ガールズちゃんねる

「私の実家なのに」離婚して出戻った35歳女性がすごした切ない正月。母の“まさかの一言”で

1841コメント2025/01/09(木) 19:39

  • 1001. 匿名 2025/01/06(月) 18:52:08 

    >>998
    なんなら最後にさっさと再婚して家出たいですで締めくくってるのにねw

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2025/01/06(月) 18:52:39 

    >>146
    >>164

    完全にこれだよね。
    逆にその感覚が無い人がたくさんいてビックリしてる

    +41

    -4

  • 1003. 匿名 2025/01/06(月) 18:52:45 

    >>996
    あーだからデリカシーも無いのか。 
    普通に興味が有るから見ただけです。
    でも問題無いって事になるからね。
    事件性が有るなら兎も角、そうでないなら普通は開けないもん

    +1

    -1

  • 1004. 匿名 2025/01/06(月) 18:53:03 

    >>992
    私物とか 荷物は置いてあるしね。
    服とか下着も。貴重品はまあ 持っていくとして。

    そこを 妹だけならいいけど、子供と妹 旦那もいるってことだよね。自分がいない間に。

    自分が普段使っている部屋に
    自分がいない時に
    他人が滞在して使ってるっていうのがちょっと気持ち悪い。

    自分の家とか実家とか大きい 感覚じゃなくってそういう問題だと思うよ。

    +8

    -4

  • 1005. 匿名 2025/01/06(月) 18:54:47 

    >>1004
    下着をリビングとかに放置しちゃうの?自分の部屋のしかも箪笥の中なら普通見られることないんじゃないの?被害妄想も甚だしいし、そのレベルで心配性ならもう一人暮らししたほうがいい
    姉夫婦じゃない両親の来客さえ疑わなきゃいけなくなるよ

    +2

    -5

  • 1006. 匿名 2025/01/06(月) 18:55:50 

    >>1002
    中身が幼稚な年増が増えたなぁ、てマジで思う
    多様性()の弊害だわ
    いつまでも若い娘気分で、小学生以下な精神性多いもん

    +36

    -3

  • 1007. 匿名 2025/01/06(月) 18:56:35 

    >>1005
    普通にタンスを見る可能性と覚悟をもって渡さないといけないよ。
    誰も見てないんだから、開けられるなら開ける人って居るしそこまで人を信用したら危ないよ。

    後々アレが無いコレが無いって言うトラブルになったら面倒くさいよ。

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2025/01/06(月) 18:56:56 

    >>1005
    わかる。子供の屁理屈みたいだな、て閉口してる。

    +4

    -3

  • 1009. 匿名 2025/01/06(月) 18:57:20 

    >>992
    逆に聞くけど

    自分が使っている 荷物が置いてある、プライベートの私物が置いてある部屋に

    自分がいない間に妹の旦那とか 滞在してて
    大丈夫な人たちなのかなって思っちゃう。

    私だったら嫌だけど。

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2025/01/06(月) 18:57:37 

    そんな小さな実家に一家で泊まりで帰ってくる『妹さん一家』にも疑問
    妹の夫はそれでオッケーなの?
    寝る場所ない家に 泊めてくださーいって帰ってくるのもどうかと思うわ

    +9

    -1

  • 1011. 匿名 2025/01/06(月) 18:58:01 

    >>986
    でもさ、いつ誰がコブ付き出戻りおばさんになるか分からないんだよ?
    ここで偉そうに年末年始はホテル行けって言ってる人だってどうなってるか分からないじゃん

    兄弟姉妹差別と思わないなら家追い出してホテル行けって言ったら良いだけでは??
    私はそのうえでいつかやり返されても親は文句言えないなってことを言ってるだけなので、、

    +3

    -5

  • 1012. 匿名 2025/01/06(月) 18:58:08 

    >>1005
    子供が箪笥 開けたらどうすんの?

    妹の旦那さんに下着見られちゃうよ 嫌じゃない

    +6

    -3

  • 1013. 匿名 2025/01/06(月) 18:58:31 

    >>889
    この口の悪さがいかにも、、、

    +17

    -6

  • 1014. 匿名 2025/01/06(月) 18:58:39 

    超高齢化の現在、実家にいてくれる娘がどれだけありがたい存在なのか わからんのかなぁ

    +2

    -4

  • 1015. 匿名 2025/01/06(月) 18:59:48 

    >>1010
    むしろ そっちだよね 問題なのは。

    場所 ないのに受け入れて 両親もそもそも だよね。

    姉がいてもいなくても帰って来れないよ。

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2025/01/06(月) 19:00:02 

    >>1
    今のうちに親の考えを話しておきたい空気がする。
    自己憐憫だのさみしさよりも。
    親の考えが、今後出もどりの主と一緒にまた暮らしたいのか、その気はあるのか、介護になったときどういう考えなのか、今すぐ話しておきたいな。
    実は親はいつまでいるのかしら?系なら、私はさっさと出る。
    一緒にいようね、だったら今後のスタンスとか立ち位置とか親がどこまで味方するのか兄妹との関わり方は、全部話し合いするわ。

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2025/01/06(月) 19:00:10 

    夫の実家に泊まるたびに義姉(でも私と同じ学年)がキレてるのはこういう理由だったのか
    でも子供部屋おばさんの部屋見るわけでもないし、こっちだって正直旦那の家なんて自分が好きで行ってたわけじゃないし、普段離れて暮らしてる孫と存分に遊びたいって義父母に望まれて泊まってただけだしな

    義姉がキレてたけど、月3万しか家に入れない家事全くしない一日二食お昼は弁当まで親に作らせて朝は義父に職場まで送迎させてる娘が何言ってるんだかって義母さん言ってたから、>>1も自分が養ってますってレベルで金も出して両親の世話もしてってやってたら蔑ろにされることなかったかもね

    +2

    -2

  • 1018. 匿名 2025/01/06(月) 19:00:23 

    そもそも2LDKの実家に出戻る智子(35)相当ズレてる
    両親と智子、普段から部屋数足りてないじゃん
    親に窮屈な思いさせてまで我を通すような人間だから離婚するんだよ

    +6

    -2

  • 1019. 匿名 2025/01/06(月) 19:00:34 

    >>1012
    多分自分の子供はそんな事しないと信用してるんだと思う。
    そして、それは世界の認識だと思ってるだと思うし、私の子供を疑うなんて酷いって感覚なんだと思う。

    私は信用してる人でさえ、自分の下着とか置いて有る部屋に自分不在で滞在なんてさせたくないけど。
    子育て世帯にはそう言う感覚はないし、子供部屋おばさんは例えソレされても文句言うなって感覚なんだと思う。

    +5

    -1

  • 1020. 匿名 2025/01/06(月) 19:01:44 

    >>1005
    育ちの違いとか 環境の違いなのかな

    自室に人が入っても平気なんだ びっくり。

    +5

    -1

  • 1021. 匿名 2025/01/06(月) 19:02:20 

    >>1012
    そんなの姉に絶対部屋荒らさせるな、子供が部屋に立ち入るなと言っておきなよ
    それでも嫌なら誰にも見られないよう鍵屋に頼んで鍵でもつけてもらって
    どこまでコミュ障なんだよ

    +2

    -1

  • 1022. 匿名 2025/01/06(月) 19:02:23 

    >>1013
    けど、されてる対応ってそう言う事だよね。

    +9

    -3

  • 1023. 匿名 2025/01/06(月) 19:03:28 

    >>448
    姉除け者で可哀想。いくら出戻りでも娘には変わりないのに。

    +33

    -6

  • 1024. 匿名 2025/01/06(月) 19:03:46 

    >>1020
    だからなんで自室に子供が入る前提なんだって話だし、そこまで心配ならほかの来客だってさぞ心配だろうから一人暮らしした方がいい。

    +2

    -3

  • 1025. 匿名 2025/01/06(月) 19:04:18 

    >>1019
    >私は信用してる人でさえ、自分の下着とか置いて有る部屋に自分不在で滞在なんてさせたくないけど。
    子育て世帯にはそう言う感覚はないし、子供部屋おばさんは例えソレされても文句言うなって感覚なんだと思う。

    私も自分不在で滞在 なんてさせたくないよ。
    うち子育て世帯だけどそういう感覚あるわよ。
    なんか部屋を明け渡せ組が無神経すぎて怖くなってきた。
    子供いるんだから 融通きかせなさいよ っていうのはちょっと違うと思うよ。

    +6

    -1

  • 1026. 匿名 2025/01/06(月) 19:04:28 

    >>1021
    子供が素直に言う事聞く事は期待してないし、鍵屋に頼む時間も無いと思うけど。

    お子さんってそんなに素直に親の言う事聞く?

    明け渡す人は箪笥を開けられる可能を視野に入れて、お断りしたいんだよ?
    信用してないんだよ?ソレの何が悪いの?

    +1

    -2

  • 1027. 匿名 2025/01/06(月) 19:05:01 

    >>1024
    だって姉の部屋を明け渡して妹家族に貸せって書いてあるじゃん。

    よく読みなよ。

    +5

    -1

  • 1028. 匿名 2025/01/06(月) 19:06:20 

    >>1009
    解らない人が居るから荒れるのでは?
    自分は嫌じゃなし抵抗が無いんだよ。

    物凄く嫌だなって気持ちって生理的なモノだと思うけどね

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2025/01/06(月) 19:07:09 

    >>1026
    私も貸さないの 正しいと思うよ。
    何だろうね なんかそういうの 気にしないって人がいるのが びっくりした。

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2025/01/06(月) 19:07:27 

    ホテル代出してくれるならアリ

    +0

    -2

  • 1031. 匿名 2025/01/06(月) 19:08:01 

    >>1014
    いなくていいから自立してくれ

    +5

    -2

  • 1032. 匿名 2025/01/06(月) 19:09:00 

    >>1031
    本当にそれ。さっさと自立してくれ、て同じ立場なら思う。

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2025/01/06(月) 19:09:12 

    >>980
    金銭的に余裕があれば問題ないでしょけど、年末年始の繁忙期なので難しいのでは?

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2025/01/06(月) 19:09:12 

    うーん
    出戻りなんだから仕方なくない?
    離婚して一人暮らしすれば良かったんじゃないの
    もう35なんでしょ、一人暮らしして、正月の宴会の時だけ実家行って寝る時は帰るってのが普通なんだから

    +9

    -1

  • 1035. 匿名 2025/01/06(月) 19:09:53 

    >>1027
    読み直したけどそんなことどこに書いてある?
    私と姪と一緒に寝ようと思いましたが、実母にホテル行けばと言われましたとしか書いてないけど
    自分の部屋に子供に立ち入られたり寝られるのが嫌なら、両親を自分の部屋に寝かせて両親の部屋に姉家族泊まらせたら解決するし。

    +2

    -6

  • 1036. 匿名 2025/01/06(月) 19:10:32 

    >>1029
    後々のトラブルの元だしね。
    子供部屋おばを叩きたいだけなんだろうけど。

    普通に気持ち悪い感覚で有る事すらマジで理解出来ないのかな?って思う

    +1

    -2

  • 1037. 匿名 2025/01/06(月) 19:11:10 

    >>1
    一回家を出たなら出戻りはただの居候だよ
    そしてそんな扱いを受けながら10年20年経ったら有無をいわせず介護要員必至

    +2

    -1

  • 1038. 匿名 2025/01/06(月) 19:11:21 

    >>1032
    35歳ならこだわり強いだろうしぶつかるよね。
    親にも生活ルールあるし、育て上げたんだから自立して欲しい。
    たまに会ったり安否確認で充分だよ、いい大人なんだから。

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2025/01/06(月) 19:12:07 

    >>889
    うわー、酷い話
    生意気な甥姪ならなおさらきついwww
    親も妹優先で姉に外で泊まれと言うなら多少のホテル代払わないとだね
    あといつかやり返されるわ、確実に

    +13

    -11

  • 1040. 匿名 2025/01/06(月) 19:12:07 

    20代とかならともかくもう30も後半に差し掛かろうかって年齢でしょ?
    普通に子連れ優先してあげなさいよってのが素直な感想なんだけど

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2025/01/06(月) 19:12:31 

    >>1026
    そもそもそれは出戻った人間の言う事ではない。>>1は両親の家を間借りしてるだけ。世帯主は親。箪笥開けられるのが嫌とか言ってる場合じゃないんだよ、常識的に。姉だって両親から見たら我が子で、今回はもう一人の我が子優先したいって言ってるんだから文句言えないの。
    だったら出戻るなって話。

    +4

    -3

  • 1042. 匿名 2025/01/06(月) 19:13:08 

    >>1035
    狭いからホテルに行け
    =誰かが自室にいるんだよ

    それが嫌だっていう感覚がある人とない人がいるんだよ。
    親だからいいってわけじゃないのよ。
    一人暮らし しろっていうのはある 意味 当たってるんだけどさ。

    現時点で部屋にいるんだからやっぱり 知らない間に人が滞在しているのは嫌なのよ。

    田舎の方は大丈夫なのかしら。

    +9

    -9

  • 1043. 匿名 2025/01/06(月) 19:13:53 

    >>1039
    出戻って来た時点でやり返されてるようなもんでしょ

    +5

    -3

  • 1044. 匿名 2025/01/06(月) 19:15:35 

    >>1035
    田舎の人ってオープンだから、雑魚寝してもみんな家族だからみたいな。
    客が来てても格好ももラフだし。

    都市部で育ったからそういう 距離感 よくわからないのよ。

    自分の部屋に自分がいない時に誰かが滞在してて平気っていうのがよくわからない。

    +3

    -2

  • 1045. 匿名 2025/01/06(月) 19:15:35 

    >>1042
    田舎の方が家大きくて部屋数も多いからこういう悩み少ない。夫婦で2LDKに住むような人は都会暮らしが多い。都会ならホテルなんて腐るほどあるんだからそりゃ外出ろとなるよ

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2025/01/06(月) 19:16:16 

    >>1043
    へー、あなたはそう思うんだ
    自分の娘が離婚して実家に帰ってきたらやり返されたって思う心の冷たい人なんだね

    +4

    -9

  • 1047. 匿名 2025/01/06(月) 19:16:44 

    >>1045
    都市部に住んでるけど

    自分がいない間に人が自分の部屋に滞在するという 距離感 無理だわ。

    +4

    -1

  • 1048. 匿名 2025/01/06(月) 19:16:54 

    >>1032
    自立して欲しいが為にプライベートスペースにズカズカ誰が入られても我慢しろって事?

