ガールズちゃんねる

石川県のグルメを語りましょう

184コメント2025/01/29(水) 03:52

  • 1. 匿名 2025/01/07(火) 11:54:24 

    私は金沢おでんが食べたいです。
    皆さんが気になるもの、おすすめなど教えて下さい。
    石川県のグルメを語りましょう

    +51

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/07(火) 11:56:22 

    金沢出身都内住み。魚が本当に美味しい!
    白子ポン酢やブリ食べたいなぁ〜

    +71

    -4

  • 3. 匿名 2025/01/07(火) 11:56:41 

    能登牡蠣食べてみたい〜!

    +24

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/07(火) 11:56:52 

    お寿司食べてみたい!
    石川ってお魚が美味しいらしい
    石川県のグルメを語りましょう

    +74

    -5

  • 5. 匿名 2025/01/07(火) 11:57:36 

    ぶり

    +13

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/07(火) 11:57:50 

    香箱がにが絶品だった

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/07(火) 11:57:52 

    ノドグロが大好き 石川で食べたノドグロ尽くしのフルコースが感動したよ
    先日ふるさと納税でノドグロしゃぶしゃぶ届いたけど臭み強すぎて、やっぱ現地まで行って食べないとダメだなと反省した

    +53

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/07(火) 11:57:53 

    回転寿司が美味しくて ビビった

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/07(火) 11:58:09 

    蟹味噌が入ったカニの甲羅を七輪で炙って、溶け出したら蟹身を入れて混ぜて食べる料理が忘れられないくらい美味しかった。

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/07(火) 11:58:12 

    8番ラーメン
    石川県のグルメを語りましょう

    +81

    -10

  • 11. 匿名 2025/01/07(火) 11:58:28 

    和菓子は好きですか?
    にし茶屋街にある甘納豆のお店、オススメです!金沢へは4回行ったことがあり、その度に買ってました。
    他にはひがし茶屋街にあるきんつばのお店も良かったです。甘過ぎず上品な味でお土産に好評でした。

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/07(火) 11:58:29 

    回らない寿司は絶品だけど回転寿司もクオリティ高い

    +50

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/07(火) 11:58:57 

    >>10
    何これーなんでハチ??かわいいナルト

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2025/01/07(火) 11:59:52 

    1週間くらい滞在したい

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/07(火) 12:00:37 

    のどぐろが大好き
    まぐろ好きの自分を一気に改宗させる美味しさだった

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/07(火) 12:01:08 

    8番ラーメンて、何で人気なの?

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/07(火) 12:01:08 

    こんか漬大好き
    治部煮も美味しかったけど扱ってる所少ない気がする

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/07(火) 12:02:18 

    ハントンライス

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/07(火) 12:02:32 

    能登牛
    石川県のグルメを語りましょう

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/07(火) 12:04:42 

    のどぐろのお寿司
    石川県のグルメを語りましょう

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/07(火) 12:04:52 

    21世紀美術館のレストラン
    昔行ったけど、今もやってるかな

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/07(火) 12:06:58 

    スーパーのお寿司でさえ絶品。なんだあれは。羨ましすぎるだろ

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/07(火) 12:07:35 

    >>16
    定期的に食べたくなる。
    野菜たくさんだし体に良いような気分になれる。

    ただ観光客には向かないと思う。
    そんなに劇的に美味いもんではない(笑)

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/07(火) 12:08:59 

    地元民だけど金沢おでんとかいきなり名物面しだしたイメージしかない
    具が多少変わってる以外は普通のおでんで大したもんではない

    +40

    -9

  • 25. 匿名 2025/01/07(火) 12:09:18 

    和菓子も最高に美味しいよね。どれを買っても外れがない。今度はリスの缶に入ったクルミのお菓子を買ってみたい

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/07(火) 12:09:22 

    ヘイ金沢生まれ金沢育ち金沢在住の私が来たよ
    なんでも聞いておくれ(聞かれても分からんかも知れんけど)
    そしてみんな石川に色々食べに来てくれよな!
    雪が降ってる季節はほんっとうに何でもかんでも美味しいぞ!
    ぜひ太って帰ってくれ!

    +51

    -5

  • 27. 匿名 2025/01/07(火) 12:09:26 

    もりもり寿司有名?美味しかった〜!
    のどぐろ丼食べたかったけどすっごい並んでて諦めちゃった😢

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/07(火) 12:10:17 

    「ワカコ酒」で金沢旅してる回があるんだけガス海老、金沢おでん、治部煮など気になるグルメがたくさんあった。
    お酒も飲みたい。
    石川県のグルメを語りましょう

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/07(火) 12:10:49 

    >>16
    北陸民の心のオアシス。美味しくて食べるというよりは小さい頃から慣れ親しんでる感じ

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/07(火) 12:12:50 

    治部煮
    ゴリの佃煮
    かぶら寿司

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/07(火) 12:14:00 

    自由軒のオムライスが美味しすぎる

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/07(火) 12:15:18 

    >>13
    昔は8号線沿いにあったから8!

