-
3001. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:36
売春で一大産業築いた人をNHKで一年やるんだ。悪いとは言わないよ!時代だなぁと。+22
-31
-
3002. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:37
今回の大河は、江戸時代を町人文化から見ていると言う新視点に加えて、内容的にもかなり深い。
歴史好きにはたまらないだろうが、離脱組も多くなりそうな感じだ。
それに蔦重は割と若くで亡くなっているし、今後のドラマの構成は当時の主要な事件を交ぜていくより方法がないだろう。まあ、横浜流星にはあまり期待できないし、周囲のエピソードで固めてもらうしかないのだろう。+33
-9
-
3003. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:39
>>778
わいろ政治のイメージだけど足軽出身で老中まで出世したって夢あるよね
当時はボロカス言われてたけど失脚した後は田沼意次が恋しいみたいに言われてたし+62
-0
-
3004. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:39
>>2916
ベテランさん揃いも恋しいね。+12
-2
-
3005. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:45
>>2323
それこそ大批判くらいそう 語りってけっこう大事なんだよね+5
-0
-
3006. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:48
横浜流星さん、あまり知らない俳優さんだったけどすごく良かった!
チャキチャキと話す声が聞き取りやすい
蔦重の身軽な江戸っ子な雰囲気を上手く演じていたと思う+33
-47
-
3007. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:49
来週も観るけど、文句ばかりのトピは脱落
+45
-2
-
3008. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:56
朝顔ねえさんが早く亡くなったのが残念、ほぼ同時代だった男女逆転大奥の将軍だった女優さんだよね。+53
-0
-
3009. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:56
>>2889
演技は十分じゃないかな
演技力求める内容でもないし
思慮深い演技するような人物でもないよ+14
-35
-
3010. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:59
>>2886
うん私も朝ドラっぽいかなと思った
朝ドラっぽい大河っていうと江とか花燃ゆが思い浮かぶけれど、今回は男性朝ドラ感
+21
-0
-
3011. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:59
>>2990
実家は埼玉+5
-0
-
3012. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:01
吉原遊郭については、文字で読んだ情報くらいしか知識になかったので
こうやって3次元で映像化されるとわかりやすい反面、心が痛む
遊女の食事内容とかも、文章だけなら、そうなのね?と他人事だったけれども
ガチに栄養失調やん!現代でもそんな娘たちいるよね1日1食とかの人
運が良ければ誰かが奢ってくれる、的なさ+38
-2
-
3013. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:02
>>1887
演技が破滅的だからありえない+20
-7
-
3014. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:03
光る君へは美しい男女の恋愛だったから
女郎の悲惨さとは全くちがう。
一年のテーマにしてはしんどい。
+39
-17
-
3015. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:05
>>2698
光る君へもそうだったけど、1話で切るか視聴継続するか大きく分かれそう
どの大河もそうだけど、そうやって視聴者って選別されていくものだからね
私みたいにどんな内容でも関係なく大河はとりあえず完走するって人の方が少ないだろうなぁ+54
-0
-
3016. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:08
>>2805
役というか演技に性格が出てる
真面目で硬質な演技をする人だな~って感想
柔軟な演技をしたいんだろうけど、そういう演技をしようという硬質さが出ていてちぐはぐ
コメディ風にやりたそうな芝居も硬くて間が悪いし
+68
-9
-
3017. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:10
>>2958
去年は衣装代がかさんでギャラに回せなかったと思われる+13
-1
-
3018. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:20
>>2964
けいどう、が最初から最後まで意味不明だったわ+6
-0
-
3019. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:24
東京生まれ、東京育ちで親族もみんな東京だけど、浅草って人生でホントに縁がなかったから、浅草に興味湧いてきた!
まぁ今はインバウンドですごいだろうけど+14
-1
-
3020. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:30
>>2989
聖(貴)から俗への落差すごかったね
時代考証はしっかりしてそうなので、これが江戸の事実だったんだろう+9
-0
-
3021. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:35
>>2658
見た目がイケメンじゃないと許せないようなエグいシーンも今後出てきそうだしね…+7
-3
-
3022. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:36
>>2066
そして舞台は吉原の中だけなの?+2
-5
-
3023. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:37
>>2019
よこ。
そりゃ名前は知ってても、名を成すまでにどう生きたのかとかは分からんし。+13
-0
-
3024. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:37
>>2884
おばさんだけどめっちゃ惹き付けられたー!
演技上手い役者さんばかりだからかな+12
-15
-
3025. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:39
>>2443
今日もわりかし重いテーマあったと思うけど
それにこれから病気で亡くなる人とか逃げ出す人の話もあるみたいだよ+9
-1
-
3026. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:39
渓斎英泉はでてくるのかな+2
-0
-
3027. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:40
これを「攻めてる!」って称えるムードにならないことを祈る
女優に濡れ場強いて「体当たり演技!」って持て囃す時代は終わらせようや+36
-2
-
3028. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:42
>>2711
ヘァッ!!!
+2
-0
-
3029. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:43
>>2986
蔦重の育ちが本当にこんな感じなのかな?創作?+6
-0
-
3030. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:47
>>2636
青天意識するなら幼少時代やれば良かったのに
捨て子からあの陽キャに成長する過程
悪くないだろうに
急に大人パートで+30
-0
-
3031. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:47
流星くんは発声を良くしたら化けそう。
でも持って産まれたものなのかな。
声をはる演技が微妙な俳優って多いから難しいんだろうね。+24
-2
-
3032. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:49
コミカルな演技の上手い俳優は何演じても上手いけど、コミカル演技の下手な俳優は演技の幅が狭い+56
-2
-
3033. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:50
>>2916
まさに私、主演俳優につられて初めて見た
(家族で見た..)
でも毎週見るつもり+14
-3
-
3034. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:53
>>1786
1562です
分かってるんですけど突然の裸体に気まずくなってしまいます笑
両親も突然無言になったので両親も気まずいんだなと感じました笑
もう少し大人になったらこういうシーンも普通に観れるようになるんでしょうね…+5
-5
-
3035. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:56
高橋克実の髪の毛が通常より
多くてびっくり
眉も太い!+6
-0
-
3036. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:57
あのでっけぇ桶に閉じ込めらるの結構辛そう、でも小窓あってよかった+19
-0
-
3037. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:58
>>2954
本当は世界で一番早く電気を発明した人+9
-1
-
3038. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:59
>>2964
字幕ONで視てたのよ+4
-0
-
3039. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:59
>>2805
コミカルな演技が上手くない
ちょっとこっ恥ずかしい+71
-3
-
3040. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:59
Xではけっこう評判悪い+13
-3
-
3041. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:00
>>470
後ろ姿とはいえ女の裸出てくるし見せない方がいいよ+183
-65
-
3042. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:00
>>2977
歴史好きは去年もモヤモヤしてる人多かったけど…+12
-2
-
3043. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:02
このヤスケンめっちゃカッコイイな+91
-4
-
3044. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:03
>>3001
売春ではなくない?めっちゃ語弊ある+21
-2
-
3045. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:06
>>2590
あとかつて花魁役で出てた
かたせ梨乃、安達祐実も出てたね
花宵道中の安達祐実は演技が微妙だったけど+8
-1
-
3046. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:09
>>2566
けい‐どう. の解説. 江戸時代、町奉行が行った私娼窟 (ししょうくつ) やばくち場への不意の手入れ。臨検。けいど。 ... [補説]「警動」「怪動」とも書く。+9
-0
-
3047. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:10
>>2823
埼玉なんだwwwありがとうございます
余りよく知らない俳優さんだけど、べらぼうは江戸城と遊郭での所作の違いに注目したいと思って見ているから、初回で花魁の流し目とか見れて良かった
何より横浜流星さんの中腰や手をついてのお辞儀、立ち上がる姿勢の良さに安心したわ+11
-6
-
3048. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:11
>>2974
なんで?教えてあげればいいじゃない
隠すことかなw+7
-3
-
3049. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:17
>>2852
その歴史は確かにあったわけで、それをさらにわかりやすくドラマに取り入れてて私はなんなら感心しながら見てた。吉原が出発点で、それがどう出版業に繋がっていくのか私はとても興味深い。+61
-3
-
3050. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:19
面白かった
小芝フウカちゃん演技は上手いけど花魁の貫禄と色気がちょっも足りない気がした+16
-4
-
3051. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:21
>>3006
流星の声が前から好き。+13
-23
-
3052. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:22
なんだか疲れた
殴り方も回数が多すぎて、かえって怒りが分からない+40
-6
-
3053. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:22
>>2987
何という負のスパイラル+51
-1
-
3054. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:23
>>2996
良かったよね院に弓を射るキチな表情+19
-0
-
3055. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:28
蔦重は47歳で亡くなるから、いろんなことを詰め込むんだろうな+14
-0
-
3056. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:31
>>778
わざわざ渡辺謙を起用してるし、ありきたりの田沼意次像ではないと思いたい+67
-0
-
3057. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:36
>>2584
箱男か?+1
-0
-
3058. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:36
>>2948
BS時代劇っぽかったね+20
-0
-
3059. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:38
昔みたいに全く歴史ミリしらでも楽しめる大河は作らないのかな
元々知ってる層じゃないと楽しめない題材が続く+4
-5
-
3060. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:40
>>2201
三半規管弱いタイプだとゲ〇まみれで台無しになりそう+0
-5
-
3061. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:46
いつの時代もあったと思うよ女郎屋
メジャーで資料も多い江戸吉原を歴史的題材に選んだのはある意味必然
面白い
中学高校で習った江戸文化を復習する感じでも見ようかなと+21
-0
-
3062. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:46
>>2713みたいな意見って馬鹿っぽいなと思ってしまう
なんかこんな川柳を思い出してしまった
白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき+24
-5
-
3063. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:47
>>3040
Xの評判とかどうでも良くない?+9
-13
-
3064. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:47
>>2965
NHKでは珍しい絵ではあるよね。
うちは全員冷めてるのか無言で見て、結構面白かったねって感じでした笑
恋愛含んでる光る君への方が気まずさはあったかな。+33
-0
-
3065. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:50
>>2959
去年の平安時代の雅さは好きだったよ私も。
かな文字に十二単と綺麗だった。+37
-6
-
3066. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:51
大河で吉原が舞台で、しかもなかなか詳しく説明してくれてちょっとびっくりしてる
でも脚本は面白いと思った+25
-0
-
3067. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:52
>>7
風俗街で生まれ育った蔦屋重三郎が、そこで身を売って生きる女郎たちを救うために、本でお金を稼ごうと奮闘する話だよ。
蔦重がめちゃくちゃ頑張ったおかげで、浮世絵が日本中はおろか、世界中に広まったって話。+235
-6
-
3068. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:52
>>2979
婆ちゃんメンクイなだけではw
+0
-2
-
3069. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:54
>>2959
土曜夕方とかにやってそうだった+16
-0
-
3070. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:55
>>3013
めるるが上手くて中条あやみが壊滅的って言われるのわからん+7
-5
-
3071. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:58
>>2560
蔦重の顔系キツイから栄一の方が良いわ+11
-3
-
3072. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:00
小芝風花さん
童顔で可愛い系だから色気が足りないような+22
-4
-
3073. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:03
>>3015
光る君への視聴継続は、ラストの紫式部のお母さんがあの人に切られる、というショッキングな事件が決め手だったわ+12
-5
-
3074. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:03
>>2586
私は町田啓太に見えた
系統同じだよね?+8
-11
-
3075. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:11
ホントなら、吉原への身売りをさせないよう、民の生活を守り救うべきなのに・・・・
せめてしっかり食べさせてあげてよ!!