    +0

    -1

  • 1049. 匿名 2025/01/06(月) 19:17:14 

    >>1045
    いくらでも ホテルがあるんなら 妹さん達 ホテルに泊まればいいじゃない。

    +3

    -1

  • 1050. 匿名 2025/01/06(月) 19:18:10 

    >>1047
    だから自分の家ならそれもわかるけど、ここは間借りしてるだけで自分の家じゃないんだって
    子供部屋おばさんってそういう感覚ないよね

    +7

    -3

  • 1051. 匿名 2025/01/06(月) 19:18:20 

    >>1042
    こうやって意見ぶつかるから(この先他のことでも)
    いい年した大きな子供は居座るとトラブルの元になる。典型例。

    +10

    -3

  • 1052. 匿名 2025/01/06(月) 19:19:19 

    >>1041
    許可の元だからその使用者に許可は必要だと思うけど、やはり箪笥を開けられるのも我慢しろって事よね根本的に

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2025/01/06(月) 19:19:23 

    >>4
    このプラスで分かるように世間の意見はこれだよ。

    +12

    -4

  • 1054. 匿名 2025/01/06(月) 19:19:56 

    >>1033
    あーそういうことね。
    2 LDK に妹が帰ってくる時点で
    主の実家 貧乏 確定。

    +3

    -2

  • 1055. 匿名 2025/01/06(月) 19:21:04 

    >>1050
    私既婚だけど嫌だわ。

    +3

    -2

  • 1056. 匿名 2025/01/06(月) 19:21:20 

    >>1025
    子持ち様なんだと思う、そして「ことおば」は人権なんて必要無いってタイプなんだと思う。

    +6

    -4

  • 1057. 匿名 2025/01/06(月) 19:21:35 

    >>1052
    住んでる以上箪笥開けないでねって言うくらいはもちろんいいだろうけど、これで例え子供が開けても世帯主が許せば文句言えないだろうね
    ほら姉夫婦泊まらせて私がホテル行った事でトラブル起きた!って怒ったところで、文句言うならあなたも自立してって両親に追い出される未来しか見えない

    +1

    -1

  • 1058. 匿名 2025/01/06(月) 19:21:42 

    お母さんは主さんを内輪の人として見てるから
    遠慮が無くものを言ってるんであって
    決して軽んじているわけでは無いと思うよ
    それこそ小さな子供では無いのだから親に気を使わせるような
    振る舞いは慎んで動いた方が良いと思う

    +9

    -4

  • 1059. 匿名 2025/01/06(月) 19:22:43 

    >>1050
    お金払ってようが居なかろうが、借り物って事は。
    アパート借りて家主が部屋に入っても良いって事になるけど

    +3

    -6

  • 1060. 匿名 2025/01/06(月) 19:23:06 

    >>1048
    我慢するか嫌なら一人暮らししたらいいよ

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2025/01/06(月) 19:23:17 

    >>139
    それも分かんなくはないけど、最初は一緒に寝るのもアリっちゃアリなぐらいだったなら触られたくない物だけ確保して譲るかな。

    最初トピ見たときは実家にお兄さん夫婦でも同居でいるのかと思った。
    だからたまの帰省の妹(仲悪くもない)だったらさ。
    顔合わせないでお年玉も知らん顔しちゃえば(笑)

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2025/01/06(月) 19:23:19 

    うちも親と近居の姉は離婚してて私が遠方なんだけど、
    この家と真逆だなー。
    お互い子持ちだけど姉ばかり優遇されてる。援助もしてる。再婚後も引き続き。
    私たちと一緒の時は親は財布を一切出さない。姉には甘々なのに、私たちの前ではお金ないって言う。
    色々積み重なってこの前私が不満を漏らしたら、あなただって離婚したら同じようにしてあげるわよ!って。
    2日前、大喧嘩して別れてきたわ。

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2025/01/06(月) 19:23:22 

    >>7
    子無しの人って、自由だぁ~とか言ってるもんね。自立しな。

    +13

    -5

  • 1064. 匿名 2025/01/06(月) 19:23:37 

    >>1050
    なんか わがまま 通したい 子連れ 世帯の意見 みたい。
    図々しい人いるけど こういう感覚なのかな よくわかった。
    私も 子連れ 世帯 だからそういう風にならないようにするわ。

    +4

    -7

  • 1065. 匿名 2025/01/06(月) 19:24:16 

    >>22
    出戻りがいると気を使うしね

    +24

    -3

  • 1066. 匿名 2025/01/06(月) 19:24:59 

    >>1060
    現時点で難しいから出戻りしたんだよね?
    と言うかそこまで我慢させて泊まりたいの??って思う。

    後々のトラブルとか怖く無い??

    +0

    -1

  • 1067. 匿名 2025/01/06(月) 19:25:36 

    >>888
    それは(人種)差別。

    この場合の区別は>>948ということ。

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2025/01/06(月) 19:25:48 

    >>80
    親の部屋で寝たらいいのにね、部屋も狭いんか?

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2025/01/06(月) 19:26:23 

    >>139
    子供部屋おばばは人権ないから、我慢しろって言うのが総意見なんでしょ??

    +3

    -2

  • 1070. 匿名 2025/01/06(月) 19:27:46 

    >>913
    でもお父さんの方は娘が孫連れて来てくれるの嬉しいんじゃない?普通に考えれば。

    +7

    -1

  • 1071. 匿名 2025/01/06(月) 19:27:47 

    >>1の続き

    こうして自分の行動によってお母さんは長女に見放されるのでした。
    「でも大丈夫、次女が必ず優しくしてくれる。」と期待しましたが、甘やかしすぎた結果なのか、次女とはどんどん距離が生まれました。(次女は都合良く甘えていただけ)
    時が経ち、お父さんが亡くなり、お母さんの一人暮らしの家には姉妹揃って全然来なくなりました。

    とうとう、お母さんは孤独になってしまいました。

    +3

    -1

  • 1072. 匿名 2025/01/06(月) 19:28:21 

    めんどくさいなー早く出てって欲しいなー
    と35歳娘に思ってるだろうね今回のことで、より。

    +3

    -1

  • 1073. 匿名 2025/01/06(月) 19:28:27 

    >>1064
    既婚なら同じ子育て世帯であるこのお母さんの気持ちの方が寄り添えるんじゃ?
    自分が>>1の母親として考えると、予期せず出戻ってきたけど家に再度住ませることで生活を援助してる娘と普段援助してない世帯持ちの娘がいたら、平等に援助するために世帯持ちの娘が泊まりに来る時は家出てねって出戻った娘に言うわ
    じゃないと家出て自立してる姉側に不公平になる

    +4

    -4

  • 1074. 匿名 2025/01/06(月) 19:29:57 

    >>4
    これだから娘の離婚嫌がる人いるんだろうなあ。当たり前のように出戻って寄生。

    +21

    -2

  • 1075. 匿名 2025/01/06(月) 19:31:08 

    >>1067
    ヨーロッパの人は区別 って言ってるよ。
    貴族出身と平民の区別と一緒って。

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2025/01/06(月) 19:31:42 

    >>1057
    まぁ、自分のものを破壊される位なら妹夫婦が弁償すれば済むけど、何歳かは知らないけど。
    予期せぬ事して怪我したら誰が責任取るの?ってなる。

    例えばクローゼットに全て入れて雪崩が起きて怪我したら誰が責任とるの?的な

    +2

    -1

  • 1077. 匿名 2025/01/06(月) 19:33:23 

    >>1056
    あーなんか分かった。
    姉がホテルに泊まるっていう問題じゃなくって
    こどおば たたき なのね。

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2025/01/06(月) 19:33:31 

    私は言われなくてもそうする。泊まって何て言われてもイヤイヤイヤイヤってなると思う笑

    +1

    -1

  • 1079. 匿名 2025/01/06(月) 19:34:13 

    >>888
    乗り物等、大人料金と子ども料金に違いがあるでしょ、
    でも誰も差別だ!とは言わないでしょ。
    それが区別

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2025/01/06(月) 19:34:53 

    >>1073
    2 LDK の実家に帰るなら
    子供とゆっくりくつろげるホテルを主人にとってもらうけど。個室に露天風呂 あるような。

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2025/01/06(月) 19:35:24 

    >>1071
    (願望)

    +2

    -1

  • 1082. 匿名 2025/01/06(月) 19:35:31 

    >>1077
    「こおおば」叩きは気持ちいいからね。
    だから、私もワーママ叩きトピとかあったら喜んで叩かせて貰うよ。
    (3号は興味ないからスルーするけど)

    +0

    -4

  • 1083. 匿名 2025/01/06(月) 19:35:36 

    >>3
    家主の言う事だからなぁ
    ただかなり前もって言っておいて欲しいのはあるね
    正月空き厳しいから

    甥姪いて針の筵より伸び伸びすごせると思う

    +18

    -0

  • 1084. 匿名 2025/01/06(月) 19:36:10 

    >>207
    いつまで子供でいるのよ、もう扶養されてるわけじゃないんだよ
    逆に老いていく親を気遣ってあげないといけない年代に入ってきているのに
    せめて家にずっと居座るとか不要な負担になることはしないようにしないと

    +12

    -0

  • 1085. 匿名 2025/01/06(月) 19:38:26 

    >>1
    両親の部屋私の部屋リビングしかなくて
    リビングに妹夫婦私の部屋に姪っ子と私が寝ようとしてたんだよね
    それで1人だけホテルに行けはないわな
    寝られないわけでもなかったんでしょ
    正月なんてホテル代高いし無駄な出費だよね
    実家に出戻りしてる位なんだからお金ないんだろうし
    酷い母親だね

    +1

    -4

  • 1086. 匿名 2025/01/06(月) 19:38:35 

    >>1082
    ワーママとこどおじこどおばならワーママの方がよく頑張ってんな、偉いなて属性違うのからしたら思うわ。

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2025/01/06(月) 19:39:59 

    >>1085
    そう思うならお互いの為にも早く独り立ちした方がいい
    30代なんだし

    +5

    -1

  • 1088. 匿名 2025/01/06(月) 19:40:14 

    >>1081
    兄弟差別で音信不通とかあるよ?
    願望と思いたければどうぞ

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2025/01/06(月) 19:40:48 

    両親だって孫と家でゆっくり団欒したいのよ

    孫見せてあげられないんだから、母親の希望ぐらい叶えてあげればいいのに空気読めないなあ

    +3

    -2

  • 1090. 匿名 2025/01/06(月) 19:42:04 

    >>956
    コレ、がるちゃんでたまに見るけど
    「そんなんだから子供が自立しないんだぞ」
    と思って見てる。

    +5

    -1

  • 1091. 匿名 2025/01/06(月) 19:43:36 

    35才って事は妹が32歳だとしたら子供10歳位??
    10歳のガキを自分の部屋に置くの無理だよ。

    SwitchやAmazonプライム有るからソレで暇を潰す位は良いけど。

    壊されたら怒るよ普通。
    一緒に過ごす事は出来ても、自分不在で中に入れとくの無理。

    +2

    -2

  • 1092. 匿名 2025/01/06(月) 19:45:20 

    >>1091
    こうなるからさっさと出るよう言えばいいのに火種になって親も不憫だわ
    甘やかすといつまでも居候する

    +2

    -1

  • 1093. 匿名 2025/01/06(月) 19:45:43 

    >>1086
    頑張ってるからといって、仕事の上でさ立場が上とは限らないしワーママの休みと「ことおば」の休みなら、ワーママ第一優先とかは頭がおかしいわと思う。

    頑張ってるとかそう言う個人の事は他人には関係ないし

    +2

    -2

  • 1094. 匿名 2025/01/06(月) 19:46:37 

    この記事の主(30代)
    「コロナ化で、夫の会社がホテル待機の業務命令を出して、夫婦の時間が減って辛かった。このままでは子供も作れないと思い離婚した」
    って元記事で言ってるけど、そんなんだったらさみしいさみしい言って実家に甘えてないで、早く子作りしてくれる男探した方がいい。
    年末年始なんて、帰省して地元の友人達と飲んでるような独身男も多いんだし、余計実家なんて帰らず色んなところに顔出した方が良かったのに。

    +15

    -0

  • 1095. 匿名 2025/01/06(月) 19:46:48 

    >>1093
    あとは置いてくれてるお母さんがどう思うかだね、、、

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2025/01/06(月) 19:47:20 

    >>1051
    「嫌だ」「気持ちが悪い」って感覚のが人として当たり前な感覚であり。
    プライベートゾーンは遠慮するのが普通の人だと思うけど

    +3

    -1

  • 1097. 匿名 2025/01/06(月) 19:48:02 

    >>2
    私もホテル!ラッキーと思いながらホテル行くわ。ただ思うのは年末年始で1人とはいえ部屋が空いているだろうか?

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:32 

    >>1073
    その援助が平等なのがわからない。
    私が親だったら妹家族にお金出していいホテルに泊まってもらうわ。なんか 子供が喜ぶような。妹にお疲れ様って 意味も込めて。
    姉だけをホテルに泊まれって言うのは親からしたら 心苦しいけど。

    +4

    -1

  • 1099. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:39 

    >>1070
    「後妻は喜んでないけどお父さんが喜んでるなら良いじゃん」って考え方の娘なら、後妻がイライラするのも当然だと思うわ。
    「後妻の感情なんてどうでも良いけど、後妻が不機嫌を露わにしてこちらの感情を害すのは許せない」って相当ワガママな思考。

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:43 

    >>1092
    「親が不憫」なのと「パーソナルスペースに入られるの嫌」というのは全く別の人の感覚であり別問題だと思うけど。

    妹には全く関係のない話だよね

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:47 

    自立して一人暮らししろって言ってる人が専業だったら笑える
    お前が言うなよって言っちゃいそう

    +3

    -10

  • 1102. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:48 

    >>62
    自立して普段家事に育児に頑張ってる妹を優先したくなるだろうよ。

    +63

    -2

  • 1103. 匿名 2025/01/06(月) 19:50:05 

    >>1094
    その通りだよ。離婚した挙句転がり込んでこどおばやってる35歳女と
    誰が子供作ろうなんて思う?
    崖から落ちてるんだから死に物狂いで婚活しなきゃいけない状況なのに甘いわ。
    似た状況だったからこそこういう女に喝入れたい。
    私はきちんと働く地盤作って家すぐに出て再婚したよ。

    +9

    -3

  • 1104. 匿名 2025/01/06(月) 19:51:51 

    >>1023
    それぞれ独立したら話は別でしょ
    妹一家に混ざりたいの?
    どう考えても邪魔だよ

    +7

    -10

  • 1105. 匿名 2025/01/06(月) 19:52:05 

    >>16
    そらあなたが邪魔だからでしょ

    +9

    -0

  • 1106. 匿名 2025/01/06(月) 19:52:56 

    >>80
    バツイチ子持ちだけど、最初から出戻ろうという気はなかったよ。
    「家を出た」身だからね。離婚してすぐにアパート借りて、実家の支援も受けなかった。
    実家には結婚してない姉が居座ってるから、帰省もしない。
    結婚した時点で、別の戸籍だから「家族」的な付き合いはしてないかな。一線引くようにしてる。

    +9

    -1

  • 1107. 匿名 2025/01/06(月) 19:53:18 

    >>1
    智子さんと妹一家と共に過ごしたっていいと思う
    し、親なら共存を望むもんだと思ってた。
    姉妹の方から、ホテルに行くネはありだと思うけど。

    +1

    -1

  • 1108. 匿名 2025/01/06(月) 19:54:36 

    >>1051
    私の友人も、弟夫婦が子供ができて実家で同居するってなったのに
    「なんで私が出ていかないといけないの?お金がもったいない」
    「後から来たのはあっち」
    と周りに愚痴を散々言い居座ったけど、弟夫婦の子供が子供部屋が必要な年になっても出ていかず、結局弟夫婦が「子供部屋もない今の環境では、子供が可哀想」と自分たちで家を建てて出ていくって話が進み始めたら
    「さんざん子育てしてもらって、介護がしたくないから出ていくんでしょ?自分勝手すぎない?」
    と喚き散らしていて、最近友達続けていく自信がない。
    それなのに、既婚の友人達になぜか家事や家を建てる時のアドバイスとかしてくるし…
    家事は全部お母さんだし、親の建てた築40年の家に住み続けてる人のアドバイス聞かされるって、もう慈善事業してる感じ。

    +13

    -1

  • 1109. 匿名 2025/01/06(月) 19:55:41 

    てか子供居ないの?
    負担無さそうなのになんで出戻りしてんの?

