-
1. 匿名 2025/01/07(火) 00:50:52
1医療機関当たりの患者報告数は、前の週に比べ2倍以上となり、警報レベルの都道府県は36となりました。
有明ファミリー薬局薬剤師・小林和正さん:
「インフルエンザ薬」は500人分ほど年末に入る前に在庫しておいたが、50人分くらいしかなくなっている状況。これからさらに増える予想がたちますので非常に心配な状況。
+238
-22
-
2. 匿名 2025/01/07(火) 00:51:24
私もインフルなったわ+1226
-36
-
3. 匿名 2025/01/07(火) 00:51:48
本当インフルやコロナ、風邪流行ってるよね
みんな気をつけようね+1106
-11
-
4. 匿名 2025/01/07(火) 00:51:51
赤い地域だけど周りにインフル
いないよ+163
-197
-
5. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:01
インフルなのか結局分からないけど、年末にそれっぽい症状が出て本当に困った。+766
-22
-
6. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:03
インフルAばっかり+736
-4
-
7. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:04
いつまで在庫が在庫が言うんだろう
+618
-30
-
8. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:05
政府は緊急事態宣言を出さないとダメだね+302
-219
-
9. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:13
咳するジジイども、マスクしろ+1688
-36
-
10. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:23
マジで私も10年ぶりくらいにかかったわ
でも熱は1日半で引いた
その代わり咳で死ぬかと思った+744
-10
-
11. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:24
人混みに行く人、凄いなとテレビ見て思ってる…+976
-22
-
12. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:34
>>1
インフルエンザでさえ
葛根湯で治るのがスゴイよ
葛根湯のポテンシャルよ+361
-138
-
13. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:35
コロナにもインフルにもならないとどやってた隣の席の男の子、ついに年末にインフルで寝正月したらしい
そして自分の友達もインフルなった
自分の今年の年末年始は胃腸炎で寝正月だったからインフルは勘弁して欲しい😭+376
-12
-
14. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:50
かかりたくないよね+360
-4
-
15. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:57
うちの会社は仕事始めインフルで休みの人結構いたし、年末年始にかかったって人もいっぱいいた+435
-11
-
16. 匿名 2025/01/07(火) 00:53:07
沖縄すごいな
感染率が警戒レベルでない理由なんだろう+218
-4
-
17. 匿名 2025/01/07(火) 00:53:40
>>1
中国で流行中のヒトメタニューモウイルスも日本に来るかもしれない
もう勘弁して+606
-9
-
18. 匿名 2025/01/07(火) 00:53:40
>>9
ガホガホやってるジジイに限ってマスクしてないのほんと腹立つ+878
-12
-
19. 匿名 2025/01/07(火) 00:53:45
家族が重症化して救急車呼んだら30分かかって到着
しかも病院パンクしてるから受け入れてくれる所無いと言われ運んでもらえなかった+416
-53
-
20. 匿名 2025/01/07(火) 00:53:57
今日遠方から帰省してた妹が一人暮らしの家に帰るんだけどマスクもせずに電車乗ってそこから夜行バス乗るらしい
一応医療関係者なのに危機感無さすぎ+550
-42
-
21. 匿名 2025/01/07(火) 00:54:08
今はA型だよね+122
-2
-
22. 匿名 2025/01/07(火) 00:54:37
今年のインフルの症状はどんな感じ?+32
-5
-
23. 匿名 2025/01/07(火) 00:54:43
大学受験控えてる人乗り切ってほしい+748
-9
-
24. 匿名 2025/01/07(火) 00:55:02
この期に及んでマスクしない人、ほんと無理
そして電車の中とかそういう奴に限ってめっちゃ咳してる
何が目的なの?+910
-55
-
25. 匿名 2025/01/07(火) 00:55:38
>>1
インフルの予防接種受けた人居る?
受けたらかからないのかなー?+8
-51
-
26. 匿名 2025/01/07(火) 00:55:40
インフルエンザの薬は私は要らない。1日早く良くなる程度の効果しかないって聞いてから薬もらうの止めた。持病あったり子どもや高齢者はそうもいかないかもしれないけど、そうじゃないからカロナール飲んで食べて寝てるわ+252
-107
-
27. 匿名 2025/01/07(火) 00:55:47
その病院勤務、年末年始全く休めなかった
休憩もまともにとれなかった。
おかげで職員が今みんな体調不良になってる+606
-7
-
28. 匿名 2025/01/07(火) 00:55:55
最低限の場面でのマスクと手指消毒とうがいでだいぶ減ると思う
ゴホゴホ咳してても絶対マスクしないマンがいるけどあれはあかんわ+498
-13
-
29. 匿名 2025/01/07(火) 00:56:17
年始からインフルエンザAで入院してる
人生2度目のインフルだけど前回よりだいぶしんどかった+262
-6
-
30. 匿名 2025/01/07(火) 00:56:42
昨日昼に飲食店に行くと若い店員が鼻水すすりながら料理して提供されたけど休めって思った
カスハラの時代は終わり客ハラの時代になった+284
-49
-
31. 匿名 2025/01/07(火) 00:57:32
インフルキット、薬局に無かった
もうさ、ネットで色々調べられるのだから、インフルキット使って陽性が出たらタミフル全額自腹でいいから売ってよ
大行列の病院なんて病気にかかるだけだよ+848
-9
-
32. 匿名 2025/01/07(火) 00:57:55
>>1
私も悪寒と喉がヒリヒリ痛み熱測ったら35.8℃でインフルのような高熱と真逆なのが続いてるw
この数日何なんだろう。体温上げたい+232
-12
-
33. 匿名 2025/01/07(火) 00:57:56
>>2
今年はどんな感じの症状?+30
-4
-
34. 匿名 2025/01/07(火) 00:57:58
インフルAが爆発的+96
-3
-
35. 匿名 2025/01/07(火) 00:59:06
都内住みでマスクしないで満員電車に乗ったり人混みにも行ったけどぜーんぜんかからないよ
免疫の問題かな?+227
-72
-
36. 匿名 2025/01/07(火) 00:59:55
鼻詰まりで耳鼻科に治しに行きたいだけど鬼混みとインフルエンザ移りそうで怖くて行けない+212
-4
-
37. 匿名 2025/01/07(火) 01:00:02
耳鳴りで耳鼻科に通院してるけど、インフル流行りすぎてて行くの躊躇してる。
インフルもらうのも怖いし、混んでるだろうな〜。
+224
-2
-
38. 匿名 2025/01/07(火) 01:00:33
>>16
沖縄出身です
病院の場所が偏ってて、かつ金銭面や性格的にも病院に行かない人が多いです
ですので感染してても感染者として数値に出てきづらい傾向にはあります+414
-8
-
39. 匿名 2025/01/07(火) 01:01:57
>>1
なのに、春節の中国から、またバイ菌が入ってくる。+427
-7
-
40. 匿名 2025/01/07(火) 01:02:28
私の営業所は出てないけど、別のとこは出まくりらしい。電車の中でも咳してるいっぱいいる。+18
-5
-
41. 匿名 2025/01/07(火) 01:04:45
>>35
全然疲れてないんだろね+79
-22
-
42. 匿名 2025/01/07(火) 01:04:49
ドラスト勤務だけど今日やばいやついたよ。
客「熱と喉と咳が酷い、強い薬くれ」
私「熱はどれくらいですか?」
客「一時期40度超えた」
私「(あ、おうちの方がかな?)病院行かれました?」
客「今は39度くらいなって少しマシになったよ。病人に見えないでしょ?病院も薬不足してんでしょ?だから行っても意味ないかなって」
私「40度超えたら流石に…うちの店はロキソニン置けない店だからロキソニンも無いですし…え?お客さまが熱出てるんですか?
客「うん!でも元気あるよ!
客ノーマスク
😇…やべぇ
ってことがありました。+651
-12
-
43. 匿名 2025/01/07(火) 01:04:59
>>1
冷たい外気にさらされて立っていられる軽い風邪。それが最近のインフルエンザですか?
ウイルスとしては優秀ですね。
私は塩水でうがいしたら喉の痛みはすぐ回避できましたが、熱と鼻水とは二日間続きました。咳はほとんどありませんでした。+7
-14
-
44. 匿名 2025/01/07(火) 01:05:00
今は外出する時マスクした方がいいだろうね+302
-11
-
45. 匿名 2025/01/07(火) 01:05:08
マスク着用を義務化!+148
-62
-
46. 匿名 2025/01/07(火) 01:05:10
>>9
マスクしてても人混みには来てほしくないな〜
初詣で後ろに並んでるおじさんが咳き込みながらガラガラ声で奥さんとおしゃべりしてるのがめっちゃ嫌だったわ+499
-7
-
47. 匿名 2025/01/07(火) 01:06:29
>>24
私はしないな。
唇が腫れて大変な目に遭う。
コロナ前は咳しててもマスクって言う概念なんてなかったのになんでそんなに気になるの?+29
-170
-
48. 匿名 2025/01/07(火) 01:07:05
ジジババは下手すりゃ死ぬから+96
-2
-
49. 匿名 2025/01/07(火) 01:07:22
コロナ前だってインフル流行ってたのになんで皆こんなに反応するの?+5
-32
-
50. 匿名 2025/01/07(火) 01:07:32
>>41
疲れてるとかかっちゃうの?+48
-7
-
51. 匿名 2025/01/07(火) 01:07:57
コロナにはなるけどインフルにはならないんだよな不思議+52
-5
-
52. 匿名 2025/01/07(火) 01:08:42
この前20年いじょ風邪引いてないって人に会ったよ。咳も出ないし熱なんて子どもの時くらいだって。人生それだけで楽しいし、貴重なチャンスを逃すことがないから幸福度高そう+254
-7
-
53. 匿名 2025/01/07(火) 01:08:57
>>35
私もそう!
むしろマスクしてない方が体の調子も良い。
ここの人たちも外して免疫をつけた方がいいと思うよ。
マスクに依存して免疫落ちてるから余計にインフルが流行るんだよ。
早く洗脳から解けてほしい。+40
-151
-
54. 匿名 2025/01/07(火) 01:10:18
>>33
横だけど吐き気があるって聞いた+128
-5
-
55. 匿名 2025/01/07(火) 01:10:43
>>1
春節の中国から、また入ってくるよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef1b5429be881e0773fdbc0e6a002269d160428?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250106&ctg=dom&bt=tw_up
+94
-3
-
56. 匿名 2025/01/07(火) 01:11:21
>>44
マスクしてないで咳する人居るからね+135
-5
-
57. 匿名 2025/01/07(火) 01:12:16
>>56
それが普通の光景だったのになんでそんなに神経質なの?
昔はそんなの気にしてなったよね?+11
-56
-
58. 匿名 2025/01/07(火) 01:12:17
>>12
毎日一包でいいから飲んでるとかからないよ(かかっても気づいてないのかもだけど)+149
-47
-
59. 匿名 2025/01/07(火) 01:12:26
先月末日にアレルギーで耳鼻科を予約してたんだけど、
受診前に発熱したもんだから耳鼻科に受診出来ないって相談したら、予約の時間に検査するよって言ってくれて検査したらものの数秒でA判定出たわ
外出時は必ずマスクをしてたけど、電車もタクシーも乗ってるからどこで貰ったのか全くわからない+94
-5
-
60. 匿名 2025/01/07(火) 01:12:41
ネットで散々言われてるけど長蛇の列に何時間も並ぶなら家で寝ていればいいのに
高熱で苦しくてもドラッグストアでもロキソニン売ってるし⋯
しかも長期休みだったなら欠勤関係ないから診断して貰わなくてもいいし、赤ちゃんや高齢者でない限り5日間自宅療養すればいいと思うんだけど⋯+216
-36
-
61. 匿名 2025/01/07(火) 01:13:13
受験生は予防タミフルした方が良いかもね+24
-33
-
62. 匿名 2025/01/07(火) 01:14:12
本当に流行ってるんだね、普段かからないけど、いつも喉が痛くなる風邪なのに、節々が痛くて頭痛いくて、咳すると腹筋が痛いし、死ぬかとおもった。
+62
-1
-
63. 匿名 2025/01/07(火) 01:14:38
薬局で検査薬と薬売って欲しいよね。
お正月中に家族が発熱して困ったよ〜
救急外来もパンク状態だから、家で大人しくしてた。+132
-2
-
64. 匿名 2025/01/07(火) 01:14:45
>>24
自分だけ辛い思いしてるのは理不尽、許せない
みんなもなれー🤪🦠とか?+162
-15
-
65. 匿名 2025/01/07(火) 01:14:57
>>60
それそれ!
検査するのに病院へ行って並ぶ元気があるなら元気じゃんって思う。+150
-13
-
66. 匿名 2025/01/07(火) 01:14:58
ただの風邪が5類になるの4月からだったっけ?
今こんな状況なのに4月から病院はどうなるんだろうね⋯+42
-0
-
67. 匿名 2025/01/07(火) 01:15:09
年末年始インフルでずーーっと寝てた、熱下がっても後遺症でめまいや頭痛や吐き気あってキツかった+120
-1
-
68. 匿名 2025/01/07(火) 01:15:42
>>53
元コメ主です
そこまでは言わないけど、インフル流行ってますってニュースでやってたから人混み行く日にマスクしてみたけどマスク久々すぎて酸素回らなかったのか頭痛くなっちゃった😅あの強制の時期はしてたけどその時も熱中症で倒れたしマスク苦手だ
自分がもしかかって咳めちゃくちゃ出ますってなったらもちろんするよ
まぁ気をつけるに越したことはないね+45
-32
-
69. 匿名 2025/01/07(火) 01:16:01
今日、甥っ子からLINEきて、インフルになったっぽいって連絡がきた!流行っているね!服とか手洗いうがいこまめに、マスクしないとねー気をつけよう+7
-22
-
70. 匿名 2025/01/07(火) 01:16:38
インフルの薬って超初期に投与しないと無駄なんだよね
しかも効いても発熱の日数が1〜2日減るかな程度
だから患者は病院だの薬局だのと出歩いてばらまいてないで家で寝とこうよもう+186
-6
-
71. 匿名 2025/01/07(火) 01:16:44
もうすぐ3学期始まるのが恐怖。
自分は人混み避けたり生活できるけど、子供は集団生活だからどうしても避けられないことも多々+178
-1
-
72. 匿名 2025/01/07(火) 01:16:55
診察して欲しくても予約してって
発熱の予知して予約なんて出来ないわ!!
