ガールズちゃんねる

【なぜ】息子の死は『指導死』か否か…大阪の有名進学校でカンニング後に自殺 「適切な指導だったのか」遺族らの悲痛の訴え 過去にも約100件の“指導死” 問われる教育の在り方

2071コメント2025/01/09(木) 17:21

  • 501. 匿名 2025/01/06(月) 03:28:33 

    >>451
    生まれてきた全ての子に
    叱らない教育は間違ってると思ってる派です。
    あれな子は増長するか、とことん打たれ弱く、
    どちらにしても社会からドロップアウトするだけだと。

    +28

    -3

  • 502. 匿名 2025/01/06(月) 03:29:00 

    >>192
    入学説明会聞きに行った時にも、入試担当の先生がきちんと話をされていたよ。なので、うちは息子と、清風はないわな。って志望校の選択肢から消えた。とはいえ、人数が多い男子校だから、生徒もピンキリだよ。

    +70

    -1

  • 503. 匿名 2025/01/06(月) 03:29:43 

    >>462
    点数でペナルティを付けるのめっちゃいいと思う
    これ自業自得感ちゃんとあるしかなりショック受けそう

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2025/01/06(月) 03:31:13 

    自業自得、子も子なら親も親
    こんなことして恥の上塗り
    親こそ恥ずかしくて生きていけなくない?すごい神経
    この子中学からではなく高校から入ったのかな?

    +26

    -4

  • 505. 匿名 2025/01/06(月) 03:31:22 

    >>487
    はじめの指導は複数の教員でするよ
    本人にもクラスメイトにも聞き取りしないといけないから
    その後に親に学校に来てもらい子がやった事、指導内容、これからの話しがなされる

    +9

    -1

  • 506. 匿名 2025/01/06(月) 03:32:01 

    >>482
    カンニングが見つかってから事実確認や親呼んでくる時間込みで四時間だし
    書き直すのは学校側が否定してる罵詈雑言の詳細にしてくれる?

    +19

    -2

  • 507. 匿名 2025/01/06(月) 03:32:07 

    >>12
    底辺校出身だけど、さすがにカンニングがバレた生徒は親を呼ばれて厳しい指導受けてたよ。だってズルだもんね、カンニングなんて。

    +194

    -2

  • 508. 匿名 2025/01/06(月) 03:36:40 

    >>21
    わかる
    命を粗末にしてるわけでもない「例えば犬や猫ちゃんを保健所に連れて行く」とかの行為のほうが人間として最低、アウトに思えてもくるけどそれ以上にも白い目で見られる気がする

    学生時代、わたしがそれっぽい経験あるので..(T . T)本当に周りの目が怖かった

    +2

    -21

  • 509. 匿名 2025/01/06(月) 03:42:21 

    >>1
    進学校の普通。
    まともな先生居ませんよ。

    +6

    -9

  • 510. 匿名 2025/01/06(月) 03:42:42 

    遺書にある「卑怯者と呼ばれることが‥」=自分がした事の重大さが目の前に現実に現れて、昨日まであった当たり前の生活が一変し全て失うことに耐え切れなく彼本人が選んだ選択。

    +11

    -2

  • 511. 匿名 2025/01/06(月) 03:44:31 

    >>508
    すいません、これでも一応反省はしてるので..ごめんなさい

    +4

    -3

  • 512. 匿名 2025/01/06(月) 03:44:36 

    >>6
    仏教系もキリスト教系も写経だったりパンツ一丁でトイレ掃除だったりあるよね
    それでもいいって家庭が受験してる

    +56

    -2

  • 513. 匿名 2025/01/06(月) 03:45:39 

    >>505
    何かやらかした子の初手の指導はまず落ち着かせること
    バレてテンパってるとか興奮状態だから
    混乱している子に激しい叱責はさらに混乱させるだけ
    親御さんも突然の学校呼び出しは概要聞いただけでとても混乱していることが多い
    子供の状態が落ち着いていれば、親御さんも心配ながら落ち着いて話し聞ける
    子供の様子が激しく泣いてるや怯えてるだと到着までの間に何があったのかとそっちが気になりだすんだよ

    +6

    -4

  • 514. 匿名 2025/01/06(月) 03:48:08 

    >>12
    底辺だけどいつもカンニングして合格したよ
    落第したから中卒だけど

    +1

    -31

  • 515. 匿名 2025/01/06(月) 03:48:08 

    >>510
    最低だな

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2025/01/06(月) 03:50:08 

    >>7
    洗脳か、追い詰めて追い詰めて死ぬまで叱らなくてもな
    サクッと退学なり処分すれば良かったのに…

    +3

    -24

  • 517. 匿名 2025/01/06(月) 03:52:34 

    身近な子が通ってましたが、スマホ持ち込みバレたら、当日に親が呼び出し解約させる学校。2年縛りスマホであっても解約一択。
    学校のペナルティーの本質は自主退学を促す方法。
    校則は厳しいけど、ダメなものはダメと教える学校であって、
    成人になればスマホ校則は無関係だけど、犯罪犯せば、たった一回がこれまでの生活が一変するのは当たり前

    +6

    -2

  • 518. 匿名 2025/01/06(月) 03:55:15 

    >>14
    クラスじゃなくて学校全体バレだし、顔見ただけでカンニングした〇〇さんだってヒソヒソされて地獄だもんね。逃げ場無いし最悪

    +114

    -0

  • 519. 匿名 2025/01/06(月) 03:55:37 

    >>505
    亡くなってしまったことはとても悲しいし親御さんの気持ちは計り知れないものがあるのは前提として

    同じ指導をしてもなにかやらかした子の性格によるんだと思う
    カンニングをする大胆さはあってもばれた時のことまでは考えなくて、これからの事を考えたら学校に行くのが怖くなって最悪な道を選んでしまったのかな
    指導を受けテストが0点、写経はしても退学処分ではなかったわけだし

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2025/01/06(月) 04:04:58 

    >>515
    最低か?事実だろ。
    当たり前のルールを破って、生活一変し絶望したのは事実。自らが行なった行為に他責して、親も他責。
    与えられた環境に真面目に必死となって点数取る生徒が大学進学目指している環境で、バレ無かったらのうのうと素知らぬ顔してる方がよっぽど最低だろ。

    +10

    -2

  • 521. 匿名 2025/01/06(月) 04:05:00 

    >>37
    病気のほうがまだ割り切れる
    自殺もだけど事故は内容によっては死ぬほど辛い

    +18

    -2

  • 522. 匿名 2025/01/06(月) 04:13:37 

    自○でも事故でも病気でもあの時こうしていたらと思ってしまうよね
    人の死はなんであれ何歳でも納得いくことではない

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2025/01/06(月) 04:16:02 

    >>68
    それも今度は退学させられたから自殺って出てくると思う
    その後はカンニングごときで退学はやりすぎです!慰謝料払ってくださいの流れ

    +42

    -2

  • 524. 匿名 2025/01/06(月) 04:17:50 

    親も子どもの生活を把握してなかった可能性高いね
    我が子と日々コミュニケーション取っていれば、大抵、子どもの日常把握出来るし、真面目に試験勉強期間をちゃんと向き合っているとか、把握出来るもんだよな。

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2025/01/06(月) 04:18:18 

    >>520
    バレなかったらって、ちゃんとバレてるし
    のうのうと素知らぬ顔して生きてさえもない

    +1

    -3

  • 526. 匿名 2025/01/06(月) 04:24:19 

    >>524
    それもあるし良い点数をとらなきゃ親に叱られるってカンニングする子もいるし深く考えずにする子もいるし
    この子は後者だったのかな
    ばれて事の重大さに気づいて…だったのかな

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2025/01/06(月) 04:24:22 

    虚勢はって等身大の弱さと向き合わず、ズルしてやり過ごした所で、何処かで頭打ちにはあったと思うな。

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2025/01/06(月) 04:30:38 

    ガルだからあれだけど
    小男女、中男女、高男女の自◯者の中で圧倒的に多いのが高校男子
    全部足したうちの4割(2022)
    主原因は進路や勉強、このニュースの時原因はこれだと話してたのに「違う、いじめだー(それにより学力下がる)」と言う人が結構いたけど、ミスはなく、やっぱ進路や学力の悩みよね
    プレッシャーとかね

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2025/01/06(月) 04:31:15 

    女子じゃないのよ、男子
    あと中学でもない

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2025/01/06(月) 04:47:14 

    >>451
    少し衝動的な感じは見受けられますね。 あとはある意味 完璧主義。本人の性格もありそうです

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2025/01/06(月) 04:51:05 

    カンニング位いいじゃん
    私も中途採用のSPI、面接官が目の前で回答丸出しにしてたから、見てマークしたわ。クソブラックで面接官もわたしも辞めたけどwwwww

    +1

    -6

  • 532. 匿名 2025/01/06(月) 04:56:47 

    >>238
    まぁカンニングって卑怯だからね。

    +34

    -1

  • 533. 匿名 2025/01/06(月) 05:04:49 

    >>500
    船が沈む際に子供は待機させて4なせたのに、自分(大人)は真っ先に逃げだす国もあるよね
    事故が起きたら乗客ごと列車を埋めた国もあるよね
    どっちがましかな

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2025/01/06(月) 05:05:58 

    >>14
    そこもまた指導になったのかもね、だってカンニングした自分の過ちや心の弱さじゃなく、バレたことを悔やんでるみたいな子だと教師としては、そこじゃないよと分からせたくなるかも。
    親御さんは良い学校に入れたとか思ってたんだろうけど、息子さんには精神的に或いは考え方に足りない部分があったのは事実だと思う。
    この種の学校でやっていくのが自分の子には合ってないと気づけなかったのは気の毒。

    +76

    -0

  • 535. 匿名 2025/01/06(月) 05:08:26 

    カンニングしたら怒られるのは当たり前だけど
    それはやる前からわかってることだよね
    しかし4時間は長すぎる気がする、前もってどんな対応をするか決めとけばいいのに
    反省文を書かせるのか、停学処分にするのか、進路を決める際にペナルティを与えるのかとか

    +1

    -10

  • 536. 匿名 2025/01/06(月) 05:09:25 

    >>3
    >男子生徒は生徒指導室で約4時間にわたって叱責されたり反省文を書かされたりした。

    >母親が学校に呼び出された後も、教員に囲まれた男子生徒は泣きながら謝罪。

    うーん

    +8

    -47

  • 537. 匿名 2025/01/06(月) 05:11:03 

    >>109
    それならそこに進学させるまでだって誰かが追い詰めたことになるかもよ?
    そんな厳しい学校に行ってない人ごまんといるんだから。
    カンニングしなきゃそこについていけない実力なのにランクが上の学校に無理矢理入れたんじゃないの?それこそが追い詰められた結果なのでは?

    +27

    -1

  • 538. 匿名 2025/01/06(月) 05:14:26 

    >>447
    親として思うことはそこなの?
    誰かのせいにして楽になれるのかな?
    私ならそこに進学することになるまででカンニングしてしまうまでで自分の行動に責任を感じてしまいそう。

    +23

    -1

  • 539. 匿名 2025/01/06(月) 05:17:24 

    >>3
    でもこの男子カンニング発覚して叱責されて、親を学校に呼ばれて注意された後も学校へ行ってるんだよね。

    その後、両親はこの男子にどんな風に話したのか気になる。

    +256

    -7

  • 540. 匿名 2025/01/06(月) 05:19:19 

    ここでたかがカンニングって書いてる人ちょいちょいいるけど、それ自分が生きてきた世界が底辺に近い所だとバレる発言だよ。
    ちゃんと勉強をする高校では、たかがではないよ?

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2025/01/06(月) 05:21:10 

    >>4
    横だけど、学校が合っていなかったのではないかと思う。
    高成績のお子さんだったようだし、本人のメンタルなどを考えて、もう少し緩めで進学実績のある学校に進学したら良かったのでは。
    とは言っても、今更ですが。

    +233

    -4

  • 542. 匿名 2025/01/06(月) 05:21:36 

    >>447
    教員から「カンニングがなぜ悪いか」と尋ねられた男子は「ずるいことをしました」と答えた。
    教員は「それにとどまらない、卑怯なことだ」とさらに叱責したという。
    そのせいで男子は自らを「卑怯者」だと言うようになった。

    結構な進学校だから皆勉強してるのに、カンニングとは何事だ、的な感じにはなりそう。

    +10

    -1

  • 543. 匿名 2025/01/06(月) 05:21:40 

    >>464
    進学校に来といて何言ってるん?

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2025/01/06(月) 05:24:07 

    本人には気の毒だが、不正をしてしまった以上は何もフォロー出来ない。進学校ならば余計にその辺り厳しそうだし。学力だけではなく、校風も志望校選択の要素の一つだね。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2025/01/06(月) 05:28:01 

    >>6
    卒業生だか関係者か知らないけど、学校を擁護してコメ主を責める人達がわいてるの、端からみるととても不自然です。

    わかっていて好きで入学したんだから嫌なら辞めればいいというのは正論だと思いますが、学校を辞めることを検討する前に死を選ぶような心理状態に子供を追い込むような指導が行われていたとしたら、教育機関として常軌を逸してると思わざるをえません。

    +15

    -39

  • 546. 匿名 2025/01/06(月) 05:28:46 

    >>90
    そこよね、親としたら矛先がそこいくのかもしれないけど。
    当人の自死の理由は親が考えるものと同じかは分からないもの。
    日本の受験システムは良い高校に通うってのがまだまだ基本として根強いけど、そこに押し込んじゃえば安泰ってわけじゃない。
    そもそもこの子にとってはここに入るまでだってギリギリだったのかもしれないんだし。

    +15

    -0

  • 547. 匿名 2025/01/06(月) 05:31:27 

    >>480
    読めない人なんだと思う(笑)

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2025/01/06(月) 05:37:14 

    >>450
    子供同士だともっとキツい言葉になる可能性あるけどね

    +17

    -0

  • 549. 匿名 2025/01/06(月) 05:39:21 

    >>485
    業務ならペナルティだけでいい。でも教育だからこその指導なんだよ?
    カンニングした子にあなたはどう指導するの?
    君カンニングバレたから0点な、これだけで終わらせるのが正解?
    何故こんなことしたのか、どういうことなのか分かってるのか、何が間違ってるのか、どこで間違ってしまったのか、教育だからそこに時間をかけた指導があったんだよ。
    ペナルティを言い渡すだけなら教師としては仕事してないともいえる。

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2025/01/06(月) 05:42:39 

    >>248
    親が追い詰めてたのかな?普段から

    +21

    -1

  • 551. 匿名 2025/01/06(月) 05:44:40 

    >>65
    悪いことするにはリスクがあるよね。
    そのリスク背負えないなら最初から危ないことすんなって話。

    +37

    -2

  • 552. 匿名 2025/01/06(月) 05:45:51 

    >>275
    叱らない子育て(笑)

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2025/01/06(月) 05:47:26 

    >>1
    友達の間でも言われちゃうし
    就職も、とか考えちゃったのかもしれないね

    +17

    -0

  • 554. 匿名 2025/01/06(月) 05:52:24 

    >>21
    私が中学の時も成績上位の男子がカンニングしてたのバレて即効転校してったよ、そのくらい不味いことだよね。

    +54

    -1

  • 555. 匿名 2025/01/06(月) 05:53:48 

    叱る叱らないは死にはあんま関係ないのでは?
    悪いことに限らず、チャレンジしたら敗れる者は必ず出る
    敗れた時に地を通り越し、崖下迄落ちる人がいる

    +3

    -4

  • 556. 匿名 2025/01/06(月) 05:55:15 

    >>521
    子供の自殺だと親は自分いかんで防げたんじゃないかと思ってしまうだろうね。

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2025/01/06(月) 06:04:23 

    >>528 他トピで女の子に学歴必要か?みたいの最近あったでしょ?
    それだと男女関係なく必要ってなるじゃない?
    でもやっぱり現実プレッシャーは男の子の方があるのかも。
    絶対に良い所に行かなきゃならないプレッシャー、親からの期待に応えなきゃならないという場所に置かれるのは男の子の方が。
    例えば親が医者だったら、男の子は絶対医者になれ言われる、女の子は医者になったらなったでいいね、でもならなくても別にいいよ、程度の差があるような。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2025/01/06(月) 06:15:50 

    >>512
    宗教って本当に洗脳なんだね。怖い怖い。

    +9

    -6

  • 559. 匿名 2025/01/06(月) 06:18:13 

    >>66
    普通

    +22

    -1

  • 560. 匿名 2025/01/06(月) 06:21:11 

    >>554
    大学でカンニングした子は全教科0点、必修もあったから留年
    学籍番号と名前も張り出されてた
    就職決まってたらそれもダメになったと思う

    +26

    -0

  • 561. 匿名 2025/01/06(月) 06:22:05 

    >>7
    叱るってエネルギーいるよね、愛とエネルギーの指導ならちゃんとした学校なのかもしれない、考えようによっては。

    +1

    -8

  • 562. 匿名 2025/01/06(月) 06:26:03 

    >>127
    写経80巻はきつそうだけどそれくらい不正はダメだどいう事 息子さん厳しい処罰をも知らなかったわけではないでしょう。

    悲しいけどこういった道を選んでしまう子はいる。引き金になったのがたまたまこの件だった。何か違う挫折があれば、またこの道を選んでしまった可能性が高い すべてを他人のせいにするのは無理がある

    +26

    -3

  • 563. 匿名 2025/01/06(月) 06:29:35 

    知り合いのお子さんが行ってた学校だわ。ご自慢されてたよ。ここ賢くて有名だよねー

    +3

    -3

  • 564. 匿名 2025/01/06(月) 06:35:35 

    >>65
    バレなきゃ問題無しって軽く見てたけどバレて現実味増したらって事じゃない?

