-
1. 匿名 2025/01/07(火) 16:40:24
「バリバラ」は、障害者・セクシャル・マイノリティなど生きづらさを感じるすべてのマイノリティーをテーマにした番組。2016年には、日本テレビ「24時間テレビ」の同時間帯に「検証!『障害者×感動』の方程式」と題した生討論を行った。「24時間テレビ」のパロディーのような演出をしながら、障害者が頑張っている姿を感動の対象にすることを“感動ポルノ”という言葉を使いながら是非を議論。大きな反響を呼んだ。レギュラー枠が日曜日から木曜日に移動した2019年からは、4年連続で特番として「24時間テレビ」の“裏番組”で放送した。+109
-5
-
2. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:09
最近NHK攻めすぎ
受信料は払いませぬが+5
-21
-
3. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:13
感動ポルノって言葉自体好きじゃない+181
-15
-
4. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:19
製作者の自己満番組か+13
-11
-
5. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:20
こういう番組って続くと思ってた+193
-6
-
6. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:21
障害者をバカにしてる+8
-38
-
7. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:22
バリバラ最近は見てなかったなぁ…
玉木さん頭の回転いいんだよね+150
-1
-
8. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:27
24時間募金横領テレビよりは面白かったのに+112
-3
-
9. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:35
押し付けるマイノリティは迷惑+69
-14
-
10. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:40
24時間テレビ嫌いだけどnhkも大差ないよね+38
-5
-
11. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:07
>>3
もはや気に入らない作品を殴るための言葉に成り下がってる+45
-4
-
12. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:30
NHKも障害者と体操?運動??する番組とかあったよね???+5
-0
-
13. 匿名 2025/01/07(火) 16:43:06
見もしない受信料を払い続けるのが
そもそも生きづらいんですが
NHKに取り上げていただきたい+64
-1
-
14. 匿名 2025/01/07(火) 16:43:07
>>3
○○ポルノって言葉自体がポルノそのもの
嫌いな物をポルノ認定して気持ちよくなってる+11
-6
-
15. 匿名 2025/01/07(火) 16:43:21
バリバラ終わるのか。。。悲しい。
玉木さん、司会の男性、あずみんが好きだった。またこういう番組作って欲しい。+102
-6
-
16. 匿名 2025/01/07(火) 16:43:25
メジャーは今年も放送してくれ+0
-4
-
17. 匿名 2025/01/07(火) 16:43:56
>>3
気に入らんだけの物を「自分には合わなかった」じゃなくて
「自分の感性は全く間違いなくて作品が悪い」って事にしたい時に便利だよね、感動ポルノって。反吐が出る+24
-10
-
18. 匿名 2025/01/07(火) 16:44:02
>>1
24時間テレビをバカをしてるくせに自分たちも障害者を出しに使ってるの
気に食わなかったから終わって良かった+8
-28
-
19. 匿名 2025/01/07(火) 16:44:04
>>15
バリバラでは、生きづらさを抱える当事者のみなさまの声をもとに番組を制作することを大切にしてきました。4月からは新たに始まる福祉番組を通して、引き続き、当事者の声をお伝えする予定です。+86
-0
-
20. 匿名 2025/01/07(火) 16:44:05
みてなかったけどたまたま見た回はすごいなって思った
自分も障害者だから情報を知れてよかったんだけど終わるんだね
視聴率悪いのかな+48
-0
-
21. 匿名 2025/01/07(火) 16:44:09
あえて障害者を使う、という点においては24時間と変わらん気がするわ
障害者でもタレントとして面白けりゃ普通にバラエティ出るってのが、本当のバリアフリーだろうな+9
-22
-
22. 匿名 2025/01/07(火) 16:44:47
新しい障害者向け番組ってどんなだろう?
バリバラ面白かったから急に大人しめの真面目なかんじになってたらちょっと残念かも。+47
-1
-
23. 匿名 2025/01/07(火) 16:45:07
これいい番組だったよ
障害者=気の毒 みたいな刷り込みが自分の中にあることに気がつかされた
それぞれに不便なこともあれば楽しみも強みもあるって当たり前のことなのに+129
-1
-
24. 匿名 2025/01/07(火) 16:45:17
>>18
こういうの言ってる人って健常者?
