ガールズちゃんねる

「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに

199コメント2025/01/08(水) 05:45

  • 1. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:01 

    禍を転じて福と為す!? 「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに | FRIDAYデジタル
    禍を転じて福と為す!? 「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    原材料費や光熱費の高騰で、ラーメン1杯の価格は上昇中。都心では1000円超えが当たり前となり、チャーシューや味玉を追加すると1500円台に達する店も珍しくない。


    こうした中で注目されているのが、ネギなど最小限の薬味しか乗せない、あるいは真に麺とスープのみで提供する「ミニマルラーメン」だ。

    スペシャリテとして開発したスープを、自慢の麺と合わせる。シンプルだからこそ職人の腕が問われるメニュー。

    「かけそば」(930円) らぁ麺やまぐち(東京・高田馬場)

    「かけそば(塩)」(880円) らーめんMAIKAGURA(千歳船橋)

    「かけラーメン(味噌)」(1000円) ラーメン屋 トイ・ボックス(三ノ輪)

    +8

    -122

  • 2. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:51 

    >>1
    そんな トレンドはない!

    +235

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:52 

    こんなのに900~1000円出すならもうちょっと出して美味しいラーメン食べるか家で袋麺食べるわ
    一番需要ねーよこれ

    +712

    -10

  • 4. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:56 

    スープのみでもやっていけるの?

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:02 

    具無しで1000円近く取られるの?
    高いよ

    +397

    -3

  • 6. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:03 

    日本貧乏すぎないか、、

    +112

    -8

  • 7. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:18 

    >らぁ麺やまぐち(東京・高田馬場)

    ここ、職場の近くでお昼時はいつも人気だけどさすがにこの具なしラーメン1品で済ませる人いないと思うよ

    +53

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:19 

    これで1000円は高いね

    +148

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:20 

    もう家でモヤシでも入れて作って食べた方がいいね

    +154

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:23 

    でも千円近いね
    高級品やないかーい!

    +72

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:29 

    具なし900円とか1000円とか高すぎでワロタ
    うちの近所のラーメン屋どこも同じ値段で大盛り食べれるけど

    +93

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:31 

    このラーメンなら幸楽苑のが良いや…

    +77

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:43 

    もやしでいいんでのせてくださいw

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:46 

    コンビニのレンジで温めるラーメンなら500円~700円で食べられる(具あり)

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:48 

    具のないラーメンなんて自宅で食べるインスタントラーメンだけでいい

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:57 

    具無しで1000円以内なら具ありで1500円出したい

    毎日食べるわけでもないし

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/06(月) 17:36:57 

    真面目にこれにお金落とすのが一番お金の無駄遣い
    これなら食べない方がマシ
    1食抜いても死にはしない

    +100

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:04 

    涙が出るわ

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:07 

    こんなもん900いくらとか馬鹿じゃねぇの
    もともといくらで売ってんだよアホ

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:10 

    悲しくなってくるね…

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:19 

    こういうの食べて悦に入ってるおっさん大嫌い

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:28 

    >>1
    消費者なめとんな
    潰れてどうぞ

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:32 

    これ食べるなら家でサッポロ一番食べた方がまし

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:37 

    ミニマムじゃなくてミニマルラーメン?
    袋ラーメンは、いつでもミニマルですよ

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:37 

    ラーメンも高くなったよね。
    会社のランチで週1〜2で通ってるラーメン屋もどんどん値上げして、とうとう1,000円超えてしまったわ。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:57 

    これならスーパーで生麵とスープの小袋買ったほうが安くて早い

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:17 

    ラーメン食べたいときってガッツリ食べたい満足感も求めてるから、これじゃ不満足だな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:17 

    東京って色々試されてるね(笑)
    近所に1000円以下でお肉たっぷり乗ってる美味しいラーメン屋さんあるのでそっちに行きますね。

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:20 

    >>1
    1000円でもいいけどお店でゆっくりさせてほしい
    1000円も出したのにすぐ出て行っては納得できない

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:22 

    ラーメンにもやしはいらない

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:27 

    麺なしラーメンはどう?
    スープとトッピングのみ

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:28 

    家で煮込みラーメン作ったら野菜も肉も入れて1000円かけずに4人分作れたわ
    これでいいわ美味しいし作るの簡単だしよ

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:38 

    ミニマルラーメンで検索したらこの記事しかヒットしない
    正式名称はかけラーメンってことなのかな
    そらでも通販とかインスタンス麺ばかり

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:59 

    丸亀製麺の方が安くて美味しい

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:05 

    逆に高くなってない?