+100
-4
-
73. 匿名 2025/01/07(火) 01:17:25
>>1
うちは大阪府で子供のクラスだけ12月中頃に学級閉鎖、次の日には子供が発症して私も発症
その頃には学校全体にも広まってた
明日内科の予約だったけど夕方に「先生が体調不良なので20日までお休みします」と病院から電話が来た
毎日1人で土曜夕方まで外来、発熱外来やら他にも色々やって数百人診てるんだから先生も何かしら体調不良になるよね
発熱外来も予約して「○時に来て下さい」と言われるのに人が多すぎて隔離が開かなくてそこから2時間待ちだったし+24
-6
-
74. 匿名 2025/01/07(火) 01:17:57
>>58
漢方薬は簡単に手に入るけど薬だから常用はお勧めしないよ+236
-4
-
75. 匿名 2025/01/07(火) 01:17:58
>>61
それはそうだね
でも予防的処方って今してもらえるのかな
色々厳しくなってるし無理そうなんだけど+12
-12
-
76. 匿名 2025/01/07(火) 01:18:27
>>49
毎年の事でも嫌なものは嫌だから
嘔吐恐怖症だから胃腸症状もあるのが怖いから+34
-0
-
77. 匿名 2025/01/07(火) 01:19:20
>>75
予防接種は?+2
-5
-
78. 匿名 2025/01/07(火) 01:19:38
>>70
結局、ばら撒いてるのは感染者自身なんだよね。
人に散々ばら撒くなって言うけど、検査しに行ってるその人達がばら撒いてる。
コロナ禍になって検査依存する人が増えたよ。+128
-6
-
79. 匿名 2025/01/07(火) 01:20:18
>>77
型がドンピシャで当たらないとむしろ罹りやすくなるから実際は罠みたいなものだよ
今回はドンピシャで当てられなかった年です+50
-8
-
80. 匿名 2025/01/07(火) 01:20:34
>>53
人によって体質は色々なんだから安易なこと言わないほうがいいよ+56
-6
-
81. 匿名 2025/01/07(火) 01:21:04
>>9
昨日、電車に乗り合わせたおじいちゃん
マスクしてたけど咳とかくしゃみするときに顎マスクで手で押さえてるからマスクとか意味ない。
みんな手洗いうがいして気をつけてね。+214
-2
-
82. 匿名 2025/01/07(火) 01:21:09
>>57
うつりたくないからだよ+34
-3
-
83. 匿名 2025/01/07(火) 01:21:21
昔タミフルの副作用で異常行動で死亡事故とかあったよね?
いつのまにか異常行動がインフルの副作用になってるけど⋯情報がアップデートされてないだけ?
どちらにしろ子宮頸がんワクチン然り疑惑のあった薬は怖いわ⋯+76
-34
-
84. 匿名 2025/01/07(火) 01:21:23
>>71
私はなんだったら3学期は半分ぐらい休ませようかなと思ってる。
3学期ぐらい休ませても影響はないだろうと思ってるし。
ただ中学生になったら高校進学にも影響が出るし、高校、社会人になったら休ませるのも難しくなってくるからどうしようか悩んでる。+15
-40
-
85. 匿名 2025/01/07(火) 01:21:26
みんなマスクして+30
-13
-
86. 匿名 2025/01/07(火) 01:21:27
>>79
そうなんだ。予防接種受けたけど気休めだと思って用心することにします。+20
-0
-
87. 匿名 2025/01/07(火) 01:22:13
>>85
強要はダメ!+20
-12
-
88. 匿名 2025/01/07(火) 01:23:10
>>85
うん、抗がん剤治療終えたばかりで免疫力がほぼゼロだから、マスクは欠かせません+104
-1
-
89. 匿名 2025/01/07(火) 01:23:22
>>42
インフルにロキソニンは禁忌だよ
置けない店でよかったね+256
-13
-
90. 匿名 2025/01/07(火) 01:23:34
>>86
人混みを可能な限り避けてマスクと手洗いとアルコール消毒で乗り越えられるよ
お互い用心して過ごそう+27
-4
-
91. 匿名 2025/01/07(火) 01:23:48
>>1
家族が医療従事者
年末から今日に掛けて発熱外来でインフルとコロナの患者さんたくさん来たって
都心の総合病院+74
-1
-
92. 匿名 2025/01/07(火) 01:23:54
喉の痛みと苦しい咳と鼻水が酷い
体調不良になってから6日、今日からニオイもしなくなった
喘息みたいにもなってる
発熱はしてないから休めば治ると思ってたけど日に日に酷くなるばかり+94
-1
-
93. 匿名 2025/01/07(火) 01:24:08
>>82
コロナ前はそんなの気にしていたの?
明らかにコロナ禍になってから気にする人が増えた気がする。
前はそんなのではなかったよ。+10
-35
-
94. 匿名 2025/01/07(火) 01:24:11
>>49
毎年流行るしね。今年はまだ子供も罹ってないけど、多分子供→親とらなるパターンになりそうだな。+14
-0
-
95. 匿名 2025/01/07(火) 01:24:21
薬の在庫ナシ、毎年言ってないか??
いい加減学習してもっと置いておけよw
+146
-15
-
96. 匿名 2025/01/07(火) 01:24:43
タミフルの副作用が辛いです。動悸と吐き気!気持ち悪くて眠れません。5日間飲み切らないといけないんですよね?泣きそう。+14
-5
-
97. 匿名 2025/01/07(火) 01:24:45
>>86
普通にそれ前から言われてるのにまだワクチン打ったら感染しにくいと思ってるの?+13
-18
-
98. 匿名 2025/01/07(火) 01:25:09
薬局で働いてるけどマジで薬不足、人手不足だよ
自分は大丈夫じゃなくてうつらない、うつさないでマスクして欲しい。基本的な感染対策を怠ってる人が多すぎる。
+140
-5
-
99. 匿名 2025/01/07(火) 01:25:22
ガル民が鼻で笑うくらいド田舎の病院、休み中当番医だったんだけど120人以上来た
ド田舎仲間だけじゃなく、県庁所在地からや、帰省客も多かった
田舎には薬あるでしょ、ってことで市外から来たらしいんだけど、そもそも田舎病院にはそこまで備蓄しないのでないんだよね
怒って帰る人もいたよ+86
-1
-
100. 匿名 2025/01/07(火) 01:26:01
喉が痛い、咳が止まらない、と言いながらノーマスクの人らいい加減にしてほしいよ
ゼロ距離で咳されたらこちらがどれだけ警戒しても限度がある、医療従事者にどんどん感染しちゃって大変なことになってる+130
-3
-
101. 匿名 2025/01/07(火) 01:26:20
>>98
それが本来の姿だからね。
前に戻ったってことでいいことじゃん。
ちょっと神経質すぎるよ。
マスクはしなくていい!
マスク外して免疫を上げましょう!+10
-53
-
102. 匿名 2025/01/07(火) 01:26:59
今猛烈な寒気と闘っているんだけど、明日病院に行ってインフル判定出たら仕事休まなきゃいけない?
一応在宅勤務できる環境
熱測ったら8℃超えててびっくりした+9
-6
-
103. 匿名 2025/01/07(火) 01:27:23
>>7
福島に製薬会社バカスカ作ったんじゃねーのかよ
まさかワクチンしか作れねーの?
そんな事ある?製薬会社が?え?
という感じですね。+290
-32
-
104. 匿名 2025/01/07(火) 01:27:50
明らかにマスクの流石で免疫落ちたのが原因。+7
-24
-
105. 匿名 2025/01/07(火) 01:28:00
>>97
で?だからなに?+4
-11
-
106. 匿名 2025/01/07(火) 01:28:02
>>93
横だけど
あなたもかなり異様だよね
コロナ禍前からマスクしてる人もいたけど、その人をいちいち気にしてた?
コロナ禍で「目覚めた人」になった人?
ちなみに私はコロナ禍前からこの季節は必ずマスクして出勤してたよ+120
-6
-
107. 匿名 2025/01/07(火) 01:28:21
>>59
耳鼻科は受けてくれるところ多いと思う
インフルは自分自身の抵抗力が下がっているとかかるイメージ
ウイルス自体はどこにでもいるよね
東京なんかは今日やっと雨が降ったけどそれまでカラカラに乾いていたからみんな上気道が弱ってたはずだよ+58
-1
-
108. 匿名 2025/01/07(火) 01:28:40
>>98
薬不足は製薬会社へ
人員不足は薬局へ
抗議してください。+2
-18
-
109. 匿名 2025/01/07(火) 01:28:43
職場のマスクせず咳しまっくってたジジイから
インフル貰ってクリスマス潰れた😀
子供の学校でもインフルエンザで学級閉鎖なったけど
去年より閉鎖のクラス数は少なかったなぁ+68
-2
-
110. 匿名 2025/01/07(火) 01:28:52
>>102
インフルになったら休まなきゃ
お大事に+46
-1
-
111. 匿名 2025/01/07(火) 01:28:56
>>93
コロナでマスクをほとんどの人がつけていた年はインフルエンザが流行らなかったんだよ+128
-11
-
112. 匿名 2025/01/07(火) 01:29:09
学校が休みだから落ち着くと思ってたけど帰省や旅行で増えてるんだね+4
-1
-
113. 匿名 2025/01/07(火) 01:29:17
>>60
インフル疑いならロキソニン飲んじゃダメだよ。
飲むならアセトアミノフェン。ロキソニンより手に入れやすい。+223
-4
-
114. 匿名 2025/01/07(火) 01:29:37
職場の人が御見舞で病院に行ったら受付人数が200人超えで驚いたって。
ちょっと前にもメール登録してる病院から逼迫状況にあるから少しの症状で受診しないでってメール来てビックリした。+17
-0
-
115. 匿名 2025/01/07(火) 01:29:52
>>11
そんな奴らからうつりたくない+122
-5
-
116. 匿名 2025/01/07(火) 01:29:58
>>93
かなりのお年寄りかな?+11
-0
-
117. 匿名 2025/01/07(火) 01:30:02
2009年の流行の型?なんだっけ。しばらくこの型はなかったから爆発的に流行+23
-0
-
118. 匿名 2025/01/07(火) 01:30:25
イナビル確保してる+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/07(火) 01:30:27
>>106
それはあなたの話であって、昔は今みたいに過剰に反応してマスクなんてしてなかったよねって話。
7割近くがマスクしてるなんて異様だよ。+9
-53
-
120. 匿名 2025/01/07(火) 01:30:34
>>42
コロナ禍が恋しい+43
-5
-
121. 匿名 2025/01/07(火) 01:30:35
>>1
なんで風邪やインフルで病院行くのかわからない
日本人はなんでこんなに病院好きなの?
わざわざ行ったところで具合悪いのに長時間待たされて下手したら他の病気まで貰ってくるのがオチでしょ
家であったかくしておとなしく寝るのが正解だよ
薬貰ったところで症状を抑えるだけで、症状抑えたら却って治りが遅くなる
自分の治癒力が治すんだから。薬じゃない+46
-37
-
122. 匿名 2025/01/07(火) 01:30:36
まだかかってないけど子供が新学期始まったらすぐもらってきそう
+28
-0
-
123. 匿名 2025/01/07(火) 01:30:50
年末年始がピークって元々言われてたよね
だから福袋も諦めたわ+4
-0
-
124. 匿名 2025/01/07(火) 01:30:57
オンライン診療可能な医師もめちゃくちゃ探してるみたい。+2
-0
-
125. 匿名 2025/01/07(火) 01:30:59
>>119
ヨコだけどあなた怖いわ+50
-9
-
126. 匿名 2025/01/07(火) 01:31:57
公共の場でゴホゴホ咳ノーマスクの特にオッサンやジジイとか変な頑固年寄り、そしていつも訳分からんウイルス発生させまくるチャイナは、そのまま治らず滅んでくれ。+103
-1
-
127. 匿名 2025/01/07(火) 01:31:58
かかる人、かからない人の差ってなんだろう
わが家はかからない+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/07(火) 01:32:07
20年近くぶりにインフルなったけど、二十歳そこそこの時は熱がバッと上がってサッと下がって5日目にはバイト行ってたんだけど
今回は39.0℃台が4日続くしやっと微熱くらいまで下がったと思ったら数時間後に38.0℃台とかしつこかった
最初の症状から1週間たつけど熱が下がってから咳が止まらない+78
-1
-
129. 匿名 2025/01/07(火) 01:33:08
>>56
風邪は人から移らない
自分の免疫力が落ちてる時に発症する
自分の問題
他人のせいじゃない+8
-39
-
130. 匿名 2025/01/07(火) 01:33:15
>>111
それ検査してないから。
コロナ禍の初期は検査やめてって言ってたよ。
コロナ脳って勝手に時代を変えるよね。
“インフル検査 控えて” 医師会 予防策とれない医療機関に | NHKニュース“インフル検査 控えて” 医師会 予防策とれない医療機関に | NHKニュースwww3.nhk.or.jp診察にあたる医師が新型コロナウイルスに感染するのを防ぐため、日本医師会は、医療用のゴーグルやマスクなどの十分な感染予防策…
+13
-30
-
131. 匿名 2025/01/07(火) 01:33:38
>>115
ダミーに集いし人々も「インフルなんてマスコミの煽り。数日休まないといけないとかいうのもデマだから熱下がったら出かけるし仕事行く。マスクはもちろん意味なしだからしません」って人だらけだったよ+58
-3
-
132. 匿名 2025/01/07(火) 01:34:08
>>111
マスクなんて全然つけてない時期からインフルエンザは減ってたからマスクや感染対策は関係ないよ
対策も何もないコロナの超初期にインフルエンザが減ってるって話題になってる+5
-40
-
133. 匿名 2025/01/07(火) 01:34:11
湯船毎日浸かるのよ+12
-4
-
134. 匿名 2025/01/07(火) 01:34:19
>>107
あー、私の場合は親の看取りと葬儀の疲れが蓄積されて免疫力が下がってたのかもね+61
-2
-
135. 匿名 2025/01/07(火) 01:34:58
>>125
依存してるあなた方が怖い
単なるインフルやコロナで過剰すぎ。
みんな普通に戻ろうよ。
コロナ前に戻る時代になろうよ。
マスクのしすぎが原因で変な感染症まで流行るんだよ。
早く外して!
