ガールズちゃんねる

【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~ (1)「ありがた山の寒がらす」

8510コメント2025/02/05(水) 19:56

  • 7001. 匿名 2025/01/06(月) 16:47:20 

    >>6975
    落ち着いてからまともな文章で書き直して
    意味不明

    +14

    -2

  • 7002. 匿名 2025/01/06(月) 16:49:30 

    >>6972
    江戸時代末期になっても、下級武士であっても次男三男以下がいきなり農民になるということはまずあり得ませんでした。
    今まで下級ではあっても一応武士の家に生まれてきて、農業で生きる術を全く身につけていない。土地もない。どうやって生活していくのですか?

    武士の次男三男は定石通り、どこかの家に養子に行くか(幕末には商家や富農の家の養子婿養子もあり得ました)、学問を積んで学者になるか、剣術師範等になるか、それらしかなかったのです。勝海舟の父も貧乏武士同士で養子に入っています。
    万が一いきなり農民になった武士がいたとしても、それはお家断絶の結果とか、とにかく不名誉なものに間違いありませんでした。それでも多くの武士は浪人になって再雇用のチャンスを狙ったのです。ほとんどありませんでしたが。

    富農がお金を積んで武士の身分を買うというのはよくありました。坂本龍馬の実家もこれです。

    主さん、「読んだ事がある」ではなく、ちゃんと引用をつけましょう。
    「読んだ事がある」だけならなんとでも書けますよ。

    +13

    -4

  • 7003. 匿名 2025/01/06(月) 16:49:31 

    >>6984
    つい200年ほど前の日本…

    +6

    -0

  • 7004. 匿名 2025/01/06(月) 16:51:21 

    >>6964
    えぇ?内親王?さすがにそれはなくないか…?

    +9

    -1

  • 7005. 匿名 2025/01/06(月) 16:54:15 

    裸のシーン結構炎上してるね…
    楽しみにしてたので演出で変なことにならないで欲しいな、、

    +16

    -0

  • 7006. 匿名 2025/01/06(月) 16:54:33 

    >>1

    今更だけど、これ、大河なんだ!
    際どい演出したんだね。

    +2

    -1

  • 7007. 匿名 2025/01/06(月) 16:54:43 

    >>7004
    内親王は、貧乏なら出家じゃないかな。

    +13

    -0

  • 7008. 匿名 2025/01/06(月) 16:55:06 

    >>5726
    燃やすために作ったっぽいよ

    +3

    -1

  • 7009. 匿名 2025/01/06(月) 16:55:44 

    >>1471
    ここから例のシーン実況w

    +0

    -0

  • 7010. 匿名 2025/01/06(月) 16:56:29 

    >>6980
    今もマッチングアプリで手軽に客と連絡取れるようになったから、大久保公園にそういう感じの人たちがいっぱい立ってるね

    +8

    -0

  • 7011. 匿名 2025/01/06(月) 16:56:41 

    >>6996
    その人の話だと宝塚の方も同じ扱いだったそうです
    日本におけるインティマシーコーディネーターってどのくらい信用性があるんだろう?と思ってしまった

    +12

    -0

  • 7012. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:31 

    御恩と奉公から日本には温情があるって、、、
    世界史でもヨーロッパには君主と騎士の間に忠誠心と寵愛があって、君主から寵臣へ領土や宝石や絵画名誉などあらゆる温情あったよ
    そして農民も落武者狩りとか戦争は小遣い稼ぎとばかりに鍬やマサカリで馬から引き摺り下ろした武士の首を刈って恩賞貰っていたよ
    名誉より年貢免税とかだろうけど

    +2

    -0

  • 7013. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:33 

    >>7005
    女郎は生前も死後も搾取されることを端的に示してる良いシーンだと思うんだけどな〜

    +21

    -17

  • 7014. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:43 

    >>6982
    3月12日の夕食のとこにわるい香々って書いてあるね
    それのことじゃない?
    実際遊女達がうちの楼主が腐ったものを食わせやがる!って団結してお上に訴えた事件もあったと記録が残っているそうな
    訴えられた見世と楼主の名前は流石に忘れたけど

    +8

    -0

  • 7015. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:25 

    >>6900
    長崎は丸山だね
    吉原とか島原ほどじゃないとは思うけど有名だよ
    坂本龍馬から美輪明宏まで関係する人の時代が幅広いからかな

    +1

    -0

  • 7016. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:53 

    >>7003
    今の日本だって国内での立ちんぼやエロ配信どころか、海外にまで出稼ぎ売春しにいく女がいるんだからさ

    +7

    -1

  • 7017. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:13 

    >>6964
    内親王は皇女の中でも身分高い人がなるからないんじゃない?
    母の身分が低い皇女ならまだ分かるけど
    天皇の娘が全員内親王になるわけじゃないよ

    +9

    -1

  • 7018. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:20 

    >>5821
    宝塚の方がきっと過酷

    +2

    -0

  • 7019. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:45 

    >>6935
    わたしは花宵道中で学んだわ…

    +1

    -0

  • 7020. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:00 

    >>7005
    クレームいってるんじゃないかね

    不要な裸だったから

    ここ最近の大河とか、お金かけたVIVANTなんかも言われてたけど、一本筋を通してこんな作品を作りたいんだっていうより、SNSのバズり目的のためのシーンを繋いでるだけの作りをするのに辟易。

    この大河はバズり目的のシーンをバンバン入れて全体として辻褄合わないまま繋いでいくのか、きちんとした作品になるのか…期待したいけど

    +17

    -17

  • 7021. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:22 

    >>3780
    江戸っ子はそんな品のいい言葉遣いしないからなぁww
    森下先生の「兄ぃはやりてぇっつってんだよ!!!」がいかにもで、品のない子分感出てて良いと思うよww

    +10

    -3

  • 7022. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:44 

    >>6867
    NHKプラスの再生数が多ければオッケーらしいよw
    ソースは去年の大河の擁護記事

    +5

    -1

  • 7023. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:25 

    辛い つらすぎる
    辛いつらい
    年末年始休みなく働いて
    また働く
    へとへとです
    専業主婦は地獄です。
    結婚したいとか
    結婚して幸せになりたいとか
    アホ
    よく考えたら結婚して幸せそうにしている人はいなかった 
    ヘトヘトボロボロ死にたい

    +2

    -9

  • 7024. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:51 

    >>2296
    性にまつわるもの =下品なのではなく、それを適切ではない場面であからさまにする事が下品なのではないだろうか
    この場合は、大河ドラマとはどうあるべきか、という問題になりそうだ

    +17

    -3

  • 7025. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:59 

    >>1431
    3月29日は夜のおかゆのみ

    濃い野菜の不足で、全員が夜盲症になりそう、、、

    +4

    -0

  • 7026. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:46 

    >>6941
    欲望は大きければ大きいほど金を生むもんね
    いつの時代も、欲望に付け込んででかく稼ぐ遊郭の経営者や女衒が狡猾ってことか
    この主人公も煽る側にいるんだろうけど葛藤も描かれるんだろうな

    +7

    -0

  • 7027. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:46 

    裸のシーンでこんなに炎上するとは・・・。

    NHKは今回批判が出るかもと覚悟の上で、思い切ってチャレンジしたと思うから、そこは評価したい。どんどん守りに入るだけだとつまらなくなるしね。

    あとはAV女優出すことの是非、綺麗な体を遊女の死体として扱うリアリティ、20時の大河で裸を出すことの是非を、ネットその他の意見を見ながら判断してもらえればいいわ。

    必ずしも視聴率が良いのばかりじゃ無いけど、一時期の戦国武将ばかり、大手事務所のアイドル頼りだった時に比べて、明治以降や平安みたいなのをやったり、今回みたいな思い切った演出をしたり、チャレンジしてくれてること自体は応援したい。

    +14

    -11

  • 7028. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:46 

    >>7004
    出家もお金かかるんだよ
    寺の檀家になる以上にお金取られる
    お坊さんだって霞食べてる訳じゃないし
    内親王が出家するにはそれなりの格のある尼寺の庵主になるコースしかないから、丁稚奉公して住み込みではなく、渇食として尼見習いをして教育受けてからの出家得度となるし
    お嬢様大学に入れるよりずっとお金がかかる

    +4

    -1

  • 7029. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:48 

    >>2299
    十歳くらいで売られてくるイメージ

    +4

    -0

  • 7030. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:48 

    >>6997
    現場でどういうやり取りがあったのかは分からないけど、インティマシーコーディネーターという役割が適切に機能してないことを残念に思います
    「起用した」と言っておけば何をしてもいいような認識になってしまったら本末転倒

    +18

    -3

  • 7031. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:56 

    子役の性格がすでにありえないくらい歪んでて、ほんと芸能界って怖いなって思った

    +20

    -1

  • 7032. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:58 

    >>7021
    江戸時代が長くなってくると、戦もないので特にやることもなく、よっぽどな不始末をしでかさなければ生活は保障されていた旗本の倅が不良化していた話は聞いていたけど、鬼平とそのお取り巻きの態度にそれがよく表現されていたと思う

    +6

    -0

  • 7033. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:10 

    わざわざ裸映さなくても演出でカバーできるシーンだったからね
    遊女の濡れ場入れることはしないだろうし、目的ありきなのが明らかだよね

    +10

    -1

  • 7034. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:14 

    >>6397
    吉原の端っこのほうや、飛んでる火花や煙はある程度はCGだとは思うよ

    +10

    -0

  • 7035. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:33 

    >>6543
    売られるのは農民の娘だから天候のせいで不作とか飢饉とかだよ?
    親の都合ったって食い扶持減らしだよ?
    家に居たって飢えるだけ

    +1

    -0

  • 7036. 匿名 2025/01/06(月) 17:05:01 

    >>7030
    どうせ、インティマシーコーディネーターは主演クラスの女優にだけ付いてて
    端役の女優やAV女優にはそもそも付けてないんじゃない?

    +13

    -2

  • 7037. 匿名 2025/01/06(月) 17:05:09 

    >>7030
    同意とりましたの盾にするだけでしかないよね

    +13

    -1

  • 7038. 匿名 2025/01/06(月) 17:06:34 

    >>7003
    タイミーみたいな感覚で身売りする時代が200年前…

    +2

    -0

  • 7039. 匿名 2025/01/06(月) 17:07:25 

    >>45

    +0

    -0

  • 7040. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:22 

    今回の1話は、花魁にあこがれちゃうような現代っ子に現実見せるには良かったのかもしれない。
    ポップでライトに見せかけて、吉原というのは元々売春してた私娼を集めて作られた街だということや、遊女達が金や権力を持った男達に人間扱いされず道具として軽く扱われていたこと、花魁でさえ金払えば股開いてやらせてくれる女であるという本質をサラッと描いてた。
    だから同じ女性からすると不快に思う人も結構いたと思う。
    そんな中で、娼婦の女性達を人間扱いする稀有な存在がツタジュウなんだよね。そんなツタジュウがプロデュースするからただの娼婦と軽んじる輩がいた遊女や花魁達が、江戸っこたちを夢中にする憧れの存在になったりエンタメ化されていく。

    +20

    -0

  • 7041. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:49 

    >>6964
    内親王なら、売られるぐらいなら自害しそう。

    +7

    -0

  • 7042. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:50 

    小芝風花はずっとあのつくったような話し方のままなの?お芝居上手いんだから、もっと自然な感じでいいのに

    +4

    -0

  • 7043. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:10 

    江戸時代の公家や皇族ってホントに貧乏だから
    商家の方がよほどいい生活してる

    +7

    -0

  • 7044. 匿名 2025/01/06(月) 17:11:43 

    >>1678
    南千住は江戸時代は処刑場だったし、再開発して綺麗にしている今も何か薄ら寒い場所なんだよね
    駅前にお寺とお墓があるせいもあるとは思うけど

    +6

    -1

  • 7045. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:07 

    >>6975
    この頭悪い文章長々と書けるほど時間にゆとりがあって羨ましいどすわぁ

    +7

    -0

  • 7046. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:09 

    >>7043
    御所がボロボロで隙間風吹いてたらしいからね・・・

    +6

    -0

  • 7047. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:55 

    >>6899
    今までの大河ドラマでいったい何人もの登場人物を
    殺してきたんだろう?白米は。
    去年の一條天皇、三條天皇、マヒロの弟、道長。
    鎌倉殿の13人の源頼朝。
    そして今年も主人公の死因は江戸患い(ビタミンB1不足)
    家康は健康オタクで玄米食べてたからな。


    +8

    -0

  • 7048. 匿名 2025/01/06(月) 17:14:14 

    >>7038
    現在日本とあまり変わらないね

    +0

    -0

  • 7049. 匿名 2025/01/06(月) 17:15:18 

    >>7028
    よこ

    さすがにそれはあり得ない話。
    前大河の女主人公みたいに自分は皇女!って自称皇女とかならいざ知らず。

    内親王って帝の娘だったら誰もがなれるわけじゃないんだよ。
    内親王宣下と言って帝がちゃんと認めないとなれない。
    内親王の肩書持ってるだけでかなり後ろ盾もしっかりしてるはずなのに遊女になるわけがない。

    ちなみに内親王で遊女になった方というのは誰がいるんです?

    +14

    -0

  • 7050. 匿名 2025/01/06(月) 17:15:29 

    >>3041
    亡くなるシーンだけで良かったのに何故、、

    +6

    -0

  • 7051. 匿名 2025/01/06(月) 17:16:00 

    >>6509
    遊女達の投げ込み寺と言われた浄閑寺の記録によると、遊女達の平均死亡年齢が21歳
    二十歳超える前に亡くなった遊女も多い
    梅毒でかなり亡くなってるはず

    +28

    -0

  • 7052. 匿名 2025/01/06(月) 17:16:52 

    サイト見たら大河館2月オープンだって
    内容はまだ更新されてなかった

    ドラマとして演出とかダメダメでも、大河館に吉原や江戸文化関連の資料とかいろいろ展示されるなら行ってみたい

    住所見ると台東区の浅草のあたりっぽい。吉原の近くかな

    裸が映ろうと、きちんと丁寧に演出してこの時代生きた人たちにリスペクト持って作ってくれるなら擁護派になるから今後に期待。1話の裸は不要としかいえない

    +11

    -2

  • 7053. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:47 

    >>7043
    もはや地方の土地持ち農民の方が金持ちで良い暮らし

    +6

    -0

  • 7054. 匿名 2025/01/06(月) 17:17:50 

    >>7024
    昭和の大河ドラマなんてもっとすごいのがあったよ。
    子供のわたしも見てたけど
    合戦で逃げる女性はおっぱい丸出しだし

    +22

    -0

  • 7055. 匿名 2025/01/06(月) 17:19:23 

    >>6896
    たしかに!カボチャはむしろ良いんだわ。

    それにしても、奴らが食べるランチは、現代にも通用しそうな豪華な御膳だったね。

    +13

    -0

  • 7056. 匿名 2025/01/06(月) 17:19:29 

    >>7024
    全年齢対象にするには厳しいって意見も出たりするのかな
    海外のみたいに性的なシーンだけじゃなくお酒や暴力シーンもぼかしまくって、なんだかよく分からなくなってるのも作品としてどうかと思うから、レーティングして完成度を優先したらとは思う。
    でもNHK大河でそれやらんよねぇ

    +7

    -0

  • 7057. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:23 

    >>3041
    みんなピカピカの色白肌で栄養状態よくてスタイル良くてリアリティないよね
    悲惨さが伝わらない

    +46

    -2

  • 7058. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:37 

    >>7051
    鬼滅の堕姫とお兄ちゃんを思い出したわ。
    やっぱり梅毒が多かったのね。

    +13

    -0

  • 7059. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:38 

    >>6178
    ミセスグリーンアップルの「夢叶えたろか」、私もリアタイしてたよ
    めっちゃ感動して泣いちゃったよ…
    大河はNHK+で見たよ

    +0

    -1

  • 7060. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:30 

    >>7054
    昔は二時間ドラマでもバラエティでも無意味に女の胸がさらされてた
    あれなんだったんだろう
    やっぱりおかしかったよねあれ

    +23

    -2

  • 7061. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:51 

    >>7046
    応仁の乱後は天皇も色紙に和歌や絵を描いて庶民に売っていた時期があったほどだしね
    そりゃ秀吉に大金積まれたら関白にさせるさ

    +2

    -0

  • 7062. 匿名 2025/01/06(月) 17:23:02 

    >>7058
    あの兄妹の母親も、元は美人で売れっ子だったけど梅毒になって一番下層に落ちたんだよな

    +8

    -0

  • 7063. 匿名 2025/01/06(月) 17:23:40 

    なんで大奥みたいな演出できないかね

    +2

    -8

  • 7064. 匿名 2025/01/06(月) 17:25:15 

    >>7058
    梅毒は性交しなくても、当時の清掃技術だと銭湯の椅子経由でも感染しちゃうそう
    そして潜伏期間が長くて感染後すぐにはわからないから、知らぬ間に感染広めてしまうそう

