
冬の電車「なんでこんなに暑い?」「上着脱げばいいだろ」SNSで意見衝突…「温度調整」が難しい理由とは?
144コメント2025/01/14(火) 18:02
-
1. 匿名 2025/01/07(火) 17:20:33
「関西空港駅」があり、観光客も多く利用する関西の私鉄「南海電気鉄道」(本社:大阪市浪速区)に冬場の温度設定について尋ねてみると、空調運転時は車内全体の温度を18度になるよう定め、自動運転により一定温度を保つよう設定しているという。
さらに車掌の操作で、こまめなスイッチのオン・オフをおこない、送風または換気などにより空調管理を実施。気候や天候による外気温の変化、車内の混雑状況などを総合的に判断し、逐一空調の操作をおこなっているそうだ。
かなり細かく調整をしていることがうかがえるがどうしても限界はあるようで、「車内温度に関しては、混雑具合や外気の湿度といったその時々の状況にくわえ、車両の種類やお客さまの乗車位置などにより感じ方が異なります。『暑い』『寒い』といったさまざまな意見をいただき、苦慮しているのが現状です」と難しさを明かした。
+17
-1
-
2. 匿名 2025/01/07(火) 17:21:36
弱冷房車があるなら弱暖房車も欲しい+370
-1
-
3. 匿名 2025/01/07(火) 17:21:38
暖房無かったら寒いんでしょ+9
-29
-
4. 匿名 2025/01/07(火) 17:21:56
ドア付近だと開くたびに涼しくなってちょうどいい+168
-4
-
5. 匿名 2025/01/07(火) 17:21:57
暖房いらないどころか窓開けてほしいレベル。
冬の交通機関は空気が淀んでて酸素薄くてしんどい+416
-9
-
6. 匿名 2025/01/07(火) 17:22:05
暑がり寒がりそれぞれ自覚あるだろうから(無いなら自覚して)暑がりは薄着、寒がりは厚着しなよ+48
-32
-
7. 匿名 2025/01/07(火) 17:22:06
寒いの嫌だから暑いくらいでちょうどいいよ+8
-44
-
8. 匿名 2025/01/07(火) 17:22:15
混む電車の暖房は要らない+323
-11
-
9. 匿名 2025/01/07(火) 17:22:24
感染対策しっかりしてお過ごしください( ˘ω˘)スヤァ+8
-1
-
10. 匿名 2025/01/07(火) 17:22:34
地下鉄は暑い(都会だし人も密集してるし)
田舎の地上は扉が開くたび寒い+131
-2
-
11. 匿名 2025/01/07(火) 17:22:40
>>1
暑ければ上着を脱げばいいのだから、
ちょっと暑いくらいがいちばんいいと思う…(*^^*)+4
-60
-
12. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:00
>>2
弱冷房車って冬は弱暖房車になるんだと何の根拠もなく思ってた+59
-1
-
13. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:02
みんなモコモコした服着てるから座席も狭く感じるよね+192
-0
-
14. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:05
確かに暑いときあるけどがるの70パーセントは更年期だから
+4
-18
-
15. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:08
クソ寒いホームでずっと待ってて、やっと乗り込んだ電車内も寒かったら嫌なんだけど😭+22
-39
-
16. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:12
寒いエアコンでは
着るのは重ねれば良い
脱ぐのは限界ある。
暑い電車では上着脱ぐが調整+16
-2
-
17. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:12
電車なんて乗りたくない
って言ったら
じゃぁ走れ
って言われた+8
-3
-
18. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:28
走ってかけ込んできた人と
余裕持ってきてしばらくホームで待ってから乗り込んだ人
で体感温度違うのもありそう。
それは後者を優先してあげてほしい。+7
-23
-
19. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:37
