01/08(水) 10:02:14
>>286
交配して自分達が中心の群れを作る形になるんじゃないかな+3
-0
-
422. 匿名 2025/01/08(水) 10:12:10
シャチも命からがら大移動させるより
生まれ育った場所で過ごしたいでしょ+0
-0
-
423. 匿名 2025/01/08(水) 10:12:35
>>53
オリンピック酷かったなあ。時代の潮流に飲まれた他国のお姫様を数百年経っても晒し首にして世界中に向けて貶めて。+20
-0
-
424. 匿名 2025/01/08(水) 10:15:39
>>194
シャチは野生でいる方が水族館で飼育されるよりも寿命が全然長い
それは、シャチは家族の群れで生きてるから、引き離されて個で飼育された場合、かなりのストレスとなって早死にする
+9
-0
-
425. 匿名 2025/01/08(水) 10:19:27
>>410
それが、シャチも迷子になった子供のクジラを引き連れて群れで行動してた記事があったよ
シャチも母性が強い+9
-0
-
426. 匿名 2025/01/08(水) 10:20:02
じゃ保護団体とやらが反故する施設と維持遠出せばいいじゃん。口ばかりの行動しないの嫌い+0
-0
-
427. 匿名 2025/01/08(水) 10:29:06
>>336
少なからずストレス感じてるのかな ショーで人間のいうこと聞いてくれるけど本来は野生で生きる方が幸せよね+9
-0
-
428. 匿名 2025/01/08(水) 10:32:43
>>1
もうシャチやイルカショーは廃止してほしい。彼らはストレスで自傷や自死してしまうほど知能何高いから可哀想。
+3
-3
-
429. 匿名 2025/01/08(水) 10:36:56
>>2
ロビー活動されてるよ。
この前ふつうに外国人動画で日本人って鯨とかいるか食べるって本当って野蛮そうに聞いてた人がいたよ。聞かれた日本人が自分は少なくともそんな経験はないし身近で聞いたことはないねって答えたらふーん・・みたいな感じだったけど。
がっかりしたのか、自分たちのところが嘘ついたり拡大大げさなドラマしてたことに気づいたかは知らない。
よく反日工作でばかばかしいけどおおげさにやるから一定数真に受けてる人は実在している。
+7
-0
-
430. 匿名 2025/01/08(水) 10:41:27
+0
-0
-
431. 匿名 2025/01/08(水) 10:46:31
>>336
フリー・ウィリーっていう映画に出演してたシャチも背びれ曲がってて大丈夫かなって思った。+7
-0
-
432. 匿名 2025/01/08(水) 10:49:02
灯りのためにだけにクジラ獲っていた欧州の土人になにか言われる筋合いはないわ+2
-0
-
433. 匿名 2025/01/08(水) 10:49:14
>>169
銃殺するし、ちょっと歳をとればこれから老いさらばえた可哀想な姿は見たく無いと介護がはじまる前から安楽死だよね。
野蛮扱いされたくないわ。+5
-0
-
434. 匿名 2025/01/08(水) 10:52:03
シャチは食べないっつーの!白人は世界中で自分達が侵略、虐殺、掠奪ばかりをしてきた野蛮人だという自覚を持った方がいい。+2
-0
-
435. 匿名 2025/01/08(水) 10:52:11
>>425
シャチは母系社会だもんね。
人間とは。。って色々考えさせられるわ。
+7
-0
-
436. 匿名 2025/01/08(水) 10:54:50
>>428
ショーがなくなれば、何もなく狭いプールで浮いてるだけの異常行動しだすよ
水族館で飼育するなら、何か対策しないといけない
今更飼育されていた個体を大海原に放つわけにはいかないし+2
-0
-
437. 匿名 2025/01/08(水) 10:58:16
捕鯨をやってることとシャチの飼育環境は関係ないとは思うけど
シャチって人間と同じように感情があると言われてるから、どこの国でもいいからストレスがかからない環境に置いてあげてほしい+0
