-
4501. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:09
ロートレックがお手本にして娼婦描きまくった
花魁の浮世絵シリーズですよぉ~+19
-1
-
4502. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:10
>>4263
家臣団が好きだったな
最初の方は家康もまだ若くてヘタレでキャッキャしたり慌てたりするのが「徳川家康」として受け入れられない人が多かったのかなと思う
徳川家康も最初から貫禄ある武将ではないって設定は、私は嫌いじゃなかったよ+11
-11
-
4503. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:12
>>4407
そんなのもうとっくに日本史も世界史も読ませ終わってる。
歴史の成績も学年上位で悪くない。
+3
-20
-
4504. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:16
>>4251
徳川光圀
安倍晴明+2
-2
-
4505. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:18
>>3325
下層のじとっとした悲しみ
本当によくわかる。
自分自身が裕福だったりして精神的に余裕があるなら、こういう可哀想な話も受け入れられるんだけどね。
インド映画が妙に明るいのて、インドで生きていくて凄く辛いから、逆に明るい話じゃないと息抜きにならなくて誰も観ないからて聞いたことあるけど、そのとおりだと思う。
+16
-2
-
4506. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:24
>>580
現代の風刺というか、昔も今も同じだよって、狙ってんじゃない?+8
-4
-
4507. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:25
>>2023
大河でやらなくても。+17
-25
-
4508. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:28
>>4433
尻の割れ目が見えるか見えないかが大きいのかな…+2
-1
-
4509. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:33
ケンワタナビも格好良かったね
あのお着物着こなすってやっぱり役者さんだなーって惚れ惚れしたなあ
衣装楽しみ!+13
-2
-
4510. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:41
>>4471
楽しむシーンじゃ無いから、ギャーギャー言う方がおかしい+3
-2
-
4511. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:42
仲野くんのほうが良かったかも横浜さんめちゃくちゃ頑張ってくれてるの分かるんだけど何か違うお綺麗なんだけど男の底からみなぎる迸る色気が足りない感じ+8
-22
-
4512. 匿名 2025/01/05(日) 22:52:54
>>4494
彼女が拒否したら、全員AV女優になったんだろうね+7
-2
-
4513. 匿名 2025/01/05(日) 22:53:27
>>4451
こういうの嫌いだわつまんないよ+4
-2
-
4514. 匿名 2025/01/05(日) 22:53:39
>>1434
若い頃は遊郭三昧、半グレと遊び歩いてたのはほぼ史実とされてますw+27
-1
-
4515. 匿名 2025/01/05(日) 22:53:47
>>4410
さすがに健康的すぎるでしょ
梅毒とか皮膚にも症状出るのに+32
-1
-
4516. 匿名 2025/01/05(日) 22:53:53
日本人の大半が
自分は侍で武士って勘違いしてるけど
国民のほとんどが農民だし
庶民だったことを自覚できるドラマだと思う
戦国大河みたいに戦いの大義も何にもなく
いきなり殺し合うドラマをエンターテイメントと
錯覚してきた時代を反省してほしいかな
+23
-16
-
4517. 匿名 2025/01/05(日) 22:53:55
>>4488
本屋の中公新書のコーナーに行けばほぼ全歴史網羅できますしね
とは言え年号覚えられなくて日本史成績イマイチだった自分いうだがw+0
-0
-
4518. 匿名 2025/01/05(日) 22:54:21
>>4477
光秀が主役やったんだからありそうなもんだけどね+7
-0
-
4519. 匿名 2025/01/05(日) 22:54:22
>>4155
吉原ガイドブックもすでに原型はあるしね
0から1を生み出すような話でないことはわかった
前作の中核要素の源氏物語が生み出されるまで8ヶ月くらい待たされたのに
+8
-0
-
4520. 匿名 2025/01/05(日) 22:54:23
>>4439
それはそれで文句言う層が出てくるね。
日曜の夜にそんな悲惨な映像観たくなかった…とか+28
-3
-
4521. 匿名 2025/01/05(日) 22:54:25
>>161
ナレーションしながら出演するんだね
名前も最初に出てくるし、何となく別格扱いに見えるわ
+10
-0
-
4522. 匿名 2025/01/05(日) 22:54:42
たかがドラマに熱くなりすぎ。
テレビなんて、偏差値50位の人に合わせて作ってんだからさ。
「史実と違う〜」とか「アニメっぽい」なんて言ってる人は、郷土資料館で古文書でも借りて解読しな。
+6
-16
-
4523. 匿名 2025/01/05(日) 22:54:43
>>4053
個人的に直虎も糞だったけどね+10
-14
-
4524. 匿名 2025/01/05(日) 22:54:51
>>4407
日本語不自由なお子さんじゃない?