咳してても外して!+8
-69
-
136. 匿名 2025/01/07(火) 01:35:13
>>117
ちなみに新型インフルエンザと騒がれたやつ
+12
-0
-
137. 匿名 2025/01/07(火) 01:35:40
>>93
コロナ前から冬はマスクしてたよ。
インフルもそうだけど、冬は喉が乾燥して痛くなりやすくてそこから咽頭炎になったりするから予防的につけてる。
昔からマスクつけないで、ゲホゲホしてる人みると「うわぁ」って思ってる。+112
-0
-
138. 匿名 2025/01/07(火) 01:35:50
>>35
ワクチン打ってないからじゃない?+80
-37
-
139. 匿名 2025/01/07(火) 01:35:53
>>16
沖縄は観光地なのと県民性もあって、感染症が常に流行ってるよ。
地元の人は頻繁に病院行かないし。
コロナ、インフル、ヘルパンギーナ、プール熱がずーっとて感じ。前に旅行トピに書いたらマイナスめっちゃくらったけど、他の都道府県の数倍は流行ってる。+231
-1
-
140. 匿名 2025/01/07(火) 01:35:54
電車で咳する奴らに囲まれた
マスクしてたけどずっと咳しっぱなし
マスクしてても嫌だ
出て来るな
+53
-3
-
141. 匿名 2025/01/07(火) 01:36:32
でもコロナ前よりちょっとでも体調に異変を感じたら病院受診しないといけない!って気持ちは強くなってるよね
インフルじゃない人が病院に行ってインフル貰ってるのはあると思う+14
-2
-
142. 匿名 2025/01/07(火) 01:37:12
コロナになった。中国嫌い+53
-1
-
143. 匿名 2025/01/07(火) 01:37:16
都内の有名寺に行ったときにノーマスクで咳き込んでる人がちらほらいた
一番ぎょっとしたのが屋台のお兄さんが咳をしながら焼きそばを作ってたこと
知らずに買った人可哀そう……+71
-0
-
144. 匿名 2025/01/07(火) 01:37:19
>>137
それがコロナ禍になって余計に増えたよ。
なんでそんなの気になるの不思議。
日本は本当に異様。
マスクする人はおかしいって海外みたいになったらいいのに。
そういうと海外に住めばいいって言われるんだろうけど。+9
-34
-
145. 匿名 2025/01/07(火) 01:37:22
イナビル薬局で売ってほしい+10
-3
-
146. 匿名 2025/01/07(火) 01:37:51
インフルって味覚障害なる?+3
-1
-
147. 匿名 2025/01/07(火) 01:38:15
>>72
本当に腹たちますよね!
いつまで発熱外来やってんだよって。
とっとと診察してタミフルでも何でも処方した方が絶対蔓延しないのに。
私も受診できなくてもう諦めた。+79
-10
-
148. 匿名 2025/01/07(火) 01:38:25
年末に喉からくる風邪引いたけどめっちゃしんどかった
初日 のどいがいが 鼻もすこし
↓
鼻水止まらずくしゃみも出る のども前日より痛い 食欲なし
↓
頭も痛い 喉は腫れ始める 熱も夜から上がり始める 関節痛すぎわろえない
↓
熱がMAX 意識ぼんやり 咳をすると喉が痛むと思い我慢する 全身筋肉状態
↓
熱が下がり始める 喉は痛い 鼻水も出る 食欲なし 体力無くしてふらふら
↓
かゆうま+19
-5
-
149. 匿名 2025/01/07(火) 01:38:33
>>31
薬もらうのに体調が悪い中病院に行かなきゃいけないってもが意味わからないよね
+347
-0
-
150. 匿名 2025/01/07(火) 01:38:40
>>111
あれインフルもコロナにカウントされてただけだよ+50
-15
-
151. 匿名 2025/01/07(火) 01:39:03
>>74
今みたいな大流行のときだけよ+75
-12
-
152. 匿名 2025/01/07(火) 01:39:07
>>97
私みたいに生命科学やって免疫学にふれると学ぶけれど一般教養かと言われたら違う
だからちゃんと>>79で説明したんだよ
そんなふうに攻撃的に言うことは感染症を減らすことにはつながらないしやめよう+42
-11
-
153. 匿名 2025/01/07(火) 01:39:45
>>150
ないわー笑+9
-9
-
154. 匿名 2025/01/07(火) 01:40:14
>>150
そうだよね
なんで妄想が膨らむんだろうね
勝手にどんどん時代を変換させていく+8
-7
-
155. 匿名 2025/01/07(火) 01:40:17
>>89
>>113
横
インフルにロキソニン服用したらどう悪化するの?
咳が止まらなくなって苦しくなるとか、嘔吐するかしないかの胸のムカムカが止まらないとか、悪寒が酷くなってどんなに温めても反比例して震えが止まらないほど末端から冷たくなる…とか?
…まさか、呼吸停止で死んだりはしないよね!?
+2
-45
-
156. 匿名 2025/01/07(火) 01:40:18
>>1
元日に高熱出てダウンした
病院には行ってないからインフルかは分からない
市販薬で回復したけど始めて吐き気に襲われて怖かった
まだ咳は残ってて身体が怠い
+47
-1
-
157. 匿名 2025/01/07(火) 01:40:31
>>89+39
-1
-
158. 匿名 2025/01/07(火) 01:40:32
>>25
パートだけどインフル受けたよ
仕事中もほぼマスク
学童クラブ支援員です
年末に学年閉鎖起きたけど、支援員はみんな元気+15
-10
-
159. 匿名 2025/01/07(火) 01:40:41
>>134
それは抵抗力も下がるし気力が減るから手指などの衛生も気にできなかったでしょう
お大事になさってください+45
-1
-
160. 匿名 2025/01/07(火) 01:40:59
>>153
カウントされてたよ
初期の頃のこと覚えてないの?
マスクのしすぎで記憶喪失になった?+12
-13
-
161. 匿名 2025/01/07(火) 01:41:27
>>101
感染したらマスクした方がいいと思うけど、四六時中マスク外さない姉一家が年末年始インフルになって全くマスクしてこなかったうちの一家は誰一人感染しなかったんだよね…
マスクを絶対にしろとか絶対にするなとか両極端は無しとしても、マスクを常につけ続けるのは免疫低下の原因の一つだと思うから、適切に着けたり外したりしながら臨機応変に対応するのがいいと思う+16
-31
-
162. 匿名 2025/01/07(火) 01:41:38
子供たちがまだ冬休みだから、インフルエンザが流行ってるか全然分からない。
とりあえず休み中は隣近所、出かけたりしてるみたいだから元気っぽい。
正月に会った両親兄弟家族、親戚もみんな罹ってない。
+9
-1
-
163. 匿名 2025/01/07(火) 01:41:51
>>160
ないない笑+3
-11
-
164. 匿名 2025/01/07(火) 01:42:03
>>157
あくまで解熱効果があるだけで治るわけではないよ+64
-2
-
165. 匿名 2025/01/07(火) 01:42:41
>>159
どうもありがとう+20
-1
-
166. 匿名 2025/01/07(火) 01:42:46
インフル嫌だ罹りたくないって気にしてる人が罹るんだよ
ワクチン打つ人も罹りたくないって思って打つけど結局罹る
どーでもいい関係ないって思ってたら罹んない
どんなに流行ってると大騒ぎしてても罹ったことない+11
-15
-
167. 匿名 2025/01/07(火) 01:42:48
>>155
さらよこだけどインフルエンザ脳症を誘発する可能性があるから使わないんだよ
たしか機序がまずいんだったかな
カロナールでがんばるべし+114
-1
-
168. 匿名 2025/01/07(火) 01:43:16
>>79
むしろ罹りやすくなるの?知らなかった。でも実体験からそうなんじゃないかなとは思ってました。情報ありがとう+41
-4
-
169. 匿名 2025/01/07(火) 01:43:38
>>164
解熱鎮痛薬全てがそうだと思う。+25
-1
-
170. 匿名 2025/01/07(火) 01:43:44
>>166
私も40年生きてるけど、インフルが流行っててもマスクしてなくていまだにまったく感染したことないわ+8
-6
-
171. 匿名 2025/01/07(火) 01:44:15
>>111
インフルは流行らなかったけどコロナはめちゃくちゃ流行ってたし全然防げてなかったじゃんw
単なるウイルス干渉でインフル減っただけでしょ+37
-8
-
172. 匿名 2025/01/07(火) 01:44:19
オジさんやオバさんほどノーマスクでやたら咳をしてる
加齢だから仕方ないって?
加齢になるほど口内の細菌量が増えるから全然よくない
臭い唾を飛ばしてるって事だよ+11
-10
-
173. 匿名 2025/01/07(火) 01:44:51
>>155
脳症の原因になる
+57
-1
-
174. 匿名 2025/01/07(火) 01:45:41
>>167
155です
ご返答ありがとうございます!
+15
-1
-
175. 匿名 2025/01/07(火) 01:45:47
>>170
遺伝子型で罹りにくい人っているらしいよ+10
-2
-
176. 匿名 2025/01/07(火) 01:46:44
インフルは1週間は自宅待機だっけ?
出歩く人間がいるからかかるんだろうな
実家の親と兄家族もみーんな子供経由でかかってるくせに初詣行ってたらしい
こういうバカのせいで亡くなる人もいるんだと思った+53
-4
-
177. 匿名 2025/01/07(火) 01:47:33
>>173
155です
173さんもご返答ありがとうございます!
+6
-2
-
178. 匿名 2025/01/07(火) 01:47:34
インフルなりました。仕事今週休むので有休減っていく😭+18
-1
-
179. 匿名 2025/01/07(火) 01:47:40
>>138
あーインフルもコロナもワクチン打ってないです+106
-3
-
180. 匿名 2025/01/07(火) 01:49:18
クリスマス前に下の子インフルなった
学校始まったしまたなったらやだなー+2
-3
-
181. 匿名 2025/01/07(火) 01:50:27
>>1
コロナで騒げなくなったから新たな煽り始まったなー
今度は一体どんな思惑があるのかな
風邪の時に余計な薬は飲まない方がいいから薬足りないならむしろいいことだよ
インフル脳症は薬の副作用だし
インフルで死ぬ人減るんじゃない?+14
-10
-
182. 匿名 2025/01/07(火) 01:52:37
>>93
コロナなくなったわけじゃないし、今年のインフルはかなりキツイって噂、しかもまた中国〜インドでヒトメタニューモウイルスが流行ってる(これもまた呼吸器系)
日本に来るのも時間の問題
こんな状況でコロナ前の「罹っても平気〜」にはなれないよ+49
-2
-
183. 匿名 2025/01/07(火) 01:52:49
月末に連休取ってお出掛けを考えているんだけど、その頃には少し落ち着くかなぁ…年始に色々出掛けた人達が罹ったりして、流行りそうよね…+3
-4
-
184. 匿名 2025/01/07(火) 01:53:29
>>1
家で寝てればいいのに馬鹿みたい
いや本当に大馬鹿だな+20
-13
-
185. 匿名 2025/01/07(火) 01:54:04
>>9
そして札やレジ袋を舐めないで。+122
-3
-
186. 匿名 2025/01/07(火) 01:54:13
>>179よこ
ワクチンの意味なしだねw
未だにマスクワクチン信者いるけど無意味だって気づいたほうがいいわね+50
-27
-
187. 匿名 2025/01/07(火) 01:54:47
>>108
薬不足って世界的な問題だよ
中国が原料出さないから+17
-1
-
188. 匿名 2025/01/07(火) 01:55:16
>>166
私はコロナなんて罹りっこないって思ってたらデルタ株もオミクロン株も罹ったよ+4
-3
-
189. 匿名 2025/01/07(火) 01:55:26
>>1
明日から学校が始まる
これ、かなり増えるんじゃない???