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:08 

    >>1
    これが東京の文化かぁ
    地方ならもっと安くて美味しいものが食べられるのに

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:10 

    ミスドの麺の方がいい

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:10 

    >>21
    こういうシンプルなのでいいんだよ、とか言いそうだよね

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:12 

    >>1
    マイナス多いけど私は麺とスープだけでいいからこれはアリ

    +12

    -9

  • 40. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:16 

    日高屋でいいです
    美味しいし
    「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:22 

    せめてネギを

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:05 

    カップ麺に負けてるよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:05 

    >>1
    袋のマルちゃん正麺食べるわ…

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:08 

    俺のイタリアンでパスタランチ食べる
    お店でダラダラしてても急かされないし

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:10 

    具なしで1,000円なら、家で袋ラーメンにするよさすがに嫌やわ。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:13 

    >>1
    そもそもラーメンは麺を味わう食べ物だからな
    なんならスープもいらんわ

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:17 

    ラーメンなんて15分位で店でなきゃならないのに1000円ってコスパ悪いと思う。
    350円くらいの珈琲で30分座れるcafeの方がいい。
    わたしは、ね。

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:18 

    これに900円だすなら家で袋麺に卵落として食べるほうがずっと満足度高そう

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:23 

    >>34
    おいしいけど店内が汚い。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:41 

    >>28
    どこまで騙せるかギリギリに挑戦される都市

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:52 

    >>47
    いまどき350円のコーヒーあるの

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/06(月) 17:41:15 

    >>3
    あたしゃ、トンカツ定食(安い所の)なりカツカレー食べるわ。

    +38

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/06(月) 17:41:19 

    何も入ってないのに結構するね
    せめてがネギ欲しい

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/06(月) 17:41:59 

    >>1
    時給1000円の壁も無くしてください

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/06(月) 17:42:51 

    蕎麦やうどんは具無しのものが普通に商品として成り立ってるし試してみる価値はあるんじゃないのかな
    パスタもイタリアだとオリーブオイルとチーズだけって食べ方があるしね

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:13 

    >>28
    >>50
    意識を高くして空腹に耐える
    それが東京都民

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:29 

    >>3
    お店で食べるメリットってチャーシューとかナルトとかを堪能することだからね
    具無しなら5食分で400円の袋麺でいいわーってなる

    +97

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:57 

    >>28
    うち東京でラーメン街とか言われてる地域だけどどこもこんな値段しない
    もともと高い店がアホみたいなメニュー出してるだけだと思う

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/06(月) 17:44:05 

    >>1
    こんなの出されたら
    一口食べて「十年早いわ!」って言って店をでる。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/06(月) 17:44:14 

    チェーンなら具も麺も揃っててギリギリ1000円切るラーメンまだいくつもあるよね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/06(月) 17:44:20 

    >>3
    多分、カスタマイズのトッピングが沢山あるんだよ。
    スラーメンを選ぶも良し、トッピングで1000円越えにするのは
    お客様の勝手でって感じなんじゃないのかな?
    結果的に1000円越えだけど、一応1000円以下だよ見たいな体。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/06(月) 17:44:22 

    >>53
    ネギなんて業務スーパーで冷凍でカットされたのが大袋で売ってるのにね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/06(月) 17:44:55 

    今はどの料理も当たり前のように1000円越えてる
    1000円以下に抑えられないのかな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/06(月) 17:45:37 

    >>63
    ファミレスはまだ安いよ
    1000円以下ごろごろ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:49 

    飲んだ後の〆のラーメンには嬉しいかも。どっちかっていうとスープを飲みたいから。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/06(月) 17:47:02 

    通の食べ物みたいだw

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/06(月) 17:47:09 

    >>3
    そばとかうどんと一緒じゃねーからな!