本当に暑いよね😳でも、真夏はかなり涼しくなったと思う。
私は東京の郊外に住んでるから、数年前から電車のドアの開閉はボタン式なんだよね🔘だから、暑い時はドアを開けておきたいんだけど、ほぼ全ての人が閉めるから、仕方なく閉めてる😥+17
-1
-
20. 匿名 2025/01/07(火) 17:24:00
>>17
あのラッシュアワーで 全員車乗ったら 渋滞でまともに動きません+7
-2
-
21. 匿名 2025/01/07(火) 17:24:09
電車の窓が曇ってると気持ち悪いよね+92
-1
-
22. 匿名 2025/01/07(火) 17:24:15
近鉄なんてお金ないから暖房つけてくれないから死ぬほど寒いよ
都会と違って客も少ない(下手したら1車両に2~3人なんてこともある)から余計に寒い+4
-7
-
23. 匿名 2025/01/07(火) 17:24:21
自分は汗かくくらい暑くて上着脱いだり前を開けるけど、乗ってきて少ししたら着込む女性もいて感じかたは様々なんだね+5
-1
-
24. 匿名 2025/01/07(火) 17:24:26
>>15
そうよねぇ
あったかい車内に入りたいしドア開いたら寒いし難しいと思う
満員電車だと乗る場所選べないのが辛いところ+10
-2
-
25. 匿名 2025/01/07(火) 17:24:45
>>7
田舎の人?+5
-5
-
26. 匿名 2025/01/07(火) 17:24:52
>>11
あ、逆だった(^^ゞ
ちょっと寒いくらいがいいかな…
そんときゃ、上着を着ればいい+10
-0
-
27. 匿名 2025/01/07(火) 17:25:07
更年期障害じゃないのかしら。+5
-11
-
28. 匿名 2025/01/07(火) 17:26:12
人が少なく長時間乗るような田舎の電車ならまだしも、
都市部の混み合う電車で暖房は本当にいらないよー。
みんな外気温に合わせて服着てるし、
人が集まるだけでその場の温度は上がるんだからさ。+118
-1
-
29. 匿名 2025/01/07(火) 17:26:26
>>5
暖房入れてるだけで、ちょこちょこ扉も開くし、酸素濃度は変わらないのでは
それなら夏の冷房でも酸素薄くなってるはず+4
-17
-
30. 匿名 2025/01/07(火) 17:27:00
>>28
電車は暖房無しでホームに暖房つけてほしい+25
-2
-
31. 匿名 2025/01/07(火) 17:27:14
区間の車輌によっても温度が違うよね
名古屋から京都までJRの在来線で行った時、大垣~米原間の各駅列車だけ異常に暖房効いてた
あの辺寒いもんね+2
-0
-
32. 匿名 2025/01/07(火) 17:27:38
この暖房で暑いっていうのが去年の秋くらいにTwitterでバズったおかげか、
今年の冬は暖房マシな気がする。私だけ?
新幹線もそこまで効いてなくてすごく助かった。+9
-1
-
33. 匿名 2025/01/07(火) 17:27:49
冬の上着ってボリュームあるし脱ぐと邪魔になるんだよね
弱暖房車欲しい+47
-1
-
34. 匿名 2025/01/07(火) 17:27:52
>>13
この前、間にバー立ってる席座ってたら隣に大きめの男性が座って、最初はちょいはみ出しくらいだったのが、段々腕を私の腕に置くようになってどんどんどんどんはみ出して…
たまに見かける「デブ料金とれ」ってこれか…と初めてなんか納得した。
たまらず席立ったけど、誰もそこに座らなかった。
人がたくさん降りたらその人、すぐに3人分の所の真ん中にデンッて移動して「誰も脇に座んなよー」って感じだった。+29
-0
-
35. 匿名 2025/01/07(火) 17:28:03
>>18
なんでギリギリで乗り込んできた人を優先せなあかんのかわからない。+5
-7
-
36. 匿名 2025/01/07(火) 17:28:31
ビルの空調設備の仕事をしている人が全く同じことを言ってたわ、人により暑さ寒さの感覚が全く違うんだとか
同じ部屋から一人は暑い、一人は寒いとクレーム、どうすりゃいいのよと+7
-0
-
37. 匿名 2025/01/07(火) 17:29:51
近鉄ユーザーの人いる?
あの座席の足元から吹き出す熱風が好き過ぎるw
家でもファンヒーターの真ん前に座って温風感じるのが好きなんだけど、一緒に電車乗る友達はあの足元から吹き出る熱い風が不快らしくてキレてるw+11
-1
-
38. 匿名 2025/01/07(火) 17:30:43
>>15
どの路線乗ってて寒いの?