怖いわ+62
-2
-
190. 匿名 2025/01/07(火) 01:55:44
ウイルスホイホイの私は珍しくまだかかっていないので手洗いうがいを頑張りたいと思います
イソジン買ってきた!+11
-2
-
191. 匿名 2025/01/07(火) 01:56:45
>>184
インフルは薬使ったらすぐ楽になるからね…
年末年始仕事の人もいるし、家でも家族と隔離しないといけないとか色々事情があるのよ+17
-13
-
192. 匿名 2025/01/07(火) 01:57:42
>>20
医療関係者は患者と接しすぎて感覚麻痺するのと
患者と接しまくることで体が頑丈になっていくので逆にマスクとかしない人多いよ
(そのかわり手洗い消毒うがいワクチン接種はきっちりやる)+22
-47
-
193. 匿名 2025/01/07(火) 01:58:05
>>25
年齢によって効果が違う。
成人年齢だと発症予防効果は低かったと思う。重症化を防ぐ、と言ってもそもそも重症化しにくいしね。
重症化=高熱が出るとかではなく、脳症レベルの話。
幼児、10代とか高齢者とかだと重症化を防ぐ効果はそれなりにあったと思う。
調べたら出てくるはず。+18
-2
-
194. 匿名 2025/01/07(火) 01:59:04
>>144
あなたは海外に住みたくても住めないよー
マスクしてなきゃ海外に住めるとでも思ってるの?w+20
-2
-
195. 匿名 2025/01/07(火) 01:59:23
50になって年末にはじめてインフルエンザにかかりました
熱はすぐひいたけど
倦怠感や筋肉痛みたいなふしぶしの痛みのほうが
キツかった+10
-1
-
196. 匿名 2025/01/07(火) 01:59:35
病院行って薬もらって飲んだほうが治り早い
家で寝てるだけじゃ長引くし
治ってからも余韻が残って大変だったー+7
-1
-
197. 匿名 2025/01/07(火) 02:00:27
5類化される風邪のワクチンやコロナとインフルの混合ワクチンの話を見た事あるし、エボラの研究所作られたり他にもだけど今って色々と日本自体がおかしいから何か怪しく思えてしまう
でも今実際にインフルで体調崩してる人はお大事にm(*_ _)m
+6
-2
-
198. 匿名 2025/01/07(火) 02:01:13
>>187
じゃどうしようもないですね。+1
-5
-
199. 匿名 2025/01/07(火) 02:01:58
>>157
インフルエンザになったらゾフルーザ処方され
すぐさま飲んだほうがいい。
+24
-2
-
200. 匿名 2025/01/07(火) 02:03:25
>>9
私、店内でノーマスクで口も手で塞がないでゴホゴホやってる若い女にうつされた。
あの時店内にいた数十人、感染したんだろうな。
明らかに症状があるのにノーマスクの奴、わざとやってるとしか思えないんだけど。
それともとんでもなく頭が悪すぎるだけなの?+283
-18
-
201. 匿名 2025/01/07(火) 02:03:55
>>191
症状が楽になるってことは体が病気と戦う力を弱めるってことだよ
早く治したいなら薬で抑えないで熱をガンガン上げてくしゃみ咳鼻水どんどん出さないといけない
みんな引き始めにすぐ薬飲んで真逆なことしてる+28
-20
-
202. 匿名 2025/01/07(火) 02:04:36
なんかめっちゃコメントする頑張り屋さんおるな
早寝しなくていいんすかね+1
-4
-
203. 匿名 2025/01/07(火) 02:05:01
>>171
インフルエンザが流行らなかったからマスクに効果かあったと言ってる人って、インフルエンザが流行らなくてもコロナが流行ったらマスクに効果があったと言うだろうしね。+7
-11
-
204. 匿名 2025/01/07(火) 02:05:12
予約いっぱいとかで病院断られたんだけど人間多すぎだから東京に人集めないでよ+4
-8
-
205. 匿名 2025/01/07(火) 02:05:45
元旦の夜、内科当番の総合病院に行ったら会計で2時間半待ちだったよ+4
-5
-
206. 匿名 2025/01/07(火) 02:06:44
>>188
PCRも抗原検査もコロナ感染を証明できるものではないんだよ
感染したとわかる検査は無い+12
-2
-
207. 匿名 2025/01/07(火) 02:06:58
>>201
からだつらいだろ+10
-12
-
208. 匿名 2025/01/07(火) 02:07:55
>>207
必要なんだから仕方ない
辛いことから逃げようとしすぎ+12
-6
-
209. 匿名 2025/01/07(火) 02:08:15
>>12
インフル初期なら麻黄湯。家族からうつったけど、私は病院行かないで自力で治した+261
-10
-
210. 匿名 2025/01/07(火) 02:08:16
>>6
今年のワクチンってBだったのかな+1
-35
-
211. 匿名 2025/01/07(火) 02:09:04
みんなマスクしようよ+10
-5
-
212. 匿名 2025/01/07(火) 02:09:46
>>135
なんだただの煽りか+35
-0
-
213. 匿名 2025/01/07(火) 02:10:15
>>202
マイナス魔も+1
-0
-
214. 匿名 2025/01/07(火) 02:11:16
>>211
おっさんはマスクしないよ
コロナの時もだけどキャリアほど撒き散らしてる+17
-1
-
215. 匿名 2025/01/07(火) 02:12:33
>>211
家に持ち込んだ旦那が発症前ノーマスクでいたから家族全滅〜+13
-1
-
216. 匿名 2025/01/07(火) 02:12:37
>>184
コロナ茶番で流石にみんな気付いたかと思いきやいまだにそんな認識の人ばかり
マスク消毒病院信仰は変わらず
手を替え品を替え今度はこんな感染症が流行してますとテレビで騒げばまた怖がりだす
コロナと同じことの繰り返し
救いようがないね+15
-22
-
217. 匿名 2025/01/07(火) 02:13:22
これ毎年言ってるじゃんって
かかってない人は思うかも知れないが
本当にインフルは年末年始にかけてヤバい
病院いく前日は暖房かけてても背中から悪寒
たぶんインフル持ちが出歩いてて
知らぬ間にうつされてたんだと思うわ
+29
-3
-
218. 匿名 2025/01/07(火) 02:13:24
>>208
現代人はよほど熱や痛みが嫌なんだろうね
小さい子にガンガン解熱鎮痛ブチ込む親いるけど看病がめんどくさいんだろうね+17
-10
-
219. 匿名 2025/01/07(火) 02:14:35
>>179
ワクチン打つとインフルエンザになるから私も子供も打ってないわ
+101
-8
-
220. 匿名 2025/01/07(火) 02:15:05 ID:ocdauJ8eXn
>>1
ワクチン打つからじゃんw.
迷惑!!!+18
-5
-
221. 匿名 2025/01/07(火) 02:16:22
処方箋を調剤薬局に出したら
鼻マスクちゃんとしてるのに
薬局外で待つように促されたわ。
感じ悪いなって思ったけど仕方ない事なのかな+0
-10
-
222. 匿名 2025/01/07(火) 02:16:26
予防と回復には白ネギ食べましょう
医食同源+1
-1
-
223. 匿名 2025/01/07(火) 02:17:15
>>1
それでも過去に比べたら少ないよね。マスコミが無駄に煽るから、不安になって病院に行く人が増えて、医療機関の負担になってるんじゃない?コロナの時と同じように
コロナ前は今以上にインフルの感染者がいても、ここまで騒がなかったよね。もうやめよう?こんなの誰のためにもならないよ+23
-4
-
224. 匿名 2025/01/07(火) 02:17:20
>>27
うちの病院はコロナ流行。
うちの家族も年末年始コロナ。
コロナも地味に流行っているようだ。+83
-1
-
225. 匿名 2025/01/07(火) 02:18:11
>>191
すぐには楽にならないよ
回復が1日早まるだけ
+13
-3
-
226. 匿名 2025/01/07(火) 02:18:50
元旦に一家揃って発熱
みんな熱で運転出来ないから病院いけなかったけど
高熱が1人いたから絶対インフルエンザだったと思う。
家に薬もなくてかわりにブラックエルダーベリーのシロップとマヌカハニーがあったからみんなで使用してたら
全員1日で熱下がった。なんか回復が早かったから
あとあと調べたらブラックエルダーベリーって
インフルエンザの薬としてイギリスとかで昔から使われてたらしい。
薬飲みたくない人オススメだよー
+40
-1
-
227. 匿名 2025/01/07(火) 02:19:15
自分は38度くらいじゃケロっとしてるわ
ちょっと熱いなとは感じるけど辛いレベルではない
熱あるなって思うくらい
+2
-4
-
228. 匿名 2025/01/07(火) 02:19:20
>>218
解熱剤なんて害なのにね
だからますます免疫力や耐性がなくなって弱くなる
暑さ寒さが嫌ですぐエアコンつけるのもそう
体が体温調節できなくなってますます弱る
ちょっとしたことですぐに病気になりやすくなる
ワクチンにしても西洋医学を信じすぎ頼りすぎ+41
-13
-
229. 匿名 2025/01/07(火) 02:21:13
>>201
40度超えとかしても薬なしで頑張る感じ?
どうなったら薬飲むの?+16
-3
-
230. 匿名 2025/01/07(火) 02:22:44
>>228
出す医者がなんで体温38.5以上とか時間の間隔空けろって言うのか理解できてないよね
健康保険制度あるからまだ節度あるけどなかったら日本もアメリカみたいに薬濫用する人ばっかになるんだろうね+11
-0
-
231. 匿名 2025/01/07(火) 02:22:56
>>129
そういう原因も一理あるかもだが断言は違うんじゃない?なんか宗教系にハマってたりしない?あなた。+11
-4
-
232. 匿名 2025/01/07(火) 02:23:42
>>204
嫌ならあなたが東京から出てけばいいだけだよ+7
-2
-
233. 匿名 2025/01/07(火) 02:23:45
>>9
馬鹿い馬鹿親!
飲食店でギャーギャー泣きわめき散らす乳幼児にマスクさせろ!+47
-23
-
234. 匿名 2025/01/07(火) 02:23:59
昨年末最後の出勤日の後に職場の忘年会があって、私は仕事終わってから職場の人たちと会いたくない(ようは嫌い)から欠席したら、その忘年会でインフルクラスターが起きたらしい
何人もの人たちが年末年始寝込んでいて、今日の初出勤の日もまだ治りきってない感じの人もいた
本当行かなくてよかったよ+51
-2
-
235. 匿名 2025/01/07(火) 02:24:17
>>2
私もコロナかインフルには罹った
12/30から1/4まで熱が下がらないので単なる風邪ではない
キツかった+88
-2
-
236. 匿名 2025/01/07(火) 02:24:23
>>184
>>216
嫌になるよね。いつまでこんなことやるんだろう。
不安商法すれば視聴率や閲覧数が増えるからマスコミは煽り続ける。その煽りに流されて過剰に不安がる多くの国民。医療機関の負担になり、薬が減ると。
コロナで煽らなくなったから、今度はインフル。その次はマイコプラズマ?コロナ?そして、3月には花粉症?
本当に馬鹿らしい。少子高齢化が加速して、超過死亡も増えて、それでもまだわからないんだからやってられない。不安症になった人はスルーするしかないんだろうね+23
-6
-
237. 匿名 2025/01/07(火) 02:24:31
>>144
それは、あなたはきっと健康体なんだね。
丈夫に産んでくれたお母さんに感謝しないとね。
残念だけど、世の中みんながそうではないから、あなたが軽くみているインフルやコロナ、ただの風邪でも命を落とす人はいるんだよ。
そういう方々はコロナ前から気を付けてるけど、重症化しやすいような方と関わる人たちもコロナをきっかけに感染させないように気を付けようという意識がより上がったのもあると思う。
他人がマスクをつけたところであなたに迷惑かけてる訳じゃないんだから気にしないほうがいいよ。+35
-5
-
238. 匿名 2025/01/07(火) 02:25:36
>>218
うちのかかりつけの先生は解熱剤はなるべく使わないように言ってくれてる
風邪の時とか熱以外の薬も何故使うのか、どういう治療方針かしっかり説明してくれる
だから薬もあくまで症状を和らげる物で直接的に原因をやっつける物ではないと気付けた
薬出すだけの医者とかもいるし、今のとりあえず病院にすぐに行って薬貰っていれば間違いないという風潮も拍車を掛けていると思う+14
-7
-
239. 匿名 2025/01/07(火) 02:25:41
中国で呼吸器感染症「ヒトメタニューモウイルス」拡大 インドも感染者確認、ベトナム注視中国で呼吸器感染症「ヒトメタニューモウイルス」拡大 インドも感染者確認、ベトナム注視 - 産経ニュースwww.sankei.com中国で呼吸器感染症の一つ「ヒトメタニューモウイルス」感染症が拡大していると中国メディアが6日までに伝えた。インド政府も6日、感染者確認を公表した。ベトナム当局は中国の状況を注視していると明らかにした。
+7
-0
-
240. 匿名 2025/01/07(火) 02:25:42
>>201
自分はどこの誰かすらわからん素人意見より
薬剤師のアドバイスのほうを信じます。
+15
-10
-
241. 匿名 2025/01/07(火) 02:26:09
>>235
単なる風邪も年と共にキツくなるんだよ
その風邪も4月から5類になるので、風邪=インフル=コロナになる。そもそも海外では風邪のひとつとして考えられてる
バカみたいに騒いでる日本がおかしいだけ+7
-22
-
242. 匿名 2025/01/07(火) 02:26:35
>>96
うちの家族もタミフルで吐きます。
タミフルにアレルギーがあるのかもしれません。
吸引タイプのイナビルは大丈夫でした。
次回もしかかったらイナビルの相談をすると良いかもしれません。+18
-0
-
243. 匿名 2025/01/07(火) 02:26:38
>>239
そのウィルスは昔からあるし、基本的に風邪です+4
-1
-
244. 匿名 2025/01/07(火) 02:27:45
>>217
移されたとか他責思考やめなよ
あなただって知らずに出歩いて見知らぬ誰かに移してるんだよ
お互い様じゃん+9
-14
-
245. 匿名 2025/01/07(火) 02:28:03
>>237
横だけど、単なる風邪で亡くなる人がいるのはわかるけど、だからと言って過剰に不安がって対策をして病院に駆け込むのは異常だよ
気にしなくてもみんな普通に生きてたよね。
ウィルスがなくなることはないし、病気を避けることはできないんだよ。+3
-29
-
246. 匿名 2025/01/07(火) 02:28:33
>>213
同じ人なんやろか
夜遅くまで熱心やな+0
-0
-
247. 匿名 2025/01/07(火) 02:28:50
>>229
ヨコ
40度超えが2-3日続いたら飲むかな。
体力があれば飲まない。
とりあえず熱が上がりきるまで熱あげちゃう。
薬使って抑えなら勿体無い気がする長引きそうで。
+16
-7
-
248. 匿名 2025/01/07(火) 02:29:14
>>1
感染って爆発しないだろ。
この表現しつこい。+4
-8
-
249. 匿名 2025/01/07(火) 02:29:19
>>242
追記。
動悸というのが気になります。
良くないかもしれないので、処方した病院に連絡してタミフルによる症状を伝えたほうが良いかもしれません。
家族は即服用中止になりました。+17
-0
-
250. 匿名 2025/01/07(火) 02:29:35
義両親二人とも昨年末からインフルエンザでダウンして義実家に食事届けたり身の回りの世話で正月休みはあっけなく終わり今日から私も出勤だったけどさっきやっと自宅の家事も終えたところ
今度はこちらがダウンしそう
あとこれは愚痴だけど義両親に甥や姪へのお年玉まで立て替えさせられて義兄宅までわざわざ届けさせられたのが地味にむかつく
義兄一家は義実家へ歩いて行ける距離に住んでるのに風邪薬などの買い物のお手伝いの依頼さえ断られた上に私を保菌者扱いだったわ
+26
-1
-
251. 匿名 2025/01/07(火) 02:29:36
>>240
素人意見ではなく複数の医者や免疫学の専門家が言ってることです+8
-4
-
252. 匿名 2025/01/07(火) 02:30:08
>>238
その医者はヤブ医者だろ
薬に関しては薬剤師のほうが知識優秀なのに+1
-13
-
253. 匿名 2025/01/07(火) 02:31:59
ビタミンDを飲もう+2
-0
-
254. 匿名 2025/01/07(火) 02:32:06
>>16
沖縄の知り合いは家族1人がインフルなったら
感染するから病院に来ないでって言われたらしく、
インフルの症状でても自宅で待機だったらしい
+155
-2
-
255. 匿名 2025/01/07(火) 02:32:27
>>54
くしゃみ鼻水、関節の痛み、悪寒、吐き気なんだけど、インフル?
病院行ったほうがいいのかな
寝れてないから動きたくない+53
-1
-
256. 匿名 2025/01/07(火) 02:32:39
まぁ、あたいにはかんけーない話だけどw
毎年、12月にワクワク打ってるし
ワクワク打たずによくもまぁ乾燥した年末のただ混みの繁華街歩けるよなぁ 邪魔だからこいつらインフラにかかっちゃえと思ってたけどw
毎年恒例のインフルの迷惑どもだなぁ てめーは年末好き勝手に遊んでたくせに感染しちゃうと社会にあたり散らすって もはや害虫しかない
+0
-15
-
257. 匿名 2025/01/07(火) 02:33:06
>>252
病院行ったことない?
薬を出す指示出してるのは医者だよ+4
-0
-
258. 匿名 2025/01/07(火) 02:36:19
>>251
専門家? そいつヤブだろw
じゃあ飲まずに悪化して
最悪4んだらその専門家やらは
どう責任とるつもり?