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2025/01/06(月) 19:57:03 

    >>1094
    記事読んできたけど、35歳にもなって寂しがりの構ってちゃんで草生えたわ。離婚理由も寂しいからだもんね。忙しい夫がホテル待機になって家で1人寂しいって、向こうからの連絡をひたすら待ってただけとかじゃないん?忙しい人は連絡すら忘れるから連絡してくれないとしないよ。離婚して実家暮らしになるのも理解不能だわ。独り身なんだから身軽に相手探したりしたらいいのに。

    +11

    -3

  • 1111. 匿名 2025/01/06(月) 19:57:08 

    >>1107
    家広くないなら仕方なくない?
    離婚してて子供も居ないならお互い気を遣って疲れるだけだし。
    自分の家で変に気を使うことなく娘と孫とめでたい正月過ごしたいんでしょ。
    ここまで言われると本当難しいね、歳いった独身が家に居るのは。
    考えさせられるわ。

    +3

    -1

  • 1112. 匿名 2025/01/06(月) 19:59:23 

    親もなぜ出戻り許したか
    うちの親かなり意地悪だから旦那のDVでも出戻り許してくれないと思う絶対
    毒親だから

    +0

    -3

  • 1113. 匿名 2025/01/06(月) 19:59:47 

    >>1094
    私も思った。
    子供が欲しいバツイチのアラフォーに近いアラサーなら、年末年始の独身男帰省ラッシュの時期に死に物狂いで飲み会に顔出した方がいい。
    来年、再来年は独身男はさらにいなくなる。
    むしろ、年末年始は実家にいる暇なんてないくらい予定詰めないとダメなのに。

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2025/01/06(月) 20:00:08 

    >>766
    ずっとじゃなくてせいぜい2日か3日くらいでしょ?
    中年女性だし、正月の団欒後に1人ビジホに行くより父親と同室で寝る方がマシじゃない?
    高校生の娘さんなら思春期だから父親と同室嫌がるのは分かる

    +24

    -0

  • 1115. 匿名 2025/01/06(月) 20:01:04 

    >>1112
    寧ろDVなら絶対出戻らないほうがいいでしょ
    居場所アピールしてるのと一緒だよ
    まぁ家出たら探す旦那の場合だけど

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2025/01/06(月) 20:01:22 

    >>976
    来年の正月も同じ揉め事が起きるんだろうね。
    今年中に家を出るようにしたら良いけど、主さんはズルズル居続けると思う。して、また再来年も…。

    +1

    -1

  • 1117. 匿名 2025/01/06(月) 20:01:41 

    >>1113
    学生時代いじめられてたとか
    もしくは親が智子を縛り上げてたとかない?
    恋愛は汚いとか

    +0

    -3

  • 1118. 匿名 2025/01/06(月) 20:02:24 

    >>1115
    そっか

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2025/01/06(月) 20:02:27 

    児童手当を馬券に・勤め先で800万円横領…ギャンブル依存症

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2025/01/06(月) 20:03:35 

    お母さんと姉妹の3人が、リビングで川の字で寝ればいいじゃん。遅くまでお喋りしたりして。

    +4

    -1

  • 1121. 匿名 2025/01/06(月) 20:03:38 

    >>1116
    親に同情は出来ないな。意見割れてるんだからハッキリ
    言えばいい。めんどくさいアラサーが24時間家に居るなんて
    耐えられない。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2025/01/06(月) 20:05:45 

    >>1054
    実家だから帰省するのであって、自宅の大きさは関係無いのでは?
    話がズレていってるけれど

    +4

    -1

  • 1123. 匿名 2025/01/06(月) 20:09:21 

    >>1101
    親の立場じゃない?流石に。
    まぁ自分で産んだんだから仕方ないとは思うけど。

    妹の立場だったら子持ち様だよなぁと思う

    +0

    -2

  • 1124. 匿名 2025/01/06(月) 20:10:37 

    >>234
    ご存命じゃないから父親の方に行ったんじゃない?
    母親生きてたら母親の家に泊まり、父親には昼間外で食事でもして孫を見せるくらいじゃない?

    +4

    -3

  • 1125. 匿名 2025/01/06(月) 20:10:45 

    >>1117
    「旦那の仕事が忙しくて淋しくて、子作りできないと思ったから離婚した」
    って人が恋愛恐怖症だとはまず考えられないし、過去にいじめがあったから人とコミュニケーション取るの苦手ですーでも結婚したいんですーはアラフォーでは通用しないと思う。
    縛り付けてたような親なら、正月に一人でホテル泊まれもまず言えないし。
    ともこの場合、元旦那に対しても実家に対しても「私は淋しい思いをさせられた」って被害者意識が強すぎるんだよね。
    「私が楽しい思いをさせてあげたい」
    とか
    「私や周りが楽しくて幸せになるように、何しようかな」
    って発想や行動が一つもない。
    そういう人って自分も不幸せだし、周りに人も集まらなくて余計孤独だと思う。

    +8

    -1

  • 1126. 匿名 2025/01/06(月) 20:11:41 

    家を出ていくのは構わないけど、部屋を貸すのは嫌なのは当たり前の感覚じゃない?

    +2

    -1

  • 1127. 匿名 2025/01/06(月) 20:15:02 

    >>662
    一人旅でいいやん?一人だと誰にも気兼ねなく行動出来て楽だよ。

    +13

    -0

  • 1128. 匿名 2025/01/06(月) 20:16:06 

    >>232
    氷河期世代中盤あたりは子どもが社会人になっても親やりそう

    +2

    -1

  • 1129. 匿名 2025/01/06(月) 20:18:09 

    >>277
    他責思考の子どもの親は親も子供を2歳児みたいな扱いするんだと思う

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2025/01/06(月) 20:18:24 

    >>848
    両親、妹、妹夫、妹の子ども、出戻りの30過ぎた姉
    どう見ても水入ってるじゃん…

    +6

    -9

  • 1131. 匿名 2025/01/06(月) 20:18:55 

    >>232
    そうじゃない
    親が杖ついた婆さん爺さんになるまで親は子供の人生の責任とらないとだめだと思います

    +0

    -7

  • 1132. 匿名 2025/01/06(月) 20:20:01 

    >>1129
    いい歳して甘々だからだよ、そんなん放り出せって思う
    寄り添ったらふんぞり返って他の兄弟まで帰省し辛いんだから

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2025/01/06(月) 20:20:58 

    >>448
    妹の旦那さんいるからかなと思った。同世代の夫婦意外の男女ってなんか気まずいかなと。

    +22

    -0

  • 1134. 匿名 2025/01/06(月) 20:21:21 

    >>1131
    うわぁ親に対してこんなん思った事無いや。完全に躾間違ったね、こういうタイプは厳しく育てないと。

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2025/01/06(月) 20:22:32 

    >>1
    離婚したからってまず実家に出戻るってのがダメだよ今どき
    ちゃんと自立してひとり暮らしすればいいじゃん
    一旦実家出たらもうそこは自分の家じゃなくて親の家なんだよ
    お情けで住まわせてもらってるという立場をわきまえないと
    親にとっても妹一家にとってもお荷物なだけになってしまう
    35にもなっててその自覚のなさが問題だなと思う

    +7

    -2

  • 1136. 匿名 2025/01/06(月) 20:22:55 

    >>1132
    よく「 うちの姉が良い年して実家で親にグチグチ言ってる。嫌なら実家出ればいいのに」と妹側の意見みる。まあ、この意見は同意
    親もめんどくさいから適当に謝罪すればいいのにと思っちゃう。親も変に言い訳するからお姉さんもヒートアップするんだと思う

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2025/01/06(月) 20:24:01 

    離婚してなくても実家なんか行っても落ち着かない
    ただいま〜じゃなくてお邪魔しま〜すって感じだな
    で長時間居るとケンカになりそうだし

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2025/01/06(月) 20:24:15 

    いいじゃんホテル。
    私むしろそっちのほうがいいわ。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2025/01/06(月) 20:25:50 

    麻生太郎「今まで何してたんだ?!」
    35歳出戻り「⋯。」

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2025/01/06(月) 20:27:38 

    >>1042
    馬鹿馬鹿しい
    そんなにプライベートゾーンとやらが大切なら、客用寝室もないような狭い家に出戻らなきゃいいじゃん
    妹に取っても実家なんだから、普段その狭い家で両親と水入らず過ごしてる自分が譲ってやればいいでしょ、正月の間くらい
    そもそも家主である親が「お姉ちゃんがホテルに泊まったら?」と言ってるんだから従えばいいのに
    文句があるなら自分の稼ぎで皆が和気あいあい過ごせるような家建てるか、1人で部屋借りて、かけがえのないプライベートゾーンを満喫したらいいと思う

    +13

    -5

  • 1141. 匿名 2025/01/06(月) 20:29:48 

    そんなに嫌ならさっさと家を出ればいいこと。
    私の実家もめちゃくちゃ狭いし、子供も嫌いだから妹が出産すると聞いた時点で一人暮らし、その間に出会った彼氏と同棲して数年に1回しか帰らなくなった。
    めちゃくちゃ気楽で仮に彼氏と別れても実家には戻りたくない。今んとこずっと仲良しだけど、いざ別れるとなったらまた一人暮らしできるようにきっちりお金貯めてるよ。

    +1

    -3

  • 1142. 匿名 2025/01/06(月) 20:33:07 

    >>1042
    同感
    洋画とかで子供が大学行って空いてる部屋を来客用に使うシーンなんかを目にするけど
    もう戻ってこない前提ならいいけど家具とかそのままっぽいし思い出の品とかアルバムとか漁られたらすごくイヤなんじゃないかなって思ってた

    そもそも寝具を共有したくないよ

    +0

    -5

  • 1143. 匿名 2025/01/06(月) 20:34:27 

    >>848
    親を要らないと思うなら自分が一人暮らししたら良いだけだよ

    +6

    -5

  • 1144. 匿名 2025/01/06(月) 20:34:27 

    居候なら仕方ないかな…
    この出戻りむすめのために両親は部屋を一つにしたわけで…夫婦のそれぞれの部屋を奪った形となるよね…
    親が住んでいる家、だからね…私のじゃない…
    離婚したけど私は帰らなかったよ…甘えが出るし迷惑になるし
    たまには親、妹孝行で気を利かせてホテルいけばゆっくりできるし今後も考えられる、自腹で
    妹家族に居場所ねぇよって言いたくないわ…ブーメラン過ぎて恥ずかしい
    幸せ家族の中に居座ろうとする出戻り、神経図太い

    +6

    -2

  • 1145. 匿名 2025/01/06(月) 20:35:55 

    >>1140
    プライベートゾーンの大切さが理解出来ないから、デリカシーが無いの?
    人としての最低限の尊厳の話しだよ。

    +4

    -7

  • 1146. 匿名 2025/01/06(月) 20:37:09 

    >>1
    部屋が狭いと仕方ないんじゃない?ホテル暮らし最高じゃん。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2025/01/06(月) 20:37:47 

    >>1142
    図々しいんだよ
    出戻り間借りの分際で

    親孝行してくれる妹、可愛い孫、どう考えても出戻り姉がその場に相応しくない異分子なんだよ

    +9

    -4

  • 1148. 匿名 2025/01/06(月) 20:38:19 

    離婚なんかしていなかったら今頃コロナも落ち着いて普通に幸せに暮らせて子供も出来ていたかも知れないのに
    この人は30歳過ぎて随分と行き当たりばったりな生き方してるなー
    忙しい夫が嫌で子供が欲しくて離婚したんでしょ?婚活しなさいよ

    +0

    -1

  • 1149. 匿名 2025/01/06(月) 20:38:56 

    >>1101
    その理屈は分からんわ、専業主婦はその家族での役割でしょ
    専業主婦の家庭の子供は、こどおじこどおばOKでいつまでも一緒に住まないといかんの?




    +5

    -1

  • 1150. 匿名 2025/01/06(月) 20:39:10 

    >>2
    私もむしろそれでいい 1人で静かに寝たい
    ただホテル代は出してほしい

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2025/01/06(月) 20:39:17 

    >>1145
    貴重品、下着全てスーツケースに詰めてホテルへどうぞ
    母親がそれを望んでる
    いい年して駄々こねないで

    +6

    -3

  • 1152. 匿名 2025/01/06(月) 20:39:24 

    >>1145
    だからやいのやいのそんなトシなっても騒ぐならどうぞ
    自立したらいい
    あなたは知らないだろうけど、みーんなそうしてんの。
    こんなん知人に居たらビックリだわ
    じゃ、出たら?で終わる。いつまで親に負んぶに抱っこなんだ。

    +14

    -3

  • 1153. 匿名 2025/01/06(月) 20:40:10 

    >>16
    どちらの立場の気持ちも分かるわ。でもさすがに泊まりはしてないでしょ?

    +19

    -1

  • 1154. 匿名 2025/01/06(月) 20:42:11 

    >>1145
    せっかく老後ゆっくりしていた両親のプライベートゾーンが娘によって毎日侵されているんだがw

    +12

    -1

  • 1155. 匿名 2025/01/06(月) 20:42:11 

    こどおば恐ろしいわ
    他責思考で35にもなっていつまで子供気分なんだろう

    +12

    -3

  • 1156. 匿名 2025/01/06(月) 20:42:35 

    離婚したら自分ならそもそも実家に戻れないわ。一人暮らしする。近所の目もあるし、あれこれ身内にも言われるだろうしなるべく親族と関わらずに過ごしたい。帰ってきてしまったら居心地悪いのは受け入れるしかない、文字通り出戻りだから

    +4

    -1

  • 1157. 匿名 2025/01/06(月) 20:42:40 

    >>1147
    出戻っていたとしても堂々としていればいいじゃん
    全然図々しくないよ

    むしろファミリー単位の妹夫婦が狭い家に宿泊する方が気遣いなさすぎだわ

    +1

    -14

  • 1158. 匿名 2025/01/06(月) 20:43:52 

    >>1157
    うわぁ

    +7

    -1

  • 1159. 匿名 2025/01/06(月) 20:43:59 

    >>913
    違うでしょ。
    実家なんだから。

    +2

    -7

  • 1160. 匿名 2025/01/06(月) 20:44:02 

    >>766
    ずっとじゃないなら有るんじゃない?
    旅行中とかも家族一部屋じゃないの?

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2025/01/06(月) 20:44:21 

    >>2
    私も!美味しいもの買い込んでホテルステイ、素晴らしい!あ、外に何か食べに行くのもいいなぁ、、1人回転寿司、1人焼き肉、あとはスイーツ買って、、うはー!!

    +11

    -0

  • 1162. 匿名 2025/01/06(月) 20:44:51 

    >>1152
    たまに実家に一泊するだけでも、かなり気を使うね
    なんかもう自分の家では無いんだなって実感する
    出戻るって結構図太い性格してるよね

    +5

    -3

  • 1163. 匿名 2025/01/06(月) 20:45:28 

    >>1
    主さまは実家に帰ると娘やってるのではないかな?お母さんは孫の面倒でてんやわんやなところへ、娘のお世話までとなると正直面倒だと思う。主さまも一緒になって甥っ子?姪っ子?たちのお世話なり家事の手伝いなりしたら、お母さんも逆に居て欲しいと思うんじゃないかなぁ。そういうことが煩わしかったら、ホテルのが波風たたない。あとは孫ファミリーと日程ずらして、お母さんに甘えられるタイミングに行く。

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2025/01/06(月) 20:45:58 

    >>1154
    じゃあ親が拒否れば良かっただけ。
    プライベートゾーンとして定着させといて、2.3日渡せは無いと思うけど。

    +0

    -9

  • 1165. 匿名 2025/01/06(月) 20:46:21 

    >>1157
    両親は孫と娘家族が来てくれる方が嬉しいの分からんのかな?