+12
-1
-
3076. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:14
そんなに裸出てたかなぁ? ギョッとはしたけど、そんな騒ぐほどかと+66
-3
-
3077. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:16
>>2348
勝手に上杉謙信やらないかなと思ってた+0
-1
-
3078. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:17
投げ込み寺に衝撃を受けた
あんな風に身ぐるみ剥がされてモノみたいに……+23
-0
-
3079. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:18
江戸の貸本屋は、吉原界隈だけでなく、長屋、武家屋敷にまで風呂敷あるいはつづらを背負った貸本屋が出入りしてたそう。
今までの時代劇とは一風変わった視点から江戸時代を見ることになりそうです。+8
-1
-
3080. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:18
>>1355
花魁なら、高岡早紀ぐらいの色気がほしいけど、若手にいないね。+44
-5
-
3081. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:25
何かっていうと、子供に見せられない…って聞き飽きた+78
-7
-
3082. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:26
>>2959
わかる!大河と言うかBS時代劇
+24
-1
-
3083. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:28
>>3022
前半だけっぽいよね
本題は違うし+4
-0
-
3084. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:28
横浜流星さん、思ってたよりよかった。
江戸っ子の気風が良い感じが出てて役にあってると思ったよ。+12
-13
-
3085. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:29
子供時代はつまらないから
いきなり大人で良かったけど+12
-2
-
3086. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:31
>>2941
セリフが下品すぎるから子どもには見せられない…+84
-13
-
3087. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:34
>>76
こ、こ、かん、でぇ〜+2
-0
-
3088. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:37
>>2066
去年も道長父あたりの政治パートは面白かったけど、今年もそうなるのかな
素直に政治中心にしてほしい+7
-0
-
3089. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:41
去年が 光る君へ 再放送は篤姫だったから
今年の劣化具合は厳しい+1
-10
-
3090. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:42
>>1564
裸って言ったって、セクシーなシーンじゃないじゃん
吉原で働く女性に対して最期まで酷い扱いしてたんだなーって思ったよ+105
-2
-
3091. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:44
江戸弁が耳にこびりつくね+1
-2
-
3092. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:46
>>2984
そうだった
まあでもチャンネル変えればすぐ見れるからね
ネトフリより視聴のハードルは低い+3
-0
-
3093. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:49
>>2967
花の井や蔦重の子どもの頃の回想シーンで出てくるかもね+6
-0
-
3094. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:51
最初の解説には驚いたけれど綾瀬はるかさんのナレーションは聞き取りやすいね+17
-11
-
3095. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:52
>>2066
この時代、戦はなさそう
幕末までないんじゃない?+5
-0
-
3096. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:57
>>2251
小池栄子が若い頃のなんかの役なのかと思ったら…+26
-2
-
3097. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:01
花の井さんくらい上りつめれば朝顔さんのような最期になることはないのかしら?+6
-0
-
3098. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:03
写楽も出てくるよね?
謎大きい絵師だよね+4
-0
-
3099. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:03
>>1909
私は面白かったー
家族も新鮮でいいね!って言ってる
江戸のスターが次から次へと出てくるからワクワクするわ+34
-8
-
3100. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:03
横浜流星は現代で現すと今はソープの店員みたいなものなのか?+16
-0
-
3101. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:04
吉原のことふんわりとしか知識がなかったから
お客様が来なくて困るほどの時期もあったのかと純粋に驚いちゃったよ+46
-0
-
3102. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:04
大人の私でも、遺体が捨てられるシーンは
ショッキングでヒヤッとした。
当時の吉原が酷かったかわかるように、
リアルにしたのかもしれないけれど、
子供には見せたくないわなとは思う。
+55
-6
-
3103. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:06
>>2992
好きな人はとても好きなテーマだと思うのだけど、私はギブアップ。+9
-2
-
3104. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:08
小学生に遊郭の説明は難しかった…
もう高学年だから、そういった職業があったことは頭では理解してるみたいだけど、直接的な表現は私も避けたいし、
亡くなった後、裸で捨てられていた場面で、しんどすぎて見られないと娘は止めてしまった+19
-4
-
3105. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:11
>>1857
吉沢亮の声はえなりの声と似てる+10
-17
-
3106. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:11
異論反論オブジェクション!+0
-0
-
3107. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:16
>>1029
武士が戦で暴れるのとは訳が違うから見てて不快極まりなかった
物語としては面白そうだけど暴力表現が続くなら見るの止める+6
-22
-
3108. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:19
>>2889
演技は良いと思わなかったかなアンチでもないけど
大河ファンはずーっと上手い役者見てきてるから頑張らないとキツイよ
滑舌が良くないのが気になる
+52
-19
-
3109. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:21
>>3041
うわあ…。どん引き。+232
-72
-
3110. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:21
>>3001
今の芸能界とテレビ局も似たようなもん。+15
-2
-
3111. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:23
>>3091
小気味いいってもんさ+3
-1
-
3112. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:26
>>2724
馬鹿野郎って感じ
後にべらぼうめは、べらんめいになる+6
-0
-
3113. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:29
>>3070
だって下手じゃん中条って
めるるは自然でうまい
+5
-13
-
3114. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:31
>>3041
これ何のシーンですか?
音楽かかってるし+123
-6
-
3115. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:33
大河でこの題材を取り上げるって勇気いるよね+15
-0
-
3116. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:38
面白かった✨来週も見ます👍+27
-4
-
3117. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:40
横浜流星、もっとセリフ頑張って〜+32
-3
-
3118. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:46
>>2779
剣客商売みてると
いい人のイメージ+4
-0
-
3119. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:47
下品すぎるわ…+42
-5
-
3120. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:49
初回は1時間って分っていたけど、いつもより長く感じた+24
-3
-
3121. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:50
そうそう、町田啓太さんに似てる。
滑舌いいし、声のトーンも+2
-6
-
3122. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:51
>>3086
この時代は、まぐわりてぇ、とか言うのかな?+24
-3
-
3123. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:52
>>1299
ほんこれ。
見ながらずっと思ってた。
色気とは程遠い女優さんだわ。
No.1にも違和感
+61
-5
-
3124. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:58
小芝風花さん綺麗だったし演技が上手い+18
-20
-
3125. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:59
>>2839
売春は人類最古の商売なんだから、社会に生きていく上でいつかは必ず知る事なんですが、、、?
小さい子って八時には寝るくらいのお子さんの事?
+36
-4
-
3126. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:08
>>2897
BS時代劇は雲霧仁左衛門ファイナルだから重いよ+1
-0
-
3127. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:10
>>3076
私も、サラッとしか出なかったからあまり気にならなかった
ラブシーンでもないし背中だし+36
-1
-
3128. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:12
とりあえず推しがこの大河の主演じゃなくて良かった+15
-5
-
3129. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:15
>>3070
めるるは上手いよ
中条あやみは別に普通+3
-8
-
3130. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:19
>>3070
中条あやみうまいと思う?+2
-3
-
3131. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:20
ポツンと一軒家を家族で楽しく見ましょう+1
-4
-
3132. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:22
>>2907
吉原題材で怒る人はそもそも時代劇に合わないと思う
ほぼどの時代にも遊女や女郎の類はいるし、戦前まで政府公認だったし、今だって風営法があるとはいえ公然と風俗がある
扱わなきゃ無いものと思えて織田信長カッコイイとか道長様素敵、で済むってことかな?今回のドラマだって別に花魁素敵でキラキラの世界って描き方じゃないじゃん?+53
-7
-
3133. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:26
>>1979
平賀源内はそっちも好きな人だったらしいから描かれるかも+6
-2
-
3134. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:26
見逃したー
再放送あるかな🥹+6
-0
-
3135. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:28
>>2288
綾瀬はるかの重くどっしりした声ほどわざとらしいものはないけどね+13
-18
-
3136. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:31
>>1564
後ろ姿の裸体なんて武蔵あたりでもあったろ+23
-2
-
3137. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:31
吉原で生まれ育った蔦重の話で後々メディア王になる話だけど花魁の話ははずせないよな。
現実味あったらやりすぎって文句言ってそうでなかったら軽すぎって言われるんだろうね。+16
-1
-
3138. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:31
>>3086
あなたのために大河ドラマをなんとかしろとでも?