コート着てて密閉された人でぎゅうぎゅうの車内で寒いと感じたこと一度もない+40
-3
-
39. 匿名 2025/01/07(火) 17:30:57
ショッピングモールとかも暑くて気持ち悪くなる。外の寒さに耐えられる服装で来てるから暖房強くしなくていいのに。+94
-5
-
40. 匿名 2025/01/07(火) 17:31:06
>>5
暖房点けつつ感染怖いから換気の意味で窓も開けてほしい+61
-2
-
41. 匿名 2025/01/07(火) 17:31:19
>>3
外用の服で乗るから10度くらいでいい。手がかじかまずにパーカー1枚でちょうどいいくらい。+10
-2
-
42. 匿名 2025/01/07(火) 17:31:48
>>37
近鉄レベルのスカスカ具合ならわかる
上着を車内で脱ぐ空間もあるし手に持ってても全然邪魔にならないし+1
-0
-
43. 匿名 2025/01/07(火) 17:32:01
>>22
わかるwJR奈良線も同じくらいヤバいよw+3
-0
-
44. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:08
>>39
本当にそれ
3度とかでも寒くないような格好で入店するのに、室内が20度設定だったら汗かく+59
-1
-
45. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:23
>>30
路線や駅によるけどたまにホームに透明なアクリル板で囲んだ小部屋っぽいのがあるよね
費用はかかると思うがあれ各駅に設置してほしいな+1
-0
-
46. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:40
>>35
元コメは待ってた人を優先と言ってるよ
個人的にはどっちもアホらしいし公共交通機関に求めすぎだと思うけど
子供の泣き声とかだとタクシー使えって簡単に言う割に自分があれこれうるさく要求するモンスターカスタマーになってる自覚のないバカなガル民多すぎ+1
-1
-
47. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:48
>>45
あれもうちょっと広いといいよね
狭すぎる
+4
-0
-
48. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:58
冬でもたまに換気で少し窓開いてる時あって、開けた人ナイスって思う+27
-0
-
49. 匿名 2025/01/07(火) 17:34:04
>>22
自分の乗ってる近鉄は足元から熱風で、足から温くなり血行が良くなりすぎて足の裏から痒くなる。暖房切ってといつも思ってる。+12
-1
-
50. 匿名 2025/01/07(火) 17:34:35
暑くても寒くても文句ばっか
ほんとどうしちゃったの日本+2
-13
-
51. 匿名 2025/01/07(火) 17:34:38
暑すぎる暖房は苦手
顔が真っ赤になって、のぼせたような状態になる…
だからって、電車の暖房に文句は言わないけどさ+24
-0
-
52. 匿名 2025/01/07(火) 17:34:51
>>12
それならわかりやすくていいのにね+9
-0
-
53. 匿名 2025/01/07(火) 17:34:58
私は限界まで薄着だけど暑い。
ごっついダウンやコート着てる人は全然涼しい顔しててすごい。
+25
-0
-
54. 匿名 2025/01/07(火) 17:35:11
確かに足元の暖房は暑すぎる。
ふくらはぎの裏側のズボンが痛みそうで、少しだけ離してる。+16
-0
-
55. 匿名 2025/01/07(火) 17:36:07
>>3
昔は暑かったけど、今って暖房弱くなってない?地域によって電車によって違うのかな?+3
-0
-
56. 匿名 2025/01/07(火) 17:36:13
>>50
真冬に東京の激混み路線乗ったことある?+21
-1
-
57. 匿名 2025/01/07(火) 17:36:18
>>39
え、でもモールはそこで働く人も食事する人もいるのに外の格好でちょうど良いようにはできないでしょうよ…
+25
-4
-
58. 匿名 2025/01/07(火) 17:36:35
>>39
埼玉から旅行で札幌雪まつりに行った時
厳寒でも耐えられるように厚着したところまではいいけど
地下街に入ったら即汗だくで別の地獄を見た
地元民はどうやって過ごしてるのだろう?