    +17

    -0

  • 7065. 匿名 2025/01/06(月) 17:25:18 

    >>7025
    だから白米の代わりにカボチャを食べさせていた楼主が
    どんなに栄養学的に善人か分かってない!
    主人公は「ねぇさん.腹一杯白米だけは食べれると思って
    ろうに泣き」
    じゃねえんだよ。
    女郎でなくても白米ばっかり食べてこの頃は江戸患い(ビタミン不足)で死んでんだから。
    蔦重も白米食べすぎて江戸患いで死ぬんだよ。

    +8

    -0

  • 7066. 匿名 2025/01/06(月) 17:25:25 

    >>7002
    よこ

    武士を語るなら江戸からじゃあまりにも遅すぎると思うけど…
    武士にもピンキリあるしね

    一番高いのは源平藤橘の源氏だよね。
    鎌倉まで起源がさかのぼれるのも戦国時代あたりからだと名門になる。
    室町時代から戦がやたらと増えて武士を多く認めたから。
    戦国時代の足軽くらいだと日本史でも習ったと思うけど半農半士で普段は農民、戦になると徴兵されて戦いに出る人がほとんどだからね。

    ちなみに鎌倉時代に活躍した初代執権の北条時政の特技は野菜作りだからw

    秀吉の刀狩りから徐々に農民と武士を明確に分けるようになってきて江戸時代の途中から身分の固定化がやっと浸透してきたって感じ

    +6

    -0

  • 7067. 匿名 2025/01/06(月) 17:26:19 

    >>7020
    不要かな?
    実際あった話だから話題になって知られるのは意味があるよ
    今言われてるのって子役がいる状態であのシーンを撮影したことに対してだと思う

    +21

    -4

  • 7068. 匿名 2025/01/06(月) 17:26:26 

    >>6964
    江戸時代の内親王とは天皇の娘で母親の身分が高い人
    かつ、天皇が内親王宣下をした人
    皇族女性が全員内親王になるわけじゃないよ

    言いたいのは宮家の姫ってことですよね

    +6

    -0

  • 7069. 匿名 2025/01/06(月) 17:26:45 

    >>6509
    ドラマの雰囲気作りでも明るくニコニコ江戸の遊びどころなんて、紹介する場所じゃないよね

    平成ならまだギリ許されたけど、いま令和だからね

    +9

    -1

  • 7070. 匿名 2025/01/06(月) 17:28:57 

    過去一馴染みがない内容でまだハマれない
    スマホだすより普通に古い地図で見せて欲しかった

    +8

    -1

  • 7071. 匿名 2025/01/06(月) 17:29:27 

    >>7060
    大河ドラマはエロよりグロがすごかったね
    残酷な処刑方法が
    でも、それが歴史だと思うし

    +12

    -0

  • 7072. 匿名 2025/01/06(月) 17:29:43 

    >>6964
    内親王のくだり、どんな状態で下記になるからおソース頂戴、私では見つけられなかった

    出せないなら嘘だと判断するよ

    +6

    -2

  • 7073. 匿名 2025/01/06(月) 17:29:57 

    >>6856
    うわー
    そんな認識で語るなよ

    +2

    -0

  • 7074. 匿名 2025/01/06(月) 17:31:44 

    >>7060
    あの頃に綾瀬はるかニッコニコトーンで吉原紹介ならまだ、そういうもんだよね、と思えたけど

    今の時代にあのトーンで吉原紹介とかセンス悪すぎ

    +8

    -2

  • 7075. 匿名 2025/01/06(月) 17:32:05 

    >>7014
    ありがとう、よく読んだら三月二十日のにはっきりと腐ったっていうのも書いてあるね。ほんと酷い。体を買われてご飯もろくに食べられてもなかったなんて

    +10

    -0

  • 7076. 匿名 2025/01/06(月) 17:32:38 

    コロナ禍中にハマった大河も朝ドラも自粛の閉塞感から面白いとたまたま感じただけだったのかな
    最後に面白かったの鎌倉殿までだったな

    +4

    -4

  • 7077. 匿名 2025/01/06(月) 17:32:55 

    >>6130
    女でも普通に面白く見た人は大勢いるんですけど

    いわゆる女さんのステレオタイプな主張にうんざり
    女性はバカだからこういうふうに煽れば同調するだろうというのがミエミエ
    活動家みたいでキッショ

    +14

    -10

  • 7078. 匿名 2025/01/06(月) 17:33:46 

    >>7077
    キャバとか風俗に抵抗ないような人なら平気かもね

    +2

    -5

  • 7079. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:31 

    犬エッチ刑のゴールデンtigerなのに花魁とかどうよ 風俗容認かよ

    +0

    -2

  • 7080. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:45 

    >>7002
    元コメは源氏や平氏や藤原氏と言ってるのに
    なぜ江戸時代末期の話になってるの?
    おかしくない?

    +1

    -3

  • 7081. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:13 

    >>4111
    描き方によっては良いと思うんだけどなあ
    ちゃんと闇を書いたり、当時の政治経済庶民の暮らしと絡めたり

    +11

    -0

  • 7082. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:28 

    >>7058
    梅毒は何も遊郭だけの特有の病気ではありませんでした。そこへ一般男性も遊びに来ているわけですから、一般人の罹患率も多かったのです。梅毒特有の症状である鼻かけや精神障害、身体麻痺も一般でもよく見られる事でした。

    東京23区内のとある古いお寺で、道路拡張工事のために江戸時代の墓地を大学の研究チームが調査したところ、半分以上の遺骨になんらかの形で梅毒の疾患の形跡が残っていたとのことです。

    加藤清正、結城秀康(家康次男)も梅毒で死亡の節が濃厚です。

    +12

    -0

  • 7083. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:45 

    >>7067
    裸と言っても背中の続きみたいなもんだったしたいしたことないやんね
    騒ぎにしたい勢は相手にするだけ無駄でっせ

    +5

    -8

  • 7084. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:23 

    >>6130
    あの内容が許せて面白く見れた人でも2種類いて、批判があることを理解できる人は普通だと思うんだけど、あの内容に批判があることを理解できないで女さんとか言ってる人って円光とかパッパ活とか経験者も結構いそうって個人的に思って見て閉まってる、あとはAV女優に釣られてきたオッサンも混じってそう

    +6

    -5

  • 7085. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:23 

    >>7064
    江戸時代の日本だと世界でも類を見ないほどの清潔な国なのにそれで梅毒が移るなら他の所はどうなるんだ…

    +8

    -0

  • 7086. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:03 

    >>7069
    何で遊郭は美化していいと思ってるんだろうね
    こんなに軽んじられてるのって、結局遊郭は女にとっての地獄でしかないからだよね
    アウシュビッツ描くとして、1年間ドラマとして見やすいように描写しましょうなんて言わないでしょうに
    結局令和の時代も女性差別は続いてるんだよ

    +7

    -2

  • 7087. 匿名 2025/01/06(月) 17:40:57 

    >>6130
    江戸の都は女性より男性の人数が段違いに多くて
    生涯独身の男性がほとんどだった
    だから日銭を稼いでなけなしの金でせめて吉原で女性と仲良くしたかったんじゃなかった?
    女性の側も悲惨だけど、男性の側も庶民は悲惨だったみたいだよ
    どの時代でも女性だけが悲惨だった時代なんてない
    貧しい時代は庶民は男性も女性も生きるのに精一杯なんだよ

    +11

    -3

  • 7088. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:08 

    >>7082
    女郎遊びで梅毒持ってきた夫に感染させられる妻とかも多かったんだろうね

    時代は違うけど「みんなちがってみんないい」でお馴染みの金子みすゞは24歳の頃夫に梅毒うつされて、治療費なくて悪化して26歳で自死選んでるんだよね

    +23

    -1

  • 7089. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:58 

    >>7087
    日銭稼いで女弄ぶのが悲惨?

    +3

    -4

  • 7090. 匿名 2025/01/06(月) 17:44:24 

    >>7010
    大久保公演周辺、普通に店も会社も病院もあるので、普通の女性が迷惑してる・・・

    +8

    -0

  • 7091. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:06 

    >>7080
    しかもその江戸時代末期の農民の話もおかしいし…

    農民になるにあたり土地がないのにどうなるんだと言ってるけど、そもそもその頃の百姓で自分で土地持ちの百姓なんてほとんどいない。
    土地持ちの庄屋さんとかから耕す土地を借りるとか手伝うって形の人がほとんど。

    土地持ちの庄屋さんとかは身分は農民だけどほぼ自分達ではやらないで水呑み百姓にやらせる人がほとんど。

    +5

    -1

  • 7092. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:28 

    戦争終わって平和になり江戸の人口が増えまくった結果が、夫や子供がいる女もパート感覚で身売りする世の中かよ…
    救われねーよ

    +4

    -0

  • 7093. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:35 

    >>7088
    えっ、知らなかった
    夫に梅毒うつされて若死にするなんて悲し過ぎる

    +17

    -1

  • 7094. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:42 

    >>7082
    浄閑寺の遊女のお遺灰とかも調べてみたら梅毒死が多そうよね・・・

    +2

    -1

  • 7095. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:13 

    >>7085
    梅毒はヨーロッパも15世紀に大流行
    スペイン病、ナポリ病、ポーランド病、フランス病等どの国も発症した国の敵国の名前で呼んでいた

    +5

    -0

  • 7096. 匿名 2025/01/06(月) 17:49:02 

    >>6594
    そうだよね
    いつかは知るのだし、何か聞かれたら上手く説明できるようドキドキしながら一緒に楽しもうと思うわ

    +2

    -2

  • 7097. 匿名 2025/01/06(月) 17:49:21 

    >>7031
    確かにいくら?ってお金の話が先に出る感じが怖いね。
    普通高学年の男子だと裸の女性を見たらドギマギしそうなのに、逆にしれっとしている上に小馬鹿にしてるというか蔑むような発言しているし何か普通の子どもってこんな感じなの?理解出来なさ過ぎて怖い。本当の話しじゃないことを願うばかり。

    +9

    -0

  • 7098. 匿名 2025/01/06(月) 17:49:53 

    >>6944
    なんか賞レースどころじゃなくなっちゃったよ

    +7

    -0

  • 7099. 匿名 2025/01/06(月) 17:50:30 

    >>7090
    また大久保公園から少し行くとラブホやホストクラブがこれ見よがしに沢山あるのよね
    本当にわかりやすい

    +4

    -0

  • 7100. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:02 

    >>7013
    身体に泥や草でも付けてとか、病弱そうなガラガラで横たわっていたらまだしも
    あんなピカピカの健康そうな身体だと批判も出るわ

    +14

    -3

  • 7101. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:06 

    >>7085
    史実かどうかは分からないんだけど、ヴィクトリア女王のドラマで、女王の夫アルバート公の遊び人の兄が梅毒にかかって、水銀を使って治療を試みてるシーンがあった。
    もちろん治らないんだけどね…

    +13

    -1

  • 7102. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:27 

    横浜は酒癖は大丈夫かい?

    +4

    -2

  • 7103. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:51 

    >>6957
    托卵もマジで要らんかったな

    +19

    -2

  • 7104. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:52 

    華のある若者が出てこないな
    これからかなー

    +11

    -1

  • 7105. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:53 

    ちょっと内容的にも小学生の子供と見れないな~

    +8

    -3

  • 7106. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:54 

    女優さんみんなガリガリだから花魁の役なのに色気が皆無
    着物も胸元をしっかり締めてて…
    だれかふくよかな谷間ぐらいみせられる女優さん使えなかったの?
    花魁というよりお茶屋の町娘みたいだったよ

    +18

    -24

  • 7107. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:56 

    >>7089
    男は一日日雇い労働してその金で女に相手してもらう(貯金なんてする余裕ない)
    女は労働せずに男の相手してお金をもらう

    相手が不特定なだけで、やってることはあんまりいつの時代も変わりないのかもね

    +7

    -3

  • 7108. 匿名 2025/01/06(月) 17:52:12 

    >>7093
    子供好きだったのに、うつしちゃいけないからと触れ合うこともできなくなって失意の中自殺してしまった。

    +15

    -0

  • 7109. 匿名 2025/01/06(月) 17:52:53 

    >>7058
    江戸時代は一般人でも2人に1人が梅毒か性病に感染してたらしいから、遊女ならほとんどが年季明け待たずに感染してたと思う
    遊女の死因は梅毒か結核が多かったらしい

    +14

    -0

  • 7110. 匿名 2025/01/06(月) 17:53:38 

    >>6964
    は???
    エビデンスは?

    +1

    -1

  • 7111. 匿名 2025/01/06(月) 17:54:12 

    >>7051
    悲しいね。
    遠回しの親の子殺しと一緒だよ。

    +3

    -0

  • 7112. 匿名 2025/01/06(月) 17:55:10 

    >>7104
    お狐の綾瀬さんが一番華があったわ

    +8

    -13

  • 7113. 匿名 2025/01/06(月) 17:55:32 

    >>2377
    北条時宗は?

    +7

    -0

  • 7114. 匿名 2025/01/06(月) 17:55:54 

    お亮やっちまったわね・・・
    ほんと酒で失敗する人多いな

    +17

    -0

  • 7115. 匿名 2025/01/06(月) 17:58:10 

    >>7024
    あったことをなかった扱いするのが一番ダメじゃない?

    +10

    -1

  • 7116. 匿名 2025/01/06(月) 17:59:12 

    >>7108
    生きていたら素敵な詩を沢山作ってくれていただろうに
    あんな優しい詩を書く人に残酷な運命過ぎて哀しい悲しい

    +18

    -1

  • 7117. 匿名 2025/01/06(月) 18:01:46 

    >>6221
    いやいや、去年吉原展があってね
    「江戸のカルチャーセンター」って明るいノリで
    副題つけたらフェミ界隈から
    何がカルチャーセンターだ!
    ふざけんな!
    暗黒部分知らねーのか!!ってお叱りが来たんだよ
    だから昨日のはあれでいいの

    +11

    -2

  • 7118. 匿名 2025/01/06(月) 18:02:54 

    >>2377
    渡辺謙は大河ドラマ6作出てた
    山河燃ゆという大河ドラマにも出てた

    +7

    -0

  • 7119. 匿名 2025/01/06(月) 18:02:59 

    >>7083
    大したことないなら、宝塚の人はなんで隠したの?その主張なら出さないのおかしくない?