やりてぇ←これ何?って聞かれたら答えればいいじゃん
凄く自然なことだと思うけど+27
-31
-
3139. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:38
>>2708
うん、なんか恰幅も肌艶も良いし、女郎だから若い女性だったんだろうけれど、それにしたって食えずに病で亡くなってしまった遺体には見えなかった
残酷な女郎の最期を見せるわりには、そういう所がリアルさに欠けてる気がした
+40
-1
-
3140. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:41
>>2504
日本史の勉強だよ
江戸時代には吉原が確かにあって、身売りされた女性達が苦しんでた
うちの息子も吉原炎上したっていう史実は知ってたよ、歴史好きだからかも知れんけど+61
-5
-
3141. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:43
>>3029
吉原育ちで吉原ガイド作ったのは史実+33
-0
-
3142. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:48
光る君も1話は微妙だと思ってやめようかと思ったけど、だんだんハマっていったから
大河はどう転ぶかは初回ではまだ分からないと思うわ+9
-1
-
3143. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:52
めっちゃくちゃ面白かった!
ドラマ「仁」が大好きだったから吉原の話にもかなり引き込まれた
光る君は退屈で何度も途中、中断しそうになったけどこれは最後まで見続けられそう+32
-3
-
3144. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:52
>>3117
さしすせそ に違和感。
舌が長いのかな
+13
-1
-
3145. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:53
>>2922
女性用風俗流行ってるよ♪+0
-1
-
3146. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:53
小芝風花ちゃん可愛かったよ
中谷美紀と同じように高い下駄すべらすように
歩くのは史実なの?
ご飯食べてなくてよくできるわ+10
-9
-
3147. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:53
全然別物ってわかってはいるんだけど、JINと比べてしまってる+7
-1
-
3148. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:54
知ってる名前が出てもよしながふみ大奥のほうの顔が浮かんでしまって上書きして覚えるのが大変
歴史物って最初に見たものが焼きついてしまうところありませんか…+2
-1
-
3149. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:55
>>2877
せめて「女と会わせろ」とかにしてほしかったね
+20
-1
-
3150. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:59
>>3075
吉原が繁盛するのはなんか違う+5
-0
-
3151. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:01
めっちゃ面白かった!続きが楽しみすぎる!
けど、蔦重の人生で一年間も話が作れるのかな?+44
-18
-
3152. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:02
>>2889
私も良いと思ったけど、横浜流星のトピには必ずマイナスがつく。
私は来週も観ますよ!+23
-31
-
3153. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:05
ドラマの後にやってた聖地巡礼したくなった+6
-5
-
3154. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:08
お茶の間が凍りつくシーンの多いこと
吉原とか知る必要がない世界だわ+23
-33
-
3155. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:14
>>2852
吉原自体がアイドル、芸能界、岡場所、流行の発信地、女の地獄を全部兼ねてるんだから、それぞれが切り離された現代の感覚で話してもね…+49
-2
-
3156. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:16
>>3041
鎌倉殿の13人で湖の畔で斬首された胴体シーンあったよね
その時も体のサイズこの位の大きさだった
+101
-9
-
3157. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:16
>>3048
お金で女を買えるって歪な構造を小さい子供にわざわざ教える必要もないよ 教えたいならそうしたらいいけど、大半の親が同じ考えだと思うなあ あまりにも過激な表現は、現実に近いからこそ大河でやって欲しくないね+19
-20
-
3158. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:21
>>3086
言い換えればどういうセリフがいいですか?+14
-10
-
3159. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:21
>>2836
結構やんちゃで盗賊のお仲間に
入っていた事もあるみたいだよ+14
-1
-
3160. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:23
今回の大河はどこからどこまでがフィクションなのかな
蔦屋重三郎が、吉原で働いていたのは事実なのか調べてみる+7
-1
-
3161. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:24
商売もの好き。龍馬伝の時も格好いい坂本龍馬より、泥臭くてズルい感じなのにやっぱり頭のキレる岩崎弥太郎の存在が面白かったからなぁ。ここ数年は安定の歴史物してたし、少しビジネス感強いものでも良いかも。+19
-1
-
3162. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:25
空気清浄機とファブリーズが無いと生きてけないコメントがちらほら+29
-9
-
3163. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:30
>>2995
下の顔も十分綺麗やん+120
-5
-
3164. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:31
>>1355
武井咲か橋本愛+18
-19
-
3165. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:31
これでまた七五三で子供に花魁の恰好させる親が増えそうwクソジジイにおまたペロペロされてる映像とか入れないとw+7
-2
-
3166. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:33
姉さんの死体
本当に裸で撮影したのかな?+9
-0
-
3167. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:34
>>3132
吉原題材で怒ってるんじゃなくて
吉原を明るく説明しきった前半に不快感感じてる人が多いけど、そこを読み取れない人だともう会話成り立たないか+7
-26
-
3168. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:36
あらま、べらぼう面白かったけど、ここでは意外と不評なの?
確かにセリフがちょっと軽い感じの人いるな〜とは思ったけど、次回以降重三がこの花街をどう盛り上げて行くのか、楽しみにしている
わたしは来週も見ますー!+36
-9
-
3169. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:36
ここ数年、子供と一緒に観る想定になってないよね
残酷だったり、性描写があったり
大河でも、多様性の時代か
+21
-3
-
3170. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:39
>>3086
子供なんて大人が思うほど気にしてない
小中で意味もわからずORANGE RANGE聴いてたわ+72
-11
-
3171. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:39
>>16
オープニング映像が斬新ですごく美しかったし、吉原の地理的紹介の仕方(綾瀬はるか)が、超令和的で笑ったww
ところどころ演出が大河っぽくなくて、「あ、これコメディだ!w」って気付いた笑
堅っ苦しくなくてとても良い!!
でも、きちんとその時代の歴史みたいのも入れてるね! そのへんのバランスが新しくてすごく良いと思うな+66
-10
-
3172. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:41
貧困の女性が立っている今の世の中に合う大河なんだろうか?
問題提起したいのかもしれないけど+7
-10
-
3173. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:42
>>3129
どっちも上手くないね+8
-3
-
3174. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:42
>>3059
来年が「豊臣兄弟」(弟の秀長が主役)なのでミリしらでも楽しめると思うよ多分+16
-0
-
3175. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:44
花魁とかはるか昔から女の色を売る買うってある訳でちゃんと商売にして吉原って独特の制度で守られて成り立ってた訳だから。そりゃ本人は本意じゃなかったとしても。今の立ちんぼとかの方がよっぽどゲスだと思うけどな。そんなにギャーギャー言うこと?なんなの?みんな処女なの?呆れる。+14
-8
-
3176. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:47
なんか大人なのにちょっと吉原の話になるとぎゃーぎゃー言う人多すぎないか
普通に見たらいいのに+77
-13
-
3177. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:48
>>2302
こんなエロ話の主役とかかわいそうと思った
出てる俳優の人らもみんな格が落ちたと思う
+15
-32
-
3178. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:51
小芝風花ちゃんが綺麗だし、声も凛と澄んでいて良い+12
-17
-
3179. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:52
ところで、ありがた山の寒がらすって何??+11
-1
-
3180. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:52
>>3102
子役が死体の山のそばに居たんだけどね+8
-0
-
3181. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:55
>>2818
そう思うと私がおばさんになってもの歌詞も納得+27
-0
-
3182. 匿名 2025/01/05(日) 21:12:59
1時間があっという間だった!
大河ドラマかと言われると毛色が違うように感じたけど、しっかりドラマの中に入り込めたから次回も見るの楽しみ‼︎+12
-12
-
3183. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:02
>>2318
梅毒みたいな性病持ちが一番下の店だったような
鉄砲女郎とか言って、とにかく女と寝るの安いから来る客や性病移るか度胸試し的に来る客もいた+18
-0
-
3184. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:05
>>2455
プロデュース力ってことか。浮世絵に繋がるのかな。+13
-0
-
3185. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:06
>>3134
土曜日のお昼にやるよー
13時5分から+8
-0
-
3186. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:07
>>2698
この脚本家さんは、原作無いと才能が発揮できないよね。「仁」も「大奥」も原作があってこその秀作ドラマなんだよね。ストーリーの助けとしてかなりの才能ある人が助言しないとごちゃごちゃになりそう。(それこそ去年の大石さんや三谷さんとかが居ないと)「どうする家康」より酷くなりそうな予感のする出だし。+23
-37
-
3187. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:11
>>3081
PTAってこんな感じなのかなって思ったw
大人が観る大河にまで現れて草だけど+30
-3
-
3188. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:17
>>2950
堤真一ね+5
-1
-
3189. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:21
>>3145
その告白いらんよw
別に行くのは良いけれど
+7
-0
-
3190. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:22
>>2884
そもそも演者の名前出たとこで前半分全然知らんし。花魁の人達小芝風花除いて全くわからん+6
-0
-
3191. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:23
>>2829
それはあなたの感性じゃんか笑
+8
-3
-
3192. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:26
それこそBS時代劇?でやっていた「広重ぶるう」の方が哀しみの見せ方がうまかった
こちらは朝顔さんの死も何もかも直接的に描くから、物語性にかける+10
-1
-
3193. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:28
>>3157
そんなに小さなこともがー!って言うなら、観ないという選択をしなよ
自己主張強すぎない?
あなた中心で世界は動いてないわ
ほんと呆れる+33
-14
-
3194. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:30
江戸時代って150年前ぐらいなんだね
そう古くない世界が良くここまで発展したよ
女なんて人権なしの世界だし+12
-0
-
3195. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:32
>>3108
どうする松潤、1年間流されてて、それはないw+9
-10
-
3196. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:32
若き鬼平が一目で恋に落ちる
ぐらいの花魁さんは誰が
思いつく?