汗だくで悶えるだけでなく
もっと周囲をよく見回して正しい服装を学んでくればよかったと後悔している+19
-0
-
59. 匿名 2025/01/07(火) 17:36:36
>>1
普段乗る電車の混み方によって意見変わるよな+3
-0
-
60. 匿名 2025/01/07(火) 17:37:17
>>11
脱ぐスペースないから本数増やして
+9
-1
-
61. 匿名 2025/01/07(火) 17:37:52
都心の電車はウールのコートでも暑いよ。
ダウンなんて要らない。+20
-0
-
62. 匿名 2025/01/07(火) 17:38:08
どーせ二駅で降りるから今のままでいいです+0
-2
-
63. 匿名 2025/01/07(火) 17:38:11
>>54
寒冷地だけどあれはマジで暑い。てか熱い
暖房なんてほどほどで十分なのになあ+12
-0
-
64. 匿名 2025/01/07(火) 17:38:38
>>5
分かるよ〜
新幹線2時間半乗ってて、もちろん上着は脱いでるんだけど満席だし暑いしで、新幹線酔いした、、
デッキに数回出たら涼しくてちょうど良かった+37
-0
-
65. 匿名 2025/01/07(火) 17:38:50
>>61
外をダウン着て10分歩いたあと電車に乗ったら滝汗+22
-0
-
66. 匿名 2025/01/07(火) 17:39:03
「暑いなら脱げ」と言うけど、この時期の大半はみんな外の寒さに耐えられる格好してるんじゃないの?それが集まってるなら熱もこもるし、何時間もいるわけじゃないんだからわざわざ暖房つけてたり暑いと思う人が脱がなきゃいけない方がおかしくない?+36
-2
-
67. 匿名 2025/01/07(火) 17:39:04
>>5
えずきそうになる時があって必死に耐えてる。いざという時のお守りに、口を覆うフェイスタオルとエチケット袋が欠かせない…+23
-2
-
68. 匿名 2025/01/07(火) 17:40:08
>>15
乗った一瞬はあったかいけど、外と同じ服装で暖房ガンガンはキツくない?
試しに一両だけでも暖房切ってみて欲しい+35
-1
-
69. 匿名 2025/01/07(火) 17:40:18
>>1
関空行くのに南海乗ったが、泉佐野で両方ドア開いて一気に空気入れ替えられた感じだった
寒って思ったけど目が覚め良かったわ笑+3
-0
-
70. 匿名 2025/01/07(火) 17:40:39
マフラーやストールなどすぐ外せる薄いもので保温して電車では外して畳んでバッグの中へ~
とか勧めているネット記事をたまに見かけるけど
そんなもので真冬の北風がしのげるものか!と毎冬思う
巻きものでどうにかなるなんて駅から徒歩3分圏内の限られた人だけだと思う+10
-0
-
71. 匿名 2025/01/07(火) 17:41:53
>>48
始発駅で乗るから人が少ないときに数センチ下げとくんだけど、後から来た女にバン!って閉められてしまったよ+9
-0
-
72. 匿名 2025/01/07(火) 17:42:09
東日本大震災で関東は節電して電車の暖房切ってたけど、元々外用に着込んでるから暖房切ってても問題なかった。+20
-0
-
73. 匿名 2025/01/07(火) 17:43:55
ぎゅうぎゅう詰めの満員電車だと上着脱ぐの無理だよね
乗る前はもちろん寒いし+21
-0
-
74. 匿名 2025/01/07(火) 17:43:58
>>1
デパートもそうだけど、外は寒いから厚着してるし、歩いて来てるんだから、暖か過ぎるのは止めて欲しい。
コート脱ぐくらいの温度にして欲しい。
買い物してたら、汗びっしょりで試着出来ない。+38
-1
-
75. 匿名 2025/01/07(火) 17:44:17
>>57
働いてる人は薄着だよね
私は暑がりだから車に上着は置いておく
駐車場から店内までちょっと寒いけどね+21
-0
-
76. 匿名 2025/01/07(火) 17:45:27
上着脱げばいいだろっていうけど上着脱いでも暑いのあるよね+8
-0
-
77. 匿名 2025/01/07(火) 17:47:13
>>8
それな
混んでると上着脱ぎ着できないしコート手に下げて乗車しても邪魔くさいし
下手したらコートだけ行方不明になる+33
-1
-
78. 匿名 2025/01/07(火) 17:51:08
短時間だと暑いけど、長い時間乗ってると寒いから今がちょうど良いんじゃない?