-1
-
438. 匿名 2025/01/08(水) 11:03:00
>>428
海で狩猟をやってたそこそこ頭の良い生き物(犬より良いかは謎)が何もないプールでニートにさせられたところで幸せなんだろうか。+2
-0
-
439. 匿名 2025/01/08(水) 11:03:37
>>429
昔深夜の討論番組で、
オーストラリア人「鯨を虐殺して食べるなんて野蛮だ」
橋下徹氏「あなたたちも可愛いカンガルー食べるでしょ?」
オーストラリア人「鯨は知能が高い、虐殺して野蛮だ」
橋下徹「へー、知能が低いと虐殺しても構わないという事ですか?」
オーストラリア人「…」+9
-0
-
440. 匿名 2025/01/08(水) 11:11:58
飼育すること自体に反対して
水族館から
シャチとかイルカは全ていなくなる予定です
サーカスから動物が消えたし
\(^o^)/「動物園からパンダを取り上げよう」
狭い場所で飼育するのは可哀そうじゃないか+0
-0
-
441. 匿名 2025/01/08(水) 11:13:17
>>169
もしも何らかの理由でペットを飼えなくなったとしても、日本ならば里親を探して第二の人生を何とか歩ませてやりたいと願う飼い主が多そうと思うだけに、なんて言って良いのか分からない
とはいえ、自然の中に放されても餌を自力で取れずに衰弱した挙げ句野生動物の餌になるのがオチだろうから、そんな怖い思いをさせるくらいならばという感じなのかなと思ってしまった+0
-0
-
442. 匿名 2025/01/08(水) 11:14:03
>>173 横
捕鯨は反対されて漁が減った結果、鯨が増えて海の生態系に異変があるってニュース見たけど、イルカはどうなんだろうね。
量しないことで増えすぎたり生態系が変わったりってことはないんだろうか。+5
-1
-
443. 匿名 2025/01/08(水) 11:16:23
>>58
3年間にシャチは2匹死なせてる。
それも一匹は小石の誤飲80キロとかで飼育環境要因が疑われてた。ベルーガも最近壁への衝突事故で死なせてるし、名古屋民だけど、ちょっと名古屋港水族館は危なかしいと思ってる。+16
-1
-
444. 匿名 2025/01/08(水) 11:17:41
>>440
🐼こそ保護せんとヤツら絶滅するw
+0
-0
-
445. 匿名 2025/01/08(水) 11:18:24
>>436
今いる子達の対策もそうだけど、今後新しい子達を迎えてのショーは徐々に廃止するべきだと思う。+3
-1
-
446. 匿名 2025/01/08(水) 11:18:48
>>1
このシャチも日本の水族館に来てたら幸せになれただろうに余計な真似したな。
水族館とかの特集みた事あるけど日本の水族館は毎日健康チェックもして餌にも気をつかって凄いいい環境作ってるのに何考えてんだろ。+3
-0
-
447. 匿名 2025/01/08(水) 11:20:29
>>279
娘もやってもらったけど、シャチが子供の顔に口当ててるだけだったよ
映えた写真取れたから満足+5
-0
-
448. 匿名 2025/01/08(水) 11:21:16
>>364
え?
そんなに最近まで現役だったの?
怖過ぎる+1
-0
-
449. 匿名 2025/01/08(水) 11:21:20
>>388
距離があるから移動の途中で弱ってしまって、日本に着いてから手厚くケアしても死んでしまったりしたら、後々までチクチクやられたりとかしそうだね
容易に想像できるからイヤだね
+6
-0
-
450. 匿名 2025/01/08(水) 11:23:50
>>320
読解力の欠如+0
-0
-
451. 匿名 2025/01/08(水) 11:23:52
>>169
え、、
ドン引きだわ+3
-0
-
452. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:07
>>445
対策といっても、大型水槽で他の魚たちと飼育できるわけでもないし
新しいシャチを迎えないくらいでない?