+4
-0
-
3197. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:35
>>3089
光る君へ相当トンチキでしたよ+11
-2
-
3198. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:38
>>3039
なんか合ってないよねこの役+39
-4
-
3199. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:38
>>2574
でも、昔から大河ってそれなりに過激だったよ。
「炎立つ」とか主人公がノコギリ引きで処刑されたりしてたから。セクシーなシーンも普通にあったし。お子様向けのドラマ枠ではないよ。+54
-2
-
3200. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:52
>>3041
そう思うなら画像貼るのやめたら?
検索したら子供の目に入るよ+133
-55
-
3201. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:59
>>1029
武士の方が斬首とかだし
戦なんて死体だらけ+44
-0
-
3202. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:03
>>2574
武士の殺しあいは子どもと見れるんだ+45
-6
-
3203. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:12
>>2965
結構肉感的で死体ならもっとげっそり裸体でもよかったような+32
-2
-
3204. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:16
>>3019
浅草から隅田川挟んで対岸辺りに住んでるけど、結構浮世絵とかに描かれてたりするから取り上げられないかなーって密かに期待してる
東京23区が舞台の大河って新鮮だし結構おもしろいね
今の地域性と通じてるから街歩きが楽しくなりそう
+17
-1
-
3205. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:26
>>3161
個人的に龍馬の存在が岩崎弥太郎に食われてる時あった+7
-0
-
3206. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:27
>>3195
似たようなものかと松潤だから横浜流星よりボロくそなんだろうけどね+11
-2
-
3207. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:29
>>3141
そうなんだ!面白!
じゃあ吉原は避けられないねぇ〜+9
-2
-
3208. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:29
>>1355
二階堂ふみは?+18
-9
-
3209. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:29
>>1451
この世界の片隅にでも夜仕事の子が風邪こじらせて死んじゃったって話が描かれてた、江戸どころか昭和でもそんなだったんだよなぁ+30
-0
-
3210. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:34
>>3188
堤真一レベルになると断れるのか
菅田将暉も断ったって噂あったような…+8
-3
-
3211. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:36
横浜流星のアンチわきすぎ+7
-27
-
3212. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:36
>>2909
渡辺謙がかわいそう。横浜流星の演技はかなり下手だよ。+59
-14
-
3213. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:38
>>3076
ギャーギャー文句垂れてる人、わざわざ一瞬のシーンを静止画にして切り出して画像保存してる感じが怖い
+50
-8
-
3214. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:42
横浜流星さん
番宣とかインタビューで演じるんじゃなくて役を生きるって言ってだけど
頑張って演技してます感しかなくて
なんかビッグマウス系の方なのかとがっかり
何も言わないタイプなら、初めての時代劇で頑張ってるなーって思うところ
+52
-18
-
3215. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:44
後々、馬車か何かで吉原の宣伝カーみたいな事するのかな?
バーニラ♪バーニラ♪みたいな+4
-0
-
3216. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:47
>>2805
大人しいクールな流星が好きだけど、それだと毎週こっちの身が持たないので、コミカルくらいがちょうど良い..という結論に落ち着いた
見られるだけでありがたいよ
正直、文句言う人の意味がわからない+14
-34
-
3217. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:48
>>2924
同じく
その時代の絵師との話を早くみたい+25
-1
-
3218. 匿名 2025/01/05(日) 21:14:59
>>3041
死体が綺麗すぎる+287
-7
-
3219. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:02
>>538
それもそうだけど、あの時代に江戸庶民や遊郭の女郎の識字率が高いこととかの説明入ればいいのにって思った。
+19
-0
-
3220. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:03
>>3155
現代でいう、アイドルや、流行の発信的役割を担ったのに関わったのが蔦重ってわけさ+15
-0
-
3221. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:07
けっこう面白かった+13
-9
-
3222. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:10
>>1029
鎌倉時代はフラグだらけ
また首桶が出たって感じだったな+19
-0
-
3223. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:11
>>3185
ありがとう+0
-0
-
3224. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:12
>>3164
橋本愛は男顔すぎる
色気ないよ+20
-5
-
3225. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:17
>>2458
吉沢亮はどちらもできてしまう+68
-7
-
3226. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:21
>>2932
よこ
磯兵衛面白いよね+5
-0
-
3227. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:22
>>2093
園子温が性加害をしたんであって、星野源じゃないしNHKではない。
そしてこのドラマは一方的な性加害を賛同してるドラマでは無い。
+25
-1
-
3228. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:30
>>3188
堤さん本人がデマって否定してたよ+19
-0
-
3229. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:36
>>2574
めっちゃ分かる
三谷さんの、家族で楽しめる大河って考えが良かった(別に三谷信者じゃないけど)
まぁNHKのターゲットが変わってしまったのなら仕方ない+30
-5
-
3230. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:38
吉原が題材な時点でさっしたら?
そういう話しだよ?見たくなければ見なければよいのよ+12
-5
-
3231. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:38
>>3154
AVの人出すとかも闇感じる
お偉いさんのおじさん達が出したかったのかね
綾瀬が吉原の場所紹介するのとかも、え…って思った+20
-22
-
3232. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:40
田沼意次が失脚せず権力維持してたなら幕末とかも変わったのかな、田沼家がロスチャイルド家みたくなってたかも知れないし。+5
-0
-
3233. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:42
>>2698
光る君へは初回で心掴まれた
1年間オープニングを見るたびに心踊った
べらぼうは脚本は面白かったけれど心踊るものはまだないなぁ
でも来週も観ようとは思ってる
+26
-34
-
3234. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:43
江戸は好き
でも吉原メインはなぁ+9
-4
-
3235. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:43
子どもに見せられないとか下品とか、ここを見てる人たちあまりにも潔癖すぎやしないか
この時代の性観念をできるだけ現代に寄せて書いてたと思うけどね
現代のオブラートに包んだ優しい表現で遊郭なんか書けないし、遊郭を扱うって最初からわかってたことじゃん+40
-13
-
3236. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:44
>>3041
これ"攻めてる!"って言って欲しいんだろうけど、体が綺麗すぎてリアリティ無い安っぽい演出だよね
衣食住満たされてる人が寝転んでるだけにしか見えない+420
-17
-
3237. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:44
小芝風花ちゃん色気ないって言われてるけど、
普通っぽさがあるから逆に花魁の悲劇性みたいなのも感じて良いと思った
手の届かないカリスマ化された花魁といえと生身の人間というか
+17
-11
-
3238. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:47
吉原の環境を変えるために田沼意次に直談判したのは実話なの?
個人的にはありえないと思ってるけど+13
-0
-
3239. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:48
最近スクロールしてると広告のところでピタッと止まる仕様になっててブチギレそう😭実況しづれ〜〜+2
-0
-
3240. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:53
>>1066
若くて綺麗な子がいる店のエリアは青春通り、不器量だったり年を取った人しかいないエリアは妖怪通りとか現在の風俗街もそう言う扱い
もちろんギャラも違う+12
-0
-
3241. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:55
>>1355
広瀬姉妹のどちらか+6
-18
-
3242. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:56
>>3168
私も楽しく観れたよ〜😂
セリフが軽い感じは、もう光る君で免疫ついた笑
+6
-6
-
3243. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:56
>>3207
それから浮世絵発案だもの
しゃーない+15
-1
-
3244. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:56
>>3193
家族で安心して観られる大河であって欲しいと言ってるだけだからなあ 人の意見は変えられないし、ここ見る限りそういう意見が多いのは国民放送である以上しょうがない+23
-9
-
3245. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:58
鼻から屁が出る病気になりゃいいってオナラ出そうなとき思い出しちゃうじゃん+2
-0
-
3246. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:05
>>3086
かなりお上品じゃない?笑+15
-12
-
3247. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:09
>>3176
吉原ってだけで汚らわしいものとなり拒絶反応示す人多いよね+21
-9
-
3248. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:10
>>3217
写楽の正体とかどうするんだろうねぇ
思い切りドラマチックにして欲しい+15
-0
-
3249. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:11
>>2970
あー分かる
でも光るの役もすごく良かったよ+23
-0
-
3250. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:11
面白かったけれど、まるで鬼滅の刃かと思うような始まりだったし、全裸シーンや、女を商品とするシーンも多くて、家族で見る日曜八時の内容ではないと思った。
吉原炎上の時の西川峰子のシーンみたいなのは、出てこないで欲しいなぁ。
+13
-9
-
3251. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:11
>>2889
予告ではかなり不安だったけど、ギリ大丈夫な感じでした。上からですみません
コメディ演技ってほんと難しいよね
+15
-11
-
3252. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:16
>>3218
確かに
痩せてないし、斑点なんかもないしね。+140
-4
-
3253. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:17
>>2986
浮世絵師だけではない、滝沢馬琴も十返舎一九もでてくる、蔦屋の番頭だったんだよ
+17
-2
-
3254. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:24
>>37
私も配役を知らないで見てる
知ってる役者さんが出てきて「おお」ってなるの楽しいw+8
-1
-
3255. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:29
>>808
まさか
二番手でしょ+6
-0
-
3256. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:30
>>2889
私も良いと思ったよ
前情報とか何も知らない役者さんだったけど+12
-14
-
3257. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:31
>>3018
吉原以外の、宿場町とかで稼いでるフリーの遊女を取り締まるって意味じゃないのかな?+9
-0
-
3258. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:37
>>2504
普通に見たよ。恋愛ドラマのねっとりしたシーンの方がずっと気まずいと思う。+66
-3
-
3259. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:45
>>2916
役者だけなら、晴天もそうだったけど、でも晴天はちゃんと重厚感があった。
テーマが幕府なのか、町人なのかで違うのかな。
前半は農家のシーンもかなりあったけど。
やはり、大河は重厚感が欲しい。+45
-8
-
3260. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:46
>>1985
ほんとそれ笑
これ系言う友人いるけど、これからそう返します。+14
-5
-
3261. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:49
>>3100
風俗案内所の店員+24
-1
-
3262. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:51
江戸の町人も、小芝ちゃんの着物を既視感なんだよね
江戸文化って掘り下げるほどの深みはないよ、なぞって紹介するに毛が生えた程度+5
-3
-
3263. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:56
大河だということを忘れてしまえば、かなり面白そうだと思った
セットや着物、俳優陣にあれだけお金かけられるのは大河ならではだし、他ではここまでセット組んでっていうのは見られないと思うし
私は次回も見ます+26
-1
-
3264. 匿名 2025/01/05(日) 21:16:58
>>3211
どちらかと言えば脚本が無理+22
-6
-
3265. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:00
1話まだ見てない
花魁が出てくるから濡れ場あるのかな…と気がかりなんだけど、どんな感じですか?全裸、性描写あり?