    月1で食べてたのに震災で営業しなかったりで半年くらい食べれなかった。
    ひさびさに食べれた時は嬉しくて注文しすぎた笑

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/07(火) 12:15:28 

    輪島ふぐ
    石川県のグルメを語りましょう

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/07(火) 12:15:34 

    >>10
    8番ラーメングループの居酒屋も美味しいよ

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/07(火) 12:16:08 

    >>4
    これは高級鮨では無いよ
    一回東京で1人三万以上する鮨食べてみな
    鮨の概念が変わるから

    +4

    -38

  • 36. 匿名 2025/01/07(火) 12:17:11 

    >>32
    へー!是非食べてみたい

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/07(火) 12:17:55 

    >>32
    うちの旦那8番の酸辣湯麺好きだよ

    +10

    -8

  • 38. 匿名 2025/01/07(火) 12:18:40 

    >>24
    うん。急にだよね。
    なんでだろうね。
    とり野菜ならまだわかるけどな。

    みんな、海の幸美味しいって言ってるけど、あれが普通の感覚になってるからそんな絶賛するー?って、感覚になってる。
    のが、自分でもこわい

    +20

    -6

  • 39. 匿名 2025/01/07(火) 12:19:19 

    加能カニ
    石川県のグルメを語りましょう

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/07(火) 12:20:07 

    ひがし茶屋街にあるオシャレなお蕎麦屋さんで食べた花笠という名前の温かいお蕎麦。

    能登半島で採れたシャキシャキというかコリコリとした岩海苔が表面を覆いつくしていて、海苔の風味と食感が蕎麦とお出汁に合っていてものすごく美味しかったよ。

    お土産にその岩海苔を買って帰りたかったけど、お土産屋さんやデパートの食品売り場で売ってないか聞いたら、地元の人でも滅多に見ることのない食材で、置いているところは本当に少ないと聞いて残念に思いながら東京に帰ってきた。

    あの岩海苔をもう一度食べたいと思って通販で買えないかとネットで調べてみたら、能登半島の漁師町のおばちゃんが、冬の荒れた日本海の荒い波が打ちつけるような岩場に生えてる海苔をひとつひとつ命がけで手で採ってるもので(実際に海に落ちて亡くなる方もいらっしゃるとか)、ほんの少ししか採れないし、出回る期間も限られていて高価らしい。

    そりゃそうだよね、あんな危険な場所で手作業で採ってくれてるんだもんね。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/07(火) 12:20:51 

    >>23
    分かる
    幹線道路にあって感動するほど美味しい店ではない
    でも皆昔から食べている

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/07(火) 12:21:52 

    >>10
    餃子と春夏限定のざるラーメンが好き

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/07(火) 12:22:33 

    先月行ったけど、ブリの刺身が特に美味しかった。
    いや、魚は全部美味しかった。
    全然違う。のどぐろもかにも最高だった。
    また行きたい

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/07(火) 12:24:07 

    まつやとり野菜みそ
    金沢カレー(チャンピオンカレー、ゴーゴーカレー等々)

    大好き!
    石川県のグルメを語りましょう

    +31

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/07(火) 12:24:10 

    能登寒ぶりって富山の氷見寒ぶりと味どう違う?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/07(火) 12:24:26 

    旅行に行った時に食べた作りたてのこもかぶり美味しかった

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/07(火) 12:25:10 

    写真を貼り忘れた…
    石川県のグルメを語りましょう

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/07(火) 12:25:20 

    >>44
    これ、ドラッグストアに売ってて気になってた。
    鍋の時に使うの?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/07(火) 12:25:25 

    北陸の食材使うフレンチレストランも美味しい
    土地が安く海産物や野菜山菜果物に恵まれ新幹線駅や能登小松と空港2つあるからレストラン経営しても遠方からわざわざ来てる
    クイズ番組によく出てる人が常連のレストランはマキノ
    テレビで本人が語ってた
    他も紹介したいけどネットで検索出来ると思う
    福井や富山、そして石川も金沢だけじゃなく他の市にも美味しいフレンチレストランある
    お刺身や寿司目的で来る人が多いと思うけど飽きたらフレンチも良いですよ



    +15

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/07(火) 12:27:40 

    >>26
    昔、ジャーマンベーカリーってありましたよね?今もある?

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/07(火) 12:28:27 

    >>24
    金沢おでんは某テレビ番組でケンミンの食べ物と勝手に紹介されてひろまったイメージだよ
    元々そんなにおでん食べてた覚えもないし蟹面なんて地元民おでんに入れないし金沢おでんは観光客向けの食べ物

    +17

    -9

  • 52. 匿名 2025/01/07(火) 12:29:39 

    ダートコーヒー
    久しぶりに飲んでほっとしたよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/07(火) 12:29:58 

    パティスリー・ショコラトリー サンニコラの焼き菓子美味しかった
    ひらみぱんとパン・ド・ファンファーレ行ってみたい

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/07(火) 12:30:41 

    金沢ラーメンってなんかそういう形式があるわけじゃないんか?