    +8

    -1

  • 565. 匿名 2025/01/06(月) 06:37:02 

    卑怯者って相手に言うのは人格否定だよ
    強い言葉で追い詰めることは指導ではない
    誰だって間違えることはあるのに・・
    可哀想だ

    +4

    -15

  • 566. 匿名 2025/01/06(月) 06:39:43 

    >>246
    進学校こそ自由度高いイメージ。自主性に任せてもおかしなことにならないから。

    +54

    -5

  • 567. 匿名 2025/01/06(月) 06:41:28 

    >>14
    学校版の炎上でしょっ?想像したらキツいよねー。クラスだけじゃなくて学年、学校バレ。飽きらるか次の話題が産まれない限り言われて、ひとまず鎮火してもあのカンニングの人ねーって言われるし。指導の問題じゃないよね

    +54

    -1

  • 568. 匿名 2025/01/06(月) 06:42:43 

    >>3
    転校しか逃げ道無いよね

    +84

    -2

  • 569. 匿名 2025/01/06(月) 06:42:59 

    >>208
    担任、副担任、学年主任、生活指導。
    これだけでも4人になっちゃう。それくらいはあり得そう。
    てか、カンニング=悪いことって高校生にもなったらわかってて当たり前で、わかっててやったのにここまで学校は責められるのか。
    でも怒らず一発退学にしても怒ってきそうだよね。

    +166

    -4

  • 570. 匿名 2025/01/06(月) 06:43:20 

    昔から校則違反したら写経で有名な学校
    当時は英数・普通・商業・スポーツと幅が広く、毎年多くの男子が受ける公立校のランクごとに滑り止めとして
    受験してたので皆写経の話はしてた

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2025/01/06(月) 06:43:49 

    >>536
    いくらなんでも、やり過ぎ
    教師も悪いと思う

    +34

    -54

  • 572. 匿名 2025/01/06(月) 06:46:39 

    >>565
    誰でも間違える事あるけど、間違えるる質が違くない?
    真面目にしてる生徒からしたら、ズルして点数取ろうとするなんて卑怯では?
    一度カンニング成功したら、次もするかもしれないし。
    4時間ずっと叱責されたわけじゃないて他のニュースでは言われてる

    +12

    -2

  • 573. 匿名 2025/01/06(月) 06:49:04 

    アメリカでも男子大学生が投資等チャレンジに敗れた時真っ逆さまに自◯、女子によるインスタ狂と共に、社会的に問題だと話題に
    日本でも奨学金を返す為近道チャレンジして敗れて自◯、これは騙されたんだけどさ

    こっちに近い問題のような気がする
    ジェットコースター的な

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2025/01/06(月) 06:49:05 

    >>565
    というかずるいことだからです→卑怯者だ!のやりとりってさ結局難癖つけてるだけじゃんって思った。馬鹿みたい。
    息子が高専行ってたけど、そんなくだらないことに時間割くような指導者がいたイメージまったくない。赤点が高いから当然テストは大変だし、留年続出するんだけど、カンニングの話を聞いたこともないし、単位落としても自分の責任。自分で這い上がり巻き返せばいい。ってそれだけでこうしなきゃならない!って強制するような指導者はいなかった気がするよ。自分の人生は自分で責任をとっていくものです。だからこそ何か行動を起こす時にはよく考えて行動しましょう。私達も貴方方を尊重しますってことを話していたのが印象的だったな。
    確かに優秀な進学校だからさぞや大変なんだろうなとは思うけど、写経とか意味あるの?そもそも写経って罰だったの?って不思議だわ。

    +3

    -10

  • 575. 匿名 2025/01/06(月) 06:51:20 

    写経云々
    そんなこと言っても社会に出てから躓くじゃないの
    入る前から知ってるんだし

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2025/01/06(月) 06:52:23 

    >>229
    大阪だけでも私立なら、同レベルあたりなら大阪桐蔭や近大附属、明星、清教、ちょっと下げたら上宮とかあるよね。
    専願か併願かでもレベル変わってくるけど、清風なら内申とコース次第でもまぁそれなりの公立も受けれたはず。選択肢は沢山あったんだよ。

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2025/01/06(月) 06:52:49 

    >>378
    『カンニングは卑怯者がすること。不正が発覚した場合は厳しく処分する』って普段から生徒には伝えられてたらしいよね。

    まあ普通は常日頃言われなくても小学生でもわかることだけど

    +49

    -2

  • 578. 匿名 2025/01/06(月) 06:53:51 

    >>6
    事前に調べなかったの?
    ホームページだけじゃなくて周りの評判とかさ。

    それくらい特殊なら噂にもなりそうなもんだけど違うのかな

    +11

    -4

  • 579. 匿名 2025/01/06(月) 06:54:40 

    >>68
    それでいいと思う

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2025/01/06(月) 06:55:55 

    >>138
    だよね。
    嫌なら転入でもなんでもすれば良かっただけの話。

    +52

    -13

  • 581. 匿名 2025/01/06(月) 06:56:32 

    >>533
    それ国じゃなくて個人の話だよね?

    国の話で言えば、これだけキチガイ老害少子化してるのに給食費や学費はまだ有料で、教育に力も入れずに学力低下してる事実こそ国単位の話だから

    +0

    -4

  • 582. 匿名 2025/01/06(月) 06:57:38 

    >>563
    うーーん、正直言って他人に自慢するほど賢いかって言われると…そこまでではない。
    併願なら公立落ちたってことになるし、専願ならかなり偏差値下がる。

    +3

    -3

  • 583. 匿名 2025/01/06(月) 06:57:54 

    >>87
    うちの息子は伸び伸び楽しく通っているよ。
    清風カットも今はもうガチガチのルールじゃないし、令和の校則は昔ほど厳しくない。
    口コミは清風に恨みのある人かアンチが一生懸命悪く書いているけど、入ってみたらそうでもないよ。
    普通に対応できる人が圧倒的多数。

    +121

    -5

  • 584. 匿名 2025/01/06(月) 06:57:55 

    >>216

    それだけ特殊な校風なら有名になりそうだしね。
    逆に何を求めてその学校受けたの?って話だよ

    +48

    -2

  • 585. 匿名 2025/01/06(月) 06:58:42 

    >>574
    私立校で仏教系の学校だからだよ
    宗教が母体だとそれぞれ特色がありそれを良しとして入学される
    進学校でも制服もなければ自由な校風の学校もある
    けれどカンニングや窃盗とかになると話は別

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2025/01/06(月) 07:02:51 

    >>29
    知識の窃盗、まさにそうだね。

    カンニングがもし発覚しなかったとしたら悪い意味での成功体験になって、今後の人生でも何かあれば不正で誤魔化すようになってたかもしれない。
    罪悪感なんてどんどん薄れてくだろうから。

    +35

    -3

  • 587. 匿名 2025/01/06(月) 07:05:17 

    >>1
    大阪に有名進学校なんて無いよ
    大阪で頭の良い子は兵庫の灘や甲陽や京都の洛南や奈良の東大寺に行く。
    大阪にはそれらの学校に匹敵する進学校は無い

    +14

    -11

  • 588. 匿名 2025/01/06(月) 07:06:15 

    >>539
    よこ
    カンニング発覚(試験日)の2日後に亡くなった筈…
    発覚して自宅謹慎処分になったから、登校したかどうかって意味では行ってないんじゃない?
    なんか勘違いだったらごめん

    +102

    -1

  • 589. 匿名 2025/01/06(月) 07:06:37 

    >>40
    この学校では、常日頃から校長直々に不正に対する厳しい処分があることを生徒に伝えてたんだってよ。

    『明日のテスト自信ない』って弱音が吐ける家庭環境だったならカンニングには手を出さなかったかもしれない

    +23

    -0

  • 590. 匿名 2025/01/06(月) 07:09:49 

    >>1
    4時間は長すぎる

    +6

    -11

  • 591. 匿名 2025/01/06(月) 07:10:23 

    >>585
    私が宗教大嫌いだからかもしれないけど、本来御経って尊いものじゃないのかね?それを罰として与えるのはそもそも洗脳であり、単なる苦行与えりゃ何とかなるでしょ?という自己満足にしか見えないんだよね。坊さんが聖人かといえば実際はそうでもないしさ。仏教系だからキリスト教系だからってそういう校風だからですませたいのだろうけど、そもそもそれ本末転倒じゃないですか?ってことに気が付かない周りの大人もどうかと思う。
    本来の人間を成長させる指導者じゃなかったら指導者の意味ないと思うし。罰を与えるのがしきたりだからって言うなら死なせないテクニックも必要じゃない?それが指導者の指導の責任ってもの。

    +2

    -9

  • 592. 匿名 2025/01/06(月) 07:11:48 

    >>42
    ほんとそれ。
    高校は、今後のためを思って、何とか矯正してあげたいという思いで写経などの罰を与えてるんだよ。

    +18

    -3

  • 593. 匿名 2025/01/06(月) 07:13:49 

    >>590
    この記事ミスリード
    四時間まるまるではない。

    +13

    -1

  • 594. 匿名 2025/01/06(月) 07:13:56 

    >>326
    いじめとか同じ部活内で無理矢理とか
    そういう感じなのかなと想像したけど、
    なんかね。。

    まぁまぁやっちゃってるよね。
    親も我が子失ったショックが大きいのは分かるんだけど、
    普段の様子はどうだったのかと。

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2025/01/06(月) 07:14:03 

    >>587
    北野高校は?

    +7

    -3

  • 596. 匿名 2025/01/06(月) 07:16:34 

    >>590
    まず、見つかって別室に入るところからはじまって、「やったやってない」みたいな問答があったならそれだけでもかなり時間割かれるよね。
    「なんでやったのか」これもなかなか時間かかる。こんなのハキハキ答えれる子ならこんなことにはなっていない。
    そこから親呼んで、私立高校だし近所ではないかもだから時間かかる。
    親も含めて話。

    4時間くらいかかりそう。

    +13

    -1

  • 597. 匿名 2025/01/06(月) 07:17:13 

    >>6
    だとしてもカンニングはダメだしそういう校則のところに入ったら従わないとね

    +51

    -3

  • 598. 匿名 2025/01/06(月) 07:17:27 

    >>149
    カンニングって大体自信ない問題をチラ見とかじゃ無いの。
    入試で隠しカメラから設問画像送るような猛者(逮捕済)もいたけどね。

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2025/01/06(月) 07:17:59 

    >>587
    奈良の西大和あたりも入るかな。
    大阪南部なら清風南海も。

    +13

    -2

  • 600. 匿名 2025/01/06(月) 07:18:25 

    >>591
    私立校ってそうなのよ
    マリア様にお花を持っていく日があったり
    奉仕活動があったり
    写経も心を無にして気持ちを落ち着かせるものだし
    罰ととるか戒めととるか
    親は校風も知った上で入学されていると思う
    うちの家庭は宗教系の学校は受験せずに自由な校風の学校に進学したよ

    +12

    -0

  • 601. 匿名 2025/01/06(月) 07:18:40 

    >>6

    大阪で進学校なら自由な校風かと思っていたけど、ヤバイ学校なんやね、、

    +6

    -20

  • 602. 匿名 2025/01/06(月) 07:19:02 

    >>595
    北野は公立だから

    +10

    -4

  • 603. 匿名 2025/01/06(月) 07:20:13 

    まさかと思うけど…
    運動部の顧問からの体罰、パワハラを苦にしてなくなられたお子さんとカンニングした我が子を同列に並べてるの、この親御さんは?

    +21

    -1

  • 604. 匿名 2025/01/06(月) 07:20:58 

    >>246
    都内私立進学校だったけど茶髪ピアスOKだったよ
    ギャル流行ってたからギャルだらけだった
    やることやってれば何も言われなかった
    早慶国立はデフォ

    +27

    -6

  • 605. 匿名 2025/01/06(月) 07:22:55 

    >>246
    ぶっちぎりの進学校は自由だよね

    +49

    -3

  • 606. 匿名 2025/01/06(月) 07:24:01 

    >>162
    私が大学生の頃やっぱりテストのカンニングで単位0にされて留年になった男子学生いたわ
    このケースとは違いまともに講義出ていれば普通にパスするテストだったから呆れた(出席日数ギリギリで講義もろくに聞いてない)

    +27

    -0

  • 607. 匿名 2025/01/06(月) 07:24:05 

    >>129
    どんなに変な髪型なんだろうと調べてみたら、思ったほど変じゃなかった。普通にいそうな髪型だけど、全員同じだと異様かもなあという感じ。

    校則は▽必ず裾と耳もと全体を刈り上げる▽前髪は眉毛にかからない長さ――などと規定。仏教の教えから「見るべきものが見え、聞くべき音が聞こえる」ようにと、1970年頃に丸刈りから変わった。

    とあるから、昔は丸刈り指定だったんだね。

    +67

    -0

  • 608. 匿名 2025/01/06(月) 07:26:43 

    卑怯者でお馴染み、藤木君ってそういやカンニングバレしてたよね。
    それでも強く生きる藤木を見習いたい。

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/01/06(月) 07:29:36 

    >>600
    ある程度校風は理解した上で言ってるんだけどね。私立だから個人的な主義強いのもわかるけどさ。人1人の命って尊いよ?本来宗教を信じる身なら尚更それを理解すべきだと思うのよ。
    だけど実際は腐ったみかん論理で文字通り見殺しにしたわけだから周りの大人はもっと反省しなきゃならないと思うんだよね。恐らく反省している人なんていないだろうなって思うから気の毒だよ。
    そもそも卑怯者というのも理解が違うと私は思うし。カンニングしてその場を取り繕ったとしても、本来の知識として頭に入ってないのだからそれは意味がない点数なんだよって教えてあげるべきだよね。

    +1

    -10

  • 610. 匿名 2025/01/06(月) 07:29:49 

    >>3
    うちの方はキリスト教の学校が受け皿である。罪を憎んで人を憎まずなので、嘘でも反省してると言えば卒業出来る。実際、毎年転校生えげつない。

    +80

    -1

  • 611. 匿名 2025/01/06(月) 07:29:59 

    そもそも何でカンニングしたの
    成績を咎められるような環境だった?
    成績上位が当たり前のプレッシャーがあったとか?
    カンニングがどれだけ信用落とすことになるのか恥ずかしい行為なのか親も教えてたのかな
    学校訴えるのはお門違いでしょう

    +13

    -0

  • 612. 匿名 2025/01/06(月) 07:30:23 

    >>4
    罰で写経って意味があるのか分からないね
    宗教系の学校行ってても、子供さんが仏教徒とも限らないし

    +8

    -43

  • 613. 匿名 2025/01/06(月) 07:30:29 

    >>577
    ド正論だよね
    カンニングした子に、ダメだぞ☆みたいな指導すれば良かったのか?

    +34

    -0

  • 614. 匿名 2025/01/06(月) 07:31:32 

    >>607
    学校の近所をたまに通ります。
    髪型、気にしたことなかったけど、
    みんな普通の髪型の学生さんだけどなー

    厳しいという話は聞く。
    写経の話は聞く。

    +40

    -0

  • 615. 匿名 2025/01/06(月) 07:34:04 

    >>246
    偏差値70の公立高校で毎年東大を始め難関大に進学する生徒が多いところを出たけど、校則無し、部活加入ほぼ100%、恋愛も普通にするような環境だった。
    でも進学先のサークルの同期があなたみたいな高校出身だった。部活なし、修学旅行なし、学校行事ほぼなしの私立高校で、あるのは朝、晩追加の授業。本人は楽しくなかったと言ってた。
    それで同じ大学なのかとなんとも言えない気持ちになったわ。高校3年間がそんなんで良いとかって。

    +10

    -8

  • 616. 匿名 2025/01/06(月) 07:34:14 

    >>246
    うちの子も進学校に通ってるけど校則は緩いよ
    ガッチガチに厳しくしなくてもしっかり自分たちで分別弁えた行動をするからいいんだって

    +28

    -3

  • 617. 匿名 2025/01/06(月) 07:34:41 

    >>605
    うん。うちの県の公立進学校は上に行くほど校則が緩い。成績がすべて。古風にバンカラで飲酒喫煙、異性交遊してても成績さえ良ければ停学にならないし推薦取れる。男女とも帰りに優雅に駅前でお茶会してるわ。

    +14

    -1

  • 618. 匿名 2025/01/06(月) 07:35:29 

    >>583
    私の友達の息子も通ってる。
    髪型も普通に学生さんらしい感じだし、
    明るい。
    合う合わないはあると思うけど。
    ユルユルもどうかと思うけど。
    友達の息子は厳しいのわかってて入ってるから
    対応できてるのかも。

    +55

    -5

  • 619. 匿名 2025/01/06(月) 07:37:12 

    >>612
    写経って内省っていうか、心を無にして自分を顧みるのよ。キリスト教の学校だと懺悔になるけど。どちらもけっして罰ゲームではなくて本人の為なんだけどね。

    +23

    -1

  • 620. 匿名 2025/01/06(月) 07:37:36 

    >>611
    本人の苦手科目で、担当教諭からのプレッシャーがあったと記事に書いてあったけど、
    私立進学校で本人の志望大学とかによっては「この科目の成績アップが大事」とかの指導はあっても不思議じゃないけどね。

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2025/01/06(月) 07:38:16 

    >>6
    前職でたまたまこの学校出身が二人いたけど、二人とも普通の子だったよ。
    今は30代半ばくらいかな。
    「般若心経を毎日言わされる」とか言ってネタにしてて、読経してくれたことあったわ。
    友達も居て楽しそうにエピソードトークしてたけど。

    水が合ったのかしらね。

    +58

    -1

  • 622. 匿名 2025/01/06(月) 07:39:32 

    >>6
    清風カットしなきゃいけない件で、他にも生徒が裁判したりしてなかったっけ? 
    東京にもス◯◯中高って昔は御三家に次ぐ男子進学校だっだけど、変に厳しい評判が広まり、私の従兄弟は今でも後遺症っぽいことあると言ってた。だからか受けるひと減ったんだよね。

    私立だから仕方ないとばかり言わず、生徒を預かり育てるなら起きたことの検証、対応の内省、今後への学びを学校はしてほしい。学校が硬直してはならない。
    そして生徒は未熟さを反省し、もう一歩踏み出す勇気を持つ。誤ちを認め退学しても大丈夫。今は通信、転校、高認、たくさんある。
    親も慌てずに大きな視野で導く度量が必要。

    +6

    -9

  • 623. 匿名 2025/01/06(月) 07:40:24 

    このお子さん、自◯してまでカンニングバレから逃れたかったのに、亡くなった後にまさかその事が日本中にまで広まってしまうなんてそこが本当に気の毒に思う

    +14

    -1

  • 624. 匿名 2025/01/06(月) 07:40:27 

    >>618
    合う合わないだよね。
    私立は入試説明会でも特色は全面に押し出してるから、「流されやすいから」とか「勉強も後ろから押してもらいたい」とかってタイプなら少し厳しめのところを選ぶ子もいる。
    逆に「とにかく自由にやりたい」子はレベル下げてもそういう高校選ぶし。

    +33

    -1

  • 625. 匿名 2025/01/06(月) 07:40:51 

    写経80枚のとこ?