何語に通訳してんの?+8
-1
-
4525. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:02
>>4351
昨日、新・暴れん坊将軍でべらんめい調を聞いたばかりだけど、昨日のべらんめい調のほうが上手かったな。+3
-3
-
4526. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:11
>>4380
shogunは馬が大砲で撃たれて体散り散りになったり、湯だった釜で生きてる人間が煮られるシーンが嫌い
人間ドラマはエンタメ作品群として面白かった
+3
-1
-
4527. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:28
>>4482
時代劇は所作も大事だよね
昔は歌舞伎界からよく時代劇スターが出てたのも
そういった素養があるからかな+16
-0
-
4528. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:37
>>385の人の感想が気になる木+0
-0
-
4529. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:41
>>4509
謙さん格好良かったよー!
日本の宝だからいいドラマに出てほしいよ+4
-0
-
4530. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:51
>>4243
同意。
受信料払ってんだ!
って主張するなら少なくとも子どもに観せずに自分だけで観ればいいんだよね。
大人は各自自己責任と言うことで+8
-0
-
4531. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:52
>>4414
老けメイクのクオリティすごかったよね+10
-6
-
4532. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:55
>>4385
来年は豊臣扱うからそれはないよ+5
-1
-
4533. 匿名 2025/01/05(日) 22:56:11
>>4073
演出もするの?+5
-0
-
4534. 匿名 2025/01/05(日) 22:56:18
>>4404
ないない+6
-2
-
4535. 匿名 2025/01/05(日) 22:56:35
>>1775
最近のNHKって攻めてるとかNHKぽくないとか言われたくて必死な感じ
自分のお金で好き勝手やるならどうぞご自由にって思うけど、強制的に受信料徴収する立場なこと考えるとどうかな〜と…+29
-0
-
4536. 匿名 2025/01/05(日) 22:56:36
大河っぽくない。これを大河とするなら、よしながふみの大奥で大河を作ってほしい。+3
-12
-
4537. 匿名 2025/01/05(日) 22:56:38
>>4126
平清盛前半の松ケンはものすごく叩かれてたよ
やっぱり突っ走り主人公が合ってなくて
今は全然大丈夫だけど初期は発声も弱かったし
後半は演技に凄みが出て挽回した+17
-0
-
4538. 匿名 2025/01/05(日) 22:56:57
>>4494
そんなの拒否する女優は使われないだけだよ
誰かが脱ぐ
それが芸能界+4
-11
-
4539. 匿名 2025/01/05(日) 22:56:57
>>4507
いやなら見なけりゃいいじゃない
時代劇見たら死ぬんじゃね
まあちんさんは、罪悪感に苦しむかもね
貧農の家は女の子を遊郭に売り飛ばしまくったんだから+13
-6
-
4540. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:01
>>4501
素人だけど、やっぱり絵が細部まで丁寧で上手いよなあ!!と思ってしまう。この絵を買いたくなる庶民の気持ちはわかる!!+12
-0
-
4541. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:01
>>4460
そうならない為に導入されたインディマシーコーディネーターなんじゃないの?