+5
-0
-
453. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:21
>>104
イルカ漁は追い込んでパニクらせて精神的にストレスを与えてから殺すからエグすぎるんだよ
見た目も血の海になるし、流石に次世代には残さなくていいと思うわ+15
-2
-
454. 匿名 2025/01/08(水) 11:28:49
>>449
海遊館のあざらしのミゾレも、小樽に引っ越して数ヵ月で亡くなった
長距離移動と、住み慣れた場所を離れるストレスって多大だよね
フランスでそのまま飼育して上げてほしいよ
+11
-0
-
455. 匿名 2025/01/08(水) 11:32:29
シャチとかどうでも良いけどフランス人に野蛮扱いされたくない。+3
-0
-
456. 匿名 2025/01/08(水) 11:37:25
>>104
中学生の息子が和歌山県に祖父母と旅行に行った時食べたらしい。
鯨もイルカも食べたけど、おいしかったって、帰ってきてからもまた食べたいって言ってます。
動物大好きな子だけど、牛や豚を食べるのと一緒で可愛がるのと食文化は別らしい。+10
-4
-
457. 匿名 2025/01/08(水) 11:43:56
>>376
日本も変わらないし、相当酷いよ。。話逸らすなよ。オバサン。+4
-4
-
458. 匿名 2025/01/08(水) 11:45:31
>>405
日本の動物福祉も中国並みだよ。
私は日本人だがそこは恥ずべきところだと思う+1
-1
-
459. 匿名 2025/01/08(水) 11:49:22
>>395
日本もオオカミやカワウソ絶滅させてるし。ちゃんと自分達の悪いところも認めなよ。
+7
-1
-
460. 匿名 2025/01/08(水) 11:50:16
>>365
私、日本人ですが? ハニーちゃんを殺してしまった国に生まれた日本人です。+0
-4
-
461. 匿名 2025/01/08(水) 11:56:50
>>225
自分達が持ち込んだ猫を害獣扱いして毒餌撒いたよね。猫が害獣なら先住民や先住動物を虐殺しまくってる自分達も漏れなく害獣だろうよ。+4
-1
-
462. 匿名 2025/01/08(水) 11:58:07
>>350
横だけど、自分たちが食べないからだよね
本当欧米のこういう所大嫌い
自分達が正義
日本は国や有識者がちゃんと表明すれば良いのに、なぁなぁにする
その点中国や韓国は絶対に譲らない+19
-0
-
463. 匿名 2025/01/08(水) 11:59:05
>>460
ハニーちゃんを殺したのは中国人だよ
地元民もオーナーに訴えたけど全部無視+6
-0
-
464. 匿名 2025/01/08(水) 12:01:10
>>371
引き取りの連絡してたのに、中国人オーナーが全無視+36
-0
-
465. 匿名 2025/01/08(水) 12:03:59
なんか聖書に海にいる生き物で「鰭や鱗がついているものは食べられる」って記述があるらしく、鱗がないイルカや鯨は食べちゃダメだ(後付け)みたいな考えがあるとか。
知るかよ!ヒンドゥー教の神様の使いの牛をバクバク食べてるくせに。+4
-0
-
466. 匿名 2025/01/08(水) 12:04:12
>>462
私、日本人だけど、鯨とイルカ漁反対してます。+0
-8
-
467. 匿名 2025/01/08(水) 12:05:24
>>462
イルカ漁なんて文化でもなんでもないわ。あんな野蛮な、文化は廃れて良し!+0
-9
-
468. 匿名 2025/01/08(水) 12:08:34
>>104
捕鯨って食べる以外にも、魚や海の資源を守ったり、
鯨の死骸を食べる鮫の数を制限したりする目的がある。
実際オーストラリアの海岸は鮫の被害が毎年拡大してるよね。 ホエールウォッチングとか観光資源でもあるから鯨を減らすのはジレンマはあるかもしれないけどね。
後は絶滅危惧種の鯨を守る為にも数の多い鯨を減らすとか、捕鯨って色々目的があります。
ちなみに日本は莫大なお金を掛けてしっかりデーターを示してきた、でもIWC諸外国は鼻で笑って無視。
今になって捕鯨の必要性やデーターにどれ程の価値があったのかを知って焦ってる。
+19
-1
-
469. 匿名 2025/01/08(水) 12:12:03
前にイギリスのネイチャー番組で「鯨が増え過ぎて小魚が減っている」とサラっと流していたけどなんで他人事なんだろう?