(大河好きの小学生娘も見る)+3
-0
-
3266. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:02
>>1626
中2の息子も見ていたけど、理解してたかな
気まずかったわ+13
-1
-
3267. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:05
>>1527
ありがとう、懐かしい!そっち見るわ+2
-0
-
3268. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:06
>>3030
青天は幼少期パートが長かったから栄一の人となりがよくわかったよね+32
-1
-
3269. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:08
>>1723
おならの音とかはちょっと嫌だったわ。+2
-4
-
3270. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:09
>>3213
静止画保存している奴が一番下品だと思う+19
-0
-
3271. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:11
小気味いいべらんめい調のセリフ応酬と滑舌のよさ。
いいと思います。
+8
-25
-
3272. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:12
>>2708
あの真っ白艶々な裸体笑ってしまう
シュールすぎて
見ぐるみ剥がされたの見て悪態つくなら、昭和の羅生門の映像見直して真似すれば良かったのにと思う
初回で一番のツッコミシーンだわ
田沼様の親切な経済学講談は、和泉屋さんの賄賂と言う鼻薬があるからな、で次点+6
-6
-
3273. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:12
>>3097
後々を観て欲しい
+7
-0
-
3274. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:17
>>2504
私は一緒だと自分が楽しめないので一緒に見るのはやめとくかなー。本人が勝手に見るのはほっとくけど。+9
-0
-
3275. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:20
小芝風花よりも横浜流星の女装の方が色っぽいかもなーとか思ってしまった。+4
-9
-
3276. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:21
>>2877
まぁ気持ちはわからなくもないけど、受信料払ってる人全員の要望は叶えられないし、今回の大河のテーマがテーマだし、クソみたいな男のセリフとしてはそういう言葉遣いになっちゃうよね+18
-3
-
3277. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:21
役作りなのか演出の指示なのか知らないけど、妙な間抜け面ではしゃぐ姿は見づらいな
青天のときと同じような演技させてるから上の指示なのかね+24
-3
-
3278. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:23
>>3172
スカッとする話が観たかったよね。今は暗い世の中だし。
どの時代も闇は必ずあるものだけど、昨日の暴れん坊将軍スペシャルが面白くてワクワクして観てたから、どうしてもそう思ってしまう。
そしてやっぱり横浜流星の滑舌が良くなくてモヤモヤする。一話だから仕方ないけど脇が上手い人ばかりだからな。+42
-8
-
3279. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:28
+8
-2
-
3280. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:29
光る君はあっという間に終わったけど、べらぼう長かったー
これから面白くなるのかな?+17
-4
-
3281. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:33
>>3167
でも結局食えなくて火付けする子が出るくらい悲惨な場所だから、せめて環境を少しでも良くしようと主人公が頑張るって展開になってるじゃん。
そこまで見ずに脊髄反射で批判する人とは話ができないか…+43
-2
-
3282. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:41
>>3125
だからこそ描かれ方は大事だよねー 吉原はキラキラ描かれなさそうだけど、来週以降の花魁の描かれ方に注目かな+9
-0
-
3283. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:47
>>3225
どっちもできるだろうね+30
-3
-
3284. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:49
>>2598
田沼意次が言ってたよね
忘八の主人の取り分が多いからだって。
でも女郎は親の借金を背負っているわけだし
いわゆる性奴隷なわけだから。いくらでも新しい子を入ってくるだろうし
店の主人は女郎を監禁していかに使い潰して
搾取するかで利益が出るわけだから店の客が増えても
それで女郎の待遇が良くなるとは思えないんだけど?
+29
-0
-
3285. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:51
>>1665
遊女に限らず平安の昔から死体から着物を剥ぎ取るんだよね。
布は高級品。
ツギハギして着たし、下帯すら履けない人もいた。
+26
-0
-
3286. 匿名 2025/01/05(日) 21:17:54
見逃しちゃった!
来週から見よう+6
-1
-
3287. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:01
>>3132
とはいえ、吉原はわかんないけど●●太夫は御所に呼ばれて舞う事が出来た庶民なんだよね?よくわかんないけど。登り詰めるとたかが遊女ってもんでもなかったんだろうなって気もしてた。+9
-1
-
3288. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:01
>>2856
遊郭の話も遊郭にいる鬼はすごく悲惨な人生だったわけだし遊郭や吉原を茶化してるわけではないのにね。
文句言いたいだけの人たちが増えてメディアが廃れていくのは悲しいね。+29
-5
-
3289. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:03
>>2924
私もそこが一番楽しみ〜!+9
-0
-
3290. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:04
子供と見れるか心配してる方多いけど
エロいことや死を見せずに歴史勉強させるの難しくないかい…?+38
-5
-
3291. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:05
目が痛くなってひらめくとこでリタイヤ
飯もろくに食えない人を上の人間が搾取するところが今の時代に通じるものがあるな+8
-0
-
3292. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:05
>>1299
私もそれで半分見る気失った笑 売れてる花魁の役がこの人!?って感じ。もう少し色気出てからにして笑
+32
-12
-
3293. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:14
>>2811
そういう時代なんだから仕方ないじゃん
だから吉原は苦界って言われてたんだよ
JINとかでも描かれてたじゃん
あれでもまだ綺麗に描かれてる方だよ
あくまでもドラマってことを忘れないように+20
-4
-
3294. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:17
疲れた…
なんだか後味が悪い
物語性のある哀しみなら「余韻」になるのに…
+13
-11
-
3295. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:21
>>3169
30代前半だけど、小学生の頃は2時間ドラマで胸普通に出てたしドリフでもお尻出てたな。+16
-1
-
3296. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:25
>>2377
もっとたくさん出てるよ+9
-0
-
3297. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:25
>>3189
ごめんね(´・ω・`)+3
-0
-
3298. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:32
>>3007
大河第一回目のトピは毎回そうなる
ご丁寧に「来年の大河に期待」なんて捨て台詞をわざわざ書いていったりするw+22
-1
-
3299. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:33
>>808
そう思って見てるよ
今後の展開楽しみ!+5
-7
-
3300. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:35
>>3041
なんだ、、後ろ姿か。
立って歩いてる全裸かと思ってたわ+16
-17
-
3301. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:36
>>3247
梅毒って綺麗なの?+3
-20
-
3302. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:36
江戸の大火が原因でパンツ(下着)が出来たんだっけ?+1
-17
-
3303. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:37
>>3081
親は子どもに見せられないってよく言うけど、子どもは親にバレないように好奇心でそういうものこっそり見てたりするからあんまり意味ない+27
-4
-
3304. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:41
確かに子どもと茶の間で見るのは気まずそうだった。私は興味ある時代設定と人物たちだし、今のところ継続して見るの決定だなあ。+12
-1
-
3305. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:41
>>2986
3ヶ月くらいはそんな感じじゃない?
主人公短命だから話進まないでしょ+10
-1
-
3306. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:44
明日の夜BSNHKで歴代大河の名シーン特番やるみたいだから過去の大河に思いを馳せたい人はそれ見て落ち着いて+8
-1
-
3307. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:46
>>3261
新宿スワンの綾野剛みたいな感じか+6
-3
-
3308. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:51
>>917
恒例の現在地紹介に、ソープ店が何軒か写っていたよ。旦那は、ニヤニヤしていたから行ったことあるなと思ったわ。凄いわ!!NHK+8
-3
-
3309. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:53
>>3302
違うよ、デパート火災+20
-0
-
3310. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:54
Nスぺも面白そうだね!+3
-2
-
3311. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:58
>>3041
普通に引く
これ3人AVで宝塚の人も裸ってことなの?+151
-20
-
3312. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:07
>>3265
濡れ場はや映像での性描写ないよ
捨てられた遺体の悲しいシーンで背後の背中から尻あたりがある
さらっとヤルって会話はしてる+12
-0
-
3313. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:12
>>3041
これは別に女同士なら気まずくないね+12
-23
-
3314. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:12
>>3151
これからいろんな浮世絵師が出てくるから楽しいよ、たぶん+7
-1
-
3315. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:13
鬼滅も吉原描いてたのあったけど
あれも子供には見せられないのか?+6
-4
-
3316. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:13
>>3290
昔の時代劇の事考えたらねぇ?
+16
-0
-
3317. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:21
>>3041
全員うつ伏せという不自然な状態にするならわざわざこのシーンを作る必要なかったと思う
話題にしたかっただけに感じる、あざとい+243
-28
-
3318. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:23
>>1710
和裁ではよほど腕が立たないと自立は無理。呉服屋から仕立物を回してもらって、多少の手間賃がもらえたと言う程度。
女性の料理人が認められるようになったのもようやく平成になってからだった。
それまで女には生理があるため味覚が定まらず、料理人には向かないとされていた。その辺の安い食堂とかならいざ知らず。+24
-0
-
3319. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:26
>>3290
今の子供なんてNHKで出る程度のエロには慣れてるでしょ
+31
-3
-
3320. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:27
大河は為政者側の物語が多いけど江戸時代ならではの町民文化を取り上げるのは面白いと思う+7
-1
-
3321. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:28
>>3216
文句って、演技があまりに下手で苦痛なんだけど。それでも文句言うな?+32
-9
-
3322. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:31
ガルは境界知能の人が一定数いるから、ちょっとしたことでもギャーギャー煩いんだよ。親として子供に観せられないと思うなら観ない、観せなきゃいいわけなんだけど、そういうことが思いつかない。この人達とは噛み合わないよ。毎週トピに来ては、ずーっとずーっと批判してうるさいと思う。+79
-15
-
3323. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:33
>>2698
掴みだけなら初回で母親が殺されるのはインパクト強かったけどトータルで見て光る君へが格式高いすごい作品だったかと言われると…
朝顔姐さんたち遊女の亡骸の扱いとかショッキングでインパクトあったけどね+32
-1
-
3324. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:37
>>3290
マンガや児童書はそこんとこ考えられてるよ+2
-0
-
3325. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:39
>>3278
わかる
下層のじとっとした悲しみだから、なんだか辛くて+9
-0
-
3326. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:43
>>3240
朝顔ねえさんは花の井が仕えてた姐さん?