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/06(月) 17:47:10 

    >>23
    サッポロ一番の定価は¥680

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/06(月) 17:47:32 

    >>31
    雲呑ならあり!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/06(月) 17:47:37 

    >>62
    冷凍ネギ、めっちゃ不味くない???

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/06(月) 17:47:37 

    >>6
    外食やめて家で和食作れば低予算で普通にお腹いっぱい食べられるし健康になって医療費も減るよ。
    なのに日本は貧困だと文句言ってる人は大抵外食やらカップ麺、インスタント食品、冷凍食品、コンビニ弁当、スーパーのお惣菜買ってるんよね。
    まず生活を変えたらいいのに。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/06(月) 17:47:39 

    うちの近くは800円で替え玉一回無料
    常連だと味玉とチャーシュー2枚無料で入れてくる

    毎日凄く並んでるわ
    店員さんも凄く愛そういいし最高です!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:11 

    わびしい…

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:18 

    映画の舞妓Haaaanで売ってたカップ麺「あんさんのラーメン」だよね
    具を別途買って自分で入れる奴

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:27 

    >>3
    ラーメンだとねーわってなるけど
    そばやうどんのかけは全然ありなのはなんでだろう?

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:33 

    >>31
    蕎麦屋の”抜き”みたいな?
    面白い発想!

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:37 

    >>62
    それ中国産じゃないの
    中国産やだから業スーではほとんど買うものがない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/06(月) 17:49:36 

    >>1
    すラーメン

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/06(月) 17:49:51 

    >>68
    5袋セットのやつでしょ?
    この具無しラーメンよりはるかに安い

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/06(月) 17:50:02 

    >>40
    日高屋美味しいですよね
    わたしは油そばが好きです

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/06(月) 17:50:19 

    >>28
    こういう時ど田舎民で良かった… と思う

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/06(月) 17:50:44 

    >>3
    スーパーで名店の味の300円くらいのやつあるよね
    あれ、けっこー美味しい
    スーパーでチャーシュー買って、2人前でも1000円はしないよね

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:46 

    >>81
    東京には、こういうラーメンも、具沢山で安いラーメンも、不味いラーメンも、美味しいラーメンもなんでもあるよ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/06(月) 17:52:12 

    >>39
    私も。何ならネギもチャーシューも要らない

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/06(月) 17:53:19 

    >>83
    こっちにもあるんでいいです

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/06(月) 17:53:28 

    >>75
    900〜1000円するするかけうどん食べたことない
    食べたくもならない
    300円ぐらいじゃないの?
    香川のうどんはかけでもすごくおいしくてびびったけどね
    安いし

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/06(月) 17:53:37 

    >>84
    欲しい人はトッピングすればいいだけだし、結構いいアイデアなのにね。マイナス多いの不思議。これしかないと思ってるのかな?

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2025/01/06(月) 17:54:05 

    >>86
    丸亀ですら400円くらいするよ。。。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/06(月) 17:55:03 

    >>85
    じゃあ別に「田舎に住んでてよかった」って感想にはならなくない?🤣

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/06(月) 17:55:46 

    >>88
    丸亀は香川じゃなくて大阪の企業って香川県民がキレてた

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/06(月) 17:55:53 

    麺こそいらないわ
    安くするためなら半スープにして少しの野菜入れといて

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/06(月) 17:56:57 

    >>89
    都会に住んでるのにスマートじゃないのねあなた

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2025/01/06(月) 17:57:28 

    近所のラーメン屋さんは具も乗ってて普通に美味くて850円だけどな〜
    都会だけ高いイメージだわ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/06(月) 17:57:31 