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2025/01/07(火) 12:30:50 

    >>48
    そうだよー

    これのカップ麺やカップ焼きそばも美味しいよ!

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/07(火) 12:32:33 

    都会の人はみんなマグロが好きなイメージあるけど、北陸はマグロよりブリの方が人気かも?ブリの美味しいやつって本当に本当にうまい。うまさを表現する語彙力がないのつらいけど、うまい寿司食べて育った私は寒ブリのお寿司はかなり好き。回るところだと、もりもり寿司が好きでよく行く。
    高級なお寿司はもちろんめちゃ美味しいし趣向を凝らしている素晴らしいものなんだけど、私の舌では「すっごい美味しい」以上は全部「すっごい美味しい!」で括られてしまう…
    値段と味のバランスで、石川の回転寿しはかなり上位で「すっごい美味しい」と言えると思っている。
    逆に、ちょっとでも鮮度が微妙だと感じる寿司や生海鮮は絶対食べたくない。それなら火を通してくれよ。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/07(火) 12:33:14 

    >>50
    あります!
    ジャーマンはふだん使いのいつものパン屋ってかんじ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/07(火) 12:37:20 

    >>45
    一緒だよw

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/07(火) 12:37:35 

    >>49
    金沢に今でしょの林修氏が夫婦で通ってるレストランがあると聞いたことある

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/07(火) 12:39:11 

    チャンカレ!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/07(火) 12:39:12 

    >>51
    私もそう思う
    金沢おでんっていうか、普通のおでんじゃん…?
    おでんは全国で食べるよね
    そんな変わらない気がするけどなぁ
    それより食べていってほしいもの他にあるよね
    お寿司也和菓子はもちろん、洋菓子やパン、ジェラートもレベル高いと思う

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/07(火) 12:39:39 

    お正月に
    かぶら寿司を食べます
    中にブリの切り身が入ってます

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/07(火) 12:39:45 

    サンダーバード金沢直通に戻して欲しいな
    輪島にも早く行って見たい

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/07(火) 12:40:19 

    >>45
    水揚げしてる港が違うだけでおなじ海を回遊してるのだ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/07(火) 12:40:27 

    中田屋のきんつば
    喜ばれます

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/07(火) 12:41:11 

    >>4
    何回か遊びに行ったけど、回転寿司とかも本当に美味しかった
    近々また行きたいと思ってる

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/07(火) 12:42:17 

    >>64
    能登のも
    向こうで買い取ってたりする

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/07(火) 12:43:49 

    >>53
    私ファンファーレ大好き
    週イチくらいで行ってる🥐
    金沢に来たらぜひ!
    泉丘高校前のバス停の目の前だよ
    金沢駅からバス乗り換え無しで20分くらいかな?
    パンのたね、パティスリーホソヤとかも近いよ
    15分くらい歩くと地元民に人気の回転寿司大型店もあるよ

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/07(火) 12:44:02 

    >>35
    なんかマイナス多いけど、
    >>4の画像は
    ・イカに隠し包丁が入ってない
    ・ウニとイクラが同じ軍艦
    ・中トロの切り方
    ・サーモンがある
    を見れば本当の高級鮨では無いよ
    ガルは貧乏人が多いから事実を指摘しても理解できないだろうけど
    この寿司は回転寿司の延長線上にある

    +2

    -23

  • 70. 匿名 2025/01/07(火) 12:45:31 

    とり野菜みそ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/07(火) 12:48:24 

    ちょっと用事ついでに、金沢前々から行きたかったから久しぶりにまわろうかなー
    連休だし激混みかな…

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/07(火) 12:50:11 

    何しようにも富山の方が上だよ
    石川県は富山福井の劣化版って感じ

    +3

    -15

  • 73. 匿名 2025/01/07(火) 12:52:21 

    >>35
    こんなところまで来て他県と張り合う都民って恥ずかしくないの?

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/07(火) 12:55:41 

    かぶら寿司
    冬が待ち遠しくなる味。
    普段はなかなか買えないから、物産展とかあると絶対買う!
    石川県のグルメを語りましょう

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/07(火) 12:56:31 

    >>16
    香川県のうどん愛、愛知県の寿がきや愛みたいなもん
    北陸民のソウルフード

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/07(火) 12:56:51 

    >>69
    ハイやり直し!!