全盛期は花魁か上位の女郎だったのかな
年取ったか病気持ちかで河岸に送られてしまったのか+17
-0
-
3327. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:43
>>3284
そっちが問題だよね+5
-0
-
3328. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:44
>>2658
イケメンだからよく陰間に売られんかったなと思ってしまった 男の子も売られちゃう時代だし+21
-3
-
3329. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:46
>>470
お子さんに吉原を説明できるなら+25
-1
-
3330. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:47
吉原について文句言ってる人は、他の大河ドラマや時代劇もダメなのかな?
吉原の描写がダメなら、戦をカッコよく描くなんてのもダメだよね?+9
-1
-
3331. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:51
>>2924
葛飾北斎も出てくるかな?+8
-0
-
3332. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:53
>>3015
立て続けに大河ドラマを楽しんでいて毎年の楽しみにしようと思っていたのですが今回はテーマがしんどくて💦
あまり自分の好みではない大河のときにはどうやってモチベーション保ってますか?
+3
-9
-
3333. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:55
>>3166
今の時代、AIでなんでも作れるからね。
+0
-0
-
3334. 匿名 2025/01/05(日) 21:19:56
面白いけど滑舌がちょっとね。がんばれ流星〜+12
-1
-
3335. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:01
>>816
トップ花魁につきものの貫禄がないんだよ
元気な町娘とかならハマるけど+52
-4
-
3336. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:04
第1話は解説の回でドラマになってなかった感じ
来週以降も見ないとわからんな+7
-2
-
3337. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:07
>>3172
吉原という場所や女郎という職業に疑問を持った男の話ならまだしもその場所に女郎乗せたパンフレット作ってさらに客を呼び込もうって話だからね...
今で言ったらスポーツ新聞の風俗情報ライターと変わらん+14
-2
-
3338. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:07
>>3309
あっ!そっか。
江戸はまだそんな高い建物ないね。ありがとう。+1
-2
-
3339. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:08
>>3281
もう一度言うね
吉原題材で怒ってるんじゃなくて
吉原を 明るく説明しきった前半に不快感 感じてる人が多いけど、そこを読み取れない人だともう会話成り立たないか
そしてその前半のせいで物語全体が軽くなってしまってた
日本語読めてるけど、文章をちゃんと読めるようになってください+6
-32
-
3340. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:11
>>2504
小6の息子と江戸の文化として観てた。
昨年の道長とまひろ二人のボロ屋シーンの方がヤバいと思ったけどな。+45
-2
-
3341. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:13
つかみOK
テンポよくて面白い。当時の吉原を綾瀬はるかがわかりやすく解説するのもよかった
女斡旋とかガーシーやフジテレビプロデューサーかい🤨
裏金政治も自民党
今も同じ・・・+8
-4
-
3342. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:14
>>3086
観せなきゃいいじゃん。
てかこれだけ世の中に情報入り乱れてるのに今更じゃない?
ネット情報錯綜してない時代でも小学生高学年にもなれば早熟な子いたけどな+51
-13
-
3343. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:17
>>2889
私も別に演技下手だなって思わなかったですよ
睫毛長いわ〜と思ったりして見てたけども
流星くんがというより、周りが豪華俳優陣だから楽しみっていうのもある
張り切ってる姿は、初回よりも後になって段々と板についてくると思う
大河はだいたいそう
最初はみんなちょっとぎこちない
見てる私たちも馴染みがないから+17
-17
-
3344. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:17
>>1355
若くて色気あるって誰だろ?って考えてたわ+0
-0
-
3345. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:26
>>1584
下品さなら民放のバラエティ番組のがずっと下品じゃない?+45
-4
-
3346. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:28
>>2811
この時代の世界全体では、まだ女の人権がある方だぞ日本笑+6
-5
-
3347. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:29
>>3176
まぁ同じ女として気持ちの良いもんじゃないよね
物みたいな扱いだし+22
-5
-
3348. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:32
>>1299
主人公の幼なじみだし、視聴者年齢層考えると、朝ドラ系というか、あまり性を感じさせないギリギリを狙ったのかな、と。
ミステリアスな役じゃなさそうだし。+48
-0
-
3349. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:35
横浜流星、声もいいね
クールなイメージだけど熱血系もできるのね+3
-19
-
3350. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:38
開始1秒でトレンド入りだって
スゴすぎw+3
-7
-
3351. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:39
>>3279
都民には位置関係わかりやすかったのかな?+8
-0
-
3352. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:41
>>2924
私も浮世絵好きで博物館や美術館の図録を取り寄せしてる
楽しみすぎる+27
-1
-
3353. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:41
>>3152
横浜流星トピじゃない、ここ大河のトピだから
ファンはあまり無理な擁護したり本人の話はしない方がいいよ+28
-11
-
3354. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:44
>>3323
光る君もけっこう独特で変なシーン多かったような。+36
-0
-
3355. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:52
>>1355
ライオンの隠れ家で、記者役だった人+6
-9
-
3356. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:52
>>3191
プラスマイナスの数+1
-5
-
3357. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:52
いちもつしゃぶらせろwwwww+3
-6
-
3358. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:03
>>2574
娘が流星ファンだけど、これは父親がいると気まずそうだから録画して二人で見ることにするわ..+8
-0
-
3359. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:05
>>2768
言ってることはわかります。私は日舞を習っていて、子どもの頃に羽根の禿という曲を発表会で踊ったことがあります。禿(かむろ)は吉原で働く女児のこと。あどけない下働きの女の子が花魁に憧れて、マネして踊るんです。
簡単に説明されましたよ。吉原っていう女の人に接待してもらう場所が昔からはあって。とかね。具体的にはわからないから、ふーん昔か。くらいしか考えなかったです。舞台の背景は店の玄関先の絵だから変なシーンはなくて、まあおしゃまな子が遊ぶ風景なんだけどね。
まったくシャットアウトじゃなくて文化風俗は自然に知らせてもいいかな。ただドラマであまり過激なのはセリフも場面もイヤだね。+25
-2
-
3360. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:07
>>3086
見せなきゃいいじゃん
あなたの家族のための放送じゃない+49
-16
-
3361. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:13
>>3351
周り田んぼすぎw+14
-0
-
3362. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:20
>>3290
子供と見れるかも何も、スマホは与えてるんでしょ?そしたらエロいのなんかチョイチョイ目にするんじょないの?TVにだけゴチャゴチャと…小うるさいのが居るからTVつまらなくなったってのもあるよね
+45
-1
-
3363. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:23
>>1790
あーたは字幕付けて観たらええ。+2
-1
-
3364. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:24
>>3247
そのくせ花魁とか吉原のトピ大好きなくせにね。
急に大河じゃやめてーとかなんなん?
歴史なんだから否定すな!+37
-5
-
3365. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:34
>>3357
そんなセリフなかったよね?w+4
-2
-
3366. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:34
大河って家族と観るものなの?