1時間同じ電車に乗って通勤してたとき、
乗り換え多い駅に着くたび寒くて辛かったからマフラーを膝にかけてしのいでた+3
-1
-
79. 匿名 2025/01/07(火) 17:51:13
>>1
冬のイオンも暑い+14
-0
-
80. 匿名 2025/01/07(火) 17:56:29
>>74
暖房がキツいと具合悪くなって、買い込む気で来店しても早々に切り上げる他ないので、暖房は程々を願いたい+17
-0
-
81. 匿名 2025/01/07(火) 17:58:15
>>22
近鉄へ総沿線距離が長いため、各駅停車は毎回ドアを開けてると暖気が逃げてしまうんだよ。
急行や特急は快適。+6
-0
-
82. 匿名 2025/01/07(火) 17:59:24
>>79
真夏に見たトピで「イオン暑い~特に2Fから上!」って指摘をいくつも見かけた
冷房費用をケチってるのかと思っていたんだが1年中暑いとは・・・+9
-0
-
83. 匿名 2025/01/07(火) 18:02:34
>>41
10℃でパーカ1枚はさすがに寒くない?+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/07(火) 18:03:40
人が密集しすぎて暑くなるんじゃ?+4
-0
-
85. 匿名 2025/01/07(火) 18:04:06
>>65
水分控えてたら、冬なのに熱中症みたいになったよ!+6
-1
-
86. 匿名 2025/01/07(火) 18:04:47
>>6
分かるけど、もし暑いと感じる人が7〜8割くらいいるのであればそもそもの温度設定を見直す必要もあるんじゃないかと思う。+58
-3
-
87. 匿名 2025/01/07(火) 18:05:40
>>80
本当、具合悪くなるくらい暑い時あるよね。外との寒暖差で汗かいて風邪ひきそう+18
-0
-
88. 匿名 2025/01/07(火) 18:06:16
夏は寒すぎ+0
-5
-
89. 匿名 2025/01/07(火) 18:07:38
電車も商業施設内も暑い+8
-0
-
90. 匿名 2025/01/07(火) 18:09:09
朝のラッシュでモコモコダウンは地獄+8
-0
-
91. 匿名 2025/01/07(火) 18:10:17
>>74
特に冬物アウターとかニットなんて買う気が失せる+13
-0
-
92. 匿名 2025/01/07(火) 18:14:17
>>63
たまに痛いとすら思う時ある+6
-0
-
93. 匿名 2025/01/07(火) 18:17:00
>>90
モコモコダウンは真冬に自転車で15分以上移動する時しか着ないなー
あと一度だけ行った札幌雪まつりでのみ着用
ホテル・電車内・空港・飛行機内では脱いで手に持っているので邪魔でしょうがなかった+4
-0
-
94. 匿名 2025/01/07(火) 18:19:30
>>1
電車暑すぎてダウンなんて来られない
コートも脱ぎたいくらい
寒がりなのにこれだから男性でコート着てない人いるの納得+7
-0
-
95. 匿名 2025/01/07(火) 18:19:37
冬場は外が寒くて中が暑いし、ちょっと室内で汗をかくと外に出た時が寒いんだよね+9
-0
-
96. 匿名 2025/01/07(火) 18:21:55
>>8
おまけにメトロとか駅でも外気入ってこないんだから暖房いらない
冬はコート着てるんだから+34
-1
-
97. 匿名 2025/01/07(火) 18:25:02
>>5
お金もかかるんだろうし、暖房消してほしい。
みんなコート着てるのに。
満員電車でコート手に持てって言うのか?+53
-7
-
98. 匿名 2025/01/07(火) 18:26:45
>>6
外気と電車の温度差の話やけんね
厚着じゃ電車が暑いし薄着じゃ外気が寒いんよ+28
-0
-
99. 匿名 2025/01/07(火) 18:30:14
>>5
マスクせずに咳する奴結構いてる+12
-0
-
100. 匿名 2025/01/07(火) 18:31:40
冬の阪急はお尻フカフカ、足元あったかで座った瞬間召されそうになる+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/07(火) 18:32:13
>>13
近くで見ると汚れてるアウターの人がいて触れるな〜って思う+14
-0
-
102. 匿名 2025/01/07(火) 18:32:21
>>72
あれぐらいで丁度よかったのにね
いかに暖房効かせすぎかわかった
+8
-0
-
103. 匿名 2025/01/07(火) 18:36:50
暖房暑すぎてのぼせて気持ちが悪くなるから
控えめがありがたい
コロナ禍の時は少し窓が開けてあって
コートもダウンも脱がなくていいから楽だったな+17
-0
-
104. 匿名 2025/01/07(火) 18:44:14
某私鉄朝のラッシュの時間帯冷房と送風を使ってるよ
マジで寒いなんとかして+5
-0
-
105. 匿名 2025/01/07(火) 18:54:36
>>1
混んでいるときは全く身動きできないから
上着すら脱げない。
上着脱げ、とかいうのは○○もん+9
-1
-
106. 匿名 2025/01/07(火) 19:02:25
と言うかコートを着てきてるんだから、暖房なくても良い。
そこに辿り着くまで大丈夫な服装で来てるだし+7
-1
-
107. 匿名 2025/01/07(火) 19:06:06
>>1
都会はそんなに暑いの?