+20
-0
-
4542. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:19
>>4485
額田王とか姉妹も出てくるだろうし、晩年に草壁皇子が亡くなるから、孫のため頑張るのもドラマチック+8
-0
-
4543. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:25
>>4027
青天を衝けはたしかに好きな作品で良かったし吉沢亮の力量もすごかったけどやっぱり脚本家の大森先生がダンボール何箱分もの資料を読み込んで書き上げた脚本があったからこそだったと思うよ
あと主演も脚本家もチーフのプロデューサーも大河初めての人たちばかりだったからこそ大河へのリスペクトと丁寧に作ろうとしてるのが伝わってきた
やっぱり大河や朝ドラみたいな長期作品は脚本の力は重要だよ+71
-2
-
4544. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:28
>>4309
中村蒼は若い時からさんざんおされてあまり結果が出なかった感じだから大河主演は違うと思う。
演技まあまあで大人しそうで子供っぽくない顔つきだからガルちゃんでは一定の人気あるよね。
B太と被る。+3
-7
-
4545. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:28
>>3816
自分の周りでは顔が良いからか横浜流星すごく人気なんだけど(正体とかべた褒めされてたけどそこまでか?って冷めた目で見てた)
やっぱり演技上手くないよね……
コミカルで感情豊かな役が特に合わないんだろうね
横浜流星が頑張って演じてます感で見てる方も力んじゃうというか、、+40
-10
-
4546. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:32
>>4409
光る君へも見れなかったから。
+4
-0
-
4547. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:39
>>4301
私も石田三成好き。人気あるのにどうして大河の主人公にならないんだろう?
大谷吉継との友情や処刑される前に柿を食べるか聞かれて断った話とか、かっこよすぎる!+9
-1
-
4548. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:40
>>4503
よこ
そこまで歴史に精通してるお子さんなら、視聴可否判断は充分ご本人が下せると思いますが+7
-1
-
4549. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:44
>>4263
後半良かったよね 旦那がかなりハマってた+5
-4
-
4550. 匿名 2025/01/05(日) 22:57:46
>>4450
元宝塚か知らんけど女優としての実績はないでしょ+20
-7
-
4551. 匿名 2025/01/05(日) 22:58:02
>>4536
森下さんがやったよ、NHKで
このドラマとスタッフ被ってる+12
-1
-
4552. 匿名 2025/01/05(日) 22:58:16
>>902
私クラブで働いていた時、ヘアメのお姉さんがお話してくれるの嬉しかったよ
オスじゃないってだけでもほっとしていた
髪を綺麗にしてもらえると母親に髪を結んでもらっていた頃を思い出せて気分が上がって
当時も、女郎さん達の愚痴とか聞いてあげてたんだろうな
だって明治時代でもこれだもん笑
これ大好き笑+50
-0
-
4553. 匿名 2025/01/05(日) 22:58:19
>>4458
横
るろ剣から得た知識じゃない?+2
-2
-
4554. 匿名 2025/01/05(日) 22:58:24
>>4120
へぇー、当時高校生で観てたけど、同世代で観てる子の中では渡辺謙カッコイイ!って評価だった
大人は違ったのかもね+8
-0
-
4555. 匿名 2025/01/05(日) 22:58:26
>>4251
松尾芭蕉は?全国を旅してドラマの終わりに一句読み上げる。+19
-1
-
4556. 匿名 2025/01/05(日) 22:58:29
>>4522
偏差値50ではないと思う。
45くらいだと思う
偏差値が高い人は物語ではなく所作やセットなどのニッチどころを楽しんでると思う+4
-5
-
4557. 匿名 2025/01/05(日) 22:58:38
>>2521
仁先生のペニシリンと違って、浮世絵では女郎を救えないからね+16
-1
-
4558. 匿名 2025/01/05(日) 22:58:41
>>4511
単独主演はイケメンじゃないとダメ+6
-11
-
4559. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:14
>>4310
わかるー
この時間帯は家族で観られる程度希望。キスシーンや恋愛場面はいいけど、吉原はパンチ強すぎちゃうー 大河喜んで一緒に観るなんてせいぜい小学生、中高はYouTube行っちゃうし。大河って日曜夜の習慣だから、今年はナシみたいのガックリしちゃうよね。大人たちには関係ない話ですが、こういう層も一定数はいると思う〜+9