    蒸しエビも食べないよ
    ガスエビ、甘エビ、ぼたんエビ、美味しいエビは生で食べる

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/07(火) 12:57:38 

    >>72
    富山も福井もそれそれいいところだよね〜
    石川県民だけどもよく行くよ!
    敵視どころか同志感もってるけど…

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/07(火) 12:58:28 

    >>10
    10日の金曜日から、牛もつ煮ラーメン始まるよ
    今年は牛もつ煮から麺もあるよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/07(火) 12:59:36 

    まつや とり野菜みそ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/07(火) 13:03:19 

    金沢駅ビル?内あるおでん屋黒百◯によく行く
    ここのおでんコクあってかつ食べやすいし大根とか焼き豆腐とか焼売とかがお酒によく合う
    昼飲みもできるしその他小料理もいける
    定食も美味しい
    通っちゃってる
    いつ行っても割と賑わってる

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/07(火) 13:06:25 

    >>35
    なんで東京なの?
    金沢にも3万くらいの価格帯のミシュラン星付きの寿司屋もあるのに。

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/07(火) 13:10:49 

    8番らーめんに県外から来る人の感想って、たぶん私が静岡に行ってハンバーグのさわやかに行った時の感想と酷似しそうな気がする
    美味しいよ、普通に!って感じ
    高くもないし、店舗もたくさんあるし
    8番で期待外れだったことも期待以上だったこともない
    ただただいつも求めたものをくれる感じ…

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/07(火) 13:13:01 

    >>10
    なんでやろ

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/07(火) 13:14:37 

    >>74
    これおばあちゃんがカブの代わりに大根でよく作ってくれた
    また食べたいなぁ

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/07(火) 13:15:14 

    >>35
    3万の内、2万は賃料だよw
    水も魚も北陸が圧勝だよ
    両方食べてその感想なら、あんたに寿司語る資格はない

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/07(火) 13:18:09 

    さぶろべえが好きなんだけど行ったことある人いる?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/07(火) 13:18:33 

    >>1

    おでんダネの「カニ面(かにめん)」食べてほしい
    お値段は気にせずに(時価)

    石川県のグルメを語りましょう

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/07(火) 13:19:14 

    >>76
    昔、食わず嫌い王に室井滋(富山出身)が出た時、蒸した海老の寿司が嫌いなものだった
    海産物が好き、寿司が好きって話していたから絶対にこれは違うだろと思って見ていたのですごく印象に残っている
    理由が「お寿司の海老は生でしょ!これはパサパサで嫌!」ってことだった

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/07(火) 13:22:24 

    >>88
    石川県民だけど完全に同意
    お寿司食べに行ってなぜわざわざ蒸しエビ?って感覚

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/07(火) 13:22:30 

    >>35

    体裁や「高級」なんて言葉どうでもいいのよ
    金沢の人間からしたら、美味い魚、美味い鮨食べるのに3万もかかるとかどんな「食の砂漠」に住んでるのかと同情を禁じ得ないわw

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/07(火) 13:22:57 

    >>80
    金沢旅行は、帰りの電車の時間よりも少し前に駅に行って黒百合でおでんと地酒で締めることにしている!!
    車麩とカニ面はマスト!

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/07(火) 13:23:18 

    >>1
    地元民が行く様なスーパーで朝どれの刺身
    時々ある甘エビは甘くて美味しい

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/07(火) 13:24:12 

    >>76
    よこ
    石川はどうか知らないけど
    東京の高級寿司店でゆでエビの店もあるよ
    すきやばし次郎なんかもそう

    +1

    -14

  • 94. 匿名 2025/01/07(火) 13:25:33 

    >>74
    大人になってから凄い好きになった
    かぶが美味し過ぎる

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/07(火) 13:27:47 

    >>1
    北海道と石川県は回転寿司の全国チェーン店が定着しにくい土地
    (ローカルのチェーン店が強いから)
    あとお寿司の隠れた銘店は実は金沢競馬場の中にもあったりする
    馬券買わない人がお寿司屋さん目当てに入場する位
    (ただし今は冬季休業のため閉店中)

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/07(火) 13:29:25 

    >>10

    世の中にもっと美味しいラーメンがあることに異存はないけど、これが金沢市民のソウルフード

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/07(火) 13:32:33 

    >>95

    近江町市場の入り口(相当地価は高い)に「すしざんまい」がオープンして「ほほぅ」と思ってたけど、あっという間に撤退してったよねw

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/07(火) 13:35:47 

    >>91
    同じく好きな人いて嬉しい
    黒百合美味しいよね!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/07(火) 13:39:46 

    >>93

    このトピは石川県で美味しいものの話してる

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/07(火) 13:44:03 

    >>23

    美味しさの追求ではなくて「これがソウルフードなんだなー」くらいのスタンスで試していただきたいw

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/07(火) 13:46:22 

    >>4
    本当に美味しくて東京より安かった〜
    でも有名になっちゃって街のお寿司屋も今は予約も取れないみたい
    でも回転寿司でも美味しかったよ
    金沢付近でおでん、お寿司、ハントンライスとか食べて能登の方で地部煮とか刺身食べてモンサンクレールのケーキ買って旅館で食べるのがお決まり