関西の田舎だけど、
車内や待合室に入るたび暖かくてありがたいとなる+3
-0
-
108. 匿名 2025/01/07(火) 19:07:12
人の発熱負荷を考慮して欲しいよ+5
-0
-
109. 匿名 2025/01/07(火) 19:18:37
>>38
特定はできないけど、ここまでキツイ言い方するってことは本数の少ないゴミダイヤ路線なんだろう…。+8
-0
-
110. 匿名 2025/01/07(火) 19:32:42
山手線で同じこと思ってた。いったい何度に設定してあんだろ。+5
-0
-
111. 匿名 2025/01/07(火) 19:45:45
電車で暑くなって外出たら余計に寒く感じるから風邪ひきそう
本当になんで、この問題解消しないんだろう
+10
-1
-
112. 匿名 2025/01/07(火) 19:47:39
年取ったせいなのか、冷房きついのより暖房きついほうが辛くなった
職場とか暖房下げたくてたまらない…
廊下出たら寒いから半袖で過ごすわけにもいかないし+6
-1
-
113. 匿名 2025/01/07(火) 19:56:38
人がたくさんいるのにそこでガサガサとダウンとか脱ぐのはちょっとキツイわ。
+6
-1
-
114. 匿名 2025/01/07(火) 20:01:25
>>12
私が使う路線の弱冷房車、ただの空調ケチ車だもん
常に人少なくて空いてる+7
-0
-
115. 匿名 2025/01/07(火) 20:07:46
南海の普通車毎日乗ってるけど、冬に暑いと感じたこと一度もないわ。むしろ停車時間でドア開けっ放しの時とか冷えきってやばい。+4
-2
-
116. 匿名 2025/01/07(火) 20:09:27
大阪住みだけどそんな暑い電車乗ったことないわ。でもこの前東海道新幹線乗ったらめっちゃ暑くてびっくりした。寒がりの私でも暑いレベル。+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/07(火) 20:11:35
そんな電車暑いかな?みんなしっかりした上着着すぎなんじゃない?都会でダウンなんて着なくていいと思うよ。+1
-5
-
118. 匿名 2025/01/07(火) 20:12:27
この間座ったイスの下から暖気が出てて足が焼けるかと思うくらい熱くて
でも前に人がいるから足もどかせなくて、本当に怖かった+12
-0
-
119. 匿名 2025/01/07(火) 20:20:01
>>38
東武東上線の川越から先は夜になると寒いです+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/07(火) 20:26:36
>>1
同じ関西だけど電車内別に暑くない
そこ電車のタイプや混雑または停車駅の多さにもよる
車内の温度維持のためにドアは手動式
小まめに閉めないと寒い
全然暑くない
+2
-0
-
121. 匿名 2025/01/07(火) 20:32:26
寒い季節だから厚着してるのに暖房のせいで台無し。ほとんど効いてない車両とガンガンかける違いって客が暖房入れろって言ってるのかな?汗かいて外出て余計寒いしそのせいで風邪ひいた、通勤とかさ歩いて駅まで着てるんだしやめてほしい、おばあさんとかじゃなくてさ国のメインで働いてる人に合わせなよ+4
-1
-
122. 匿名 2025/01/07(火) 21:05:59
>>5
酸素薄く感じるよね。この前ずっと電車乗ってたら気持ち悪くなったよ+23
-0
-
123. 匿名 2025/01/07(火) 21:13:58
え、むしろ電車寒いわ。いつも帰りの電車で体冷えてきつい。夏の弱冷車は暑いけど。+1
-4
-
124. 匿名 2025/01/07(火) 21:16:16
冬の電車乗るときは半袖で乗れってか。寒暖差で倒れそう+2
-1
-
125. 匿名 2025/01/07(火) 22:05:00
>>53
コートの下汗だくです
え、なんでみんな普通の顔してんの?暑すぎるのに、、私もうコートの下汗やばいんだが、、っていうのを必死に隠してる。+9
-1
-
126. 匿名 2025/01/07(火) 22:46:22
>>5
今って窓が開く車両あまりないよね?