    +8

    -2

  • 1166. 匿名 2025/01/06(月) 20:47:16 

    >>1157
    2LDKの狭い家に出戻りして親のスペース侵食してる分際でよく言うよw
    妹家族の帰省の数日とはわけが違う

    +11

    -0

  • 1167. 匿名 2025/01/06(月) 20:47:26 

    >>1157
    なんか、アラフォーとかの実家暮らし独身男女が忌避されるのって
    こういうマインド持ちだからなんだろうな。

    +12

    -0

  • 1168. 匿名 2025/01/06(月) 20:47:28 

    >>1157
    こういうのが身内にいなくて本当に良かった

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2025/01/06(月) 20:47:37 

    >>1151
    そこまでして、貸さないといけない意味は何??
    嫌ですって言って済むならソレが手っ取り早いと思うけど。

    子供部屋おばさんが憎いのはわかるけどね

    +1

    -3

  • 1170. 匿名 2025/01/06(月) 20:48:20 

    >>1164
    いやいや、娘が間借りしてるようなもんでしょ
    家主の母親がホテルいけと言ってるんだからホテルいけよ

    +6

    -1

  • 1171. 匿名 2025/01/06(月) 20:48:26 

    >>1157
    なるほどね、これが子供部屋おばさん・おじさんの思考回路か 
    まるで寄生虫だな

    +11

    -0

  • 1172. 匿名 2025/01/06(月) 20:49:03 

    >>1162
    とりあえず、渡せと言ってる奴は「ことおば」が嫌いで、人権なんて必要無いと思ってて叩きたいのはわかった

    +2

    -4

  • 1173. 匿名 2025/01/06(月) 20:49:29 

    >>1
    こういう母の方がまたすぐ結婚できそう

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2025/01/06(月) 20:49:49 

    >>1169
    居候に嫌っていう権利ないから
    そこは両親の家で、両親が妹家族を泊めるって言ってる

    +3

    -2

  • 1175. 匿名 2025/01/06(月) 20:50:47 

    >>1170
    荷物が有るから急には無理ですってなるのも普通じゃない?
    アパート借りて家主に突然出て行け、部屋は物色すると言われたら普通困るだろ

    +1

    -5

  • 1176. 匿名 2025/01/06(月) 20:50:50 

    >>3
    家賃や生活費半分払ってるならまぁ居座る権利はあるかもしれないけどちゃんと払ってたのかな

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2025/01/06(月) 20:51:08 

    >>1172
    一泊ホテルに行くだけで、人権が無くなるのなら、もう両親と一緒に住まない方がいいよw

    +14

    -1

  • 1178. 匿名 2025/01/06(月) 20:51:22 

    こどおばがバカにされる理由がこのスレに詰まってる

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2025/01/06(月) 20:51:59 

    >>1174
    権利は有ると思うよ。
    人としての当たり前な事だから、ソレを守るのも当たり前な話し

    +2

    -6

  • 1180. 匿名 2025/01/06(月) 20:52:24 

    >>1171
    他責思考で、
    まともな意見には子供の屁理屈かましつくる。
    要は、非常に幼稚なんだよね。
    だからこの状況なんだけど。いつまでも他の大人達とは平行線なんだよ、おじさんおばさんになっても。

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2025/01/06(月) 20:53:22 

    >>1177
    部屋物色するかもしれないけど部屋渡してね。
    って人権侵害だと思うよ。
    その上その部屋で何か事故が合えばその人の責任になるわけだし。

    +3

    -5

  • 1182. 匿名 2025/01/06(月) 20:54:05 

    >>1175
    部屋を物色するなんて言ってないよね
    普通に私の部屋なので引き出しとかクローゼットとか開けないでと言えばよくね?
    大事な物はホテルに持っていくか両親に渡しておく
    それも嫌ならば、両親の部屋に妹家族が宿泊して、姉は両親と姉の部屋で寝たら解決だね

    +3

    -3

  • 1183. 匿名 2025/01/06(月) 20:55:01 

    >>1181
    妹家族は両親の部屋に泊まり、姉の部屋に両親と三人で寝たら解決や

    +1

    -1

  • 1184. 匿名 2025/01/06(月) 20:55:18 

    >>1176
    払ってようと払っていまいと。
    月に15万収めるか、月に5.6万で家事全部やってますとかしても認めないと思う。

    +0

    -4

  • 1185. 匿名 2025/01/06(月) 20:55:33 

    >>1157
    1~2日程度ならいいよ
    出戻りの娘が毎日いる方が図々しいしストレス

    狭いのに夫婦2人の家に押し掛けるとか常識がない
    夫婦だってプライベートゾーンが必要なのにそれを平気で私の部屋とか言って占拠、夫婦仲良く生活するにもある程度距離感と個室がいるのよ

    老後のストレス増やすなんてなんて親不孝なのか…

    +10

    -3

  • 1186. 匿名 2025/01/06(月) 20:55:40 

    >>1182
    狭いー存分に孫可愛たがりたいし、地雷しそうで気を遣うから他行ってくれーと35娘には思う

    +3

    -2

  • 1187. 匿名 2025/01/06(月) 20:56:14 

    >>848
    この母親は例えば妹夫婦が離婚して親権まで取られて、そのタイミングで姉が再婚して妊娠したら手のひらクルーしちゃうんだろうね
    そして疲れ切った妹に「あなたも大変だろうけどお姉ちゃん妊娠中だからあまり刺激しないでね」とか言うのかな
    姉妹そろって思わず無言になりそうね

    +5

    -4

  • 1188. 匿名 2025/01/06(月) 20:57:11 

    >>1182
    部屋を物色されるリスクを背負って貸す側は、部屋を貸さないとトラブルになるよ。
    下手したら仕事の資料とかあったらソレをネットに流されるリスクやら、持ってる本やゲームを盗まれる覚悟はしないといけないよ。
    だってそれ、想定出来ることだもん

    +2

    -5

  • 1189. 匿名 2025/01/06(月) 20:58:43 

    >>1187
    そだねー、35なんだから早く婚活して出ていってあげなよ
    子供できたらその家でまた天下取れるよw

    +6

    -2

  • 1190. 匿名 2025/01/06(月) 20:58:49 

    >>1185
    うちの親、狭くなくても毎日一緒は気を使うからしんどいと
    言ってる。真面目だったり思いやりあるほどそうだよね。
    お互い拘りや自分のペースあるもん。
    たまの連絡や会うので充分。当たり前とか思う子供は図々しいよ、30過ぎてんのに

    +4

    -1

  • 1191. 匿名 2025/01/06(月) 20:59:21 

    >>1
    これは可哀想だろう

    +4

    -4

  • 1192. 匿名 2025/01/06(月) 20:59:52 

    >>1188
    だから、妹に貸さなきゃいいのよ
    両親と三人で仲良く寝なさいなw

    +0

    -1

  • 1193. 匿名 2025/01/06(月) 20:59:58 

    >>1183
    それをキチンと守ってくれるならね。
    まぁ監視カメラ用意して常に監視して良いならOKするかな。

    自分の部屋に監視カメラ仕掛けるのは違法ではないし、
    安く買おうと思えば買えるしね

    +2

    -5

  • 1194. 匿名 2025/01/06(月) 21:01:38 

    >>1192
    両親側が狭いし嫌じゃん

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2025/01/06(月) 21:02:23 

    >>1188
    解決方法教えてあげようか?
    自分で賃貸契約して、ひとりで住めばいいんだよ

    +6

    -1

  • 1196. 匿名 2025/01/06(月) 21:02:59 

    >>1194
    両親は妹家族と過ごしたいのよ
    全部叶えるとしたら、姉の部屋に三人で寝るので解決するよ?

    +2

    -2

  • 1197. 匿名 2025/01/06(月) 21:03:35 

    >>1195
    園児に諭すように言ってるw
    その通りだよ

    +8

    -0

  • 1198. 匿名 2025/01/06(月) 21:03:37 

    >>1169
    貸す、って思考がよくわからない
    親の家なら妹も来るのは予想できただろうし、妹泊まらせたくないなら自腹で妹家族にホテル代プレゼントしてやればいいよ
    ついでにたまには親もって同じホテルに予約いれて素敵な正月をプレゼントしてやればいいよ
    おうちでまったりできるでしょ?
    親がいない間に親の家を勝手に漁ったらダメだけどね
    あくまで借りている部屋で過ごす前提w

    +6

    -1

  • 1199. 匿名 2025/01/06(月) 21:03:47 

    >>1171
    そうね、何があっても挫けず生きていきたいわね
    「私の実家なのに」離婚して出戻った35歳女性がすごした切ない正月。母の“まさかの一言”で

    +2

    -1

  • 1200. 匿名 2025/01/06(月) 21:04:51 

    >>1196
    うん、だから気を遣われてる存在って気付こうか

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2025/01/06(月) 21:05:26 

    >>959

    フルタイムのパート勤め貧乏だけど15.6万あれば最低限の生活できるよ。妹が出産してしょっちゅう家帰ってくることになるだろうから私が家出た。
    お金なくても広くて綺麗な部屋で思い切りゴロゴロしたり、ゲーミングモニター買ってずっとゲームしたり幸せすぎるよ。もう実家には帰りたくないし帰れない。

    +12

    -2

  • 1202. 匿名 2025/01/06(月) 21:06:47 

    >>1177
    両親を解放してあげてくれ、て思うわ。
    こんな歳なのに空気読めないでめんどくさい娘。

    +13

    -2

  • 1203. 匿名 2025/01/06(月) 21:06:57 

    >>913
    例えば嫁が、親とともに我が物顔で実家にいたら、、、結構嫌だよ。顔には出さないだけよ。

    譲り合ってってよく分かるけど、そんな綺麗な感情だけじゃないのが人間だと思う
    主の気持ち、わかるよ。

    +12

    -6

  • 1204. 匿名 2025/01/06(月) 21:08:23 

    >>520
    費用の面から考えてもそっちになるしね

    +17

    -0

  • 1205. 匿名 2025/01/06(月) 21:08:29 

    >>1195
    現時点では何されても我慢して部屋を貸しなさい。
    何か事故が起きたら責任とってね、
    って事?

    +0

    -1

  • 1206. 匿名 2025/01/06(月) 21:08:48 

    >>1140
    プライベートゾーンって、下着で隠す部分と、口だよ

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2025/01/06(月) 21:09:15 

    >>548
    妹の夫も泊まりたくないんじゃないかな

    +4

    -1

  • 1208. 匿名 2025/01/06(月) 21:10:15 

    >>2
    快活CLUBで寝てるからいいよ

    +5

    -1

  • 1209. 匿名 2025/01/06(月) 21:11:04 

    >>1
    なにがモヤモヤだよ
    子供もいないんだからホテル行けば済む
    自分が家にいたら相手夫婦に気を使わせるでしょ
    そりゃこんなワガママ女は旦那から愛想つかされて別れるわ

    +14

    -2

  • 1210. 匿名 2025/01/06(月) 21:11:10 

    妹の立場なら、ホテルに泊まりたい

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2025/01/06(月) 21:11:36 

    >>1193
    両親「おまえ出てけや」

    +11

    -2

  • 1212. 匿名 2025/01/06(月) 21:12:27 

    同棲するから実家出たけど、親から離れて暮らす方がめちゃくちゃ気楽だよ。仮に彼氏と別れて貧乏になっても実家には帰らずにずっと一人暮らししてたい。
    親と仲悪い訳じゃないけど過干渉気味なとこもあったし実家も狭くて寛ぎにくいし。
    絶対出戻りなんてしたくないわ。

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2025/01/06(月) 21:13:41 

    >>1209
    もうね、どこかでわかってるのに手で耳押さえてる駄々っ子と同じだよ。
    35歳という歳がホラー。

    +8

    -2

  • 1214. 匿名 2025/01/06(月) 21:14:31 

    >>1164
    親のせいにしちゃうのダメだよ
    ただの甘ったれだ

    拒否されたらごねるだろうに拒否されてもきっと居座ってるよ
    出ていけっていわれても、私の実家!ってヒスるだけじゃない?
    相手が承諾したから悪いんだ、とか親切にしてもらって罰当たりな考え方よ

    +5

    -2

  • 1215. 匿名 2025/01/06(月) 21:14:52 

    >>1211
    だから、監視カメラをとりあえず付けてその時は部屋渡すわぁ。
    何が問題なの?好きな時に自分がその借りてる部屋を監視して何が問題なの??
    信用出来ないんだからソレ位しても問題無いでしょ??

    +2

    -9

  • 1216. 匿名 2025/01/06(月) 21:15:23 

    >>248
    毒親って
    たまに会いに来てる子供いる夫婦に気を使うの当たり前
    邪魔だと言われないと分からないの?
    こんなワガママ女終わってるわ

    +7

    -3

  • 1217. 匿名 2025/01/06(月) 21:16:19 

    >>327
    【6歳までの養子縁組みなら戸籍上は実子と載るけど】

    【 養子 】でしか載りません

    +2

    -1

  • 1218. 匿名 2025/01/06(月) 21:16:58 

    >>1215

    こんなやり取り自体がしんどいから早く出てって?
    て親だったら思ってる

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2025/01/06(月) 21:18:18 

    その家はお前の家じゃねえんだよ
    お前が働いてローン組んで買ったか?
    持ち家があるってのはそんな簡単なことじゃねえんだよ


    +10

    -2

  • 1220. 匿名 2025/01/06(月) 21:18:28 

    >>1215
    もともと両親の家で、両親に部屋を渡すんでしょ
    それなのに監視カメラ勝手につけて監視されるくらいなら、両親からしたら出てけって話ね
    ほんとくそ図々しくて驚くわ
    ウィークリーマンションやマンスリーマンションに直ぐ契約して出てったら?

    +6

    -2

  • 1221. 匿名 2025/01/06(月) 21:19:04 

    >>443
    え。私いやだ。勝手に掃除とかされたくない。いやみ?ってなる。

    +15

    -0

  • 1222. 匿名 2025/01/06(月) 21:19:08 

    みんな働いて家賃払ってるよ
    マジ死ね

    +3

    -2

  • 1223. 匿名 2025/01/06(月) 21:19:09 

    >>1218
    仕方ないんじゃない?貸してる部屋を出ろと言ったのはそっちだし。
    監視カメラを置く事に許可も別にいらないと思うんだけど。

    +1

    -5

  • 1224. 匿名 2025/01/06(月) 21:21:21 

    >>1223
    親の好意で置いてやってる居候の身分でふんぞり返り
    こんな兄妹居たら、ちょっとこっち来な?て説教か話し合うわ
    血が繋がってるのもキツいくらい

    +6

    -4

  • 1225. 匿名 2025/01/06(月) 21:21:43 

    >>1220
    ん?両親の部屋だけど使うのは姪とかの可能性があるのでしょ?
    ソレの確認の為だよね、後何かあったらの為。
    子育て世帯は監視カメラ大好きだし受け入れてくれると思うよ。

    勝手に付けるも何も許可はいらないはずだよ

    +0

    -6

  • 1226. 匿名 2025/01/06(月) 21:21:51 

    >>143
    作り話の記事だから不自然なんだと思うよ
    遠慮するなら妹の夫じゃないかなって思う
    出戻り姉以上に他人なんだし

    +0

    -3

  • 1227. 匿名 2025/01/06(月) 21:22:07 

    そもそも子供も産んでない
    旦那もいない状態で妹夫婦とはいえ
    身分違いすぎて一緒に過ごしてたらミジメすぎてホテル行くわ
    自分の立場が恥ずかしいと思わないのか?

    +2

    -5

  • 1228. 匿名 2025/01/06(月) 21:22:29 

    >>1
    ホテル代出してくれるなら全然構わない。

    +0

    -4

  • 1229. 匿名 2025/01/06(月) 21:22:35 

    子供もいない独り身が何様なんだろう

    +3

    -4

  • 1230. 匿名 2025/01/06(月) 21:22:38 

    >>1223
    だから借りてる部屋に親子三人で寝たら解決だと何度も言ってるじゃん
    両親の部屋に妹家族泊まってさ

    +0

    -2

  • 1231. 匿名 2025/01/06(月) 21:22:46 

    >>1075
    あの…分かっているとは思うけど
    ここは日本でガルちゃん。
    国外からレスされてもねえw

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2025/01/06(月) 21:23:11 

    離婚してないけど里帰りのときにホテル泊して良いならホテルにむしろ泊まりたい
    気楽で大賛成

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2025/01/06(月) 21:23:14 

    >>1228
    貧困なんだね

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2025/01/06(月) 21:23:23 

    >>1224
    うーん。
    人が使ってる部屋に泊まらせて貰うのだから文句言う筋合い無くね?

    そこまでして借りたいのなら良いじゃん、ソレ位受け入れても

    +1

    -3

  • 1235. 匿名 2025/01/06(月) 21:23:49 

    >>1229
    しかも出戻りの分際でね

    +5

    -1

  • 1236. 匿名 2025/01/06(月) 21:23:53 

    子どもいないなんて最高じゃん!
    家賃も大してかかってないなら多少なりお金あるだろうから南の島行って過ごしたかったわ

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2025/01/06(月) 21:25:15 

    >>1232
    祖母の家に両親と私の家族で遊びに行く時は皆ホテルにいつも泊まってるよ
    祖母の家が広いから、泊まろうと思えば泊まれるけど、気を使うから
    あなたも泊まればいいんでないの?
    両親も反対することは無いんじゃない

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2025/01/06(月) 21:25:17 

    >>1189
    「天下取れる」とか言っちゃうあなたの思考パターンが心配
    マウント気質なのね

    +3

    -1

  • 1239. 匿名 2025/01/06(月) 21:26:08 

    >>1230
    両親の部屋のベットの数足りなくね?
    ベットは普通に1つしか無いのが当たり前だし。
    両親の部屋はベット二つだよね普通。

    ソレを本当にするとは限らないから、保険の意味で置くだけよ。
    と言うかそんなに監視カメラ嫌?