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/07(火) 13:47:06 

    >>57
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/07(火) 13:48:24 

    >>35
    こーいうこと言う人って田舎出身で普段回転寿司でたまたま人の金で高級寿司一度食べてビビった人かな

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/07(火) 13:49:07 

    >>69
    これはただのイメージ図でしょ

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/07(火) 13:50:58 

    甘エビのお寿司が
    普通だと思ってた

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/07(火) 13:51:07 

    >>74

    首都圏住み金沢民だけど、物産展で躊躇なく買った時に「金沢ご出身ですか?」って訊かれたw
    なじみのない人からすれば見た目に「?」だろうし、味や匂いも正直苦手な人もいると思う
    お値段もまぁまぁお高いしね

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/07(火) 13:57:09 

    >>82

    とてもよく分かる
    関東住みで金沢に帰省した時に「帰って来たなー」って思える
    私が住んでる所はゴーゴーカレーはちょいちょいあるのに、8番一店舗もないんですわ…

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/07(火) 14:00:13 

    最近は
    うーんと高くなったけど
    子供の頃甲箱がにが
    いつも食卓に上がってた

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/07(火) 14:01:58 

    >>72

    富山民なのかな
    自分の住んでる土地に誇りを持ってるっていいよね

    ちなみに私は金沢民

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/07(火) 14:05:26 

    >>1
    おでんにイクラが乗ってるの?

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/07(火) 14:06:28 

    >>11
    甘納豆のかわむら、きんつばの中田屋かな

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/07(火) 14:06:55 

    >>50
    ジャーマンベーカリーってヤマザキ製パンのパン屋だよー

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/07(火) 14:09:00 

    >>82
    お店によって差もあるよ
    柳沢敦のお父さんがやってた8番らーめんの野菜の炒め方がめっちゃ美味しかった

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/07(火) 14:11:23 

    >>76
    なんか一生懸命で笑えるけど、高級鮨に蒸し海老もあるよ
    行ったことないから、あんまり無理しない方がいい
    恥をかくよ

    +1

    -11

  • 115. 匿名 2025/01/07(火) 14:12:39 

    >>104
    イメージ図でも高級って書いてあるけど、石川県だとこれが高級寿司なんだね
    石川のレベルが理解できたよ

    +1

    -18

  • 116. 匿名 2025/01/07(火) 14:16:10 

    >>19
    お正月に金沢駅の中の加賀谷で能登牛食べたよ!
    とってもおいしかった✨
    8番ラーメンも!

    金沢は何を食べても美味しい!
    おでんは関東のおでんと味が似ていたかな。でも、出汁がほんのり甘くて優しい味だった。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/07(火) 14:23:40 

    >>1
    金沢おでんは他とどう違うの??
    金沢市民だけど特別感を感じたことない

    金沢カレーも別に普通じゃない?と思う
    他県との違いがわからない

    辻口博啓のケーキはとてもおすすめ
    カフェは美術館内にあるので少し遠いけど
    持ち帰りだけなら金沢駅でも買える
    和菓子なら村上が好き

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/07(火) 14:25:29 

    >>72
    あなた知り合いかも…

    私の知り合いでやけに金沢に挑戦的な富山県民が3人ほどいるから

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2025/01/07(火) 14:25:38 

    >>22
    刺し身も美味しいし分厚い!!安い!!
    都会の刺し身は薄いくせに高い!!味も石川の方がいい

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/07(火) 14:26:30 

    >>1
    割烹いけ森
    おすすめ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/07(火) 14:26:36 

    >>99
    高級鮨に石川も東京もないでしょ
    そもそも握り鮨の発祥は江戸なんだし

    +4

    -13

  • 122. 匿名 2025/01/07(火) 14:30:17 

    回転寿司のレベルの高さに驚いて欲しい

    舌音痴の私でさえ違いが分かった

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/07(火) 14:47:12 

    みふくの牡蠣鍋、牛鍋をまた食べたいけど難しいだろうなぁ。
    香箱蟹、ズワイ、寒鰤、甘海老、ガス海老美味しかった〜。
    じろあめ、栗蒸し羊羹、加賀棒茶、こんかづけは買って帰る。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/07(火) 14:52:02 

    >>119
    私は分厚い刺身は好きじゃないな
    寿司ネタもそうだけど
    丁度いい厚さってのがあると思う

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/07(火) 14:54:57 

    >>35
    いちいち東京にヘイト集めようとすんなよ面倒くさい

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/07(火) 14:56:37 

    >>63
    和倉温泉行き があれば奥能登行きやすいのにな

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/07(火) 15:12:35 

    >>88
    私は福井出身なんだけど、わかるよ。
    火を通したエビも美味しいと思うけど、生で食べるタイミングではなくなったとかで蒸して美味しくするみたいなイメージがあった。
    ちらし寿司なんかでは蒸しエビもあるけど握り寿司は生ってイメージ。
    こういうのこそ、いろんな地域の食文化の違いで面白いと思う。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/07(火) 15:18:42 

    >>35
    東京で3万のお寿司って食べたことないけど
    小松弥助でも3万しなかったなぁ
    材料費と土地代(家賃)が違ってくるのもあるのかな?