出汁って
当事者からしたらバリバラは見やすかったよ+36
-2
-
25. 匿名 2025/01/07(火) 16:45:22
>>21
趣旨が違う気がする。+20
-1
-
26. 匿名 2025/01/07(火) 16:45:25
>>5
24時間を叩きたいだけで番組を見てはいないのよ
NHKも民放もパラリンピックは全然放送しない+6
-3
-
27. 匿名 2025/01/07(火) 16:45:36
>>1
解体か
有料化待ったナシ+0
-0
-
28. 匿名 2025/01/07(火) 16:46:27
>>21
それはバリアフリーとは言わないと思うけど+5
-0
-
29. 匿名 2025/01/07(火) 16:46:30
>>7
コメントが的確だよね。+52
-1
-
30. 匿名 2025/01/07(火) 16:46:34
>>26
横
NHKはパラリンピック放送してるよ。+14
-0
-
31. 匿名 2025/01/07(火) 16:47:39
>>3
結局どっちも『障害者』を持ち出してる時点で
ただ視聴率の利用にしてるようにしか思えん+7
-19
-
32. 匿名 2025/01/07(火) 16:48:37
>>3
人工的に仕組まれた感動をあらわすには適当な表現だと思うけどね+39
-3
-
33. 匿名 2025/01/07(火) 16:48:51
>>30
言葉足りなかった。オリンピックと同じくらい放送しない+2
-2
-
34. 匿名 2025/01/07(火) 16:48:53
NHKのプロデューサーって大学生ノリのまま歳食った奴らばっかりなん?
バリバラやらブラタモリやら、その他の番組見ててもヌクヌクと受験戦争しか勝ち抜いてないような奴らが学生ノリで番組作ってるようにしか見えないわ。
ブラタモリなんか、タモリを教授かなんかと見立てて学生がキャッキャやってる学園祭ノリだし。+4
-15
-
35. 匿名 2025/01/07(火) 16:49:10
>>12
ストレッチマン?
もうかなりのおっさんだけど+8
-0
-
36. 匿名 2025/01/07(火) 16:49:36
>>31
バラバラ見ててそういう感想なの?+17
-1
-
37. 匿名 2025/01/07(火) 16:50:16
放送当初は障害者と健常者の垣根をなくしてお互いに住みやすい世の中にするためにどうすればいいかって協調をテーマにしてた番組だったのが、最近は健常者に難癖つけて障害者の主張ばかり聞かされる番組になってて見るに堪えなくなった。
肢体不自由者がヘルパーに食事の用意全部してもらってるのに
「手順や味付けは私が指示してたから、これは私が作った料理」って言ってて驚いた。
意義のある番組だとは思うから無くなるのは残念に思う。できたら改変などしてまた数年後に復活してくれたらいいな。+61
-2
-
38. 匿名 2025/01/07(火) 16:51:02
>>13
見てないのに払わなきゃいけないの苦しいよね。
解約したい😭+1
-3
-
39. 匿名 2025/01/07(火) 16:51:11
>>24
18はただの差別主義者だよ。+6
-2
-
40. 匿名 2025/01/07(火) 16:51:12
>>34
タモリを教授と見立ててはいないと思うけど
タモリとは別にちゃんと教授が付き添って解説してるんだから+13
-1
-
41. 匿名 2025/01/07(火) 16:51:46
寝たきりのお笑い芸人とか笑うの躊躇しちゃう
衣装が頻繁に変わるの見ると着替えの途中で姿勢変えまくったら催してうんこ漏れないかなとか余計な心配が頭をよぎる+0
-3
-
42. 匿名 2025/01/07(火) 16:52:38
>>3
実際24時間TVに出演された方もいるしな+3
-1
-
43. 匿名 2025/01/07(火) 16:53:11
>>12
今朝のお母さんと一緒にも車椅子で鼻や喉にチューブしてる子供が出ていてビックリした。なんていう障害とかわかんないけど、歌や踊り、キャラクターが出てきても無反応で…。親としては他の子と一緒に参加させてあげたいのかな。今までにないことだとおもった。+15
-0
-
44. 匿名 2025/01/07(火) 16:53:25
>>31
障害者を金づるにして国民からお金を巻き上げるのと障害者自身がこういう病気を分かってくださいっていうのはまったく違う気がするけどね
あなたは一緒だと思うのね+21
-2
-
45. 匿名 2025/01/07(火) 16:53:26
>>37
健常者が気持ちが楽になるために垣根ってあるわけじゃないよ
垣根は新しい薬が出るとか器具が出るとかしないとなくならないよ
ガルの障害者差別凄まじいし、健常者の本音ってそんなとこでしょって感じる+2
-9
-
46. 匿名 2025/01/07(火) 16:54:12
>>31
NHKは視聴率関係無いでしょ。
あの番組観て利用してるって感想持つんだ。理解不能。+6
-1
-
47. 匿名 2025/01/07(火) 16:57:47
むかし観た電動車椅子で24時間介護の男性と、ベッドから動けなくて占い師かなんかやってる女性の回は印象的だった。
恋人同士だけど遠方で暮らしていて会える回数も少なくて。
でもその会える日は男性が車から降ろしてもらったら電動車椅子を飛ばして急ぐんだよね。思うように動かせない身体で介助してもらいながらお互いに触れ合う姿が美しかった。+20
-1
-
48. 匿名 2025/01/07(火) 16:58:19
>>35
最近たまたま見たら、若い人だったけど、交代するのかな?