-23
-
4560. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:18
>>4540
こういう浮世絵が、イギリスほかヨーロッパに
茶碗やお茶の包み紙とか緩衝材に使われて消費されてたんで
外国人がめっちゃ驚いたんだって
日本は土人国だと思ってたけど
とんでもない文化度の高さだと+17
-1
-
4561. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:20
>>4555
1年見てたらボケそう+17
-0
-
4562. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:25
>>4496
興味なし。
あなた男?+8
-14
-
4563. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:42
>>4520
首桶レギュラーの作品が好評だったりするから描き方次第
それが演出家はじめスタッフの力の見せどころ+5
-1
-
4564. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:42
>>707
顔もはっきりわからない死体役だけど、AV業界は「大河に出た」って大袈裟に宣伝するんだろうね+49
-3
-
4565. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:47
>>4515
ドラマの中でパッと一瞬映るシーンだからさ
わざわざ静止画にして隅から隅まで肌がどうとかじっくり見ることがおかしいんよ+13
-10
-
4566. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:52
NHKで浮世絵から
当時の世俗・風習を読み解く番組あって
すごく面白いんだよね
今回、ドラマでそれが見れるのかと楽しみ+11
-0
-
4567. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:52
>>4466
そんなに子どもが毎年大河ドラマを楽しみにしてて見られないと悲しむのかね。
↑ホントそれ思う。
他にも楽しめるコンテンツあるだろうし。+11
-6
-
4568. 匿名 2025/01/05(日) 23:00:09
>>4287
町人文化を見るのが面白いからさ
田沼だったらお屋敷の中の画しかない+20
-0
-
4569. 匿名 2025/01/05(日) 23:00:25
>>4547
岡田君が映画でやったから真新しさがない+0
-2
-
4570. 匿名 2025/01/05(日) 23:00:28
>>4558
歴代主役の人達見てみなよ
単独主演でもイケメンじゃない人沢山いるよ+9
-3
-
4571. 匿名 2025/01/05(日) 23:00:37
かたせ梨乃が出ると聞いて初めて大河ドラマみようと思います。+7
-0
-
4572. 匿名 2025/01/05(日) 23:00:39
江戸時代の文化、特に浮世絵や狂歌黄表紙洒落本なんかを題材にするのに吉原や岡場所、宿場の風俗を抜きにして清廉潔白でいられるはずないし、今回の吉原の描き方だって、前半はキレイな感じではあったけど実際はおまんまのために火付けまでするくらい逼迫して悲惨だった、というのが対比としてちゃんと描かれてると思うけどなぁ。
綺麗なものしか見せたくないなら避けときゃいいし、子ども自身がドラマ楽しみにしてるほど歴史や時代劇に興味があるなら説明してあげればいいじゃんと思うんだけどなぁ。+22
-2
-
4573. 匿名 2025/01/05(日) 23:00:45
>>4527
よこ
鎌倉殿での弥十郎さんと愛之助さん、
ただ座ってるだけの姿が美しかった+10
-0
-
4574. 匿名 2025/01/05(日) 23:00:56
>>4053
私、「直虎」大好きだったよ。
高橋一生の役が処刑されるシーンもショッキングだったけど、だからこそ登場人物の熱い想いが伝わったと思う。
森下さんの脚本は辛いシーンをはっきり描くけど、だからこそ訴えたい想いが伝わってくる。
登場人物がどの人も、一生懸命輝いて生きてる感じで、心打たれる。+11
-6
-
4575. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:07
>>4559
親がなんとかする問題なんで
実況スレだと邪魔なのわかるよね
おまえの環境の自分語りなんか読みたくもねえっつうの
どうせ荒らしだろうけど
アンチトピ立ててわめいてたら?+17
-5
-
4576. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:10
>>4205
吉原に興味があるんじゃなくて蔦重に興味がある+5
-0
-
4577. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:13