昔は蒸れて暑い時少しだけ窓開けたりして換気してたけど+6
-0
-
127. 匿名 2025/01/07(火) 22:54:01
京浜東北線は暑い
足元のヒーターは低温やけどするレベル
常に混んでるんだから暖房要らない+2
-0
-
128. 匿名 2025/01/07(火) 23:33:52
>>22
近鉄も路線や時間帯によっては暖房要らないしむしろ窓を開けてくれ!てほど暑くて酸欠になるよ、西大寺〜京都なんて毎日最悪
難波〜奈良だと生駒あたりでドアが開いたらサ〜と底冷え奈良の正常な空気が入って来るのが待ち遠しいわ
私はわざわざ暖房弱くて京都郊外エリアになったら空くJRまほろば線に乗る、高いけど近鉄より快適
大阪(難波)〜奈良のJR大和路線も久宝寺で人が捌けるから近鉄より快適+4
-1
-
129. 匿名 2025/01/07(火) 23:38:37
百貨店もモールも電車も暖房要らない!て昔から思ってた
屋外に合わせてアウターを着ているのだから基本的には要らないでしょーがっ
百貨店とイオンモールの上階なんて芽が出そうなほど暑い💢不快でイライラするから買い物に行きたくなくなる+5
-0
-
130. 匿名 2025/01/08(水) 00:38:20
去年末にすき家入ったら気持ち悪い位暑くて何も食べず店出た。暖房嫌いだから部屋でも使ってないから余計。電車だと眠くなりそうだね。+3
-0
-
131. 匿名 2025/01/08(水) 01:11:14
>>17
小学生のポエムみたい+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/08(水) 01:23:32
寒がりで、暖房ついててちょうど良い位なので止めないでほしい🥹
暑い方のために弱暖房車はあってもいいですね。+2
-0
-
133. 匿名 2025/01/08(水) 02:07:45
本当に暑いよね+3
-0
-
134. 匿名 2025/01/08(水) 05:36:38
>>3
混んでるとあついよ
温度差で結露もすごいよね+1
-0
-
135. 匿名 2025/01/08(水) 07:17:29
東京に関してはラッシュ時と昼間に天気がいい日は車内が暑いくらいだから暖房いらないと思う。
+1
-0
-
136. 匿名 2025/01/08(水) 09:04:50
>>1
職場も暑いので上着は車で脱いでTシャツ1枚で出勤してる+1
-0
-
137. 匿名 2025/01/08(水) 09:58:11
>>18
ガル民、走って駆け込むタイプ多いの?
迷惑だよそれ+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/08(水) 11:01:15
>>6
対策してるよ、暑がりで冬でも夏物か薄めの秋物着てる
ホームが寒いから一番上だけコート羽織る+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/08(水) 14:50:57
いつも帰省のために乗る特急がめちゃくちゃ暖かいから、今年からあえて薄着で行ったのよ。
そしたらなんか涼しくなっちゃってたよね…寒いくらいに。
うまくいかないもんだな。
来年はまた厚着で挑戦します。+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/08(水) 15:11:37
>>36
全裸オッケーにしたら暑い!ってクレームはなくなりそう+0
-0
-
141. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:02
>>120
手動ってことは結構な郊外よね
混雑してないから暑くないのでは?+0
-0
-
142. 匿名 2025/01/08(水) 16:36:30
>>8
冬の方が乗客の体調不良多くない?
お客様の体調不良の対応で電車が遅れております、ってあたうアナウンスやホーム上に吐いた汚物があったする。
それって車内の過剰な暖房、暑さや湿気で逆上せて具合い悪くなっちゃう人も多いと思う。+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/10(金) 12:05:41
>>34
3人掛けのシートに一人で占領してた百巻デブ見た時は痩せろよ…って思った+0
-0
-
144. 匿名 2025/01/14(火) 18:02:52
上着着てるなら18度位がちょうど良いよ
あんまり外気との差があってもね
暑くて呼吸しづらくなる方がしんどい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
寒さがひときわ厳しくなり、度々SNS上で電車にまつわる議論が勃発。X(旧ツイッター)でとあるユーザーが電車内の暖房に苦言を呈したのをきっかけに、「足もと熱すぎ」「寒いと感じる人もいる」「上着を脱げばいい」「足元の暖房、めっちゃあったかくて生理中とても助かってます」などさまざまな意見が飛び交い、一時はXのトレンドに「電車の暖房」が入った。