    タイトル見て「具なしラーメンかあ、500円くらいならアリかな?」と思ったら1000円近くて草
    その値段なら近くのラーメン屋で具ありラーメン食べれるよ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/06(月) 17:57:33 

    家で作るラーメンが1番好き

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/06(月) 17:58:20 

    >>6
    慣れてこ⭐︎

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/06(月) 18:01:03 

    これなら家で食べるわな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/06(月) 18:01:54 

    スーパーの二個入り生麺398とかのほうがコスパいい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/06(月) 18:02:44 

    >>21
    男の人って作る方も食べる方もラーメンにこだわりすぎ

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/06(月) 18:03:11 

    天下一品はフルパワーでトッピングするけどね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/06(月) 18:04:11 

    私はこんなん食べるなら天下一品の並920円食べるわ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/06(月) 18:04:28 

    >>64
    ほとんど全部が冷凍だもの

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/06(月) 18:04:50 

    具なしラーメンに1000円払うならうどん屋行ってお肉と天ぷらトッピングしたうどん頼むわ

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/06(月) 18:05:49 

    >>5
    家で、カップラーメンや冷凍の水無しで作れるラーメンの方が安くて美味しいかもw

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/06(月) 18:06:11 

    チャーシューは家で作れるけど、美味しいスープ炊くのは難しいから、めちゃくちゃスープが美味しいんだったら食べに行くかもしれません。最近のラーメンは、チャーシューをトッピングすると1500円超えるところも増えてきてますよね。それを考えると、具なしで900円はそこまで高くないような気がしてます。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/06(月) 18:06:32 

    >>40
    近所のポッポのラーメンも好き
    「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/06(月) 18:06:36 

    >>1
    意識高い系のラーメン屋
    らぁめん
    って表記にしがち

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/06(月) 18:06:59 

    野菜嫌いの子供なら需要あるかも
    しかし千円は高い

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/06(月) 18:06:59 

    本格的に自炊で腕を上げた方が幸せ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:36 

    >>82
    うん、あれ美味しいよね
    スーパーの生麺で全然いいわー

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:41 

    スガキヤへ行きます

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:42 

    >>3
    これ見て麺づくり食べようと思った

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/06(月) 18:08:36 

    >>6
    いや、これで貧乏って言うのは違うでしょ。

    +5

    -6

  • 114. 匿名 2025/01/06(月) 18:08:47 

    病院の院内レストランで売ってるような素朴な醤油ラーメンが好きです

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/06(月) 18:09:38 

    >>1
    そんなのを食べるくらいなら
    ラ王とかマルちゃん正麺とかでいいわ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/06(月) 18:10:11 

    >>6
    最近こんな景気の悪い話ばかり。
    国民のメンタルに結構な影響与えてると思う。

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/06(月) 18:10:48 

    >>1
    でも一蘭って元からこんな感じだよね

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/06(月) 18:11:36 

    卵とネギくらいはやっぱり欲しいな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/06(月) 18:15:11 

    >>3
    これならミスドの汁そば食べる。
    400円しないし。
    ラーメンではないけども。
    「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/06(月) 18:15:33 

    >>5
    スーパーで売ってる二食入りの生ラーメン300〜400円あたりのを3つ4つ買った方がマシ。最近の生ラーメンかなりクオリティ高いよ。美味しいやついっぱいある。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/06(月) 18:15:52 

    >>11
    うちの近所も大盛りラーメン、唐揚げ三個、白ご飯のセットの価格。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/06(月) 18:24:07 

    麺が何よりも好きだから、個人的にはあり。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/06(月) 18:24:40 

    >>1
    なか卯の親子丼とか、
    かつやのかつ丼とか、
    吉野家の牛丼とか
    を食べたほうが安くておいしい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/06(月) 18:26:39 

    >>5
    具なしラーメンなら500円以下だな。380円がベストな値段。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/06(月) 18:27:09 

    >>123
    ラーメンの話なのに、牛丼の話しだすのアスペ?