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2025/01/06(月) 07:41:42 

    >>1
    テストではカンニングはNGだけど、実社会では、カンニング(人のいいとこどり、人のマネや影響されること)は逆に、した方がいいこと

    学校教育と、実社会で必要なことが繋がっていなくて、時には正反対だったりするから、学校での出来事に深刻にならないことだよね、親も生徒も

    +3

    -15

  • 627. 匿名 2025/01/06(月) 07:42:19 

    >>608
    見習うも何も、カンニングするような子はバレても死なないよ…。
    この子は他にも悩みがあって、カンニングはきっかけにしか過ぎなかったのかもね。
    ご両親も辛いんだろうけど、この子の抱えてた悩みにもう少し向き合ってもいいんじゃないだろうか。
    カンニングを全国に知られるのをこの子は本当に望んでるのかな。

    +12

    -0

  • 628. 匿名 2025/01/06(月) 07:42:27 

    >>609
    よこ
    >カンニングしてその場を取り繕う
    これが卑怯だって話じゃないの?

    知識が身につかないとかじゃなくて、例えば入試でカンニングして合格した人がいたら、まともに勉強して正々堂々試験受けて合格した人から見たらズルい卑怯者でしかないよ。
    カンニングしてそれがバレたら叱られるのは当然。
    ○ぬ程の指導だったのかは分からないけど、叱責が厳しすぎたのか、そもそもカンニングがバレて恥ずかしくて学校も行きたくなくて絶望したのか分からないよね。

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2025/01/06(月) 07:43:33 

    >>609
    自分のためにならない事は当たり前のことで、その事をわからずに高校生にもなってカンニングしてしまう幼い子だったのかなとしか。冷たい言い方になってしまうけど

    この学校では普段からカンニングはいけないとお話しされていたようだからこれまでもカンニングをして指導した生徒も多数いただろうし、みな同じような指導だと思う
    先生方もまさか自死するなんてと心を痛められていると思う
    イジメや体罰で学校を訴えるのはわかるんだけど、カンニングして叱責されたからというのはなんだかなぁと個人的には思う

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2025/01/06(月) 07:45:13 

    >>577
    卑怯者って差別用語でもないし、カンニングは実際卑怯だし、親はなんで違和感感じたのかわかんない。誰かを恨みたかったんだろうけど、親がおおらかに「カンニングするよりは赤点の方がよっぽどいいよ」くらい言ってればよかったんじゃないの。

    +46

    -1

  • 631. 匿名 2025/01/06(月) 07:46:46 

    >>565
    でも、実際卑怯者だからなぁ。
    普通のパワハラやいじめと違って、この件は本人がカンニングしなければ指導は無かったわけだし。
    普段からカンニングは絶対にダメと生徒たちに指導してたらしいし、その上でカンニングをしたわけだからね。
    先生からしたら裏切られた気持ちでいっぱいだったんじゃないだろうか。

    +13

    -2

  • 632. 匿名 2025/01/06(月) 07:47:14 

    >>512
    パンツ一丁はなんのため?

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2025/01/06(月) 07:48:03 

    >>2
    子供の成長期や思春期には、過ちの一つや二つは犯すし、カンニングや軽度の窃盗ぐらいで、ここまで追い詰める指導は、おかしい。子供のためではなく、進学校の教師達自身のためにやってると思う。今の教育現場は、子供ファーストではく、教育者ファーストの現場が多いと思う。そこで犠牲になるのが、子供。

    +16

    -52

  • 634. 匿名 2025/01/06(月) 07:50:39 

    >>298
    え、万引き犯を追いかけたのが悪いって非難されたの?
    ハイハイ持ってってねって黙って見送れば良かったって事だったのかな。
    商品を盗まれた上責められて廃業に追い込まれたなんてむちゃくちゃだね。

    +18

    -0

  • 635. 匿名 2025/01/06(月) 07:50:56 

    >>628
    大学入試にでスマホ使ってカンニングバレた人は警察沙汰にまでなってたよね。
    高校の校内の試験だから違うと言いたいのかな。何も違わないんだよね。これで指定校推薦決まったりしたら、大学入試でカンニングするのと同じことだよ。

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2025/01/06(月) 07:51:06 

    >>621
    YouTuber?のくさでぃーさんも6カ年の清風出身者だけど、朗らかで楽しく生きておられる。
    アメリカかどっかでクリスチャンの欧米人にむけて、清風の般若心経を聞かせていて笑った。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2025/01/06(月) 07:51:35 

    >>228
    昭和の日本のモラルってやっぱ終わっとる

    +9

    -11

  • 638. 匿名 2025/01/06(月) 07:51:58 

    >>298
    普通追いかけるよね。
    てか、追いかけずに見逃したら、その子またやるし。

    +15

    -0

  • 639. 匿名 2025/01/06(月) 07:52:18 

    >>632
    六甲学院では、グループごとに分かれて1人の生徒が約1ヶ月に1回程度の頻度でトイレ掃除を担当するそうです。
     掃除の手順は、まず床を掃いた後、ぞうきんで床を拭き上げ、たわしを使って便器を磨き上げます。洗剤はいっさい使わないといいます。
    そして、なんといっても特徴的なのは、上半身裸に裸足、素手でトイレ掃除を行うこと。要は短パン一丁です。そうしている理由として金田氏は「おそらく、戦前に始めた当初、服が汚れるのを防ぐ目的だったのでは」と語っています。
    このトイレ掃除を通じた教育の背景にあるのは、六甲学院が掲げている「Man For Others with Others」(他者のために、他者とともに生きる人間)という教育指針です。これには、「命は自分のためだけでない、弱者とともにあれ」という意味が込められています。
     人の嫌がることを率先して行い、あらゆる場面で感謝や尊敬の念を抱く心を養う。なにか得なことがあるから行うのではなく、他者のために代償を求めずに行う。こうした六甲学院の理念を身をもって学ぶことが、トイレ掃除の目的だというのです。

    だそうです

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2025/01/06(月) 07:52:24 

    これ校内だったからまだよかったものの常習化して大学の入試でもカンニングしてバレてたら今回の非ではないくらいに大事だったよ
    バレたのが校内でよかったと思う案件なのになぜ親は死後に子供のカンニングを世界発信するのかな

    +7

    -2

  • 641. 匿名 2025/01/06(月) 07:53:00 

    >>87
    それは元々変わっていてというか多分発達で
    で、そこの親は落ち着きのない困った子をどうしたものか…、みたいになって矯正目的で厳しいと有名な学校に、パターンじゃないの?ちょっと変わってるレベルでルールガチガチの学校って昔からそういう需要だし…

    +42

    -2

  • 642. 匿名 2025/01/06(月) 07:53:06 

    >>246
    厳しいのは自称進学校って言われるところなんじゃないの?
    地方では自称進学校やなんちゃって進学校しかないんだけどそうじゃない学校が都会にはあるんだと思ってた

    +23

    -3

  • 643. 匿名 2025/01/06(月) 07:53:38 

    >>623
    この件で遺族側に寄り添うのなんてマスコミくらいしかいないと思うし、全国にカンニングをした事を知られて裁判のたびに蒸し返されるし、なんだか可哀想になる。

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2025/01/06(月) 07:55:16 

    >>640
    自殺が大学入試本番でカンニングするより比にならないくらい重大な案件だからでしょ

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2025/01/06(月) 07:55:23 

    >>634
    マスコミが責めてたんじゃない?

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2025/01/06(月) 07:55:40 

    >>639
    着替えれば済むから裸は可哀想

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2025/01/06(月) 07:56:27 

    >>246
    横�、最後の一言�余計だと思う。コメ主がどうだかわからないのに推測で妬みと決めつけるのはおかしい。

    +7

    -2

  • 648. 匿名 2025/01/06(月) 07:56:42 

    >>633
    カンニングや軽度な窃盗でって本気でいってる?
    カンニングも窃盗も他の生徒、保護者からしたらあり得ない話なんだけど
    軽度な窃盗ってなに?
    学校での盗難は犯罪ではないという認識?

    +51

    -3

  • 649. 匿名 2025/01/06(月) 07:58:35 

    >>23

    親はやたらと学校のせいにするけど、「卑怯者」に違和感感じて、写経が厳しすぎると感じたなら、その時に声をあげればよかったんじゃないの?
    「うちの子には厳しすぎます!」って。

    あとだしなのは自分も同じじゃん。
    自分だって「明日にしたら?」と言いつつ「先に寝るね」だし。


    なんで学校がその子その子によって指導の仕方変えなきゃいけないのよ。そしたらまた「贔屓」って大騒ぎだよ。「ストレスに弱い子」って学校がして指導しなきゃいけないから、まず親がゆとり教育みたいな高校に入れるべきだろ。

    +100

    -0

  • 650. 匿名 2025/01/06(月) 07:58:58 

    >>644
    ??
    自死が重大な案件当然だけどこれはこの子に非があることだよねってことなんだけど
    しかもこの子はカンニングを発端に自死をしてるのだからこういった形で広められることは本人が望んでることと真逆の行為なんじゃないかってこと

    +7

    -2

  • 651. 匿名 2025/01/06(月) 07:59:28 

    >>12
    京大でカンニングした人の話をYouTubeで話してたけど(話してた人はあくまで目撃者)、当然ながら単位剥奪からの名前張り出しからの、次のテストから特別に一人専用監視員が付くようになったらしい。

    カンニングやレポートの剽窃(いわゆる小保方さんみたいなコピペ)って大学なら重罪として少なくとも留年確定の事案よね。

    +130

    -1

  • 652. 匿名 2025/01/06(月) 08:00:06 

    人格を否定?
    カンニングが卑怯者であることはド正論でしょ

    +20

    -2

  • 653. 匿名 2025/01/06(月) 08:00:09 

    >>648

    もちろんそれは見過ごしては駄目で指導が必要な事
    でも、思春期にはそのように道を踏み外す事もあると理解し指導するのと道を踏み外した者を断罪すべしでは全然違うと思う

    +13

    -16

  • 654. 匿名 2025/01/06(月) 08:00:41 

    カンニングなんて、できる範囲少ないんだから
    ガーガー怒ることじゃない
    見つからないように考えるのも大事だ

    +1

    -9

  • 655. 匿名 2025/01/06(月) 08:01:07 

    >>641
    そこまでの発達って進学校入れるのかなぁ。ADHDが大人になるにつれ見かけ落ち着くパターンなら見るけど…。後天的なやつか、先天的な障がいが何かのきっかけで悪化したかのような…

    +3

    -6

  • 656. 匿名 2025/01/06(月) 08:01:21 

    自分に甘く他人に厳しすぎる人が
    ネットには溢れているから

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2025/01/06(月) 08:02:32 

    >>650
    〉カンニングを発端に自死をしてるのだからこういった形で広められることは本人が望んでることと真逆の行為なんじゃないかってこと

    両親は指導死だと訴えていてカンニング自体が自殺の原因とは考えていないからじゃない
    自分の主観でなく客観的に見ればそうだと思うけど

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2025/01/06(月) 08:02:38 

    >>649
    それは思う。
    指導がやりすぎだと思ったら、その時に言えば良かったのにとは思う。
    ご両親に入れ知恵する輩でもいたのかな…。

    +52

    -0

  • 659. 匿名 2025/01/06(月) 08:03:10 

    >>653
    だから即退学ではなく指導となったのでは
    断罪するなら有無を言わさず退学だよね

    +27

    -2

  • 660. 匿名 2025/01/06(月) 08:03:56 

    >>639
    うわ 頭おかしいね 汚い
    洗脳じゃん

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2025/01/06(月) 08:05:47 

    >>653
    言ってることはわかるけど、厳しくて有名な学校だったらしいから、違うところを選ぶしかないんじゃないだろうか。
    厳しいところに入学式して、指導が云々言っても意味ないと思うわ。

    +19

    -3

  • 662. 匿名 2025/01/06(月) 08:06:01 

    >>12
    卑怯者は、事実なんだよね

    +76

    -1

  • 663. 匿名 2025/01/06(月) 08:07:07 

    >>626
    実社会でのカンニング相当がちょっと良くいい過ぎじゃない?
    ズルをして他者より秀でようとする行為なんだから、そんな綺麗なもんじゃないと思うけど

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2025/01/06(月) 08:07:40 

    >>131
    確かに。
    噂とかで分かってても入ってみたら想像以上だった。ってことはある。
    ただ今回はカンニングが原因での指導だから、カンニングをするほど追いつめられてたなら、その要因は学校側と言うより家庭での問題があったと思う。
    高校は点数が悪くても焦らないけど、親は子供の点数悪かったら焦るし圧もかけること多々ある。それを親が認めたくなくて学校に責任転嫁させたいように見える。

    +65

    -2

  • 665. 匿名 2025/01/06(月) 08:08:02 

    >>1
    塾漬けにして進学校以外は人にあらずみたいな育て方した結果やで

    +19

    -2

  • 666. 匿名 2025/01/06(月) 08:08:03 

    >>411
    中学受験の偏差値って母集団が違うから引くでるだけで清風は進学校だと思いますよ。低くはない。

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2025/01/06(月) 08:08:20 

    これ、学校の指導がきつすぎたことよりも、恥ずかくて学校に行けないっていう思春期の自意識過剰さの方が強かったんじゃないかな…。

    それは先生や友達に対してもだけど、親にもね。

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2025/01/06(月) 08:09:36 

    >>653
    極端な話、少年法もあなたと同じ考え方だよね

    +11

    -2

  • 669. 匿名 2025/01/06(月) 08:09:55 

    >>536
    進学校でカンニングしてる時点でかなりの精神状態だもんね。
    どっかの底辺校でふざけてカンニングしてるのとはわけが違う。

    +76

    -0

  • 670. 匿名 2025/01/06(月) 08:09:58 

    >>639
    流石にこれは早くやめた方がいいね。
    変なウイルスやバイ菌で感染症起こしそう。
    今時は(昔もだけど)男の子だって裸見られたくないだろうし、それこそ人権に関わる。

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2025/01/06(月) 08:10:01 

    >>7
    弁護士JPニュース

    学校側は「カンニング発覚後、『別室で先生方が叱責した』と書いているマスコミがいたが、叱責はしていない。カンニングをやったかどうかの“事実確認”と、どのような経緯でカンニングをしたのかを聴取した。先生方が寄って集(たか)って4〜5人で叱責したことはない」と回答。そのうえで「男子生徒はカンニング判明後に落ち込んでいる。カンニングした事実は事実なのだから、カンニングしたことは反省をして、事情を聞きつつその先に向かって前向きに取り組んでいこうと話をした」とあくまでも叱責ではなく聴取だったと回答した。
    聴取したときの状況については、「男子生徒1人に対して教員1〜2人で対応していた。その後にお母さんにも来てもらったが、お母さんを交えて話をしたときは別の部屋で説明し、学年部長や生活指導部長、学年主任、担任、副担任の5人が対応した」

    だってさ。カンニングの事実確認と経緯を確認して、親を呼び出して説明したりしていたみたいね。親だってくるのに多少時間かかるだろうし仕方ないように思うけど。
    こういった指導は密室で1対1でしたら、それこそなに言われるか分からないしね。この親なら体罰されたくらい言い出しそうだし。
    親は卑怯って言葉に引っ掛かってるみたいだけど、カンニングは卑怯でしかないしね。

    +177

    -2

  • 672. 匿名 2025/01/06(月) 08:10:47 

    >>663
    人のいいところを真似するのは学ぶって事でカンニングとは全然違うよね。

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2025/01/06(月) 08:11:52 

    >>659
    処遇の話しではなくて指導の質の話ね
    私も仕事柄指導する立場でいろんな先生を見てきて自分自身も自戒してるからコメントしたんだけど
    相手は自分より立場の弱い子ども
    自戒するかしないか、理解しようとしてるかしてないかでは内容も効果も大きく違うという実体験
    指導する立場にならないとなかなか伝わらないかもだけど

    +4

    -16

  • 674. 匿名 2025/01/06(月) 08:12:05 

    カンニングするほど追い込まれてたってことかな。
    勉強勉強でそれがすべての生活になってたんだろう。
    そうなるまでにどうにか息抜きできなかったのかな。しんどかっただろうね。

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2025/01/06(月) 08:12:21 

    清風出身の男から好かれて粘着発狂されたことあるからあんましいいイメージない
    卒業して何年経ってもずっと清風カットなところもきもかった

    +0

    -4

  • 676. 匿名 2025/01/06(月) 08:12:32 

    >>658
    学校が相手だとしゃしゃり出てくる団体いるよね
    後押ししてる人がいると思う

    +31

    -0

  • 677. 匿名 2025/01/06(月) 08:13:29 

    >>674
    本当に…。
    その上亡くなってからもこうしてニュースになって、関係の無い私達に色々言われて気の毒に思う。

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2025/01/06(月) 08:14:24 

    >>665
    引き金は教師の対応かもしれんけど長い目で見たら親の責任かなと思った

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2025/01/06(月) 08:14:45 

    >>334
    比べる高校がトップすぎるwww
    大阪桐蔭とか明星くらいかな。

    +20

    -0

  • 680. 匿名 2025/01/06(月) 08:14:55 

    >>91
    オリンピアンだと池谷と清風コンビと呼ばれていた西川
    アテネ団体金の鹿島がいるね
    地方の人間としては清風=体操というイメージ

    +55

    -0

  • 681. 匿名 2025/01/06(月) 08:16:00 

    >>628
    言葉遊びなんてくだらないなとは思うけど、説明するならなんのために勉強しているのかを理解してないから卑怯っていう考え方になるんだよって話をしてるんだ。
    カンニングして点数取った→ずるい、卑怯!
    ってそもそも知識として身についてない→本来の実力ではない→いざという時にその知識はでてこない!→役に立たないってことを周りの教師も本質的に理解すらしてないと私は思う。例えばカンニングがばれなくて成績は何とかすりぬけて卒業しました→結局身についてなければいざという時に何の学もないことになる。それは本来の学ぶという本質からずれているんだよ?ってことを教えてあげなきゃならない。それが勉強だよ。点数取ればいいってものではない。
    だからズルして点数とった→卑怯者だ!って考え方も本来ならおかしいんだよ。別に周りの人はそれを羨んだりしないでしょ?本人の身についてないのだから卑怯というより気の毒としか思わないと思うよ。