    今後、小柴風花は後ろ姿ヌードになる?絶対ならないでしょう

    AV女優のヌードだから、テレビで放送するのも大したことないって認識なのかな

    +11

    -4

  • 7120. 匿名 2025/01/06(月) 18:03:35 

    >>7057
    ほんと、
    全然○体に見えなくて、栄養状態のいい現代の生きてる女が適当に転がってるようにしか見えなかった。
    このシーンに7時間かけたとかウソみたいだわ

    +32

    -1

  • 7121. 匿名 2025/01/06(月) 18:04:22 

    >>7100
    裸に剥かれて転がってるだけでも相当悲惨だと思うが

    +9

    -6

  • 7122. 匿名 2025/01/06(月) 18:04:30 

    >>7005
    なかなか面白い作品になりそうだなと思ったけど、所々これはいらないのでは…と思ったのがそこのシーン。

    どっからどう見ても中途半端なんだよね。
    最初マネキンかと思ったけど…
    にしてはやたら肉付きいいし、どう見ても病気で亡くなった人ではない健康な感じにしか見えないしね。

    吉原の遊女だから裸にしてみたのかもしれないけど、吉原の遊女は例え売ってる時でも全裸にはならないのが遊女の矜持なのでコレもおかしい。

    吉原の残酷さを描きたいなら店の裏出口で桶に入られてるだけでもインパクトあるし。
    どこかの仏教に必ず入れと言われた江戸時代で亡くなった時に天災でもないなのに坊さんの読経もなく直で埋められるのが苦行界ならではという感じが伝わるしね

    +7

    -6

  • 7123. 匿名 2025/01/06(月) 18:05:18 

    >>7117
    なんならこの大河も潰したくてイライラしてるよねフェミ界隈…
    中身としては去年の方が女性蔑視な内容だったのにね。

    +13

    -3

  • 7124. 匿名 2025/01/06(月) 18:05:21 

    >>942
    将軍吉宗の時代に、
    江戸に桜をたくさん植えて、
    人々が花見を楽しむ様になったけど、

    酔っ払った侍が刀を振り回して死傷者が出たりとか、あったらしい。

    酔って記憶が飛んだ人もいただろうね。

    +10

    -0

  • 7125. 匿名 2025/01/06(月) 18:05:26 

    >>7057
    カボチャ食ってた楼出身者なら栄養状態はいいよ。

    +2

    -4

  • 7126. 匿名 2025/01/06(月) 18:05:58 

    >>7114
    でも騒いだりしてなさそうだから大丈夫そう

    +3

    -2

  • 7127. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:32 

    >>2447
    【大河べらぼう】蔦屋重三郎「ありがた山の寒がらす」とは何?わかりやすく解説!  |  歴史屋
    【大河べらぼう】蔦屋重三郎「ありがた山の寒がらす」とは何?わかりやすく解説! | 歴史屋rekishiya.com

    NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華之夢噺~」第1回放送で蔦屋重三郎(横浜流星)が言ってた「ありがた山の寒がらす」とはどういう意味?歴史ライターがわかりやすく解説します!


    +7

    -0

  • 7128. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:41 

    >>7114
    いま検索してきた

    このあとトピがたって、お亮なら侵入してきて!とか隣人になりたい!とかアホなコメントがつくに100円かける

    +8

    -0

  • 7129. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:42 

    >>7123
    本当に表面しか見てないよね、フェミ界隈は
    去年の大河の方が「結局才能のある女が輝けるのは男のおかげ。権力のある男が引き上げてくれないと女は表舞台に出てこられない」という脚本家のキモい主張が入って批判してもいい内容だったのに

    +13

    -2

  • 7130. 匿名 2025/01/06(月) 18:09:13 

    >>7117
    展示は吉原の暗い部分も取り上げてたけど、宣伝の仕方が不味かったらしいね。
    おもいっきり景気よくぶち上げたのが引っかかったみたい。
    目を奪う華やかさは確かにある世界だけど。

    +9

    -0

  • 7131. 匿名 2025/01/06(月) 18:09:15 

    >>7122
    タモリさんの番組で実際に投げ込み寺行った回あるけど、やっぱ裸同然で投げ込み多かったらしいよ。遊女の矜持なんて言っても死人に口無しだから剥がされても仕方ないと思う。

    +5

    -3

  • 7132. 匿名 2025/01/06(月) 18:09:35 

    >>7120
    まず大前提としてさ、死体に見えないってダメだよね。死体に見えないから公園で裸で寝てるみたいなシュールな絵面になってた

    裸とかそういうことは一旦置いといて。なんで死体ぽく見せないのか

    +25

    -2

  • 7133. 匿名 2025/01/06(月) 18:11:01 

    >>7106
    よこ

    >花魁というよりお茶屋の町娘みたいだったよ

    江戸時代は「茶屋」といったら春を売るお店のことだよ

    +14

    -0

  • 7134. 匿名 2025/01/06(月) 18:12:06 

    >>6130
    ナレーション西田ひかるかと思った!(笑)
    最近NHKオンデマンドで昔の大河ドラマ北条時宗を見てるんだけど、和泉元彌演じる時宗の嫁役が西田ひかるで悲しい場面でも明るいトーンで一人だけ浮いてて面白いんだけどwまじでそんな感じのナレーションだね...
    男と女が遊ぶというよりは男が女を買う場所だよね
    大概が親に売られた女性達でしょーに、明るいトーンなのもおかしい
    でも姿を現すと流石に華あるなぁ綾瀬はるかは

    +5

    -3

  • 7135. 匿名 2025/01/06(月) 18:12:09 

    >>1657
    葵三代みたいに父娘リレーも面白そう

    +1

    -0

  • 7136. 匿名 2025/01/06(月) 18:13:03 

    >>7133
    更によこ
    団子屋にいる普通の町娘って意味じゃない?

    +3

    -3

  • 7137. 匿名 2025/01/06(月) 18:13:52 

    >>7122
    裸だったのは文献を調べて史実だったからでは?
    大河ってけっこうしっかり文献を当たって史実を採用してるよ

    +10

    -3

  • 7138. 匿名 2025/01/06(月) 18:15:13 

    >>7131
    ちゃんとコメ理解できてる?

    投げ込みで全部はがされてるくらいのリアルさ出すならまず病気で亡くなった花魁がいてしかもご飯も食べてないんだからせめてガリガリにしないとダメだよね
    しかも女郎あるあるの梅毒なら皮膚にそういう箇所が体全体にできてるわけだし。

    女郎だから裸を見せないとという目的ならそれも外れてるよってことだよ

    +6

    -11

  • 7139. 匿名 2025/01/06(月) 18:15:35 

    茶屋にも2種類ある?

    普通の団子屋の娘は町娘?
    飯盛女ってなると風俗系?

    それとも茶屋ってだけで風俗?

    +0

    -1

  • 7140. 匿名 2025/01/06(月) 18:16:15 

    初回から森下佳子節炸裂で面白かった
    横浜流星も上手だった
    これから一年楽しみ
    江戸のメディア王という受け止め方にも興味津々

    +10

    -5

  • 7141. 匿名 2025/01/06(月) 18:17:33 

    >>7136
    普通のお茶出すお店は「水茶屋」。
    「茶屋」だと春を売るお店のことです、江戸時代では。

    似て非なるもの。

    +6

    -0

  • 7142. 匿名 2025/01/06(月) 18:18:22 

    >>3952
    CGだと思ってた

    +0

    -0

  • 7143. 匿名 2025/01/06(月) 18:18:32 

    >>3041
    え、これ放送したのNHK


    しかも私の想像してた投げ込みと
    なんか違うんだけどこれで正解なの?

    +11

    -0

  • 7144. 匿名 2025/01/06(月) 18:20:22 

    >>3311
    尻を死守して露出を避けているひとがヅカの人?w

    +5

    -0

  • 7145. 匿名 2025/01/06(月) 18:20:46 

    >>7065
    なんでそこまでして白米にこだわったんだろうね。
    江戸っ子は?白米食べれるのが江戸っ子のステータスだからだ。田舎のあわひえ食べてる農民とは違う、俺たちは白米食べてるがステータスだから。
    白米食べることがステータスだから吉原では
    絶対白米を出す。女郎は客の食べ残しの僅かなおかず、食べ残した白米のお粥を食べる。
    ほんとはこの時代、川魚は豊富にあり過ぎて
    捨てられてた。どじょうもマグロのトロも捨てられてた。
    さんまもいわしも下魚とされていた。
    だから吉原では下賤なものとされた川魚、トロ、
    貧乏人やホームレスが食べる青もの野菜も出さなかった。
    わたしならカボチャ、下賤だけど安い捨てられる川魚、
    すぐ捨てられるトロ、下賤だけど青もの野菜、安い玄米、あわ、ひえを
    女郎には食べさせる。栄養的にはこれで完璧。
    でも下賤なものを食べさせると虐待楼主と
    蔦重に責められるであろう


    +6

    -0

  • 7146. 匿名 2025/01/06(月) 18:20:50 

    >>7024
    遊郭を描くのならああいう描写を入れるのが適切なのでは?
    遊郭がキラキラした華やかなところとしか描写されない方が問題

    +13

    -1

  • 7147. 匿名 2025/01/06(月) 18:21:41 

    がりがりの死体やれる人がいなかったんだろうけどさ
    脚本は悲惨なシーンの筈なのに、出来上がった絵は服脱いで寝転がってーっていう声が聞こえるような緊張感ない感じだった

    +5

    -1

  • 7148. 匿名 2025/01/06(月) 18:22:12 

    >>7106
    いくら花魁でも谷間出す着付けは当時はなさそう。あと今ならXに当時の遊郭の従業員食事記録表まだあるけど、江戸時代だから一日2食だけどだいたい良くて漬物とお粥、食べないのはザラ、みたいな世界だからふくよかってなかなか大変そう。栄養失調のむくみかもね。
    けど子持ち高尾とかの話あるし実際にはよくわからんよね。

    +15

    -1

  • 7149. 匿名 2025/01/06(月) 18:24:14 

    >>3041
    なんかこれなら悲惨な見かけの
    マネキン作って
    投げ込んだほうが、リアリティーあって
    ましだったんじゃない?

    +9

    -2

  • 7150. 匿名 2025/01/06(月) 18:25:03 

    >>7157
    海外のビーチで寝そべってる人みたい

    +2

    -0

  • 7151. 匿名 2025/01/06(月) 18:25:18 

    >>7106
    花魁は上級。誰とでもヤラなければいけない下っ端の人が書いた日記に「漬物と茶漬け」みたいな素食を一日2食という悲惨な話があります。ガリガリが相応しいのでは

    +18

    -0

  • 7152. 匿名 2025/01/06(月) 18:25:35 

    >>7143
    なんかシュールなAVみたいだよね…ドラマ見てない人この画像だけ見せられてもわけわからないだろうね。死体に見えないし

    +18

    -4

  • 7153. 匿名 2025/01/06(月) 18:25:49 

    >>7139
    「茶屋」だけだと完全風俗
    「水茶屋」だとお茶を出すお店だけど…

    線引きはちょっと難しいかもね。
    水茶屋でもAKBみたいに会いに行ける素人娘みたいにヲタクが通い詰めてすごい人気になる看板娘もいたし。

    そもそも女性は外食はほぼしないのが当たり前なのでどの種類の茶屋に出てもメインは男性相手なんだよね。
    (旅に出るのも女性は厳しい時代なので)

    だからまともな家はどの種類の茶屋にも気軽に娘は立たせないし、奉公させない。
    奉公先は商家でもあるし、ちょっと裕福な所だと武家の奉公先や大奥にも行けることができたからね。

    だから「水茶屋」でもガールズバーみたい感じだね

    +12

    -1

  • 7154. 匿名 2025/01/06(月) 18:26:43 

    >>7088
    金子みすゞさんは淋病うつされたんじゃなかった?
    どちらも性病には違いないけど

    +16

    -0

  • 7155. 匿名 2025/01/06(月) 18:27:40 

    >>7138
    あのー、それって俳優さんにかなりのハラスメントしてますけどあなた何様ですか?
    死にそうな役は死ぬ寸前まで落とし込めって今基準だと単なるやばい人ですよ…

    +9

    -11

  • 7156. 匿名 2025/01/06(月) 18:31:05 

    >>7148
    江戸時代だとハレの日だとキッチリ着込むけど、ケの日(普段の日)で裏方の場でそんなに格式張った家でない場合だとけっこう緩くしてることが多いよ。

    あんなにしっかり着込んでお行儀よくしてるから小芝風花花魁の店は幕府の高級官僚相手の店の風格さえある感じがした

    +8

    -1

  • 7157. 匿名 2025/01/06(月) 18:32:27 

    >>6885
    江戸の流行りのお菓子w

    +1

    -0

  • 7158. 匿名 2025/01/06(月) 18:32:54 

    >>7155
    やっぱりコメが理解できてないね…
    女優さんにハラスメント?
    演出がおかしいって話なのに何言ってるんだろ?
    もう話がおかしいので二度とレスつけないでね

    +7

    -0

  • 7159. 匿名 2025/01/06(月) 18:35:25 

    >>7158
    いやあなた立派なハラスメントしてますよ。
    令和基準でおかしいのはあなたのほう。

    +4

    -13

  • 7160. 匿名 2025/01/06(月) 18:35:53 

    >>7106
    京都の花街のドキュメンタリーとか見てみたらいいよ
    食事回数とか睡眠時間とか考えると
    とても太れない

    +11

    -0

  • 7161. 匿名 2025/01/06(月) 18:36:35 

    >>4478
    うちの下町出身の祖父母がそうだったわw 懐かしい

    +1

    -0

  • 7162. 匿名 2025/01/06(月) 18:37:30 

    >>4754
    藤間勘十郎を襲名してますよ。

    +0

    -0

  • 7163. 匿名 2025/01/06(月) 18:37:45 

    >>7143
    むしろで簀巻きにして寺に投げ込んで非人が
    着物を剥ぎ取るから全裸なんだろう

    +9

    -0

  • 7164. 匿名 2025/01/06(月) 18:38:15 

    >>7137
    だからその裸がとても病気で亡くなった人のものではないってことでしょ。
    女の裸にこだわってるねー

    +5

    -6

  • 7165. 匿名 2025/01/06(月) 18:38:26 

    >>7138
    死体役のために食事抜いて痩せろとでも?

    +9

    -12

  • 7166. 匿名 2025/01/06(月) 18:39:00 

    >>3768
    東京出身の私にはそういう感じはなかったな
    自分の祖父母や言ってた言い回しや東京のお年寄りが今でも使う言葉がちょいちょい出てきて懐かしくてほっとする感じ。
    そう言えば最近聞いてなかったな、って。

    +4

    -0

  • 7167. 匿名 2025/01/06(月) 18:40:00 

    >>7159
    粘着が激しい
    言ってることも理解できないし、なんなのこの人。

    +3

    -3

  • 7168. 匿名 2025/01/06(月) 18:40:53 

    >>7132
    前衛芸術かAVだね

    +6

    -1

  • 7169. 匿名 2025/01/06(月) 18:41:45 

    投げ込みシーン、お盆の芸人のかくし技みたいだね。NHKもこんな中途半端なことなら、やめとけばよかったのに。
    同じヅカ出身でも黒木瞳なんて
    あれだけ露出しまくって、根性すごいなと思った。いきなり映画で脱いでたよね。

    +1

    -4

  • 7170. 匿名 2025/01/06(月) 18:41:46 

    >>7165
    嫌ならゴザでも掛けておけばいいんじゃないの?

    +3

    -3

  • 7171. 匿名 2025/01/06(月) 18:42:40 

    >>7164
    それ言い出したら江戸時代の話だからみんな身長低い人じゃないとリアリティないとかの話になるけど…

    +10

    -3

  • 7172. 匿名 2025/01/06(月) 18:42:55 

    >>4214
    私の希望としては、サシスセソとハヒフヘホの訛りも取り入れて欲しかったなーw

    +3

    -0

  • 7173. 匿名 2025/01/06(月) 18:43:48 

    >>3809
    >そういえば昔の都民は「~んす」って喋ってたような気がする

    ↑その言葉は普通だと花魁言葉でありんすw

    +3

    -0

  • 7174. 匿名 2025/01/06(月) 18:43:51 

    いくら花魁でも、まあ少なくとも20代前半くらいまでには前借金を返し(もしくは旦那に返してもらい)、自由の身にならないと、どんどん条件の悪い店に借金巻き直しで借金は増えて、切り店などに転落していくしかなかった。
    そもそも花魁の全盛時代でさえ、身を飾るものに古臭いものはつけられず、そのお金もどんどん前借金に加算されて借金はなかなか減らなかった。下からはどんどん新人が出てきますし。

    そう考えると、地味ではあるが地方(じかた。三味線太鼓など楽器類)のお姐さんの方が堅かったかも。年をとっても勤められるし重宝されるし、、師匠になることもできる。もちろん地方のお姐さんも客は取るが、それほど頻繁ではない。その代わり芸の修行は大変だけど。

    +7

    -1

  • 7175. 匿名 2025/01/06(月) 18:44:13 

    >>6964
    内親王が島原は無いわwww
    貧乏宮家の内親王って何?www

    +6

    -0

  • 7176. 匿名 2025/01/06(月) 18:44:51 

    >>7170
    横だけどゴザがあったら結構大事にされてるよねって世界線なのでは?
    人権ないからまっぱな訳で。

    +6

    -1

  • 7177. 匿名 2025/01/06(月) 18:45:10 

    今日NHKプラスで観ました~。何か江戸時代って平和かと思いきや残酷な時代だと思いました、愛希さんがかわいそうな役だった(朝顔)、ミュージカルエリザベートを演じてましたが着物もすごく素敵でした。

    +3

    -0

  • 7178. 匿名 2025/01/06(月) 18:46:31 

    >>7171
    そんなの撮り方でもどうにでもなるけどw

    それと身長のこと指摘するならお歯黒とかの方じゃないの?www

    +0

    -7

  • 7179. 匿名 2025/01/06(月) 18:46:39 

    >>7028
    流石に京都の公家をバカにしすぎ
    誰のこと言ってるの?
    出家するお金もない公家なんて聞いたことないわ

    +3

    -0

  • 7180. 匿名 2025/01/06(月) 18:47:43 

    >>7153
    だからまともな家はどの種類の茶屋にも気軽に娘は立たせないし、奉公させない。
       ↑
    これで少し揉めます。あとでストーリーに絡むと思います。
    水茶屋の娘の個人情報出すなと通達する幕府、
    ブロマイド売り上げの為どーしても娘の名前出したい浮世絵師と蔦重、
    その攻防。

    個人情報にうるさい今だと幕府の方が正しいわ。




    +2

    -0

  • 7181. 匿名 2025/01/06(月) 18:47:43 

    で?面白かったとステマしたらいくら貰えるの?

    +1

    -5

  • 7182. 匿名 2025/01/06(月) 18:48:32 

    >>7177
    いじめ事件解決してないのに(加害者が辞めていない)
    宝塚出身の人は出さないでほしい

    +0

    -6

  • 7183. 匿名 2025/01/06(月) 18:49:25 

    >>7176
    だから主人公の蔦重が画面に映る前にゴザ被せればいいだけの話。
    別にあのシーンで裸体はいらないと思う
    大きな桶にそれこそ3人まとめて入れられてるだけでも粗末な扱い受けてるってわかる

    +4

    -3

  • 7184. 匿名 2025/01/06(月) 18:49:46 

    >>7138
    よく見てないね。
    裸の女優さんの体をわざわざ汚しているよ。
    遠い空からはわからないけど近づいたらわかる。

    +5

    -4

  • 7185. 匿名 2025/01/06(月) 18:49:46 

    >>7143
    傍で投げ込む穴を掘ってる

    小銭と共に投込寺に放置するらしいので合ってるよ

    +8

    -0

  • 7186. 匿名 2025/01/06(月) 18:50:03 

    疲れた
    疲れた
    結婚とは?
    つらいつらい

    +1

    -4

  • 7187. 匿名 2025/01/06(月) 18:51:13 

    結婚したら
    辛いとかだけじゃない
    ヘトヘトボロボロそれでも逃げられない
    死にたい
    結婚が辛い結婚生活は辛い

    +1

    -3

  • 7188. 匿名 2025/01/06(月) 18:51:40 

    >>3425
    受信料払っても大河見ない人、払わずに見てる人、いるでしょうから
    嫌なら見るなでよいと思うよ

    +8

    -3

  • 7189. 匿名 2025/01/06(月) 18:55:41 

    >>7188
    お金払ってるのにそれはないわ
    18禁流すなんてねー

    +3

    -9

  • 7190. 匿名 2025/01/06(月) 18:57:08 

    >>7145
    当時食べ物の栄養のことがよくわかってなくて残念だ

    +7

    -0

  • 7191. 匿名 2025/01/06(月) 18:57:32 

    >>7176
    そっち系の人をお菰さんっていうくらいだから
    死んだ時に菰で巻くくらいはしてたんじゃないの?

    +0

    -0

  • 7192. 匿名 2025/01/06(月) 18:57:43 

    >>176
    続編!?嬉しいー
    風花ちゃん着物似合し本当演技上手い!

    +2

    -4

  • 7193. 匿名 2025/01/06(月) 18:57:47 

    >>7167
    それはこちらも同じなんだけど。あとアンカーつけないって先に言ったのそっちなw
    なんでアンカーしてんの?w

    +1

    -4

  • 7194. 匿名 2025/01/06(月) 18:58:41 

    マジで毎日なんなのw
    高齢化しすぎでしょ

    +2

    -3

  • 7195. 匿名 2025/01/06(月) 18:58:53 

    >>7174
    花魁は自由の身にはならないと思うよ…

    花魁レベルになるには子供の頃から一流の稽古を習っているからその教育代だけでも相当なものになる。

    お大尽に身請けコースしか出られないし、出た後もそのため自由の身では決してないと思う

    +2

    -1

  • 7196. 匿名 2025/01/06(月) 18:59:41 

    >>7193
    レス付けるな、の意味も分からないんだね

    +0

    -2

  • 7197. 匿名 2025/01/06(月) 19:01:27 

    >>7184
    一目で病気の人だなってわからなきゃ意味ないでしょ…
    そんな裸をマジマジと見ないしwww

    +4

    -3

  • 7198. 匿名 2025/01/06(月) 19:04:14 

    >>2278
    出口何とかさんは.ᐣ
    あの人、綺麗で色気ある顔にみえる
    それか河合優実しか思いうかばない
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~ (1)「ありがた山の寒がらす」

    +11

    -7

  • 7199. 匿名 2025/01/06(月) 19:07:01 

    >>7197
    よく見ないと女優さんに失礼でしょ?

    +3

    -2

  • 7200. 匿名 2025/01/06(月) 19:09:00 

    さよなら
    流れ星

    +0

    -2

  • 7201. 匿名 2025/01/06(月) 19:11:01 

    >>48
    『来るに決まってるじゃないですか。何年後でも絶対来ますよ、僕のデビュー作ですから』青は偉い!緑と刑事で仮面ライダーも見習え!!

    +0

    -0

  • 7202. 匿名 2025/01/06(月) 19:12:11 

    >>5506
    私も、変にキレイキレイに描く方が違うと思う。

    +12

    -1

  • 7203. 匿名 2025/01/06(月) 19:12:53 

    死体役のAV女優のインライ内容で燃えてるね
    これNHKは事実確認して公式コメントでも出さない限り鎮火しないんじゃないの
    発言主と思われる子役も名前出されて非難浴びてるし

    +23

    -5

  • 7204. 匿名 2025/01/06(月) 19:13:50 

    >>5144
    十分悲惨だと思ったよ
    裸しか見てないの?

    ただもう少し違う演出で見たかったのはあるよ

    +7

    -1

  • 7205. 匿名 2025/01/06(月) 19:18:05 

    >>3041
    引きずられた感じの足首とか腕だけ映すだけでも逆に十分伝わりそうだけどな 

    +14

    -1

  • 7206. 匿名 2025/01/06(月) 19:18:26 

    >>7106
    花魁と女郎を混同してますね
    別物ですよ

    +4

    -3

  • 7207. 匿名 2025/01/06(月) 19:18:37 

    >>7106
    いや浮世絵見ると事後でもないかぎり胸は出さず
    衣紋をがっつり抜くみたいだよ

    +2

    -0

  • 7208. 匿名 2025/01/06(月) 19:18:53 

    >>5199
    分かる 逆にね

    +2

    -0

  • 7209. 匿名 2025/01/06(月) 19:24:29 

    >>5185
    天海祐希さんも、退団後の鳴かず飛ばずの頃は映画で際どい場面を演じたというからね。

    +0

    -0

  • 7210. 匿名 2025/01/06(月) 19:25:53 

    >>2058
    男は強盗、女は売春
    エバ国家の有るべき姿です

    +0

    -4

  • 7211. 匿名 2025/01/06(月) 19:26:08 

    >>6314
    宮沢氷魚!
    いままでピンと来なかったけど田沼意知かっこいいわ
    田沼家のプリンスって感じ

    +5

    -4

  • 7212. 匿名 2025/01/06(月) 19:26:24 

    >>7206
    よこ。ドラマで重三郎は花の井を女郎って言ってたよ
    女郎って総称なんでないの?

    +5

    -0

  • 7213. 匿名 2025/01/06(月) 19:27:34 

    >>7212
    花の井と話す時は花魁って言ってたけど

    +0

    -0

  • 7214. 匿名 2025/01/06(月) 19:30:35 

    裸のシーン、みんなの前であそこまで裸で行ったのか、名もないスタッフが見学に大量に来たのが目に浮かぶ
    スタッフの楽しみのためにやったんじゃないかとすら思う
    その後カラオケで打ち上げとかで呼び出されてそのままやられたりしそう
    もうテレビ局なんてそんな目でしか見れないよ

    +16

    -14

  • 7215. 匿名 2025/01/06(月) 19:31:10 

    >>5983
    戦国時代の殺し合いは見せられて、性的描写は見せられないと?

    +9

    -4

  • 7216. 匿名 2025/01/06(月) 19:31:29 

    >>7013
    私もそう感じていたので、自分の感覚が鈍くなっているのかとショックで…搾取とかにはアンテナ張ってたつもりなんだけど。

    +2

    -7

  • 7217. 匿名 2025/01/06(月) 19:31:40 

    >>7088
    昔松たか子がドラマで演じてたね
    放蕩夫役が渡部篤郎でぴったりだったな

    +4

    -1

  • 7218. 匿名 2025/01/06(月) 19:33:43 

    >>7207
    あの時代、胸より尻みたいな話はありそう…
    池波正太郎の小説によく背中に尻がくっついたような女がいい女、みたいな話あるし

    +2

    -0

  • 7219. 匿名 2025/01/06(月) 19:36:07 

    >>7020
    逆だと思うわ
    筋を通した結果よ

    +5

    -4

  • 7220. 匿名 2025/01/06(月) 19:36:43 

    >>7204
    ね、かなりグサッときたシーンだった
    AV女優のこととか言ってることは分からんだけだ、もっとガリガリじゃないと!!みたいなのはよく分からん。

    +7

    -2

  • 7221. 匿名 2025/01/06(月) 19:37:12 

    >>7214
    簀巻きにされて捨てられるって説もあるみたいだしあんな丸裸にしなくてもね

    +7

    -1

  • 7222. 匿名 2025/01/06(月) 19:37:32 

    >>7183
    それは無駄な話だと思う…
    蔦重も当時はそこまでお金も権力もなかった訳だしね。

    +1

    -1

  • 7223. 匿名 2025/01/06(月) 19:38:59 

    >>7185
    小銭とともに投込寺に遺体放置

    小銭は酷いな〜
    お焚き上げの賽銭じゃあるまいし


    +2

    -0

  • 7224. 匿名 2025/01/06(月) 19:39:48 

    >>7057
    役作りしちゃったら本業(AV)ができなくなっちゃうもんね

    +6

    -1

  • 7225. 匿名 2025/01/06(月) 19:40:24 

    >>7119
    横だけど、でも女優さんによってNGの線引きが違うのは仕方なくない?AVじゃない女優さんがやったらここまで文句出なかったってこと??AV女優にやらせるくらいならそんなシーン入れるなってこと??

    +9

    -3

  • 7226. 匿名 2025/01/06(月) 19:41:18 

    >>7206
    高級な女郎が花魁だよね。

    +6

    -0

  • 7227. 匿名 2025/01/06(月) 19:42:07 

    >>1870
    インシマティ何たらが必要なくらい過激な感じってことかと

    +2

    -2

  • 7228. 匿名 2025/01/06(月) 19:42:22 

    女郎の悲惨さに胸を打つシーンはあるのに埋葬する非人の立場については思いを馳せないのはどうなんって意見もあるしまー賛否出るよね

    +7

    -2

  • 7229. 匿名 2025/01/06(月) 19:43:21 

    >>7203
    子役もあの発言で干されるだろうな

    +3

    -8

  • 7230. 匿名 2025/01/06(月) 19:43:28 

    >>4824
    実写ってより生々しいしね

    +3

    -0

  • 7231. 匿名 2025/01/06(月) 19:43:59 

    >>6615
    女を性奴隷として売ったり買ったり、折檻したり、病気になったり窶れたら格下の店に売り飛ばしたり、悲惨な最後を遂げる

    …まだ見てないけどもうお腹いっぱいだわ

    +1

    -10

  • 7232. 匿名 2025/01/06(月) 19:44:58 

    >>7216
    いや、「アタクシが正義よ!」な方々がお気持ちを表明してるだけだからショックを受ける必要はないと思うよ
    結局吉原が取り上げられてるだけでどう描かれようと文句を付けるだけの人達だからね
    相手にするだけ無駄

    +8

    -6

  • 7233. 匿名 2025/01/06(月) 19:45:45 

    >>7222
    ゴザも買うお金が無いの?www

    +0

    -2

  • 7234. 匿名 2025/01/06(月) 19:45:48 

    >>5454
    吉高由里子がガルのお気に入りって初めて聞いたわ

    +2

    -0

  • 7235. 匿名 2025/01/06(月) 19:46:54 

    >>7222
    ゴザを買うぐらいで権力いるんかい
    コメ理解できない人多いねー

    +3

    -2

  • 7236. 匿名 2025/01/06(月) 19:47:02 

    冒頭の火事からにげるシーンで蔦重が
    「風向きが変わった!」と気づいて皆と違う方角へ走り出すのは
    今後メディア王になって行く蔦重の時代を読む力や鋭い感性の暗示だよね

    +16

    -0

  • 7237. 匿名 2025/01/06(月) 19:47:20 

    >>6130
    全部描かれてたじゃん

    +2

    -1

  • 7238. 匿名 2025/01/06(月) 19:47:26 

    >>7231
    んじゃ見なくていいんじゃないの?
    ついでにこのドラマの実況トピにも二度と来ないでね

    +8

    -0

  • 7239. 匿名 2025/01/06(月) 19:47:54 

    何が変って、女優が豊満で健康的なこと
    感染症か飢餓で亡くなってるし演出が中途半端なのに、悲惨さを伝えるために裸にしましたは
    言い訳にもならない

    +11

    -4

  • 7240. 匿名 2025/01/06(月) 19:47:59 

    話自体は面白いんだよね。けどこれを8時の大河でやる意味があるのかなぁ?とは思う。違う枠なら裸のシーンももっと議論しかり、考察しかりで盛り上がれたかもしれないのにな。ケチついちゃったね。

    +5

    -2

  • 7241. 匿名 2025/01/06(月) 19:48:01 

    >>7052
    大河ドラマ館から台東区内のゆかりの場所を巡る周遊バスが出るらしいけど、吉原神社や吉原大門は外せないよね
    でも今も営業中の場所だからさすがにダメかな

    +3

    -0

  • 7242. 匿名 2025/01/06(月) 19:48:21 

    >>7165
    去年の俳優さんは皆さん役作りで体重調整してましたよ
    努力が足りない
    俳優じゃなくてAV女優なんか出すからこんな事になる

    +5

    -18

  • 7243. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:00 

    >>1101
    いくつかパターン演じてもらってこれに決まったらしい
    その演出意図がなんなのかこれから分かるんじゃないのかな

    +4

    -0

  • 7244. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:13 

    >>7239
    亡くなってるぐらいだから本来はガリガリだったり、梅毒で顔が酷いことになってたり、そこは忠実じゃないんだ、ってことになるよね。

    +5

    -1

  • 7245. 匿名 2025/01/06(月) 19:49:19 

    >>7222
    光る君へでもちゃんと御簾も使っていないくせに時代考証ぶるのは無理あるよ

    +5

    -1

  • 7246. 匿名 2025/01/06(月) 19:50:32 

    >>7244
    ただのスケベ根性でしかないよ。女優さん顔可愛い人ばっかり揃える必要ないから

    +5

    -4

  • 7247. 匿名 2025/01/06(月) 19:51:20 

    >>7214
    大河ドラマの撮影そんな浮き足だった男子校みたいな雰囲気じゃないよ…
    脱ぐ人は直前までなんかしら羽織ってるし、まわりのスタッフも想像以上に気を使ってる
    こういうコメント見ると真剣にやってる横浜流星が可哀想に思えてくるよ

    +9

    -7

  • 7248. 匿名 2025/01/06(月) 19:51:23 

    >>7213
    横だけど営業先だから様つけた感じなんじゃないのかな。
    花魁にしたら道中の着物がかなり質素だったから所属の店があんまり上位陣じゃないんだろうね、と。

    +0

    -1

  • 7249. 匿名 2025/01/06(月) 19:51:44 

    梅毒に侵されたガリガリの裸体晒すほうが問題だったと思うけど
    演出自体に疑問持つのは別にいいけど、もっと真剣に忠実にやれってのは無理だよ

    +6

    -3

  • 7250. 匿名 2025/01/06(月) 19:52:53 

    >>7247
    NHKの杜撰さが非難されてるんでしょ
    横浜流星の名前出す方が失礼

    +1

    -5

  • 7251. 匿名 2025/01/06(月) 19:52:56 

    どこもかしこも全裸の話ばかりで全裸要素がなかったら無風で終わってたんだろうな今回の大河

    +7

    -4

  • 7252. 匿名 2025/01/06(月) 19:53:17 

    >>7246
    ええ?吉原で働いてる女郎の顔が可愛くなかったら変じゃない?

    +0

    -5

  • 7253. 匿名 2025/01/06(月) 19:53:27 

    >>7249
    忠実じゃないなら、尻出す意味もないって話

    +6

    -3

  • 7254. 匿名 2025/01/06(月) 19:53:47 

    >>7246
    あんな白い豊満な死体、ないわなぁw
    別にゴザ被せてても肩や足を見せるだけで何も着物着てないって想像できるのに。
    視聴者の想像力バカにしてるわねぇw

    +14

    -1

  • 7255. 匿名 2025/01/06(月) 19:53:56 

    >>7252
    3人の顔ほぼ映ってないよ

    +6

    -0

  • 7256. 匿名 2025/01/06(月) 19:54:33 

    >>7242
    ここで文句言ってる人たち納得させるくらいガリガリに仕上げてこれるの鈴木亮平くらいじゃね?

    +18

    -1

  • 7257. 匿名 2025/01/06(月) 19:54:53 

    >>7252
    いや、ブスでも女郎にはなれるんだなぁ。

    +7

    -0

  • 7258. 匿名 2025/01/06(月) 19:54:55 

    実際、CMでもドラマ撮影でも、女優の入浴シーンって、関係者のおっさんいっぱい集まるのは有名

    +11

    -1

  • 7259. 匿名 2025/01/06(月) 19:54:56 

    >>7233
    吉原上位陣のランチ会議の場でカス扱いだったよね?
    建前が当たり前の江戸期に上位陣に逆らってまでゴザ巻いたら樽に蟄居より酷い刑罰受けてると思うよ。

    +6

    -0

  • 7260. 匿名 2025/01/06(月) 19:55:14 

    主役が明るいから、あんなに親父集に虐げられても蹴る殴るされても全く悲壮感がないのが救いだった

    +17

    -0

  • 7261. 匿名 2025/01/06(月) 19:55:15 

    元々江戸時代の文化や風俗が好きで吉原文化もちょいちょい調べたりしてたから自分の持ってる知識と照らし合わせたりするのが楽しすぎて夢中で観てたからこんなに叩かれてるとは思ってなかったよ

    +12

    -0

  • 7262. 匿名 2025/01/06(月) 19:57:03 

    >>7252
    そういうのは総合的に検分された後に小見世や切見世、下働きなんかに回されるよ

    +0

    -0

  • 7263. 匿名 2025/01/06(月) 19:57:11 

    >>7257
    古写真に写ってる遊郭の女性たちで美人ほとんどいないよね。美人の価値観違うかもだけど

    +4

    -0

  • 7264. 匿名 2025/01/06(月) 19:58:03 

    梅毒、今も流行ってきてるんでしょ?史実に忠実でありたい、売春は悲しい商いだっていうなら梅毒に罹った女の最期は忠実に再現するべきだね。

    +10

    -1

  • 7265. 匿名 2025/01/06(月) 19:58:14 

    >>7256
    だと思う。
    しかもお前やれや!って言ったらフェミ!ハラスメント!って逃げてるおばさん辺りだよね。

    +4

    -2

  • 7266. 匿名 2025/01/06(月) 19:58:33 

    >>7242
    体重調整してたの?あれで?
    糖尿になるくらい肥えてたはずの道長が亡くなるまでほっそりしてましたけどw
    史実でもふくよかだったのが50代くらいから糖尿の影響で痩せていったという記録があったのにガン無視だったよねw
    あと、年取っても道長も紫式部もシミもシワもなく年齢不詳だったよね

    あの出来でも褒めてくれる人がいるんだから大河の出演も楽な仕事になったもんだよね〜w

    +8

    -4

  • 7267. 匿名 2025/01/06(月) 19:58:48 

    >>7261
    私も。この出来事があれにつながるんだ!!とか考えながら見てたらあっという間だった

    +10

    -0

  • 7268. 匿名 2025/01/06(月) 19:58:58 

    >>7256
    あれを基準にしてしまったら死人が出ると思う
    死ななくても体ガタガタになるんじゃないかな

    +6

    -1

  • 7269. 匿名 2025/01/06(月) 20:00:11 

    >>7255
    それじゃなんで顔が可愛いってわかったんでしょうか?

    +1

    -0

  • 7270. 匿名 2025/01/06(月) 20:00:14 

    >>7054
    昭和は、ドラマでは、普通に行為のシーンも、さまざまな角度からたくさんあったよね
    今は綺麗に描いてるからね

    +6

    -1

  • 7271. 匿名 2025/01/06(月) 20:01:51 

    >>7268
    でもここで文句言ってる人たちが求めてるリアリティってそのレベルっぽくない?アザがーとか骨がーって。
    普段はそこまでリアルじゃなくても気にならない人たちが女体がテーマになったことでちょっとおかしいこと言ってる

    +8

    -2

  • 7272. 匿名 2025/01/06(月) 20:02:02 

    >>7261
    江戸文化に反対勢ってまあ日本人的には胡散臭いよね。吉原否定派の話がww2時のいわゆる従軍慰安婦問題を常に掲げてる勢と利害が一致し過ぎてるし。

    +5

    -1

  • 7273. 匿名 2025/01/06(月) 20:02:02 

    >>7261
    面白かったよね。
    なんかみんな裸のことばっか。そんなエロくないやん。

    +18

    -0

  • 7274. 匿名 2025/01/06(月) 20:02:13 

    >>7260
    確かに生い立ちといい、養父が引き取ってくれたとは言っても愛情は全くない家庭環境で育ったことといい、主人公の雰囲気に助けられて悲惨な状況なのに悲壮感ないよね

    +6

    -0

  • 7275. 匿名 2025/01/06(月) 20:02:59 

    >>7264
    きちんと描いて欲しいけど、
    もしも忠実に梅毒で亡くなったご遺体が捨てられる描写をやったら、初回で脱落する人が多いと思うよ。なんなら、トラウマになりそう

    +9

    -1

  • 7276. 匿名 2025/01/06(月) 20:03:57 

    >>7275
    見たほうがいいよ、立ちんぼやってる子たちもね。

    +5

    -0

  • 7277. 匿名 2025/01/06(月) 20:04:21 

    まぁ今年のドラマはあまり
    好きではないんだけど、
    大河トピは博識な姉さんたちが
    其の時代のあれこれを教えてくれるのが
    面白い。

    +8

    -0

  • 7278. 匿名 2025/01/06(月) 20:04:30 

    >>7273
    ゾンビ映画のゾンビとか、シンドラーのリストのユダヤ人の死体山積みにめっちゃ発射!みたいな話だと思う。エロではないよね。左側って面倒くさいなとしか。

    +7

    -0

  • 7279. 匿名 2025/01/06(月) 20:05:13 

    >>7275
    よこ。トラウマになっても視聴率下がっても忠実に描くの大事よ。NHKなんだし視聴率悪くてスポンサー離れるとかないんだし。

    +4

    -1

  • 7280. 匿名 2025/01/06(月) 20:05:13 

    >>7264
    なんか中途半端な扱いがいちばんよくないと思う。

    +5

    -0

  • 7281. 匿名 2025/01/06(月) 20:06:14 

    とりあえず朝顔姉さんは肺炎で亡くなったんで、梅毒のご遺体がいたのかわからなくね?

    +7

    -2

  • 7282. 匿名 2025/01/06(月) 20:07:13 

    >>7277
    博識姉さんいなくなった気がする。

    +3

    -0

  • 7283. 匿名 2025/01/06(月) 20:07:36 

    これ1話完結のドラマじゃないんだけど
    全話通して何を描くかでしょう?
    ドラマ内で描かれたことすら理解してない人が多すぎ

    +7

    -1

  • 7284. 匿名 2025/01/06(月) 20:08:03 

    >>7281
    胸を病んで…と言ってたから結核かと思った

    +10

    -0

  • 7285. 匿名 2025/01/06(月) 20:08:34 

    >>5751
    文句も多かったよね

    +1

    -0

  • 7286. 匿名 2025/01/06(月) 20:10:00 

    >>7268
    それで俳優さんがお亡くなりになったら放送局とか制作側を死ぬまで叩き潰してるよね。あんたらが求めすぎなんだよとしか。

    +4

    -2

  • 7287. 匿名 2025/01/06(月) 20:11:19 

    >>7281
    肺炎も拗らせたらエグい咳が止まらないよ(実話)
    朝顔姉さんの咳はドラマではたいしたことなかったように感じたから、すぐに亡くなってしまいびっくりした。

    栄養あるものたべたら治ったのではと思っても不思議はない。

    +3

    -2

  • 7288. 匿名 2025/01/06(月) 20:11:22 

    >>7286
    このドラマは映し方かえれば済む話

    +3

    -2

  • 7289. 匿名 2025/01/06(月) 20:11:47 

    >>7087
    夫は妻子を家財として売り飛ばしていいと、公的に認められてる時代だよ
    遊女宿に買われたら最後、女はそこから逃れる術がない
    男は(財があるなら)いくらでも女を買えるけど、女が不義密通したら死罪だしね

    +6

    -2

  • 7290. 匿名 2025/01/06(月) 20:12:36 

    >>7242
    AV女優なんか…に滲む差別意識

    +15

    -2

  • 7291. 匿名 2025/01/06(月) 20:13:03 

    >>7281
    差し入れ弁当を、私は手をつけてないから!って言ってるから肺炎じゃなくて結核だと思う。

    +6

    -0

  • 7292. 匿名 2025/01/06(月) 20:14:30 

    >>7278
    いやーー、私わりとリベラルな方だと思うけど今回の人たちとは一緒にして欲しくない

    +2

    -3

  • 7293. 匿名 2025/01/06(月) 20:14:36 

    >>7269
    Xで顔写真出回ってるよ、女優名も出てるよね

    +1

    -0

  • 7294. 匿名 2025/01/06(月) 20:15:28 

    >>7290
    規制の対象だから当たり前

    +3

    -3

  • 7295. 匿名 2025/01/06(月) 20:15:58 

    >>7242
    体重調整はわからんが老けメイクしてなかったよ
    逆に普通の俳優にスッポンポンでセリフ無しで出ろ!って何その昭和路線…

    +5

    -0

  • 7296. 匿名 2025/01/06(月) 20:16:42 

    >>7264
    梅毒の最後は悲惨だよ。
    身体中の内臓と血管はボロボロになり、神経を冒されるので痴呆が進み垂れ流し状態。奇声を発して裸で往来を走り回ったりする。
    身体も麻痺してまともに歩けない。ものを持ったりもできなくなる。

    +5

    -0

  • 7297. 匿名 2025/01/06(月) 20:16:54 

    >>7293
    いや、知らないよw
    ドラマ内で表現されてることを議論してよ

    +2

    -0

  • 7298. 匿名 2025/01/06(月) 20:17:44 

    >>7068
    え、だとしても宮家の姫が島原にいくルートなんてありうるの??びっくりなんだけど

    +2

    -0

  • 7299. 匿名 2025/01/06(月) 20:18:12 

    >>7294
    AV女優は規制されてる対象だからいくら見下げてもいいし、人権ないし侮蔑的な表現で貶めても問題ないんですねw了解で〜すw

    +3

    -3

  • 7300. 匿名 2025/01/06(月) 20:19:13 

    >>7256
    「光る君へ」最終回 柄本佑“水抜き敢行”1日で4キロ減量「男は情けないですよね(笑)」道長最期の裏側― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「光る君へ」最終回 柄本佑“水抜き敢行”1日で4キロ減量「男は情けないですよね(笑)」道長最期の裏側― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「光る君へ」最終回 柄本佑“水抜き敢行”1日で4キロ減量「男は情けないですよね(笑)」道長最期の裏側

    +0

    -1

  • 7301. 匿名 2025/01/06(月) 20:19:56 

    >>7296
    今、長野で増えてるんだってね、アプリの影響、一般の子でかかると可哀そう

    +3

    -0

  • 7302. 匿名 2025/01/06(月) 20:20:15 

    >>7296
    顔が崩れてくるんだよね?
    今の子たちにリアル見せてあげるのはいいかもしれない
    まぁ、異常が出た時に婦人科行かないレベルの子は大河見ないか

    +13

    -0

  • 7303. 匿名 2025/01/06(月) 20:20:19 

    横浜流星、頑張ってるけどやっぱり発声とか厳しいね。
    演技面では、初回は姉さんが亡くなった時に感情引き込まれなかったのが残念だったな。

    +21

    -12

  • 7304. 匿名 2025/01/06(月) 20:20:28 

    >>7297
    なんで?って聞いたんでしょ。意味不明

    +0

    -2

  • 7305. 匿名 2025/01/06(月) 20:20:36 

    >>7132
    男へのサービスカットだからでしょうね

    +8

    -8

  • 7306. 匿名 2025/01/06(月) 20:20:50 

    >>7256
    俳優なら体重コントロールは当たり前ですよ
    俳優を持ってこず
    プロ意識のないAV女を連れてくるからこうなる

    +1

    -13

  • 7307. 匿名 2025/01/06(月) 20:21:29 

    >>7214
    こんなご時勢だから、裸体のシーンは最小限のスタッフしか現場には入れなかったはず
    直前までガウンを羽織ってるし、カットが掛かるとすぐに女性スタッフがガウンを掛けに来る
    現場は神経使ってピリピリしてるよ

    +8

    -8

  • 7308. 匿名 2025/01/06(月) 20:21:32 

    >>7303
    発声ってそんなのちゃんとできてる大河主演多くないよ
    歌舞伎じゃないんだから 笑

    +17

    -8

  • 7309. 匿名 2025/01/06(月) 20:21:53 

    >>7307
    無駄な労力と税金だね

    +4

    -7

  • 7310. 匿名 2025/01/06(月) 20:22:37 

    あんなシーンに7時間って時間かけすぎ

    +7

    -0

  • 7311. 匿名 2025/01/06(月) 20:22:50 

    >>7266
    眼見えてます?w

    +1

    -3

  • 7312. 匿名 2025/01/06(月) 20:23:52 

    >>7287
    そんなん言うたら、去年の登場人物みんな大したことなさそうなまま死んでるやん

    +9

    -1

  • 7313. 匿名 2025/01/06(月) 20:23:57 

    >>7108
    離婚が決まってから娘の親権を取られたことが原因だよ

    +4

    -0

  • 7314. 匿名 2025/01/06(月) 20:24:01 

    >>7290
    差別される存在でしょ
    憧れる対象になったら国として終わるわ
    今も昔と同じで借金のために身を売るんだから

    +11

    -5

  • 7315. 匿名 2025/01/06(月) 20:24:10 

    >>7088
    性病も薬なんてなかったからね
    辛く苦しかったろうな
    怖い話だよ

    +13

    -0

  • 7316. 匿名 2025/01/06(月) 20:24:12 

    >>7308
    >>7303だけど、そうですね、これから役にハマっていって欲しいな。

    +4

    -3

  • 7317. 匿名 2025/01/06(月) 20:25:10 

    >>7308
    もう毎年歌舞伎役者が主役でいいや

    +1

    -12

  • 7318. 匿名 2025/01/06(月) 20:25:45 

    >>7287
    昔の栄養状態は酷いってことでしょ
    今ではすぐ治るような病気でみんな死ぬ

    +7

    -0

  • 7319. 匿名 2025/01/06(月) 20:25:49 

    裸礼賛のガル男がいて嫌だなここ

    +3

    -10

  • 7320. 匿名 2025/01/06(月) 20:26:25 

    >>7020
    バズり目的とは全く思わなかったけどな

    +13

    -8

  • 7321. 匿名 2025/01/06(月) 20:26:44 

    >>7303
    見慣れない役だと、しばらくは違和感出るよね。
    一ヶ月もしたら馴染むと思うよ。
    私は最後まで見るよー

    +13

    -2

  • 7322. 匿名 2025/01/06(月) 20:28:12 

    >>7320
    だから余計にセンスが異常。

    +8

    -3

  • 7323. 匿名 2025/01/06(月) 20:29:26 

    >>7266
    まひろの役作りって何?と思った
    女優さんだから、これからの自分と重ね合わされるのが耐えられなくて、シミシワ白髪が嫌なのかなと勘繰ってしまうほど

    大河の始まる直前、お昼に、葛飾北斎の娘の物語をNHKでやっていたけれど、、、
    宮崎あおいは、きちんと老けメイクしていったよ! 宮崎あおい、あまり好きではないけれど、演技力に圧倒された  やっぱり上手い! 役者としてのプロ根性を感じた

    +15

    -6

  • 7324. 匿名 2025/01/06(月) 20:29:58 

    >>7311
    見えた上で言ってますけど、そちらこそ節穴なんじゃありませんか?w

    +1

    -3

  • 7325. 匿名 2025/01/06(月) 20:31:40 

    横浜流星は合ってるからそこに異論はないかな
    20代俳優で主演出来るランクは10人くらいしかいないし、3分の1はジャニーズ、その中では一番人気だし合ってる

    +13

    -9

  • 7326. 匿名 2025/01/06(月) 20:32:11 

    >>7315
    梅毒スピロヘータの存在がわからなかったから水銀で治そうとしたりね…
    抗生物質じゃないと治らないのに
    ペニシリンは人類の医学史の上での功績がでかすぎるよね

    +10

    -0

  • 7327. 匿名 2025/01/06(月) 20:34:26 

    >>7314
    いや、憧れなくてもいいけど1人の人間として扱おうよ
    吉原の女郎に対する意識を令和の今も丸出しにしてどうするの

    +10

    -3

  • 7328. 匿名 2025/01/06(月) 20:35:00 

    >>7299
    塚女優の尻は死守するけど、AV女優なら全裸で放り出してもいいだろってことねw

    +4

    -4

  • 7329. 匿名 2025/01/06(月) 20:35:39 

    簀巻きってゴザじゃないでしょ
    筵よ筵

    +1

    -0

  • 7330. 匿名 2025/01/06(月) 20:36:30 

    >>7317
    歌舞伎じゃなくても舞台中心の俳優さんがいいな
    発声がすごい

    +3

    -1

  • 7331. 匿名 2025/01/06(月) 20:37:13 

    >>7328
    そりゃ各々が出して大丈夫としてるラインが違うんだからそうなるだろうよ…

    +10

    -0

  • 7332. 匿名 2025/01/06(月) 20:38:16 

    >>3175
    親になったら分かるのかもね

    +0

    -1

  • 7333. 匿名 2025/01/06(月) 20:38:19 

    >>7289
    いまは幸せな時代だわね
    すぐに女性蔑視と騒いで、女性のほうが恵まれているのでは?と感じることも多い

    医学部入学の件だって、男女比率が同じになると美容皮膚科や眼科などラクなところばかり行くことが目に見えていたから、男子を多く取っていたのに 産休育休繰り返して、現場は回らなくなるしで これから外科医減っていくから、不安しかない 
    まあ男子も美容整形に行く人増えたから、難しい問題ではあるけれどね

    +6

    -8

  • 7334. 匿名 2025/01/06(月) 20:38:23 

    >>7304
    そっちも意味不明なんだけど
    顔がどうともわからない女優の裸の後ろ姿を映したからってなんで視聴者のスケベ根性に訴えてるんだとわかるんでしょうか?

    +5

    -5

  • 7335. 匿名 2025/01/06(月) 20:40:10 

    >>7284
    隔離されてたしあまり来ると感染るとか食べ物を譲る時も触っておりんせんって言ってたから多分労咳だったんだろうね
    だから重三郎そんなに近づいて大丈夫か?って観ててちょっと冷や冷やはした

    +7

    -0

  • 7336. 匿名 2025/01/06(月) 20:45:02 

    >>3187
    大人が観る大河?
    子どもも観る大河

    +3

    -2

  • 7337. 匿名 2025/01/06(月) 20:51:19 

    >>7333
    横だけど
    美容整形外科って男性医師めっちゃいるよ

    +6

    -0

  • 7338. 匿名 2025/01/06(月) 20:54:22 

    >>7307
    番宣番組でべらぼうスタッフの人が、そういうシーンの撮影は慣れてないから戦の場面を撮影するよりも大変に感じるって言ってた

    +4

    -0

  • 7339. 匿名 2025/01/06(月) 20:55:34 

    >>7333
    氷河期以前は医者の数の抑制をしていたよね。
    男性でも医者は聖職だし、なるのは凄い難しかったよ。

    +1

    -1

  • 7340. 匿名 2025/01/06(月) 20:58:00 

    >>7229
    子役の発言は確かにアレだけど、あのシーンに子役を居合わせた制作側に一番非がある
    撮り方を工夫して実際には対面させないようにするべきだった

    +25

    -1

  • 7341. 匿名 2025/01/06(月) 21:00:29 

    >>7303
    滑舌が気になりました
    最初の2、3文字が何言ってるのか判りずらい。

    +9

    -2

  • 7342. 匿名 2025/01/06(月) 21:01:19 

    >>7242
    NHK大河といえとも本業以外のたった数秒のシーンに、お尻露出オーケーの理由で借り出されただけでそこまでやるとは思えない。
    ガリガリに痩せたら本業に支障が出るわけで、 その辺含めてNHKが保証してくれるなら別だけどさ

    +10

    -0

  • 7343. 匿名 2025/01/06(月) 21:02:46 

    やっと録画観たわ
    めっちゃ面白そうじゃん

    +20

    -3

  • 7344. 匿名 2025/01/06(月) 21:03:21 

    >>7209
    鳴かず飛ばずじゃなくてかなり力入れたの
    相手役金城武だから
    でも当たらなかったのよお

    +2

    -0

  • 7345. 匿名 2025/01/06(月) 21:04:05 

    悲惨さを~とか言っても、女郎達の悲しみを山ほど見てきただろうにスマホ持ってケラケラ笑ってるお稲荷さん・・・

    +6

    -6

  • 7346. 匿名 2025/01/06(月) 21:04:52 

    受信料強制徴収してるからそりゃ批判する権利はあるでしょ
    嫌なら見なきゃいいで済ませるなら受信料も払わなくていいだろ

    +2

    -7

  • 7347. 匿名 2025/01/06(月) 21:06:59 

    >>7333
    そんなに正しいことやってるなら公表してやればいいんだよ
    賛同を得られると思ってるなら何で隠す?
    女子と浪人は減点しますって堂々とやれよ

    +8

    -0

  • 7348. 匿名 2025/01/06(月) 21:13:29 

    >>7307
    いや全然違うみたいよ
    あの姿で7時間もかけて撮影
    起き上がる時は、ガウンどころかスタッフが集まって来て見えないように囲い作るんだってさ
    囲うより羽織るものかけてやれよ気持ち悪いスタッフどもだわ
    当のAV女優さんが言ってる>>5369

    +15

    -0

  • 7349. 匿名 2025/01/06(月) 21:14:00 

    >>7323
    例えば昔の山口百恵や松田聖子クラスのアイドルに老けメイクはイメージ保てないから当然NGだろう。
    でも吉高は女優で、しかも清純派で売ってるわけでもないのにね。本当に最終回まで顔も演技も声も演じ分けていなかった。 
    最初から適役とは思ってなかったけどそのとおりだった

    +7

    -2

  • 7350. 匿名 2025/01/06(月) 21:15:21 

    >>7345
    浅いコメント

    +2

    -6

  • 7351. 匿名 2025/01/06(月) 21:16:33 

    >>7343
    そう、せっかく題材が面白そうなんだから、変な演出で叩かれるのは気の毒

    +25

    -1

  • 7352. 匿名 2025/01/06(月) 21:18:23 

    >>3303
    親子で一緒に観るのが気まずいということでは…

    +3

    -8

  • 7353. 匿名 2025/01/06(月) 21:19:21 

    ちびのりだーと安達祐実があんな役やるようになるとは
    私も年をとるはずだわ

    +30

    -0

  • 7354. 匿名 2025/01/06(月) 21:21:45 

    >>3041
    私が右上の人のポーズしたら脱肛してる肛門丸見えだわ

    +0

    -8

  • 7355. 匿名 2025/01/06(月) 21:22:12 

    >>5500
    普通の生活ならまるまる睡眠時間ね、7時間寝っ転がったら途中で寝ちゃう

    +5

    -0

  • 7356. 匿名 2025/01/06(月) 21:25:35 

    このトピの流れを見てると日本のTVドラマが廃れていく理由がよくわかるね
    やたらリアリティ求めるわりには制限ばっかりかけて、そりゃ作る側はなにもできなくなるわな
    批判されるの嫌だし、挑戦なんてしないで当たり障りのないものにしようってなるよ
    いろいろ悪循環でしかない

    +38

    -15

  • 7357. 匿名 2025/01/06(月) 21:26:16 

    >>2243
    健のるろうに剣心みたいなやつねー

    +1

    -1

  • 7358. 匿名 2025/01/06(月) 21:26:49 

    >>7353
    2人とも芸歴長いからそれなりに上手いよね

    +10

    -0

  • 7359. 匿名 2025/01/06(月) 21:27:17 

    >>7258
    関係者ヒマなんだね
    それとも自分らもわざわざスケジュール合わせて観覧か?

    +7

    -0

  • 7360. 匿名 2025/01/06(月) 21:31:12 

    >>7229
    オンオフ問わず自分の言動に責任持てる大人ならともかくあの年で顔も名前も全国に知られてる状態でオフレコでの発言を暴露されて叩かれるのは酷な気もする
    発言内容が事実なら本人の精神状態が心配だから周りの大人はカウンセリング受けさせるなりして適切にケアしてあげてほしいけど

    +19

    -0

  • 7361. 匿名 2025/01/06(月) 21:36:09 

    二回目見終わった
    結構ウルウル(涙)来たよ

    +8

    -6

  • 7362. 匿名 2025/01/06(月) 21:41:55 

    佐野政言は矢本悠馬さんなのか
    今から楽しみだ!

    +1

    -1

  • 7363. 匿名 2025/01/06(月) 21:42:49 

    >>3871
    八重の桜の時の草笛さんのナレーションみたいなイメージを勝手に思い描いてたら、製作チームから今回はナレーションぽくなりすぎず何時もの綾瀬さんに近い感じでと要望されたみたいね

    +10

    -0

  • 7364. 匿名 2025/01/06(月) 21:43:23 

    >>2504
    娘となら一緒に観てついでに性教育するけど、中学生の息子とは観ないな

    +0

    -2

  • 7365. 匿名 2025/01/06(月) 21:47:53 

    >>3414
    普通ないでしょー

    +1

    -1

  • 7366. 匿名 2025/01/06(月) 21:48:01 

    >>7353
    そうねもうやりてババアしか役がない年代だわ
    せめて大奥ならね

    +1

    -2

  • 7367. 匿名 2025/01/06(月) 21:50:52 

    >>6018
    よこ 題材に規制が出たんだ 美人画とか役者絵や春画が禁止 
    松平定信は文化への規制が厳しいイメージだけど、浮世絵も収集してたり自分も戯作書いてたり引退後は規制時代に処分した戯作者に文章依頼してたり文化財のアーカイブ作ったり文芸活動も結構していて驚いた 
    悪く言われがちだけどよく調べてみないと分からんなぁと 興味深い人物 

    +9

    -0

  • 7368. 匿名 2025/01/06(月) 21:51:30 

    亀梨上様がリフレインする大河だね。ヤスケンが意次様が〜言い出すし、小芝風花は花魁に身をやつしているし。家治の次の将軍は中村蒼くんだったのはよしながふみ版か。そっちに出てたキャストもいるよね。

    +6

    -1

  • 7369. 匿名 2025/01/06(月) 21:56:02 

    >>7356
    批判がうるさいから熊を山に逃がしたくらいだから
    みんな批判されたくないんだろうな

    +7

    -0

  • 7370. 匿名 2025/01/06(月) 21:56:34 

    >>7328
    ガリガリの蝋人形でもよかった
    リアルさがほしい

    +0

    -0

  • 7371. 匿名 2025/01/06(月) 21:57:34 

    >>7251
    全裸大河と名付ける?

    +3

    -9

  • 7372. 匿名 2025/01/06(月) 21:57:46 

    >>7290
    別トピもっと酷いよ。
    「陽の目を見せるな、地下で◯◯咥えとけ」
    こんなコメントがピンクになってた。
    そこまで憎むのは何だろね。

    +7

    -1

  • 7373. 匿名 2025/01/06(月) 21:58:59 

    >>7366
    安達祐実は引手茶屋大黒屋の女将
    遣り手婆ではありません
    チビノリダーのとこの山村紅葉さんが遣り手婆役の様です

    遣手婆(やりてばば)とは、江戸時代に遊女屋で女郎や新造、禿(かむろ)などを監督し、遊女屋の最前線を統括する役目を担っていた女性です。花車(かしゃ)、香車(きょうしゃ)、廻し女などとも呼ばれました。
    遣手婆の主な仕事は、新参の遊女たちの身持ちや行儀のしつけ、すなわち、彼女たちを一人前の娼婦に育てることです。遊女らの行動を監視するほか、遊客を品定めして遊興の程度をはかるなど、遊女屋の最前線を統轄する役目を担っていました。

    +2

    -0

  • 7374. 匿名 2025/01/06(月) 21:59:31 

    >>757
    全員公方様の正妻になれそう

    +4

    -0

  • 7375. 匿名 2025/01/06(月) 21:59:45 

    裸!裸!ってもういいわ。
    そこまで刺激的でなかったし、妥当な配慮されつつ悲惨さも見せてくれたかと。

    それより浮世絵の話したい。
    北斎は出ないの?

    +19

    -7

  • 7376. 匿名 2025/01/06(月) 21:59:57 

    >>7258
    坂道卒業生のAV撮影に秋◯御大いた
    ってガルちゃんのよく書かれてるよね

    +5

    -0

  • 7377. 匿名 2025/01/06(月) 22:01:48 

    >>7371
    去年は不倫托卵大河だったね

    +12

    -1

  • 7378. 匿名 2025/01/06(月) 22:02:30 

    >>3836
    よしながふみの原作が素晴らしかったんよ。

    +5

    -0

  • 7379. 匿名 2025/01/06(月) 22:03:13 

    >>3491
    中学生がこんな言ったら、親をおちょくってわざと困らせてると思う

    +2

    -0

  • 7380. 匿名 2025/01/06(月) 22:06:33 

    >>7356
    挑戦的なものを作るなって批判されてるわけじゃないと思うよ
    挑戦したいなら何よりもまず筋は通そうって話だよ

    +13

    -5

  • 7381. 匿名 2025/01/06(月) 22:07:28 

    >>7367
    へー
    規制は他に別の理由があったって事かな

    +2

    -0

  • 7382. 匿名 2025/01/06(月) 22:07:29 

    >>4653
    宮崎あおいってあの年でかなりの大抜擢だったんだな

    +3

    -1

  • 7383. 匿名 2025/01/06(月) 22:07:36 

    >>7379

    中学男子相手なら「自分で調べて」と言うかな

    +1

    -0

  • 7384. 匿名 2025/01/06(月) 22:09:16 

    >>3076
    あの場面よそ見してたのかよほどボーっと見てたのか、まったく記憶に無い
    蔦十が朝顔の背中に布を掛けてあげたのは覚えている  

    +7

    -0

  • 7385. 匿名 2025/01/06(月) 22:13:31 

    >>7372
    そういうコメントを見た男性が余計に「女の嫉妬こわ〜w」て揶揄するのにな
    自分は性産業には行かない!という信念を持つのはともかく、性産業に従事する女性を徹底的に叩くのはなんなのよ

    +8

    -0

  • 7386. 匿名 2025/01/06(月) 22:14:17 

    >>7351
    大河は毎回内容関係なく叩く奴は叩くからなー
    全部読んでないけど、一体何が叩かれてんのやら。

    +7

    -4

  • 7387. 匿名 2025/01/06(月) 22:14:39 

    >>4653
    渡辺謙も緒形直人も20代

    +7

    -0

  • 7388. 匿名 2025/01/06(月) 22:16:19 

    >>7328
    で、フェミ勢様は尻を見せた女優はヨゴレだから絶許!徹底的に叩いてオッケーって認識なのねw
    了解で〜す!

    +4

    -4

  • 7389. 匿名 2025/01/06(月) 22:16:35 

    >>3540
    CGでいいのに
    その方が痩せこけた体にできるし

    +8

    -0

  • 7390. 匿名 2025/01/06(月) 22:21:31 

    >>6717
    私も面白くないと思うと観たら苦痛になるからすぐやめるけど、「結局今年はNHKの番組脱落して観なかった」て年もあるので、年間13000円弱の受信料のことを思うと物凄く損した気持ちになります。それならサブスクに入って好きな映画を観たり本買った方がよっぽど充実したお金の使い方だし。
    だから怒る人の気持ちは本当にわかりますよ。
    これがタダで観ることできる民放ならここまでしつこくは言わない。

    まあ私も今回限りでこのトピには書かないから、安心してくださいw

    +4

    -0

  • 7391. 匿名 2025/01/06(月) 22:24:25 

    >>7342
    大河ってそこそこな俳優でもギャラは民放に比べて本当安いしね…

    +7

    -0

  • 7392. 匿名 2025/01/06(月) 22:25:27 

    >>7377
    始めのほう、兼家パパご存命の頃は時代劇らしさがあった。
    その後どんどん軽く残念になってきて、途中からはひたすらイケメンたちの観賞を目的に見ていた。
    代々の帝、公任、伊周・・とにかく老いも若きも色男が多くて毎週楽しかった

    +12

    -0

  • 7393. 匿名 2025/01/06(月) 22:28:54 

    >>7375
    北斎でないことはないんじゃない!?OPにも絵が使われてたし。師匠の勝川春草はキャスト発表されてるっぽい?
    私は解体新書組が出てこないかなーって思ってるんだけど蔦屋との絡みは微妙なんだよね。平賀源内いるからワンチャン…

    +6

    -0

  • 7394. 匿名 2025/01/06(月) 22:31:05 

    >>6395
    そうそう。その男尊女卑のショックさがショックながらうまく伝わったシーンだと思ったけどな

    +7

    -4

  • 7395. 匿名 2025/01/06(月) 22:31:59 

    >>2436
    蔦屋重三郎は体制への反骨精神が凄いので、このくらい熱くて変ではないかと。

    +9

    -0

  • 7396. 匿名 2025/01/06(月) 22:32:39 

    >>7381
    簡単に言うと華美や贅沢なもの禁止って感じ

    +6

    -0

  • 7397. 匿名 2025/01/06(月) 22:33:15 

    メディアが作り上げる遊女像と現実の乖離をどの程度描くのかが気になる。

    +4

    -0

  • 7398. 匿名 2025/01/06(月) 22:35:57 

    >>7367
    松平定信って不思議な人だよね
    私は白河藩では農民に対して教育の規制してたり結構嫌な人のイメージ。まあ御三卿出身だからしょうがないかもだけど
    年をとるにつれて角が取れたってことなのかな

    +7

    -0

  • 7399. 匿名 2025/01/06(月) 22:37:01 

    >>7397
    そこは森下さんだからちゃんと描きそうだけどな、主人公のジレンマも

    +3

    -1

  • 7400. 匿名 2025/01/06(月) 22:39:18 

    >>4653
    上野樹里も若かったよね

    +5

    -0

  • 7401. 匿名 2025/01/06(月) 22:45:22 

    >>7391
    でもセットや衣装にはやたらお金かけるんだよね
    今年の衣装は花魁以外は質素気味だから前回光る君の衣装予算オーバーもどうってことないさ

    +10

    -2

  • 7402. 匿名 2025/01/06(月) 22:45:52 

    >>7375
    北斎すぐ出ると思う
    浮世絵の前に重三郎の版元で挿絵描いてる

    +7

    -0

  • 7403. 匿名 2025/01/06(月) 23:04:35 

    >>7356
    みんな強制的に金払わされて観てるから意見言うに決まってる。
    あと受信料たかが年間13000円は安いて書いてる人いたけどこれだけあれば何かの家電を買えるんですが?と。
    文句も言いたくなる!

    +20

    -11

  • 7404. 匿名 2025/01/06(月) 23:10:25 

    >>904

    二八=十六で
    蕎麦一杯の値段を表してたような

    +4

    -0

  • 7405. 匿名 2025/01/06(月) 23:11:19 

    >>1052
    私中央区出身なんだけど、昔のじいちゃんとかその辺のおじさんがこんな感じの喋り方だったような気がするなぁって懐かしく感じてしまった
    そしてキレるとこんな感じの喋り方になってるよって旦那に言われた笑

    +17

    -0

  • 7406. 匿名 2025/01/06(月) 23:23:13 

    >>1355
    蒼井優

    +3

    -9

  • 7407. 匿名 2025/01/06(月) 23:23:57 

    >>7387
    渡辺謙と言えば、田沼意次に違和感があった
    殿様役のイメージが強すぎるのかも知れない

    +0

    -2

  • 7408. 匿名 2025/01/06(月) 23:34:10 

    必ず一つマイナスついてる

    +4

    -3

  • 7409. 匿名 2025/01/06(月) 23:37:46 

    >>7407
    まぁ確かに生まれながらの大名感あるね笑

    +8

    -1

  • 7410. 匿名 2025/01/06(月) 23:44:48 

    >>7378
    他のトピで「やっぱり漫画家や作家は凄い」て書いてたことがわかるなと。

    +4

    -2

  • 7411. 匿名 2025/01/06(月) 23:50:05 

    >>3081
    私、小学生の時放送されてた吉原炎上みたよw
    そこまでじゃないけど時代劇や大河でも遊女や花魁の存在は普通に出てたよね?

    +20

    -1

  • 7412. 匿名 2025/01/07(火) 00:01:16 

    下手くそな小芝居でゲロ出そう。コントか。

    +4

    -14

  • 7413. 匿名 2025/01/07(火) 00:04:45 

    >>7307
    なんで妄想でここまで断言できるんだ?
    全然違うじゃん>>5369

    +6

    -1

  • 7414. 匿名 2025/01/07(火) 00:15:13 

    >>4832
    やっすい飯盛女の待遇のままでいいと?
    変わった方ね

    +3

    -2

  • 7415. 匿名 2025/01/07(火) 00:16:47 

    >>7402

    初回の大火事のとき北斎は12歳くらいみたいだね
    当時の人にしてはかなり長命だなら蔦重が死んだ年に産まれた歌川広重ともほぼ同時代でも活躍するけど、ドラマでやるのは若い頃かな
    流石に扱い大きいだろうし誰がやるのか楽しみ

    +4

    -2

  • 7416. 匿名 2025/01/07(火) 00:17:45 

    予告で源内が蔦重ににじり寄ってるの見て今年のLGBT要員は源内なのかなと思った
    史実で男色家だったらしいし
    ここ最近毎年ノルマでもあるのか最低一作につき一名セクマイキャラを出してこられるのうんざりしてるけどそういう説も何もない人物を無理矢理同性愛にこじつけられるよりは実際に同性愛者だった人を据えるだけマシかな

    +16

    -1

  • 7417. 匿名 2025/01/07(火) 00:20:00 

    >>6464
    吉原は初めてだったみたいだから、装束とか周りの空気も手伝って「見たことないようないい女」って感じに見えたのかも…

    +7

    -1

  • 7418. 匿名 2025/01/07(火) 00:20:28 

    >>986
    浮世絵は世界に誇るコンテンツということで、
    配信を海外に売ろうというNHKの目論見を感じている。

    +7

    -2

  • 7419. 匿名 2025/01/07(火) 00:24:05 

    >>7326

    ペニシリン、同じ脚本家のドラマ-仁-JINで歴史の順序を破って精製してたね
    量産にヤマサ醤油が協力しててあれ以来うちの醤油はヤマサになってる

    +10

    -1

  • 7420. 匿名 2025/01/07(火) 00:30:19 

    >>1062
    今の感覚(最初からヤリモク娼婦)とは違うと思う。
    上位の花魁だと、
    花魁に拒否権がある設定だから、
    お大尽は通って通って花魁に気に入られようとする。
    通うたびに散在させられる(儲けは忘八へ)

    だから通い始めの段階では、
    美女と一緒にご飯食べられるだけで嬉しいねみたいな。

    中居正広の話がネットで騒がれているのは、
    フジテレビ上納システムって、
    吉原遊郭より酷いやんけ、
    女子アナの扱い花魁以下やんけ、っつーことだ。
    噂が本当ならば。

    +2

    -5

  • 7421. 匿名 2025/01/07(火) 00:38:39 

    >>7351
    演出がなんか変で残念なんだよな

    +10

    -2

  • 7422. 匿名 2025/01/07(火) 00:41:14 

    >>7382
    仲間由紀恵が20代女優で大抜擢って触れ込みだったのにすぐに宮崎あおいが記録超えちゃったのよな

    +4

    -0

  • 7423. 匿名 2025/01/07(火) 00:44:21 

    >>7306
    遊女の悲惨さを表現するならAV女優さんでは駄目だったんだと思うよ
    悲壮感が出ないもの
    ただ尻を出してくれる女優が必要だったから彼女達にオファーがかかっただけで

    +16

    -3

  • 7424. 匿名 2025/01/07(火) 00:49:11 

    >>7399
    何やかんやでなし崩しになりそうな予感も
    去年も最初はそれなりに期待されてたんですよ
    まさかの托卵来るなんて誰も思ってなかった

    +9

    -1

  • 7425. 匿名 2025/01/07(火) 00:52:47 

    >>7416
    別にわざわざ要員作らなくても、この時代よくある話で、別に差別もされてなかったのにさ
    わざわざ「共生・連帯を!」っていう方々って教養ないのわかりまくり
    とりかえばやや衆道をご存知ないのかって
    日本においては、昔からからLGBTは共生されてきてます

    +9

    -2

  • 7426. 匿名 2025/01/07(火) 00:59:04 

    >>7415
    あれ、北斎のほうがそんなに若いんだっけ?
    昔、写楽=北斎説みたいの読んだからもうちょい年近いのかと思ってた

    +0

    -0

  • 7427. 匿名 2025/01/07(火) 01:06:18 

    見てる人が色々思うところあるのはしょうがないけど、絶対に普段大河見てないフォロワーだけ多い人が放送中止とか言ってるのマジで不快なんだが…

    +14

    -0

  • 7428. 匿名 2025/01/07(火) 01:20:39 

    >>7303
    去年の主演の人よりは全然声出てると思うよ
    まだ始まったばかりだから、これからに期待

    +6

    -8

  • 7429. 匿名 2025/01/07(火) 01:25:31 

    >>4860
    時代も結構違うしね!
    建物も服装も町並みも変わったよね👍
    べらぼうの今作は1772年、鬼滅は明治開化後の大正時代(1912年〜)だからおおよそ150年後が舞台。
    その間に吉原も複数回火事やらで建て直ししてるし流行りも水流が如く変わるし、同じ遊郭といっても同列では比較しにくい面はあると思う
    でも私も>>5130さんと同じく鬼滅遊郭編(というか鬼滅のCG制作)は美しかったと思ったー!

    +6

    -0

  • 7430. 匿名 2025/01/07(火) 02:00:58 

    >>2412
    本当そう思うわ。
    観ながらスマホいじってガルに書き込みしてるくせに「子供に見せられない」とか良いお母さんっぽいの変だわ

    +20

    -3

  • 7431. 匿名 2025/01/07(火) 02:13:23 

    >>7411
    具体的だったのは春の波濤だな
    松坂慶子が貞奴役でオッサンに水揚げされて涙一雫流すの覚えてる
    親に意味わかってる?と聞かれ
    オッサンとお布団入るの嫌だよね、て感じしかわからんようなわかるようなっていう
    でも松坂慶子はとても美しかった

    あと確かせごどん?でも及川奈央の出演あったよね

    +6

    -0

  • 7432. 匿名 2025/01/07(火) 02:15:12 

    >>2278
    二階堂ふみ忘れてない?

    +7

    -4

  • 7433. 匿名 2025/01/07(火) 02:16:47 

    >>7423
    AVの人だなんて見てた時知らなかったよ?
    それでも吉原女の気の毒な最期とわかるし
    ドラマ見てないのに何で文句言ってんの?

    +13

    -4

  • 7434. 匿名 2025/01/07(火) 02:19:20 

    >>3588
    時代劇特有の芝居口調や節回しではなかったけど
    ヤンキーではないな

    +5

    -1

  • 7435. 匿名 2025/01/07(火) 02:24:24 

    >>6212
    えー、じゃあ私から言わせてもらうと、従来の大河は堅っ苦しくて、ぜんっぜん面白くなかったよ。 いつも見よう!って頑張ってもすぐ脱落しちゃってた。
    従来の大河好きな子供ってそんなにいんの?
    二十歳超えても、凡人・戦国武将興味ない大河は退屈そのものだったけどなぁ。

    それでも大河はずっと万人向けだったと言える??? ちょっと女体や性の話出てきたぐらいで、過剰に反応しすぎだよ。
    そんなにひどい性描写ではなかったよ。

    +10

    -7

  • 7436. 匿名 2025/01/07(火) 03:15:12 

    「いくら貰ったらこんな役やる?」と子役に言われてる時点で終わりでしょ

    +4

    -7

  • 7437. 匿名 2025/01/07(火) 03:29:32 

    >>6078
    北村匠海はバンド大切にしているから
    大河の主役なんてなったらバンド活動できなくし
    ジャニーズとか主役になるとコンサートできなくなるから主役は回避している感じ
    中川大志はファンが大河の主役を望んでいるけど
    ひたすら武将がいいと言っているから

    +4

    -0

  • 7438. 匿名 2025/01/07(火) 03:50:22 

    >>6865
    これに出てるのは、違う阿部亮平さんだと思う

    +2

    -0

  • 7439. 匿名 2025/01/07(火) 04:27:39 

    >>6865
    SnowManの阿部亮平さんだったら、大々的に発表すると思うよ。
    この阿部亮平さんは、純悪の阿部亮平さん。
    海に眠るダイヤモンドやミステリと言う勿れ、らんまんに出ていた人ですよ

    +1

    -0

  • 7440. 匿名 2025/01/07(火) 05:00:20 

    >>217
    家族全員が生まれつきくるりんまつ毛なのよ。

    +5

    -1

  • 7441. 匿名 2025/01/07(火) 05:23:38 

    >>2216
    同感というか、「やりてぇ」も裸もいいんだけど、大河ドラマじゃなくて男女逆転大奥の時間帯のドラマでやれば良かったのにと思う。
    子供に「やりてぇってなにをやるの?」と聞かれたら答えるの難しいよね😄そう言う人は観せないだろうけど。
    でも製作側がインパクト重視で「してやったり」と思ってたり、書いてる方がいるけど自分達が女優さんの裸見たくてやってる感もあるかと。全裸じゃなくても言葉でもわかるしね。
    横浜流星くんは和菓子のドラマが初見で綺麗だけど演技はあんまりなのかな?と思ってたけど表情豊かで知らなきゃ流星くんに見えない位でこんな風に出来る俳優さんだったのがわかったのは収穫。
    もうしばらく様子見かなぁ、、

    +8

    -7

  • 7442. 匿名 2025/01/07(火) 06:05:50 

    >>7407
    殿様は殿様でも今回はインセプションのサイトー味があった笑

    +0

    -0

  • 7443. 匿名 2025/01/07(火) 06:10:38 

    >>3081
    来年の秀吉なんか晩年は処刑ばっかだけどどうすんのかねー。去年の廃墟ファックとかも子供と見たんだよね?今時子供と一緒にテレビ見ないでしょ。昭和かよとしか。

    +10

    -1

  • 7444. 匿名 2025/01/07(火) 06:14:48 

    >>7366
    皇女のときは皇女にしか見えんかったけど、女将になったらまぁ若い時分は相当な稼ぎ頭で色々あったんだろうなって一目でわからせる演技力よ…
    年取ったらマクゴナガル先生みたいになるんだろうなぁ。

    +4

    -0

  • 7445. 匿名 2025/01/07(火) 06:20:05 

    >>7426
    写楽は北斎説はないよ
    別人が有力です

    +1

    -0

  • 7446. 匿名 2025/01/07(火) 06:25:08 

    >>7433
    ドラマ観たけど?

    +3

    -1

  • 7447. 匿名 2025/01/07(火) 06:27:08 

    >>7401
    でも去年の大河は、中宮とか皇后とか女性最高身分でも2着とか3着だった。
    中宮定子の紅梅襲姿を見たかったのに。

    +6

    -0

  • 7448. 匿名 2025/01/07(火) 06:51:32 

    >>7445
    写楽の人物造形楽しみですね。
    小説では想像力逞しく、色々な写楽像があります。
    中には、原案、作画、監修(蔦重)で、3人でひとりの写楽といったのもありました。

    +2

    -0

  • 7449. 匿名 2025/01/07(火) 07:27:11 

    花魁がお座敷に入って行くシーンは、美しく気品があって良かった。
    こんなシーンが女郎を美化してるって言われるのかな?
    でも、いくら美しくても、いやだからこそ『売り物』の哀しさが出てると思うけど。

    +8

    -2

  • 7450. 匿名 2025/01/07(火) 07:36:05 

    >>7284
    お姐さんたちも医師にかかっていた訳でもなし、梅毒の潜伏期間に結核になるということもあるし、ドラマだけでは分からないさ。

    +2

    -0

  • 7451. 匿名 2025/01/07(火) 07:52:44 

    >>7229
    あれ、子ども特有の無邪気な残酷コメントと捉えられてるけど
    目の前に何人もの裸の成人女性が転がされてる異様な光景にビビっちゃって、それを悟られまいと強がってちょっとイキったこと言ってみた可能性もあるんじゃないかな
    責められるべきはそういう状況を作ったスタッフの方で、あの子役さんは悪くない

    +21

    -2

  • 7452. 匿名 2025/01/07(火) 07:54:23 

    >>3081
    大河っていうか歴史上の偉人周りなんか大概血生臭いし嵌めたり嵌められたりと大人の嫌らしさがこれでもかと発揮される部分も多いのにどないせえと
    ほな大河自体見せるのやめたらええんとちゃうかって話になってくるよねえ

    +14

    -0

  • 7453. 匿名 2025/01/07(火) 07:54:42 

    >>7138
    梅毒のバラ疹は感染後数週間で発症し、一旦消えます。
    梅毒は潜伏期間が長いので、死に至るまでバラ疹が残っていることはありません。
    皮膚に関してはあれで正しい医学考証ができています。

    +6

    -2

  • 7454. 匿名 2025/01/07(火) 07:59:53 


    蔦重の両親は3歳の時に離婚。蔦重は親戚に預けられる。
    34歳頃、両親を呼び寄せて暮らすけど、ドラマでは親はすっぱりカットされ、実業家としての蔦重に重点を置くみたい。

    吉原生まれの吉原育ち。
    女郎たちが日常にいる風景であり、ここかが人生の起点とするならば、女郎の悲運に同情はしても、改革の意識は吉原を賑わしてて、女郎たちに腹一杯食べさせる事なのが限界だと思う。

    +7

    -0

  • 7455. 匿名 2025/01/07(火) 08:04:48 

    >>7449
    吉原のシステムがよくわかってないんだけど、あの時のナレーションで「お大尽が花魁を呼んで茶屋で一席、その後女郎屋へ行ってもう一席宴会を設けます」みたいな説明をしてたけど、馴染みのお大尽相手だし宴会だけで終わりじゃないよね?その後床入り?

    +1

    -1

  • 7456. 匿名 2025/01/07(火) 08:09:48 

    >>6864
    なんで身ぐるみ剥がされてるのか
    横浜流星が子供に説明してたの
    裸体の近くに居たんだよ
    凄いよね

    +7

    -0

  • 7457. 匿名 2025/01/07(火) 08:19:15 

    >>3564
    若いうちだけだよ

    +0

    -0

  • 7458. 匿名 2025/01/07(火) 08:20:41 

    >>7451
    お金の話を自分より歳上に振っちゃう時点でなんか子供さん側に品とか遠慮がないなーって疑問がある。普通の子供じゃなくて大人に混じって仕事してる訳だからそこら辺の気配りできないと干されちゃうよとしか。

    +1

    -14

  • 7459. 匿名 2025/01/07(火) 08:28:20 

    >>7454
    人一人ができることなんて限界があるんだよね
    吉原なんてしがらみで雁字搦めになってるような場所では尚更そう
    その中で自分なりに精一杯できることを探して実行するのがどれほど困難なことか

    +8

    -0

  • 7460. 匿名 2025/01/07(火) 08:32:55 

    >>7432
    二階堂ふみは30歳だけどいいかもしれない

    +4

    -1

  • 7461. 匿名 2025/01/07(火) 08:36:07 

    >>3609
    あれをエロシーンと捉えるのは違うんだろうな
    「かわいそうだね」と一言いえば、子どもも、可哀想だな、と思うのでは
    自分は子どもがいないので「きれいなお尻だな」とジロジロ見てしまったが

    +5

    -0

  • 7462. 匿名 2025/01/07(火) 08:36:15 

    >>7460
    確かに
    SHOGUNで演じてた落ち葉の方も色香と強者感が同居してて凄みがえげつなかった
    下手すると主演が食われると思う

    +3

    -1

  • 7463. 匿名 2025/01/07(火) 08:39:08 

    >>3611
    娘と見るのが嫌だったのかもしれない

    +5

    -0

  • 7464. 匿名 2025/01/07(火) 08:42:28 

    >>3622
    俺たち忘八だから、と自分で言うのが笑えた

    +3

    -1

  • 7465. 匿名 2025/01/07(火) 08:46:24 

    >>7461
    うちも、「餓死や病気で死んだにしては痩せてないな」「モリッとしてるよね」とか言いながら家族で観てた

    +8

    -0

  • 7466. 匿名 2025/01/07(火) 08:50:22 

    >>7451
    悪くないとまでは思わないけど、
    横浜流星が真面目な対応をしててその答えで
    この子役の子も意識を変えていたらよいなと思う

    +11

    -1

  • 7467. 匿名 2025/01/07(火) 08:52:05 

    >>7455
    揚屋で床入りする場合もあれば女郎屋で床入りする場合もあって結構臨機応変に対応してたみたい
    吉原のしきたりも年代で変わっていくからこの辺複雑なんだよね…
    もっと前の年代なら揚屋で床入りするためにお付きが布団やら花魁の煙管盆やら何やら大荷物を持って派手に道中やってたみたいなんだけど、蔦重の頃には太夫っていうのがもうほとんど消滅していて道中もかなり質素化
    しきたりも昔ほどはきつくなくなってる

    +4

    -0

  • 7468. 匿名 2025/01/07(火) 08:53:42 

    >>5487
    素っ裸にスタジアムジャンパー的なの着せて待機が7時間て感じかな。
    下着の跡がつくから裸は裸なんだろうと思った。そこを大袈裟に言ったんじゃないかしら。

    +6

    -0

  • 7469. 匿名 2025/01/07(火) 09:07:15 

    >>2909
    お前がどこ見てんだよ
    演じてる役の格も理解してなくて草

    +0

    -4

  • 7470. 匿名 2025/01/07(火) 09:10:58 

    >>3672
    CGでよかったのにね
    最近のCGはリアルでしょ

    +2

    -3

  • 7471. 匿名 2025/01/07(火) 09:29:15 

    >>3694
    折り紙のサイトに巨乳エロ漫画の動く広告ばかり出てた

    +2

    -0

  • 7472. 匿名 2025/01/07(火) 09:32:38 

    >>7470
    そうだよね。CGならもう少し悲惨なご遺体を表現できたかも(やり過ぎない程度に)。現代女性の生身の裸では福々し過ぎて悲惨さが伝わらないし、なんならご遺体に見えなかった。

    +3

    -1

  • 7473. 匿名 2025/01/07(火) 09:33:59 

    >>3695
    光る君への定子役の人みたいに、普段は明るく元気な役の人でも、色気出そうと思えば出せる人もいるかも
    あの人いいじゃない

    +7

    -1

  • 7474. 匿名 2025/01/07(火) 09:39:32 

    >>5224
    原爆を描いた絵も人は裸だね。
    あれを観てエロ感じるやつはおかしい

    +5

    -0

  • 7475. 匿名 2025/01/07(火) 09:42:30 

    >>7452
    子供、子供
    とうるさいから大河は夜10時代に移したらどうだろう?
    大奥は10時代だった

    +5

    -0

  • 7476. 匿名 2025/01/07(火) 09:56:29 

    >>7223
    小銭は賽の河原の渡瀬賃だよ。ちゃんとあの世へ
    渡れますようにって
    宗教的意味合い

    +3

    -0

  • 7477. 匿名 2025/01/07(火) 09:59:00 

    >>3763
    そんなんじゃますます客来なくなるのでは

    +3

    -0

  • 7478. 匿名 2025/01/07(火) 09:59:44 

    >>7467
    へー!蔦重らへんから文化がどんどん花開いていくイメージだったから派手な吉原のイメージも化政文化辺りかと思ってた!

    +5

    -0

  • 7479. 匿名 2025/01/07(火) 10:01:23 

    >>7223
    六文銭と言えば良かったのかな?

    +2

    -0

  • 7480. 匿名 2025/01/07(火) 10:02:57 

    >>3766
    しかし、こいつは下品なやつなんだ、という事を表現するには下品な言葉を言わせるしかないし
    例えばどんなセリフが良かったんだろ?

    +4

    -0

  • 7481. 匿名 2025/01/07(火) 10:04:24 

    >>7458
    でもまだ小学生でしょ?イキってる子供とか中高生大嫌いだけど、そこは品とか教養とかあんま関係ないんでは?その場で注意はしてもトンチンカンなこと言う年代だよ。むしろ子役叩いてら人たちに品がないと思う。

    +10

    -0

  • 7482. 匿名 2025/01/07(火) 10:06:45 

    >>7470
    CGの方がお金と手間かかりそう

    +0

    -0

  • 7483. 匿名 2025/01/07(火) 10:07:14 

    >>3771
    スキップもバカっぽかった
    場所の説明なんて、紀行でやればいいのに

    +4

    -1

  • 7484. 匿名 2025/01/07(火) 10:08:50 

    >>4097
    私も気になってめっちゃ探した
    村上穂乃佳さんという方だそうです
    べらぼう 壺振り で検索したら事務所?の発信記事があった

    +4

    -0

  • 7485. 匿名 2025/01/07(火) 10:10:02 

    >>7482
    ね。みんなCGやら人形やら言うけどかなりかかるよね
    AV女優が安上がりってことか!って言われたらもう何も言えんけどさ

    +4

    -1

  • 7486. 匿名 2025/01/07(火) 10:13:40 

    >>3777
    30〜45歳くらいのいい男がたくさん出てくると良いな
    大御所ばかりじゃ年寄りばかりで

    +1

    -0

  • 7487. 匿名 2025/01/07(火) 10:14:04 

    他の表現方法があるじゃないかって意見はまぁ分かるんだけどさ、製作が男ばっかで女の裸体いれたかったからだ!!っていうのは全然ピンとこない。話の流れで不自然ではなかったし人間の扱いのエグさを表現したかったのは伝わった

    +7

    -2

  • 7488. 匿名 2025/01/07(火) 10:15:53 

    >>7483
    スキップw
    なんか個性出し過ぎなんだよな…
    語り部が出てくるってどうしてもチープで
    今期の大河はギャグ路線を模索したいのかね

    +2

    -0

  • 7489. 匿名 2025/01/07(火) 10:17:41 

    >>7478
    そうなんだよ
    吉原が全盛期だったのは1600年代後半、蔦重が生まれたのが1750年かそこら辺だからこうやってみると結構開きがあってびっくりするよね

    +3

    -0

  • 7490. 匿名 2025/01/07(火) 10:19:20 

    >>7403
    まだ言ってんだ。かなりしつこい人だね。
    受信料って直接支払われてるから気になるんだろけど、もしかしたら民放はタダで観れてると思ってるの? そう思ってるのなら大間違いだよ。間接的に払ってる。それも民放を全然観ない私ですら払ってる。

    民放ってスポンサーで成り立ってるから、そのスポンサー企業が全国放送の1時間番組で1クルー(3カ月)でCMを流すなら1億円掛かるって言われてる。
    そしてそのCMを作成する費用にしても有名タレントを使うと1億円は軽く超える。
    スポンサー企業にとってのそれら広告宣伝費って全て商品の売値にオンして売ってる訳だから、物を買うたびに民放の番組制作費も払ってるってことになるの。だからNHKの受信料みたいに直接払ってないから解り難いけど、民放の番組はタダで観れてるわけじゃなく、間接的に払ってる。

    長くなったけど、受信料払ってんだからウンヌンていうのは、正直みっとみないから止めた方がいいわ。たかだか年間1~2万円。

    +5

    -5

  • 7491. 匿名 2025/01/07(火) 10:19:56 

    >>3794
    あのもっこりとした尻じゃ同情を誘うというよりエロと感じるのかも知れん
    AV女優じゃエロな体してるから駄目だったんじゃない

    +5

    -0

  • 7492. 匿名 2025/01/07(火) 10:28:51 

    >>7476
    六文銭なのですが、のちにはそれさえケチって紙に六文銭を書いたものになりました。

    +4

    -0

  • 7493. 匿名 2025/01/07(火) 10:29:38 

    >>7480
    吉原も直接的な言い方は野暮てんと言われてバカにされ嫌われたよ
    若い鬼平もあの女と〜言ったからバカにされて、蔦重からも脳筋だから鴨にしましょうと言われたのよ
    お金を使うのが粋とされていたから(身も蓋も無い言い方だけど)平安貴族の様に
    あの女性に恋をしました、口もきけない恋する男に協力して下さいと茶屋にお願いして(お金払って)、花魁のお付きの人に贈り物(お金)してまずは一席用意してもらって(花代お金)漸くお返事もらう手順を踏まないとダメ
    前作の主役自体が粋も雅も理解出来てないから、べらぼうも大変だな、と思う
    前作の恋愛がもっと雅(恋の手順)を理解出来る作品なら、もっと江戸の粋がわかりやすかったのに
    因みに吉原の花魁も旦那衆も平安の貴族文化を理解していてその上に花街の粋があったのに
    歴史文化は繋がっているその延長なのに

    +8

    -0

  • 7494. 匿名 2025/01/07(火) 10:30:10 

    >>3851
    綺麗な若い子はたくさんいるけど、演技力だな

    +2

    -0

  • 7495. 匿名 2025/01/07(火) 10:34:13 

    前作は彰子中宮すら閨にしか興味ないとか赤染衛門に男への媚び方目線とか下品にして侮辱しまくったからね
    道長も歌も読めない無教養な野暮だし
    吉原でさえバカにされる下品ななんちゃって貴族だった
    日本の歴史文化に謝ってほしい

    +5

    -1

  • 7496. 匿名 2025/01/07(火) 10:35:37 

    >>3870
    パンツは履いてて、お尻の辺りだけ加工したように見えた

    +0

    -1

  • 7497. 匿名 2025/01/07(火) 10:38:22 

    >>3879
    戦好きな人は戻ってこないね

    +1

    -0

  • 7498. 匿名 2025/01/07(火) 10:40:21 

    小野小町に恋した少将の百夜通いとか
    古典の知識無いと理解出来ないと思う
    疑似恋愛した恋する花魁に会う為に、文や贈り物や通い詰めて漸く成就するプロセスが吉原の恋愛と言われる粋なので
    それが理解出来ないと意味も通じないと思う

    +6

    -0

  • 7499. 匿名 2025/01/07(火) 10:47:01 

    >>5500
    でもXだとそう捉えて叩いてる人多くない?さすがに風評被害だと思うんだが

    +3

    -0

  • 7500. 匿名 2025/01/07(火) 10:49:29 

    >>3432
    その人その人の好みによりすぎて答えるのは難しいな
    道長が権力の座に昇りつめようとするのは、全て愛する人との約束のため、という解釈だった
    ネット配信の視聴率は高かったと聞いたけど…

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。