子供の頃は見たことなかった+10
-1
-
3367. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:37
>>3278
ヨコだけどスカッとする時代劇見たいなら
大富豪同心オススメ
多分課金しなきゃだけど+5
-0
-
3368. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:37
>>2583
芽が出ない女優志望の子を安く使うよりよっぽど良いよね+26
-1
-
3369. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:38
>>2970
どういう芝居かわかっちゃうけど合いそう+13
-0
-
3370. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:39
>>3041
こんなふうに一体一体分の穴を掘って埋葬するような丁寧さがあったとは思わない
深い穴に投げ込んで棄てるイメージだったわ
女郎の世界だけに限らず、金山銀山の炭鉱夫も死んだり死にかけてたら穴に放りこんでたはず+184
-3
-
3371. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:45
裸の死体で悲しさを伝えたいと言うのなら梅毒っぽい皮膚メイクするとかガリガリに痩せた体の子を使わないとその後の食べれなくて死んでます!に説得力なくないか?とは思った+23
-0
-
3372. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:46
主役の横浜流星さん、カツラが不自然過ぎてちょっと萎える
頭が長くて宇宙人みたい
髪短くしてカツラの不自然さを無くしてほしい+17
-11
-
3373. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:48
>>3302
パンツにゃまだはえぇんだよw+8
-0
-
3374. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:50
>>3317
うん
全裸って事より全員うつ伏せの不自然さが目に付くな
そんな思い切りが悪いなら最初から女優を脱がすなと言いたい+104
-6
-
3375. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:53
子供には見せれないとかぬかしてるから
日本は性教育遅れるんだよ
別に濡れ場のシーンとか無いだろ
AVじゃあるまいし+16
-3
-
3376. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:53
>>2514
3月で40歳だよ+13
-0
-
3377. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:53
>>825
色っぽさは感じなかったな
ただでさえ実年齢より幼く見えるし+4
-2
-
3378. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:55
>>3357
ターボババア!?+3
-1
-
3379. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:56
>>3354
今回蔦重が田沼意次に直訴というありえない事をしたわけだけど、去年なんかまひろが天皇と直接言葉を交わして意見まで述べたからね+51
-0
-
3380. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:56
>>3225
吉沢亮はコミカルな役も上手いからね
横浜流星はシリアスは良いけどこの役はあまり上手く感じない+52
-5
-
3381. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:01
>>3305
もっと短いはずだよ
今後かなり登場人物多いから
まだキャスト発表されてない人も多いし+3
-1
-
3382. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:07
普通に面白かったぁ+4
-3
-
3383. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:07
>>3114
死んだ遊女を埋めようとしてる
裸なのは「死んだ人間に衣服はいらない」と剥ぎ取られたから+129
-0
-
3384. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:08
ひとつ残念なのはずっとちょんまげなこと
青天を衝けは途中から断髪してイケメン度が上がった
+7
-0
-
3385. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:11
>>3315
もともと鬼滅自体が深夜枠じゃなかったっけ+3
-2
-
3386. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:12
>>2962
食い詰めた家族のためとか、捨てられた子が生きていくためって理由があるもんね
今も学費の為って子も少数ながらいるはずなんだけど、ホスト整形ブランド品って子が表立ってるからね+9
-0
-
3387. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:16
>>3016
コメディ風って間が大事なんだよね
間って感性な気もする+29
-0
-
3388. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:16
>>3172
大河受けで、Nスぺでマンガで膨らませてんだから… そう深くは考えなくてもいいかな+3
-0
-
3389. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:21
権力の弾圧に抗って、出版の自由のために闘った反骨の男一代記ということか。+1
-1
-
3390. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:23
どんなに親がぎゃーぎゃー言って阻止しようとしても子供は勝手にどっかでエロ知識蓄えていくんだから無駄だよw素直に観せなよ+18
-1
-
3391. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:27
>>3176
てか観なきゃいいんだよね。
初回はともかく来週から実況トピ来ないでほしいわ
ちむどんもだけど、この設定はありえない!馬鹿にしてる!ってギャースカ喚いてる人ほど最終回まできっちり観てたよね。
馬鹿みたいだった。
+13
-8
-
3392. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:27
>>3380
ヴァンパイアの映画面白そうだよね+17
-4
-
3393. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:29
朝顔姐さん、きれいに死なせたな
実際は病気でひどいもんだろう+16
-0
-
3394. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:31
>>3365
ダンダダンのアニメのセリフw+5
-3
-
3395. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:31
>>3198
でも横浜流星くん以外に若手でできそうな俳優が思い浮かばない
やっぱり大河主演って演技力はもちろんだけど、華も持ち合わせてないと無理だよ+9
-37
-
3396. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:34
>>1888
鉛中毒とかねー+5
-0
-
3397. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:34
とりあえず初回は面白かった
継続視聴決定しました+5
-4
-
3398. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:35
人権アピールうざ過ぎた
吉原で女郎の人権とかクソつまらん
現代の話持ち込むな+39
-5
-
3399. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:40
>>3315
もう鬼滅の刃の話はいいよ+6
-5
-
3400. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:40
>>2844
つっこまれて都合悪くなるのアンチのせいにする+4
-12
-
3401. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:40
>>3302
昭和7年の白木屋百貨店火災だよ+13
-0
-
3402. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:42
>>3319
漫画とかえげつないもんね。
少年漫画、少女漫画がエロ本だよ。+12
-2
-
3403. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:43
>>1590
見れないほど酷くは無いんだけど頑張って演技してます感がある
台詞回しがもう少し上手ければなーといつも思う
声もあまり良くないから余計に。
渡辺謙が出てきてやっぱり違うなぁと引き込まれた+74
-2
-
3404. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:44
>>2504
「お母さん、女郎って何する人達なの?股開くって?」+15
-6
-
3405. 匿名 2025/01/05(日) 21:22:56
>>3317
綺麗だしね
メイクでもっと悲惨な感じに出来たはずだから勿体無い。海外ドラマだとこういう系の悲惨な描写は本当に悲惨だから...NHKにはもっと頑張って欲しかった+79
-2
-
3406. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:11
>>3261
でもさ、来週の予告によると呉服屋さんが売り出したいものを着せて宣伝する的な発言してなかった?
遊女を価値あるものにブランディングして、流行らせて積極的に売ろうとする手腕もあるってことなのかな+13
-1
-
3407. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:24
>>3041
見せなくてよかった。20時台なのに過激な感じなんだね、大人なら大丈夫だけど子供にはちょっと。+107
-31
-
3408. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:26
>>2986
浮世絵と遊郭は切っても切り離せないからね+26
-1
-
3409. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:27
>>3322
スルーして楽しいコメントだけ読んでる+28
-1
-
3410. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:28
>>3301
論点ズレてる自覚ある?笑+9
-0
-
3411. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:28
>>3321
そういう人は見なくても良いんではないかと..+9
-11
-
3412. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:31
>>2795
自分の耳がおかしくなったのかと思った。まさからアラフィフにして老化で耳が遠くなった?みたいな。+3
-7
-
3413. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:35
>>3176
そうそう。子供でもあるまいし何言ってんの?って思う+9
-6
-
3414. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:40
>>3076
そういう経験がないのかもしれん+11
-0
-
3415. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:44
面白かった?+2
-3
-
3416. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:44
狂歌師の石川雅望は重三郎のことを「秀れた気性をもち、度量が大きく細かいことにこだわらず、人に対しては信義を尊重する。」と評価している。歌麿や写楽の才能を発掘したり、南畝や京伝の傑作を生む下地を作るなど、文学や絵画に対する理解力は人並み以上に優れていたといえる。
才能を見出し支援する、パトロン的な?+9
-1
-
3417. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:52
確かに滑舌悪いけど横浜流星は役に合ってる感じがしたよ、てやんでい感あって
阿部寛だって滑舌悪いけど坂の上の雲とかの名作でも凄く良かったし
+17
-14
-
3418. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:55
>>3404
中学生?小学校低学年くらいに感じる+12
-1
-
3419. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:58
>>3385
少年ジャンプに吉原編は連載されてなかったの?+0
-0
-
3420. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:59
コンプラおばさん、PTAうざい
江戸時代の話です。今は売春も体罰も禁止ですってテロップ流せば?+25
-6
-
3421. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:02
>>2924
私も好き
と言っても詳しくないんだけどね
歌川広重が好き
登場するのかなー+18
-0
-
3422. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:07
1話目だから責めた演出になってるのでは?
皆んなが大騒ぎすればするほどNHKはシメシメと思うはず。+4
-0
-
3423. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:09
>>3064
わかる。+11
-1
-
3424. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:19
>>3041
よく見たら一番下の女性は茶髪+132
-4
-
3425. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:23
>>3360
横だけど
受信料で公共放送が日曜ゴールデンタイムに放送してる
嫌なら見るな、は的外れだからね+19
-16
-
3426. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:26
>>932
だね。+2
-0
-
3427. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:29
進撃の巨人(ロシア)+0
-0
-
3428. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:29
>>3210
菅田将暉は、何度も出てるでしょ。演技全部一緒だからでないで欲しいのに+4
-10
-
3429. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:31
主人公の演技というか台詞回しが一本調子であんまり引き込まれない。これから先もずっとこんな感じだとキツいな。+23
-4
-
3430. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:36
>>857
元AV女優の壇蜜がNHKで重宝される時代だよ
もういいんじゃないの?+2
-20
-
3431. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:42
とりあえず、脚本家さんがインテリで一安心だわ…
どっかの大人気漫画ばかり選んで脚本書いてそっくりかえってた
アイドル崩れの高校行ったかどうかも確認できない
人脈だけで脚本家になったやつとかマジかんべんだからさ+8
-10
-
3432. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:42
ガル民に聞きたいんだけど光る君へって面白かったの?
3話あたりで他の用事があって見逃しちゃって「もういっか」と思って何となく見なくなっちゃったのよね+36
-8
-
3433. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:46
史実を無視して月代ナシならもっとカッコよかったのになあ
+0
-4
-
3434. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:47
>>2845
セリフも同じ+3
-0
-
3435. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:49
>>3337
よこ
吉原で生きた人々は客が来なければ野垂れ死ぬしかないわけで、今みたいに職業がみんな自由に決められる時代でもないんだから生きるために吉原に客を呼び込んで盛り上げようとすることを現代人が批判するところではない+37
-3
-
3436. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:54
>>3018
今で言う通報かな?+0
-1
-
3437. 匿名 2025/01/05(日) 21:24:56
>>3347
でもこの時代、女性に人権無かったのは事実だからなあ
その描写に文句つけられても…+31
-2
-
3438. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:00
なかなかおもしろかった🙌
次回も見ます❗
裸体で死体😱には
びっくりしましたが、
よりリアルに儚さと悲哀が
わかりました。+9
-5
-
3439. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:02
これは、全く参考になる俳優もいないし世間のイメージもない主人公。
横浜流星の真価が問われるね。
面白くなるかが彼の演技、気っぷのよさや人間的深みにかかっている。
時代劇に向いてる佇まいだし、偉そうだけど役柄と一緒にどう成長するか楽しみではある。とりあえずしばらくは見てみる+11
-5
-
3440. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:02
>>3380
吉沢亮って、あんなにイケメンなのにCMで見ると笑ってしまうのなんでだろうw
毎回ふふふってなるw
イケメンなのに+48
-4
-
3441. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:05
>>3388
私もそう思いながら観てた。
資源が乏しい国、日本。
やっぱりコンテンツ産業頼みなのかなーとか思ってたところ。+2
-0
-
3442. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:06
>>3432
2話で脱落+24
-4
-
3443. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:07
>>1344
オスカー辞めたんだ
+4
-0
-
3444. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:13
>>1105
女優だから軽くも重くもコントロール出来ると思うけど
綾瀬はるかは声自体が独特なんだよね+10
-1
-
3445. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:14
>>3326
結核っぽいしね
不衛生、栄養失調、仕事内容ブラックだから遊女は結核なりやすいし、遊女だと病気になっても環境改善がないからまず助からなかった+17
-0
-
3446. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:16
鬼平が小者でふいた+15
-0
-
3447. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:17
>>3102
裸の遺体が四体だっけ?