+4
-8
-
259. 匿名 2025/01/07(火) 02:36:35
>>253
サプリとかの栄養補給よりも食事での摂取がいいよ
あと現代人は普段栄養摂りすぎでちょっと欠乏するとすぐ不調になる気がする
昔の人は病気になると卵とかで栄養補給してたし+7
-3
-
260. 匿名 2025/01/07(火) 02:37:52
>>256
がる男w+2
-0
-
261. 匿名 2025/01/07(火) 02:38:14
>>42
結構みんな出歩くんだよ。
学校もテストがあるかはとかで熱があっても行ってしまう人がいる。
まだちゃんと治ってないのに微熱と咳をしながら買い物や旅行や友達の集まりに行ってしまう人。
罹ったらしっかり治るまで自宅で療養してくれたらこんなに広がらずに済むと思うんだけどね。
会社、学校、受験先もこれは仕方のないこととしてほしい。+187
-0
-
262. 匿名 2025/01/07(火) 02:39:39
>>238
現時点では風邪の特効薬はないし、対症療法の薬しかないって昔からかなり有名な話だよ?
病院に行く人はその薬をもらいに行ってんだよ
熱で辛くて寝れない→寝れないと治りが悪いから解熱剤、鼻が詰まって苦しくて寝れない→鼻づまりの薬、そういう形だよ+23
-1
-
263. 匿名 2025/01/07(火) 02:39:43
中国、呼吸器感染症が拡大 インドでも確認、ベトナムは注視(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【北京、ニューデリー、ハノイ共同】中国で呼吸器感染症の一つ、ヒトメタニューモウイルス感染症が拡大していると中国メディアが6日までに伝えた。インドやインドネシアも6日、自国での感染者確認を発表。中国
↑
日本へ入って来ないで+37
-0
-
264. 匿名 2025/01/07(火) 02:40:06
>>60
高熱あったから私はすぐに諦めたよ
逆に長時間待ってられる人たち元気じゃない?
+68
-4
-
265. 匿名 2025/01/07(火) 02:41:29
>>257
処方箋おかしいなって感じたら
薬剤師が医者にヒアリングするんだが
患者の体重によって
本来ゾフルーザ4錠必要なのに処方箋には2錠しか書かれてなかったら
医者の許可なく処方できないけど
+0
-2
-
266. 匿名 2025/01/07(火) 02:41:33
>>55
これどうにか阻止できないのかな
せめてものすごく高い費用を取ってほしい+55
-0
-
267. 匿名 2025/01/07(火) 02:42:17
>>247
子供にも同じ対応?+2
-2
-
268. 匿名 2025/01/07(火) 02:42:58
>>258
横
それなら今度機会があったらあなたの信じる薬剤師に聞いてみたらいいのでは?
自分と違う考えの人はヤブ扱いみたいだけど、あなたの望む答えが返ってくるといいね+5
-1
-
269. 匿名 2025/01/07(火) 02:43:18
>>257
医師法もあれば、薬事法もあるのご存知?+0
-2
-
270. 匿名 2025/01/07(火) 02:43:33
>>64
残念なことにそういう人いるみたいね+50
-0
-
271. 匿名 2025/01/07(火) 02:44:46
>>268
元薬剤師だったんですけどw
処方箋と市販薬の違いご存知ですか?+2
-5
-
272. 匿名 2025/01/07(火) 02:45:28
>>245
病院に駆け込まないために、自分達で予防できることとしてマスクしてて何がダメなの?
マスクつけてる人に何か迷惑かけられたの?+46
-1
-
273. 匿名 2025/01/07(火) 02:45:32
>>262
うん、ごめん⋯そういう意味で書いたんだけど⋯
書き方が悪かったね+5
-0
-
274. 匿名 2025/01/07(火) 02:46:51
>>271
よこからごめん
わかんないから教えて+2
-1
-
275. 匿名 2025/01/07(火) 02:49:23
>>268
根本的な事があなたはズレてるんだよ。
仕事の業務内容が医者と薬剤師とじゃ
全然違うわけ
医者は処方箋は出すけど
一回に服用する量までは把握してないやつもいる
その患者の体重とかによって錠数が決まる薬も多々あります
+1
-2
-
276. 匿名 2025/01/07(火) 02:50:34
休みの日に休まないアクティブな人って、大型連休明けにどこに行って何して誰と交流し過ごしてとかやたらと充実した休日を満喫した話をドヤ顔でするけど、手歩きまくって職場にインフルやコロナを広めるの本当に辞めてほしい
+34
-3
-
277. 匿名 2025/01/07(火) 02:51:36
>>232
東京に土地持ちだから無理
テメーは出て行け田舎者邪魔+0
-9
-
278. 匿名 2025/01/07(火) 02:52:53
>>274
めんどくさいので
近場の薬剤師がいる薬局で直接聞いてきてください+1
-7
-
279. 匿名 2025/01/07(火) 02:54:51
>>275
???
初期で薬を使った方がいいか、そうじゃないかの話じゃないの?
何のレス?+1
-0
-
280. 匿名 2025/01/07(火) 02:56:52
インフルの予防には紅茶がいいと噂で聞き、ネットで調べたらまんざらでもないらしいので、この時期になると紅茶を飲むようにしてる。
もう4〜5年続けてるけどインフルにはかかってない。
紅茶の効果かどうかは謎だけど。+26
-2
-
281. 匿名 2025/01/07(火) 02:57:14
>>274
市販薬なんて買おうと思えばいつでも買えるけど
処方箋は出されてから期限4日しかありません。
違いなんて事細かく説明してたら
超長文になるんで控えます+1
-3
-
282. 匿名 2025/01/07(火) 02:58:37
>>29
インフルエンザで入院する人がいるんだね。
知り合いでは見たことがない。+183
-8
-
283. 匿名 2025/01/07(火) 02:59:48
>>279
またわけわからん事を、、、
主語がない+0
-3
-
284. 匿名 2025/01/07(火) 03:00:20
>>24
健康な人ならいいのでは+44
-33
-
285. 匿名 2025/01/07(火) 03:00:30
>>36
私も歯医者と皮膚科へ行きたいけど、うつされると怖いので行けない。+22
-0
-
286. 匿名 2025/01/07(火) 03:00:36
そもそも何で処方箋と市販薬の話になったんだ⋯論点ズレすぎ
インフル早くおさまるといいね+6
-1
-
287. 匿名 2025/01/07(火) 03:01:29
>>276
ウイルスが見えるの?+2
-0
-
288. 匿名 2025/01/07(火) 03:01:34
>>273
特効薬は有名な話だけど医師に説明されるまで知らない人いるんだという驚きと、
薬もらっとけば間違いないみたいな、そこまでの風潮あるか?と思って
病院行ってる人も診断が必要だからとか、症状どうしようもなく辛いとかの理由があったりで、みんながみんな右へならえの何も考えてないわけではないんじゃと思ってね+3
-9
-
289. 匿名 2025/01/07(火) 03:01:34
>>1
インフルエンザ薬とやらのステマで草!笑+3
-2
-
290. 匿名 2025/01/07(火) 03:04:05
>>257
じゃああなたに質問してあげるね。
薬剤師にできて医師ができない事ってなんだか
わかりますか?+0
-4
-
291. 匿名 2025/01/07(火) 03:04:44
コロナ禍初年度みたいにウイルス対策すればインフルなんてならないのに皆たるみ過ぎ
あの時の経験から対策すればインフル激減出来るのわかってんだから、もはや自業自得とも思える+8
-0
-
292. 匿名 2025/01/07(火) 03:06:09
>>286
じゃあ医者が薬の効能にとやかく言うのもやめましょう
あなたは医者であって薬剤師ではないんです+0
-1
-
293. 匿名 2025/01/07(火) 03:07:30
この度、親父が駐在からインフルっぽいものをお持ち帰りしてきた。怒
はよ医者行けええええーくっそ。。+2
-2
-
294. 匿名 2025/01/07(火) 03:08:08
薬剤師しつこすぎて怖いからもうやめるわ
皆様お大事に+5
-0
-
295. 匿名 2025/01/07(火) 03:14:37
>>201
解熱剤と間違えてませんか?+4
-1
-
296. 匿名 2025/01/07(火) 03:20:38
もうすぐ春節だし人混みには行かないようにする+18
-0
-
297. 匿名 2025/01/07(火) 03:22:47
>>179
そうなのよ。うちも子どもが小さい頃、ワクチン打った時だけインフルなったよ!何なんだと思ってワクチン止めたらインフルにかからなくなった。
でも今年高校生の子どもがインフルになった。流行ってんだな。+39
-3
-
298. 匿名 2025/01/07(火) 03:23:14
>>30
本社に休ませろってクレーム入れなよ+60
-4
-
299. 匿名 2025/01/07(火) 03:27:55
>>99
うちは総合病院とまではいかないけど個人病院よりは大きいとこで、毎日500人以上来たよ。死ぬかと思った。+21
-0
-
300. 匿名 2025/01/07(火) 03:29:05
>>255
インフルAだったけど、普通に寒気からの38度の熱、風邪症状、吐き気はないかな、頭は痛い、よこ+35
-2
-
301. 匿名 2025/01/07(火) 03:29:43
>>224
私のとこはインフルが大半だけど、確実にコロナも増えてました。
みんなどこで貰ってくるんだ…+36
-1
-
302. 匿名 2025/01/07(火) 03:31:45
>>287
職場にそういう人がいてお盆明けにコロナに感染してその人が休み、翌日はその人の島グループが感染して職場中に感染。しかもコロナがおそまっててみんなマスク外してた時期。どうやらその当事者の家族や孫も一緒に遊びに来てて感染してたことを後から話し出した
普段から休日のアクティブ自慢が凄かった。じっとしてられないみたいで
完全にその人のせいとは思わないけど私も感染してどえらい苦しんだしせっかく溜めてた有給を減らすはめになった。普段イイ人で嫌いではないけどこのご時世あまり公言し過ぎるのは控えるとかもう少し周りに配慮したら方がいいと思った+47
-1
-
303. 匿名 2025/01/07(火) 03:35:29
>>295
うちの子熱せん妄中学生なのに、起こしたんだけど、もし熱38度くらいになったら解熱剤飲ませていいかな?私今インフルで変な時間に起きてしまって、聞きたい内容コメしてみました。+8
-1
-
304. 匿名 2025/01/07(火) 03:36:15
>>296
また変な風邪流行ってきたよね、中国+10
-1
-
305. 匿名 2025/01/07(火) 03:37:37
>>11
十日戎行かなきゃなのよね
人混み行ったら顔を手で触らないを徹底してる+5
-7
-
306. 匿名 2025/01/07(火) 03:40:42
>>137
私、最近家の中でも手作り布マスクしてる。喉が痛くなったり痛くなりそうな時に。寝てる時もする日があるけど、翌朝喉の調子が毎度回復している。寝室に除湿機つけてないから余計に布マスクが活躍している。+18
-1
-
307. 匿名 2025/01/07(火) 03:42:39
>>24
本当に謎
マスク代金が勿体ないとか?
顔に触れるのが駄目な人もいるだろうけど、大体繊細さが見受けられない男性だよね(若いのから老人まで)
コロナであれだけ飛沫感染とか騒いだのに意味ないよね+177
-19
-
308. 匿名 2025/01/07(火) 03:42:57
>>29
インフルで入院て、どんな状態になると入院になるのですか?
私も今、38.5の熱が出ててインフルかなぁって思っています。
お大事にしてくださいね!+111
-1
-
309. 匿名 2025/01/07(火) 03:46:18
ヒトメタなんちゃらって
去年秋かなすでにニュースになってたよ。
いずれにしてもマスク手洗い、だよね。
あと帰宅したらなるべくすぐ入浴。+8
-0
-
310. 匿名 2025/01/07(火) 03:53:47
>>17
何それ
次から次へと変なウイルス増えすぎ+195
-4
-
311. 匿名 2025/01/07(火) 03:54:31
今、まさに38.3°の発熱と、全身バッキバキに痛い。
絶対そう。
仕事も人がいないのに、申し訳なさすぎて泣ける…
しかも朝から子どもの弁当作らなきゃだし…
困ったな。
そんな独り言です(T_T)+9
-2
-
312. 匿名 2025/01/07(火) 03:56:12
>>149
本当にしんどいよね。
クリスマスに発熱で病院に行ったけど、院内は咳してる人で溢れかえっていて、冷えピタしてぐったりしている人なんかもいて、全然呼ばれないし、外に出るか帰っていたかったけど検査希望の人は合間に呼ぶからと言われて中で待たされ…結局私はインフルでもコロナでもなかったけど、あの空間にいることが恐怖だったし身体も辛かったよ。
また発熱してるから朝から病院予定だけど、憂鬱でしかない。+91
-0
-
313. 匿名 2025/01/07(火) 03:56:17
>>27
都会じゃない公立病院だけど正月の1.2.3日はそれぞれ200人が緊急外来に来た。
やばいよね。+79
-0
-
314. 匿名 2025/01/07(火) 03:59:00
>>311
同じくです(泣)
昨日仕事始めで出勤してしまって、みんなにうつらないかとても不安。
咳と鼻水と頭痛と発熱
頭痛いな〜きっとインフルなんだろうな。+4
-1
-
315. 匿名 2025/01/07(火) 04:00:09
現在発熱の皆様、お大事にしてください
私も年末年始、なんだか?みたいな体調変化があり
常備薬に助けられました
私は粉薬愛用。+7
-0
-
316. 匿名 2025/01/07(火) 04:01:37
>>113
ナロンエースはどうですか?+0
-4
-
317. 匿名 2025/01/07(火) 04:04:39
冬期は冷たい空気で喘息発作起きやすくなるから長期保存の効く乾麺や冷凍食品を買い込んで多めに買った食パンを冷凍して、とにかく意識的に引きこもりになってる
仕事がハンクラで発送以外は自宅で完結するのも引きこもりに役立ってる
自主隔離かよwてセルフ突っ込みしてたのがまさか本当に役立つとは思わなかった
アレルギーも複数あるからインフル注射したらショックでアナフィラキシー起こしてその日のうちに死んでもおかしくないからワクチン接種もできない…
毎年毎年季節の変わり目は気管支炎で半月以上寝たきりになるからインフルに罹患したらそのまま死ぬかもしれないから恐怖でしかない
外で仕事するの諦めて在宅ワークにしてて良かったと実感
早く皆んなのインフルが治って流行が終息するよう強く祈るわ+17
-1
-
318. 匿名 2025/01/07(火) 04:04:57
>>53
そう思ってマスクしないでいて、神経質にならないように生活してみてるけど、すーぐ病気になる。
子供産んでから体質が変わったのか、インフルやコロナや溶連菌などの感染症にかかりやすくなった。
体温は低いしいつも体が冷たいから免疫力が低いのかなと思う。
やっぱりマスクして手洗いして除菌シートで手を拭いたりしていた方がいいのだろうか。+36
-4
-
319. 匿名 2025/01/07(火) 04:07:14
>>314
無理しないで休んで
病院からの診断書も忘れずにね
お大事にしてください+4
-0
-
320. 匿名 2025/01/07(火) 04:07:58
>>16
那覇市の救急病院はインフルの検査もしないし薬もないのか
熱冷ましだけもたされたから~検査したかったらと他の病院幾つか教えてもらっていたけど電話しても誰もとらないから
熱冷ましだけで治した感じです
人数に入ってないと思う~暮れから4日までに熱はさがったけど倦怠感が未だあります+44
-2
-
321. 匿名 2025/01/07(火) 04:08:09
>>53
はいはい
釣りは要らんから5ちゃんで暴れてきな+22
-5
-
322. 匿名 2025/01/07(火) 04:08:50
ロキソニンはインフルエンザ脳症になる確率が低いけどあるんじゃなかったっけ?+8
-1
-
323. 匿名 2025/01/07(火) 04:12:36
>>320
殺菌力のあるカテキンのお茶を意識的に飲んでね
温かいお茶は体の芯から暖めて免疫力を上げるから個人差あるけど1回100ミリ前後をこまめに飲むようにしてね
治った直後は体が疲れてるからアリナミン錠やビタミン剤を1週間ぐらい続けて飲むのをお勧めするわ
お大事に+37
-1
-
324. 匿名 2025/01/07(火) 04:14:02
>>322
インフルだけにかかってるか分からないし個人で悩むよりもちゃんと病院で相談したほうが良いと思うよ+2
-1
-
325. 匿名 2025/01/07(火) 04:17:50
>>78
でも会社でインフルかコロナか調べないとって雰囲気で、風邪なら熱下がったら出勤しちゃうけど、インフルやコロナなら熱が下がっても5日間は休むって感じだから…病院行くの辛いけど行かないとって使命感に駆られてしまう+52
-1
-
326. 匿名 2025/01/07(火) 04:23:39
>>9
おまけに道でツバ吐くまでがセット。
汚いんだよ!+83
-2
-
327. 匿名 2025/01/07(火) 04:24:46
>>136
えー、そうなんだ!