+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/07(火) 16:59:30
みんなの手話とバリバラはセットで観てたなぁ
結構攻めた内容あったりしておもしろかったし、障害者のリアルな声とかも聞けてよかった+8
-1
-
50. 匿名 2025/01/07(火) 17:00:14
>>5
4月から新しい福祉番組やるってあるから、また改編されるんでは?+31
-0
-
51. 匿名 2025/01/07(火) 17:01:44
>>24
24時間テレビを馬鹿にするためだけに障害者を使ってるんでしょ?
違うの?ww
+3
-6
-
52. 匿名 2025/01/07(火) 17:02:49
>>48
何代か居るらしいね
あのおじさん?も初代じゃないけど人気があったからレジェンドらしい+5
-0
-
53. 匿名 2025/01/07(火) 17:04:10
えーっ、バリバラ好きだったのに残念だわ+7
-4
-
54. 匿名 2025/01/07(火) 17:05:04
>>44
あなたみたいな考えの人が少ないから打ち切られたんじゃない?ww+1
-5
-
55. 匿名 2025/01/07(火) 17:06:02
>>43
わかりやすい反応がなくても、親から見たら表情が違うとかあると思う+12
-0
-
56. 匿名 2025/01/07(火) 17:07:33
>>32
そんなのごちゃごちゃいってて結局好き嫌いで人工的かどうか決めてるガルちゃんじゃん+0
-9
-
57. 匿名 2025/01/07(火) 17:07:37
寝たきり障がい者の、あそどっぐが一番好きだった。+6
-0
-
58. 匿名 2025/01/07(火) 17:10:02
>>9
ほんとそれ
だんだんむかついてきたもん+9
-3
-
59. 匿名 2025/01/07(火) 17:10:17
結構好きだったんだけどなぁー+7
-1
-
60. 匿名 2025/01/07(火) 17:12:04
神戸ちゃんのナレを気軽に聞けなくなるのか。+4
-0
-
61. 匿名 2025/01/07(火) 17:14:22
>>37
見てた見てた。
色々思うところはあるけど、自分の手でやりたいことができないもどかしさはあるだろうなーと思ってはいた。
付き合わされているヘルパーさんは大変だろうけど。+20
-1
-
62. 匿名 2025/01/07(火) 17:16:17
>>1
この番組最初は攻めてるというか悪趣味の部分が多かったなぁ
企画も全部障害者が考えてるせいか容赦がなくて観るのが辛い企画も初期にはあった
統合失調症の人の「妄想川柳」とか「スーパーヘルパーへの道」とかって企画では言語障害がある人が言ってる言葉を各施設のヘルパーがどれだけ正解に聞き取れるかを競ってたり
第1回のバリバラ運動会では言語障害の人と聴覚障害の人が伝言ゲームに挑んでたけど、全く伝わってなくてスタジオでは笑ってたけど、2ちゃんねるの実況はお通夜みたいだった
どのコメントも「笑えねぇ」ばっかりで多分当時の毒がある2ちゃんがあそこまで引いたのは初めてだったと思う+15
-1
-
63. 匿名 2025/01/07(火) 17:19:48
スペシャルの時に盲目の方がハゲはわかる。なぜか分かると話してて未だに忘れられないw
あと、カンニングの竹山をズレてる、偽善的と評してる人がいて、よくぞ言ってくれた!と、めちゃくちゃ同意した覚えある。+3
-1
-
64. 匿名 2025/01/07(火) 17:20:25
同じ時間帯の毎月第4木曜日の「おとなりさんはなやんでる」という放送事故有りまくりのクソ番組の方を終了すればよかとに!+2
-0
-
65. 匿名 2025/01/07(火) 17:28:00
私は精神障害者なんけどバリバラ好きで録画して見てました
ハンディキャップを背負った人たちが、工夫しながら生き生きと人生を歩んでいる様子が見てて元気をもらえたな
(一部プロ障害者みたいな人も出てたけど😓
リニューアルして放送は続けるみたいなのでこれからも楽しみにしています!+10
-0
-
66. 匿名 2025/01/07(火) 17:29:41
>>10
NHKはおはよう日本でたまに不法滞在の外国人に同情的な報道をしたり、年金をあまり払ってなかった在日外国人が受け取れる年金が少なくて問題になってるとか、わけのわからない放送しててドン引きした+14