    +1

    -8

  • 682. 匿名 2025/01/06(月) 08:16:14 

    >>671
    こういう親だから、学校側も事実確認は時間かけて丁寧にしたし、親への説明には学年部長や生活指導部長、学年主任、担任、副担任で対応したんじゃないの?
    普通のクレーマー対応だと思うけどな。

    +85

    -0

  • 683. 匿名 2025/01/06(月) 08:16:43 

    >>674
    学校からも家からもプレッシャーがあったのだろう

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2025/01/06(月) 08:17:43 

    >>668
    横だけど、少年法自体は悪くない考え方でしょ、ただ被害者が救われないから問題なだけ

    +3

    -8

  • 685. 匿名 2025/01/06(月) 08:18:45 

    >>681
    まー推薦かかってるんだし、実際はそんな綺麗事じゃないでしょ。みんな必死になっていい成績とろうとしてるんだしさ。そこで答えみて書くはさすがに卑怯だわ。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2025/01/06(月) 08:19:46 

    >>671
    まぁカンニングは卑怯はやや言葉が特殊な気はするけどな。不正行為ではあるけど。

    +1

    -41

  • 687. 匿名 2025/01/06(月) 08:20:11 

    >>613
    『めっ!』程度ならみんなカンニングするよね。

    厳罰じゃなきゃ抑止力にもなんにもならないよ

    +22

    -1

  • 688. 匿名 2025/01/06(月) 08:20:32 

    何でカンニングしたんだろうね
    そこから調査した方がいいんじゃないの

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2025/01/06(月) 08:20:33 

    >>66
    写経はこの学校の宗教がらみでだよね…
    カンニングはやっちゃダメだよ…

    +48

    -0

  • 690. 匿名 2025/01/06(月) 08:21:09 

    >>626
    カンニングって禁止行為だから
    社会人で言うなら架空売上みたいなもんでしょ

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2025/01/06(月) 08:21:10 

    六甲学院のトイレ掃除いいと思う。
    中学から私立なんて金持ちばっかだし普段トイレ掃除なんて自分から絶対しないだろうから^_^

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2025/01/06(月) 08:21:45 

    >>163
    結局はこれだよね…
    頑張った結果悪い点だとしても…やはりカンニングてのは卑怯でズルい行為に違いない!!
    先生はそのズルさを指摘したんじゃないかな…

    +22

    -0

  • 693. 匿名 2025/01/06(月) 08:22:50 

    >>637
    現代の甘やかしの方がおかしい。
    当事者が亡くなってしまったからといって、カンニングが悪いことであるのは変わらない。指導内容も特段に厳しいとも思わない。やったことに相当する程度だと思うわ。
    そもそも、生徒の心根や礼儀の躾指導は親の責任。そこまで育ててから学校に送り出すべきで、その部分を先生に負わせるのは違う。

    +10

    -5

  • 694. 匿名 2025/01/06(月) 08:24:34 

    >>14
    バレてまいってる所への行き過ぎた指導なら、指導に問題があったと思う
    精神的に弱いやつは死んでも仕方ないって考えなら教育じゃなくて選別だよ

    +8

    -18

  • 695. 匿名 2025/01/06(月) 08:25:19 

    >>100
    息子さんが亡くなったのは痛ましいけど…
    やはりカンニングは卑怯な行為です。
    家族や周りが…良い点を取れと圧力はかけてなかったのか?
    ノイローゼになるほど追い込んでなかったのかだよね。
    うちのコも…進学校入ったけど下の方でしたが…
    みんなが課題答えうつしてるのとかも、絶対自分はわからなくても間に合わなくても真面目に課題するってやってました。
    その結果3年生には成績も伸び…指定校も貰えるまでになりました!!
    常にしんどかったら言うんだよって声かけはしてました。

    +60

    -5

  • 696. 匿名 2025/01/06(月) 08:26:28 

    >>4
    変わった指導じゃなくて、ゴリゴリの仏教なの。
    寺の坊主を思い浮かべたらいいと思う
    髪の毛は短く、般若心経を唱えて、修行する
    名門進学校だから頭良くてお金ないとはいれない

    +198

    -2

  • 697. 匿名 2025/01/06(月) 08:27:16 

    >>123
    親はもう黙ってたほうがいいよ。
    カンニングは事実なんだし。
    カンニングから自殺者を出すような厳しい学校だと思った人は、転校したり、入学希望しなかったりするでしょ。
    学校の厳しさも世間に伝わったしさ。
    これ以上戦っても息子さんのためにならないよ。

    +21

    -0

  • 698. 匿名 2025/01/06(月) 08:27:44 

    >>688

    こんなの発見

    生徒の髪を切り携帯も解約。行き過ぎた指導で生徒を自死へと追い込んだ「大阪清風高校」という隠ぺい組織 - まぐまぐニュース!
    生徒の髪を切り携帯も解約。行き過ぎた指導で生徒を自死へと追い込んだ「大阪清風高校」という隠ぺい組織 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    同様にカンニングをした生徒が複数いたということである。そして、同様処分を受けている生徒も複数人いるということだ。 同校生徒らによれば、倫理政経の授業はわかりづらく、授業時間が守られないなど極めて評判が悪いものであるという意見があった。

    +2

    -6

  • 699. 匿名 2025/01/06(月) 08:27:58 

    >>629
    私はその冷たい物の見方が正直周りの人間も反省すべきじゃないのかな?って思うんだよね。
    罰の内容とかさ。意味ないと思う。
    例えば大人でも写経80巻?を罰として与えられてそれでどういう人間が育つのかな?優秀な僧侶になるのかな?大半は課題をこなすだけじゃないのかな?この子みたいに死を選ぶほどまで思い詰めるのは純粋だった部分があったんじゃないのかな?って思うよ。
    処分と罰とは切り離したほうがいいと思うんだよね。淡々とカンニングしたものはテストの意味がないのだから失格として停学なり、留年なりさせればいいだけで罰を与えるのは私はおかしいと思うな。

    +2

    -7

  • 700. 匿名 2025/01/06(月) 08:28:18 

    >>582
    そうなんですね、公立だとどこを併願するんですか!?

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2025/01/06(月) 08:28:21 

    >>1
    この学校名はもう割れてる?
    知っておきたい。

    +1

    -14

  • 702. 匿名 2025/01/06(月) 08:28:22 

    >>681
    それって教えるのは親の役目だよね
    小さい頃から家庭で教えてこなかったのが悪いんじゃないのに何で学校のせいだけにするの?
    そもそもカンニングって卑怯で悪い事なのに必死にそうじゃないみたいに語ってるほうがおかしいでしょ

    +19

    -2

  • 703. 匿名 2025/01/06(月) 08:30:08 

    >>702自己レス
    小さい頃から家庭で教えてこなかったのが悪いんじゃないのに✕→悪いのに◯

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2025/01/06(月) 08:30:49 

    >>682
    むしろ丁寧な対応だよね。ひとりで帰して帰り道で…ってこともあり得るわけだし、教師が確認したことだけでなくてちゃんと本人に事実確認して、親を呼んで複数で対応してさ。
    卑怯者と言われたみたいに感じてるみたいだけど、生徒を卑怯者と言ったわけではなくて、カンニングは卑怯だと言ってるんだし人格否定までいくかな?って思うし…
    それに普段からカンニングは卑怯だと教えていたみたいだし、見つかって命をたつほど悩むのに、カンニングをしてまで良い成績をとらないといけない心理状況のが問題では。

    +68

    -0

  • 705. 匿名 2025/01/06(月) 08:31:44 

    >>536

    4時間叱責はミスリードという話もあるよね

    叱責
    親の到着待ち
    親との話し合い
    自宅までの復路

    全部(ほか諸々)含めて4時間
    らしいよ

    +84

    -0

  • 706. 匿名 2025/01/06(月) 08:31:56 

    >>450
    実際、卑怯なことしたしね。
    否定できない事実だから突き刺さる。

    +16

    -0

  • 707. 匿名 2025/01/06(月) 08:32:17 

    >>6
    それはたまたま弟さんに合わなかっただけじゃない?夫が清風出身だけど、35歳のいまでもクラスのグループラインあって先生の退職祝いのムービー作ってお祝いしてたよ
    進学校なんだからたくさん勉強してわざわざ高額な学費払って入学したわけでしょ?それで合わなかったからって変っていうのはおかしくない?仏教じゃなくてキリスト教とか無宗教の学校いけばよかったじゃん

    +76

    -2

  • 708. 匿名 2025/01/06(月) 08:33:03 

    >>702
    親が教えるのは勿論だけどさ。学校で過去にもカンニングが発生している校風ってどうなのかな?っておもうよ。なぜそんなにカンニングされるようになるわけ?点取り至上主義で推薦とれなくなるから?推薦とれなきゃ実力で行けばいいじゃん。学校は結局きちんと学ぶということの本質を教えてないよねって話だなと思うのよ。

    +5

    -19

  • 709. 匿名 2025/01/06(月) 08:33:15 

    >>701
    知ってても入れないよ
    偏差値60/71だから

    +3

    -9

  • 710. 匿名 2025/01/06(月) 08:33:28 

    >>698
    この記事を書いた阿部泰尚さんの主観がものすごいね
    これがお気持ち表明かと思ったよ

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2025/01/06(月) 08:34:15 

    何がなぜだ。
    なぜカンニングしたんだよ

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2025/01/06(月) 08:35:00 

    >>639
    なんで、上半身裸ではだしになるの?
    冬もそうなの?
    オカシイよね
    素手も、一昔前やたら言われた時期があったけど汚いよね

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2025/01/06(月) 08:35:04 

    >>3
    留年or退学にならなかっただけでも甘く優しい処分。
    もし退学にされてその後に自殺したら、学校側の処分が重すぎる!処分死だ!って騒いだんだろうか?

    +119

    -8

  • 714. 匿名 2025/01/06(月) 08:36:26 

    >>639
    これ、入学前に知ってたら
    そんなことやる学校、ぜ〜ったい行かせないわー

    +12

    -0

  • 715. 匿名 2025/01/06(月) 08:37:39 

    関西では裸でトイレ掃除って普通にあることなの?
    やっぱ関西系の会社で話が合わないわけだ

    +1

    -1

  • 716. 匿名 2025/01/06(月) 08:37:49 

    同様にカンニングをした生徒が複数いたんだね

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2025/01/06(月) 08:37:53 

    >>708
    いや、バカや悪人はどうしてもでるでしょ。
    教育でどうにかなるなら世の中、法律も警察もいらない。

    +12

    -2

  • 718. 匿名 2025/01/06(月) 08:38:40 

    >>708
    そんなの小学校で習うでしょ
    カンニングはだめですって
    ましてや中学受験してるんだから、カンニングが許されないことはわかりきってるでしょ
    モラルやマナーは学校じゃなくて親が教えるべき

    +22

    -1

  • 719. 匿名 2025/01/06(月) 08:38:58 

    >>710
    まぐまぐニュースだから笑

    言いたかったのは、その教科はわかりづらく?他にもカンニングしてる生徒が複数いたということね。ほんとかどうかわからないし、知られてるかわからないので、一応記事ごと張っといた。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2025/01/06(月) 08:39:01 

    >>709
    簡単に検索できたわ。
    清風なのね、ありがとう。
    この学校上の子のアドバンスト模試にも名前出ていたけど、とりあえずやめておくわ。

    +5

    -2

  • 721. 匿名 2025/01/06(月) 08:39:19 

    裸と裸足でトイレ掃除する文化が
    関東に入ってきませんように🙏

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2025/01/06(月) 08:40:33 

    >>709
    横 普通に勉強してれば入れる偏差値でしょうに笑 偏差値72〜だと人を選ぶけど

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2025/01/06(月) 08:40:38 

    >>699
    写経は罰ではなく精神の安定のため内省のために行うことであって
    仏教の学校だから反省し、自己をみつめるために写経を取り入れているんじゃないかな

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2025/01/06(月) 08:41:04 

    >>639
    六甲マジかー。
    意地でも甲陽の理由がわかったわ。

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2025/01/06(月) 08:41:53 

    >>1
    某家の一族のように強いメンタルを持ってほしい

    +8

    -2

  • 726. 匿名 2025/01/06(月) 08:42:53 

    >>15
    大学なら一発停学で、留年決定。
    社会人ならクビかも。

    +20

    -0

  • 727. 匿名 2025/01/06(月) 08:43:11 

    宗教系って精神面でいいこともあるけど、こういうのもあるんだよね。

    カトリックは見栄っ張りな家庭が多いし
    プロテスタントも宗派の見分けもつかないような準見栄っ張りがいる
    仏教系は習字に力入れていたり、いいところもいっぱいあるけど。大人数で説教は良くないね。

    +3

    -1

  • 728. 匿名 2025/01/06(月) 08:43:51 

    >>719
    ごめん記事だけ見て>>668を見てなかった
    横と入れればよかったね

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2025/01/06(月) 08:44:22 

    >>718
    横、話ずれるけど中学受験で入ったんだ
    まだ人格形成途中で向いてるか分からない状態で塾の先生が勧めたままに特殊な学校入っちゃったのが間違いだったね

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2025/01/06(月) 08:44:34 

    >>639
    やってることが浜ちゃんの母校と似てるなぁ
    便器にこびりついたウンコは爪を立ててカリカリッて落とすと言ってたなぁ

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2025/01/06(月) 08:45:48 

    >>699
    停学や留年より写経のほうが罰として軽いような気がする

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2025/01/06(月) 08:45:50 

    >>639
    けど関西では六甲にいかせたいご家庭が多いのよね
    灘、甲陽には届かないからという層もあるけれど

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2025/01/06(月) 08:45:57 

    教員に囲まれるって恐怖だよね
    もちろん生徒は悪い事したんだけど、対応する教師は決まってなかったのかな
    なんか時代が止まってる

    +2

    -6

  • 734. 匿名 2025/01/06(月) 08:46:28 

    >>720
    嘘つくのやめな笑
    関西で受験するのに清風のこと知らなかったの?
    これまで何度もニュースにも新聞にも出てるのに、情報キャッチできてない情弱が受験戦争に勝てるわけないよ
    これだけじゃなくて髪型の件でも訴えられてるけどそれも知らなかったんでしょ?

    +18

    -1

  • 735. 匿名 2025/01/06(月) 08:46:32 

    学校の対応に焦点当ててるけどそもそもカンニングしたのが問題であって。
    それに遺書を読むとまだ謹慎中なのに、登校後の学校の目を気にして絶望してるし
    カンニングというその場しのぎの事をやるくせにバレた後の冷たい目に耐えられないとか本人の資質の問題が大きいでしょ

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2025/01/06(月) 08:47:19 

    >>718
    そうなんだよね
    偏差値36の工業高校のふざけたヤンキーがやるカンニングとはちょっと違うのよね。
    本人は崖っぷちの精神状態。その崖っぷちが上位10位に入りたいのか、留年回避のためなのかは人それぞれ。

    +7

    -2

  • 737. 匿名 2025/01/06(月) 08:47:42 

    >>722
    その発言は「偏差値」の意味をわかってない
    算数ができてない

    +7

    -2

  • 738. 匿名 2025/01/06(月) 08:47:49 

    >>733
    だけど同様にカンニングをした生徒が複数いたんだよ
    そんな一人を囲んで集中攻撃するかな

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2025/01/06(月) 08:48:48 

    >>737
    それを説明してこそ算数できる人だよね。入れないってことはない偏差値なのは一目瞭然。

    +0

    -5

  • 740. 匿名 2025/01/06(月) 08:49:37 

    >>733
    一対一の密室の指導のほうが問題があるよ
    カンニング以外の指導でも学年主任、担任、副担任と少なくても3人での指導になるのが普通だと思う

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2025/01/06(月) 08:51:11 

    >>729
    高校受験で、塾の先生に勧められたからここに入学したんだって
    勧められて受けたから調べなかったのかな?

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2025/01/06(月) 08:52:06 

    >>704
    そもそも学校での指導のあとに親はどうしたんだろう?
    学校で指導受けて終了じゃなくて、家庭でもしていかなきゃいけないけど、卑怯者という言葉が引っ掛かったなら、何らかのフォローはしてないのかな?って思うんだけど…

    +43

    -0

  • 743. 匿名 2025/01/06(月) 08:53:06 

    >>734
    マジで知らなかったわ。
    もともと関東なんでごめんなさいね。

    +3

    -6

  • 744. 匿名 2025/01/06(月) 08:53:11 

    >>125
    それにカンニング成功させたら他の人の努力を横取りする事になるもんね

    +15

    -1

  • 745. 匿名 2025/01/06(月) 08:53:49 

    これ遺された親は可哀想だと思うわ
    世間からは、最初からカンニングしなかったらよかったんだとか自業自得とか言われるし、親が騒げば騒ぐほど恥の上塗りになってしまう…
    ただでさえ息子亡くしてつらいのにね
    つらすぎて、とても親のことも息子のことも批判する気になれない

    +7

    -1

  • 746. 匿名 2025/01/06(月) 08:54:00 

    みんなの学校のカンニングしたやつはそのあとどうなったの?

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2025/01/06(月) 08:54:06 

    >>733
    親でも叱り役となだめ役で別れるものだけど、教師はどうだったのかな

    +0

    -1

  • 748. 匿名 2025/01/06(月) 08:54:17 

    誰かのを覗いたの?メモ帳仕込ませたの?

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2025/01/06(月) 08:54:36 

    なんかさ
    学校のせいにしてるけど
    親にも責任はあると思うよ

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2025/01/06(月) 08:55:28 

    >>737
    偏差値61〜の学校を入れないよって会ったことない他人に断言してる人が、他人に算数できないって言うんだね。
    自分が言われて悔しかったことを人に言ってるの?

    +1

    -7

  • 751. 匿名 2025/01/06(月) 08:55:29 

    カンニングしたら一発で人生終了するぐらいペナルティがきついから、絶対やらなかったなぁ

    それぐらいなら、テスト一つ赤点とったほうが圧倒的に楽なイメージ。大学と違って赤点とっても留年とかあまりなかったし

    +17

    -0

  • 752. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:05 

    >>746
    ばれてないだけかもしれないけど、そんな状況なかった。だから複数人カンニングしてるの?とそこから疑問。

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:55 

    >>746
    一回目は自宅謹慎で毎日反省文
    二回目は停学、毎日反省文、大学の推薦とりけし

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2025/01/06(月) 08:57:21 

    >>741
    高校受験だと、えらく校風に無頓着な親がいるからね。。。うちの親。
    受かった学校が男子優位のバンカラ校で引いた。インターネットもない学校と親から勧められたところ。

    +3

    -1

  • 755. 匿名 2025/01/06(月) 08:59:28 

    カンニングした人は見たことなかった
    しかし罰のような事とも思わない
    きっと本人も分かってるだろう

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2025/01/06(月) 09:00:10 

    >>653
    断罪して無くない?