シュールだった
ひとりかふたりでよかったなあ
+4
-0
-
3448. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:18
>>3322
まぁ一話で暴れ尽くしてくれればブロックが捗って次から平和に見れるね
トピも伸びて話題性あると見做されるでしょう+9
-0
-
3449. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:22
>>3193
横だけど一理あると思う。
子どもと観るには適切な内容かどうかはそれぞれの家庭で決めることだし、不適切と思ったら観せなければいいだけのこと。
まあそもそも小さな子ども大河ドラマ観るか?とも思うけど+16
-1
-
3450. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:30
最初は話に入りづらかったけど女郎をどうにかして助けようってあたりからは面白くなって結構感動した。
綾瀬はるかのナレーションは聞きづらくて字幕にした。
稲荷の狐って難しい設定だね。+10
-7
-
3451. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:31
>>3379
まひろの托卵がきつかった+34
-4
-
3452. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:35
>>2795
メジャーになって5年くらい?
それで大河だもん
大抜擢だけどブレッシャーもすごそう+11
-3
-
3453. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:35
>>2243
横浜流星なら、忍者みたかったな!
ボクシングみたいに本当に忍者の修行してくれそう+13
-5
-
3454. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:36
>>3352
ボストン美術館の浮世絵の図録もいいよね+5
-0
-
3455. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:40
光る君も母親が三郎の兄に殺された所とか
ハ…?って感じだった
ところどころ微妙だった
全体的に面白かったから見てたけど+15
-0
-
3456. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:44
まだ初回だし小芝風花はこれからもっと時間の経過や経験とともに貫禄出してくるんじゃないかと思う
この後、福原遥も花魁で出てくるんだよね
当時の花魁らしさを実際に近い年齢の若手がどう表現していくかも見所なのかも+42
-5
-
3457. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:46
>>3372
もう見なくていいです+7
-12
-
3458. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:48
渡辺謙さんの独眼竜の再放送
[BS] 2025年1月6日から毎週月曜 午後6:00 ※初回68分+8
-0
-
3459. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:48
>>3398
あー、なんかわかるわ
そういう世界があったならあったで良いんだけど主人公が正義厨みたいで観ててイライラした
演技も力入りすぎだし+27
-6
-
3460. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:49
初回でここまでトピが荒れてるなら、1年後は底地割れしてると思う+6
-1
-
3461. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:51
>>3259
「晴天」は地べたの汚泥に這いつくばらされる主人公がこの先のし上がっていくことに希望が持てたけど、「べらぼう」はこの先蔦重がどれほど成功しても吉原の女たちの悲劇はそのまま、っていうのが継続視聴を難しくしている。死んじゃった恩人は生き返らない。吉原に客足が戻っても遊女は病を得て早世することに変わりはない。
なんで、主人公の成功を楽しみにできるような初回にしなかったのかな。
+36
-6
-
3462. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:56
>>3322
そんな親の子供がスマホで凄いの見て課金して払ってるのかもねww+20
-1
-
3463. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:56
>>3290
スマホ持たせたら、とんでもないエロ漫画広告ばかりだけどスマホも持たせてないのかね?+7
-0
-
3464. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:09
>>2491
江戸っ子って駄洒落好きだったみたいだし+7
-0
-
3465. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:22
>>3395
ピッタリだと思うよ、顔の濃さないとまげ似合わないしね+3
-16
-
3466. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:26
>>3357
今大人気のアニメ漫画のセリフだよねw
普通に子供が見てる
+3
-4
-
3467. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:26
>>3364
ホントこれ!笑 花魁キレイ!とか言ってんじゃんね?笑
+4
-2
-
3468. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:26
>>2809
結構面白かったね。
江戸城の中の方もドロドロしてそうなので、そっちもたくさん見たいな。+9
-5
-
3469. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:27
>>2951
お墓が正に鷲神社の向かい側だからあんなに違ってたのかって楽しい+2
-0
-
3470. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:39
>>3460
あの題材にこの内容ならトピが荒れるのも致し方なしよ+12
-0
-
3471. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:41
>>3266
中2なら理解しながら見てるのでは
ただ思春期だし親と一緒に見るのは気まずいかもね
+10
-0
-
3472. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:42
>>3041
土葬じゃんw+27
-0
-
3473. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:44
>>3200
横
わざわざ保存してるくらいだもんね。
本当は貼りたくてウズウズしてたんじゃない?
何かある度に貼ると思う+62
-13
-
3474. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:52
かぼちゃの豪華な料理見ながら、親父さんたちが「ここまでするたぁなぁ」「やりやがったなぁ」みたいなこと言ってたシーンの意味が分からなすぎた。どゆことですか??+13
-0
-
3475. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:55
>>3018
岡場所の無許可モグリの女郎を吉原の女郎にする為に幕府から役人がひっ捕えに来る
岡場所からは女は居なくなるけど、吉原からしたら、少女の頃から教育して着飾らせて育てた銀座のホステス並みを店に出して格付けしているのに、大久保や新宿で立ちんぼするようなのを連れて来られても迷惑なのに役人から押し付けられる訳なので、けいどうは良い策ではない
需要と供給が噛み合っていない+13
-0
-
3476. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:56
>>2795
今年の映画賞取りまくってるの知らない?+2
-26
-
3477. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:59
ウ~ン
最初風俗のお話かな思ったけど、出身が吉原なだけなのね
(笑)
1話からめちゃくちゃ面白かった。今回は見ます。
ただNHKも女性の裸をあんな大胆に描写するのなんか変わったね。+6
-4
-
3478. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:00
小芝風花ちゃん、弱々しい役のドラマしか見たこと無かったから
花魁を演じれるのか心配だったけど、ちゃんと気が強い花魁を演じきってた!+11
-12
-
3479. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:01
OP華やかで綺麗だったね
オウジャパーンって感じ+7
-1
-
3480. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:02
>>3298
勝手に脱落してろよって思うよね
わざわざ最後まではりついて文句言ってる人は何がしたいのかな。笑+12
-12
-
3481. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:03
>>3406
森下脚本って感じ
直虎で万千代たちが草履係で創意工夫をした話が現代風だったのに似てる+6
-0
-
3482. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:03
>>3380
上手い人ってシリアスもコメディもいけるんだよね
横浜流星はシリアスな映画で暗めの表情で朴訥な役を演じてる方が向いてるのかも。長台詞とかどうしても不安定。+47
-3
-
3483. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:04
子供に見せるか見せないかをここで聞いても、、、
裸のシーンよりも吉原の歴史を説明することが先じゃない??
それを理解出来て興味を持てば見せたらいいのでは
エロのシーンなんて大河じゃなくてもどこかで見るんだから
問題はそこじゃなくない?+21
-1
-
3484. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:09
>>3277
制作統括か監督があの栄一の演技をイメージして主人公のキャラデザしたんだろうな
でもそれは技術や個性があってのものだから、同じような演技を横浜流星に求めるのは酷だわ
全然似合ってないし出来てない
明るさとコミカルさ、感情豊かさはやめて
シニカルで捻くれた感じの江戸っ子をやらせた方が横浜流星らしさが活きると思う+18
-6
-
3485. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:12
>>3461
人物選びの時点で失敗してるからどうあがいても一緒だよ+12
-0
-
3486. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:14
>>3244
生首が入ってるであろう桶とか托卵とか子供に見せたくないものは他の大河でも出てたからね…+23
-0
-
3487. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:20
>>3365
大河からの流れでNHKスペシャル見てるのよ+4
-3
-
3488. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:21
>>3012
現代なら流石に飢え死には滅多に無いからね。
禿になれば貸本読める教養身につけれるのもこの時代では恵まれていたのかも。+5
-0
-
3489. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:27
>>3351
今も吉原はありんす。ソープ街+15
-0
-
3490. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:40
>>3461
横から突っ込んで申し訳ないけど、「晴天」じゃなくて「青天」だよ+27
-0
-
3491. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:49
>>3418
全然あり得るよ+1
-1
-
3492. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:53
>>3331
北斎は出てくると思うよ!時代かぶってるし
でも歌麿が活躍した後だよね+8
-0
-
3493. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:55
時代物の小説好きで西條奈加さんとかよく読むんだけど、戦国物の大河より好きだったなあ
朝井まかてさんの落花狼藉の世界まんまだった
予告観ると次回でそこまで進むのかという感じで、スピード感に期待
まだ先だろうけど写楽は誰が演じるんだも楽しみ
+7
-0
-
3494. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:56
>>51
「めいわく」と言われたとかナレーションで語られていたね。覚えやすい。
1772年のこと。主人公の蔦屋重三郎が満で22歳の時の出来事とのこと。+16
-0
-
3495. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:56
>>3374
裸じゃなくても、遺体が裸だって見せる取り方のほうが想像で酷さ補間できるのにね+35
-0
-
3496. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:59
昔の必殺仕事人で、無理やり犯す場面があって男が腰振りまくってて、子どもだったからショックが大きかった。ああいう演出は今の時代は許さないだろうけど、今日も股を開いてるとかいうセリフあって、結構ドキッとした。吉原舞台だけど、直接表現は控えめにしてほしい。でも黄表紙とか浮世絵とか興味あるから今後も見る。+6
-6
-
3497. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:59
>>3183
うげぇ…+13
-0
-
3498. 匿名 2025/01/05(日) 21:28:03
>>3430
壇蜜ってAVなの?
初めて知った+11
-0
-
3499. 匿名 2025/01/05(日) 21:28:10
>>3457
1話で判断するには早すぎる+5
-1
-
3500. 匿名 2025/01/05(日) 21:28:11
>>3432
もともと平安時代に興味があれば、完走はできたと思う
装束や調度もきれいだし、平安の有名人も出てたし+49
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する