-0
-
67. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:03
え~っ、バリバラ終わっちゃうの?!
A型作業所の障害者大量失職問題とか取り上げて欲しかったのに…
ハートネットTVに期待するしかないか…+16
-0
-
68. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:56
この番組好きだったな
多目的トイレなら障害のある人誰にでも使いやすいように作られているわけじゃないと知れたよ
トイレットペーパー片側にしかないとか、車椅子じゃ手が洗えない洗面台とか+13
-0
-
69. 匿名 2025/01/07(火) 17:35:15
>>7
玉木さん、結婚してることにも
驚いたけど、
魅力的な人だから、
不思議ではない。+32
-1
-
70. 匿名 2025/01/07(火) 17:36:07
新しい障害者向け番組ってどんなだろう?
バリバラ面白かったから急に大人しめの真面目なかんじになってたらちょっと残念かも。+7
-0
-
71. 匿名 2025/01/07(火) 17:36:33
>>1
言葉が、ちゃんと発せられない障害者の人が、
何を話してるのかを、
介護士さんが当てるクイズとかやってたよね。
なかなか責めた内容だった。+10
-0
-
72. 匿名 2025/01/07(火) 17:41:37
障害者を〇〇なのに頑張ってて偉いって涙ぐむのは相手をどっか下に見えたり可哀想という前提がある気がして、(思う人がそう自覚がありにせよ無意識にしても)思われる側は嫌な気分になる人もいると思う
バリバラは最近はあまり見てなくて前の感想だけど、いろんな障害者の人達が出てたけど障害あるなしに関わらず同じようにバカやってたり下心あったり障害を武器にしてたりしてんだなあって特別視が薄れたりこういう生活してるんだって理解したりいい番組だなって見てた
最近のは分からないけど長くやるとマンネリ化もするだろうし、また次の番組に期待してます+8
-0
-
73. 匿名 2025/01/07(火) 17:42:12
>>21
ホーキング青山とかがそれをやろうとしてダメだったんだよ
ネタに限界があって結局は自虐的なギャグやったり
+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/07(火) 17:43:33
責めてたし色んな意味での壁を無くそうと頑張ってる番組だったと思うけどな。残念+5
-1
-
75. 匿名 2025/01/07(火) 17:51:13
>>1
渡部の多目的トイレ事件の後に、
バラバラで「多目的トイレからカップルで出てくるのなんかあるあるですよね」で、障がい者の方たちがウンウン頷いていたの衝撃だった
+16
-0
-
76. 匿名 2025/01/07(火) 17:57:22
>>10
NHKEテレはかなり攻めている番組多い
スポンサーに手もみする営業いないし、視聴率低いから
ディレクター、記者の意思をはっきり出している番組多い
+14
-0
-
77. 匿名 2025/01/07(火) 18:00:10
昔バリバラに出た事がある当事者です。テレビ局に入れたり芸能人に会えて良い思い出になっています。+18
-0
-
78. 匿名 2025/01/07(火) 18:04:00
まぁまぁ面白かったけどな。特番で健常者と障がい者が旅行してるのを見るのも勉強になった+7
-0
-
79. 匿名 2025/01/07(火) 18:04:08
>>23
私も好きだったなー
まぁ実際身体障害者とか脳性麻痺って思考は健常者と何ら変わりないし、見てて不快じゃないんだよな〜
+15
-0
-
80. 匿名 2025/01/07(火) 18:18:42
>>24
まだ障がい者行政が乏しかった時代には24時間テレビは有用だったかもしれないがそれがエスカレートして障がい者は天使だというお仕着せと障がい者だから出来ないことなんてない、障がい者は常にチャレンジしなければいけないんだという努力の強要に辟易してるって事でしょ+4
-0
-
81. 匿名 2025/01/07(火) 18:19:11
グレースさんどうしてるんだろう
懐かしや+9
-0
-
82. 匿名 2025/01/07(火) 18:48:25
>>31