    というか、>>4の写真って本当に金沢のお店のものなの?
    金沢のお寿司をかたった別の地方とか、チェーンのお店のものなのでは?
    金沢のお寿司ってこの写真とはイメージが違いすぎる

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/07(火) 15:23:00 

    >>90
    そうだよね。値段の高い、手の込んだものが旨いとは限らない。新鮮なものをなるべく素材の味を生かして食べたい。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/07(火) 15:25:49 

    マルガージェラート
    能登の素材をたくさん使ってるよ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/07(火) 15:48:58 

    >>7
    いいなー!
    それはお店で食べましたか?
    お宿でですか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/07(火) 15:59:40 

    第七のホワイト餃子食べたい
    神仙と大河と豚蔵のラーメン食べたい
    のどぐろ炙りを塩で食べたい
    ゴーゴーカレーも
    鳥珍やの手羽先も
    ジョアンのパンも
    あと中央卸市場のトラットリア勇杏のガーリックトーストほんと神!他の料理もぜんぶ美味しい。

    食べたいもの多すぎる!

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/07(火) 16:18:44 

    >>88
    鰤しゃぶでそれ思うわ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/07(火) 16:32:23 

    >>131
    お宿です!山中温泉の翠明という旅館で秋口にフルコースでしたが最高でした🥹

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:52 

    >>35
    金沢でもこれは高級寿司ではない

    そして金沢ではその半額で同レベルを食べることができる

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/07(火) 17:02:06 

    >>4
    どこのグルメサイトか知らんけど、こんなショボいフリー素材を金沢の寿司として使うのは許せんわ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/07(火) 17:06:09 

    料理じゃないけどルビーロマン
    頼まれて他所に2万位のを贈った事はあるけど自分では果物屋の店頭で2粒900円で売られてたのしか食べた事ない

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:00 

    >>136
    金沢だけでなく、福井や富山含めた北陸全域この写真使われたら怒ると思う
    悪いけどスーパーのお惣菜コーナーのお寿司みたい
    エビなら甘エビとか(ボタンとか、とにかくお刺身の)の方がメジャーだし、サーモンよりは肝の乗ったカワハギやノドクロの炙りがあっていいと思うし、貝ならホタテよりもバイや牡蠣などがあっても良い
    季節によってはホタルイカのお刺身などあっても良い
    イカだってこんなガムみたいに出されるの地元の回転寿司ですら見たことない

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/07(火) 17:37:26 

    >>98

    91です
    いつも百番街で、かぶらずし、フランスパンみたいな長さの車麩、きんつば、加賀鳶をお土産に買ってから黒百合に寄るというのが定番になっています
    加賀太きゅうりとか金時草(名前うろ覚えなんですが……)の加賀野菜使ったお惣菜も美味しかった記憶あります
    宿はいつも片町周辺なのですが、チェックイン後はとりあえずいたるに行きます
    ずっと気になりつつ、今だに行けていないのは宇宙軒です
    「ヤッホー」の志な野が無くなったのは寂しいです
    他にもお気に入りの個人経営のお店がいくつかあるのですが、あまり混むと嫌なので控えます笑
    書いていたらまた金沢行きたくなりました

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/07(火) 18:18:26 

    >>135
    付け加え
    高級寿司が半額で頂けます。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/07(火) 18:48:06 

    >>129
    東京でおいしいお店はたくさんあるけれど、料理が丁寧だなって思う。
    プロは、新鮮さでは地元よりおいしくできないものもあるの知ってるから、とても工夫して丁寧な料理作ってるんだなと感じる。それはそれで好きだし。
    ただ、そのまんま食べてもおいしい産地のものって、やはりその土地ならではの楽しみなんだから、美味しさもそれぞれ違うと思うのよね。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/07(火) 18:52:08 

    >>68
    ありがとう!
    次に帰省した時に行ってみるね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/07(火) 19:23:00 

    >>119
    世の中を知らないって可哀想
    ネタの厚切りが良いと思ってるんだね
    多分あなたには回転寿司のデカネタがあってるよ
    鮨や刺身は如何に美味しい部分だけを抽出するかなのに

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2025/01/07(火) 19:23:59 

    >>40
    さらに残念な事にその岩のりの岩場、潮の満干で海の中だったり地上だったりしてたのに地震で隆起したために採れなくなってしまった。
    もしかしたら違う岩場が表れたかもしれないけど。
    今年はスーパーに並びすらしなかったな…(タイミング悪くて見かけなかっただけかもだけど)
    いつもお雑煮にのせて食べるんだけどね。

    あと…能登に来た時、岩のりの乾燥したもの売ってるけど、生産地確認してね。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/07(火) 19:27:59 