小魚が食べられなくなれば普通にイギリスも困るだろ笑+4
-0
-
470. 匿名 2025/01/08(水) 12:17:19
フランスからどうやってシャチ速れてくるの?途中で死んじゃわないの?+0
-0
-
471. 匿名 2025/01/08(水) 12:28:22
>>254
確か、自然に返す訓練途中で死んだような+7
-0
-
472. 匿名 2025/01/08(水) 12:28:53
>>2
アメリカの買収停止命令もそうだし、なんか日本が軽視されだしたね、、、しかも露骨に。+8
-0
-
473. 匿名 2025/01/08(水) 12:29:48
>>1
>日本に送ればシャチの健康を害するとしてこの計画に猛反対
黄色い猿に汚フランス育ちのシャチが飼えるわけがないとか言いたいのかしらん+0
-0
-
474. 匿名 2025/01/08(水) 12:32:12
>>454
小樽の水族館のあざらしは全て屋外飼育で、日本海と直接繋がっているエリアに飼育される(高くて太い柵が海と水族館の境目になっていて、脱走しにくくしている)から、寒い北国に移されるは水温と気温は低いは、数十匹の野性味が残るあざらし達に囲まれる環境に変わったはで体を壊してしまったかもと思う
知らなかったけれども、可哀想と思う+2
-0
-
475. 匿名 2025/01/08(水) 12:35:24
>>469
クジラの油を取るために乱獲して数が激減した反動から増えりゃ満足なんでしょう
小魚が減ってクジラが飢えても増えることにしか興味が無いから満足なのよw
+3
-0
-
476. 匿名 2025/01/08(水) 12:38:57
イルカも鯨もそのうち増え過ぎた熊みたいになりそう。飢えて人間や船を襲いだしたら容赦なく射殺するだろうね白人は。
最近でも絶滅危惧種のラッコすら撃ち殺そうとしていたし。+3
-0
-
477. 匿名 2025/01/08(水) 12:40:09
シャチには申し訳ないが外野がうるさ過ぎて
自分がもしも水族館側なら「勝手にしたら?」って手を引くよ。
シャチ愛でれない分はアザラシにスパチャするわ+0
-0
-
478. 匿名 2025/01/08(水) 12:44:01
>>470
海でも空でも金さえ払えばダービー馬だって運べる時代、
億万円のレンタル料で貸し出すきんぺーの金のなる木汚パンダ様だって昭和の時代から航空便で運んでるし
なんでも運べるわよ+0
-0
-
479. 匿名 2025/01/08(水) 12:47:43
>>468
クジラが増えすぎたために鮫も増えすぎちゃってサーファーが犠牲になっても
クジラ様が無事ならそれで良しのオージーwww+12
-1
-
480. 匿名 2025/01/08(水) 12:54:04
>>11
アンタの国もやってるじゃん+1
-0
-
481. 匿名 2025/01/08(水) 12:55:39
>>10
人間以外で世界中にいるのがシャチ。
世界中の海にいる。
社会性が高く、各々の文化も持ち合わせてる。
食べ物の好み、狩りの仕方は継承されてるもの。
日本の捕鯨は食べるためにやってるし、それと水族館の飼育と何の関係があるんだか…
面積からしたら水族館あり過ぎてびっくりするくらい、水族館多い国が日本なのにね。+8
-0
-
482. 匿名 2025/01/08(水) 12:57:46
>>336
運動不足が原因って聞いたことあるけどなあ。
水族館だと海泳いでるより明らかに運動量減るし、支える筋肉が衰えるから曲がるって。+15
-0
-
483. 匿名 2025/01/08(水) 13:06:48
>>1
揉めてるすきに中国あたりの水族館に掻っ攫われそう+2
-0
-
484. 匿名 2025/01/08(水) 13:13:48
>>474
ミゾレはそのエリアじゃなくて1匹で亡くなったんだよ
長距離移動というより、水族館生まれで飼育員さんに愛されて育った個体が飼育員と離されて1匹でいたのが悪かったと思う+6
-0
-
485. 匿名 2025/01/08(水) 13:14:05
>>173
レイパーのイルカなんかええやろ+2
-2
-
486. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:07
そもそもなんでクジラやイルカだけ特別扱いなの?