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2025/01/06(月) 09:01:08 

    >>708
    卑怯者って指導してる意味ないよね

    +0

    -3

  • 758. 匿名 2025/01/06(月) 09:01:14 

    カンニングって事態に至るまで
    すでに何か追い詰められてたのかな
    4時間の叱責前から何かすごい圧があったように勘ぐってしまう

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2025/01/06(月) 09:02:19 

    たかがカンニングで死ななくてもデリケート過ぎたんじゃない?

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2025/01/06(月) 09:04:48 

    >>277 大したことないな。

    +24

    -2

  • 761. 匿名 2025/01/06(月) 09:04:51 

    >>66
    仏教系はなんかあったら写経らしいよ
    何回も書かされてる子は覚えるから早く書けるって聞いた

    +29

    -0

  • 762. 匿名 2025/01/06(月) 09:06:27 

    >>759
    一人一人ストレス耐性やどんなことで傷つくかが違うんだから、生徒の性格や心の強さをしっかり把握したうえで心に寄り添って前向きになれる指導をすべきなんだろうね。

    +4

    -7

  • 763. 匿名 2025/01/06(月) 09:06:29 

    >>737
    追伸
    受験校ニュースに反応する親がいる家庭なら、偏差値帯の最下層は少ないでしょ。飯ウマで見る人は少数いるけども。

    偏差値の仕組みの問題ではない。あなたは国語と社会できないでしょ。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2025/01/06(月) 09:08:46 

    >>175
    あの方、ここだったんだ
    すごー
    でもあのキャラが作られたのは学校のおかげもあるような

    +58

    -0

  • 765. 匿名 2025/01/06(月) 09:10:19 

    >>762

    それでは贔屓みたいにならないのかな

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2025/01/06(月) 09:10:56 

    >>23
    ADHD当事者、学生時代は診断されてなかった。壁にかけてある時計を掃除用のほうきつついたら、当たり前だけど見事に割れ、素直に謝れば良かったのに。クラスの友人達と結託して何事もなかったようにごまかした。←時計のガラスが割れたけど時計は壊れてなかった。見事にばれて、教員の休憩場所で正座5時間。かばってくれた友人も同じく5時間彼女はバレーボール部員で足を痛めてた。この5時間の正座でバレーができなくなった。
    今なら確実に体罰に値するよね。でも、私達は親に事の有り様を言わなかったよ。別件で教師から体罰受けても自分達で心の解決をする。何故に?カンニングしようとしたか?問題はそこだよね。

    +5

    -8

  • 767. 匿名 2025/01/06(月) 09:11:23 

    もし私がこの生徒の立場なら…

    まずカンニングはしないけど
    仮にカンニングして怒られたとしたら
    まぁ泣きながら反省するだろうな
    退学を免れても恥ずかしくて自主退学するかもな
    でも死は選ばないな
    反省して別の道で生き直すわ

    この子の場合
    カンニングしてしまったのはなぜか
    他にも選択肢はあったのに死を選ぶほど追い詰められてたのはなぜか
    それって学校だけが悪いのか

    色々考えさせられるな

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2025/01/06(月) 09:11:28 

    >>762
    私立だから、寄り添うタイプの学校と、各個人自己責任でやる学校と色々あると思う
    寄り添って欲しいならそういう私立に行く方が合ってたかもしれないよ
    そもそもカンニングしなきゃって思うほど悩んでたのは何故なのか?と
    できる子だと思うので本当に可哀想だよ

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2025/01/06(月) 09:14:09 

    >>762
    カンニングする度胸があるんだからね
    バレてこれからの学校生活での自分のおかれる立場を悲観したんだろうね
    冷たい言い方になるけど自業自得
    亡くなってしまったことはとても残念で悲しいことだけど
    なんともいえないわ

    +9

    -2

  • 770. 匿名 2025/01/06(月) 09:15:07 

    >>481
    カンニングって受験生にとっては刑事罰を科してもいいぐらい重大でえげつない悪事よ
    もしこの子のカンニングがうまく言ってたら
    他の善良な誰かが本来は入れたはずの大学に入れなかった可能性がある
    順位がいくつも変わるだろうから少なくとも数名の人生に影響が出る

    こっぴどく叱られるのは当たり前だし
    こんな重大なことやらかしておいて打たれ弱いって
    人としてバランスがおかしすぎるわ

    カンニングする度胸があるくせに
    バレたら責任取るのが怖くて自殺って
    幼いころからよほどバランスの悪い育てられ肩したんだと思う

    もし万一他の誰かの人生がくるっていたら
    「ごめんなさい」で済む話じゃない

    +14

    -1

  • 771. 匿名 2025/01/06(月) 09:15:35 

    >>762
    寄り添ってくれる先生なんかいなかったよ
    期待しすぎだよ
    そんなの先生も大変すぎるよ
    そういう先生がいたって人は運がいいし本当に感謝だよね

    それに生徒によって対応替えるほうがクレーム来そうだよ
    うちの子には冷たかったのに
    同じことしたあの子には〜ってなりそうじゃん

    +9

    -2

  • 772. 匿名 2025/01/06(月) 09:15:47 

    >>712
    そういう変な事させるのは伝統系男子校に多い
    都内だとふんどし遠泳させる学校とか、上半身裸で体育させる学校とかあるよ

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2025/01/06(月) 09:16:21 

    >>746
    私はカンニングの疑いをかけられて職員室に連れて行かれたけど、担任から叱られるだけで終わったよ
    ちなみにカンニングはしてない

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2025/01/06(月) 09:16:47 

    >>762
    高校になってまでそんな幼児扱うみたいにしないといけないの
    しかも意図的に悪いことした指導で
    先生いなくなっちゃうよ

    +15

    -1

  • 775. 匿名 2025/01/06(月) 09:17:51 

    >>98
    余裕で終わるよ。狭い個室で教師にマンツーマンで見張られてるなら辛いけど家でやって来い方式だし、昔教室でやってる人を見たことあるけど休憩時間に人と駄弁りながら筆ペンでスラスラーだよ。

    ちなみにキリスト教系学校でも罰として聖書書写しがあるそうだよ。宗教系なんだから。

    +27

    -4

  • 776. 匿名 2025/01/06(月) 09:18:20 

    >>611
    3月の新聞記事では、カンニングの理由は、苦手科目の出題範囲を間違えて勉強していたことに試験当日の未明に気付き、
    間に合わないと思ったから、長男はそう説明した。とあった。

    ただそれは、聞かれてその時に話した言い分(いいぶん)だから、
    実際はもっと複合的なことだったり、成績や推薦などいろいろな問題があったかもしれない。

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2025/01/06(月) 09:18:24 

    >>574
    高専とは
    息子さんご優秀で素晴らしいです

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2025/01/06(月) 09:18:32 

    >>758
    ご両親からのプレッシャーもあったんじゃないかな
    トップクラスにいて当然!とか無茶苦茶言ってる保護者も案外多い
    受験で燃え尽きて底辺に落ちる子も毎年いるのに

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2025/01/06(月) 09:18:48 

    偏差値60~65くらいの自称進学校みたいな高校って、一番面倒くさくない?
    4時間も叱責するとか、罰として写経をさせるとか、そういう意味があるのかどうかよく分からない根性論が大好きだよね
    高校教員ってそんなに暇なの?

    +2

    -4

  • 780. 匿名 2025/01/06(月) 09:18:52 

    この学校進学校なのに生徒のカンニングが結構あったと聞くけど、全員の成績が公表されるとか、基準点に満たないと厳しいペナルティーがあるとかかな?

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2025/01/06(月) 09:20:22 

    >>208
    中学・高校と公立だけど呼び出されるときは生徒指導と担任と教頭・校長がセットだったよ。

    +60

    -2

  • 782. 匿名 2025/01/06(月) 09:20:35 

    >>775
    キリスト教系の学校で聖書を書くのは聞いた事ないけど具体的にどこですか?

    +5

    -1

  • 783. 匿名 2025/01/06(月) 09:22:42 

    >>6
    清風も六甲も厳しすぎるイメージがある。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2025/01/06(月) 09:23:32 

    この学校の中学の説明会に行ったことあるけど校風についてしっかり説明していたよ。
    合わない子もいると思うと言っていた。
    体験授業が楽しくて良かったけどうちの子には校風が合わなさそうだから受けるのやめた。
    学校側はちゃんとアピールしてるのに適当に受験してブーブー文句言うのはどうかと思う。
    昔は情報無かったから知らずに入った人もいるはずって書き込みを見たけど昔から厳しいって超超超有名だよ。このレベルの学校を受ける層の大阪の男性なら知らない人はいないと思う。

    +14

    -0

  • 785. 匿名 2025/01/06(月) 09:23:51 

    仏教系学校の不良生徒たちがヘラヘラしながら写経してる中写経で◯んだ決めつけはこの生徒にも失礼では。
    写経どうこうじゃなくて推薦取り消し(当たり前)と卑怯者扱いがきつかったんでしょうよ。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2025/01/06(月) 09:23:52 

    >>228
    この生徒がパニックになったのかもしれんけど0点にすれば良いだけで「卑怯者」等人間を否定する事はない

    +6

    -12

  • 787. 匿名 2025/01/06(月) 09:24:00 

    >>2
    そして1億かぁ、と。

    +42

    -2

  • 788. 匿名 2025/01/06(月) 09:24:03 

    カンニングしたことでこんなに厳しい指導を受けるのにカンニングの抑止力にはなってないって事だよね
    成績に対することも含め、指導法変えた方が良いかもしれないと思った

    +1

    -6

  • 789. 匿名 2025/01/06(月) 09:24:09 

    ネット見ても非があるなら何言ってもいい感じあるからこうなるわな

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2025/01/06(月) 09:24:22 

    >>758
    カンニングした科目が倫理政治経済というのらしいよ

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2025/01/06(月) 09:24:45 

    >>66
    他の学校だと写経が漢字や数学、英語のプリントになるだけで普通の指導じゃない?

    +41

    -1

  • 792. 匿名 2025/01/06(月) 09:25:33 

    >>786
    もうなんも注意できねぇ

    +13

    -5

  • 793. 匿名 2025/01/06(月) 09:25:38 

    昔から厳しいことで有名だったみたいだし、入学する時に親子で説明受けて納得したうえで入るんでしょう
    それに日頃からカンニングは卑怯者のやることだと訓話がされていたようだし、知ったうえで自分でやったのだから、それを学校の指導のせいにするのはどうなんだろう
    成績が身の丈に合わない学校に入ってしまって追い詰められたとか、親の過度の期待があったとか、家庭では日頃からどういうフォローをしていたんだろう
    そっちのほうが気になる

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2025/01/06(月) 09:25:51 


    カンニングは“ひきょう者”か? 高2男子生徒自死で遺族が提訴、学校側に聞いた「指導内容」 | 弁護士JPニュース
    カンニングは“ひきょう者”か? 高2男子生徒自死で遺族が提訴、学校側に聞いた「指導内容」 | 弁護士JPニュースwww.ben54.jp

    大阪市の私立清風高校2年だった男子生徒が2021年に自死した。男子生徒の遺族は4月8日、日ごろから「カンニングはひきょう者だ」などと教育していたことが自死を引き起こした原因として、学校側を相手取り、約1億円の賠償を求めて大阪地裁に提訴した。「ひきょ...


    学校側からみた状況とかなり違うね。事情きいて親呼んでくるの待って、きたら説明してって4時間くらいたつよね。まさかクラス内で待たせるわけにいかないしね。
    指導は複数対応が基本だと思うけど違うの?教員からしても密室で1対1とかリスクだし2名は仕方ないのでは?
    我が子を自死でなくしたのは本当に気の毒だけど、この対応なら仕方ない気がする。

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2025/01/06(月) 09:25:52 

    何時間も怒れるなんて、闇を感じるよ。根本的な何かが欠けているよ。

    +1

    -10

  • 796. 匿名 2025/01/06(月) 09:26:49 

    >>786
    どうだろ。
    でもわからない部分をカンニングせずに低い点数を受け入れた生徒からすると卑怯者だと思うけど。

    +11

    -2

  • 797. 匿名 2025/01/06(月) 09:27:38 

    >>776
    倫理政経の科目ってカンニングするような重たい科目ではないイメージ。
    あと、父親が単身赴任で家では母親と息子(一人っ子)の2人きりだったのかな?
    進学校の男子校の母親って本当にモンスターというか暴走する人多いからね。悠仁さま受験関連での紀子さまでも思ったけど。

    +5

    -1

  • 798. 匿名 2025/01/06(月) 09:28:19 

    学校によってはカンニングで一発退学のところもあるんじゃないの
    高校なら義務教育じゃないんだし
    これからは私立ならそういうとこ増えそうだね
    だって厳しく指導したことで死なれちゃ、先生もやってられないよね

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2025/01/06(月) 09:29:01 

    >>574
    空即是色 色即是空

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2025/01/06(月) 09:29:53 

    >>795
    何時間も怒ってないからなー
    なんとも…
    ただ1~2名で事実確認と経緯をきいて、親を呼んで、親に5名で説明して、帰宅するまでの時間。
    そら、親呼んで説明してたら3.4時間かかるわな。

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2025/01/06(月) 09:30:54 

    >>795
    記事の書き方が悪い
    事が発覚して別室に移動させられて聴収を受けて親が来るのを待って事情説明してって最終的に4時間経ったということのようだし

    +15

    -0

  • 802. 匿名 2025/01/06(月) 09:30:58 

    >>788
    どうだろう
    まず家庭での今までの育て方や指導の積み重ねのほうが大事だと思うけど

    +9

    -1

  • 803. 匿名 2025/01/06(月) 09:31:01 

    小4男児、中受の大手塾通って最難関目指してるけど。自分の子にはカンニングしたら即受験やめる、そんな人間なら受験する価値ないって口酸っぱく今から話してるけど、平気でカンニングしてきて上位クラス維持してる子いるよ。もちろんクラスメイトから嫌われてる。
    その親も高い塾代払って送迎して子供がカンニングしに行ってるって知ったらショックだろうね、自分の子供の様子察知しろよと。家で勉強もろくにしてる様子なく塾の授業中も学校の宿題してるのに上位クラス維持してるのおかしいだろと。

    今回のは親が子供にカンニングしないよう指導出来なかったのと、そこまでして成績維持しないと行けないと思わせる環境作った家庭の責任。関西住んでたらここの中高は指導が厳しいのが有名なのは周知のこと。
    学校に何億も請求するのはおかしい。

    +9

    -7

  • 804. 匿名 2025/01/06(月) 09:33:34 

    >>788
    カンニングにたいして厳しい指導をしてるのに複数人出るってことは、その指導法は効果ないってことだからね。

    +1

    -6

  • 805. 匿名 2025/01/06(月) 09:34:07 

    >>288
    それならいっそテストをやめてしまえばいい
    採点作業の労力もリストラできるから教員の負担も減る
    スマホ使って調べてよしなんてテストの意味が全くないんだから

    なんてね
    あなたの主張は教育の崩壊を招くと思う
    学校で学ぶ意義すらなくなってくるから

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2025/01/06(月) 09:34:40 

    校風選べない公立でこれがあれば問題だと思うけど、清風は私立だしこの校風をウリにしている学校だからなぁ。
    ガチガチに厳しい学校って、ある意味面倒見は良いんだよね。今回もカンニングの指導にめちゃくちゃ手間かけてるし。
    逆に灘とかは自由な校風だけど、修学旅行も現地集合みたいな感じ。
    合う子には合う学校だから、この件でここが自由な校風になったら残念に感じる人もいるとは思う。

    +21

    -0

  • 807. 匿名 2025/01/06(月) 09:34:42 

    >>604
    >>246
    どこなのか気になる
    偏差値74から76の渋谷教育学園渋谷 あたりかな

    +3

    -4

  • 808. 匿名 2025/01/06(月) 09:35:23 

    重要度が低い教科でカンニングって絵面だとやってもあんま意味ないしタイパ悪いからズルしちゃおうみたいな感じかなと想像してしまった

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2025/01/06(月) 09:35:51 

    >>800
    カンニングでいろいろ処分するのに、詳細確認しないわけにも親に説明しないわけにもいかないし、ひとりで帰すわけにもいかないから、そら時間かかるわなって思うわ。
    どっちの言い分が正しいのかは分からないけど、常識的に考えたら学校側の言い分のが普通だよね。
    テスト期間中に教員5名がひとりの生徒を取り囲んで4時間説教とか普通に無理でしょ?