    誰か教えて。金沢のお寿司屋さんで海老食べたら、背わたが全く取ってなくてすごい臭かったんだけど、背わた取らないものなの?たまたま取り忘れ?
    一応ガイドブックには必ず出てくるぐらいの店だった。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2025/01/07(火) 19:34:43 

    >>85
    バカは計算もできないんだね
    石川県の人は田舎だから学も無いのかな?
    仮に夜に10人客入れたとして2万×10人で20万/日が賃料とかどんな計算なのよ

    しかも鮨は釣ってすぐでは無く、如何に熟成させるかもあるのに
    ハッキリと言うけど北陸の寿司は田舎寿司だよ
    不味くは無いけど東京の高級鮨とは違う食べ物
    まーこう書いても食べた事ある人は少ないだろうから理解出来ないだろうけどね


    +1

    -13

  • 147. 匿名 2025/01/07(火) 19:37:30 

    >>85
    あなた貧乏で無知みたいだから教えてあげるけど、鮨は人件費だよ
    それと如何に美味しい部分を抽出して客に提供するか
    デカネタとか隠し包丁が入ってないとか所詮は回転寿司の上位だよ
    それはそれで美味しいけど、東京の鮨とは比べるのは全く意味がない

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2025/01/07(火) 19:42:43 

    >>93
    よこから。
    食べる地域で「高級」の概念が違うのはあると思う。
    一定の海域にいる魚介類を「さっき獲れました」みたいな感じで入手できる地域と、距離的にそれが難しい地域とでは、アレンジや食べ方違うの普通だと思う。
    東京から比較的近い伊豆でも、生のお魚とかやっぱり味が違う感じするし。
    びっくりするほど移送に人的努力したりお金かけたら不可能ではないんだろうけど、庶民が日常的にできることではないもんねw

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/07(火) 20:08:58 

    >>117
    金沢カレーは千切りキャベツが入ってるのが特徴だよね。金沢で食べるまでカレーに千切りキャベツを入れるという発想が全くなかった。

    おでんも地方によって具に違いがあったりするの面白い。バイ貝とか私が暮らす大阪では一般的ではないと思う。

    ル ミュゼ ドゥ アッシュのケーキは私も大好き!お店の雰囲気も好きよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/07(火) 20:15:32 

    >>23
    観光で石川に行った時に食べたけど、美味しかったよー!

    初めて食べたのに、馴染みがあるというか懐かしいような美味しさだった。
    石川県は何でも美味しかったなぁ。スイーツも魚も調味料も。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/07(火) 20:16:47 

    >>4
    寿司食いねえっていう回転寿司行ったけど、美味しくてビックリした!
    回転寿司じゃないクォリティだよあれは。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/07(火) 20:17:38 

    >>145
    何エビでしたか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/07(火) 20:21:26 

    >>95
    まいもん寿司はどうですか?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/07(火) 20:48:35 

    >>134
    宿まで教えてもらえて嬉しい!ありがとう!
    見てみます!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/07(火) 21:02:46 

    金沢土産は
    和菓子は柴舟の山野草、竹の皮で包んだあんころもち(名前失念)
    車内食に芝寿司の笹すし

    がマスト

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/07(火) 21:15:44 

    >>149
    我が家は千切りキャベツお皿に一緒に盛り付けないです
    そして千葉出身の知り合いはお皿に盛り付けて居たので個人の趣味の問題かと思っていました!!!

    お店ではインドカレーのお店しか行かないのでわからない、、、
    チェーン店だとキャベツ付いてくるのかな?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/07(火) 21:25:41 

    >>12
    すし食いねぇ!が好きです

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/07(火) 21:28:48 

    >>152
    何エビだったか忘れてしまった。エビによっては取らないということ?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/07(火) 21:35:34 

    >>143

    美味しさなんて人それぞれだから別にいいじゃん
    うすっぺらい蘊蓄を滔々と自慢げに書き込み続けるのってどういう心理?
    がるごときで承認欲求満たされたいの?
    あなたのコメントに-しか付かないのは、このトピに対して荒らし認定しかされないからだよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/07(火) 21:39:20 

    >>155

    これかしら?
    圓八のあんころ美味しいですよね

    石川県のグルメを語りましょう

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/07(火) 21:54:59 

    >>65
    とても好き。
    名古屋の百貨店のご当地銘菓コーナーで見かけると買ってしまうほど好き。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/07(火) 22:07:12 

    金沢日帰り出張で時間があれば必ず回転寿司で寿司食べてた。
    のどぐろが美味しくてなん皿も頼んで、それ以外のもネタがよくて、満足するほど食べたら、昼御飯なのに会計で五千円越えたこともあるけど、後悔はない。
    逆に石川の回転寿司が美味し過ぎて、自分の地元で寿司屋に行きたい気にならなくなってしまった。
    石川県の寿司、罪深いわ。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/07(火) 23:08:44 

    >>17
    不室屋で簾麩が手に入るから、お家でも作れるよ!!
    なかなか美味しくできる👌
    金沢駅のあんとにあるから旅行帰りの方もぜひ〜

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/07(火) 23:09:51 

    >>155
    山野草めっちゃ好き!!!ふくさも!