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/01/06(月) 18:27:47 

    >>9
    インスタントも高くなってるけど、1食の生麺と1食のレトルトのスープだと200円以内で買えるし十分美味しい
    それなりの味と安さを求めるならだけど

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/06(月) 18:28:04 

    >>5
    地方だから1000円出したら具ありのラーメン食べられるわ。
    具なしラーメンに1000円出す価値があるのかな?

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/06(月) 18:29:38 

    またマスゴミが『これか最新トレンド!』と捏造してこれが現代の当たり前!野菜が高いとか光熱費が高いなんて文句言うな!文句があるなら食べなくてヨシ!と民衆に刷り込もうとしてるんだね

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/06(月) 18:31:17 

    >>3
    うちの近所のスーパー、生麺数種類とラーメンスープ数種類置いてるから普通にラーメン屋みたいなの作れるわ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/06(月) 18:31:47 

    >>1
    二千円出すから
    具は入れて欲しい

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2025/01/06(月) 18:32:09 

    >>119
    これ安くて美味しい

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/06(月) 18:32:53 

    >>5
    300円でこれなら全然これでも良いって思えるけどこんなしょうもない麺とスープで1000円近くするなら大起水産で焼き魚定食食べられるわ

    ちょっとおかしいんじゃないの

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/06(月) 18:33:27 

    東京はなんでも高いな

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/06(月) 18:34:08 

    >>119
    これにドーナツ2つつけても1000円いかないじゃん
    こっちがいいや

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/06(月) 18:36:14 

    >>6
    一貫40万円のウニのトピで格差が広がってるだけって
    本当にそう感じるわ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/06(月) 18:36:33 

    今の東京の物価なら仕方ないといえば仕方ない
    需要があれば流行るだろうし
    自分は+100円とかで具ありがあったらそっち頼むけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/06(月) 18:47:46 

    >>2
    チャーシューの一括が入った

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/06(月) 18:47:55 

    >>104
    凝ってるお店のスープってホントにおいしいのよ?
    あのスープにどれだけ精力と時間と材料使ってると思う?

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2025/01/06(月) 18:49:01 

    え??

    近所は具ありでも1000円いかないお店が多いけど…(政令指定都市です)

    あまりに高すぎない??

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/06(月) 18:49:32 

    自分が作るラーメンが1番美味しいし安い

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/06(月) 18:50:26 

    >>2
    女性に合わせたとかクソな言い訳の亜種だね。
    素ラーメンで1000円はないわ。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/06(月) 18:52:04 

    昨日行った全国チェーンの来来亭は880円で食べたけど、麺の量が減ってチャーシューがペラペラでも数枚あってネギたっぷりで見た目は申し分なかったから満足
    全国標準は820円みたいだけど良心的

    ちなみに地元の中華そば屋だといまだもっと安い

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/06(月) 18:52:44 

    >>3
    スープを半分も飲まない私には、ラーメンは贅沢過ぎる食べ物。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/06(月) 18:55:02 

    都会は高い場所代が含まれるから見た目に反して高いよね
    悲しいね〜

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/06(月) 18:57:48 

    >>127
    スープに金かけてるんだよ。なぜわからない?

    +1

    -7

  • 146. 匿名 2025/01/06(月) 18:58:57 

    >>138
    ラーメン好きで食べあるけど、そう思う。安くてお腹いっぱいになる日高屋みたいなお店もあるけど、ここに挙げられてるTOYBOXとか本当にスープ美味しいよね。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/01/06(月) 19:00:21 

    最近生中華麺買ってきて
    自分で好きに野菜炒めて味噌ラーメン作ってる

    創味シャンタンと味噌と豆板醤で
    そこそこ満足な味になる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/06(月) 19:00:41 

    スープ作りに手間がかかるんだろうけど、具の乗ったラーメン食べたいなー
    これだったら自分ちで袋のラ王食べるな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/06(月) 19:00:46 