    +14

    -0

  • 810. 匿名 2025/01/06(月) 09:36:00 

    >>757
    それは罵倒になるからね
    叱り続ける方もパワーが必要で長時間叱ってもカンニングしたという事実は消せないし、保護者を呼んで注意とルールに則り粛々と処分だな
    精神修養みたいな叱責は時間の無駄だと思うし効果がない
    後はカンニングするまでに至った経緯を振り返りカウンセリングを受けるとか

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2025/01/06(月) 09:36:11 

    >>541
    成績良いのにカンニングしなきゃいけない謎

    +60

    -1

  • 812. 匿名 2025/01/06(月) 09:36:28 

    >>571
    私も4時間通して叱責したのならやり過ぎだと思うけど、それは違うみたいなんだよね。
    学校としての処分(停学とか一定期間謹慎とか)はなかったんだろうか。

    +14

    -1

  • 813. 匿名 2025/01/06(月) 09:36:31 

    偏差値や進学実績だけで学校を選ぶ親もいるからなぁ
    私立は校風や建学精神もよく調べて自分の子に合うような学校を選ばないと
    それでも清風の指導は私立では当たり前のことだと思う

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2025/01/06(月) 09:37:59 

    >>790
    暗記科目かつノー勉で挑みがちな科目だね。
    ノー勉で挑んだけどさっぱりわからなくて焦ってカンニング。バレる。だったのかな?
    でも、この高校赤点取ったからすぐ留年ではないんでしょ?補講もあるっていうし、本人の心の問題だと思うわ

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2025/01/06(月) 09:38:35 

    この前の検察の恫喝動画みたいな
    感じじゃないの?
    数人で囲ってボロクソに怒鳴り散らしてたのでは?そんなこと四時間もやられたら
    精神崩壊するわよ

    +2

    -7

  • 816. 匿名 2025/01/06(月) 09:39:24 

    >>641
    頭良い子供の点数だけみて学校丸投げでそのままだったのかも

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2025/01/06(月) 09:39:54 

    >>633
    学校でそういったことを教えなかったらまた文句言うじゃん

    +17

    -0

  • 818. 匿名 2025/01/06(月) 09:41:02 

    >>812
    「全科目0点」
    「自宅謹慎8日」
    「写経80巻」
    「反省文作成」などの処分を受け、その2日後自宅で。


    ごめん処分内容あった。
    仏教系の高校だから写経があるのか

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2025/01/06(月) 09:41:56 

    >>208
    「取り囲む」が実際どういう状況か分からないけど、担任・教科担任・学年主任・生徒指導部くらいで対応するのは普通だよ。

    +66

    -5

  • 820. 匿名 2025/01/06(月) 09:42:03 

    >>369
    美談にしてるけど何かなぁ…

    +19

    -1

  • 821. 匿名 2025/01/06(月) 09:42:16 

    難しい問題だね。そもそもこの子がカンニングなんかしなきゃよかったことだから。でも親は大切な我が子が亡くなったら辛いよね。怒りが学校にいくのも仕方ない

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2025/01/06(月) 09:42:47 

    清風は髪型のことで前も生徒が騒いで問題になったけど正直何言ってんの?って感じ
    清風の厳しい校風は誰もが知ってることでそれを受け入れて入学したんじゃないのと思う。何より私立なんだから選ぶ権利は自分に合ったはず。
    こんなに厳しいとこ無理と選ばなかった男の子たちも沢山いるわけで。
    まあ子供だし思春期だし歯向かいたくのもわかるけど

    +17

    -0

  • 824. 匿名 2025/01/06(月) 09:43:51 

    >>633
    そもそも指導が厳しいで有名な進学校なんでしょう
    納得して入っておいて、怒られたから死のうなんて普通はならない

    カンニングという不正行為して、そのために他者の人生が大きく変わってしまうこともあるのに、カニングぐらいねって軽く考えるほうがよっぽどダメ人間量産するだけじゃん
    大学受験でカンニング発覚したらその時点で終わりなんだし

    +28

    -1

  • 825. 匿名 2025/01/06(月) 09:44:33 

    >>369
    カンニングした自分に自信と誇りを持って生きてて偉いね

    +10

    -3

  • 826. 匿名 2025/01/06(月) 09:44:39 

    >>762
    保育園や幼稚園じゃ無いんだしさあ
    高校でそこまで望むのは無理がある

    +8

    -2

  • 827. 匿名 2025/01/06(月) 09:44:54 

    >>811
    進学校ではあるよ。上位にいなければアイデンティティが保てないと感じてやってしまう生徒は割といる。

    +29

    -2

  • 828. 匿名 2025/01/06(月) 09:44:58 

    >>230
    高校の時ちょっと悪ぶりたい男子が
    消しゴムに書いちゃおっかなーって冗談言っただけでめちゃめちゃ嫌われたの思い出した。
    学校側からの処分が重いのは勿論だけど生徒間でもカンニングは重罪って感じ。それを強行してばれたなら、もうクラスに居場所無くなるのは分かってたんじゃないかと思う

    +10

    -0

  • 829. 匿名 2025/01/06(月) 09:46:05 

    >>813
    清風に関しては普通に受験したなら校風知らずに入学しましたはまずありえない

    +13

    -0

  • 830. 匿名 2025/01/06(月) 09:46:15 

    >>648
    あなたみたいな吠えるタイプの保護者がいるから、教育者も子供の方をを向いて、温かい心で指導ができず、授業料を払ってくれてる親の方を向いて、教育者ファースト(吠える保護者ファースト、学校評判ファースト)で、子を追い詰めるような指導をしてしまうかも、とふと思った。
    優等生であっても、まだ心が弱く、悪事に誘われて流されたり、子供時代に友達の持ってるスペシャルなカードが欲しくて、魔が差して盗んでしまったり、気が強い子は友達をいじめて心を傷つけてしまったり、進学校だったら、赤点とったら留年なんて所もあるだろうから、プレッシャーでカンニングしてしまったり…過渡期の成長期には、一つや二つの過ちはあってもおかしくない。それをちゃんと指導してくれる教育者もいる。でも、学校評判ファーストや、教育者ファーストな現場や、中途半端な理解で吠える保護者ファーストな学校では、子が犠牲になる場合もあるから、気をつけた方がよいといいたかった。

    +3

    -13

  • 831. 匿名 2025/01/06(月) 09:46:23 

    >>655
    知的なく、IQ高ければ発達でも進学校入れるよ
    凹凸はあれど、処理能力が高い子は学力高くなりがち

    +11

    -1

  • 832. 匿名 2025/01/06(月) 09:46:47 

    >>26
    そんまこれ
    訴えて恥ずかしくないのかな

    +71

    -2

  • 833. 匿名 2025/01/06(月) 09:47:16 

    >>633
    両親側は同校が日頃からカンニングはひきょう者の行為と生徒に指導していた事を指摘し、「今後の学校生活で周囲からひきょう者と思われる恐怖心を感じさせた」
    「大量の課題で冷静な判断能力を失わせて自死させた」

    大量の課題は写経80巻の事なのかな、謹慎中は1日10巻写経する計算だから大量といえば大量だし厳し過ぎるかも知れない、どうだろう。

    +8

    -1

  • 834. 匿名 2025/01/06(月) 09:47:33 

    >>786
    卑怯者か卑怯な行為か、の言い方ひとつで受け取る意味は変わるよね。
    10代なんて未熟な年齢であるのは当然で、私自身も当時は失敗だらけで親や教師に散々叱責されてきたよ。そうやって成長することができた。何よりそれで、自分の人生の道が閉ざされる絶望感はなかった。

    周りの大人が、なんとかいい意味での心の「逃げ道」を作ってあげることできなかったのか。
    それは確かに悔やまれることではあると思う。

    +9

    -2

  • 835. 匿名 2025/01/06(月) 09:47:39 

    >>788
    記事読む限りすごい悪い子って感じもしないし、担任のプレッシャーがすごかった可能性もあるって書いてあるし、学校の指導で精神病を発症してた可能性もあるよね。やっちゃいけないとわかってるのに万引き繰り返す病気とかもあるし、カンニングに至った経緯を含めて調査が必要かもね

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2025/01/06(月) 09:48:20 

    >>71
    趣味も恋愛も諦めて勉強に時間を割いてきた人間からするとカンニングは絶対に許せない。地獄に落ちろとさえ思える。
    高校生なんてそろそろ大人の仲間入りなんだから、人生って自分の選んだ行動の責任をとる繰り返しなことを知るのはいいことだよ。
    現役の高校生にもわかってもらいたい。
    点数が良いことよりも、人としてやっちゃいけないことをやらないという選択をできる人間が正しいことを。

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2025/01/06(月) 09:49:38 

    >>639
    こんなこと、六甲も今はやってないよ。
    情報が古過ぎるわ。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2025/01/06(月) 09:52:48 

    私立小学校に子ども通わせていたけど一年生の時からテストでカンニングはいけません
    0点になりますと先生から言われていたし
    なんなら幼児教室でも口をすっぱくして言われていた
    カンニングは知識の窃盗
    きちんと指導されただけだと
    4時間叱責はマスコミのミスリード

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2025/01/06(月) 09:53:03 

    4時間はちょっとやり過ぎだけど教員も暇なのか
    ただそれで自殺はメンタル豆腐過ぎる…なんかどっちもおかしい

    +2

    -2

  • 840. 匿名 2025/01/06(月) 09:53:27 

    >>557
    大学受験で一生が決まるプレッシャーはあるかも

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2025/01/06(月) 09:53:45 

    カンニングはだめよ

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2025/01/06(月) 09:54:16 

    >>788
    罰則厳しくなってもやっぱり飲酒運転起きるから罰則無くして違反者にヨシヨシして罰則は与えないのが正解ってこと?

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2025/01/06(月) 09:54:31 

    ↑思い込みもあると思うけど

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2025/01/06(月) 09:54:40 

    >>829
    校風を知っていても進学実績や偏差値で選ぶ親がいるということだよ
    校風は二の次

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2025/01/06(月) 09:55:51 

    >>833
    両親側は、カンニングをはじめ悪いことや犯罪行為を「追い詰められた人が自己防衛的に行う一時避難的な逸脱行為〜大丈夫だよ立ち直れるよヨシヨシ」みたいに扱ってほしかったのかな。
    でも自分の弱さからやってしまった行為については向き合う勇気を持たせないといけないと思うし、実際にカンニングは卑怯なこと。進学校なんてテストの点数のほんの少しで評価が分かれてしまうからみんなかなりのプレッシャーを感じながら試験を受けていくわけだよね。そういった周りの頑張りにも失礼なことをしたわけで、それらを受け止めて汚名を払拭するようこれから頑張るって姿勢が必要だったと思うけど。

    +14

    -0

  • 846. 匿名 2025/01/06(月) 09:56:08 

    変な学校

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2025/01/06(月) 09:57:05 

    これ自殺した子の身内とその他の部外者で考え方まったく変わるよね
    部外者的にはカンニングした子をきつく指導して欲しいよ当然
    真面目にやってる子のためにも、ずるいことをしようとした子を罰してほしいと思うのは当たり前
    ただそれで自分の子供が自殺したら?
    カンニングなんてクズ行為してたから人格否定されて生きる希望なくしても当たり前、仕方ないって思えるわけないよね
    もっと他に叱り方なかったのか、ってなるに決まってるし教員に責任取らせたくなるのもわかるよ

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2025/01/06(月) 09:57:37 

    >>825
    横だけど、ちがくね?人生終わらせずに踏ん張れたって言ってるだけでは

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2025/01/06(月) 09:58:28 

    >>818
    大学で知り合った清風出身の友達は、罰則で丸坊主もあったてその子も坊主にされたと笑って話してた。聞いたのは20年ほど前だけど、いつまで続いてたのかな。厳しいのは昔から超有名。

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2025/01/06(月) 09:59:03 

    >>1
    過去にも約100件の指導死

    普通にヤバ過ぎるだろ・・・

    +9

    -3

  • 851. 匿名 2025/01/06(月) 10:00:15 

    >>817
    子供の方を向いて、温かい心で指導することが大事。親だったら、愛情を持って指導するでしょ。
    でも近頃の学校は、子供の方を向いて指導しているとは限らない。少子化で、学校も淘汰される時代だから、学校の評判や、他の保護者や、上司乃方を向いて指導をしてしまう、子供を追い詰めて犠牲にしてしまう指導も起こりかねないよ、気をつけた方がいいという事が現れてる事件かも。

    +2

    -14

  • 852. 匿名 2025/01/06(月) 10:00:27 

    >>6
    私立って、その学校の教育方針に賛同して行くところだと思ってた。
    偏差値しか見ないで行くから、後から合わないとか言い出す。

    +62

    -0

  • 853. 匿名 2025/01/06(月) 10:01:52 

    >>633
    カンニングは一発アウトでしょ。
    全科目0点になる。

    +20

    -0

  • 854. 匿名 2025/01/06(月) 10:03:27 

    >>369
    なんで周りがそうしてくれなかったら私はいなかった、みたいな話に。
    自分がやらかして「人生終わった」って自業自得で、そんな優しい人たちに対して恥ずべきことをしたって一点で猛烈に反省すべき出来事だよね。
    責めなかった周りのおかげで〜みたいなのっておかしいと思うよ。

    +19

    -2

  • 855. 匿名 2025/01/06(月) 10:03:43 

    カンニングされて真面目にやってきた方は推薦取れずに人生変わってしまうんだもん。怒られても仕方ない。事前にカンニングしたらどんな指導があるか知ってたよね。

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2025/01/06(月) 10:03:47 

    >>811
    進学校あるあるだよ
    本人にしてみればテスト準備が出来てなくて自信がなければ、カンニングしてでもって追い込まれるんだろうな
    それだけ1回1回のテストが命がけと言ったら大げさだけど、そのテストで点数がとれなくてランクが下がったりするのが猛烈に怖いんだと思う
    そしてバレたことで、全校生徒に知られプライドがズタズタになって生きていけないと思い詰めたんだろう
    子どもの友達でもいたけどね
    親は教育ママで厳しくて有名だった
    1週間停学になって、そのあと復帰したけどいるのかいないのかわからないくらい存在感を消していたな
    親の望みとは違うとこに進学したけど、あれが契機となって自分の生き方を見つけられてたらいいな

    +14

    -5

  • 857. 匿名 2025/01/06(月) 10:03:55 

    >>26
    普段からカンニングは卑怯な事、と指導してて、カンニングした生徒が周りにそれを知られたら恐怖を感じるのは予想がつくけど生徒が自□した事を「安全注意義務違反」と訴えるのは何か違うような気もする。
    かといって両親の気持ち的には、学校が悪いと思わざるを得ないような。

    +43

    -1

  • 858. 匿名 2025/01/06(月) 10:04:52 

    >>762
    そういうタイプの子なら別の校風のところを選ばせないとダメだよ。はっきりと「うちは厳しいです」って表明してる私立じゃん。

    +12

    -0

  • 859. 匿名 2025/01/06(月) 10:05:01 

    >>208
    1対1だと相手が嘘の証言するリスクもあるから、複数人で対応は接客業でもあるからじゃない?

    +55

    -3

  • 860. 匿名 2025/01/06(月) 10:05:43 

    >>633
    > カンニングや軽度の窃盗ぐらいで、ここまで追い詰める指導は、おかしい。

    一体どういう環境で育ってきたのか恐ろしくなる
    窃盗もカンニングもダメ絶対なんだよ普通の進学校と言われるところは
    それでも窃盗はたまーにある(犯人は見つからない)けどカンニングは私がいた学校では見たことも聞いたこともなかった

    自殺未遂は受験を控えた高三の先輩が起こしてた
    進路の悩みで、との噂だったけど怖い先輩だったから驚いた

    +23

    -0

  • 861. 匿名 2025/01/06(月) 10:05:58 

    >>830
    学校での窃盗が頻繁にある私立校
    偏差値も高く伝統校です
    中高と財布が盗まれる、お金だけ抜かれるなど多々あり、我が子も何回か盗られています
    学校は犯人探しはしません
    現行犯もしくは盗んだものを持っていないと処分できないといわれます
    財布はお金だけ抜きとり校内に捨てられています
    教室が空くときは鍵をかける、貴重品は身につけるようにと学校から指導をうけますがいつもやるせない気持ちになります
    カンニングも知識の窃盗だと私は思っています

    +15

    -0

  • 862. 匿名 2025/01/06(月) 10:06:19 

    >>811
    ハイレベルな進学校では、赤点取り続けたら、進級できない、留年なんて所もあるよ。
    留年したら心が折れて、学校来なくなる。ハイレベルな進学校は、無理していかない方がいいかも。
    子供が自分を活かせて、笑って元気に活動できる学校選びが良いと思うな。

    +26

    -1

  • 863. 匿名 2025/01/06(月) 10:06:20 

    >>30
    事件を知った当初は酷い学校だなと思ったけど、それを聞いて少し考えが変わった
    ネットの情報をを鵜呑みにしては駄目だけど、記事が読者を騙すのはいかがなものか
    個人的には、学校推薦無しが辛い
    大学の指定校推薦ねらう子多くて私もその1人だった

    +60

    -0

  • 864. 匿名 2025/01/06(月) 10:06:28 

    この自殺した人はどうやってカンニングしたんだろ
    他人のを盗み見たのか、それともカンニング道具でも使ったのか。

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2025/01/06(月) 10:07:20 

    >>633
    カンニングした友人は無期停学で
    結局学校を辞めた
    カンニング事態はやってはいけないこと
    それを犯したらどんな事が起きるかの
    想像力が無かったのかな
    ちなみに退学した友人はカンニング
    した事を後悔してたし、その時に
    指導した先生達を恨む事は無かったよ

    +17

    -0

  • 866. 匿名 2025/01/06(月) 10:10:11 

    >>541
    ここ厳しいというか頭髪は丸刈り一択だったはず。
    月1で服装頭髪検査があって、襟足の髪を切られた生徒(というか保護者)が訴えた件もあった。

    教員が生徒の髪切る運用「指導の範囲超える」 「清風カット」に是正勧告 - 産経ニュース
    教員が生徒の髪切る運用「指導の範囲超える」 「清風カット」に是正勧告 - 産経ニュースwww.sankei.com

    大阪市天王寺区の私立男子校「清風高校」が校則で指定している髪形「清風カット」を巡り、大阪弁護士会は23日、散髪検査で教員が直接生徒の髪を切るなどの運用が「指導の範囲を超えている」として、同校と運営法人に見直すよう勧告したと発表した。20日…

    +8

    -4

  • 867. 匿名 2025/01/06(月) 10:10:13 

    私が親なら、自殺した息子に何でそんな事をしたのとか、死ぬほどのことではなかったはずだよと息子に悔やむ気持ちはあっても学校の責任にすることはないな
    人それぞれだけどさ、これ以上騒ぎ立てたりしないだろうな

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2025/01/06(月) 10:10:32 

    >>788
    抑止力になってると思うけど。カンニングがわんさか出ているわけじゃないし。
    そんなこと言ったら日本の刑法から見直さないといけないよ。刑事罰あっても犯罪者は出るんだから。

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2025/01/06(月) 10:11:32 

    >>814
    授業も聞いてなかったとしか

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2025/01/06(月) 10:11:32 

    >>861
    それは軽度なやってしまった…という成長期の過ちというより、悪質な非行化してる問題なのでは…。
    鍵付きロッカーの設置や、貴重品は持ち歩くなどのレベルの対策が必要な問題なのでは…。

    +0

    -5

  • 871. 匿名 2025/01/06(月) 10:11:53 

    >>1
    この子を擁護するわけではないけど、今後の対策も含めて学校側はしっかりしていかなければというのが、生徒を追い詰めてしまったのかな。
    常習犯でなければ、ほんの出来心だと思うから親呼び出しまでは大袈裟じゃないかな、、
    ちゃんと罪悪感感じていたっぽいから、今回はテストはやり直しにして、今後の様子見て写経にすれば良かったのに。