    +1

    -1

  • 1240. 匿名 2025/01/06(月) 21:26:25 

    >>1232
    私は義実家に帰省するならね。
    自分の実家ならホテルを寒波襲来の時に、子連れで行き来するのはめんどくさい。

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2025/01/06(月) 21:27:32 

    >>1
    お母さん冷たいね、正月の1日や2日
    一緒にギューギューで眠ればいいじゃんね。寝るまで一緒に過ごしててあら
    寝る時間ねさよならは無いと思うよ

    +1

    -2

  • 1242. 匿名 2025/01/06(月) 21:27:37 

    >>1238
    僻むな妬むな

    +1

    -2

  • 1243. 匿名 2025/01/06(月) 21:28:53 

    >>1229
    しかも自分でローンも払ってない家に居候の分際でね

    +5

    -1

  • 1244. 匿名 2025/01/06(月) 21:29:33 

    >>1201
    でも実家にいれば一人暮らしよりかは貯金が出来るから、そっちを取る人もそれなりにいるかと。
    フルタイムのパートじゃないかもだし。

    +0

    -2

  • 1245. 匿名 2025/01/06(月) 21:30:29 

    >>765
    うん
    黙ってホテル行って、介護は最低限にすればいいんじゃない

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2025/01/06(月) 21:31:50 

    >>1239
    ベッドかどうか書いてないよ?
    和室で二人で寝てる可能性もあるしね
    ってか、監視カメラが嫌って、両親からしたら自分の家なのに、信用ならないなら出ていけやとしか思わないよ
    ほんと、自分の部屋を主張するこどおじって頭おかしいんだね

    +3

    -1

  • 1247. 匿名 2025/01/06(月) 21:32:42 

    >>2
    何でもそう言ってしまえばきりがないけど、要は「気の持ちよう」だよね
    「自分だけ除け者にされた感じで淋しい」と思うか、「狭苦しい所で妹家族に気を遣って過ごすより、一人でゆっくり過ごせる方が快適でいいわ」と思うかだよね
    妹家族がたまには実家で親とゆっくり過ごせるように、たまに気を遣ってあげるのも悪くないんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2025/01/06(月) 21:33:19 

    >>1242
    本気で思考パターンが理解できない
    いつもそんなふうに他人を見下さないと生きていけないの?

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2025/01/06(月) 21:33:31 

    >>1
    ホテルの方が気楽でいいでしょう なんなら正月に帰省なんてしなければいいのよ こうして疲れる思いをするんだから
    一旦実家のことは忘れて、自分の人生を立て直して、自分の機嫌は自分でとって好きなように幸せに生きて言ったらどう?

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2025/01/06(月) 21:35:42 

    >>1212
    私も絶対出戻りなんてしたくない万が一離婚しても一人暮らしするわと思ってるあなたと同じタイプだけど、するっと出戻りする人って両親が優しくて気がきいて居心地いいから帰っちゃうんだなと周り見てて思うよ
    私たちのような過干渉だったり毒親持ちには考えられない話
    でもそういういい両親を持つ子供って>>1みたいにじぶゆがいつまでも子供として扱われたがるから、結果自立しないよね

    +3

    -1

  • 1251. 匿名 2025/01/06(月) 21:37:00 

    >>1225
    両親の部屋になんで娘が監視カメラつけるんだよ
    その監視カメラ代はらうの?
    カメラと設置費、映像を写すためのパソコン代
    ホテル代すら出し渋る出戻り娘がさww

    +3

    -3

  • 1252. 匿名 2025/01/06(月) 21:37:51 

    >>1244

    まあ環境によるよね。私は妹が帰ってくる度に親にコキ使われるのが嫌だし、狭い家で子供の叫び声と共に過ごす日々が増えるのが苦痛だったから安月給でも無理矢理出たよ。もし一人っ子とかならお金貯まるから実家にいたと思う。

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2025/01/06(月) 21:37:52 

    >>1247
    「自分だけ除け者にされた感じで淋しい」←この感覚は無かったわ
    両親もしくは妹とその子供は許容範囲だとして
    妹の夫もいるのに私物ばかりの部屋をそのまま貸すのは無理
    子供に何か汚されたり壊されるのも困るけど

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2025/01/06(月) 21:39:02 

    >>448
    え?なんか言ってる事変だよ?
    上の子虐待するタイプ?

    +5

    -7

  • 1255. 匿名 2025/01/06(月) 21:39:05 

    私なら夜遅くまで妹とベチャクチャ喋ってそのままリビングで寝るわ。

    +3

    -3

  • 1256. 匿名 2025/01/06(月) 21:39:58 

    >>38
    実家に旦那連れてもどったのに離婚出戻りの身内いると気を遣わせるだろうし、出戻りの方が気を効かせて何日か家離れないとだよね

    +6

    -1

  • 1257. 匿名 2025/01/06(月) 21:40:52 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってスケベなの

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2025/01/06(月) 21:41:45 

    出戻りは自分の家じゃないと思うけど。てか実家にいるよりホテルの方が最高じゃん!

    +2

    -1

  • 1259. 匿名 2025/01/06(月) 21:43:55 

    智子さんはホテル代を負担したの?

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2025/01/06(月) 21:45:21 

    一人暮らしすれば良いだけ

    +5

    -1

  • 1261. 匿名 2025/01/06(月) 21:45:43 

    >>1
    大人になったら実家といえども自分の家じゃないと思うよ
    出戻って一人暮らしできない経済状況なのか精神状態なのか知らんけど、人様の暮らしにお邪魔してるんだよ好き勝手は無理よ
    実家だから自由とか思われたら親もやってらんないわ
    快適に過ごしたいなら一人暮らししなよ
    たまに帰省してくる孫が可愛いに決まってるのに、それすら理解できないなんて子供部屋おばさんって後々はすごい老害になるんだろうな

    +10

    -4

  • 1262. 匿名 2025/01/06(月) 21:48:14 

    >>1244
    それをダメな方に変換して家賃光熱費の節約ってドヤる人もいるからね…
    親子だからこそ話し合って家賃などの費用は負担するのが大人の礼儀、親に集るのは節約とは言わない、シェアハウスと思わねば
    一人暮らしして自由に気を遣わず貯金できてこそ節約だしそういう気楽さと自由を制限してもその環境を選んだなら文句は言えないので従うかな

    実家に迎え入れてもらえたのは親の子への労りと優しさ
    それを当然のように受けてはいけない
    もう大人だから

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2025/01/06(月) 21:49:35 

    >>1246
    現時点では払うモノは払ってるだろうし、言われたら侵害では?
    親は信用出来ても、姪は信用出来ないって普通じゃない??
    2.3日の監視カメラでしょ?別によくね?

    +0

    -7

  • 1264. 匿名 2025/01/06(月) 21:49:42 

    >>1102
    専業主婦だったら自立してないよね?

    +2

    -20

  • 1265. 匿名 2025/01/06(月) 21:50:08 

    >>1217
    驚いた!
    ○○って間違えてることを1ミリの恥ずかしげも無く、さも事実のように盛大に大威張りで知ったかぶりをするのね😂😂😂
    実親との関係はそのままで戸籍上だけ養子となる【普通養子縁組】と、実親との縁を切り戸籍上も実子となる【特別養子縁組】とがあるんだよ
    ○○に言っても理解できないけど。
    法律上そうなってるの!
    「私の実家なのに」離婚して出戻った35歳女性がすごした切ない正月。母の“まさかの一言”で

    +1

    -1

  • 1266. 匿名 2025/01/06(月) 21:50:54 

    というか、親は兎も角。
    姪や妹はそこまでさせて部屋借りたいの?

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2025/01/06(月) 21:51:03 

    >>997
    地元だろうがしてる人はしてるから
    そこが甘えてるんだわ
    一人暮らしもしないで
    ずっと実家暮らしはさすがに
    甘えとしか思えない
    親が介護必要とかなんか理由ない限り

    +2

    -1

  • 1268. 匿名 2025/01/06(月) 21:53:13 

    実家に帰省も実家暮らしのきょうだいがいると難しくなるのか。結婚や就職で家を出ても、たまには帰省してゆっくり親と話したりしたいだろうな

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2025/01/06(月) 21:54:57 

    >>1255
    妹家族は姉ではなくて親に会いに来たのでは

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2025/01/06(月) 21:57:40 

    >>337
    ね。元々2人姉妹が暮らしてたはずなのに両親の部屋、自分の部屋、リビングって部屋少なくない!?と思った。妹夫婦と姪っ子達も寝れるなら大きめなのかな。それなら妹にとっても自分の部屋だね。

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2025/01/06(月) 21:59:02 

    離婚経験あるけど、実家は兄夫婦が同居してるから実家に戻る選択肢はなかったな。
    モヤモヤするくらいなら一層の事一人暮らししたらいいのに

    +2

    -1

  • 1272. 匿名 2025/01/06(月) 22:02:32 

    >>911
    主さんの気持ちわかるわ
    1人だけホテルってあり得なくない?
    せっかくのお正月なのに、なんで1人だけ別行動なの?
    同じ家族なのに

    +2

    -6

  • 1273. 匿名 2025/01/06(月) 22:03:07 

    >>1104
    いやいや、一家に混ざりたいって言うか実家に家族が集まってんだよwまるで姉を他人みたいにw

    +11

    -2

  • 1274. 匿名 2025/01/06(月) 22:03:11 

    厳しい意見が多いけど住んでる家を自分だけ追い出されて他の家族で団欒してると思うと寂しくてやりきれなくなりそう
    自分だったらホテル泊が嫌なのではなく疎外感を感じで悲しい
    そういう提案をされたら自分はもう家族じゃないのだなと思って家を出ると思う

    +4

    -5

  • 1275. 匿名 2025/01/06(月) 22:06:47 

    >>4
    ほんとだよ、うちは両親と仲良かったけど出戻りだけはNGだったよ。部屋も沢山あったのに。一人増えるだけで経済的にしんどくなると思ったんだろうね

    +8

    -0

  • 1276. 匿名 2025/01/06(月) 22:08:32 

    >>1113
    35だからアラフォー

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2025/01/06(月) 22:09:45 

    >>1
    私はホテルでもいいけど、自分の部屋に自分不在で人が泊まるのは嫌だな。
    タダで暮らしてるなら率先して譲る

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2025/01/06(月) 22:10:20 

    >>1215
    信用できないから親から出ていけと言われても仕方のない言い方だね
    親もあなたを信用できないから一部屋貸し出すけど勝手にされると迷惑だしお金もかかるから衣食住、雑費等の請求額の証拠として監視カメラ設置すると言われても受け入れて住めるのかな?
    勝手に使われるとか気持ち悪いし

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2025/01/06(月) 22:10:22 

    >>1268
    義実家は二世帯で泊まったことないな
    いつもホテル泊
    夫はゆっくり話したりしたいのかもしれないけどどうなんだろう…
    自分が夫の立場なら一緒に旅行に行ったり外食の場を設けたりするかもしれないな

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2025/01/06(月) 22:10:47 

    >>1274
    出戻り女やこなし独身女を叩きたいだけのコメントが多いよね

    +4

    -5

  • 1281. 匿名 2025/01/06(月) 22:11:45 

    >>3
    いやほんとこれよ大人になれ。
    無条件に家に居てよい期間はもう過ぎ去ってしまった。
    家は親のもの。

    +33

    -4

  • 1282. 匿名 2025/01/06(月) 22:12:50 

    >>1004
    >>1009
    親族の家に泊めてもらったり、自分の家や部屋を提供したりするけど、そういうときって寝るまでリビングでみんなで話して、部屋は本当にただ寝るだけ
    人が断りなく私物を触るとも思えないし、自分が触ることもない
    タンス開けられる心配なんてしたことないや
    物珍しがって子どもが開けようとしても親が止めるものじゃない?
    見ず知らずの素性の知れない人なら嫌だし、妹のことを信頼できない状況なら部屋を貸すことに抵抗はあると思う

    +2

    -1

  • 1283. 匿名 2025/01/06(月) 22:13:19 

    >>98
    わたしは中学生の子がいる40代なんだけど、私自身主人との結婚生活がそこそこしんどいので、子どもにはもうずっと家でもいいじゃん!って思うんだけど、やっぱり子どもが35歳で家にずっといると出ていけって思うのかな笑笑
    自分も歳取るし、思うんだろうね。

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2025/01/06(月) 22:13:39 

    わいなんて未婚の時からそういう扱いやったで。

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2025/01/06(月) 22:16:51 

    >>1256
    訪問する側としては住んでる人が自分たちのために外泊してまでスペースを開けてくれるって逆に居心地悪くならんかな…私行く側なら外泊でいいわ

    +2

    -3

  • 1286. 匿名 2025/01/06(月) 22:17:30 

    >>1254
    子ども部屋おばさんの言ってることのほうが変だよ
    小さい子どもでもあるまいし、この話題でどこから上の子の虐待なんて発想出てくるの?
    いつまでも子ども気分でいるからこうなるんだよ

    +8

    -3

  • 1287. 匿名 2025/01/06(月) 22:17:38 

    >>1253
    両親に自分の部屋を使ってもらうのが良いね

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2025/01/06(月) 22:18:53 

    >>427
    ああ、田舎だとすごく身近でよくありますよ
    バツイチ出戻りではなく
    40〜60近くで独身のまま
    しかも非正規とかメンタルであれだから
    まともに働いていない

    結婚して出て行った妹が
    アルバイトに行く姉の分のお弁当もついでに作っていたり

    そのうち
    実母の介護問題で揉め出すよね

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2025/01/06(月) 22:19:14 

    こんな狭い実家じゃ、妹家族はホテルの方がゆっくり出来て良さそうだけど

    +1

    -3

  • 1290. 匿名 2025/01/06(月) 22:20:08 

    >>1274
    うーん、この人は妹家族を追い出そうとしているからね
    一緒に過ごしたくなさそうなので別かな
    寂しいと一緒にいたいと思うなら部屋貸せるよ

    +2

    -1

  • 1291. 匿名 2025/01/06(月) 22:20:57 

    >>3
    いや本当にそれw
    自分含め兄弟姉妹が実家に帰省して宿泊することになり、実家に寝るスペースがなかったら独り身がホテル泊まるの当たり前じゃない?w
    私は姉なのに!私の実家なのになんで?!じゃなくてこどもがいる妹一家を優先するのは当たり前じゃん。
    妹一家はこどももいるのにお前らがホテル行けよと言いたいの?そんなんだからトピ主は離婚して出戻りなんだよ。

    +13

    -9

  • 1292. 匿名 2025/01/06(月) 22:21:13 

    >>1201
    まあ実家ってコスパはいいけど大人になると1人が楽ってのはあるよね
    ただ親の方も年取って気も弱ってくると子供がそばにいると心強く感じたりすることも多いみたい
    そうなった時にまた娘が戻ってきてくれるかはわからんね

    +6

    -0

  • 1293. 匿名 2025/01/06(月) 22:21:22 

    >>1217
    >>327です。
    >>1265さんは、私ではありませんので悪しからず。

    1265さんが書いた特別養子縁組のことですが、実親との親子関係を終了して養親との戸籍上も実子とするには6歳までというのは数年前までのことで、現在は法律が改正され15歳未満となっています。
    が15歳以上でも本人の同意があれば特別養子縁組をすることができます。


    +1

    -1

  • 1294. 匿名 2025/01/06(月) 22:21:46 

    >>80
    35歳で親に出してもらうって…さすがに恥ずかしくない?