他の魚は腐る程獲ってるのに+0
-0
-
487. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:36
>>376
〜の方が〜がじゃねえんだわ+0
-1
-
488. 匿名 2025/01/08(水) 13:24:19
>>472
トランプは「カナダをアメリカの属国にする」「メキシコ湾の名前をアメリカ湾に変える」とか言ってるよ。そういう人が選ばれた(まぁ相手がショボすぎたのもあるけど)時点で、アメリカはどこの国のことも軽く見てるね
ちなみにフランスも自国がナンバーワンと思ってるよ。差別発言繰り返してるような極右政治家が首相に選ばれそうになったこともあるくらい。今日か昨日かにお亡くなりになったみたいだけど+0
-0
-
489. 匿名 2025/01/08(水) 13:24:58
>>488
首相じゃなく大統領だごめん+0
-0
-
490. 匿名 2025/01/08(水) 13:26:52
>>486
白人>>黒人≧クジライルカ>>>>>その他の有色人種
だから+4
-0
-
491. 匿名 2025/01/08(水) 13:29:46
>>343
私も見てた
かわいいな〜って思ってたから実は凶暴だと知った時は衝撃だった+1
-0
-
492. 匿名 2025/01/08(水) 13:33:57
>>484
小樽よりはずっと海遊館にいた方が幸せだったのかもしれないね
小樽の水族館で一頭しかいない種類の海獣ならば大切に飼育できるかもしれないけれども、小樽はアザラシだけで50頭だったかな結構いたはずだから、海遊館のように大切に出来る余裕があるかどうかは分からないわ
大切に育てられた個体は、もしも他の水族館に移ることになったとしても、同じくらい大切にしてくれる所の方が長生きできそうと思う+5
-0
-
493. 匿名 2025/01/08(水) 13:43:21
>>486
こういうのは感情論なので
あなたも牛や豚はいいけど、犬や猫を食べるために屠殺するのは嫌なんじゃない?
日本でも犬食文化がある中国や韓国で犬を殺すのは野蛮という人もいる+0
-0
-
494. 匿名 2025/01/08(水) 13:59:17
>>47
あー
ダジャレだと気づかなかった+0
-0
-
495. 匿名 2025/01/08(水) 14:11:12
>>1
親子が離される可能性は確かにあるね
日本は国土も水族館の規模も狭いし仕方ない
中国ロシアとイルカの取引してることも懸念される理由だろう
+2
-0
-
496. 匿名 2025/01/08(水) 14:18:50
研究にしても飼育にしても熱心にやる国だと思うけどな。まぁカナダ確かに広そうだし慣れてそうではあるからシャチにとっていい国に行けばいい。政治的な思惑とかで何言っても日本嫌いなんだろうし。+0
-0
-
497. 匿名 2025/01/08(水) 14:22:49
>>454
ミゾレちゃん死んだの⁉️知らなかった
やっぱり動物園と水族館は人間のエゴ、ない方がいいのかも+1
-7
-
498. 匿名 2025/01/08(水) 14:23:19
>>146
うん、デンマークやグリーンランドとか。
でも白人様どうしは叩かないよね
欧米からの寄付が集まらなくなるから。+14
-0
-
499. 匿名 2025/01/08(水) 14:24:21
>>484
それが、みぞれの数年前にも海遊館から小樽水族館に引っ越したアザラシがいて、その子も数ヵ月で亡くなったんよ
だから、長距離移動と場所が変わったストレスも上げられる
みぞれの場合は、親代わりの飼育員さんから離れたストレスはすごいだろうけどね+5
-0
-
500. 匿名 2025/01/08(水) 14:26:24
>>498
和歌山のはイルカの追い込み漁がイメージ悪すぎるんよな
まあ、イルカからしたらどんな漁でもどのみちストレスがすごいと思うけど+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する