    +0

    -15

  • 872. 匿名 2025/01/06(月) 10:12:13 

    八つ当たり

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2025/01/06(月) 10:12:31 

    >>847
    指導されて自死したのではなくてこれからの学校生活を悲観して自死されたのかなぁ

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2025/01/06(月) 10:12:58 

    >>857
    実際の出来事とは別に、わが子を喪ったら普通の精神状態ではいられないはずだもんね。どこかに矛先を向けて戦う姿勢でいなければ保てない面はあると思う。
    子どもの学校でもいじめでじしした子の保護者が学校を訴えたんだけど、実際はその子が他の子の交際相手にちょっかいかけてSNSに公開したり色々な人のことを誹謗中傷していたこと、家庭での親との関係、発端はそのへんだったって。でも親としては学校で一方的にいじめられた、発作的に死を選んでしまうほど酷い状況に学校で置かれてた、って変換するしかないんだろうなと思った。

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2025/01/06(月) 10:13:33 

    >>851
    愛情を持つことと厳しくしないことはイコールではないでしょ。

    +12

    -1

  • 876. 匿名 2025/01/06(月) 10:13:55 

    >>829
    誓約書にサインして入学するしね。

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2025/01/06(月) 10:14:04 

    >>12
    ガルおばって高校生くらいの子供がいる40代が多いから擁護しまくってるけど普通にカンニングしたら全教科0点になるし留年になる場合だってあるよね。
    説教だけで許されたなら甘い方では?自分も平成中期に高校生だったけど風紀違反をしたときに担任、副担任、生活指導の教員、あと関係ない同じ学年の教員×3人の6人に囲まれて説教された。

    だいぶ酷いことを言われて親にチクったけど「先生たちも言い過ぎかもしれないけど違反した自分が悪い。」って言われた。そのときは親にもムカついたけど、今になって思うとあのときに「自分は悪くない。過剰に怒る教員が悪い」っていう思想がまかり通らなくてよかったと思う。
    高校生の頃に自分の非で怒られたのに周りの大人が悪いって認知のまま大人になってたらモンスターになってたと思う。

    +84

    -3

  • 878. 匿名 2025/01/06(月) 10:14:11 

    >>686
    》勇気がなく、物事に正面から取り組もうとしないこと。正々堂々としていないこと。

    カンニングという不正行為にぴったりの言葉だと思うけどな

    +16

    -1

  • 879. 匿名 2025/01/06(月) 10:15:28 

    >>870
    イジメもあなたのいう軽度な窃盗もされた方は軽度ではないのだよ
    金額が100円だから1万円だからという問題ではない
    イジメも同じ 軽度なイジメはない

    +7

    -3

  • 880. 匿名 2025/01/06(月) 10:15:30 

    >>818
    私立なら即退学で切り捨ててもおかしくなさそうなのに
    義務教育でもないんだし
    まだ優しいほうなのかなとすら思っちゃった

    +15

    -2

  • 881. 匿名 2025/01/06(月) 10:15:53 

    >>871
    ほんの出来心から犯罪は生まれる。
    窃盗も痴漢も横領も全部ほんの出来心からだよ。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2025/01/06(月) 10:18:07 

    >>10
    生徒は怒られたのが理由ではなくて、
    カンニングをしたことが友達や全学年に認識されちゃったのが原因だと思う。
    みんなバレたら学校いけない

    +37

    -0

  • 883. 匿名 2025/01/06(月) 10:18:29 

    やっていけない事の中でもカンニングは最悪だから
    処分されたり厳しく叱責されるのは当たり前でしょ

    社会人で言ったら横領レベルの重罪

    この子もそれが分かってたから自殺してしまったんだろうし
    ケアするのは学校じゃなくて家庭じゃないの?

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2025/01/06(月) 10:18:33 

    これ、この件で一番詳しく書かれた記事じゃないかな(タカヒトは仮名)
    とりあえず、4時間ずっと叱責されてたわけではないね…
    あと記事を最後まで読んでいくと、第三者委員会の対応もちょっと疑問に思う部分もある

    >指導の場所になったのは、「生徒指導室」の奥にある「学友会室」。棚などをのぞくと7m²しかなく、タカヒトくんと教師の距離はごく近い。そんな空間で複数の教師から40分間にわたって事情聴取や指導を受けた。その後は到着した母親と一緒に学長室で20分ほどの面談があった。カンニング発生から帰宅まで4時間ほど拘束されていたという。

    写経80枚の膨大な課題、遺書には「卑怯者」…17歳の男子高校生が仏教系高校から謹慎処分を受け自殺していた《両親は1億円の損害賠償訴訟》 | 文春オンライン
    写経80枚の膨大な課題、遺書には「卑怯者」…17歳の男子高校生が仏教系高校から謹慎処分を受け自殺していた《両親は1億円の損害賠償訴訟》 | 文春オンラインbunshun.jp

    2021年12月8日、大阪市内の仏教系の私立清風高校に通う男子タカヒトくん(仮名、当時17歳の2年生)が自宅付近の団地から飛び降り、その場で死亡が確認された。2日前の期末試験でのカンニングが教師に見…

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2025/01/06(月) 10:19:25 

    >>849
    書いてる人いるけど校風に合わなかった、ってのもあるかも知れない。
    進学校で仏教系とはいえかなり特殊だよね。

    +6

    -1

  • 886. 匿名 2025/01/06(月) 10:20:53 

    なんか先生って大変だな

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2025/01/06(月) 10:21:16 

    >>762
    そんなにオーダーメイドの指導が必要なら昔のヨーロッパ貴族みたいに個人で専属の家庭教師雇うしかなくない?

    三十人以上の生徒の担任持った上で何クラスも担当教科教えてる担任がやるの?具体的にその個人個人のストレス耐性の把握って誰がどんな基準でやるの?
    同じカンニングでも、ストレス耐性が弱い子には軽い罰則、ストレス耐性が強い子には重い罰則にするの?

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2025/01/06(月) 10:21:52 

    >>604
    麻布も私服登校でかなり自由だよね。
    男子校だけどスカート履いてくる子もいて、周りもそれを受け入れていたと。
    勉強できるだけではなく頭も柔らかいんだなと思った。

    +15

    -1

  • 889. 匿名 2025/01/06(月) 10:24:39 

    >>882
    それ思う
    自分の努力不足受け入れられずにルール違反してるくらいだから、カンニングが周りに知られたって相当自尊心破壊されたと思うわ
    親も先生の叱責が原因ではなく、カンニングがバレた自暴自棄が原因の自殺を受け入れられないんだろうけどさ

    +26

    -0

  • 890. 匿名 2025/01/06(月) 10:25:17 

    >>830
    あなたは加害者ファーストなのね

    +9

    -2

  • 891. 匿名 2025/01/06(月) 10:25:52 

    >>678
    問題にも乗り越える力は幼児期から作られるっていうから親の伝え方が大きいよね

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2025/01/06(月) 10:27:00 

    >>741
    いやー、何も知らないってことはないと思うな。友達からまじであの学校にすんの?って言われる
    友達いない不登校だったらわからんけど。
    だとしたら学校選び大失敗もいいとこ。。
    完全に親のせい。

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2025/01/06(月) 10:28:05 

    自殺しちゃう理由って一つじゃなくて、複合要因だと学生時代の一般教養で心理学の先生が言ってたけどな。
    どこ向いても八方塞がりが重なっちゃうとそうなると。複数の居場所があって、どこかに抜け道があればなんとかなる。学生なら学校の比重が高くなるだろうけど。

    +7

    -1

  • 894. 匿名 2025/01/06(月) 10:28:18 

    >>854
    まぁでも十分反省してる人をそれ以上責めないってのは美談というより普通だからね(殺人とかならともかく)。追い詰めすぎないの大事。それが言いたかっただけでは?ガルは謝ってる人まで責め立てる人多い場所だけど。

    +1

    -3

  • 895. 匿名 2025/01/06(月) 10:28:51 

    >>21
    犯罪ではないけど、同級生からは卑怯者って思われるからね。よっぽどメンタル強強じゃないとしんどいにきまってる。

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:32 

    >>369
    民度が高かったんだね。環境に恵まれたね。

    +4

    -1

  • 897. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:37 

    >>246
    こちらの県1番の進学校は校則無いようなもんで有名。自由で課題もほとんど出ない。一括りにしない方がいい。

    +8

    -1

  • 898. 匿名 2025/01/06(月) 10:31:07 

    >>893
    それも含めて学校と親で争ってるんだろうね。カンニング前に何かあったのかなと思うし。同じ教科でカンニング者が複数出てたようなので、それだけが原因と考えにくい…

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:15 

    >>847
    難しい
    分かっている程度の指導なら厳しすぎると正直思わない
    私が親だったら自分を責める気がする
    何となく

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:34 

    >>21
    どうやってカンニングしたんだろう。スマホ?机にヒント書いたの?テスト中はスマホの充電切るのと鞄はロッカーが決まりだった。机の中は空で机の上はシャーペン、消しゴム、定規類だけ。ペンケースは禁止(ヒント書いた紙入れてカンニングすら可能性あるから)。今思うと厳しかったなぁ。受験はもっと厳しいけど。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:37 

    カンニングって場合によっては逮捕されるレベルの重罪なんだけどな
    卑怯者どころが罪人です
    カンニングばれて周囲から軽蔑されるのが嫌で死んだのに
    親が騒いで全国的に知られることになってんのどうすんだ

    +23

    -3

  • 902. 匿名 2025/01/06(月) 10:33:18 

    >>893
    学校の指導だけじゃなく、親はどうだったんだろうなって思う

    +13

    -0

  • 903. 匿名 2025/01/06(月) 10:34:46 

    >>162
    私の友達もそうだった。

    +14

    -0

  • 904. 匿名 2025/01/06(月) 10:36:11 

    >>729
    塾の先生は半分信用して
    半分は「塾の合格実績稼ぎたいのかな?」って思ったほうがよくない?
    きっかけは塾の勧めでも見学、説明会で最終判断は自分(親)の責任になる。

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:56 

    >>33
    カンニングした側に寄り添ってるつもりの人って自分が”やらかした側”に共感してるの理解した上で書いてる?
    発端は責められ排斥される様な行為を犯した側にありそれで白い目で見られるのは自業自得でしょう
    かわいそうというよりこの被害者ぶってる親側含めて愚かというか恥の上塗りしてる
    私が当事者だったら止めてくれと叫びたいし、親類であっても同様

    +15

    -2

  • 906. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:58 

    >>888
    それはそれで問題になってるけどね。
    偏差値も倍率下がってる。

    +7

    -2

  • 907. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:13 

    >>883
    家庭でも学校でも周りの大人達が子供追い詰めてんだな
    カンニングするまで追い詰められて学力が見合ってない学校だったなら親の責任
    なんで親ってイジメにあっててもカンニングしてても死ぬまで学校行けって追い込むんだろ
    学校も死ぬまで叱るんじゃなくて犯罪なんだから処分するなり一発退学にすれば
    それ見てた他の生徒は絶対カンニングしないだろうし、親が無茶な期待するから頑張るんだよね?
    死んだ子にカンニングが悪い悪いって集団で批判したら怖いよこの国、まるで〇〇みたい
    大人が死ぬまで子供を追い込んでるのに
    それも集団で亡くなってまで叩いて叩いて、カンニングは悪いことだけど子供の逃げ道がなくなってる
    別に他の学校でも良かったんだよね
    カンニングが犯罪ならイジメも犯罪にしないと
    どっちもなくならない

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2025/01/06(月) 10:42:20 

    >>906
    今の日本って教師の働き改革の方が大事で生徒はどうでもいいもんね
    とりあえず大学行ってくれて天下り先が増えれば良いんだよ

    +1

    -4

  • 909. 匿名 2025/01/06(月) 10:42:24 

    >>901
    ガル民の半数以上が万引き経験者と知ったら発狂しそうだな
    (カンニング擁護ではありません)

    +1

    -5

  • 910. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:28 

    >>633
    幼児ならまだしも成人手前の子供なんてほぼ成人と同じ扱いでいいわ
    情状酌量認められるケースならまだしも、このケースで写経で許されるなら甘く優しい処分にさえ思える
    進学校でカンニングなんて即退学通告されても妥当なのに

    +13

    -2

  • 911. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:32 

    >>1
    進学校の底深い闇。成績信仰狂信者の教師に責め立てられて。

    +6

    -3

  • 912. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:43 

    >>648
    言うてる事はごもっともだけど、
    がるちゃんの過去のトピで万引きしたことあるに大量のプラスが押されていて驚愕したんよね
    してない人としてる人と半々で、1000余裕で超えてたよ
    本人達にとっては感覚的に軽度の窃盗なんよ

    +3

    -7

  • 913. 匿名 2025/01/06(月) 10:48:16 

    したことは悪い事、周囲の見る目が変わることは当然なことなのだけど、
    それも含めて、卑怯なことだと本人は分かっていたからこそ、バレて耐えられなかったのだと感じた。

    真面目で頑張り屋だからなのかもしれない。
    そういう子ほど今回のテスト厳しいなとか、できなかったことを受け入れられないことがある。
    良い子で優しい子なのは本当だけど、ダメな時やありのままを見せるのは怖いし不安。
    いま辛いなとか、って言えるような本音を出したり言える居場所がないと子どもは辛いですね。

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2025/01/06(月) 10:48:28 

    >>908
    麹町中学校みたいな宿題無し全教師担任制な学校増えてるしサポート校なんて服装も登校も自由すぎるよ

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:08 

    >>208
    いつの時代の話?
    今は密室で1対1のが問題とされるわ。
    指導は複数対応。そうじゃなきゃ教員側のリスクが高いからね。特に重大な問題の時は。
    何かされたと言われでもしたらかなんでしょ。

    +68

    -4

  • 916. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:19 

    カンニングはダメなんだけど説教って必要なのかな?
    響かない奴には響かないし教師達も体力使うしさ
    見つけた段階で本人に0点にするって伝えて0点にして
    罰だけ与えればいいと思う

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:16 

    >>431
    おはよー
    書き込み見直したら、なんか余計な文字が幾つも混入してて、アホみたいな文章書き込んだなーと、自分でも驚いた!

    +0

    -5

  • 918. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:42 

    >>803
    めっちゃ上から言ってるけど、自分の子が絶対にカンニングしてないとは言い切れないよね。それだけ親からきつく言われてたらカンニングしても絶対に親には言わないし、逆にお宅のお子さんがカンニングしてても誰もあなたには言ってこないから分からないよ。あんまり小学生が言う事を過信しない方がいい。

    大手塾はカンニング見つけても絶対に指摘しないよ。全体的に注意はあっても個人にはない。お客様だしモンペだらけだから見つけても何も言わないように上から言われる。学校と塾同列に語らない方がいいよ

    +7

    -3

  • 919. 匿名 2025/01/06(月) 10:53:05 

    >>884
    詳しい記事をありがとうございます。
    80巻というと、写経量が膨大かと思いましたが、80枚なんだと、写真でわかりました。
    4時間叱責され続けた訳ではなく、事実確認含めの指導は40分なんですね。
    確かに7平方メートルの部屋は狭い。
    ただ、学校の職員が男性5人いたら、怖い、だから高校生の息子の手を握る母ってどうかなと。

    +12

    -0

  • 920. 匿名 2025/01/06(月) 10:54:44 

    >>914
    麹町中は校長が変わったら元のやり方に戻ったよ
    所詮公立中だからね

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2025/01/06(月) 10:54:46 

    カンニングは一発退学か無機停学で留年
    ご指導は各ご家庭で、でいいと思う
    モンペの対応面倒だし

    +4

    -3

  • 922. 匿名 2025/01/06(月) 10:54:48 

    >>502
    私も説明会で受けるのやめた口だわ
    あそこは他の学校と比べても校風を丁寧に説明している
    問題があれば夜遅くなろうとも当日のうちに親を呼び出すとかそういうのもいわれた

    +39

    -0

  • 923. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:03 

    >>900
    試験範囲で勉強してないところがあるのに気づいてカンニングペーパー持ち込んだ

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:42 

    >>879
    我が子は、何かあるとすればやられる側で、その気持ちは分かる。でも1度や2度の成長過程の子の過ち対しての指導は、両者にたって、子に向き合って指導したり、また弱さを克復するように励ましたりするものだと思う。いきなり断罪で追い詰めるのはよくない。それぞれの子が成長して、弱かった子は強くなり、傲慢な子は思いやりを身につけて、対等に付き合えるような雰囲気を感じた時に、成長過程の過ちというものもあると感じた。成長過程なんだから、即刻悪で、なんでもかんでも断罪ではなく、向き合った指導をするべき。暴行傷害の犯罪レベルのいじめは別の話ですよ。一緒ではない。

    +0

    -5

  • 925. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:47 

    >>103
    子供が万引きして警察呼ばれたらスーパー訴えそうだね

    +14

    -0

  • 926. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:12 

    >>921
    うんうん
    それを事前に知らせといたら何の問題もないよね

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:13 

    >>742
    そうだよね。
    引っ掛かったとだけしか書いてないし、写経のうつしを止めてそろそろ寝るように言ったとしかないから、家での卑怯者に関するフォローはなかったのかな。
    結局はご両親も遺書にも書いてあるし、あとから考えたらってだけで、その時はそこまで重大に捉えてなかったんじゃないだろうか。
    学校で指導されたあとの家庭での対応が気になるところだけど、、、

    +26

    -0

  • 928. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:47 

    >>906
    別に麻布内では問題になってないw
    都内は選択肢が沢山あるんだから我が子に合う学校を選択すれば良いだけ

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2025/01/06(月) 10:58:03 

    カンニングは卑怯者だよ
    他者の機会を窃盗するんだから
    退学になって転校にならないって温情あると思うし、高校は義務じゃないんだから学校やめて働かせてもいいんだよ
    親が騒ぐとずっと蒸し返されてしまう

    +6

    -2

  • 930. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:09 

    >>1
    指導死100件もあるのか
    決して稀なケースではないんだな
    指導のあり方をしっかり見直してほしい

    +10

    -2

  • 931. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:20 

    >>866
    しかも入試の保護者面接で、仏教教育や学校の方針に従いますって確認取られるらしいよ。ちょっとやり過ぎじゃない?
    うち仏教の学校だったけど、異教徒もいたし無理強いとかなかったわ。