    +12

    -0

  • 1295. 匿名 2025/01/06(月) 22:22:21 

    >>59
    子供嫌いなのに子供優先とか意味不明

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2025/01/06(月) 22:22:31 

    >>1263
    一人暮らしもできない貧乏な35歳が、監視カメラ代、設置費用、映像にするパソコン代と払えるの~??
    年末だから設置費も割高になるだろうねw

    +1

    -1

  • 1297. 匿名 2025/01/06(月) 22:22:46 

    出戻りでただでさえ肩身狭いのに私の実家なんだから妹一家がホテルに泊まれって発想がやべぇわ

    +5

    -1

  • 1298. 匿名 2025/01/06(月) 22:23:46 

    >>1274
    別にご飯とかは一緒に食べるでしょ
    寝るとこないからたまにの妹夫婦に譲ってやってって言われてるだけでは

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2025/01/06(月) 22:23:46 

    >>1004
    プライバシーを守れない、プライベートな空間なのに親の家だから他人を泊めることになってしまう
    それが嫌な人は実家を出ていくのかもしれない
    どんなに狭くても古くても他人に侵される事のないまごうことなき自分だけの空間へ

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2025/01/06(月) 22:24:41 

    旦那連れて実家に帰省する時、お互い気を使うしホテルで泊まってたよ
    今は気兼ねなく泊まらせてもらってるけど
    住んでる人を追い出してまで泊まるとか落ち着かんわ

    +1

    -1

  • 1301. 匿名 2025/01/06(月) 22:24:49 

    >>1289
    車ならホテルでも良いけど、公共交通機関使って来るなら、家の方が良い

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2025/01/06(月) 22:25:29 

    まともな人間なら私がホテル泊まるから妹達が泊まってねってなると思うんだけど。可愛い甥や姪のこと考えないの?
    こんな出戻りの姉がいるなんて妹夫婦可哀想に。

    +8

    -1

  • 1303. 匿名 2025/01/06(月) 22:27:33 

    >>1181
    なんで部屋物色する前提なの
    怖い発想だね
    それなら住まわせてやってる親だって出戻りで一人暮らしも出来ない娘が私らの財産物色するかもって姉の部屋に監視カメラ設置する権利があるよね

    +7

    -0

  • 1304. 匿名 2025/01/06(月) 22:27:53 

    監視カメラなんて付けずにクローゼットに外側から南京錠掛けとけば?
    子供がイタズラしたら危ないからーとか言って
    デスクにあるものも全部クローゼットにしまっとけばいいよ
    痛み分けってことで姉はホテルへ、妹夫婦はセパレート帰省にして貰ったら?
    おっさんが自室に泊まらないだけでかなり気がラクになりそう

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2025/01/06(月) 22:28:11 

    いつまでも娘気分だからxxするんだよ
    目の前の現実を受け入れないと

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2025/01/06(月) 22:28:12 

    >>59
    そうじゃないだろう
    大人として幼い年代を優先するのさ

    35にもなれば一人でホテルにも泊まれるだろ

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2025/01/06(月) 22:28:55 

    >>59
    その考えに至ってその他を気付けないのはちょっと………

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2025/01/06(月) 22:29:08 

    >>1
    そもそもこの女子SPA!
    の記事このお正月期間中に?
    どこで取材受けたの?

    まあホテル代も何だかんだ母親に出してもらったのでは?

    この人は1人行動できない人なのかな
    元旦那さんとは子供のことがネックだけど
    単身赴任とかもできそうになく
    実家戻ったらもう
    1人暮らしで出て行ける状態でもなさそうな
    かまってちゃん?

    +0

    -1

  • 1309. 匿名 2025/01/06(月) 22:29:20 

    >>1274
    ???
    寝る時だけホテルに、ということでは?

    でなければ妹家族をホテルに追いやって出戻り娘と両親でいつも通り団欒では、何のために妹家族が帰省してくるのか分からないよwwwwww

    +4

    -1

  • 1310. 匿名 2025/01/06(月) 22:29:57 

    親も妹夫婦も腫れ物扱いしてると思う

    うわ〜って思ってそう

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2025/01/06(月) 22:30:35 

    >>2
    私もそれでいい
    気楽

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2025/01/06(月) 22:30:36 

    >>4
    実家に住まわせてもらってるって、、元は子どもの頃から過ごした自分の家でしょ?年配の方のその感覚謎なんだよな
    妹家族が同居してて日頃両親の面倒見てるというのなら言ってる事もわかるけどそうじゃないみたいだし

    +3

    -15

  • 1313. 匿名 2025/01/06(月) 22:30:53 

    そら離婚した出戻りバカ娘と孫連れてきた娘じゃ可愛いのは後者じゃん

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2025/01/06(月) 22:31:21 

    東京の家はどんどん狭くなってる
    今は子供が2人いても2LDK買う夫婦も居るという
    20年後東京のあちこちで同じ問題が起こるのかしら

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2025/01/06(月) 22:31:31 

    妹ホテルがベスト。旦那も楽じゃん。起きて、シャワー浴びて、近くの美味しいパンでも食べて昼飯前に顔を出す 昼飯終わりでさいなら!

    +3

    -2

  • 1316. 匿名 2025/01/06(月) 22:31:50 

    >>36
    買い物に行かなくても食料があって、掃除や洗濯もたまにやってもらうなら、家賃プラス家政婦代や水光熱費も必要だよ。
    一人暮らしよりリビングもお風呂も広くて快適で出ていけないのかな

    +6

    -1

  • 1317. 匿名 2025/01/06(月) 22:32:10 

    >>5
    いや、母ちゃんは妹に
    出戻り姉に対する愚痴を聞いてもらいたいんやろ。
    母ちゃんもめっちゃイライラつのらせてそう

    +40

    -2

  • 1318. 匿名 2025/01/06(月) 22:32:40 

    妹夫婦がホテルにした方が、実家のややこしい問題に巻き込まれないし気を使わないし旅行気分にもなって絶対いいよ
    こんな姉に遺恨や借りを作って巻き込まれてはダメ
    後がめんどくさい

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2025/01/06(月) 22:32:48 

    主の親も離婚して出戻りの姉なんかよりも、年末年始に帰省してくれた妹夫婦や孫をもてなしたいだろうよw

    +7

    -1

  • 1320. 匿名 2025/01/06(月) 22:33:19 

    >>1312
    怖い~

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2025/01/06(月) 22:33:34 

    >>1304
    両親と出戻り三人で寝て、両親の部屋に妹家族が泊まるのが一番簡単なんよね
    ホテルの宿泊費すら無さそうじゃん

    +1

    -1

  • 1322. 匿名 2025/01/06(月) 22:34:07 

    >>1255
    それも帰省の醍醐味ね。
    姉妹のいない私は、ひたすら裏山〰️
    男兄弟はつまらん

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2025/01/06(月) 22:34:08 

    >>25
    親戚の一人だけ未婚の独身は、甥姪とたくさん遊んで誰より高いプレゼントやお小遣いあげてる。みんなで集まればお茶や食事をおばさんと並べてるし、若いから伯母さんより動かないとだし
    家に住みお客さん迎えるのってきょうだいとのバランス大変だと思う
    しかし更に出戻りだと余計複雑だよね

    +13

    -1

  • 1324. 匿名 2025/01/06(月) 22:34:11 

    >>1318
    それも一理あるけどこのタイプの姉はどんどんエスカレートするよ

    +3

    -1

  • 1325. 匿名 2025/01/06(月) 22:34:13 

    >>16
    100%お父様の介護させるんだからもう帰省はやめて縁切りするのはどう?

    +6

    -1

  • 1326. 匿名 2025/01/06(月) 22:34:51 

    姉の部屋を借りて泊まったら最後、恩着せがましく後で文句言われそうだから、妹家族は泊まらない方がいい

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2025/01/06(月) 22:35:25 

    >>1316
    というか、一人で生きようよ 私の家とか言ってないで

    +11

    -0

  • 1328. 匿名 2025/01/06(月) 22:36:18 

    家族はリビングで雑魚寝でいいよな
    それすら出来ない微妙な関係なんだろうけど

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2025/01/06(月) 22:36:26 

    ホテルが気楽。
    妹ももう少し考えてやれや

    +1

    -5

  • 1330. 匿名 2025/01/06(月) 22:36:50 

    >>1318
    こどおばの遺恨…笑

    痛くも痒くもなさそう

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2025/01/06(月) 22:37:25 

    >>1285
    それは行く側の事情だろうし、私も実家帰ってもホテルとるから理解はする
    けど、家に迎えようとしてる両親がいて、寝るスペース足りないなら出戻りが配慮するのは当たり前だわ

    +4

    -1

  • 1332. 匿名 2025/01/06(月) 22:37:53 

    その為に泊まりたいホテル探しするのも楽しいよ絶対
    でも正月だからホテルも高いよねー
    それだと馬鹿らしくなるかもだからいっそ1人で旅行だこれしかない

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2025/01/06(月) 22:37:54 

    >>4
    それか稼いで、でかい家を借りるか建てるかすればいいよね~

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2025/01/06(月) 22:38:13 

    甥っ子さんたち来て気まずくなったりしないか察してお母さんがホテルでって言ってくれた気もする。

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2025/01/06(月) 22:38:27 

    元記事読んだんだけど、再婚でもして出ていきたいってので締められてた
    なんで再婚しなきゃ出ていけんのや?
    今でも出ていけばいいじゃん
    何かに寄生しないとあかんのか

    +6

    -1

  • 1336. 匿名 2025/01/06(月) 22:39:13 

    >>1318
    親が家を手放すか、生保もらって出てもらうしかないかもね。自分の家だと主張してるし。
    子連れでホテル往復は休まらないよ、そんな宿にお金使うならお姉さん抜きで祖父母と孫一族で温泉旅行でも行ったほうが休めそう。

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2025/01/06(月) 22:39:17 

    >>1312
    どうだろう?
    子供も巣だって大きい家は要らん、とか老後はここに引っ越したいと移住する人もいるから
    いつから住んでいる家なのかはわからないよね

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2025/01/06(月) 22:39:19 

    相続の時揉めるよ この姉は相続完了後も住み続けるタイプ 

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2025/01/06(月) 22:39:20 

    >>59
    孫がいるって事は子供を産んでるわけだし子供嫌いの意見は今は関係ないかと。

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2025/01/06(月) 22:39:44 

    >>1335
    まともに働いて無いんだろうな

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2025/01/06(月) 22:39:58 

    三兄妹で私だけが遠方、兄妹夫婦は地元に住んでいて実家も近くだからお盆や年末年始に集まる時は我が家が実家に寝泊まりする。
    それぞれこどもがいて、孫達はいとこと遊びたくて泊まりたがるから我が家+兄妹のこども達が泊まるけど、それでも兄妹にはごめんねって言うよ。
    兄妹夫婦は夫婦でゆっくり出来るからむしろ喜んでるけども。
    トピ主は自分のことしか考えてなさすぎる。

    +2

    -1

  • 1342. 匿名 2025/01/06(月) 22:40:13 

    あまり無下に扱うと子供に復讐してくるからな
    刺激したり関わらない方がいいよ

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2025/01/06(月) 22:40:38 

    まさしく0.5の男
    あの家は実家が金持ちで引きこもりの兄のためにあんな立派な自室を与えてくれる
    美人の保育士から告白される
    ドリーム…

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2025/01/06(月) 22:40:57 

    >>62
    酷い言い方するね〜
    現実でもそうなの?
    ガルでいきがってるだけ?

    +15

    -4

  • 1345. 匿名 2025/01/06(月) 22:41:20 

    >>1340
    収入が厳しいのかな、まあだから実家に出戻ったんだろうけど
    なんか再婚する理由不純過ぎてなあ
    こんなんじゃ再婚も難しそう

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2025/01/06(月) 22:42:04 

    >>1329
    出戻り側?それともこどおば?
    小さいこどもがいたらそのまま実家に泊まる方が楽だよ

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2025/01/06(月) 22:42:40 

    つーか姉も姉よな
    自分が姉の立場なら喜んでホテルに泊まるわw
    完全にお邪魔虫やん
    こんなんだから離婚するんだな

    +0

    -1

  • 1348. 匿名 2025/01/06(月) 22:44:33 

    実家に帰省するって、ほとんとがジジババに子供を合わせるためなんよな
    それ考えたら子供優先になるわね

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2025/01/06(月) 22:44:35 

    離婚しても実家に戻らず一人暮らしで頑張ってたら、お正月に帰省しても温かく迎えてもらえるんじゃないのかなあ

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2025/01/06(月) 22:45:08 

    >>200
    たった80,000で偉そうにされてもね。
    80,000じゃ一人暮らしは無理だよね!

    +6

    -0

  • 1351. 匿名 2025/01/06(月) 22:45:22 

    >>997
    いるよ ワンルームもない田舎なの?

    +0

    -0

  • 1352. 匿名 2025/01/06(月) 22:45:27 

    >>1
    この人の自己評価の高さが謎。
    出戻り娘と、可愛い孫を連れてきた娘が同等の訳がないのにね。

    +11

    -4

  • 1353. 匿名 2025/01/06(月) 22:45:54 

    トピ主は心狭すぎるし両親や妹一家のこと何にも考えてないんだね
    トピ主は出戻りだから自分の家感覚でなんで私が正月に家で過ごせないんだよ!!と思ってるんだろうけど、あんたは所詮出戻りで両親の家なんだわ

    +10

    -2

  • 1354. 匿名 2025/01/06(月) 22:46:58 

    実家もどれるの羨ましい

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2025/01/06(月) 22:47:23 

    こういう記事って本当の話なのかな
    一応本人の顔なし写真とかもあったけど

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2025/01/06(月) 22:47:35 

    >>1303
    下着とかある部屋に義弟入れるのはいやでしょ だから妹をゆったりホテルで寝かせて上げな

    +5

    -1

  • 1357. 匿名 2025/01/06(月) 22:48:01 

    >>1335
    出戻りして世話になってる癖に再婚して実家出ていきたいは草
    絶対再婚なんて無理だろw

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2025/01/06(月) 22:48:26 

    >>1315
    逆の立場(義実家に帰省)ならホテル大歓迎だよね
    寝る時や朝も気を遣わなくていいし

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2025/01/06(月) 22:48:48 

    滅多に会えない祖父母と孫にゆっくり過ごしてもらうために帰省するんだよな
    それがないといちいち帰らないよ

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2025/01/06(月) 22:50:19 

    離婚して実家に戻るって恥ずかしくないのかな。
    子供いないなら1人で暮らす方が遥かに快適だと思うけどな〜。

    +4

    -0

  • 1361. 匿名 2025/01/06(月) 22:51:22 

    仕方ないよね。こういう時独り身は肩身が狭いよ

    +1

    -2

  • 1362. 匿名 2025/01/06(月) 22:51:26  ID:blsba1vuL9 

    うちの実家も極狭だけど、むしろ親が私達夫婦も姉夫婦も兄も皆泊まって行けと言うよ。狭すぎてリビングのコタツもタンスも全部廊下に出して空間作った。
    それでも狭くて義兄は寝ている間に転がって玄関で寝てて大騒ぎになったけど、皆滅多に集まらないからって事で集まった。
    お婿さん達はびっくりな正月だっただろうけど付き合ってくれて楽しい正月だったよ。

    このトピのパターンだと確かに私だったら寂しさを感じるけど、仕方ないなと逆に自立するきっかけになると思う。

    +7

    -0

  • 1363. 匿名 2025/01/06(月) 22:51:39 

    この家に限らずなんでこんなにもホテルを利用しないんだろうね
    日本人もっともっと利用したらいいと思わない?

    +1

    -2

  • 1364. 匿名 2025/01/06(月) 22:51:58 

    >>1335
    知人は出戻り実家暮らしになって
    お金の余裕が出てきたのかブランドもの購入とか
    ディズニー行きまくってるよ
    1人暮らししたら娯楽費用賄えないからね

    +0

    -2

  • 1365. 匿名 2025/01/06(月) 22:52:05 

    >>687
    こういう奴って自分が親に捨てられるとは夢にも思ってないよね

    【悲報】勝手に産んだ責任を取れと言った翌日親が家を捨て失踪ww【2ch面白いスレ】
    【悲報】勝手に産んだ責任を取れと言った翌日親が家を捨て失踪ww【2ch面白いスレ】youtu.be

    【悲報】勝手に産んだ責任を取れと言った翌日親が家を捨て失踪ww【2ch面白いスレ】 【2chおバカ問題児】チャンネル登録はこちらからお願いします! https://www.youtube.com/channel/UCxo7Yr1_OjxwDuPVrUTUjPw 当チャンネルは2chや5chの面白いスレをもとに創作にて...

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2025/01/06(月) 22:53:05 

    こどもがいるならまだしも、35の小梨が離婚して実家に出戻るなんて恥ずかしいと思わないのかな?w
    両親も恥だと思ってるはずだよw

    +5

    -2

  • 1367. 匿名 2025/01/06(月) 22:54:12 

    >>1361
    しかもただの独り身じゃなくて出戻りの独り身だからね‥

    +3

    -1

  • 1368. 匿名 2025/01/06(月) 22:54:49 

    >>1362
    広くないお家でそんなにたくさんの人数分布団が用意してあるのが凄いね
    私は進学で出ていった子供の布団もどうかしたら捨てたくて
    何か代わりに出来るものはないか?と考えてる始末だ

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2025/01/06(月) 22:55:19 

    >>1346
    分かる〰️

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2025/01/06(月) 22:55:58 

    >>1124
    母親に捨てられたんじゃない?