    >>1
    確かに具は要らないかも笑
    出汁が勝負

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2025/01/06(月) 19:02:18 

    具なしなのに高いね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/06(月) 19:08:10 

    >>3
    さっき、袋めんの焼きそばを、ラーメンにして食べた。安い。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/06(月) 19:13:04 

    >>57
    サッポ◯一番塩ラーメンなんて店より美味しいと思う♥

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2025/01/06(月) 19:32:58 

    >>127
    千円だしたら大盛でもできるよね・・・少しoverするけどランチセット(ラーメン+餃子+ライスとか)にもできる。地方だからか・・・都会ってすごいなぁ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/06(月) 19:33:30 

    >>152
    最近はイトメン(黄色)にもはまってる。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/06(月) 19:35:01 

    だったらチェーン店で700円くらいで具ありラーメン食べる

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/06(月) 19:35:55 

    >>145
    でもそのお金かけてるスープ必ずしも美味しいとは限らなくない?
    手間ひまかけてるんだろうけど複雑すぎてラーメンに求めてるのコレジャナイって思う

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/06(月) 19:39:18 

    「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/06(月) 19:40:01 

    >>1
    マルタイ棒ラーメンじゃだめなん?
    別に具が好きなわけじゃないけど、これは嫌だ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/06(月) 19:40:07 

    流石に馬鹿にしてる。最初から1500円具アリのが好感。
    もっと努力してよ。手抜きコンビニみたいな企業努力しないで。ただの経費削減やんけ。
    せっかく全国のラーメン屋常連客も1杯千円は物価高だし仕方ないよねって受け入れムードだったのに反発喰らうよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/06(月) 19:41:26 

    肉ましましラーメン
    「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/06(月) 19:42:59 

    >>3
    これどうしたら良いの…かな?トッピングはポケットとかに入れて入店したらいいの???

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/06(月) 19:45:07 

    これ新しいラーメン屋かな??
    ラーメン屋の店主ってもっと魂と誇りかけてると思ってたのに。ステルス値上げの素ラーメンをカッコ付けて売るなんて魂売ってる

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:32 

    みんな牛丼食べよう
    牛肉と米が食べれてワンコイン、定食に味噌汁とサラダ付けても千円行かないんだよ

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/06(月) 19:50:49 

    ミニマル なのね、ミニマムかと勝手に思って納得してた笑笑

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/06(月) 19:51:04 

    >>47
    残念だけどカフェも1杯千円するね
    カフェも別のぼったくりだね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/06(月) 19:51:57 

    給料上がらないのにインフレになってる
    これガチで日本経済ふっとぶ

    さすが石破
    顔も頭も悪い

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/06(月) 19:53:53 

    >>141
    最近だけど神座のラーメンが好き
    あっさり+野菜が入ってる
    そして800円ほど

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/06(月) 20:04:48 

    麺とスープだけなのにこの価格
    その割にはスープの量が少なくてぼったくりに思える
    原価率低そう

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/06(月) 20:10:22 

    最近のラーメン屋、はまぐり出汁とか鯛出汁、鴨出汁とかこだわりすぎな気がする
    そりゃ高くなるよ
    個人的には昔ながらの鶏ガラと野菜とかでとったシンプルなラーメンが食べたいのだけど
    そういうラーメンで1000円超えてるのあんまりないよね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/06(月) 20:20:55 

    数十年前までは
    アジアに日本を中心とした
    大東亜圏を作ろうとしていた
    国だったのに

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/06(月) 20:26:53 

    >>6
    具なしラーメン1000円で貧乏?
    逆な気がする

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/06(月) 20:35:05 

    ラーメンが手間かかるのは分かるけど、本当に常識的な利益率でこれが1,000円じゃないと無理なの?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/06(月) 20:47:00 

    >>116
    事実だから仕方ない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/06(月) 20:53:36 