    +5

    -26

  • 932. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:34 

    >>833
    受験本番でやらかしてたらそれこそ人生終わってたわけで
    外に出たらそのくらいの大事なのに、般若心経の写経10巻1週間で禊が済むなら可愛いものだと思うけど
    ある程度は嫌だな面倒だな、と思わなければまたやるかもだし

    +15

    -0

  • 933. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:44 

    大学は今カンニングバレたら全ての単位取り消しで学生懲戒されて留年だよ
    学籍番号も晒される
    高校まで甘いと大学で精神的にやられる人多い

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:04 

    >>681
    カンニングして合格出来たとしてそれは本当に知識が身についている訳では無いっていうのは言うまでもなく当たり前のことだよね。
    なぜカンニングがダメなのかなんて、普通は家庭でも教えるし小学校からずっと教わってるはず。

    そんなことは大前提として、カンニング=卑怯だよ
    本来の学力や知能や努力ではなく、禁止されている行為で合格するのは明らかに悪いことだし、卑怯。

    あなたの言う、カンニングは本当の意味で本人のためにならないって事はその通り。そのうえで、そんなカンニングで合格しようとする行為は卑怯って話だよ。

    +3

    -1

  • 935. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:40 

    カンニングをするくらいプレッシャーがあったんだろうね。あくまでカンニングからの自殺はきっかけだったのだと思う。

    子供に先立たれてしまって親御さんはとても辛いと思うけど、テストの前や普段の生活で前兆は無かったのかな?
    私も親御さんと同じ立場だったら、何かに責任転嫁しなければ辛くて倒れてしまうと思うけど、割り切る事も大切だと思うよ。

    関係無いけど、カンニングの材料を作っても途中で覚えてしまって労力の無駄だった事が多々ある笑
    あの現象に名前を付けたい笑

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:50 

    >>879
    100円と一万円は、違う。
    悪質さが違う。
    小競り合いでちょっと押すのと、ボコボコにしめ骨を折るのも、違う。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2025/01/06(月) 11:01:05 

    高校は自由なんだから、合わなきゃ転校か社会に出るだけ
    エリートになりたがりすぎなんだよ、最近の親子達

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2025/01/06(月) 11:02:38 

    会社でもプレゼン質疑応答でチャットgptにその場で聞くようになって、プレゼン中止とかになるんだろうねえ
    会社も社員教育大変だ

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2025/01/06(月) 11:02:40 

    >>2
    男性ってこういう風に罪が露呈してしまった後に自死選ぶ人が多いように思う。プライドが許さないのかな…

    +72

    -1

  • 940. 匿名 2025/01/06(月) 11:02:44 

    >>824
    本番でやったら「有名な進学校」で3年頑張った成果がパーだよね

    前に読んだ記事で「息子の部屋には毎日書いた写経の束が…」みたいな感じで「こんなにやらされた」「追い詰められた」みたいな書き方されてたけど、写経1週間で済むなんてむしろ優しいと思うし、そもそもカンニングしてなかったらやらされてなかったんだよ

    +16

    -0

  • 941. 匿名 2025/01/06(月) 11:02:49 

    四時間も叱責?頭おかしい

    +0

    -2

  • 942. 匿名 2025/01/06(月) 11:02:52 

    >>931
    私立だからね
    モンペ対策

    +19

    -0

  • 943. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:14 

    >>935
    カンニング準備勉強法?
    それならなんの罪もないし可愛いねw

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:30 

    >>270
    更生プログラムだよね。
    これだけのことをやってこそ、クラスに戻れる気がする。同情をかえるというか。
    プログラムがゆるければ、クラスで白い目で見られるよ。

    +11

    -0

  • 945. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:30 

    >>12
    程度ってものがある!

    +1

    -7

  • 946. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:35 

    >>939
    所詮転落国の男でしかないんだから、無駄なプライドだと本当に思う

    +6

    -7

  • 947. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:38 

    >>884
    やな教師の教科で勉強していないこと気に付いて
    よりにもよってそのやな教師の教科でカンニングがばれたのね
    写経云々じゃなくてむしろこの教師の授業がどんなものだったかが気になってくるわ

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2025/01/06(月) 11:04:26 

    >>916
    罰だった写経にも親は文句を言っているのでは?

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2025/01/06(月) 11:04:27 

    >父親は次のように主張する。

    「学校のタカヒトへの指導にはいくつも落ち度があります。理由を告げずに妻を学校に呼び出し必要以上の焦燥感を持たせたこと、男性教員5人による指導面接で過剰に妻と息子に圧迫感と恐怖感を与えたこと、また『卑怯者』という言葉で息子の人格否定の感情を喚起したことです。その結果、タカヒトは救いのないほど落ち込んでいました。さらに、過剰な課題を課し、過度な拘束をしたことも疑問です」

    +3

    -16

  • 950. 匿名 2025/01/06(月) 11:04:34 

    >>834
    カンニングは卑怯だ
    お前は卑怯者だ

    言ってる側は同じ感覚でも言われた方のダメージが違うよね
    ガルは体罰当たり前の世代が多いから子供に厳しすぎる人が目立つけど
    叱るな、悪いことしても許せって意味じゃなく、言い方だよ

    +6

    -6

  • 951. 匿名 2025/01/06(月) 11:04:57 

    高校以上なんて自由意志で言ってるんだよね
    親もいつまでも子供を子供として扱いすぎでしょ
    親の責任も大きい
    モンペも多くなるわけよ

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:16 

    >>936
    同じというかエスカレートするんだよ
    悪の成功体験はエスカレートする

    +11

    -0

  • 953. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:22 

    過去に100件もあったなら何も改善してないということでは?
    死んでも別に責任取らなくていいんなら自分のストレス発散のためにいじめみたいに叱ることも可能だよね
    カンニングみたいに明確に卑怯と責められる行為に対しては叱る方は正義の立場が揺るぎないから取り囲んで泣くまで怒鳴り続けることも正当化される

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:32 

    >>824
    本人はそんなに納得した状態で入学してないのかもね。嫌々入学してるのかも

    +9

    -0

  • 955. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:45 

    >>875
    子供が自殺してるこの件についてのトピのコメントしてるから。
    厳しさとおり越して、何か大人の事情で、この子を追い詰めたんだって話をしてる。指導がまちがってるという話。

    +1

    -11

  • 956. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:48 

    >>949
    個人的にはカンニングの指導としては妥当だと思う
    学校に落ち度なんてあるかな?

    +31

    -1

  • 957. 匿名 2025/01/06(月) 11:06:01 

    >>950
    カンニングは卑怯以外、何になるの?
    卑怯者じゃん
    そんな子供に育てた親も卑怯者だし

    +12

    -4

  • 958. 匿名 2025/01/06(月) 11:06:16 

    >>787
    これさ、本来の、というかもっと厳しい措置としてさっさと退学にされてたらどうだったんだろう
    退学にされてもおかしくない案件だよね?
    そして退学後なら自己責任だよね?
    写経をたくさんさせられて追い詰められたとも言ってるみたいだけど、それもないよね?

    それでも学校のせいになるのかな?
    「カンニングくらいで退学させられたから息子は…」って言われても、言われた方も困ると思うんだけど

    +49

    -1

  • 959. 匿名 2025/01/06(月) 11:07:22 

    >>955
    元彦風に言えば、

    亡くなられた方の理由は本人しかわからず
    カンニング発覚とのは関係は不明

    だわな

    +10

    -1

  • 960. 匿名 2025/01/06(月) 11:07:26 

    >>919
    約4畳の部屋に男性教師5人に囲われたってこと?なら教育現場にしてもかなり特殊な状況だと思うけど…拘束時間よりそっちが問題かな。もっと広い部屋ないんかい

    +1

    -2

  • 961. 匿名 2025/01/06(月) 11:08:21 

    >>958
    退学後は無関係な家庭だし、訴訟を起こしたきゃ起こせばいいし
    大体それで退学になった側が負けてるよ

    +24

    -1

  • 962. 匿名 2025/01/06(月) 11:08:38 

    >>931
    清風でも異教徒が通ってもいいでしょ
    学校の仏教教育に文句をいうなという意味だと思うよ

    +25

    -0

  • 963. 匿名 2025/01/06(月) 11:08:46 

    >>75
    >>85
    写経80ページだって
    1日10ページなら大したことは無いような

    +24

    -0

  • 964. 匿名 2025/01/06(月) 11:09:19 

    >>952
    そうだね
    エスカレートして、結局犯罪行為にいたった同級生がいたよ

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2025/01/06(月) 11:09:52 

    >>952
    だから、エスカレートする前に、最初か、その次ぐらいのは、悪の成功体験を正しく指導することが大事。追い詰めすぎてつぶしたり、反感かわれて戦いや非行になったり、こじらしたり、放置はよくない。

    +1

    -2

  • 966. 匿名 2025/01/06(月) 11:09:58 

    こういうの映像に残しておいた方がいいんだよね
    もしくは第三者(教員ではなく事務の方とか)に入ってもらう

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2025/01/06(月) 11:10:49 

    >>898
    その教科だけカンニング者がいたとかあるか?
    普通やんないのに多数っておかしい
    なんか見張りの先生が目ざとかっただけで違う教科も普段から横行してそう

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2025/01/06(月) 11:10:52 

    >>950
    叱られない子供が今闇バイトや犯罪行為に軽々加わってるのを見ると、厳しく躾するって必要でしょ
    躾には恐怖と痛みが必要だし
    動物の親の躾見りゃ明らかよ

    +7

    -2

  • 969. 匿名 2025/01/06(月) 11:11:34 

    >>966
    うちの学校は顧問弁護士が同席するよ
    保護者たちはすぐ黙る

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2025/01/06(月) 11:11:53 

    >>949
    あ、じゃあ教室で担任の先生が
    「皆さんおはようございます☀あ、〇〇くん、君はこないだカンニングしたね!ということで退学になりまぁす🎵」って明るくやれば良かったってことかね?

    理由なしで呼びつけもせず、威圧感も与えず、卑怯者呼ばわりもせず、罰(写経)もないし、これで済むなら教師も楽だし良かったね

    +18

    -1

  • 971. 匿名 2025/01/06(月) 11:12:03 

    >>965
    正しい指導は退学か逮捕だよ

    +2

    -1

  • 972. 匿名 2025/01/06(月) 11:12:38 

    >>884
    癖強い倫理の先生が居たんだね。

    学校相手に裁判起こした以上不利な要素は見せられないだろうけど、家庭内に絶対問題が無かったって言い切れるのもすごくない?親に自覚ない場合もあるし。完璧な子育て何て無理だから「小さい時のアレは私が悪かった」「勉強できるからプレッシャーかけすぎたかも」「夫が単身赴任で母親が過干渉だったか?」とか色々本当は思うような。

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2025/01/06(月) 11:12:52 

    >>970
    うちは普通に掲示板に退学通告出して、保護者に連絡してるだけだった
    保護者からの連絡は弁護士が受けてたよ

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2025/01/06(月) 11:12:54 

    >>12
    でもさあ、少年法〜とか言って、やり直せるように、大人より軽くしてるわけでしょ?やったことは悪いけど、やり直せないほどに追い込むのどうなんだろうね。殺人とかならまだしも。がるちゃんでも、よく、日本は一度でもミスったら人生終わり!やり直し効かないのどうなの?とかに大量プラスつくじゃん。

    +5

    -18

  • 975. 匿名 2025/01/06(月) 11:14:00 

    >>974
    だから少年法が厳罰化されてるのよ、どこの国でも
    クズはほぼ更生しない

    +2

    -1

  • 976. 匿名 2025/01/06(月) 11:14:39 

    >>213
    カンニングして説教とか当たり前のことしただけなのにね
    もう問答無用で退学にしちまえよ
    説教ゼロで

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2025/01/06(月) 11:15:08 

    >>879
    いや、あるでしょ。殺人だって、1人殺したのと10人殺したのじゃ、罪の重さ違うじゃん。あと始めてなのか、何回目なのかとかさ。どんなことでもやったことに罪の重さは関係ない!金額の問題じゃない!人数の問題じゃない!なんて綺麗事でしょ。実際、裁判官がそう判定してんだから。

    +2

    -2

  • 978. 匿名 2025/01/06(月) 11:15:19 

    >>974
    やり直せるように退学させず課題で許してんじゃん

    +17

    -0

  • 979. 匿名 2025/01/06(月) 11:15:29 

    >>931
    気に入らないなら入らなきゃいいだけ
    この学校はなくならないってことは、それだけ厳しくても入りたい人がいて支持されているからでしょ

    +19

    -0

  • 980. 匿名 2025/01/06(月) 11:15:38 

    >>584

    実際有名だしちゃんと入学前に説明があって同意書まで書かされる
    こんな風に叩かれて学校が気の毒だわ

    +43

    -0

  • 981. 匿名 2025/01/06(月) 11:15:50 

    >>29
    私はどちらかと言うと詐欺だと思う。
    本来自分には備わってない能力をいかにもあるように見せかけて自分をより大きくすごいものとイメージさせる。

    +23

    -0

  • 982. 匿名 2025/01/06(月) 11:16:31 

    叱責、罰、謹慎、卑怯者と言われた事
    どれも大人になればそれで済んで良かったじゃんって話なんだけどね
    これで生徒が自殺しました、親は学校を訴えますとかやってたら、今後は有無を言わさず退学、問題起こしたら直ぐに警察に通報するしかなくなるね

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2025/01/06(月) 11:17:07 

    >>949
    >清風高校では朝礼で「カンニングは卑怯者がすることだ」と訓話が行われていた。

    日常的にこういう訓話があったのにカンニングしてしまうって、なかなか出来ないよね
    カンニングを許さない学校の姿勢は理解出来る
    校内順位で指定校推薦が決まったりするからね

    +25

    -0

  • 984. 匿名 2025/01/06(月) 11:17:28 

    >>972
    倫理っていうのがまた癖つよ感あるわね

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2025/01/06(月) 11:17:50 

    >>157
    清風カットで数人の生徒が裁判起こしたけど、学校側が勝訴してたよ
    元々仏教の学校で丸刈りから清風カットになって、入学説明会やらで何度も説明受けているのに、入学してから清風カットは生徒の人権侵害だーと叫ばれても学校は困る

    +97

    -0

  • 986. 匿名 2025/01/06(月) 11:18:12 

    >>131
    がるちゃんでも、夫の愚痴言って、「結婚前に気づかなかったの?」とか言うと大量にマイナスされるもんね。でも、まあ、自分に都合よく考えてる人は多そうだね。

    +22

    -4

  • 987. 匿名 2025/01/06(月) 11:18:46 

    >>7
    怒るのも体力いるよね
    自宅謹慎とか数日間停学とかでいいじゃん

    +5

    -1

  • 988. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:02 

    >>950
    卑怯者と言われて人格否定にとらえちゃったのかな(学校側にそのつもりはなくても)。人格否定はネットの世界でも誹謗中傷になっちゃうから、言い方は気を付けた方がいいね。教育現場だけじゃなくて、常に。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:08 

    >>977
    被害者側の話をしているの
    あなたの身近な人が殺されて、ひとりだからと納得できる?
    重症だから良かったと思える?

    +2

    -3

  • 990. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:08 

    >>742
    過去の新聞記事によると、

    カンニングはルール違反であり、指導や叱咤を受けるのは当然だ。それでも学校の帰り道、長男があまりにも深刻な顔をしていたため、「人を傷付けたり、物を盗んだりしたわけではでもないんだから。お母ちゃんも手伝うから一緒に頑…
    以上

    個人的には3か所に根底にあるものを感じました。あくまで個人の感想です。


    +9

    -4

  • 991. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:15 

    >>918
    ブーメラン、上から目線で笑う。
    「お宅の子供も分からない」って何様なのか。

    +1

    -2

  • 992. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:56 

    >>657
    指導死と思ってるにしても原因を追求することになるのだからカンニングをしたという事実は公になるよね
    行き過ぎた指導だったという主張なんだろうけど

    +2

    -1

  • 993. 匿名 2025/01/06(月) 11:21:59 

    >>949
    息子を失ったやり場のない怒りと悲しみはまあ分かるよ。
    でも要約すると、「カンニングをした息子を叱らずに、もうしちゃダメだよと優しーく指導してそっと見守るべきだった」て事?

    +22

    -2

  • 994. 匿名 2025/01/06(月) 11:22:13 

    >>783
    六甲といえば半裸トイレ掃除
    でも通っているお子さんはまあ決まりさえ守れば楽だといっていたわ

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2025/01/06(月) 11:22:28 

    >>661
    校風ファーストではない。
    その子その子違うし、子への指導で、校風ファーストは絶対に違うと思う。

    +0

    -10

  • 996. 匿名 2025/01/06(月) 11:22:43 

    >>1
    4時間って長過ぎ

    +5

    -6

  • 997. 匿名 2025/01/06(月) 11:22:51 

    >>884
    カンニングは悪い前提で、先生も怒ってるのは40分とは言っても、1人の生徒のことに四時間もかけてるんだね。しかも、5人もの先生が。その間、ほかの生徒はほったらかし。だったらさっさと事実確認だけして減点(もしくは0点?)にしてそっちのをほったらかしにするべきでは?

    +5

    -3

  • 998. 匿名 2025/01/06(月) 11:23:05 

    >>890
    違う。

    +0

    -2

  • 999. 匿名 2025/01/06(月) 11:23:06 

    >>75
    中高と仏教校だったけど、忘れ物やなんやかんやで放課後に6枚般若心経を写経した事がある
    謹慎中なら1日10枚なんて大した事ない

    +21

    -0

  • 1000. 匿名 2025/01/06(月) 11:23:34 

    >>8
    うーん、、、うーん、、、
    ご遺族の気持ちとか、被害者(になるのかな?)の気持ちを推し量ることは、ちょっとできないから、、、
    納得ができないならアリなのでは?少なくとも裁判をおこす権利あるんだし。

    それよりも、教育機関として指導が「適切」だったのかってことは興味ある。元教員だけど、なんていうかなぁ職場の雰囲気で教師も洗脳されるのよね。「これがこの子のためになるんだ!」ってふしぎな感覚。
    本当はもっと子ども1人1人をみて、それに合わせた指導が理想なんだよね。あくまで理想だけど。そういった反省とか前進みたいなのを教育現場もすべきだよ

    +29

    -25

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。