バリバラは障害当事者たちが企画してたから+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/07(火) 18:54:06
>>13
TV捨てて解約したらいいよ+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/07(火) 19:10:15
>>41
個人的にネタ面白くなかったし、これで芸人名乗れていいねって思ってた+0
-2
-
85. 匿名 2025/01/07(火) 20:18:56
たしかバリバラだったと思うが、目が見えない女性陣が「イケメンは声で分かる!!」とキャッキャしてたのが印象的だった
ハゲも声で分かってたような…+8
-0
-
86. 匿名 2025/01/07(火) 22:02:15
>>5
これは終わるけど次はもっと攻めた新番組くるかもよ+4
-0
-
87. 匿名 2025/01/07(火) 22:41:29
>>47
ルナシーファンのカップルだよね?
ググってみたら、お二人は今も付き合ってるようで何より。+4
-0
-
88. 匿名 2025/01/07(火) 22:43:48
>>57
YouTubeやってるから応援してるわ☺️+3
-0
-
89. 匿名 2025/01/07(火) 23:01:15
>>81
グレースさんが出てた頃によく見てました+6
-0
-
90. 匿名 2025/01/07(火) 23:11:20
>>23
障害者問題だけではなく、差別問題にも触れてましたね。
何回かに分けて、被差別部落問題にも取り上げていまましたね。
この回は録画して、まだ消さずに残し、何回も観ています。+4
-0
-
91. 匿名 2025/01/07(火) 23:19:07
>>77
すごい!
どのような経由で出演される事になったのですか?+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/08(水) 12:00:51
>>23
私がたまたま見た回で印象に残ってるのは
電動車いすの男性が、恋愛対象は健常者、といっていて、他の出演者(障害者)に理由を聞かれると「自分にだって選ぶ権利はある」と言い放ったこと
障害者を天使ちゃん扱いしないところは好感もてた
障害者にだっていい人もいれば、嫌な奴もいる、当たり前のことなんだよね+8
-0
-
93. 匿名 2025/01/08(水) 12:56:38
>>3
バリバラも障害者のお笑い大会や俳優オーデションの番組企画があったけど
見る側が戸惑うレベルなんだよね
でも頑張ってるから受け入れるのが前提の企画ならあれも感動ポルノだよ+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/08(水) 13:26:13
>>91
>>77です。バリバラ宛に私の障害と障害についての考えをメールしたら出演する事になりました。+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/08(水) 13:33:03
>>94
そのような経由があったのですね。
あなたのような方がいるから私はこの番組を観て生きていく勇気と元気を貰えます。出演者の方々にはたくさん励まされました。
ありがとうございます!+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/08(水) 17:01:57
SHOW-1グランプリ面白くて好きだったな+0
-0
-
97. 匿名 2025/01/09(木) 08:23:39
>>75
そんなとこで出来るなんてある意味障がい者だし、まさに多目的+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/13(月) 18:48:07
神戸さんのナレーション好きだから残念だな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKEテレのバリアフリー・バラエティー「バリバラ」(木曜後8・00)が3月いっぱいで終了することが7日、公式サイトで発表された。 公式サイトは「『生きづらさを抱えるすべてのマイノリティー』にとっての“バリア”をなくすことを目指して放送してきた『バリバラ』が今年3月、終了することになりました」と報告。