    これなら家でマルちゃん正麺食べる 

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/06(月) 21:04:57 

    麺とスープだけで800円とか900円とか取るんだったら、普通にチャーシューとかネギとかもやしとか乗せてもらって1000円越してもええわって思ってしまう

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/06(月) 21:05:00 

    >>106
    シンプルで美味しそう!
    飲んだ〆にも良さそう♡
    近所のヨーカドー無くなっちゃったから行けなくなっちゃった
    ぎょうざの満洲の素ラーメンも安くて美味しいよ
    「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/06(月) 21:34:20 

    >>1
    その昔、1ドルラーメンってのがあって、1ドル100円になった頃に、具なしラーメンになったってニュースを思い出した。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/06(月) 21:57:13 

    >>3
    マルちゃん正麺の醤油味でいいわ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/06(月) 21:59:34 

    卵かけご飯のラーメン版みたいなやつ、あれほんとに美味しいの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/06(月) 22:21:19 

    >>145
    具有りのラーメンのスープも充分美味しいよ。具無しにしてスープに拘っても口に合うとは限らないし、具有りのラーメン屋さんのスープとの見比べたら、誰もが違いが分かる程の美味しさなの?と思ってしまう。多分、1回食べたらもういいかなになりそうな予感。それでも東京だと人が多いから商売が成立するんだろうな。パッと稼いで閉めて次の店って感じ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/06(月) 22:42:48 

    こないだ久しぶりに天下一品の普通のラーメンたのんだら具がほとんどなかったな
    前からそうだったかな
    割高だからいかないかな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/07(火) 00:19:51 

    羅臼産昆布とか宗田鰹とか醤油を複数使ったりとかこだわり過ぎるからだよ
    料亭じゃあるまいし庶民的な材料で作ってくれたらそれでいい
    低温調理とかもしなくていい

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/07(火) 00:24:14 

    >>5
    家でインスタント作るわ…

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/07(火) 00:51:39 

    私は具がないラーメン(素ラーメン)すきなので、こういうラーメンがあること自体は好ましいです。
    ただ、値段を伺ってびっくりしています。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/07(火) 01:03:45 

    >>1
    あほくさ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/07(火) 02:39:35 

    >>180
    元の記事に挙げられてるお店は、具があるラーメンが主流のお店で、メニューの中に具なしもあるよってだけだよ。最近のスープや麺、もちろん具にもこだわってるお店は、1000円超えるところ多いよね。そういうお店が、安価な具なしラーメンもメニューに加えてるってだけの話だよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/07(火) 04:06:37 

    マルちゃん正麺

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/07(火) 08:31:48 

    >>2
    1日分のタンパク質が取れる麺!とかならさておき、こんなジム流行りの時代に何故…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/07(火) 09:01:52 

    >>179
    麻辣担ですよね?
    明星食品の麻辣担のインスタント麺が美味しいですよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/07(火) 09:38:06 

    >>1
    ここ美味しい店なの?
    それなら全部のせでいってみる

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/07(火) 13:33:48 

    一蘭でさえ、具少なっ!!って思う私にはこれは有り得ないわ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/07(火) 13:38:19 

    >>55
    だったらもう少し安くしてほしい

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/07(火) 14:16:32 

    セブンで弁当買う人でも敬遠するレベル

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/07(火) 15:01:03 

    カップラーメンで十分満足できる舌で良かった
    最近は岐阜タンメンという東海ローカルのカップ麺がお気に入り

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/07(火) 17:25:16 

    惨めったらしいメニューだな。
    注文するだけで貧乏になりそう。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/07(火) 18:41:46 

    こんなんスープを小麦粉で汚してるだけやん
    麺要らないから出汁取り用の具材入れたままでスープ出してくれよ
    1杯1000円の出汁とかもうそのまま食った方がいい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/07(火) 19:21:22 

    マルちゃん正麺のパッケージそっくり

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/08(水) 01:56:44 

    >>6
    ワンコインならともかく、1000円で具なしは高価では?、スープに自信があるんだろう

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/08(水) 05:45:25 

    >>152
    私もそう思ってたけど、最近はイオンの袋麺の
    塩ラーメンにハマってまーす❣美味しいよ~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。