その時、子供がいち早く貰ってきて一緒に感染したけどとても軽く済んだんだ。
同じのにしては今回は重そうな雰囲気なんだけどな。+4
-0
-
328. 匿名 2025/01/07(火) 04:27:34
>>127
何か対策ってしてますか?
マスクや手洗いの頻度など!+2
-0
-
329. 匿名 2025/01/07(火) 04:29:17
今季の風邪インフルエンザよりも去年(実質一昨年)の風邪のほうが厄介で長引いた気がするけど、みんなどう?
先月12月に風邪症状出て微熱、関節痛、喉の痛み咳で終わったから市販薬飲んでとにかく寝て数日で治った。
去年(実質一昨年)に風邪ひいた時はよくなってもずーっと小咳が続いて辛かった。
+3
-1
-
330. 匿名 2025/01/07(火) 04:29:19
喘息持ちなので常に二重にマスクしてる
今のところ風邪もインフルもコロナもなってない
飛沫から守るためにはマスクいいと思うよ+8
-1
-
331. 匿名 2025/01/07(火) 04:30:32
>>1
寝てれば治るが
インフルエンザが治った後が大変
体力落ちて感染症で蓄膿&気管支炎で病院通いです
+10
-0
-
332. 匿名 2025/01/07(火) 04:33:26
コロナの時には効果のあらへんワクチンを、莫大な税金を使ってファイザー製薬などから緊急輸入したんやから、リレンザ等の特効薬を緊急輸入すればええのでは…新政府は首相始めとする内閣は、傍観してるだけやん。。+8
-0
-
333. 匿名 2025/01/07(火) 04:33:57
>>143
インフル流行ってるからとかそういうのに限らず屋台で食べ物は買わないのが一番
衛生面きちんとしてるかが全くわからない+35
-0
-
334. 匿名 2025/01/07(火) 04:34:48
仕事始めから早退してしまった。
最初は7度台だったけど、悪寒がすごくて、夜に8度を超えた。喉がこの世のものと思えないくらい痛い。水を飲むのもしんどい。+11
-0
-
335. 匿名 2025/01/07(火) 04:35:37
>>1
夫婦&子供でインフルエンザ陽性+2
-0
-
336. 匿名 2025/01/07(火) 04:38:07
>>311
同じく…+2
-0
-
337. 匿名 2025/01/07(火) 04:42:38
>>12
病院待ち凄いから葛根湯飲んで寝て治した。
別にインフルの薬いらないかも。
翌日には熱下がったよ。
+242
-12
-
338. 匿名 2025/01/07(火) 04:43:45
>>127
免疫力+6
-0
-
339. 匿名 2025/01/07(火) 04:50:20
>>149
行かないで寝て治す
一番辛いときにダルいもん、そっちのが早く治る自分は+74
-1
-
340. 匿名 2025/01/07(火) 04:52:08
今年は家に引きこもってたのに生まれて初めてインフルになった。しかも一度36度まで下がったのに一晩で39.4度泣+4
-1
-
341. 匿名 2025/01/07(火) 04:52:41
>>322
脳症の原因になるなるカロナールがいいよ+4
-0
-
342. 匿名 2025/01/07(火) 04:52:46
>>10
え、咳で死ぬかと思ったとな?!
もしかしたら私が咳の風邪でなかなか治らなくてしんどいなって思ってるこれも実はインフルかもしれないな+110
-5
-
343. 匿名 2025/01/07(火) 04:55:39
>>12
葛根湯すごいね
麻黄湯もすごい効く
あんまりもてはやすとどっかの紅麹みたいに攻撃されやしないか心配になる
でもすごいものはすごい
良い漢方のお薬です+328
-13
-
344. 匿名 2025/01/07(火) 05:00:49
>>35
それくらいじゃ感染らないと思う。
インフルは学校、職場、同居家族からの感染が大半じゃない?+83
-3
-
345. 匿名 2025/01/07(火) 05:01:00
>>228
横
私10年前のインフルで解熱剤使ったけど、結局解熱剤の効力ある間だけは体少し楽になっても効力切れたあとの高熱と倦怠感が戻ってくる時がまためちゃめちゃしんどくなるだけだから、今回は解熱剤一切使わなかったよ
10年前は平熱になるまで5日かかったけど今回は2日で済んだ
もちろんしつこく咳は残ってるけど、10年前のインフルよりはずいぶんマシだったかな
しっかり寝て療養できる人は39℃以上にならなければむやみに解熱剤使わない方がいいのかなと
私はMAX38.8℃だった
もちろんすごくしんどかったけど5日が2日になったんだからずいぶんマシに感じたよ
+11
-1
-
346. 匿名 2025/01/07(火) 05:01:01
>>184
正月になったから病院激混みで行くの嫌で、葛根湯飲んで寝てたらすぐ良くなった。
一番辛い時期に外で長時間フラフラするより良かったかも。
+15
-0
-
347. 匿名 2025/01/07(火) 05:04:26
>>327
テレビでやってたけど、その時にかかってればまだ免疫が残ってる可能性があるらしいよ。+12
-0
-
348. 匿名 2025/01/07(火) 05:05:13
>>228
インフルになった時辛いのに寝れなくて暇だから働く細胞のアニメ観て、絶食が大事、解熱剤や下手な風邪薬とかで咳や鼻水止めちゃいかんなってわかった(笑)+25
-1
-
349. 匿名 2025/01/07(火) 05:05:30
>>329
今季はまだインフルなってないけど、ちょうど一年前のインフルは、熱とだるさでイライラもすごいし、咳も1ヶ月くらい長引いてました。
小さい子いるのに子供相手に人格変わっちゃうくらいめっちゃキツかったです。
2年前にはコロナにもなったけど(予防接種してない)、寒気と関節痛が1日あっただけですごい軽症だったのに、、、
+1
-0
-
350. 匿名 2025/01/07(火) 05:07:19
>>64
「俺コロナ」
っていうおじさん問題になってたね数年前+32
-1
-
351. 匿名 2025/01/07(火) 05:13:39
職場(老人ホーム)でクラスター起こってる+17
-1
-
352. 匿名 2025/01/07(火) 05:14:58
>>342
横。うちの家族も咳がなかなか治らなくて、熱まで出てしまって検査したんだけど、インフルじゃなかったさ…
なんか今風邪も含めていろいろなものが流行っててもうよくわからない状態+84
-1
-
353. 匿名 2025/01/07(火) 05:16:18
>>24
健康なのにマスクするしないは自由でしょ
インフルで咳とかは問題だけど
マスク警察ウザ+55
-66
-
354. 匿名 2025/01/07(火) 05:34:11
明日から新学期始まったら更に増えるだろうね…+19
-1
-
355. 匿名 2025/01/07(火) 05:40:01
うちの職場でもインフルなったり家族がインフルなったと休む人が続いてる。今月も来月も大事な用事があるからインフルや風邪にならないよう本当に気をつけないと…+7
-0
-
356. 匿名 2025/01/07(火) 05:43:06
コロナが5類になったからと、マスクをしない人の多いこと多いこと……
コロナだけでなく、インフルエンザの予防と感染拡大予防の為にもマスクはして欲しいよ
+19
-4
-
357. 匿名 2025/01/07(火) 05:46:01
インフルだの風邪で三が日に当番のクリニックが混んでたみたいだけど、当番をやったクリニックの医者がXでわざわざ寒いのに出かけて長時間待ったほうが体に悪いし変なウイルスをさらにもらってくるって言ってたよ
家で温かくして寝てたほうがよっぽどいいって
当番での仕事は検査して結果伝えて希望すれば処方するという楽な仕事ではあったらしい+13
-1
-
358. 匿名 2025/01/07(火) 05:47:21
>>353
マスクしなくてかかれば自己責任なだけで、現状何も健康上問題がなければマスクしなくても他人に迷惑かけない+19
-5
-
359. 匿名 2025/01/07(火) 05:48:48
イオンに子どもが無料で遊べる遊び場とかあるけど、対象の未就学児なんて鼻水やヨダレが着いた手や服でそのまま遊んでそうでヤバそう+26
-1
-
360. 匿名 2025/01/07(火) 05:52:42
病院並ぶ人バカじゃない?家で寝てろよ+9
-5
-
361. 匿名 2025/01/07(火) 05:53:33
流行ってる事にして、またワクチン打たせたいのかね+6
-5
-
362. 匿名 2025/01/07(火) 05:55:24
>>54
私はなかったけど、子ども二人は気持ち悪いってずっと言ってた。
病院行く途中車で吐いたり。+40
-1
-
363. 匿名 2025/01/07(火) 05:56:42
>>304
中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流行の懸念、感染爆発で40〜80歳の突然◯増加、病院や火葬場パンク、比較的新しいためワクチンや治療法がない、ってやつかな?
知らなかったから今調べたけどコロナより酷いのかな?こんなの絶対に感染したくない!!
一昨年は中国とモンゴルでペストが再び発生したってニュースも見たし、中国人絡みの交通事故も増加してるし、もう入国禁止にしてほしい!!!+46
-1
-
364. 匿名 2025/01/07(火) 05:57:34
コロナが流行らなくなったから手洗いしてないんでしょうね。+4
-0
-
365. 匿名 2025/01/07(火) 06:03:06
>>256は通報をお願いいたします。+2
-0
-
366. 匿名 2025/01/07(火) 06:05:00
手洗いはしてるけど、コロナ初期に比べてアルコール消毒回数が圧倒的に少なくなった+13
-1
-
367. 匿名 2025/01/07(火) 06:08:05
>>363
東大も中国だらけだっていうトピ立ったしもう日本侵略されてる気がする中国に+24
-0
-
368. 匿名 2025/01/07(火) 06:08:15
>>310
ヒトメタは前からあるよ!+50
-3
-
369. 匿名 2025/01/07(火) 06:09:40
9年ぶりにワクチン打ってよかった
同棲してた彼氏もインフルエンザなったし周りインフルエンザなったけど私は無事!+6
-3
-
370. 匿名 2025/01/07(火) 06:10:53
>>210
ヨコだけど、ワクチンはA型2種類、B型2種類入ってますよ+28
-0
-
371. 匿名 2025/01/07(火) 06:12:38
窓口に来たお客様にあなた今咳したわよね?他の人に変わってと言われた(もちろんマスクしていて咳払いしたたげ)
私は今風邪を引けない環境なのと騒いでいたが、本人がマスクしていないんだから困ったもんだと思ったよ+26
-2
-
372. 匿名 2025/01/07(火) 06:14:11
>>17
ヒトメタは前からあるよ
子持ちなら知ってるレベルなのかな?
ちなみに今子供かかってるし私もそれ伝染ってる
高熱続くし咳がめっちゃしんどい+174
-7
-
373. 匿名 2025/01/07(火) 06:14:26
>>364
コロナの時にハンドソープが一瞬品薄になったのビビったわ
家に普通にストックとかないのかと
+3
-0
-
374. 匿名 2025/01/07(火) 06:16:10
>>121
検査して診断書もらう人じゃないかな?
学校や職場に提出するため+29
-0
-
375. 匿名 2025/01/07(火) 06:16:32
>>54
胃からくるみたいだよね
+16
-1
-
376. 匿名 2025/01/07(火) 06:17:46
>>24
くしゃみする時だけ外すやつとかね🤧
盛大に咳やくしゃみしてる+78
-1
-
377. 匿名 2025/01/07(火) 06:18:21
予防接種してもかかる人やはり多い?
重症防ぐだけ?+4
-1
-
378. 匿名 2025/01/07(火) 06:18:35
一昨日、急に喉が痛くなり
くしゃみ鼻水止まらず(鼻詰まりと交互)
熱は36.5〜一瞬37.5℃で37℃以下くらい。
咳は乾燥してか?たまに出るくらいで
病院には行かずに家で寝てやり過ごしている。
喉は激痛だったのが、マヌカハニーと紅茶
生姜湯でかなり良くなった。
特に買い置きしていた生姜湯とゼリー飲料、アイスに助けられているけど、お腹が緩くなってきた。
多少、吐き気はするけど食欲はある。
インフルかな…でも病院行くほどじゃない気がして
漢方飲んでひたすら寝てる+2
-2
-
379. 匿名 2025/01/07(火) 06:21:23
保育園で働いてるけど年末年始、胃腸炎が流行りかけてる。
本当に嫌だ。みんなも気を付けてね。+16
-0
-
380. 匿名 2025/01/07(火) 06:24:48
>>33
人による+24
-1
-
381. 匿名 2025/01/07(火) 06:24:52
>>193
かかりにくくなる訳では無いってことなんですね?