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/07(火) 23:11:11 

    >>153
    おいしいよ〜
    もりもり、まいもん、すしくいねぇはハズレない印象

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/07(火) 23:16:52 

    芝寿司のお弁当美味しかったです。
    でっかいサケハラスの入ったやつでした。
    芝寿司本店?の和定食ランチも大好きです。
    釜戸炊きご飯とおかずがたくさんでお気に入りです。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/07(火) 23:17:55 

    >>68
    ファンファーレ懐かしい🥲
    高校のときチョコチップ入りのパンにハマってたわ〜

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/07(火) 23:29:04 

    >>26
    今月行くよー
    食べたいものが多すぎて、先月からだいえしてる

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/08(水) 01:07:20 

    >>44
    これ辛口もあるよね
    どっちも好きだよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/08(水) 07:09:34 

    >>69

    画像の話ね。
    都内の有名な高級寿司より
    美味しい店幾つもあるよ。
    だから都内に住んでるから
    逆にネタさえ新鮮なら拘らなくなった。
    東京のお寿司屋さんに多くを求めない。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/08(水) 09:25:52 

    >>144
    能登の地震でどうなっちゃったのかなぁと心配してたけど、やっぱりそういうところにまでも多大な影響があったんだね。

    また新しい岩場で海苔の採取ができるようになって、スーパーに並ぶようになるといいね。お雑煮にあの海苔を乗せたら美味しそう。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/08(水) 10:33:10 

    能登だけど
    親戚から干し柿もらいます
    渋柿をいぶしたり干したりして
    手間暇かけて作り
    やわらかく甘くて濃厚な味です
    ねっとり系の焼き芋が好きな人にはたまらないと思う
    売ってるものはカチコチのものがあるから
    当たり八ズレがあるけど

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/08(水) 11:50:57 

    >>26
    金沢駅近で地元民オススメの海鮮食べれる所どこですか?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/08(水) 19:34:44 

    >>142
    元地元民なのね!ちゃべちゃべごめんね〜

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/08(水) 19:35:20 

    >>167
    高校の時って、あなたさては才女ね…!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/08(水) 23:25:00 

    >>120
    自分も好きで年1回程度行くわ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/08(水) 23:49:50 

    >>160
    これ大好き
    さらした餡子はしつこくない
    この包装も良いし機会があれば説明書きも見て欲しい

    金沢とつく似た形状の物は別物

    他の地域でもそうだけど金沢とか京都、東京、横浜とかつく物は注意

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/09(木) 00:21:14 

    >>173
    地元の人は自宅で刺身食べるから海鮮丼とかは食べないかも寿司屋は行くけどね
    刺身は自分は近江町の忠村や大松でサクで買う

    金沢駅の近くにフォーラスという商業施設があって上の方の階に回転寿司がある
    自分の友人は埼玉だけど必ずここ寄ってから帰る

    コースの寿司を食べるなら金沢駅前の日航ホテルの和食レストランが良いと思う
    広く欧米人観光客にも人気ですが、別室で仕切りあるから静かに落ち着いて食べられる
    夜も寿司コースなら会計明朗で安心です
    そんなに高くなくコスパ良くて自分も2回行きました
    他にもあるけど行った事あるのはこの2つなので書き込みました





    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/09(木) 05:37:20 

    >>159
    バカはすぐ抽象的に話すけど、単に事実を指摘しただけだよ
    隠し包丁も入ってないとか、ウニとイクラを同じ軍艦に載せてたり、デカネタ寿司を高級と言ってる石川県民のレベルの低さを笑ってるだけ

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/01/09(木) 08:57:48 

    >>179
    可哀想に…何か良いことあるといいね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/09(木) 09:26:33 

    >>180
    やさしくて好き(笑)
    東京のお寿司っていうか
    江戸前寿司は元々
    せっかちな人が急いで食べられるようにシャリも小さなおにぎりぐらいあった
    あと、ネタが悪くなるため酢でしめたり漬けの技術で補ってたんだよね
    その点は確かに素晴らしいと思う
    新鮮なネタが手に入るこちらでは
    ぜひ、ブリとかアオリイカ、甘エビなど色々堪能してほしいわ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/09(木) 20:14:11 

    >>106
    74です。
    そうです!私も首都圏住みの金沢民です。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/09(木) 21:24:17 

    >>178
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます😊

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/29(水) 03:52:19 

    >>44
    他県民だけどこれ美味しいから冬になると必ず生協の共同購入で買ってる
    震災あってから能登応援グルメ企画で石川の特産品がよく掲載されてるんだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード