-
5501. 匿名 2025/01/06(月) 03:03:05
>>16
今まで大河見たことなかったんだけど、たまたま見たら面白かったから来週からも見るつもり
+35
-13
-
5502. 匿名 2025/01/06(月) 03:09:48
>>4611
吉原NS多いからドンマイ+7
-5
-
5503. 匿名 2025/01/06(月) 03:10:44
>>5429
インティマシーコーディネーターとやらは何してたの?
濡れ場演じる訳でもない30代の女優とAV女優たちより12歳の子供への対応の方がよっぽど大事だと思うけれど
海外のメディアに嗅ぎつけられたりしたら問題になりそうで怖い+20
-15
-
5504. 匿名 2025/01/06(月) 03:10:48
>>153
あれ似合ってなかったねー
上流階級の役はほんと似合わない、姫様って感じじゃないし
卸し問屋や酒蔵の娘が1番似合ってる+49
-1
-
5505. 匿名 2025/01/06(月) 03:10:57
>>5306
これ思い出す+4
-2
-
5506. 匿名 2025/01/06(月) 03:12:51
>>5081
下品とか子供に見せるなとか言うけど、決して煌びやかな場所ではなく、女の子が雑に扱われる場所として表現できてると思う。
煌びやかだし、運命を受け入れて踏ん張って生きてきた人がいたのは分かるけど、立ち入っては駄目な場所って分かれば良いんじゃないかな。+39
-1
-
5507. 匿名 2025/01/06(月) 03:13:55
>>5503
インティマさんはどこまで肌露出できるかとかラブシーンどこまでやって大丈夫かとかいう監督が求めるものと役者がやれる範囲の調整をする人だから、子供の対応する人じゃないよ+30
-2
-
5508. 匿名 2025/01/06(月) 03:14:25
>>5505
不謹慎過ぎる
コメント削除して+3
-8
-
5509. 匿名 2025/01/06(月) 03:15:55
>>5505
あの大河の子役、そこまで落ちぶれてたのか…知らなかった+6
-0
-
5510. 匿名 2025/01/06(月) 03:16:04
そもそもICを呼ばないといけないような描写いらないんだよな+11
-6
-
5511. 匿名 2025/01/06(月) 03:16:29
なるほどね。見れてないけど。明和大火。
明暦、明和、文化の大火を三大大火と呼び有名な吉原炎上は1911年の吉原大火だ。
世界的には1666年のロンドン大火があまりにも有名だが吉原といえば火事と裸を使ったわけね。
私は裸よりは服が好きだけど作品としては適切なわけか。現在では外国人が目立つ東京中心部浅草だがヌード女優たちの「私らのせい」はたしかに好感がもてるしセクシー産業から学ぶ教訓を採り入れたわけと。たしかに大事だ。「私らのせいだ」というのは東京らしさではあるね。+1
-3
-
5512. 匿名 2025/01/06(月) 03:17:09
>>1486
栄養失調だか病気だかで死んだ遊女の成れの果てにしては、いい形のお尻。
まだ売り物になるじゃないか。+11
-9
-
5513. 匿名 2025/01/06(月) 03:21:09
>>5507
NHKは横文字のなんか目新しい肩書きを振り翳した結果、本当に大切にしなければいけないことを見失ってしまってるなあ+9
-16
-
5514. 匿名 2025/01/06(月) 03:21:23
>>5511
東京エンタメの一つ。野暮は抜きだというメトロポリシーはエロは抜きだというプレイボーイリテラシーポリシーとはちがうが洗練。たしかに野暮も抜きだ。セクシー産業から学ぶ教訓だね。+3
-0
-
5515. 匿名 2025/01/06(月) 03:21:51
>>1491
史実通りなんでしょうね。
親に見捨てられて売られてきたような遊女では
最期は、金目のものは身ぐるみ引き剥がされて捨てられてただろうから、
こんな感じだったんだろうね。+45
-0
-
5516. 匿名 2025/01/06(月) 03:22:29
>>3041
なんでも先回りしてるから、分からないまま大人になって、成人式で花魁の格好したがるのでは‥+24
-0
-
5517. 匿名 2025/01/06(月) 03:22:47
>>1154
ちがうよ。大金が入った時に祝い的なもので練り歩くのステータスなんだよ。
だからめったにないし、夜は商売あるから行われたのは昼間。
こんな夜に練り歩くなんてない。+18
-2
-
5518. 匿名 2025/01/06(月) 03:23:01
>>5512
栄養失調や病気で死んだならCGでもっとガリガリに痩せさせればリアリティー出たのにね+15
-2
-
5519. 匿名 2025/01/06(月) 03:24:52
>>2483
この人は違うと思う 古写真の解説本で見たけども幕末の芸者さんだそうな
小紫だと大正時代の2代目の写真が残ってる 初代は不明
若紫は永井荷風の断腸亭日乗に書かれた人なので明治末期で時代が違うかも(別の遊女と無理心中しようとして果たせなかった客に腹いせに殺された被害者)+15
-0
-
5520. 匿名 2025/01/06(月) 03:28:03
>>3041
美味しいもの食べてエステ行ってる人の身体+49
-2
-
5521. 匿名 2025/01/06(月) 03:28:59
>>5269
どこまで本当なんだろう‥
途中で起き上がって何か羽織るくらいはしたと思うけど。
学生時代、ヌードデッサンで来ていただいたモデルさんは間に休憩入れてたよ。休憩中はついたての裏に入って何か羽織ってた。+7
-0
-
5522. 匿名 2025/01/06(月) 03:29:00
>>5465
朝ドラでも岡田将生が時代に合わない髪だったよ
適当すぎるよね+11
-2
-
5523. 匿名 2025/01/06(月) 03:30:08
>>77
貧乏で家族に売られて吉原で生きてるような苦労が微塵も感じられない+25
-2
-
5524. 匿名 2025/01/06(月) 03:30:39
>>5514
野暮は抜きだという東京下町側を新勢力俳優たちで表現したわけと。
野暮やんじゃねえカス野郎!というセクシー女優といういわばプロによってチーズ荒したちに牽制はたしかに入ると。あのさガキみてーなチーズみてーの嫌いなんだけどどうしたらいい?おめーさんしかれるかい?という下町ルールを見せたと。+0
-1
-
5525. 匿名 2025/01/06(月) 03:30:50
>>2251
この写真の人は花魁じゃなくて芸妓でしょ
花魁は体売る風俗、芸妓は鼓やお琴を演奏して舞い踊る芸を売る芸者だよ
勘違いしないで+31
-2
-
5526. 匿名 2025/01/06(月) 03:31:06
朝顔ねえさん、ドラマ『3000万』の野崎刑事なんだ!雰囲気が違うから分からなかった+7
-0
-
5527. 匿名 2025/01/06(月) 03:31:56
>>3014
・・・+3
-0
-
5528. 匿名 2025/01/06(月) 03:33:17
>>4532
秀吉は朝鮮に自分では行ってないから
あと楠木正成も戦前皇国教育で天皇への忠臣としての象徴として使われたから無理+0
-0
-
5529. 匿名 2025/01/06(月) 03:34:03
>>5465
江戸時代にも自毛が明るい人はいたんじゃないの?って話じゃないの?
+10
-5
-
5530. 匿名 2025/01/06(月) 03:34:53
>>5453
守秘義務あるはずだよね。放送されたらOKと思ってんのかな?
それか、、、、横浜流星をもちあげるための仕込みか?+19
-7
-
5531. 匿名 2025/01/06(月) 03:36:54
>>5530
セリフもない役(裸で地面に転がってる)
だから油断して守秘義務とかの説明してないのかね+21
-0
-
5532. 匿名 2025/01/06(月) 03:37:28
>>2436
田沼意次自身がすごい成り上がりだからね。
足軽身分の家からの異例の出世。
+7
-0
-
5533. 匿名 2025/01/06(月) 03:37:56
私は麒麟がゆく 以来の
大河ドラマです。
渡辺謙や横浜流星出てるから
1年観てみます!+10
-8
-
5534. 匿名 2025/01/06(月) 03:38:12
>>3789
NHKは国営放送ではなく公共放送です+15
-0
-
5535. 匿名 2025/01/06(月) 03:40:06
>>4936
格子の中から女郎Aが、
「お兄さん遊んでかない?」
というと、
隣の女郎Bが、
「アイツは冷やかしだよ、色目使っても無駄だよ」
浅草紙が冷えた頃に、川べりに男は帰ってゆくのであった。
+10
-0
-
5536. 匿名 2025/01/06(月) 03:40:42
>>5524
有形山の寒鴉の意味は、、やめとくか野郎になっちまうからな。+0
-0
-
5537. 匿名 2025/01/06(月) 03:41:41
観たかったわ、、+1
-0
-
5538. 匿名 2025/01/06(月) 03:45:14
>>707
朝顔姉さん以外の全員ね。+9
-0
-
5539. 匿名 2025/01/06(月) 03:46:15
>>1197
いいじゃないか。
忠実に描いてどうするのか?
+0
-0
-
5540. 匿名 2025/01/06(月) 03:46:55
7時間伏せっぱなしだったてのは、明らかに話を盛ってるでしょ?+14
-1
-
5541. 匿名 2025/01/06(月) 03:48:25
>>5539
訂正
忠実に描かなくてどうするの?
筋の悪い客もいた、
平蔵も若い時のヤンチャエピあるんだから
あんなんだったのよ。+3
-0
-
5542. 匿名 2025/01/06(月) 03:50:43
>>1707
「野ざらし」も同然だったんじゃない?
なんかで読んだことがあるけれど、カラスが目玉をほじくり出しているような惨状だったとか。+7
-0
-
5543. 匿名 2025/01/06(月) 03:51:24
>>354
いっしょです!目が疲れた…+3
-1
-
5544. 匿名 2025/01/06(月) 03:54:18
>>1609
その次は「口から〇ンコ」あたりかなあ…?+0
-0
-
5545. 匿名 2025/01/06(月) 03:55:42
>>4251
手をつけてない素材をやってくれ
足利義光とか
ピカレスクで。+0
-0
-
5546. 匿名 2025/01/06(月) 03:57:32
今見終わったけど、綾瀬はるかの遊女姿は似合ってない…この先もちょいちょい出てくるのかな?ナレーションだけで結構だよ+18
-3
-
5547. 匿名 2025/01/06(月) 03:57:46
>>1616
みんな子どもがいて一安心。
少子高齢化が進んでいるから、
独り者が多いのかと心配していたよ。+2
-2
-
5548. 匿名 2025/01/06(月) 03:59:46
>>3638
昔、東山さんの沖縄のやつ途中で終わりませんでしたか??+2
-2
-
5549. 匿名 2025/01/06(月) 04:00:10
>>5540
カメラアングルやライティング、俳優の位置決めなどのスタンドインはスタッフがやる事が多いのだけどこのシーンは女優さん達がスタンドインも兼ねたのかもしれないね
それなら7時間寝そべってるのもわかる+0
-7
-
5550. 匿名 2025/01/06(月) 04:02:38
>>5548
1993年1月から放送された『琉球の風』は、戦国時代から徳川時代にかけての沖縄・琉球王朝を舞台に描くという、それまでの大河にはない極めてローカル色の強い異色作でした。
どう描くのかという期待もありましたが、さすがにこれを1年通すことは厳しいと判断されたのか、大河史上初となる1~6月までの半年間という異例の編成が組まれたのです。+7
-0
-
5551. 匿名 2025/01/06(月) 04:04:40
>>5549
7時間も寝そべるわけないでしょw
常識的に考えればわかる事
+8
-2
-
5552. 匿名 2025/01/06(月) 04:05:16
>>5513
何を見失ってるの?+5
-0
-
5553. 匿名 2025/01/06(月) 04:10:55
ただ東京女子側がこわいのは特殊な変質者が出てくることだよね。例えば口を使わせて性的ななにかをさせるみたいな。まといちゃん的性格の東京女子ならてめえふざけんな!と言えるがただ普通に生きたいだけの者が巻き込まれるのは苦しいね。だってディズニーサンリオが好きだという子ばかりだからだ。女子ってやっぱ。+0
-2
-
5554. 匿名 2025/01/06(月) 04:12:22
>>5369
てか勃起しちゃわないのか?
今の子どもはスマホでエロ見慣れてるからこんな余裕なのか?+3
-24
-
5555. 匿名 2025/01/06(月) 04:13:17
>>3525
死体役の前ばり?が映ってる!+5
-21
-
5556. 匿名 2025/01/06(月) 04:15:32
>>5553
女子校によお!と肩を組めばきっと最もあらゆる宇宙を見下す目でにらむだろうと。全国に女子校やお坊ちゃんお嬢さん学校は多いしそうでなくても女子は多くがディズニーサンリオジブリが大好きだ。少年漫画あるいは少女漫画的恋愛はもちろん普通ではないし勘違いが起こるのがこわいんだよね。
+0
-3
-
5557. 匿名 2025/01/06(月) 04:15:35
>>1711
明治時代後半頃の花魁だよね。悲劇的な最期を遂げた…。
-----------------------------------------------------------
人気を極めた若紫は、一般の遊女より早めに年季があけ吉原を出ることとなりました。数々の富豪から身請け話があったはずですが、若紫が選んだのは、かねてから交際していた恋人でした。
そんな若紫が晴れて恋人と一緒になることを、客も楼も盛大に祝福したそうです。しかし、そんな幸福の絶頂から叩き落とす事件が起きます。
その事件の詳細はこうです。ある遊女と無理心中しようとした男が、その遊女が別の客をとっているところを目撃してしまい、やけになって若紫の喉元を刀で一突き。血の海に溺れた若紫は、弱冠22才という若さでこの世を去りました。年季があけるのは、この5日後のことでした。+38
-1
-
5558. 匿名 2025/01/06(月) 04:15:35
>>5139
20時台に流すのはNHKや監督の倫理観問題な気がする 22時台ならまだ分かるけど大河の時間帯では疑問に思う+5
-0
-
5559. 匿名 2025/01/06(月) 04:15:47
>>5551
ずっととは思わないよw
ただ撮る側は自分が撮りたい絵の為に時に被写体を気遣うことを忘れるタイプの人もいるからさ
少なくともこのシーン撮るのに7時間かけて演者さんたちは大変だったという想いは残った訳でしょう?+5
-1
-
5560. 匿名 2025/01/06(月) 04:16:15
見逃したけど、遊郭の話なら嫌だよ。親に売られた女性の売春宿でしょ
逃げられないし、遊女は性病で死んでいくし…
歴史の話じゃない。気の毒すぎて。+11
-0
-
5561. 匿名 2025/01/06(月) 04:18:37
>>5555
二人のAV女優さんは顔が見えてるけど
もう一人はお尻がアップで映るけど、顔は映らないね+11
-1
-
5562. 匿名 2025/01/06(月) 04:19:26
>>5146
私は戦国時代の残酷さのが苦手
だから戦国がテーマの時は大河見ない
+3
-5
-
5563. 匿名 2025/01/06(月) 04:23:06
Twitterにいっぱい写真でてるね+5
-9
-
5564. 匿名 2025/01/06(月) 04:23:32
>>1
女郎の存在が不幸だと同情してるようで根本的にそのシステムは受容してるんだよね、、
女郎がたくさん客とれば廓の経済が回るという考えで客をどう呼ぶかを考えるという男が主人公
宿場女郎で稼いだ金が国益と語る田沼と同じレベル
遊郭育ちなのでそんなものかもしれないけどなんかいやだった+10
-2
-
5565. 匿名 2025/01/06(月) 04:24:43
>>5556
東京だとよほどしかいない?地方だともっといる。私でさえ初めて秋葉原に友達と行ったときに三日吐いたタイプだ。私は楽器はむかしピアノやバイオリンを少しやった。男女ともにそういうタイプはいる。女子は多い。性にさらされると女子は太ったり精神病になる特徴があるため線が細い子にも性嫌悪タイプは多い。勘違いタイプが起こるのがこわいんだよね。たしかに。+0
-4
-
5566. 匿名 2025/01/06(月) 04:25:43
>>4516
まぁその武士も元は農民なんだよね+8
-0
-
5567. 匿名 2025/01/06(月) 04:27:42
>>4843
体が汚れていたら服を剥ぎ取られた印象が残りにくいからでしょ+0
-4
-
5568. 匿名 2025/01/06(月) 04:31:39
>>1852
この“正義漢”ぶりは、史実なのかなあ? ちょっと首ひねるよね。
後にプロデューサーとして大成していくことを思うと、
人付き合いが上手かったんだと思うけれど、
こんなに空気読めないようでは、そんな風に成長するのは無理だよね。+7
-2
-
5569. 匿名 2025/01/06(月) 04:31:46
去年の大河より出演者が多いね+1
-0
-
5570. 匿名 2025/01/06(月) 04:32:04
>>5564
遊郭育ちか。風俗の人?+2
-0
-
5571. 匿名 2025/01/06(月) 04:33:19
>>5560です
遊郭は怖い。今でいう親の借金でヤクザに売られた風俗嬢(売春婦)だけど…。
一歩も遊郭の外に出られない。性病の医療が遅れてるから死ぬ。悲惨だよ。
逃げたら捕まってひどい虐待を受ける。性奴隷だよね…。
客に見せる場所も檻みたいだし。逃げないように。悲しい。+9
-0
-
5572. 匿名 2025/01/06(月) 04:33:36
>>1
ずいぶん軽いノリの時代劇だなぁ…という感想
蔦重演じて説得力もたせられるのって
写楽の研究家でこの時代に造詣が深かったフランキー堺くらいなんじゃないかと思うわ
メディア王とか銘打ってるけど基本は山師なんだよね
今も昔も売れたもの勝ち出版業界なんてそんなものかもしれないけどさ
+14
-4
-
5573. 匿名 2025/01/06(月) 04:33:36
>>5567
あの土の感じが黒茶色けて細かくて、例えるならジャガイモやゴボウに付いてるような畑の土に近い印象なんだよね
手をつくだけで汚れそうな土だから綺麗な身体に違和感を感じる、それも瞬間的に+0
-3
-
5574. 匿名 2025/01/06(月) 04:34:15
私はとにかく親父様?など、忘八たちが蔦重に暴力ばかり振るっていたのがきつかった
ちょっと殴り過ぎ
怖かった+8
-0
-
5575. 匿名 2025/01/06(月) 04:36:37
>>1910
あれは危険な業だよね+7
-0
-
5576. 匿名 2025/01/06(月) 04:36:55
>>5177
よこ 渋すぎるのかな
あと吉原出すなら陰間も出すんかな 平賀さん男色家で男色再見を書いてたり 蔦屋も陰間遊びしてるし 陰間の悲惨さや末路は時代劇でも取り上げられないよね 梅毒かかった陰間とかまず出ないし+6
-0
-
5577. 匿名 2025/01/06(月) 04:37:45
>>5568
日本人はよく読め、と言うが、空気を読めない事と空気に流される事は違うよ。
日本人の殆どが自分の意見をハッキリ言えずに空気に流されてるだけ、それで空気を読んだ気になっちぇる。
+10
-0
-
5578. 匿名 2025/01/06(月) 04:38:02
>>5369
吉高寧々だっけ
横浜流星の事嫌いなんかな+1
-19
-
5579. 匿名 2025/01/06(月) 04:38:26
>>5563
面白かった
遊女の死体は、そこまで気にならなかった+20
-5
-
5580. 匿名 2025/01/06(月) 04:40:47
>>5565
ソフトボール部の女子が男子とたわむれるのなんてふつうだよ!などと言ったところで吹奏楽部の女子からしたら普通じゃない。もちろん一般的には普通じゃない。男子に性的な感じで誘われて人生ポムポムプリンを眺めるだけになった女子は多い。別にいつか誰かと結婚してキスはするがそんなことまでする必要はない。東京は性的な看板がたくさんあるから慣れやすいかもしれないがやっぱ女子の多くが清純だ。ほとんど99パーセントの女子はあはんうふんとはやらないというのは全員強くたしかに知らなきゃならないと。+0
-3
-
5581. 匿名 2025/01/06(月) 04:40:57
個人的に光る君は退屈だったから、べらぼうに期待。ただメインの演技が気になってちょっとどうかなって。
内容はいいんだけど、世渡り上手ということだからもっと自然体で色気があってはっちゃけた演技ができる人が良かったかも。
かっこよさより、多少おじさんでもいいからアドリブがきいて演技に幅がある人を選んで欲しかったなって個人的に思う。
初見を見る限りでは、主役の演技次第で面白くなりそうな話なのに勿体無いと思った。
俳優が悪いとかじゃなく、キャスティングした人のミスな気がする。+9
-1
-
5582. 匿名 2025/01/06(月) 04:41:40
>>5577
どんな場所でも空気に流されず自分の意見ははっきり言おうよ。 それがあってからの空気を読めばよい。意見も言えない奴が空気を読むとか(笑)+5
-1
-
5583. 匿名 2025/01/06(月) 04:42:03
>>5564
現代の価値観で測るのもなんか違うんだよね
身分制度の縛りもあって貧民がお金を得る方法がとても限られてた時代
人類の歴史的にもそう言う価値観の歴史の方がずっと長い
そういった歴史も知った上でどうやって我々が今の生活を享受してるのかを知るのも良いと思うのよね
あなたが言わんとするところはよくわかるよ+12
-4
-
5584. 匿名 2025/01/06(月) 04:44:19
>>5509
だから、気をつけないとね+2
-0
-
5585. 匿名 2025/01/06(月) 04:44:58
>>1
長谷川平蔵が通りすがりの女郎の笑顔で一発で参ってしまう
とんだ籠釣瓶花街酔醒だよね
中村吉右衛門が酸いも甘いも嚙み分けた人情オヤジみたいに演じていたけど
現実には短絡で脳筋の乱暴者の方がなんかしっくりきた
(中村吉右衛門鬼平も若い頃は馬鹿な遊びやったとさんざん言ってたけどさ)+7
-0
-
5586. 匿名 2025/01/06(月) 04:45:22
>>5568
空気を読める貴女と、空気を読めない人達。どちらが出世しているか一目瞭然なのでは?+3
-1
-
5587. 匿名 2025/01/06(月) 04:45:55
セクシー女優が出てたとかネットニュースで話題になってるけど、蔦重がどうとかおいておいて、なんだかんだ吉原が舞台で、男性は興味持ってみそう。+4
-2
-
5588. 匿名 2025/01/06(月) 04:46:47
>>5581
訂正
初見→初回+0
-0
-
5589. 匿名 2025/01/06(月) 04:47:08
>>5509
私は柴本幸さんが好きだっ。リコーダー奏者として大成功してるけど。+3
-0
-
5590. 匿名 2025/01/06(月) 04:47:45
>>5546
遊女じゃなくてお稲荷さんの化身だそうよ、神様+4
-0
-
5591. 匿名 2025/01/06(月) 04:48:23
>>5587
そういう話じゃないから+4
-1
-
5592. 匿名 2025/01/06(月) 04:48:33
>>1
NHK団体が滅び去りますように!NHKがTVやスマホ設置すると強制視聴料893徴収システムが無くなりますように!
+8
-3
-
5593. 匿名 2025/01/06(月) 04:49:23
>>5546
広瀬すずなら良いの?+0
-1
-
5594. 匿名 2025/01/06(月) 04:51:00
裸、地べたの撮影7時間もかかったんだって。AVでも普通家の中、🛏️だからきついよな
お疲れ様でありんす+10
-1
-
5595. 匿名 2025/01/06(月) 04:52:34
>>4618
私の家は室町くらいからの商家+1
-2
-
5596. 匿名 2025/01/06(月) 04:56:46
>>5595
おおすごいね!素敵!
でも建前上日本では商人は地位が1番低いんだよね
権力者が1番恐れをなしていた人達なんだろうな+1
-0
-
5597. 匿名 2025/01/06(月) 04:59:48
>>3041
死因が栄養失調や梅毒なのに全員身体ムチムチで笑う。
土埃すら付いてないしリアリティなんてガン無視でただただショッキングなシーン見せて話題を呼ぼうとしてるだけだよね。
脚本家が男だったら即炎上だろうけど女だから許される(し箔が付く)とでも思ってんのかな。
AV女優はお尻丸出しで宝塚の女優は隠してあげてるのも中途半端だしAV女優見下してる感あってキツい。
吉原題材にして女の地獄描こうとしてる制作側がまさにAV女優使い捨ててるの何のジョークなんだろ?+95
-4
-
5598. 匿名 2025/01/06(月) 05:01:35
>>5596
昔は、お金持ちは権力が行かないように、権力者には金が行かないように、システム化されてたからね。
今はどうで商家+0
-0
-
5599. 匿名 2025/01/06(月) 05:04:04
たまに昔の時代劇見るけど、出てる人の顔立ちとか衣装、身のこなしとか、台詞の語彙とか随分レベル高かったんだと思う。
今の見たらへなちょこ芸で恥ずかしいわ。
ビニールのちょんまげみたいな感じ。+8
-4
-
5600. 匿名 2025/01/06(月) 05:05:58
>>5596
昔は死のう交渉と、教科書で習ったけど。最近の研究アレだと、あんまり関係無いみたいだよ。私らが思うほどそこまではっきり身分は別れてなかったみたい。
今と同じ感覚くらいだと思うよ。
まぁ今も商が一番下っちゃ下だけど+5
-1
-
5601. 匿名 2025/01/06(月) 05:09:44
>>5513
高嶋政伸のインティマへの思いを100回読めよ+9
-0
-
5602. 匿名 2025/01/06(月) 05:11:23
>>143
個人的には似合ってるとおもえない+76
-17
-
5603. 匿名 2025/01/06(月) 05:15:47
>>4970
大河に興味ない人もいるからね
若い子とか
ガルは平均年齢が高いから常識となっているけど+14
-2
-
5604. 匿名 2025/01/06(月) 05:19:10
>>1
花街案内する九郎狐の綾瀬はるかの花魁姿が一番きれいだったわ
花の井小芝風花とはまた別次元というか可愛いこなれ方が異次元というかw+7
-17
-
5605. 匿名 2025/01/06(月) 05:20:59
>>5596第34回 教科書から『士農工商』が消えた ー前編ー 2021年(令和3年)7月号 / 宇城市www.city.uki.kumamoto.jp熊本県宇城市の公式ウェブサイトです。宇城市の紹介、組織案内、観光・イベント情報、計画・財政状況等の情報を提供しています。
+1
-0
-
5606. 匿名 2025/01/06(月) 05:21:02
>>1299
可愛いけどセクシーさや苦労感が足りない
徳川のお姫様な雰囲気
仲里依紗、池田エライザ、二階堂ふみ、波瑠、河合優実あたりかな
思いつくところ+7
-16
-
5607. 匿名 2025/01/06(月) 05:22:03
>>2170
どぎつい場面やセリフのやり取りの後、こういうの突然投げ入れて、視聴者を惑わして、遊んでいるんだね。ドラマの制作者側が…。+10
-2
-
5608. 匿名 2025/01/06(月) 05:22:08
ちびノリダー 嫌な奴過ぎて 中の人まで嫌いになりそう+2
-13
-
5609. 匿名 2025/01/06(月) 05:22:12
>>5602
特別演技が上手とは思わないけど、みんなから愛される気配りの人らしいよ。女は愛嬌は昔から変わらないね、貴女もブスッとしてると、可愛く無いぞ、笑って笑って、ほらね、やっぱり可愛い+3
-24
-
5610. 匿名 2025/01/06(月) 05:22:35
>>1299
小芝風花は、まじめな雰囲気があるから、
そこはね…イマイチといえばイマイチなのかも+28
-2
-
5611. 匿名 2025/01/06(月) 05:22:51
>>5599
岩下志麻さんとか。いるだけでど迫力だよな+7
-1
-
5612. 匿名 2025/01/06(月) 05:23:47
>>1355
艶があるところで、同年代なら今田美桜+8
-13
-
5613. 匿名 2025/01/06(月) 05:25:03
>>3687
吉川愛は感じが悪いのと、暗い+12
-3
-
5614. 匿名 2025/01/06(月) 05:25:07
>>5611
死んだって+0
-16
-
5615. 匿名 2025/01/06(月) 05:25:44
広瀬すずだろ+1
-8
-
5616. 匿名 2025/01/06(月) 05:25:49
>>1355
唐田エリ唐田エリカ
大河ヒロインって感じではないけど+1
-12
-
5617. 匿名 2025/01/06(月) 05:26:54
>>5613
もう田中みなみでエエやろ+2
-1
-
5618. 匿名 2025/01/06(月) 05:27:55
>>5616
のうれんれな、どうでしょう?+2
-2
-
5619. 匿名 2025/01/06(月) 05:27:59
>>5603
大河ドラマのテーマは入試とかでも絡んでくること多いからチェック対象だけどその辺通ってきてない人達かな+4
-2
-
5620. 匿名 2025/01/06(月) 05:30:52
>>5619
そうなんじゃない?
日本人なら必ずしも見なきゃいけないものでもないし
+13
-0
-
5621. 匿名 2025/01/06(月) 05:32:02
>>20
天国でたらふく飯食ってください🥲+5
-0
-
5622. 匿名 2025/01/06(月) 05:32:44
取次で弁当を貰えるシーン、賄賂まで払ってたけど
あれはどういう意味なんだろ?
田沼意次に会えるか会えないかは賄賂しだいで
取り敢えず弁当でも食べながら待っていろって意味かな?
それをドラマで描いたのはなぜだろ?+2
-0
-
5623. 匿名 2025/01/06(月) 05:33:54
>>2995 >>3163
上の写真は子どもっぽい感じがする。下の写真は大人の女性の顔。
目の位置が上の写真は低い。下の写真は高い。
下の写真の方が、知性を感じさせる。
+10
-4
-
5624. 匿名 2025/01/06(月) 05:34:28
>>5562
すまんが日本の歴史上、血も吉原もいやならなんで大河見るんだろう…
歴史好きでもパート別に好き嫌いあるのはわかるけど、血も女も出てこない時代ないよね。+18
-5
-
5625. 匿名 2025/01/06(月) 05:36:01
>>5572
最近のNHK大河は軽いのが多くて嫌だ。コメディ大河
鎌倉殿やどうする家康はギャグが多かったし。うんざりしてる
真面目な日本の歴史時代劇は海外の製作(真田広之)のような…+21
-8
-
5626. 匿名 2025/01/06(月) 05:36:57
氷魚の「若様、なりませぬ」って台詞のシーン
なんかエッチなシーンなんかとドキッΣ(; ゚Д゚)とした+15
-1
-
5627. 匿名 2025/01/06(月) 05:37:39
>>5619
つまりは一般常識レベル+4
-2
-
5628. 匿名 2025/01/06(月) 05:39:46
>>5625
あくまでも史実を元にしたつくり話。大河ド、ラ、マだからね+14
-2
-
5629. 匿名 2025/01/06(月) 05:41:14
>>5622
金次第でいいもの食べられるってことかな?
朝顔が食べないで人にあげた弁当との対比とか+5
-0
-
5630. 匿名 2025/01/06(月) 05:42:18
>>1491
ユニクロもしまむらもTEMUもない時代だから布は庶民以下には貴重なんよ。
それこそ河岸の女郎屋からしたら仕事辞めるなら(殉職でも)貴重なユニフォーム返せや!なんだと思う。+24
-2
-
5631. 匿名 2025/01/06(月) 05:42:20
>>5626
わざとだよね+15
-0
-
5632. 匿名 2025/01/06(月) 05:42:57
>>5629
良い考察だと思う+4
-0
-
5633. 匿名 2025/01/06(月) 05:45:57
>>1482
調べればわかることTSUTAYAとは関係ないんだな
+25
-0
-
5634. 匿名 2025/01/06(月) 05:46:00
六平さんと中村蒼くんが癒しになりそう+5
-0
-
5635. 匿名 2025/01/06(月) 05:51:11
一回目はテレビで
二回目以降はスマホで副音声付き
三回目は字幕付きで
見た!+7
-0
-
5636. 匿名 2025/01/06(月) 06:03:07
>>2483
芸子さんじゃないの?+7
-0
-
5637. 匿名 2025/01/06(月) 06:04:15
テレビ局は遊郭や売春を美化して世間にすすめたいのかも…
すでに松本や中居でテレビ局は疑惑になってるし
日本は貧乏で売春女性が増えたし+6
-15
-
5638. 匿名 2025/01/06(月) 06:07:07
>>5625
自分は逆に見やすくて良いわ
戦国ものとかほぼおじさんだし、話の流れは分かってるから
もう見なくていいかなって脱落してた
最近の方が完走できてる
+7
-5
-
5639. 匿名 2025/01/06(月) 06:10:39
>>5619
毎年入試受けるわけでもないし、自分の入試終わったらそこまで覚えてる人そんなにいない気する。+11
-0
-
5640. 匿名 2025/01/06(月) 06:14:30
>>2995
鼓をついてるほうは、アゴを上げているから目と口の位置が狭くなってるように見える
ここが狭いと幼く見える+15
-0
-
5641. 匿名 2025/01/06(月) 06:14:52
>>4238
逆に、これまでの映画やドラマのように源氏物語の世界と現実を融合させずに紫式部の生涯を描き切っててすごいと思った。
想像の部分がかなりあるけど、それも一応、史実とうまく辻褄が合うように作られてて、「そうくるか」って何度も感心したわ。+8
-10
-
5642. 匿名 2025/01/06(月) 06:17:14
なんか見てて悲しくなった
しょせん女性搾取の世界だから怖いし客呼ぶより吉原ぶっ壊してくれたら良いのに
女性でもああいう仕事せずとも食べていける社会にならないといけない
今だってそう+21
-0
-
5643. 匿名 2025/01/06(月) 06:18:06
>>5625
駄洒落大好き江戸っ子が主役だから真面目にされたら逆に違和感かも。
けど私関東育ちではないのでなのかもしれないけど、この江戸弁、ちょっと聞いててサムいよね笑+7
-0
-
5644. 匿名 2025/01/06(月) 06:18:35
>>5513
とりあえずは新しいものは叩いておけという老害の考えとしか思えない+1
-1
-
5645. 匿名 2025/01/06(月) 06:20:12
祖父(故人)の友人が若かかりし頃、上京して宝飾店に勤めてる同郷の友人に会いに行ったら、
「これから皇居にブローチを納めに行くんだけど一緒に行こう」
と誘われて、お付きの人として一緒に行ったそうな。
勿論、控え室で待ってるだけで、ブローチをご所望の、やんごとないお方にはお会い出来なかったけど、皇居に入れていい土産話になったみたい。
蔦重がお付きの者として城に入って行くシーンを見て、そんな昔話を思い出した。
+6
-1
-
5646. 匿名 2025/01/06(月) 06:20:25
>>4848
今までのイメージ変えたいみたいだし、頑張るんじゃない?
+0
-0
-
5647. 匿名 2025/01/06(月) 06:20:27
>>661
都市部は高め 江戸町人は70~80% 商人地域は女子も含めもっと高かったそうな
寺子屋数は全国で約1万5000軒 調査漏れ地域もあり実際は2万軒以上あったとも
平仮名だけ、高札が読める、漢字が読み書きできる、楷書が書けるなど人によって読み書きの幅はあった模様
読めない人ももちろんいるので、お店の看板は何の店か分かりやすい工夫もあったそうな+13
-0
-
5648. 匿名 2025/01/06(月) 06:22:38
>>3854
思い出した
あの時の人か
まだやってたんだ+13
-0
-
5649. 匿名 2025/01/06(月) 06:23:58
>>5641
それは、ただの捏造。
面白い史実を、つまんないフィクションにしてた。
面白ければフィクションでもいいけど。+4
-7
-
5650. 匿名 2025/01/06(月) 06:24:05
>>5614
生きとるわ笑+2
-0
-
5651. 匿名 2025/01/06(月) 06:25:06
>>5534
限りなく国営 元会長が口走ったよ
職員はあんぐり+1
-4
-
5652. 匿名 2025/01/06(月) 06:25:14
>>5557
花魁だと、周りにお付の人多いイメージなのに
別の遊郭から狂人が侵入して、花魁が喉刺されるなんて大失態すぎて、本当なのかな?と思ってしまう
墓があるから亡くなったのは確かでも、亡くなり方が+37
-0
-
5653. 匿名 2025/01/06(月) 06:25:43
吉原にどうやって客を呼ぶかー主張
大河ドラマ初回で見たいものじゃなかった 残念
去年のまーったく期待していなかった光る君へのほうが、男どもの政争匂わせ、平安描写が面白かった+13
-13
-
5654. 匿名 2025/01/06(月) 06:25:46
>>4839
脚本家の狙いはそこなんだろう
仁でもそんなメッセージ感じるし+22
-4
-
5655. 匿名 2025/01/06(月) 06:27:13
>>2278
浜辺美波は?+14
-11
-
5656. 匿名 2025/01/06(月) 06:27:31
>>5625
若者か外人にウケようとして軽くしてスベってる感じが否めない
NHKの大河ドラマは重厚で真面目な時代劇路線で貫くべきなんだよ
幼稚とバカに基準を合わせる必要なんてないし、むしろその幼稚でおバカな子を惹きつける真面目な大河ドラマを作ってほしい
人って本物を見たら感動もするし、そこから興味も湧くし学ぼうとだってする
公共放送でやるならちゃんとして+27
-11
-
5657. 匿名 2025/01/06(月) 06:27:47
>>5649
面白いかどうかは各自決めることじゃないかな。
わたしは、これもありだなと思ったし、あり得なくもない展開だなと思った。
歴史研究家の間では式部は道長の愛人だった説もあるから、賢子が道長の子どもである可能性も捨てきれないなーと思ったし。+12
-8
-
5658. 匿名 2025/01/06(月) 06:28:21
>>1212
めるるとか?+0
-14
-
5659. 匿名 2025/01/06(月) 06:30:44
>>4839
性産業の色んな意味とそこでの色んな経験をお持ちだろうし、より現実的で本物に近い感覚で演じられるんじゃない?
+23
-2
-
5660. 匿名 2025/01/06(月) 06:32:29
あの可愛い2人の禿もそのうち遊女になるのが切ないね+12
-0
-
5661. 匿名 2025/01/06(月) 06:32:57
>>1973
機能的な構造的な問題なんじゃない?
意識して口先だけで話すのは難しいと思うから、生まれつき機能的なものじゃないかと思ってる。+5
-0
-
5662. 匿名 2025/01/06(月) 06:33:14
>>5625
特に武士が主人公のドラマでギャグやられても、面白くないんだよね。あれって作ってる人たちが面白がってるだけみたいで。
武士はかっこよく、町人はくだけて、農民は素朴での定番でやるほうが歴史ドラマとしては見易い。
っていうか、カッコ悪い武士の需要なんてどこにもないと思うけど。
+15
-1
-
5663. 匿名 2025/01/06(月) 06:34:34
>>2698
「光る」は初回で幼馴染の二人が初めて会うシーンやってたからね
ワクワクしたのは、大石さんらしい恋愛要素の手法が初回からあったからだと思うよw
+13
-3
-
5664. 匿名 2025/01/06(月) 06:34:34
>>5507
子役がどこまで裸のシーンがある現場にどこまで立ち入れるかってのもちゃんと線引きされると良いな
事務所や親の判断じゃアテにならなそうでさ
+18
-0
-
5665. 匿名 2025/01/06(月) 06:34:59
>>5614
匿名掲示板とはいえ確認ぐらいしなよ失礼すぎ+6
-0
-
5666. 匿名 2025/01/06(月) 06:37:06
>>3186
「どうする家康」より酷い作品なんて この世に有る?
どうする家康より酷いなんて、もうドラマじゃない+22
-9
-
5667. 匿名 2025/01/06(月) 06:37:11
そもそも大河で吉原(遊郭)を描く必要がない。
性的な売春の場所だし。悲惨だから。美化したら駄目だし+14
-10
-
5668. 匿名 2025/01/06(月) 06:38:20
>>5400
人によってはなるんじゃないかな?
今現在の世界最年少の出産はペルーの女の子で4歳の時に妊娠して5歳と数ヶ月(細かい日数までは覚えてないです。)で出産したと記録されてるし。+6
-2
-
5669. 匿名 2025/01/06(月) 06:39:10
よく考えたら、放送禁止の話なんじゃ…年齢制限はいる
性風俗のソープ店でしょ。しかも借金の強制売春で逃げられない+8
-1
-
5670. 匿名 2025/01/06(月) 06:39:18
>>5563
この裸体のシーンは必須だと思った
映った瞬間ギョッとしたけど、遊女の哀しい末路とその悲惨な事実が日常であったことを突きつけたとても重いシーンだと思う
7時間かけたのもリアルさを追求するためだろう
役者さん達の体当たりの演技に敬意を表する+30
-18
-
5671. 匿名 2025/01/06(月) 06:42:41
女の暗い歴史だね。貧乏だと女は性的にひどい目に合わされる
言いつくろっても結局は性奴隷じゃん。逃げたら虐待にあう
美化してなかったことにしようとしてる+6
-7
-
5672. 匿名 2025/01/06(月) 06:44:37
>>5671
今も女性は貧乏で売春が増えてひどいけど、昔はさらにひどい
性病の薬もろくにないから死ぬし+8
-0
-
5673. 匿名 2025/01/06(月) 06:44:48
>>5191
そもそも横レス表記なしで割り込んできた人が何言ってんだか。
都合悪くなると論点ズレてる認定して誤魔化すのダサ過ぎん?+1
-0
-
5674. 匿名 2025/01/06(月) 06:44:59
>>3695
仲里依紗は無いわ+8
-4
-
5675. 匿名 2025/01/06(月) 06:45:25
>>5608
それだけお芝居が上手いと言いたいのかもしれないけど、その褒め方俳優さんと役柄を切り離して考えられない頭悪い人って感じで不快+3
-5
-
5676. 匿名 2025/01/06(月) 06:46:09
>>5651
中国の電子台みたいに検閲が入って
放送を政府が統制できるのが国営放送。
つまりNHKに政府の検閲が入ってるってこと?
+0
-0
-
5677. 匿名 2025/01/06(月) 06:46:42
>>5674
アラフォーだもんね+1
-0
-
5678. 匿名 2025/01/06(月) 06:46:47
>>5453
子役心配してた元コメ主かわいそ+6
-3
-
5679. 匿名 2025/01/06(月) 06:49:58
>>5667
そこから浮世絵・アニメ・インバウンド… 遊郭がメインじゃないよ+6
-0
-
5680. 匿名 2025/01/06(月) 06:50:13
>>5667
でもそこがメインではないよね
主人公のルーツとして描いてると思うから、今日みたいな生々しい場面は減っていくんじゃないかな+11
-0
-
5681. 匿名 2025/01/06(月) 06:50:37
>>5667
遊郭を悲惨な形で描いたり演じるのは意義があると思う
勝新の座頭市なんて賭場と女郎屋はよくでてくるけど、欲が渦巻く哀しい感じで美化とは程遠かったしその感じがとても良かった
不作の生活苦で娘を女郎屋に売った農民の父親が手にした金を狙って、女郎屋の息が掛かってる賭場が「その金もっと増やさないかい?」父親を唆して有り金巻き上げる(つまり女郎屋はタダで女を仕入れた)という外道さよ+12
-1
-
5682. 匿名 2025/01/06(月) 06:50:40
売春する(吉原遊郭)の場所が舞台とかNHK頭おかしいわ
親に売られた子供(女の子)たちの話だしさらにつらい。逃げたら捕まる
生きのびるのも大変+1
-3
-
5683. 匿名 2025/01/06(月) 06:51:05
これ一年もネタもつんだ+3
-0
-
5684. 匿名 2025/01/06(月) 06:51:30
>>4516
最前戦で戦ってるのはほとんど農民なんだよね
戦があるたびに駆り出される
まぁ、そこで手柄を立てたり抜きん出た働きをして武士になっていった者もいるだろうけど
武士は兵達をまとめて戦場で指揮をする人達
第二次世界大戦だって、職業軍人は一部でほとんどは国民だった
+11
-0
-
5685. 匿名 2025/01/06(月) 06:52:04
>>5666
そんな酷かったんだ+3
-1
-
5686. 匿名 2025/01/06(月) 06:52:44
>>5683
スペシャルドラマなら良さそう+3
-0
-
5687. 匿名 2025/01/06(月) 06:54:17
遊郭の女郎部屋。昔の女子たちがひどい目にあったことを、ドラマの娯楽として消費してはいけない+2
-3
-
5688. 匿名 2025/01/06(月) 06:55:02
楽しいとかワクワクする話じゃなかったなあ
女性がいいように使われて、使い物にならなくなったらゴミのように捨てられる
亡くなった女性の衣服を剥いで埋葬する表現もNHKの大河としては驚いた
ドラマでどんなものを着てたかわからないけと、新品の着物が300万円とかする時代で、庶民は買えないから古着を着るので、そういうところがその時代の生活する凄まじさみたいなものを感じた
みんな生きていくので精一杯なのが綺麗事ではなくよくわかった
荒っぽくもなるだろうし、善人だけでは生きていけないんだろうな+14
-1
-
5689. 匿名 2025/01/06(月) 06:55:06
>>5667
だって吉原はお江戸のカルチャーセンター
だったんだよ
なぜ吉原が江戸文化のカルチャーセンターになったか?
に蔦屋が絡んでる。
浮世絵も蔦屋がいなければあんなに発展はしなかった。
+11
-0
-
5690. 匿名 2025/01/06(月) 06:55:35
>>2995
修正じゃなくて奇跡の一枚的な
若しくはその下の方の画像がイマイチに写ったか
他にはこんなのもあるけど+22
-0
-
5691. 匿名 2025/01/06(月) 06:55:41
>>5682です
遊郭はジャニーズや芸能界に少し似てるから?
親の貧しさのためにでレイプされる場所に子供が入れられる
ジャニーや女子アナとか酷い話が出てるよね…+2
-0
-
5692. 匿名 2025/01/06(月) 06:57:05
>>5652
花魁は、遊郭では最上位なんだから、神秘的
警備もたくさんいろだろうし、なかなか会えない雲の上の存在だよね
すぐ刺されるなんて安女郎みたい
火事のときも一人でフラフラしててあんなことありえない
小芝風花は可愛いけどね
歌舞伎座で坂東玉三郎のすごい花魁道中何度も見てるから、あれは、と思っちゃう
でも これからに期待してる
少なくとも、どうする家康 に比べたら100倍面白かった
去年の大河もツッコミどころいっぱいだったし
+27
-10
-
5693. 匿名 2025/01/06(月) 06:57:48
>>5667
古典落語も吉原ものは多いしね。
日本文化を語るのに吉原は無視できない。
娘の身売りなんて悲惨な話しを滑稽な笑い話しにして
しまうのが落語ですわ。
+6
-0
-
5694. 匿名 2025/01/06(月) 06:59:00
>>5602
カツラの髪型の形がもうちょっと上にボリューム欲しかったなと思った+0
-5
-
5695. 匿名 2025/01/06(月) 06:59:12
「どうして私はこんなにもつらい仕事をせにゃならぬ」
水木しげるが戦地で歌った遊女の歌らしい…貧乏な女はひどい目に合う+3
-0
-
5696. 匿名 2025/01/06(月) 06:59:24
>>5688
それが実際なんだよね
江戸時代はつらすぎて川に身投げした女郎がたくさんいたらしい
だからこそ最上位の花魁くらいはもっと贅沢な存在に描いて欲しかったけど、私は割合面白かったから、次回に期待する 浮世絵界隈大好きなので+11
-2
-
5697. 匿名 2025/01/06(月) 06:59:54
>>2995
下はカラーじゃん+0
-0
-
5698. 匿名 2025/01/06(月) 07:00:54
>>5690
昔の人って感じがしないわ+8
-0
-
5699. 匿名 2025/01/06(月) 07:00:55
綾瀬はるか…私を離さないで。似てる。つらい運命の子供の役が多いね+0
-5
-
5700. 匿名 2025/01/06(月) 07:01:24
>>4618
あのー江戸時代でも武士は人口の5%ぐらいなんだけど+3
-1
-
5701. 匿名 2025/01/06(月) 07:01:31
どうする家康の事コメントしてる人見かけるけどどんなに酷かったのか逆に気になってきた+19
-2
-
5702. 匿名 2025/01/06(月) 07:01:57
>>4728
ああ直虎の瀬名か
どうする家康の瀬名姫のせいで瀬名に拒否反応が出るw+4
-3
-
5703. 匿名 2025/01/06(月) 07:02:41
虐げられてる場所から這い上がるための道具が文化って形で花開くこともある
芸能界と似て怖い
みんな見ないことにしたり無かったことにして綺麗事を好むけど、汚いし酷いし悲しい犠牲やドロドロしてる裏側って必ず存在するし+16
-2
-
5704. 匿名 2025/01/06(月) 07:03:50
>>498
猪牙舟?+5
-1
-
5705. 匿名 2025/01/06(月) 07:04:34
>>4112
あの時代のリアルなんだなと思った
綺麗で華やかだけにしないのがよかった
貧しい女郎がいて、食べるものもなく飢えているのを知らなかったよ+24
-1
-
5706. 匿名 2025/01/06(月) 07:04:42
>>5602
メイクも赤すぎて綾瀬はるかの良さが消されてる+31
-3
-
5707. 匿名 2025/01/06(月) 07:05:28
>>4516
勘違いなんかしてないよ
だって日本人のたいていは先祖が江戸時代にどんな身分だったかぐらいは祖父母から聞いて知ってる
99%の国民が先祖は両班だったと言い張るどこかの国みたいなことはない+15
-2
-
5708. 匿名 2025/01/06(月) 07:06:18
録画して見てましたが、あまり面白く無くて15分以内に寝てました。+21
-4
-
5709. 匿名 2025/01/06(月) 07:06:39
>>498
元気ですかー?+3
-0
-
5710. 匿名 2025/01/06(月) 07:08:26
>>5700
それは元コメ主に言ってくれる?+3
-0
-
5711. 匿名 2025/01/06(月) 07:09:17
>>143
着物かわいい+15
-2
-
5712. 匿名 2025/01/06(月) 07:11:02
>>1711
これは大正時代の稲本楼の2代目小紫だよ モノクロか着色写真しか残ってないので色味は色付けした人の想像+26
-2
-
5713. 匿名 2025/01/06(月) 07:11:09
>>5643
ギャグ?みたいなのさむいなと思って見てた
ありがた山の~、も
決めゼリフみたいなの毎回やるのかな笑+7
-4
-
5714. 匿名 2025/01/06(月) 07:12:58
>>5642
ほんとだね
でも売春って人類最古の職業と言われるくらい洋の東西を問わず昔からあったからね
人間のサガっちゃサガなんだろう+9
-2
-
5715. 匿名 2025/01/06(月) 07:13:46
>>5701
なんでもこいと思って、温かい目で数回見たけど耐えきれずに早目に脱落したわ
投票で選んだベストシーンがえびすくいだったから、見なくて良かったと心から思った+17
-5
-
5716. 匿名 2025/01/06(月) 07:13:49
>>5625
家康と鎌倉殿を一緒くたにしないで。+20
-3
-
5717. 匿名 2025/01/06(月) 07:14:22
>>3171
吉原の地理的紹介の仕方、わかりやすくて良かった
岡場所や宿場町にお客を取られてしまうのがよくわかる
商売って立地だよね+25
-2
-
5718. 匿名 2025/01/06(月) 07:15:03
>>2914
え?主人公は成功したあと、没落するの?
最後は悲しいの?+4
-0
-
5719. 匿名 2025/01/06(月) 07:15:33
>>5667
昨日のは美化は全然されてなかったじゃん+4
-2
-
5720. 匿名 2025/01/06(月) 07:16:02
>>5708
お疲れなんだね+6
-1
-
5721. 匿名 2025/01/06(月) 07:18:17
>>5718
田沼意次の後に老中になる松平定信が浮世絵について厳しく取り締まっていて
何かイチャモン付けられて、手を手錠で繋がされて、その2年後に死んだ+10
-0
-
5722. 匿名 2025/01/06(月) 07:18:29
>>5656
そんなにクソ真面目なのが良ければ過去作でも見てれば?
いつまでも中高年に合わせて作ってたら新しい物は生まれないよ。+8
-5
-
5723. 匿名 2025/01/06(月) 07:18:29
子供や未成年には見せないほうがいいと思う。
見るにはつらい環境だし。売春を良いように思ったらいけないから+6
-6
-
5724. 匿名 2025/01/06(月) 07:18:31
>>5684
その逆で武士から賎民に落とされた者もいる
小さな城だと信長・秀吉・家康に破れて城主の一族と供に城を追われ非差別部落へ送られた武家もけっこういる
+5
-0
-
5725. 匿名 2025/01/06(月) 07:18:47
>>5701
「どうする家康」よりは遥かにマシだったよ。
なんといっても豪華絢爛、画が綺麗。
お話も分かりやすいほど分かりやすくて、今まで大河ではあまり出て来なかった江戸文化を知るいい機会だなあと思って観た。
我が家は視聴継続決定です。+31
-10
-
5726. 匿名 2025/01/06(月) 07:19:35
>>4762
燃やすために作ったのか、もともとあったところを燃やしたのか🔥
序盤からすごかった+4
-0
-
5727. 匿名 2025/01/06(月) 07:20:00
>>5701
酷いなんてもんじゃないよ
あの脚本家なのになんでああなったのか
+13
-2
-
5728. 匿名 2025/01/06(月) 07:21:06
江戸の文化は吉原とは切っても切り離せないほど深いところまで食い込んでいるしこの時代は戦もないから出来る限り切り離そうと思ったらほぼ将軍家しか扱えなくなるんじゃないの
ましてや蔦屋重三郎は出自自体が吉原だからなおのこと切り離すのは不可能だし、生い立ちの中で吉原の醜悪な裏側なんざ嫌になるほど見ているだろうことは想像に難くないよ
あそこまでがっつりショッキングに描いてくるとまでは思ってなかったけどなんていうかな…元々吉原文化には興味があって少しだけ知識は齧ってたからか娯楽として面白いと言うよりはそこまでやるんだって興味を惹かれたわ
辛いシーンはまだまだ多かろうけどとりあえず来週も観る+13
-2
-
5729. 匿名 2025/01/06(月) 07:21:07
>>5609
キモ+6
-0
-
5730. 匿名 2025/01/06(月) 07:21:51
>>5473
撮影時の内容についてネタバレしない程度なら喋っちゃダメとかの契約は交わしてないのでは?
普通の守秘義務は個人情報を漏らすことについての制限だよ
公務員とか医療従事者とか弁護士とかの+3
-1
-
5731. 匿名 2025/01/06(月) 07:22:29
これは大河でやる話じゃないね。舞台がR-18の吉原物語+5
-6
-
5732. 匿名 2025/01/06(月) 07:23:49
>>5718
最期は明るい現在の日本に繋がる で終わらせるよ
よめるでしょ+2
-3
-
5733. 匿名 2025/01/06(月) 07:23:52
今貧しい女郎の漫画を読んでるので吉原の華やかさに胸が痛む。蔦重は3日も桶に入れられてよう冷静に物を考えられたな。好きな時代だから楽しみよ。+3
-1
-
5734. 匿名 2025/01/06(月) 07:24:13
なんで性的で気の毒な話を大河でやる必要があるんだろう
他の歴史で良いよ+8
-16
-
5735. 匿名 2025/01/06(月) 07:24:39
>>5637
そうかな?
自分は芸能界の闇、ジャニー喜多川やフジテレビ局のプロデューサーやガーシーや小沢を皮肉ってると思った
あと花魁は銀座のホステス、河岸はトー横キッズかな+6
-0
-
5736. 匿名 2025/01/06(月) 07:24:52
>>5721
平賀源内みたいに獄中死したわけではないけど負けず劣らず波乱の人生だよね
最期は脚気にかかって47歳没
割と早死によな+17
-0
-
5737. 匿名 2025/01/06(月) 07:24:59
>>5656
BSで夕方独眼竜政宗やるからそっちみたら?
昔のは昔のでそこまで上手く作ってるわけじゃなくてコテコテすぎて今見たらギャグ?って感じもあるけどねー。+10
-0
-
5738. 匿名 2025/01/06(月) 07:25:56
>>5690
どの写りでも綺麗な人に見える
+32
-1
-
5739. 匿名 2025/01/06(月) 07:26:02
>>2681
>これで1年保つの?
意外に持(保)つんじゃないかなという気がしてきた。
結構えぐいのや子どもに見せらんないというか説明しにくいのが多そうだから、
話題になったり、議論になったり、場合によっては“炎上”したりなんかしそうだから。
注目集めちゃうんじゃないかな、というか新しい視聴者を獲得するかもしれないという気がしてきた。+1
-1
-
5740. 匿名 2025/01/06(月) 07:26:13
遊郭(吉原)だからドラマに年齢制限がいると思う
セックスする性の風俗店だし。子供が借金で売られてるし…+4
-0
-
5741. 匿名 2025/01/06(月) 07:26:33
>>5734
歴史なんてそんなもんでしょ?
明るい楽しい歴史なんてない+9
-1
-
5742. 匿名 2025/01/06(月) 07:27:17
>>4516
どんな家柄か?
祖父母や親戚から聞いてるし、法事の時にはお寺から聞かされるよ
勘違いする人なんているの?
知ってて詐称してる外国人なのでは?+2
-3
-
5743. 匿名 2025/01/06(月) 07:27:38
>>5701
演技、脚本、演出、舞台セット、衣装、CG
全てが糞なレベルの作品だったよ+15
-4
-
5744. 匿名 2025/01/06(月) 07:28:07
>>5445
広瀬すずですな
+15
-2
-
5745. 匿名 2025/01/06(月) 07:28:30
光る君への初回視聴率12.7%を越えることはできるでしょうか+2
-0
-
5746. 匿名 2025/01/06(月) 07:28:44
>>5637
その感性がすごいよ+2
-1
-
5747. 匿名 2025/01/06(月) 07:29:11
鬼平犯科帳のモデルって嫌な奴だったのか+3
-0
-
5748. 匿名 2025/01/06(月) 07:30:48
>>5734
女子供も容赦なく◯されまくったり謀略で処◯されたり首を刎ねられまくったりするのは気の毒ではないのかという話になってしまうよ
大河はベクトルこそ違えど大抵人間の血生臭く泥臭い歴史を描いたものでしょう+11
-1
-
5749. 匿名 2025/01/06(月) 07:31:44
>>5743
どうする家康がね
べらぼうは全部良し!+3
-6
-
5750. 匿名 2025/01/06(月) 07:31:47
>>5684
最前線ってわけでもないよ
最前線は少しは訓練を受けた半農の足軽
それ以外の戦闘経験のない農民は炊事や雑用や土木工事などを担当していた
+4
-0
-
5751. 匿名 2025/01/06(月) 07:32:10
>>5126
光る君へは変な托卵擁護オバサンがいた
俳優オタかもしれないけど
道長色っぽいとかまひろを見ると元気が出るとか
演技とかストーリーを超えて(普通に擁護出来ないほど酷いから?)のウルトラ擁護してた+24
-1
-
5752. 匿名 2025/01/06(月) 07:32:19
>>2698
光る君は初回から平安なのに雅さがゼロみたいないやーな感じしかしなかったからなぁ。
今回のは江戸時代っぽさかなりあるから楽しかった。+39
-13
-
5753. 匿名 2025/01/06(月) 07:32:31
>>5747
若い時はね。でも後で世界で初めて更生させることメインの職業訓練機能付きの刑務所を自費で作る。
+9
-0
-
5754. 匿名 2025/01/06(月) 07:32:59
鬼平犯科帳 名前は知ってるけど見たこと無い
見てみたくなった+5
-1
-
5755. 匿名 2025/01/06(月) 07:33:47
来年は大丈夫かな+25
-5
-
5756. 匿名 2025/01/06(月) 07:34:04
>>5753
そこに至る間に何があったのかめちゃめちゃ興味あるな+8
-1
-
5757. 匿名 2025/01/06(月) 07:34:14
>>5696
江戸時代の売春婦で一番過酷で辛いのは夜鷹だと思う
屋根があって布団で寝る場所あるだけ遊郭のほうがまだまし+12
-0
-
5758. 匿名 2025/01/06(月) 07:34:23
昔、男は女を性玩具にして苦しめてきた…。今もひどいけど。
昔は子供のときからどこにも逃げられない。よほど運が良くないと。
セックスするために育てられる…。+6
-8
-
5759. 匿名 2025/01/06(月) 07:34:25
>>5716
鎌倉殿キャストが面白いこと(顔)できますよ感のギャグっぽいのが萎えて脱落したよ
でも最終回は見て小栗さん良かったから後半は見れば良かったなーとは思った+4
-10
-
5760. 匿名 2025/01/06(月) 07:34:53
なんか時代劇って、男に身請けされても死ぬ遊女の話も多いよね
不思議だった。運よく遊女のときに死ななくても、酷使されて体が弱ってる人がいたのかな+10
-0
-
5761. 匿名 2025/01/06(月) 07:35:11
>>5600
士農工商って言うけど実際は農が一番低いよね?
豪農ってのもいたかも知れないけど
+2
-0
-
5762. 匿名 2025/01/06(月) 07:35:16
>>5676
あからさまな検閲ではないにしろ政府の意向はかなり入ってるよ
NHK側が忖度してるのもある(ジャニーズの時みたいに)
NHKだから公正だと思ってたらとんでもない
かなりな偏向報道だよ
民放は言わずもがな
日本の報道の自由度世界ランキングは昨年はまた下がって70位
国民が本当に知らなければならないことは隠されてる
+19
-0
-
5763. 匿名 2025/01/06(月) 07:35:29
>>5752
平安意外と雅じゃないのよね…+18
-1
-
5764. 匿名 2025/01/06(月) 07:35:52
>>5732
ええ?立ちんぼが並んでいる明るい日本?+4
-2
-
5765. 匿名 2025/01/06(月) 07:36:09
>>5753
遠山の金さんも若い頃は賭場に出入りしたり身持ちの良くない輩とつるんでた半グレだしな
+15
-0
-
5766. 匿名 2025/01/06(月) 07:36:23
>>5700
それで勘違いなんか出来ないよね
+0
-0
-
5767. 匿名 2025/01/06(月) 07:37:17
>>5736
Wikiも見たけど悲しいラストは嫌だな…+8
-0
-
5768. 匿名 2025/01/06(月) 07:38:15
>>5236
よこ
大河ドラマ「べらぼう」に出演したAV女優さんのインスタライブの内容
「7時間かかった」「撮影の7時間ずっと伏せてた」「朝顔役の女優さんが元宝塚の方で、ずっと7時間上に乗っかられても我慢してて宝塚の根性すげ〜ってなった」
「スタッフの人たちが休憩なしに動き続けてた」「めっちゃおしっこ我慢してた」「トイレ言っていいですかとかは聞いて良いんだけど、死体役の奴が聞けんやろって」
「前張りとかは付けてたけどそれでも見せちゃダメだから起き上がるたびにスタッフが集まって囲いをつくってた」
「横浜流星くんさん〜って思いながら地面見てた」
「子役の子が横浜流星さんに『ね〜ね〜流星さん、いくら貰ったらこの裸の役やる〜?』って話してて残酷やなあって思った」「横浜流星さんどう答える?って死にながら思ってた」「何て言ってたっけ」
「『ん〜、わからないな。でもお芝居だったらどんな役でもちゃんとやるよね』と。子役の子にも死体にも配慮してて、応援しようって思った」「悔しいけど応援したくなった」
「裸の私達が転がってるから、あの子役のお母さんが一番ピリピリしてるやろって思ってた」「あの子グレたらうちらのせいやな」
「台詞は無かったけど台本一通貰った」+43
-0
-
5769. 匿名 2025/01/06(月) 07:38:24
>>5690
どれも綺麗じゃん+33
-1
-
5770. 匿名 2025/01/06(月) 07:38:54
>>5703
妓楼の主が、女郎なんて新陳代謝したほうが客も喜ぶんだ、みたいなこと言ったのがまるで芸能界だなーと思った
芸能事務所が元々ああいった組織のように作られたのかもしれないけど+13
-0
-
5771. 匿名 2025/01/06(月) 07:39:47
台湾ドラマで、金持ち男にお金を渡されてレイプされそうになる女性
それが当たり前みたいなあつかいで断ると殴られる
「私は貧乏だからこんな目にばかり合う」と泣く女性がいた…
それは貧乏な女の現実。いつの世も、江戸も+8
-0
-
5772. 匿名 2025/01/06(月) 07:40:33
>>5761
農は税金(年貢)納めてたからね
暮らし向きとしてはは土地を持たない小作農家は極貧で町人より悲惨
町人は非課税だった
一定の水準超えるとそれなりに関税みたいな形式で商売上で課税されていたようだけど長屋に住んでるような庶民は非課税よ+7
-0
-
5773. 匿名 2025/01/06(月) 07:41:00
>>5760
ただでさえ体を酷使する仕事だし環境も悪くて病気持ちも多かったからかもね
昼見世と夜見世とで一日二回、売れなきゃ一晩中お茶挽きすることもあったそうだし聞くだけでも相当過酷+9
-0
-
5774. 匿名 2025/01/06(月) 07:41:07
>>5755
来年は、大河スタッフのルーティン的に『どうする家康』のスタッフが作る作品じゃないかな?+1
-13
-
5775. 匿名 2025/01/06(月) 07:41:10
>>1344
トップコートなら安泰では。+6
-0
-
5776. 匿名 2025/01/06(月) 07:41:40
遊郭は女子供への性的虐待。それをNHKが受信料で大河が放送しちゃいけない
軽い感じに美化はさらに駄目+9
-3
-
5777. 匿名 2025/01/06(月) 07:41:48
>>5637
どこが美化?+5
-2
-
5778. 匿名 2025/01/06(月) 07:43:01
>>4936
冷やかし 語源でググったら同じ解説が出てきた
勉強になったようなどうでもいいような+4
-1
-
5779. 匿名 2025/01/06(月) 07:43:08
>>5766
んーでも自称が多いけどな。
+0
-0
-
5780. 匿名 2025/01/06(月) 07:43:25
>>5763
ドラマだからさ、平安っていったらほっつき歩くお姫様じゃなくて琴でも引いて和歌のやりとりで恋愛するみたいなのを期待するよね…
政治的な駆け引きもなんかそこまで巧妙じゃなくて、すごいカスカスしたドラマだったなぁ。+15
-0
-
5781. 匿名 2025/01/06(月) 07:43:38
>>5777
遊女を救おうとする話だよね+1
-2
-
5782. 匿名 2025/01/06(月) 07:43:55
>>5774
らんまんのスタッフだよ+13
-0
-
5783. 匿名 2025/01/06(月) 07:44:54
>>5755
これが見たかった
来年か〜+9
-11
-
5784. 匿名 2025/01/06(月) 07:44:58
>>5758
今だって子供はどこにも逃げられないよ
むしろ子供も働き手だったまだ昔のほうがワンチャンあったかも
+1
-3
-
5785. 匿名 2025/01/06(月) 07:45:10
>>1188
次はこの年明け早々にアマプラドラマで韓国ドラマ私の夫と結婚してリメイクでしょ
相手役は佐藤健と横山裕+4
-2
-
5786. 匿名 2025/01/06(月) 07:45:27
>>5642
搾取の構造は今も続いているけどね
そもそも宗教と王家が国体を維持して武装集団が国体を守るとして、職人、商人、農民は税金支払う仕組みが人類の社会構造だし
人を人たらしめているのは社会だから、その社会から離れたら人にはなれないし。
江戸以前まで年貢と言った国税は農民しか払っていなかった(幕府武士の収入は年貢米、大名御家人への恩賜は米を作る土地)貨幣経済を発展させたのは商人からの賄賂とも言われているし
貨幣の価値を見出したのは、日野富子、豊臣秀吉とも言われるけど、田沼意次の賄賂政治も年貢米だけの経済活動を脱却して商人職人ギルドの貨幣経済を育成し文化を発展させた経済効果があった
+2
-2
-
5787. 匿名 2025/01/06(月) 07:46:29
>>5701
ここ20年くらいで最低の一つだと思う
花燃ゆ、江、ど家
駄作三兄弟かな🍡
+10
-2
-
5788. 匿名 2025/01/06(月) 07:46:30
>>5764
昔は親に売られて仕方なくだったけど、立ちんぼは若い子が金欲しさにやってるから自業自得+10
-0
-
5789. 匿名 2025/01/06(月) 07:46:58
>>5777
吉原を美化していたら朝顔姉さんは病気で切見世になんて落とされないし、ましてやそのままおっ死んだ挙句身包み剥がされて裸で地面転がされるなんて酷い扱いは描かれないし重三郎の訴えもすんなり聞き入れられると思う+6
-1
-
5790. 匿名 2025/01/06(月) 07:47:46
>>5393
裸の撮影は慣れてるかもしれないけど、普段はスタジオで撮影だろうし、あんな屋外の吹きさらしで7時間は大変だっただろうね…根性あるわ+22
-6
-
5791. 匿名 2025/01/06(月) 07:48:16
次の大河が、何の話かあまり言わなかったのは遊郭だからか…。そりゃ言えないよ+4
-1
-
5792. 匿名 2025/01/06(月) 07:49:05
>>3335
大奥の時にも言われてた
町娘役はピッタリなんだけどね+17
-0
-
5793. 匿名 2025/01/06(月) 07:49:12
>>5782
らんまんのスタッフなら期待出来そう
仲野太賀も演技上手いしね+19
-6
-
5794. 匿名 2025/01/06(月) 07:49:23
若き日の長谷川平蔵(宣以)、家督をついだものの、役職が決まるまでは放蕩にあけくれ、無頼の輩からも恐れられ、「本所の銕(てつ)」とあだ名されたそうだけど、ドラマではかなりソフト?
若き日の経験が実地の犯罪取り締まりに役にたったとか。
火付盗賊改方になるのは田沼時代が終わって3ヶ月後天明7年(1787)42歳の時だから重ならないのか。
暴力や性をどの程度まで大河では許容範囲なのかな?視聴者と局(作り手)のかねあいは?
歴史の中の暴力や性は歴史ドキュメンタリーにだけ取り上げて、エンタメとしての消費は反対と言うのも一理あるけど、現実は不可能だろう。
+4
-0
-
5795. 匿名 2025/01/06(月) 07:50:33
冒頭の大火事のシーン、大門の前で焼け◯んだ人達が大勢出てくるのかと思って冷や冷やした+2
-0
-
5796. 匿名 2025/01/06(月) 07:52:18
>>5786
田沼意次はケインズの前にケインズ経済学がわかっていた
と再評価されてる政治家。
+5
-0
-
5797. 匿名 2025/01/06(月) 07:52:32
>>5703
芸能界って吉原のシステムにそっくりだなと思ったことがあった 芸能自体が古くから売春と関わり深い職業だけれども
従業員や売れない子を食わせてるのは売れっ子のスター 売れっ子は守られるけど、そうじゃない子は枕に差し出されたり 太いパトロンを見つけて結婚引退や脱ぐのを回避とかさ+11
-0
-
5798. 匿名 2025/01/06(月) 07:53:24
>>5754
見たら昨日の人に「え?」ってなるかもよ
+4
-0
-
5799. 匿名 2025/01/06(月) 07:53:27
吉原(遊郭)は人身売買だよ
貧しさで子供(女の子)が親に売られて、体を売らされるという…悲しい話+2
-0
-
5800. 匿名 2025/01/06(月) 07:54:00
>>5671
美化美化って…何度もコメントにあるけど
どこが美化でなかったことにしてるの?
昨日見たところでは美化どころかただただ悲惨だったけど…+4
-0
-
5801. 匿名 2025/01/06(月) 07:54:10
>>65
コラージュ素敵だった!紙の質感というか、これから始まる物語も紙の本を扱うもんなーって笑
ポップな雰囲気だったけど荘厳すぎると本編と合わなそうだしw+13
-6
-
5802. 匿名 2025/01/06(月) 07:54:24 ID:1FPTipKbCZ
>>5641
どこが?
こう来るかなんて思った展開一つも無かったから教えて欲しい
+7
-8
-
5803. 匿名 2025/01/06(月) 07:54:49
>>5755
これは配役、女優がいいね!
見たくなったよー
+13
-23
-
5804. 匿名 2025/01/06(月) 07:55:32
吉原(遊郭、女郎)を大河にするとかひどいよね。
遊郭の女への性暴力を良い話にして隠そうとしてるの?+21
-19
-
5805. 匿名 2025/01/06(月) 07:56:38
>>156
全然似合ってないけど
若い人のちょんまげはハゲみたい+10
-10
-
5806. 匿名 2025/01/06(月) 07:57:02
>>5804
吉原の遊女(女郎)は親に売られた売春婦だし
逃げられない性奴隷。それが大河って…年齢制限がいるでしょ+35
-11
-
5807. 匿名 2025/01/06(月) 07:57:18
>>5755
小粒だなぁ
脇役オールスターって感じ+38
-9
-
5808. 匿名 2025/01/06(月) 07:57:19
>>5758
は?大丈夫??
+1
-1
-
5809. 匿名 2025/01/06(月) 07:57:52
>>5793
またお得意の泣き笑い演技多用するんだろうなってのが今からわかる
+8
-4
-
5810. 匿名 2025/01/06(月) 07:58:53
>>5637
美化はしてない
主人公を高潔で正義感に溢れた人物に仕立てあげることを「美化」と呼ぶのならそれは全世界レベルであるあるだし
むしろ成人式や子供の七五三に花魁コスプレ選ぶようなバカな女性にこそこのドラマ見て勉強して貰いたいわ
+10
-2
-
5811. 匿名 2025/01/06(月) 07:59:05
>>5804
太夫、花魁の話なら良いんじゃない?
教養なきゃなれないんだし+4
-7
-
5812. 匿名 2025/01/06(月) 07:59:31
>>2104
第1回 蔦屋重三郎と横浜流星さん | ほぼ日テレビガイドシリーズ 特別復活編 2025年大河ドラマ 『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』 撮影現場見学レポート! NHKの食堂で森下佳子さんを囲む | ほぼ日刊イトイ新聞www.1101.com森下佳子さんが脚本を手掛ける大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』がスタート! 久々に連ドラチェックメンバーで語り合いました。まずは、横浜流星さんについてあややがたっぷり語る!
そういう性格みたいね+7
-3
-
5813. 匿名 2025/01/06(月) 08:00:26
>>5756
鬼平犯科帳、若い頃の話もあるよ+1
-0
-
5814. 匿名 2025/01/06(月) 08:00:47
>>5770
商売だから女郎は商品だとすると確かに新しいのを並べておきたい気持ちはわかるのよ…
芸能界もあれ商品だからね、もの言う商品扱うのは大変だよなーと思う。+2
-0
-
5815. 匿名 2025/01/06(月) 08:00:49
>>5755
これは池松浜辺の夫婦が楽しみ+10
-7
-
5816. 匿名 2025/01/06(月) 08:01:07
>>5758
昔は男も売られる場所がある お寺の喝食や男娼もいたし
時代劇では絶対出ないけどさ+12
-0
-
5817. 匿名 2025/01/06(月) 08:02:29
吉原の描き方云々の前に題材として取り上げること自体、賛否というか拒否反応を起こす人がいることは分かるはずだよね
あえて大河で取り上げる意味ってなんだろう+9
-1
-
5818. 匿名 2025/01/06(月) 08:02:53
吉原や花魁をフィクション(創作物)として描くことに批判は前からあったね
ひどい問題を明るく描くから。とうとう大河まで+7
-1
-
5819. 匿名 2025/01/06(月) 08:03:35
>>5802
横だけどここだよって教えられて納得なんてすることあるの?
どうせ私はそう思わなかったーで平行線辿るだけでしょ
分かろうとする気もないのに絡みに行くのはなんで?+4
-4
-
5820. 匿名 2025/01/06(月) 08:04:02
>>3970
愛希さんは背中だけで、お尻は見えないように他の人(AV女優さん)が覆い被さる形で隠してました。+29
-0
-
5821. 匿名 2025/01/06(月) 08:04:08
>>5369
宝塚の人も代役ではなくて7時間裸で寝かされてたのか
インティマコーデいれてもこんな過酷な撮影やらされるんだね
+31
-0
-
5822. 匿名 2025/01/06(月) 08:04:22
性的なセックスの話はR-18だよね?遊郭のドラマもR-18だと思う+2
-0
-
5823. 匿名 2025/01/06(月) 08:04:58
>>5789
身ぐるみ剥がすのは遊女だけじゃないよ
寺の坊主も身分を問わず亡くなった人の身に付けていた着物や持ち物はがして売りに出していてその買い取り専門の出入り業者までいた
+5
-0
-
5824. 匿名 2025/01/06(月) 08:05:15
>>5816
陰間文化なんてそれこそ出来ないだろうねえ
女郎以上にぼかしようがないっていうか+4
-0
-
5825. 匿名 2025/01/06(月) 08:06:24
>>5785
なんでそこまで追ってんのよ、ファンじゃなければ興味ないから知らないでしょ+2
-1
-
5826. 匿名 2025/01/06(月) 08:06:52
吉原(遊郭の売春宿)に女の死体、大河ドラマでやることじゃないんだよ
ひどすぎる+6
-3
-
5827. 匿名 2025/01/06(月) 08:07:00
>>5816
男も生まれた身分で天と地差だからね
だから刹那的に生きる人も宗教に縋る人もいたわけだし+4
-1
-
5828. 匿名 2025/01/06(月) 08:07:27
>>838
お尻出して無いよね
見せないために上にAV女優さんが乗っかってる+25
-0
-
5829. 匿名 2025/01/06(月) 08:07:44
>>5369
関西弁の女優さんねと思って誰かなと検索したけど、出てたAVの人3人とも関西出身らしい+5
-0
-
5830. 匿名 2025/01/06(月) 08:08:58
>>2836
「蛇の道は蛇」というからね。
危ない連中のことはよく分かっていたんだ。
やりそうなことも察しがついていたんだろうな。+9
-0
-
5831. 匿名 2025/01/06(月) 08:10:28
>>5817
今でもトー横キッズなんて存在が横行してる世の中だからね
これは昔のことでも他人事でも何でもない、こういう悲惨な現状は形こそ変わっても地続きで今現在も実際に存在するんだと暗に訴える意図もあるのかも、とは思った
もちろん私の勝手な解釈ではあるけれど+5
-0
-
5832. 匿名 2025/01/06(月) 08:11:18
>>5782
そうなんだ!良かった!
どうする家康のスタッフなら最悪だよ+9
-1
-
5833. 匿名 2025/01/06(月) 08:11:51
主人公が「風俗王に俺はなる〜!!」
と叫びそうな大河だな。
「海賊王に俺はなる〜!!」と叫んでいたのは
平清盛だっけ
+12
-0
-
5834. 匿名 2025/01/06(月) 08:13:06
今日のBSの暴れん坊将軍は岡場所の話+1
-0
-
5835. 匿名 2025/01/06(月) 08:14:12
エロ目的で見る男で視聴率は上がるだろうね+2
-2
-
5836. 匿名 2025/01/06(月) 08:14:45
>>5799
人身売買は法律で禁止されていたので名目上は前借りとして借金背負わされるんだよね
そして商売用の衣装だの布団だのまで女性の負担でさらには部屋代や生活費に何かにつけて回りの人へのお礼だのといろんな名目つけて借金が嵩んで太客でもつかない限り完済できないシステムになってるんだよ
+4
-0
-
5837. 匿名 2025/01/06(月) 08:14:58
>>1188
俳優も女優も1人に集中しちゃう時があるよね
菅田将暉、高橋一生、中村倫也、田中圭、後は橋本環奈とかも…
小芝さんもその期間じゃない?
出過ぎると言われちゃうね+17
-2
-
5838. 匿名 2025/01/06(月) 08:15:13
>>5767
蔦重ロスってなるくらいハマれる大河になるといいな+6
-3
-
5839. 匿名 2025/01/06(月) 08:15:25
>>2870
「公共施設」だったみたいだし、とても“必要な”ところだったみたいだから、
それに結構お金になったし、“国益”にも叶っていたから、
すぐに復興・再建したんじゃないだろうか?
このドラマでも2年もしないうちに、元の商売やっているじゃないの?+4
-0
-
5840. 匿名 2025/01/06(月) 08:16:21
>>838
愛希れいかは配慮されてて背中しか出して無い+14
-0
-
5841. 匿名 2025/01/06(月) 08:16:31
>>5827
陰間茶屋って若い男娼の売春宿もあったしな
+4
-0
-
5842. 匿名 2025/01/06(月) 08:16:50
>>5804
同感
大河好きだし今回は見た
吉原って裏はあんなにきれいなものじゃないんだよね
俳優さん達は一生懸命やってたし不満はない、けど吉原の内情を想像すると大河として一年間見られるか微妙
映画ならいいんだけど大河としてはうーん+10
-4
-
5843. 匿名 2025/01/06(月) 08:17:29
>>5825
移籍時のネットニュースになってたよ
晋作ドラマのリークだしドラマ予想スレでも話題になってた+2
-0
-
5844. 匿名 2025/01/06(月) 08:17:36
>>5141
罪人は火あぶり以外基本的に火葬にしません。薪代は誰が出すんですか?火葬はセレブだけのものだったのです。
死罪になったものは刑後、家族が遺体を引き取るか、それもなければ無縁塚です。
東京博善は、1887年(明治20年)、実業家で政治家の木村荘平が日暮里につくられた火葬場を運営するために創設しました。
桐ヶ谷斎場は東京博善のいくつかある斎場のひとつに過ぎません。
あまりいい加減なこと書かないでね。+5
-1
-
5845. 匿名 2025/01/06(月) 08:19:23
光る君への最終回で
まひろとききょう(紫式部と清少納言)が
「米や水と同じように書物もなくてはならないもの」とか言ってたけど、そこべらぼうに繋がるんだね
蔦重の貸本ダメにしちゃった子はなんか理由があるのかな
ただの過失?+0
-3
-
5846. 匿名 2025/01/06(月) 08:19:33
>>5821
宝塚出身女優でこの人ほど過酷な撮影を大河ドラマでさせられた人はいないだろうな
なんたらコーディネーターってのが付いてたらしいからアレで本人も納得なんだろうけど+7
-0
-
5847. 匿名 2025/01/06(月) 08:19:41
>>5835
あれをエロ目線で見られるならそいつは異常性癖の持ち主だろうね+8
-1
-
5848. 匿名 2025/01/06(月) 08:19:56
>>5684
国盗りとかまったく関係ない人達が犠牲になった時代なのにみんな好きだよね、戦国もの
+7
-2
-
5849. 匿名 2025/01/06(月) 08:20:13
>>5816
70~80年代はいろんな時代劇やっててシリアス系の時代劇ではそういう場面ちょこちょこあったよ
+0
-0
-
5850. 匿名 2025/01/06(月) 08:20:27
>>3041
身ぐるみ剥がされ放置された体の足先が全員こんなに内股になるわけない。自らの意思でないと。
しかも全員が綺麗に真下向いて足揃えてまっすぐに倒れ死んでるなんて、リアリティない。+12
-4
-
5851. 匿名 2025/01/06(月) 08:21:07
>>5804
良い話にしてるとも思えないし隠そうともしてないんじゃない?
今だって自由恋愛って体裁で赤線みたいな場所も存在してるみたいだし
店に所属してない野良の夜鷹みたいなタチンボもいるよね
今も昔も女の身体の売上はヤクザの資金源なり貧乏女の生活の糧だし、取り締まっても取り締まっても女の身体で稼ぐ輩が勝手に湧いてくるわけよ
+23
-0
-
5852. 匿名 2025/01/06(月) 08:22:26
>>5806
横だけど分かる。時々学校とかでもあまりにもストレートな性教育を授業でやってしまって、生徒が気分が悪くなったとニュースになることがあるけど、そんな気分だった。+7
-0
-
5853. 匿名 2025/01/06(月) 08:23:21
>>4618
うちは離島の農民
+3
-0
-
5854. 匿名 2025/01/06(月) 08:23:22
>>5762
これは本当痛感するよ NHKも公正な報道局じゃないんだなと 自分達では開局以来公正な報道をと宣伝してるけど
子供の時から見てたからショックだったけど知って良かった+6
-0
-
5855. 匿名 2025/01/06(月) 08:23:50
>>5804
良い話にというより悲惨さが伝わってきたけど…
でも初回から思ったより吉原の話がクローズアップされてるなとは感じた+10
-1
-
5856. 匿名 2025/01/06(月) 08:23:56
>>5848
過去に犠牲になった人の上に今の私たちの暮らしがあるとか考えないのかな?
私は例えば原爆とか過去に目を瞑って沈黙する気はないわ
+8
-2
-
5857. 匿名 2025/01/06(月) 08:24:40
>>5723
私は小学生2人と一緒に観てしまったけど、質問の連続だったし、答えられない話題も多くて次からは1人で見る予定だよ。子供達がどう捉えているのかは謎だけど。
最後の方で田沼意知が弁当渡すシーンとかわざわざ下を連想させるような演出されててもう勘弁してくれと思ってしまった。+20
-5
-
5858. 匿名 2025/01/06(月) 08:26:04
初回の印象
スマホ
女の全裸
主人公が下手+26
-6
-
5859. 匿名 2025/01/06(月) 08:26:08
>>5790
あれスタジオ。+9
-1
-
5860. 匿名 2025/01/06(月) 08:26:12
>>5807
小粒というか小柄だらけ+14
-3
-
5861. 匿名 2025/01/06(月) 08:27:17
>>1
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌といえば自分などには八犬伝だけど
昨今も世情を見ても自分の欲得でしか動かない忘八だらけの世の中だなぁ、、と思う+18
-1
-
5862. 匿名 2025/01/06(月) 08:27:57
>>5826
平安貴族の民の為〜、とか戦国時代の戦は嫌でございますよかマシになったなNHK、って思ったけどな。
+5
-4
-
5863. 匿名 2025/01/06(月) 08:28:04
>>5818
これは完全に花魁の舞台設定だけを借りたエンタメだと頭を切り替えてしまわないと読めない作品あるよね。
吉原であんな明るく正義感溢れた潔癖な生き方は出来ないでしょうと。
+5
-0
-
5864. 匿名 2025/01/06(月) 08:28:09
>>5806
大河ドラマ自体、子供があんまり観なくない?
観ても長過ぎて途中でも飽きちゃうのよね
吉原も歴史の一つだし、こういう悲しい女達がいたんだよって知っててあげる事も大事だと思う
性的なものだから穢らわしい!って全て封印するんじゃなくて+28
-6
-
5865. 匿名 2025/01/06(月) 08:28:17
>>5768
べらべら喋りすぎじゃない?+22
-9
-
5866. 匿名 2025/01/06(月) 08:29:25
>>5847
裸の遺体の場面のことだけを言っているんじゃないんだよ
言葉の端々にやらせろだの老人だから使い物にならないだの出できたり、花の井のデコルテや、遊郭がどういう所かそんなこと全部ひっくるめてだよ+6
-4
-
5867. 匿名 2025/01/06(月) 08:30:16
横浜流星は発声練習しとけ+18
-2
-
5868. 匿名 2025/01/06(月) 08:30:31
>>5865
裸の死体役でもなきゃNHKなんかに出れるわけもないAV女優だからそんなもんだろ+15
-0
-
5869. 匿名 2025/01/06(月) 08:30:48
>>1188
小芝風花だけが起用されすぎとは思わないけどね。
20代の売れてる俳優さんは、みんな均等に起用されて、途切れず俳優業をしてると思うけど。
活躍の舞台がドラマ主体なのか?、映画主体なのか?、配信主体なのか?、ドラマと映画と配信のミックスなのかによって、メディアへの露出度が異なるだけで、みんなヒッパリダコだと思うよ。+11
-9
-
5870. 匿名 2025/01/06(月) 08:30:51
>>5857
吉原って何〜?股開くって何〜?って永遠に質問されそうw+9
-1
-
5871. 匿名 2025/01/06(月) 08:33:49
全裸は全裸でも写し方が良くないわ
全員うつ伏せの不自然な体勢もだけど身体も病気の人らしくガリガリだったり泥ついてるように汚すとかしないと「打ち捨てられた遊女」という説得力がない
結果ただのギョッとするシーンになってしまってる
インパクト狙いなら大成功だけど製作の意図は違うのだろうし+15
-0
-
5872. 匿名 2025/01/06(月) 08:33:49
>>5864
確かになんでも規制すりゃいいってもんでもない
映画やドラマで自然に覚えるのもありだと思う+12
-3
-
5873. 匿名 2025/01/06(月) 08:34:06
>>5708
その位の時間はあまり面白くなかったかも
私は謙様とのからみ辺りから面白かった
これか!ここからか──!って感じで
+2
-0
-
5874. 匿名 2025/01/06(月) 08:34:06
>>5857
あれキモかったね
お武家様が町娘に無理やり迫ってると見せかけて実はいいことしてました!とかそんな演出いらんわ
わざとお茶の間凍りつかせてるのかと+20
-2
-
5875. 匿名 2025/01/06(月) 08:34:39
>>4982
脚本家の指名だね。
このタッグに限らずだけど主演俳優と脚本家が同じ組み合わせ続くの好きじゃない。
成功例があったからって視野が狭すぎるでしょ。
綾瀬はるか、大河の語り起用は脚本・森下佳子氏のリクエスト 「声だけよりは…」で出演も実現(ENCOUNT)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/92146581f34908874491ec07ddcf2ee12b13844f?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250106&ctg=ent&bt=tw_up
+4
-8
-
5876. 匿名 2025/01/06(月) 08:35:04
>>1491
雇っていた経営者が着物をはぎ取ったのではないよ
奥のほうで墓堀りをしていた
人たちが報酬として着物を獲ることを
黙認されていたんだよ
江戸時代の庶民の中の階層を
わからせる仕組み+20
-1
-
5877. 匿名 2025/01/06(月) 08:35:10
>>5763
反感や嫉妬や怨みを顔や言葉に出さないで、表面はにこやかに微笑しながら扇で口元隠して和歌も花鳥風月を読み込んで美々しく朗々と歌いながら、よくよく言葉裏や表情読み込んだら酷い事言われていた、というのが平安の雅なのに
芸人や俳優の顔芸、目線をキョドキョド動かす品の無い表情、御子をうめぇと娘に顔芸
賤屋に呼びつけて一発終われば放置してスッキリするとか酷いモンだった
アレを平安時代知れて良かったとされるのは遺憾+11
-2
-
5878. 匿名 2025/01/06(月) 08:36:04
>>5861
そういう端々に世間への皮肉も見て取れるから一概に断じられないところはある+5
-0
-
5879. 匿名 2025/01/06(月) 08:36:17
賛否両論で凄いな
+5
-0
-
5880. 匿名 2025/01/06(月) 08:36:20
>>5871
テレビ的にはあれが限界だったのではないか
と思う+5
-0
-
5881. 匿名 2025/01/06(月) 08:36:25
>>5867
セリフ喋らせると拙さが目立つ
最近は暗くて口数少ない役で雰囲気で誤魔化してたけど
演技未熟なのに藤井監督とばかり組むのも良くないよね+14
-0
-
5882. 匿名 2025/01/06(月) 08:36:49
このドラマは遊郭がメインでそれを舞台にした作品ではない
遊郭育ちの蔦屋重三郎の生い立ちを語る上で切り離せないだけでこのあと独立して版画の版元になるから
あくまでメディアのプロデューサーとして名を成した人だからね+5
-3
-
5883. 匿名 2025/01/06(月) 08:36:59
>>5869
4クール連続の連ドラ主演もしくはヒロイン役でそのうち1クールは2本同時放送
転職の魔王様撮影時は3作掛け持ちだよ+3
-1
-
5884. 匿名 2025/01/06(月) 08:37:10
>>5723
あれでいいように思う?+1
-0
-
5885. 匿名 2025/01/06(月) 08:37:48
>>5758
さくらとあやめも、今は小さいけど
そのうち当たり前のように男性相手させられるようになるんだろうな…
と思うと何とも言えない気持ちになるね。
良くしてくれる姐さんと一緒に暮らして
ご飯もしっかり食べられるから極貧家庭で飢え死ぬよりはずっとマシなんだろうけど+2
-0
-
5886. 匿名 2025/01/06(月) 08:38:21
>>5858
「主人公がヘタ」
全力投球して頑張ってるのはわかったんだけど
濃淡とか強弱がわからなかった
まあこれから成長していくんじゃないんですか?
大河で新人が主人公とるときはそんなものかもしれない+12
-2
-
5887. 匿名 2025/01/06(月) 08:38:25
初回はイマイチ
次回に期待+4
-2
-
5888. 匿名 2025/01/06(月) 08:38:35
>>3547
通常運転
ペンライトで手拍子してるところも動画上がってたけど、1人テンポが取れてないw
目に焼き付けてたんだってよ+8
-0
-
5889. 匿名 2025/01/06(月) 08:39:16
>>709
綾瀬はるか
ドラマで演じてるときは聞き取りやすい声だと思って見てたけど、今回のナレーションだとなんか聞き取りにくい気がする。+8
-7
-
5890. 匿名 2025/01/06(月) 08:39:19
>>3036
三日三晩も、本当にああいう私刑あったのかなぁ、気が滅入る+6
-0
-
5891. 匿名 2025/01/06(月) 08:39:44
>>5790
よこ
多分あのシーンはスタジオにセット作ってそこで撮影してる
大河あるある+8
-0
-
5892. 匿名 2025/01/06(月) 08:40:31
横浜の綺麗な顔面を堪能できるかと思ったら、
女郎の裸とか、火事のシーン長すぎとか股開く奴がどうのこうのとかのセリフとか、不快な場面多かったね
イケメンの無駄遣いって感じ
横浜は見たいけど吉原の話は見たくないって人は多そう+7
-10
-
5893. 匿名 2025/01/06(月) 08:40:49
>>5734
昔は人権が無いに等しいから
かわいそうじゃない時代って無いと思うよ
女もだけど男もね
+7
-0
-
5894. 匿名 2025/01/06(月) 08:41:01
>>4982
脚本家のごり押しってろくな事ない。
綾瀬はるか合ってなかった。
聞いてて甘ったるい声で落ち着きがなさ過ぎだと思った。+19
-4
-
5895. 匿名 2025/01/06(月) 08:41:41
>>5768
流星危機管理できてるな+32
-0
-
5896. 匿名 2025/01/06(月) 08:41:56
べらぼうの予告を見た横浜流星のファンがXでコメディーのオファーも殺到しちゃうって言ってたけどコメディーは向いて無いと思う+20
-1
-
5897. 匿名 2025/01/06(月) 08:41:58
>>5864
まあバカ殿様の女体バーン!
よりも良いかな
あれこそ当時親からしたら教育的にどうかと+5
-0
-
5898. 匿名 2025/01/06(月) 08:42:01
>>5877
分かる!上層階級特有の上品かつ優し気な立ち居振る舞い物言いをしつつ、実はとてもネチネチとなかなかに陰湿な感じw
+5
-0
-
5899. 匿名 2025/01/06(月) 08:42:01
>>5871
テレビ的には、あのシーンで十分だと思うけど。
それ以上の悲惨な描写については、わざわざテレビで放送せずとも、視聴者が想像できるから。+3
-0
-
5900. 匿名 2025/01/06(月) 08:42:09
>>5885
売れっ子の禿だからあの子達も女郎達の中ではかなりましな待遇にはなるんだろうけどそれでもやることは同じだからね
何とも言えない気持ちになるよね
+4
-0
-
5901. 匿名 2025/01/06(月) 08:42:56
>>5748
戦国時代はリアルに近づけたら放送禁止の世界だからね
あくまでもテレビで流れるのは時代劇+5
-0
-
5902. 匿名 2025/01/06(月) 08:43:34
>>5804
良い話にして隠そうとしてたら、身ぐるみ剥がされて葬られるシーンはやらないのでは。
不適切で悲惨で表は華やかで、その中で必死で生きていく人たちが現実にいたのでしょ。
生活なんだから、悲しみ苦しみもあればちょっとした楽しみや笑いもあったでしょうよ。浮世絵文化もより発展したんだし、こういうとこなかったら印象派たちにリスペクトされなかったかもよ。
「吉原→悪、隠せ」のが雑な見解では。+25
-2
-
5903. 匿名 2025/01/06(月) 08:43:41
>>5871
男連中はAVの裸が地上波で見れて、
女性は不快になっただけ
子持ちの人は説明に困っただけ+18
-9
-
5904. 匿名 2025/01/06(月) 08:44:02
>>5892
うん不快だし下品だなと感じるシーン多すぎて新春から気が滅入った
このトピでこんなん書くと下品と感じる方が下品とか反論コメントつくけど私はそう感じたんだから許して欲しい+10
-7
-
5905. 匿名 2025/01/06(月) 08:44:22
>>707
大河に出てるって言っても、裸の後ろ姿だけの撮影だったんだね
AV女優って何か気の毒だな…
+19
-4
-
5906. 匿名 2025/01/06(月) 08:44:49
>>5896
昨日初めて見たけど表情がなんとゆうか型にはまっててコメディは無理だと思う。+12
-4
-
5907. 匿名 2025/01/06(月) 08:44:52
>>5879
擁護してるのは横浜流星のファンと関係者だけ
子供いる世代のガル子には刺さらないし、なんなら不快+21
-27
-
5908. 匿名 2025/01/06(月) 08:45:19
>>5841
一般的に言って蔭間茶屋の方が高級で料金も高く、客筋も良かったといいます。客は武士や商人、僧侶など。男娼と言っても現代のホストクラブのように女性が行くところではありません。男×男、です。
女性が相手してくれる茶屋はピンキリ。+8
-0
-
5909. 匿名 2025/01/06(月) 08:45:34
>>5712
若紫と小紫の区別がつかない+6
-0
-
5910. 匿名 2025/01/06(月) 08:45:41
>>5892
股開くとか
あの女とやりてえ!
とか
けっこうセリフが際どいよね…
+14
-0
-
5911. 匿名 2025/01/06(月) 08:45:58
鬼滅の刃全然知らんけど、遊郭編ってなかった?
あれはお母さんたちに批判されてるの?+2
-1
-
5912. 匿名 2025/01/06(月) 08:46:21
>>5903
まるっと同意
脚本家が女性なの驚いた+9
-3
-
5913. 匿名 2025/01/06(月) 08:46:27
>>5734
他の歴史って何?+2
-1
-
5914. 匿名 2025/01/06(月) 08:46:45
>>5804
吉原を大河枠でやるのは、「光る君へ」の平安時代の話より冒険だと思う。+16
-3
-
5915. 匿名 2025/01/06(月) 08:47:04
安達祐実が好きなので
初回から出ててよかった
やりて婆感が凄くてさすがだった
+8
-2
-
5916. 匿名 2025/01/06(月) 08:47:09
>>5862
吉原は現実に江戸幕府公認の遊郭だし、女郎は大名大商人相手に同格に会話が出来る程の教養積ませ育て上げる商品なのも事実だしね
1話見てあり得ないのは、老中田沼意次の屋敷で、老中直々に経済学を分かりやすく教えて貰う事と稲荷権現が綾瀬はるかだった事と餓死病死の女郎が白く艶々なお肌を晒した事位かな+6
-3
-
5917. 匿名 2025/01/06(月) 08:47:22
>>5768
子役がグレたらAV女優のせいじゃなくて大河ドラマ製作の演出家のせいでしょ+36
-1
-
5918. 匿名 2025/01/06(月) 08:47:31
>>5907
主語を大きくして雑に括らないでもらえる?
私は不快だった、で良いでしょ+17
-3
-
5919. 匿名 2025/01/06(月) 08:48:10
>>5903
蔦重が唐丸に説明してたよ+2
-1
-
5920. 匿名 2025/01/06(月) 08:48:26
>>5883
4クール連続の連ドラ主演もしくはヒロイン役でそのうち1クールは2本同時放送
↑
小芝風花はドラマ主体だからって、ことじゃないのかな。
他の俳優さんはドラマの他、映画や配信にも出演してるから、地上波テレビへの露出が小芝風花より少ないだけで、俳優業は休みなくしてはるから、小芝風花だけが映像作品に起用されすぎってことはないと思うよ。+5
-0
-
5921. 匿名 2025/01/06(月) 08:48:27
勇気を出して言うね。
主人公、阿部サダヲにしてほしかった!
いなせな江戸っ子が似合うし色気、知性も出せると思う
少数派よね…
横浜流星も好きだが。+40
-14
-
5922. 匿名 2025/01/06(月) 08:50:19
>>5906
深キョンとやってたドラマはラブコメだったような記憶+2
-5
-
5923. 匿名 2025/01/06(月) 08:50:24
>>5902
まあまともな人は知らなくていい世界なんだよな
風俗や立ちんぼやホストなんかも
普通の女子大生がひょんなことでそういう世界を知ってしまったばっかりに風俗に沈められたりするわけで
闇の世界を一生無縁で知らなくて済むって幸せなことだよ+11
-3
-
5924. 匿名 2025/01/06(月) 08:50:27
>>5804
そういう現代の価値観で見るなら
もうやめたほうがいいかもね
褒められた話ではないかもしれないけど
200年内乱もなく過ぎた大都市というのは
世界史的に見ても珍しい
その最下層の生きざまをドラマとして
取り上げるのは野心的だと思う+18
-2
-
5925. 匿名 2025/01/06(月) 08:50:30
>>5918
こんなの女子はたいてい不快でしょ
横浜流星は頑張っていると認めるよ
それでいいでしょ
いちいち否定しないでもらえる?+8
-14
-
5926. 匿名 2025/01/06(月) 08:51:17
>>5768
子役じゃないけどギャラは気になる所よね+13
-0
-
5927. 匿名 2025/01/06(月) 08:51:26
>>5804
少なくとも昨日の回では遊郭や花魁を見て「いい話」と思う人はいないんじゃない?+11
-0
-
5928. 匿名 2025/01/06(月) 08:52:04
>>5921
わかるよ~
役者としての安定感は
でもやはり
華が無いわ+24
-6
-
5929. 匿名 2025/01/06(月) 08:52:11
>>5869
いや体調が心配になるレベルだったよ
でも他の多忙な女優さんにも言えることか…
本人が映画や舞台をやりたいと言ってたから、事務所移籍して仕事内容は少しずつ変わっていくかもね+2
-1
-
5930. 匿名 2025/01/06(月) 08:52:22
>>5923
知るのと世界に入るのは全く違う…
全く知らないお花畑のが怖いんだけど。
どんな文化人でも知ってる+7
-1
-
5931. 匿名 2025/01/06(月) 08:52:23
>>5903
まとめ方が上手い+1
-4
-
5932. 匿名 2025/01/06(月) 08:52:46
>>5911
そもそも何か語れる程観てないから分からない層もいると思う。
家はちょこっとだけは観たけど早々に脱落してしまった。
ここでギャンギャン反対意見の人と闘うより、家には合わないとそっと脱落する層もいると思う。+6
-3
-
5933. 匿名 2025/01/06(月) 08:53:18
>>5706
メイクが似合ってなかったね。+6
-1
-
5934. 匿名 2025/01/06(月) 08:53:43
そこそこの家の娘に生まれてなければ、女の未来なんてないも同然だったと思う
貧農ならご飯もろくに食べられないだろうし、子供の頃から真っ黒になって重労働し嫁いでも夫運が悪ければ暴力ふるわれ臭と姑に奴隷のように扱われ
今みたいに個人の尊厳なんて考えたことないし今の置かれた場所をどうにかできる手立てもない
将来に夢も希望もない生活でしょう
そんな中で、重労働から解放され(別の重労働があるが)、綺麗なべべ来てお化粧してご飯が3度食べられ、あわよくば大店の旦那に身染められて見受けしてもらえると聞いたら、そんなワンチャンの夢を見る人にはそんな悪い場所ではないと自らに言い聞かせてただろうと思う+9
-4
-
5935. 匿名 2025/01/06(月) 08:53:56
主題としては面白いと思うけど
大河、にするほどの物かなとは思う
BSで5回ぐらいで見るほうが面白かったかも+19
-1
-
5936. 匿名 2025/01/06(月) 08:54:47
>>5912
>>5910
むしろ女性だから下品になるのかな?
男のほうがもっと綺麗なセリフにするかもね+5
-1
-
5937. 匿名 2025/01/06(月) 08:54:48
冒頭のシーンしか見てないけど横浜流星は顔がほぼわからないシーンでも美しいな+4
-3
-
5938. 匿名 2025/01/06(月) 08:55:37
>>5811
売られた後に学ぶだけだし。売春婦から銀座のママに成り上がった位の事。大河で売春婦の話ってNHKってKばかりって本当なのかもね、中韓って日本の女性見下して喜んでるから。+4
-1
-
5939. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:04
>>5150
そういう華やかな世界が見たいのなら今の政治家や皇族を見とけばいいやん
その人たちの末裔なんだから+3
-3
-
5940. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:25
>>5864
親の家庭教育次第だと思う
性的な事だけしか興味湧かない子だとしても、そこから日本史に興味持って史学部進んで世紀の大発見する動機がエロかも知れないし
親としては、下品な事を学校や近所で喚き散らかす様な下品で低教養な人間にならない様にビシッと正しい知識教養で殴り付ける姿勢(非物理)が肝心だと思う
江戸時代の社会の仕組みと農村と江戸の庶民の暮らしとか
家庭教育は品性とマナーを教える事だし
+3
-2
-
5941. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:33
>>5903
ほんとにね。
型を破りたかったのかもだけど、大河って子供からお年寄りまでが茶の間で楽しめるものってイメージだったけど違うの?
子供に見せられなかったり、お年寄りが顔を顰めるものは、20時代にやらなくていいのにと思う。
視聴率捨てたのかな。受信料払って貰ってるのに大衆受けしないものをやるのって意味あるのかな。ちょっと製作者側に聞きたいくらい謎だわ。+13
-11
-
5942. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:34
とりあえず家族と一緒に見るのは難しい
今後見続けるとしても録画してひとりで見る
+7
-0
-
5943. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:37
>>1665
遊女の悲劇を描いた漫画があったよね。結核とか梅毒で死んで感染症だからか、最後は裸で捨てられてしまう。+4
-0
-
5944. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:48
>>143
女郎たちを見守るお稲荷さんなんだよね
妖精っぽい雰囲気出ていていいと思う+25
-5
-
5945. 匿名 2025/01/06(月) 08:57:14
>>5870
ほんとそんな感じだった。
スタートの火事から、なんでここまで燃えちゃったの?なんで水を身体にかけてるの?と質問責めだったんだけど、それはいい質問だからいいんだけどさ。
やりてーって騒いでるけど何をやりたいの?とか下の質問の連続で、小学校中学年低学年と一緒に観るのは難しいわ。
子供達が一番混乱してたのは、鼻から屁が出る病って何?!だったけど+15
-1
-
5946. 匿名 2025/01/06(月) 08:57:27
>>5938
なるほどw
NHKkkkk
だものね+4
-0
-
5947. 匿名 2025/01/06(月) 08:57:59
>>5806
でもそれはそれで日本の大事な歴史だし、花魁画が無ければ(たぶん)歌麿や北斎もここまでの評価には至っていないだろうし、遊郭という場所をタブーとしてひた隠しにするだけでは、後世に文化は伝えられないと思うんだよね。私はそろそろ大河で扱ってもいい時期になったと思ってる。+15
-2
-
5948. 匿名 2025/01/06(月) 08:58:04
>>5944
あのシッポはどん兵衛のパクリだろう~+4
-0
-
5949. 匿名 2025/01/06(月) 08:58:40
>>1
横浜流星似合わない
頭髪にすごい違和感+7
-3
-
5950. 匿名 2025/01/06(月) 08:58:48
>>5904
それぞれみんな意見違うからね
賛否あるのは当然だと思う
中傷とかでもなくみんなそれぞれの感想だから+4
-0
-
5951. 匿名 2025/01/06(月) 08:59:17
大河で性的な題材取り上げて、少子化に歯止めをかける意図でもあるのかな?
盛大な逆効果だけど+3
-19
-
5952. 匿名 2025/01/06(月) 08:59:29
>>5935
1年間かけてやるの?って感じはする
めちゃくちゃ中だるみしそう+27
-0
-
5953. 匿名 2025/01/06(月) 08:59:32
昔の大河の関ヶ原戦場シーンも割とショッキングだったけどな
性が絡むとどうも老年の方が眉をしかめるね
吉原だって実在した世界なんだから大河で写したっていい
当時の悲惨さも生きてた人たちの日常も見てみたい+29
-1
-
5954. 匿名 2025/01/06(月) 08:59:32
>>5907
あなたいつから子持ち代表になったの?
私は子供いるけど普通に面白く見たよ
主語大きくしないで+24
-10
-
5955. 匿名 2025/01/06(月) 08:59:35
>>5947
時期が今かどうかはわからないけど
吉原の歴史も「無いこと」にはできないよね
英雄ばかりやってる大河で新機軸を探そうと
すると当然の帰結かも+19
-1
-
5956. 匿名 2025/01/06(月) 08:59:57
>>5857
吉原が舞台だとあんなに宣伝されてたのに、なぜ小学生と一緒に見るの?+21
-5
-
5957. 匿名 2025/01/06(月) 09:00:02
>>5848
言いたいことわかる
自分は戦国武将がつねに美化されて語られるのが嫌だな+5
-1
-
5958. 匿名 2025/01/06(月) 09:00:24
>>5939
極論すぎイミフ+3
-1
-
5959. 匿名 2025/01/06(月) 09:00:28
不快、下品って声が結構あるのね。
わたし全然大丈夫な下品めのがる民よ。
子どもいたら焦るのかな。
まあ、でも、これ見て「女の人はいやらしいことをさせておかねをとるんだなぁ!」としか思わない、なんてことないでしょ。少なくとも大河見るくらいの子どもならもっとずっと賢いよ。+22
-1
-
5960. 匿名 2025/01/06(月) 09:00:54
>>5922
クールな役だったよ+4
-0
-
5961. 匿名 2025/01/06(月) 09:01:02
美化は言語道断だけど、といっていたずらに生々しさを追求されてもね
そう考えると、鬼滅は絶妙な塩梅のエンターテインメントだったなあって
吉原は草も生えない焼け野原になるけど、大河では無理
ギュー太郎より胸糞悪い忘八ジジイ達ものうのう生き続ける
+10
-0
-
5962. 匿名 2025/01/06(月) 09:01:28
吉原が舞台な時点で、花魁や遊郭や夜の営みが出てくるのはお察しだよ。苦手な人は見なきゃいいじゃん+13
-8
-
5963. 匿名 2025/01/06(月) 09:02:13
>>4686 横ですが
畜生道とか、忘八って本当に非道なんだね
朝顔のように最期まで優しい心を持った女性もいただろうに(涙+17
-0
-
5964. 匿名 2025/01/06(月) 09:02:17
>>5941
それはたぶん勘違いだと思う
大河は戦闘ないとショボい言われてきたし+9
-0
-
5965. 匿名 2025/01/06(月) 09:02:31
この人は後のTSUTAYAの創業者なの?+0
-8
-
5966. 匿名 2025/01/06(月) 09:02:56
>>5965
全く関係ない+8
-0
-
5967. 匿名 2025/01/06(月) 09:02:59
>>5925
否定はしてないでしょ
あなたが不快だと思ったのは分かったけど女子は〜で括らないでほしいだけ
女子は大抵不快だなんてどうして決めつけられるのか
そちらの方が不快だよ
女子の代表気取りはやめてほしい
+12
-6
-
5968. 匿名 2025/01/06(月) 09:03:19
あんたら暇人おばさんが大河や朝ドラなんか見てるから
NHKが調子に乗って受信料搾取するのよ+5
-4
-
5969. 匿名 2025/01/06(月) 09:03:22
>>5804
隠してなくない?
+8
-1
-
5970. 匿名 2025/01/06(月) 09:03:22
>>5951
??
「エロいことやってる!エロいことしたろ!子どもでけた!」って!?
大河ドラマ見る人って、そんなにバカなの!?+6
-1
-
5971. 匿名 2025/01/06(月) 09:03:33
>>5956
情報入れずにルーティンで見始めた人たくさんもいると思うよ
性的なこと描きたいなら意思を持って見るか見ないか決められる映画でやるべき
日常に溶け込んでる大河でやるべきじゃないよ+10
-12
-
5972. 匿名 2025/01/06(月) 09:04:03
主人公も忘八側なのに、のちに八犬伝をプロデュースするとは+4
-0
-
5973. 匿名 2025/01/06(月) 09:04:24
>>5965
受け狙いかと思っちゃったよw
すごいダイナミックな発想だ!!+2
-0
-
5974. 匿名 2025/01/06(月) 09:04:27
>>5921
確かに江戸っ子っぽさは分かる
ただ54歳という年齢がネックだから、主演やるにはあと20歳ぐらい若ければなぁ+31
-0
-
5975. 匿名 2025/01/06(月) 09:04:36
騒いでる人たちは吉原も知らずに見たって事?
歴史にうとすぎないか?+13
-1
-
5976. 匿名 2025/01/06(月) 09:05:19
>>5941
昭和生まれだけど、大河に「子供からお年寄りまでが茶の間で楽しめるもの」ってイメージはなかった。+18
-4
-
5977. 匿名 2025/01/06(月) 09:05:20
>>5907
ドラマ観てるのは子供どころか孫居る世代がほとんどだと思うわ
+8
-0
-
5978. 匿名 2025/01/06(月) 09:05:50
>>5971
まあまあ
「初回はつかみ」だから多少刺激的でも
徐々に落ち着いた展開になる
と思う+6
-3
-
5979. 匿名 2025/01/06(月) 09:06:33
>>5921
はたらく細胞やら、ふてほど一挙放送見たのでお腹いっぱいです+2
-6
-
5980. 匿名 2025/01/06(月) 09:06:43
>>5976
ていうか
「茶の間でテレビ」って今もあるの?
+1
-0
-
5981. 匿名 2025/01/06(月) 09:06:45
>>5976
大河は違うよね
一家で見るなら安心安全の水戸黄門だった
+11
-0
-
5982. 匿名 2025/01/06(月) 09:07:10
大河ドラマなのにって騒いでる人たちは
昔の大河ドラマ観たこと無いのかな?+8
-0
-
5983. 匿名 2025/01/06(月) 09:07:13
>>5956
横だけど、大河ドラマの初回だもん
時間だってまだ20時。そりゃ習慣的に子供や義両親とかと見る家庭だってあるでしょ
私は迷ってコメント読んでからにしようと思って、子どもと一緒に見てどんな感じだったか感想ありがたいよ。ひとりで見ることにした
場所が吉原といえ、シモ的なセリフ多いみたいで大河ドラマには向いてない話みたいじゃん+13
-5
-
5984. 匿名 2025/01/06(月) 09:07:35
>>5981
うわー高齢者かよ🧓🏻+0
-7
-
5985. 匿名 2025/01/06(月) 09:07:43
>>5975
でもさ「江戸のメディア王」ってキャッチだったから
こんなに吉原メインだとは思わなかったんだよ~+7
-2
-
5986. 匿名 2025/01/06(月) 09:07:46
いつも時代劇で武士の闘いや切腹とかも美化してなんだろうってのもあるけど今日本で一応なくなってるけど
遊郭や遊女みたいのが今はないと言い切れないから
文化や風情は貴重でしょとか言われてもちょっと考えるよね+8
-0
-
5987. 匿名 2025/01/06(月) 09:08:04
>>5976
本当だよ
子供向けの大河ならEテレでやってくれ+8
-2
-
5988. 匿名 2025/01/06(月) 09:09:06
>>5956
お正月に実家に帰ったらずっとNHKがついてて、番宣を長時間やっていたから、子供達も観たいと言っていたからです。
子供が興味がある時に日本の歴史や文化を知ってもらうにはいいかなと思ったし、吉原の舞台であってもNHKだからそこまで下を持ってこないと思ってたから。+10
-6
-
5989. 匿名 2025/01/06(月) 09:09:35
>>5987
Eテレも最近は振り切った感あるけどなぁ~
「女子刑務所の実態」とかw+3
-1
-
5990. 匿名 2025/01/06(月) 09:09:52
>>5981
入浴シーン+0
-0
-
5991. 匿名 2025/01/06(月) 09:10:37
>>5982
昔がどの作品あたりをさすのかわからないけど、いまはドラマもバラエティも昭和や平成のままではないよね。大河ドラマだって当然そうでしょ。
昔はそうだったと言ったって、ヌードもセクハラも暴力もばんばん出してた昔とは違う+1
-0
-
5992. 匿名 2025/01/06(月) 09:11:10
+8
-1
-
5993. 匿名 2025/01/06(月) 09:11:25
家族で明るい時代劇を見たいなら暴れん坊将軍の方では+5
-1
-
5994. 匿名 2025/01/06(月) 09:12:27
予期せずこんな内容のもの見せられてハラスメントだわ+5
-2
-
5995. 匿名 2025/01/06(月) 09:12:29
>>5915
私は残念。声が軽い。出るなら別の役がよかったと思う
あの役はもっと見ただけで「怖……」みたいな雰囲気を出せる女優さんがよかった
可能なら白石加代子で。
+7
-1
-
5996. 匿名 2025/01/06(月) 09:12:30
>>5989
ねほりんぱほりん大好きだけどなんでEテレなんだろねw+5
-0
-
5997. 匿名 2025/01/06(月) 09:13:08
>>640
あの顔で月代か…と思ってたけどすごく似合っててびっくり。町人イメージも全くなかったけど頑張っている感じ。
平賀源内も好きだし見ようと思ったけど、ちと厳しい演目だな+8
-3
-
5998. 匿名 2025/01/06(月) 09:13:21
うちはめちゃくちゃ堅すぎの娘だから歴史として語りながら見てるけど
思春期の男子いたら風俗の客になることに憧れもちそうでなんかこわいかも+7
-3
-
5999. 匿名 2025/01/06(月) 09:13:27
>>5924
同意
+3
-0
-
6000. 匿名 2025/01/06(月) 09:13:57
>>5987
今年の大河を擁護する理由にはならん気がするわ
戦国大河が大衆受けかといえばそうでもない気がするし+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新たに逮捕の若山耀人容疑者は元俳優、「軍師官兵衛」「仮面ライダー」も 栃木・那須町夫婦遺体損壊事件 14年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で、岡田准一が演じた戦国時代の武将、黒田官兵衛の幼少時代を演じて、注目された。 ほかにも、12年の日本テレビ系「悪...