それなら必要ないなぁ…+3
-0
-
382. 匿名 2025/01/07(火) 06:25:06
>>313
200人という人数は例年より多いということなんですね?!+14
-0
-
383. 匿名 2025/01/07(火) 06:28:50
>>313
仕事休むための熱があるだけの診断が欲しい人がな…分かるんだけど
救急の人がやっぱ優先だよなとは思う+26
-0
-
384. 匿名 2025/01/07(火) 06:31:20
咳ゴホゴホ意地でもマスクしないバカを見ると
人間って本当に愚かだなと思う
自分さえ良ければ人の事なんて知らんって人が多過ぎて+11
-2
-
385. 匿名 2025/01/07(火) 06:32:55
コロナも凄し見分け付かない。
マスクしないでゲホゲホしてる人も沢山居るし、お正月セールしてたから店に行ったら店員さんも凄い咳しながら接客してた。また中国でも流行ってるものもあるけど中国人もめちゃくちゃ居る。+5
-1
-
386. 匿名 2025/01/07(火) 06:34:32
>>200
とんでもなく知能が低い人がそれをやる傾向にある
接客してるからよくわかる光景
+143
-5
-
387. 匿名 2025/01/07(火) 06:40:23
>>17
またあそこからどっと来るわけ⁉+38
-1
-
388. 匿名 2025/01/07(火) 06:41:26
>>19
インフルで救急車を呼ぶレベルってどんな症状でしたか?+129
-1
-
389. 匿名 2025/01/07(火) 06:42:14
>>175
絶対いると思う!
そういう人が気にしてくれないから一緒にいると罹りやすい私が必ず感染してしまう+4
-4
-
390. 匿名 2025/01/07(火) 06:42:46
>>6
私の周りだけでもXmasから年末年始で6人インフルAでみんな咳から始まって熱が下がっても咳だけが続いてる感じ…+197
-1
-
391. 匿名 2025/01/07(火) 06:42:53
>>35
そう思うよね。分かるよ。私もそうだったから。
で、油断してインフルかかったからね。+55
-2
-
392. 匿名 2025/01/07(火) 06:42:56
>>1
クリニック勤務だけどクリスマス過ぎ辺りから、
年末年始に旅行するから~、親戚が集まるから~、
ってワクチン打ちに来てこれで完璧だと思う患者さんが多すぎる!
2週間はかかるし、ワクチン打ったら何しても良い訳では無い
学校は新学期迎えるし、これじゃ益々増えるのが目に見てわかるから恐ろしい……+33
-0
-
393. 匿名 2025/01/07(火) 06:43:38
>>300
頭痛と熱は朝になるにつれ酷くなってきてる…
とにかくダルい
+4
-0
-
394. 匿名 2025/01/07(火) 06:43:42
>>354
うち今日から新学期。
インフルのワクチン打ってないから恐怖🥲+3
-5
-
395. 匿名 2025/01/07(火) 06:44:38
>>3
インフルとか高校生のときに1回罹ったきりなんだけど罹りにくい体質あるのかな〜コロナも一回だけ+34
-2
-
396. 匿名 2025/01/07(火) 06:45:15
みんなやっぱりワクチン打とうぜ!
私以外の夫や子供たちみんなインフルワクチン打ってたのだけど、私はいつも子供たちを看病しててもインフルにかからないし、、高いしなあと1人だけワクチン打たなかった。そしたら年末ピンポイントで私だけインフルに。40度近くの熱が2回でて、6日で2kg体重が減った。大変キツかった。病院代はワクチン代を超えた。
今は回復したけど、看病してくれた夫や子供たちは誰もインフルに罹からず元気いっぱい。変に過信してケチって馬鹿でした。
流行りの型に対応するか分からないしそれでもインフルに罹る時は罹るけど、やっぱりワクチンの重大さを身をもって知りました。+10
-17
-
397. 匿名 2025/01/07(火) 06:45:21
私もクリスマス直前にインフルになって7日間寝込んだ
高熱と咳で何も食べられなかった
手洗いうがいをおろそかにしていたのを後悔してる
みなさんも気を付けて下さい+8
-0
-
398. 匿名 2025/01/07(火) 06:46:03
>>351
うちも入居者の半分以上が罹ってるよ+5
-0
-
399. 匿名 2025/01/07(火) 06:48:22
>>277
売ればいいじゃん。出ていきなよ+6
-0
-
400. 匿名 2025/01/07(火) 06:50:57
私も新年早々インフル。病院で車の中で待機になったんだけど、あまりにもしんどくてこのままここで死んで発見されるのかもって思った。久しぶりに40度超えたよ+12
-1
-
401. 匿名 2025/01/07(火) 06:52:35
>>25
11月に受けたけどかかった。昔ワクチン受けずにかかった時よりも症状軽かったけど。+11
-3
-
402. 匿名 2025/01/07(火) 06:52:45
>>388
19さんではないけど、水も飲めない、高熱と痰が絡んだ咳が酷く呼吸状態が悪い、高齢者で座っていられず家族が救急外来に連れていけないくらいだと思います。+12
-50
-
403. 匿名 2025/01/07(火) 06:54:14
>>9
子供も+77
-2
-
404. 匿名 2025/01/07(火) 06:54:46
>>7
厚労省が薬価を上げない限り製薬会社が作らないんじゃない?+150
-6
-
405. 匿名 2025/01/07(火) 06:55:43
>>9
てか、家にいろ+92
-0
-
406. 匿名 2025/01/07(火) 06:55:54
街で咳をしている人、咳の臭いが独特な臭いがするなら、咳をかけられるのは嫌だ+4
-0
-
407. 匿名 2025/01/07(火) 06:56:02
>>42
けっこうそういう人多いんだと思う。
知人も子どもがインフルって言ってたけど家族で初売り行ったよって戦隊モノおもちゃの福袋情報送ってきたし、風邪症状あるのにノーマスクで集まりに来て翌日に「コロナ陽性だった☆」みたいな者もいた。
出先でもノーマスクでゲボゲボ咳してる人いるし、なんか症状があったり治ってないなら不要不急の外出はしないっていうほうが少数派なのかなと思ってきた。+150
-2
-
408. 匿名 2025/01/07(火) 06:56:37
スーパーの店員だけど
マスクもせずずっと咳やくしゃみする客多すぎる
飛沫撒き散らしてんじゃねーよっておもう
こういう奴らが感染広めてんだわ+36
-0
-
409. 匿名 2025/01/07(火) 06:58:29
>>50
横だけど、身体や精神疲労は免疫下げるっていうよね+63
-0
-
410. 匿名 2025/01/07(火) 07:00:49
年末に女4人で集まって飲食。ひとりが翌日発熱、2人目3人目も年始に発熱で倒れ。
私は最初の発熱者と最後カラオケまで行ったけど、喉のイガイガと咳が少し出た程度で発熱せずに終わった。たぶん保菌してたけど発熱無し。今までインフルかかったことないので、よかった、、+10
-1
-
411. 匿名 2025/01/07(火) 07:03:45
>>1
中国で何やらまたおかしな病気が流行してるとか
ビザ緩和してる場合じゃないだろ
即刻渡航禁止しなよ、やらないってことはわざとだな+38
-1
-
412. 匿名 2025/01/07(火) 07:05:06
>>408
これ見よがしに大きな咳してるのがいるよね
買い物しに来てるんじゃなく、他人に移しに来てる感ありありの奴いるわ+6
-0
-
413. 匿名 2025/01/07(火) 07:05:57
>>17
ヒトメタはかなり前にも子供の間で流行ったから日本にはすでにあるウイルス+105
-1
-
414. 匿名 2025/01/07(火) 07:06:00
>>16
子供がなっちゃったよ
自分も具合悪い
+10
-0
-
415. 匿名 2025/01/07(火) 07:09:02
>>83
実際にタミフル投与なしでの異常行動もあったよね?タミフルで症状が緩和した時に体が動けてしまうがゆえに結果的に異常行動が活発になるだけみたいな話なかったっけ。+32
-2
-
416. 匿名 2025/01/07(火) 07:09:24
>>1
北陸、東北、四国はまだ白なんだね
他との違いは何なんだろ?+4
-0
-
417. 匿名 2025/01/07(火) 07:09:59
>>382
はい。市民人口5万人程度の市なのでかなり多いです。+8
-0
-
418. 匿名 2025/01/07(火) 07:10:31
>>139
沖縄人って自分たちに都合の悪い事柄に関しては、真実だろうが嘘だろうがすぐマイナス付けるよ
そして何か言うときは必ず
「そんなの一部だけ」
「自分の周りにはいない」
まるで皆で申し合わせたかのように同じことを言う
すごいよねDNAって+27
-7
-
419. 匿名 2025/01/07(火) 07:10:47
>>298
そうだよね。本人は休みたくても上司が休ませないことってめちゃくちゃあるんだよね。+15
-0
-
420. 匿名 2025/01/07(火) 07:10:56
>>33
頭痛激しい頭痛と熱
ネットで読んだ症状そのままだったよ
点滴のインフルエンザの薬は在庫切れって言われた
診察3時間まち+43
-1
-
421. 匿名 2025/01/07(火) 07:13:06
>>411
男?+1
-3
-
422. 匿名 2025/01/07(火) 07:13:36
>>310
昔からあって、何年か前にも子供に大流行したよ+35
-0
-
423. 匿名 2025/01/07(火) 07:14:02
>>352
さらによこ。「咳がなかなか治らなかった」ってことは最初の症状でてからしばらくして検査したのかな
インフルエンザって3日以上経過した後だと検査薬に反応しないことがあるよね+24
-0
-
424. 匿名 2025/01/07(火) 07:14:13
何年か前にインフルBに罹ったきりでインフルAにはなった事ない ワクチンは毎年打ってる 血液型はB因果関係はゼロ?+1
-1
-
425. 匿名 2025/01/07(火) 07:16:19
>>408
本当にそれ。
おでこに冷えピタつけたような子供連れとか。
そういう子は店内に入れないでほしいわ。+8
-0
-
426. 匿名 2025/01/07(火) 07:16:49
>>297
周りがインフルエンザワクチン打ちまくってるから流行ってるんだよ。
子供は鼻スプレータイプのワクチンもあるみたい。
(鼻から接種できるインフルエンザワクチンは「フルミスト」と呼ばれ、弱毒化したインフルエンザウイルスを鼻に噴霧して免疫を作るタイプのワクチン)
鼻にスプレーするインフルエンザワクチン「フルミスト」 子どもを対象に接種始まる | NHK | インフルエンザwww3.nhk.or.jp【NHK】インフルエンザウイルスの感染経路となる鼻にワクチンを直接吹きつけるスプレータイプのインフルエンザワクチンの接種が、子ども…
+17
-4
-
427. 匿名 2025/01/07(火) 07:18:04
夫がインフルなんだけど、私も子供もまだ発症してない。
隔離もしてなくて普通に生活してるけど。
うつらない場合もあるのかな+4
-2
-
428. 匿名 2025/01/07(火) 07:18:43
>>138
よこ。
私こども産まれてから(上の子10歳)毎年インフルワクチン打ってるけど、人生で一度もインフルエンザ発症したことないよ。
コロナワクチンは3回だけ打ったけどコロナもかかってない。
検査しないからわからないだけ、ってわけでもなく、私は持病の喘息があるから、咳症状が出たら念のためコロナやインフルも検査されるけど全て陰性でした。
私も子どもたちもめっちゃ体温高いんだけど(常にほぼ37度超えてる)自己免疫くらいしか説明つかないような。
ちなみにワクチン打ってないけど毎年家族であらゆる病気にかかってる友達家族もいる+32
-14
-
429. 匿名 2025/01/07(火) 07:19:36
夜間救急診療所で働いてる旦那がいつも23時過ぎにあがってるんだけど年末年始は午前3時過ぎまで働いてた
患者さんが多すぎて全然まわってない
今年はカレンダー的に病院の休みが長かったからよけい混んでる
とりあえず熱ある人、咳でる人はマスクしてほしい
39度近くあるのにマスクしないで診療所来る人ぜんぜんいる 頼むよ+26
-0
-
430. 匿名 2025/01/07(火) 07:19:40
>>19
症状がどの程度かわからないけど、40度とか出ただけで重症化とか言ってないよね?運んでもらえなくてもなんとかなったってことは、結果的に必要なかったのでは。
ガルに、25分自転車漕いで救急にかかりに行った人がコメしてたけど、そんなに元気ならお前は家で寝てろと思った。
元気な人が救急病院に殺到して、肝心の人が医療から閉め出されてると思う。+292
-7
-
431. 匿名 2025/01/07(火) 07:20:53
>>25
家族みんな接種したけど今のところだれもインフルなっていない。旦那は忘年会続き、子どもらはライブや飲みにいくのに+11
-0
-
432. 匿名 2025/01/07(火) 07:20:55
>>18
それからのタバコ。
アホだと思う。+46
-0
-
433. 匿名 2025/01/07(火) 07:21:47
>>32
葛根湯飲んで温かくしてゆっくり寝て
お大事に+67
-1
-
434. 匿名 2025/01/07(火) 07:22:02
>>313
横
インフルで救急外来に行く必要性ある?+14
-0
-
435. 匿名 2025/01/07(火) 07:22:07
1週間くらいで落ち着いて出勤する人が大半だけど
それだとウイルスまだ残ってるから移ってしまうんだよね
それは仕方ないし自分もおそらく出勤してしまうだろうから 良くなってもしっかりマスクしてこまめに手洗い消毒しないといけないな+3
-1
-
436. 匿名 2025/01/07(火) 07:23:06
>>411
呼吸器系の病気だっけ?インドもそうだってね。日本に来られたらまたコロナ禍みたいになりそう+6
-0
-
437. 匿名 2025/01/07(火) 07:24:23
>>10
私、咳ひどすぎて肋骨折れたよ…+127
-1
-
438. 匿名 2025/01/07(火) 07:24:36
この時期(冬)だけかもだけど
こんな流行ってるならタミフルの
ジェネリックとかでもいいから
普通に市販して欲しい、キットと共に+6
-0
-
439. 匿名 2025/01/07(火) 07:24:54
>>17
なんか熱40度↑出てインフル級の重い風邪にかかった人いたけどそれじゃないよね…ちゃんと診断されるのだろうか+12
-1
-
440. 匿名 2025/01/07(火) 07:25:06
>>31
薬局勤務だけど、キットの在庫確認の電話で年末年始は1日中電話が鳴りっぱなしだったよ。
あっという間に無くなってしまい、申し訳ない気持ちで一杯だった。+51
-0
-
441. 匿名 2025/01/07(火) 07:26:02
軽症だけど病院行った人の中には「仕事休むのに診断書必要」な人がいるのかもね。
エックスにそういう内容があったので。
コロナとインフルエンザは検査キットが販売されているんだから、それで陽性出たら休みに出来るようなシステムにはして欲しい。
これなら軽症でも病院凸る人は減るかと。
あとタミフル辺りはドラッグストアで買えるようにして欲しい。
検査キットで陽性出た人限定で第一類医薬品扱いでいいので。+12
-0
-
442. 匿名 2025/01/07(火) 07:26:08
>>189
皆いろんな所行ってるだろうから怖いよね‥+6
-1
-
443. 匿名 2025/01/07(火) 07:26:15
年末年始のスーパーやドラッグストアでさえやばいのゴロゴロいたからね。昨日の病院が大変だったの想像できる+4
-0
-
444. 匿名 2025/01/07(火) 07:26:27
>>439
ヒトメタニューモウイルスは、呼吸疾患のウイルスだよ。
空気が汚いんじゃないかな、中国。+9
-0
-
445. 匿名 2025/01/07(火) 07:26:54
>>352
423の追記だけど、私の周りで咳が治らなかった人たちはマイコプラズマの子が多かったよ。年末年始より少し前だけど。+29
-0
-
446. 匿名 2025/01/07(火) 07:27:29
>>31
このシーズンはすぐ無くなるから、解熱剤と共に備蓄しとくのをお勧めする。+61
-0
-
447. 匿名 2025/01/07(火) 07:27:34
>>6
2月頃になると今度Bが大流行するんだろうね。
去年子供が両方罹患したわ+86
-1
-
448. 匿名 2025/01/07(火) 07:28:27
>>1
お正月に家族がインフルにかかった。
必死で悩んで調べて
夜間救急センターも考えたが車がちょうどなくて
お願いできる人も旅行でいなく、タクシーで行くにも高額でオンライン診療をしてみた。
めちゃ早くてサクサク進んで感動してたら
処方箋がでた。近所の薬局に取りに行こうと思ったらそこにインフルの薬がなく1日近く待たされ、一人48時間超えたのでタミフル飲めなくなった。まだ熱が下がらない+7
-0
-
449. 匿名 2025/01/07(火) 07:29:23
>>1
インフルエンザ薬?