    +2

    -2

  • 1371. 匿名 2025/01/06(月) 22:56:20 

    そもそも2LDKの実家に家族4人で泊まりにいくのも無理があるような気もするけどなー
    私が妹ならホテルとるけど、年末年始に幼子連れてがキツいのは分かる。
    でも姉ひとりが出たところで、どこに寝るのか問題は解決しないと思うんだよね。普段、姉が使ってる部屋に旦那含めて4人寝るのもちょっとと思うし。
    そんなとこに姉旦那は泊まりたくないだろうしねぇ。

    +6

    -0

  • 1372. 匿名 2025/01/06(月) 22:56:25 

    >>655
    「実家なのに」はおかしいね。
    まぁ住んでるんだから「私の(住んでる)家なのに」なら言葉としては通じるけど…結局は親がどこまで居住権を認めてるかって話だと思うわ。
    トピ記事の母親がどこまで深い意味で姉にホテルを勧めたかは分からないけど、親(所有者)が認めてなかったらほんと居候でしかないからね。

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2025/01/06(月) 22:57:41 

    >>101
    うはー!それも良いねぇ!!
    誰にも気を遣わず最高だっ!

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2025/01/06(月) 22:58:03 

    >>200
    8万て最低限じゃ、、土地建物の税金も建物の維持費も按分して払おうよ
    一時利用の間借りと言う割には、親のルールに反発して権利の主張がつよい
    若い働き盛りなんだから、親への感謝のお気持ちを渡してもいいんだよ

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2025/01/06(月) 22:58:12 

    >>443
    いや客にさせんなよww

    +11

    -0

  • 1376. 匿名 2025/01/06(月) 22:58:53 

    >>941
    そうだよ、お父さんの人生だ

    +6

    -0

  • 1377. 匿名 2025/01/06(月) 23:00:05 

    >>1248
    小梨は天下取れないからと、僻んで妬むコメをしないほうが賢そうに見えるよ。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2025/01/06(月) 23:00:25 

    元記事読んだけど、一人で過ごすお正月が寂しいってだけの話じゃん
    離婚したんだから当然でしょ
    知らんがな

    +2

    -2

  • 1379. 匿名 2025/01/06(月) 23:00:31 

    >>1371
    それだよね誰かの個室に泊まるなんて落ち着かない
    狭い実家には泊まれない、それも本当だと思う
    姉は姉で妹は妹で互いに引く事を覚えたほうがいい
    実家が狭いから仕方ない

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2025/01/06(月) 23:00:51 

    >>669
    よこだけど、父が許してるならあなたに文句いう権利もないよ。
    ただ言いたい気持ちはめっちゃ分かる(笑)
    お父さん(あなたのご一家)が実家を継いで同居のとこに叔母が出戻ってきたの?叔母も勇気あるな。私なら既に先住の兄家族いたら流石に長くは居れないや💦

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2025/01/06(月) 23:01:00 

    >>949
    どんなクソガキだよ笑

    +2

    -2

  • 1382. 匿名 2025/01/06(月) 23:02:30 

    妹旦那の立場ならホテル泊まりたいわ。
    逆に2LDK の義実家に家族4人で、普段義兄が使用してる部屋に泊まるってあり得ない。私は絶対無理。
    妹旦那が可哀想だわ。全然プライバシーない上に義姉の部屋に泊まるとか。

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2025/01/06(月) 23:02:48 

    >>979
    自分の家はあるだろw

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2025/01/06(月) 23:06:07 

    >>1379
    両親は子供の育て方間違ったよね。家を出たなら別世帯なんだし、少しは気を使わないとねー。姉妹そろってちょっとね。

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2025/01/06(月) 23:07:05 

    >>1248
    妬んだり僻んだりする時の顔は醜いから、そうならないように忠告してくれてるのに、ますます醜くなっていくのが画面から透けてみえるよ
    横。

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2025/01/06(月) 23:08:11 

    >>1382
    妹旦那だけホテルにやる手もありかも

    +1

    -1

  • 1387. 匿名 2025/01/06(月) 23:11:27 

    >>1358
    それは義理の関係だからでは?
    夫も親とゆっくり話したいや親も孫とたくさん遊びたいなどあるかも

    +0

    -1

  • 1388. 匿名 2025/01/06(月) 23:11:41 

    >>1384
    出戻ってきて一緒に住んでるじゃないの
    世帯は一緒だよ。ただ、出戻りだという分をわきまえろっていう論争では?

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2025/01/06(月) 23:12:16 

    >>679
    よこ。確かに…狭いご実家なんだよね?まぁ経済的な理由かな。私も無職だから情けないけど実家の世話になってるけど部屋は余ってた。早く体勢立て直したいよ。経済力あったらひとり人暮らしの方がいいに決まってる。

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2025/01/06(月) 23:12:23 

    >>1381
    クソガキとかじゃないでしょ笑
    こっちからしたら何様?だから
    赤の他人のばばあなんて

    +2

    -2

  • 1391. 匿名 2025/01/06(月) 23:13:23 

    >>1382
    妹旦那は嫁実家がその狭さなら、帰省について行かないというのもありかも

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2025/01/06(月) 23:13:24 

    >>1346
    妹側かな
    私は姉だけど、妹実家いるから寝るとこないし家族で泊まりに行かない。

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2025/01/06(月) 23:14:47 

    >>200
    今って1Kでも5~6万する
    安いとこは安いなりの難あり物件
    敷金、礼金もいるね
    火災保険代もいるし更新料もいるわ
    生活費は水道、電気、ガス、Wifiなどがあれば通信費、食費(調味料等別)、乗り物があれば駐車場代、清掃費(共同スペース管理)お風呂やトイレなど共同で使う消耗品
    ゴミ捨て当番費用、NHK代、家電も共有があるなら利用代(壊れたときの購入費に充てる)
    色々出てくるよー
    寒い地域だと季節費用…灯油代などもあるかもね
    親の車を共同にしてたらそういう管理費用も追加される

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2025/01/06(月) 23:15:26 

    >>1374
    最低限でも払ってるなら良く無い?
    子供の幼稚園や保育園だって8万ぽっち払ってお客様顔してる保護者多数なんだし。

    +1

    -4

  • 1395. 匿名 2025/01/06(月) 23:16:30 

    >>1377
    横だけど、
    私は両親世代で3人育て上げて、子供達は、1人は2人の子持ち、1人は既婚子なし、1人は辛い別れを経験した独身。
    我が子はかわいいものだよ。子供がいようがいまいが関係ない。なんなら不憫な思いをしてる子ほど心配で心配で仕方ない。ぶっちゃけ孫よりずっと可愛い。可愛い我が子の子供だから孫も可愛いんだから。
    姉妹間で妬む妬まない、天下がどうたら言うことは悲しみでしかないよ。

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2025/01/06(月) 23:18:38 

    >>1363
    海外のホテルは、キッチンやダイニングテーブルがありロングステイのアパートタイプとか、ファミリーだと選択肢多い
    日本はどのランクのホテルでも、ベットか布団の小ぎれいな部屋しかないし。
    食事や普通の風呂は部屋の外だったり、ずっと幼稚園児を連れ歩くの疲れる。食事もワンプレートでいいのに時間かかって飽きるし、子連れですべて良かったホテルにまだあったことがない

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2025/01/06(月) 23:18:49 

    >>1303
    いいんでね?監視カメラ付けても。
    ソレを世に売り出しても自業自得で立場を弁えろって事だろうし。

    物色は大前提で貸した方が良いよ、最悪家具を破壊されてソレで怪我して責任追及させる位は覚悟した方が良い。

    普通の神経してる人なら貸さないよ

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2025/01/06(月) 23:18:49 

    >>4
    親は孫がかわいいんだからしかたない。
    30過ぎてて狭い実家に転がり込むかな。親はまだ元気なんだし、必要とされてないならアパートでも借りて別居すべきだと思う。

    +9

    -0

  • 1399. 匿名 2025/01/06(月) 23:20:25 

    ちょっと違うかもしれませんが....

    私は大阪から実家(九州の田舎)に友人の結婚式があるから帰省したら、ご飯食べてさぁ家に帰ろうとなったとき『家散らかってて泊まらないからホテルで泊まって』って言われました。
    聞くと家がゴミ屋敷状態になってるとのこと。
    どうしても無理と言われたのでホテルに泊まる事を了承したけど、田舎なこともあって空いてるビジホがなくて実家から車で30分のとこにある山の中のラブホに1人で泊まらせられた25歳の夏。
    それ以降実家に立ち入らせてもらえないし、お金の無心されるようになったしで事実上縁切りしてはや5年...

    いつまでも あると思うな 自分の家

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2025/01/06(月) 23:20:35 

    >>90
    ソレをしてても、してなくても。
    「ことおば」には変わらないし。
    今時、家賃払わず、家の事もせず、好き勝手してるって何の設定??、

    +9

    -0

  • 1401. 匿名 2025/01/06(月) 23:21:29 

    >>1
    親が買ったり家賃払い続けたりの親の家だから
    自分のアパートなり家持ちなよ
    お嫁さんだって気使うだろうし

    +15

    -3

  • 1402. 匿名 2025/01/06(月) 23:21:56 

    >>512
    親も年取って布団やら準備に疲れてた

    +10

    -1

  • 1403. 匿名 2025/01/06(月) 23:23:03 

    >>2
    むしろ、その方がいい!

    +5

    -0

  • 1404. 匿名 2025/01/06(月) 23:24:08 

    >>1386
    それ、誰が言うの?妹側から言ってくれないと、それこそ妹旦那を追い出す形になっちゃうじゃん。
    そもそも妹もさ。今の実家の状況が分かってて家族4人で変わらず実家に泊まるつもりってのも凄いわ。私なら旦那にも両親にも姉にも気を使うし嫌だわ。
    姉も大概だしさ。この姉妹ふたりとも図太いタイプだわ。

    +9

    -1

  • 1405. 匿名 2025/01/06(月) 23:24:28 

    >>1312
    精神薄弱?

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2025/01/06(月) 23:25:19 

    >>984
    当たり前に許せ、立場を弁えろ何さても文句を言うな、誰の金で生活でてると思ってるだ。
    嫌なら俺と同じくらいの額を出せ、立場を弁えろ。
    なのでは?

    +1

    -1

  • 1407. 匿名 2025/01/06(月) 23:25:29 

    >>1390
    やば笑

    +3

    -1

  • 1408. 匿名 2025/01/06(月) 23:26:11 

    >>1401
    嫁なんてどうでも良くない?

    +1

    -2

  • 1409. 匿名 2025/01/06(月) 23:26:14 

    実家出て、自立したらええ

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2025/01/06(月) 23:27:39 

    >>1407
    それをわからない方がやばいよ?
    父親の再婚相手に偉そうにされる筋合いないから
    父親とは親子だけど再婚相手は他人なわけで
    身内が拒否するのは勝手でしょ

    +5

    -4

  • 1411. 匿名 2025/01/06(月) 23:29:32 

    >>1402
    招くほうも楽じゃないね

    +15

    -0

  • 1412. 匿名 2025/01/06(月) 23:31:43 

    >>1365
    さらに横。
    いや、ほんとにね。本当に不思議だよ。
    私も先日出戻っちゃってさ無職だし正に8050なので自分のこと棚にあげるけどさ…弟がね、まさにずっと独身のこどおじで生活費も何もかも親がなし崩しで面倒見てる。私が出戻ってきて805050で私が実家の建て直しとか親の老いについて指摘してようやく焦ってるみたいだけど、遅いわ。
    考える時間も猶予も充分あったのに…なのに私より偉そうなのは何故なのか。出戻りが親に邪険にされるのは分かる(が、親は優しい)、弟に偉そうにされる筋合いは無いのに…。こちとら今無職だが当面の生活費は持ってるし家事もやってる!
    …何故は偉そうなのか。
    目くそ鼻くその子供部屋の愚痴でした…トピずれごめんなさい!

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2025/01/06(月) 23:33:44 

    >>1410

    あなたの父親の世話をしてくれてるんでは?

    +2

    -2

  • 1414. 匿名 2025/01/06(月) 23:35:40 

    >>16
    親が再婚したら別世帯でいいと思うんだけど、再婚相手に孫の祖父母の顔されたくないしね
    私ら夫婦より落ち着いてなくて、月9ドラマみたいに年金でいい車乗って若い再婚相手と旅行三昧だし、恥ずかしくて縁切りたいよ。自分らはお迎え近いから知人の目も何も関係ないんでしょうけど
    夫にとっては肉親だけど、帰省するにも時間もお金もかかるし、孫が成人前まで生きるか分からない義父にお金をかけて会う必要無いと思うんだ
    ちなみに離婚したきょうだいは単身アパート暮らし、出戻る家は義父が処分して自分の再婚新居を買ったから

    +3

    -2

  • 1415. 匿名 2025/01/06(月) 23:35:58 

    >>1413
    それとこれとは話はまた別じゃない?
    てか元コメの主ではないから私ならの体で話してるだけだからね

    +1

    -1

  • 1416. 匿名 2025/01/06(月) 23:38:05 

    >>1
    正直私がこの人の立場だったら、自らホテルか友達のところに泊まるよ!と提案してる。
    絶対にそれがいいと思うから。

    +3

    -3

  • 1417. 匿名 2025/01/06(月) 23:38:44 

    >>1401
    お嫁さんってどこから出てきた話し?
    妹家族しか出てきてないけど

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2025/01/06(月) 23:40:57 

    >>7
    自分も同じ独身だけど、子供が来るならそっち優先させるよ
    何なら正月に旅行でもして部屋空けとくけどね
    その代わり、少し親に旅費出してもらえるかもー

    +1

    -8

  • 1419. 匿名 2025/01/06(月) 23:41:50 

    >>910
    よこだけど、そんな後妻でお父さん幸せなんだろうか?いい歳して、ほんの数日だけ義理とはいえ娘家族にお愛想すらできないってなかなか終わってると思うんだけど…。

    +9

    -1

  • 1420. 匿名 2025/01/06(月) 23:45:35 

    >>443元義実家同居の時に、平日に急に親戚来て会社から帰ると勝手に鍋磨いてたり庭はいてたり凄い嫌だったわ

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2025/01/06(月) 23:45:45 

    >>1418
    よこです。私は部屋使われるのがそもそも嫌だから困るけど、それが嫌じゃないなら旅行いいね(笑)ただ行ってこいと決められるのは嫌だな。自分で決めたい。しかも旅費出してくれるならなおよし!平和だ。

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2025/01/06(月) 23:47:25 

    >>1416
    私ならお姉ちゃんにそこまでさせたら逆に気を使ってしまう。旦那にホテルを打診するわ。

    +3

    -2

  • 1423. 匿名 2025/01/06(月) 23:47:34 

    >>3
    べんえろってなんて読むんですか?

    +1

    -4

  • 1424. 匿名 2025/01/06(月) 23:48:55 

    理不尽さも感じるけど、親の家であって自分の家ではないんだよね。。

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2025/01/06(月) 23:49:28 

    >>525
    そこまで言わなくても…

    +4

    -3

  • 1426. 匿名 2025/01/06(月) 23:49:32 

    >>1
    ホテル泊してるよ。
    一緒にいるとストレスだし。

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2025/01/06(月) 23:52:17 

    >>3
    でも妹夫婦もそれでは気づまりじゃない?これが正月どこかに旅行に行ってるとかだったら問題ないけれど。

    +3

    -1

  • 1428. 匿名 2025/01/06(月) 23:52:46 

    >>1423
    横だけれど、わきまえろ。

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2025/01/06(月) 23:54:49 

    >>66
    食費変わらないしって家賃もらわない前提なのすごいw

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2025/01/06(月) 23:58:08 

    >>1368
    よこだけど、ミニマリストで家族全員ベッド捨てて寝袋とエアマットにした人をテレビで見たよ。防災品と兼ねてるんだって。息子さんビックリしちゃうかな?でも寝心地は悪くないらしいよ(笑)

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2025/01/06(月) 23:58:16 

    >>1 お母さんと寝ればよくない???