病院の先生は「タミフルは効かないことがわかったんで、出してないんですけど、出さないとたまに怒る人がいるから一応いるか聞いてる」
って言ってた。A型嘔吐と頭痛、と熱ヤバかった。+4
-2
-
450. 匿名 2025/01/07(火) 07:29:42
>>441
わかるわかる
うちの場合は(今年じゃないけど)保育園児が発熱した時は検査に行った
その年は仕事始めが4日から、熱が出たのが1/2。
インフルエンザで登園禁止期間があるのと、ただの風邪では対応が全然違うから
病院が始まってからの検査だと、48時間以上経過してちゃんと結果が出ないかもしれないし
結果的にインフルだったから検査してもらえて助かった、熱が下がって自己判断で登園してたら蔓延させてたと思うから+3
-0
-
451. 匿名 2025/01/07(火) 07:29:58
病院どこも満床で入院も出来ない
祖父が別件で入院必要なのに病院が見つかってない状態+6
-1
-
452. 匿名 2025/01/07(火) 07:30:21
>>434
食事も水分も取れない、顔色悪いとか衰弱しきってるレベルなら行った方がいい。
後は持病ある人。
発熱しても食事や水分取れているなら、自宅でおとなしくしていればいいんだけど。+51
-0
-
453. 匿名 2025/01/07(火) 07:30:40
>>10
私も咳が長引いて、熱は1日半で下がったけど4日目5日目に39℃の熱がまた出始めて、結局肺炎になったよ。
1ヶ月経つけど未だにちょっと走ると苦しい。
こんなの初めてだよ。+108
-0
-
454. 匿名 2025/01/07(火) 07:31:05
年末がピークじゃなかったの?+2
-1
-
455. 匿名 2025/01/07(火) 07:31:20
今朝起きたら咳出るんだが。1/1に同居の母親がインフルになったけど今更移るとかあるのかなー+3
-0
-
456. 匿名 2025/01/07(火) 07:31:24
>>209
年末に子供がインフルなって、うつってたら元旦あたりに私が発症しそうだったから看護師さんに自力で治せるか相談したら、麻黄湯買っておきなとアドバイスされたよ。タミフルに近い効果があるそうで。麻黄湯すごいね。+103
-1
-
457. 匿名 2025/01/07(火) 07:32:08
インフルなりたくないけど今月音楽イベントが3回もある
マスクしてもだめか、感染パーティーかw+3
-0
-
458. 匿名 2025/01/07(火) 07:32:10
夫も3日になった。
私と息子は移らず。私は本当に毎回毎回移らない。不思議だけど。
+4
-0
-
459. 匿名 2025/01/07(火) 07:32:16
流行はまだ落ち着いてないの?
今日から新学期嫌だな…
小学校卒業式控えてるからビクビクするよりもかかっといた方が気楽な気もする
罹患しないのにこしたことはないけどさ+4
-1
-
460. 匿名 2025/01/07(火) 07:34:22
インフルエンザの痛みを2度と感じたくない!家族にも辛い思いをしてほしくない!
出来る事はやってるつもりで、今のところ元気
もしインフルエンザになれば近所の病院も平常通り、不幸中の幸いと思うしかない+1
-0
-
461. 匿名 2025/01/07(火) 07:35:27
>>42
病人に見えないでしょ?
じゃねーよww+117
-0
-
462. 匿名 2025/01/07(火) 07:36:11
>>459
1月中は続くかもね。
コロナも油断出来ないし。
うがい、手洗い、マスクを徹底するしかない。+1
-0
-
463. 匿名 2025/01/07(火) 07:40:17
>>434
今季のは胃腸炎症状も強く出ることが多い
脱水で意識低下になる人もいるから、その様な時は必要
(医院勤務だけど、受付のところで倒れた人もいる)+27
-0
-
464. 匿名 2025/01/07(火) 07:41:18
>>31
医師会の独占にしておかないと
開業医儲からないからね
介護施設経営してる市内のヤブ医者は
職員にも1000円負担させて下手な駐車で儲け、
どの人にも誤嚥性肺炎で死亡診断書出して儲けてるw+14
-7
-
465. 匿名 2025/01/07(火) 07:41:37
>>447
年末Aにかかったんだけど、きつかった!
Bはかかりたくないー+30
-0
-
466. 匿名 2025/01/07(火) 07:43:13
>>9
男ばかり言われるけど女の人でもいるよ。ちびっ子は仕方ないにしろ小学生だろう子もノーマスクでスーパーや電車内でゲホゲホしてる。マスク信者とか言う言葉あるけどやっぱり自衛するっきゃない。+121
-1
-
467. 匿名 2025/01/07(火) 07:43:17
なんかよく分からないけど、空気が乾燥し過ぎるせいか、先月から喉を痛めやすく治ったと思ったらぶり返してるような感じが続いてる
この冬ってこういう人多いのかな?+6
-0
-
468. 匿名 2025/01/07(火) 07:43:59
私も昨日久しぶりにインフルになりました
コロナより辛いかも
コロナの時は熱以外元気だったし食欲あった+2
-0
-
469. 匿名 2025/01/07(火) 07:44:47
>>20
逆に感染してしまって仕事休めたらいいのに・・・とか?+51
-0
-
470. 匿名 2025/01/07(火) 07:48:21
>>24
大きな声では言えないけど、そういう人はちょっとあれなんだと思ってる。+94
-12
-
471. 匿名 2025/01/07(火) 07:48:48
>>5
私もなったから念の為まだ自宅待機。+61
-0
-
472. 匿名 2025/01/07(火) 07:49:15
>>404
厚生労働省って、バカしかいないの?薬価あげろよ。
って思ったけど保険料が破綻するんか。
四面楚歌だね。
高齢者の胃瘻患者さんって大量の薬を服用するじゃん、しかも1割で。
もう2割にしたらどうよ。
+106
-3
-
473. 匿名 2025/01/07(火) 07:50:33
>>35
わたしもそう!年末年始は初詣も行ったしデパートも行った!
風邪症状ないからマスクもしてないけどかからない
予防として思いつくのは毎日8時間くらい寝てるのと歯磨きが大好きなことくらい+14
-8
-
474. 匿名 2025/01/07(火) 07:50:36
会社の隣の席の人、風邪とかコロナだった時にマスクしてても咳する時に口元手でおさえないんだけどそれって普通なの?+0
-1
-
475. 匿名 2025/01/07(火) 07:50:56
>>8
これ、ほんとマスクの注意喚起だけでもしてほしい。+114
-18
-
476. 匿名 2025/01/07(火) 07:51:41
昨日処方された咳止めの薬がなくて、先生が処方した薬じゃないこちらにしましたって説明を受けたよ
先生に確認の連絡したからいつもよりも待たされた+3
-0
-
477. 匿名 2025/01/07(火) 07:51:42
>>440
よこ
薬局の人が作ってるわけじゃないんだからそんなふうに思わないでー!誰が悪いって言ったら強いて言うなら予想できなかった厚生省かな?くらいなもんよ!+23
-0
-
478. 匿名 2025/01/07(火) 07:51:55
>>353
隠れインフルも有るしねえ。+7
-9
-
479. 匿名 2025/01/07(火) 07:52:21
>>1
調べてないからわからないけど、高熱にならないからインフルエンザじゃないとは思うけど、ひどい風邪をひいている
今はだいぶ落ち着いてるけど、マスクは欠かさずつけてたのに、やっぱり年末年始でかけるとうつるんだね
+8
-0
-
480. 匿名 2025/01/07(火) 07:54:13
>>474
それは単に咳エチケットが出来ない人。
普通なら「手で口元覆え」ぐらいは親から教わるとは思うんだけど…+3
-0
-
481. 匿名 2025/01/07(火) 07:54:47
>>35
私もインフルには強い!でも別のウィルスに弱かったりしない?
胃腸風邪とかノロとかお腹にくるのには弱いから腸活的な感じでこの次期エビオス飲んでる+37
-1
-
482. 匿名 2025/01/07(火) 07:54:53
冬休みに入って学校でうつる事はもうないからインフルも収束するかな?と思ったけど、年末年始は移動するし集まるしで数も減るわけないか。
知り合いの子が体調悪くて病院の救急外来行ったけど待合室に大量に人がいて検査終わっての待ち時間が相当長かったらしい。
+2
-0
-
483. 匿名 2025/01/07(火) 07:55:42
>>1
インフルエンザになった人が仕事行ってるから感染が止まらない+11
-0
-
484. 匿名 2025/01/07(火) 07:56:05
>>54
吐き気有るよ!
食べてないのに吐き気はあって、胃酸しか出ないよ!っていう。
バナナもリンゴも駄目。
ゼリーは◯+27
-1
-
485. 匿名 2025/01/07(火) 07:56:24
>>2
タミフルなしで治したわ+54
-0
-
486. 匿名 2025/01/07(火) 07:57:01
ゾフルーザって本当に特効薬だね
昼頃に飲んだら翌日朝にはだいぶ楽になってた
しかも飲むのは一回だけでいいって
製薬会社さんありがとうだわ+14
-0
-
487. 匿名 2025/01/07(火) 07:57:03
>>477
ありがとー!+5
-0
-
488. 匿名 2025/01/07(火) 07:57:13
>>402
それは救急車を呼ぶレベルではないですよね。+31
-33
-
489. 匿名 2025/01/07(火) 07:57:15
>>9
おばさんもだよ
+27
-3
-
490. 匿名 2025/01/07(火) 07:57:18
4人家族で息子1人だけなった。
私はインフルは掛からないけど他のは移るし感染対策を家族でやってないけど移らない時は移らないのは不思議。
免疫力といってもその前に違う風邪引いて病み上がりみたいな状態でインフルには掛からなかった。
+0
-0
-
491. 匿名 2025/01/07(火) 07:57:23
>>16
12月中旬に沖縄行ったんだけど、湿度85%〜90%でものすごいムシムシししてて、6月くらいの陽気だった。
関東とは全く湿度が違うから流行りにくいのかもと思った+58
-3
-
492. 匿名 2025/01/07(火) 07:57:31
親も子もマスクしてない人多いし治ったと思って登園登校させたら他の子に感染パターン多そう+3
-0
-
493. 匿名 2025/01/07(火) 07:58:09
まじでめっちゃ流行ってるよね?
インスタで年末年始に一家全滅しました〜って投稿めっちゃ見たよ+1
-1
-
494. 匿名 2025/01/07(火) 07:59:14
>>454
年明けにピークが来ると言われていたよ+0
-0
-
495. 匿名 2025/01/07(火) 07:59:23
クリニック勤めです
昨日仕事始めでした
夜の帰宅は21時半くらいだった
ちなみに受付は18時半まで
お願いだからいつまで待たせるんだ!って言ってこっちに怒ってこないでー+19
-0
-
496. 匿名 2025/01/07(火) 07:59:34
>>32
私も同じ。
めちゃくちゃ熱っぽいのに平熱。
喉痛いし寒気がやばい。
+72
-0
-
497. 匿名 2025/01/07(火) 08:00:04
インフルでも軽症の場合は自宅で治すようにもっとニュースで取り上げて欲しい。+4
-0
-
498. 匿名 2025/01/07(火) 08:00:04
子供が年末から咳が酷くて,年始にクリニックが始まるのを待ってたら徐々に治ってきてて昨日どうするか悩んだ。
今年は受験だし学校始まってすぐテストなので下手に今混んでるクリニック行って他の病気もらったらと思うとなかなか踏ん切りがつかない。+5
-2
-
499. 匿名 2025/01/07(火) 08:00:34
>>1
コロナの時に患者数が少なかった地域はこの図でも白いかな
徳島なんかは医療大国&感染症が他府県より少ないから強いなと思う
高知赤いのは意外+4
-0
-
500. 匿名 2025/01/07(火) 08:00:40
>>30
カスハラも客ハラも同じ意味では…?+87
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【猛威】“インフルエンザ感染爆発”で年末年始の病院に大行列 薬局も緊急事態に「在庫が非常に心配」 東京都では5年ぶりに警報基準超える|FNNプライムオンライン