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2025/01/06(月) 23:59:53 

    >>1430
    自己レス。
    ごめん、勝手に息子って決め込んでた(笑)先入観って怖いw

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2025/01/07(火) 00:00:37 

    >>1425
    頭悪い人ってネットだと分かりやすく気が大きくなって失礼なこと平気で言えちゃうのよ

    +8

    -2

  • 1434. 匿名 2025/01/07(火) 00:01:47 

    実家をいつまでも自由に利用できると思うな
    自立して当然

    +2

    -2

  • 1435. 匿名 2025/01/07(火) 00:03:39 

    >>1367
    よこだけど、これどっちがマシなんだろう?…例えば財産分与やら何やらで資産持ちの出戻りこどおばvs生粋(生粋てw)のこどおば。
    比べるものじゃないかf(^_^;

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2025/01/07(火) 00:03:39 

    >>3
    私の実家なのに。ってフレーズがなんか引っかかったな。
    一度結婚して家を出たならもうそこは確かに実家なんだけどだからといってもう成人した大人が自由に戻って良い場所ではないと思ってる。

    +16

    -1

  • 1437. 匿名 2025/01/07(火) 00:04:52 

    元記事読んでみたけど、そんなに叩く内容でもないし何でこんなに伸びてるのかな?
    元旦那とはコミュニケーション不足だったんだなー 離婚はしんどいし体力使うよね

    両親元気で帰る実家あるならその幸せしみじみ感じてもいいと思うな
    自分のためにも早めに一人暮らししたら良さそう

    +3

    -1

  • 1438. 匿名 2025/01/07(火) 00:05:12 

    >>1436
    自然とそうなるよね

    +6

    -0

  • 1439. 匿名 2025/01/07(火) 00:08:08 

    >>1
    いつも実家で暮らしているなら、妹夫婦の帰省時くらいホテル泊でも充分じゃない?

    一人暮らししてるより、かなり出費が浮くし充分貯金もできるから

    その分、姪っ子ちゃん達にお年玉や誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント等を振る舞ったら、伯母ちゃんとしても株も上がるし、将来(老後)お世話になったから…って良くしてもらえると思うけど

    自分と血の繋がった子供って、とても可愛いよ

    +4

    -2

  • 1440. 匿名 2025/01/07(火) 00:10:49 

    >>1296

    そんなガッツリカメラでも無くて良く無い?
    ペットカメラとか知らないの?今ならスマホから見れる奴とかも有るんだよ??

    小型の小さいのも安く買えるよ。
    そこまで貧乏で無能でモノを知らない設定なの?

    +1

    -1

  • 1441. 匿名 2025/01/07(火) 00:12:45 

    >>139
    ってか、実家に遊びに来るのはいいけど、出戻りがおるから寝るところないってわかることね?

    ならどうするか考えてからこいよってなる!

    実家の狭さわからんのか!ってなるわ!

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2025/01/07(火) 00:16:41 

    お母さんだっていつもいる娘よりたまにしか来ない孫たちと過ごしたいでしょ?
    それに賑やかな孫たちと一緒にいるよりホテルでのんびり過ごしたいな

    +5

    -1

  • 1443. 匿名 2025/01/07(火) 00:18:05 

    >>139
    そういう、感覚が無いんじゃない?
    なので部屋を荒らそうが、写真をスマホで撮ってネットにあげようがやりたい放題になる訳だよね。

    ソレを独身で出戻りだから我慢しろと言うのが「ことおば」を叩く人の言い分だよね。

    あと、多分設定的に家に1円も入れてない、家事もしない設定付いてるとおもう

    +5

    -1

  • 1444. 匿名 2025/01/07(火) 00:18:34 

    >>239
    ホテル代出してもらえとか信じられないようなこと言ってる人もいるね
    いくらなんでもそれは情けなすぎる

    +11

    -0

  • 1445. 匿名 2025/01/07(火) 00:20:22 

    >>1
    そりゃぁ孫がいるんだもん 可愛いでしょ 子供いないおねぇさんがホテルにって言われるのは当然じゃないの

    +2

    -1

  • 1446. 匿名 2025/01/07(火) 00:20:27 

    >>1438
    私も>>1436さんの気持ちになってたものの、はっきりした理由が浮かんでこなかったけど、あなたの「自然にそうなるよね」というコメを読んで、子どもの発達段階のことを思いだし、これだ!!と思いました。
    精神的に親離れをして精神的に自立した大人になっていく中で、自然と物理的な実家離れになるのかも!

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2025/01/07(火) 00:21:03 

    >>5
    親離れしないからお母さんに嫌われてるんだと思う
    姪っ子と自分が一緒に寝るって妹夫婦はリビングで寝ろということよね?
    それは妹の旦那に申し訳ないわ
    それもわからない姉娘、ほかでもポカばかりやって自覚ないとしか思えない

    +9

    -2

  • 1448. 匿名 2025/01/07(火) 00:22:13 

    自分の使ってる部屋渡す位なら5.6万あげるからホテルに泊まって欲しいわ。

    まぁ、それぽっちじゃ足りないとか言われるんだろうけど

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2025/01/07(火) 00:23:26 

    お母さんに従って

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2025/01/07(火) 00:24:33 

    >>1317
    これだわ
    いい年した出戻りが「私の実家なのに」って、普通は妹かお母さんが「このバカ出戻りが」とトピ立てる案件

    +10

    -3

  • 1451. 匿名 2025/01/07(火) 00:25:32 

    >>53
    横だけどもう旅行に行っちゃう。その分部屋空くよー。ペットボトルまで用意しておくよ。

    +6

    -1

  • 1452. 匿名 2025/01/07(火) 00:26:50 

    いつもは実家にいてご両親のお世話になっているなら、たまに帰ってくる妹さんにも実家でゆっくり過ごさせてあげようとは思わないのかな?ご両親ももしかしてそこを気遣ってるのかも。妹さんもお子さんを預けてゆっくりしたいだろうしね。

    +8

    -2

  • 1453. 匿名 2025/01/07(火) 00:27:20 

    >>1
    小梨独オバは文句ばかり😩

    +11

    -3

  • 1454. 匿名 2025/01/07(火) 00:27:55 

    私の実家は分かるけど、それなら妹の実家でもある。

    私の家はない!
    家の名義人は親なのに。


    +9

    -0

  • 1455. 匿名 2025/01/07(火) 00:29:59 

    >>979
    帰れば済むのに不機嫌まき散らしながら滞在する気持ちが解らん

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2025/01/07(火) 00:30:14 

    >>100
    ホテルに泊まってお年玉あげるぐらいはするでしょ普通

    +14

    -1

  • 1457. 匿名 2025/01/07(火) 00:30:14 

    >>1453
    それじゃコウノトリも福の神も近寄りたくないね


    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2025/01/07(火) 00:30:36 

    離婚してシングルマザーで生活が大変…なら出戻りもまだ理解は出来るんだけど、自分一人なのに出戻る必要はあったのかな?とは思ってしまう
    結婚前もずっと実家暮らしで、自活したことなかったのかな

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2025/01/07(火) 00:31:11 

    >>860
    解りきってることを聞く意味、、嫌だからに決まってるじゃん

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2025/01/07(火) 00:35:08 

    >>59
    一般的な感覚ないならガルちゃん辞めて5に行く方がいい。細分化されてるから。子供の好き嫌いの話じゃないしwww

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2025/01/07(火) 00:35:27 

    むしろ私なら妹家族くるなら居心地悪くて友達と飲みに行くとか何とか言って自主的にホテル泊まっちゃうかもw

    早々に実家出た方がいいね!!私の実家じゃない…しくしくなんてやってる場合じゃないよ!w

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2025/01/07(火) 00:35:52 

    え…でもひとりだけホテルに泊まれとかだったらかなり可哀想な気がするけど…

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2025/01/07(火) 00:36:04 

    >>28
    今の時代、インバウンドのせいでホテル料金爆上がり
    痛いよね〜

    +4

    -1

  • 1464. 匿名 2025/01/07(火) 00:36:57 

    >>1437
    親の家は親のものだし子供を持って身動きが取りにくい妹世帯に配慮してやれって勢力と自分の家なのになんで動かないといけないのって実家暮らしの人たちが対立している

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2025/01/07(火) 00:38:04 

    >>1444
    実家に住まわせてもらっている30代の出戻り働き盛りが、年取った親にホテル代出させるとか考えられないよね

    +12

    -0

  • 1466. 匿名 2025/01/07(火) 00:42:11 

    そもそも、出戻りで狭い実家なのに受け入れてくれてるだけで優しい親だよね。
    やっと空いた客間スペースを取ってんの主ね。
    嫌なら一人暮らししたらいい。
    寂しいのか経済力ないのか知らんけど
    甘えてるんだから我慢しろよそれぐらい。

    +8

    -1

  • 1467. 匿名 2025/01/07(火) 00:42:12 

    ホテルに泊まるのは良いけど、自分が寝泊まりしてる部屋は使わせたくないから、鍵は閉めてくかな

    +2

    -3

  • 1468. 匿名 2025/01/07(火) 00:42:34 

    >>1464
    年明け早々人外魔境構築してご苦労様ですね
    ネットの記事にそんなにキリキリできるなんてその気力使う場所変えたら物凄いもの出来そうなのに勿体無い

    怖いので半身浴してくる

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2025/01/07(火) 00:42:40 

    >>1465
    ホテルに追い出すことには変わりないんだからホテル代もらえばいいじゃん

    +1

    -7

  • 1470. 匿名 2025/01/07(火) 00:42:57 

    >>1415
    乗っとんな笑

    +3

    -1

  • 1471. 匿名 2025/01/07(火) 00:43:14 

    >>631
    出戻りなの忘れてない?

    +8

    -2

  • 1472. 匿名 2025/01/07(火) 00:43:53 

    >>1283
    全く同じ。とてもいい人が現れたらもちろん結婚の選択肢もあるだろうけどそうでもなかったら好きにして良いと言ってある。

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2025/01/07(火) 00:44:55 

    >>631
    ホテル代の問題じゃなくね?
    自分の私物にならされるかわからないんだよ?
    普通に怖く無い??
    壊させる位なら良いけど。
    卒業アルバムとか勝手に見られてネットに晒されるかもしれないし。

    +4

    -10

  • 1474. 匿名 2025/01/07(火) 00:46:37 

    姉叩いてる人多いけど、独身だからとかで仲間外れにする方が性格悪いと思ったわ。そのつもりがなくても除け者にされたと感じてしまうよね

    +7

    -9

  • 1475. 匿名 2025/01/07(火) 00:46:37 

    >>1464
    でも妹家族も姉を追い出して気まずくないのかな
    よっぽど姉妹仲悪くないとお姉ちゃん可哀想ってならない?

    +2

    -5

  • 1476. 匿名 2025/01/07(火) 00:48:07 

    出戻りは置いて
    妹夫婦と両親で毎年家族旅行楽しむのもありじゃん

    +4

    -1

  • 1477. 匿名 2025/01/07(火) 00:48:13 

    そんな狭い実家にわざわざ泊まりに来る妹家族も意味わかんない
    そもそも泊まれるようなスペックじゃないじゃん
    貧乏マンション?か知らんけど
    泊まらないで帰れよ
    親もなんで無理に泊まらせようとすんの?

    +3

    -1

  • 1478. 匿名 2025/01/07(火) 00:49:37 

    >>1474
    こどおばを天敵に感じてるひとたちがガルにはいますので。

    +2

    -3

  • 1479. 匿名 2025/01/07(火) 00:51:21 

    >>1478
    ワーママも専業も叩かれるしね。
    その一部ではあると思う。

    まぁ会社に迷惑かけるワーママに比べれば被害は少ないと思うけどね

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:40 

    前から子供が欲しかったみたいだし、子持ちな妹に優しい母(の様に見えた)にも少しショックだったのではないかな
    家ホテル云々もだけどそこら辺のモヤモヤもあったのかもしれないね

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2025/01/07(火) 00:54:03 

    >>1337
    それならさすがに一人暮らしするんじゃない?

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2025/01/07(火) 00:54:57 

    >>1469
    年金貰うような年代の親に対して、働いている独り身30代の大人はホテル代なんて要求しないわ

    +11

    -0

  • 1483. 匿名 2025/01/07(火) 00:55:04 

    やっぱり主が一人暮らしするのが1番では?
    最初から実家を頼りに甘えてしまったから
    そういった気持ちも生まれる。
    そもそもいい年なんだから
    子育て失敗したと親に思わせないで
    しっかり自立して安心させてあげてよ。

    +6

    -2

  • 1484. 匿名 2025/01/07(火) 00:55:37 

    これ、姉妹だから良いけど。
    兄妹で姪っ子だった場合、兄の部屋に兄は不在だけど、自分の娘を泊まらせたいって思うのかな?

    親も泊まらせるのかね?
    同性故の甘えって有ると思う

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2025/01/07(火) 00:56:21 

    私の両親は、姉と私の帰って来る家がなくなるからと兄夫婦との同居は断固として拒否していたけどな。実の娘に手厳しい親もいるのね。

    +6

    -1

  • 1486. 匿名 2025/01/07(火) 00:57:03 

    >>1474
    >>1476こういうのとかプラスついてるけど普通なにひどいと思った。巣立っても子であることには変わりはないと思うんだけど
    離婚したくてもできなかった世代の人が厳しいのかな?

    +4

    -8

  • 1487. 匿名 2025/01/07(火) 00:57:05 

    妹にホテルとってあげたらいいんじゃない。

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2025/01/07(火) 00:58:55 

    父も母も再婚してる人間からしたら実家というものがあってめっちゃ羨ましいyo!

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2025/01/07(火) 01:00:09 

    >>1452
    妹に対してはそんな気持ちがあるだろうし、この記事の中心人物に対しては離婚したてだから妹夫婦を見てるのが辛いんじゃないかとか思ったかもしれないよね

    +2

    -2

  • 1490. 匿名 2025/01/07(火) 01:00:54 

    家に誰が泊まるか、というより
    一人ぼっちで寂しい正月を過ごしたくないってのが要点でしょ
    そりゃ出戻りの独身なんだからそうなるでしょうよ

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2025/01/07(火) 01:00:55 

    智子さんの私服の感じ、ちょっと相容れないわ。

    +3

    -1

  • 1492. 匿名 2025/01/07(火) 01:01:03 

    お正月ハブるのはいじめでしょ

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2025/01/07(火) 01:01:07 

    >>1458
    収入が低いんじゃないかな
    非正規や派遣で月十数万しか稼いでない感じ
    だから一人暮らしとか実家をリフォームするみたいな発想が出てこない
    もっともそれくらいの収入でも実家暮らしならそんな短期間のホテル代や旅行代ぐらい出せそうなものだけどね
    正月そうそうお金が無いってことも無さそうだし

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2025/01/07(火) 01:04:17 

    ひいおばあちゃんの家に親戚一同が集まったけど、独身の30代弟だけ実家の犬の面倒見るために留守番させられてたわw
    いい年して正月ぼっちで寂しいもクソもないでしょ

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2025/01/07(火) 01:04:22 

    実家どんだけ狭いの?6畳と四畳半とかなん?

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2025/01/07(火) 01:05:18 

    「出戻り」に異様に厳しい人もいるもんなんだね。現実の周りの人にはない価値観だからここ見ると勉強になる
    うちの親も親の友人たちも60代70代だけど全然そんなかんじじゃないから地域性かな
    それより上の世代はさすがにここにはいないもんね

    +3

    -1

  • 1497. 匿名 2025/01/07(火) 01:05:27 

    >>1486
    家が狭いから
    ホテルに行ってと言えば文句が出るし
    なら代わりに旅行に行けば文句か...
    旅行に一緒に連れてっても文句言いそう
    最終的に何しても文句言いそう

    +2

    -2

  • 1498. 匿名 2025/01/07(火) 01:06:03 

    >>213
    部屋数的にも本来は両親別々の部屋+リビングのつもりで、娘たちが嫁に行った後に狭い住居に引っ越したのかな?って感じよね
    帰省の時はどちらかの寝室を空ければいいし

    それか元々狭い家で、姉妹は昔は二人でひとつの部屋を使っていたか

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2025/01/07(火) 01:06:10 

    祖父母は孫とゆっくりしたいんでしょ
    親孝行と思ってどっか泊まればいいじゃん

    +2

    -1

  • 1500. 匿名 2025/01/07(火) 01:06:47 

    >>1492
    狭くても正月なんだしみんなで仲良くご飯食べて寝たらいいのにね。なんで仲間外れにするのかわからないw

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。