>>4353
私は裸で地面に打ち捨てられてるだけでも結構ショッキングだったから、さらに汚くされると胸が痛んで見れなくなりそうだわ…
フィクションとはいえリアルすぎるど継続視聴むずかしい場合もあるし、演出的にもギリギリにとどめたんだとおもうよ+35
-6
-
4578. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:26
>>4501
早く浮世絵出てこないかな
楽しみ+11
-0
-
4579. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:34
>>4438
アメリカの戦争ドラマで見たユダヤ人の遺体は凄かったなぁ
女郎の遺体もアウシュビッツほどではないだろうけど、悲惨だったはず
こんな綺麗な身体でオッケー出したのが不思議+15
-2
-
4580. 匿名 2025/01/05(日) 23:01:40
>>2801
田沼意次は経済政策を重んじるばかりに、賄賂や買収しまくりだったからね
+7
-0
-
4581. 匿名 2025/01/05(日) 23:02:01
明智光秀が大河になったから、石田三成もチャンスはあると思う+7
-0
-
4582. 匿名 2025/01/05(日) 23:02:07
>>4524
失礼なやっちゃなー。
+0
-0
-
4583. 匿名 2025/01/05(日) 23:02:13
>>4251
立花誾千代とか持ってきたらほぼ創作になりそう。
でも最近颯太の国読んであずみよりも歴史に巧く絡めてあって面白かった。
家光や天草四郎とか、改易のこととか。ドラマ化したら面白そうと思った。
大河って実在の人物以外もあったよね。
無理矢理するくらいなら、ドラマオリジナルの架空の人物を通して時代そのものを描き出す作品も面白そうだね。+5
-0
-
4584. 匿名 2025/01/05(日) 23:02:21
>>4524
リンブルクやニューヨークでお育ちで、ドイツ語と英語の方が日常会話では話しやすい帰国子女じゃないかしら~~+4
-1
-
4585. 匿名 2025/01/05(日) 23:02:27
>>2951
写楽たのしみ!+4
-0
-
4586. 匿名 2025/01/05(日) 23:02:35
>>4351
べらんめぇ口調もだけどキメ顔も気になった
厳しい顔作るとああいう顔になっちゃうのかね?+11
-2
-
4587. 匿名 2025/01/05(日) 23:02:55
>>4527
所作大事
色気よりも私は所作を見たいと思います
お鈴廊下で富永愛さんが、頭が一切ブレずに歩いている所とかでもこの大河は安心出来そう
ケンワタナベは裸足だったけど、畳の足袋履いての脚運びも綺麗な動きの人は本当に綺麗だから、アラのある人には気をつけて欲しい
+14
-0
-
4588. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:01
さすがに初回から床入りのシーンは無かったね
いずれ出て来るんだろうけど+0
-0
-
4589. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:10
>>4507
横だけどそう思う人は観なきゃいいだけじゃない?+23
-5
-
4590. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:11
今NHKで坂の上の雲してるよ!!+1
-0
-
4591. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:20
>>4359
確かに鎌倉殿の菅田将暉は思いの外上手かった。
後白河法皇の西田敏行と会話してもそこまで違和感なかったよね。
ていうかこの大河も舞台が吉原だから、ちょっとどこかで笑いを入れないと辛い。鎌倉殿てベースの話はキツイけど笑いがあったから観れた。+12
-2
-
4592. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:24
>>4565
パッと映っても
病気で死んでその辺に転がされた割には肌が白くて綺麗すぎる
って思ったけどね
せめて泥で汚せばよかったのに
何であんなに白い肌を際立たせた画にしたのか?って疑問だったよ
どこか引っ掛かるから指摘されてるんだと思う+17
-3
-
4593. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:26
>>242
ライターさんの突飛な思い付きで変な話を作って欲しくないなと思っている。
資料が残ってなくてよく分からないところは、ライターさんが勝手に描いていいというのは無しでお願いしたい。時代考証しっかりやってもらいたい。その上で話し組み立てて欲しい。+2
-1
-
4594. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:35
あのばかでかいLED背景とCG使いまくりなんだよね
大河!ってんでかしこまらずに、エンタメとして楽しめばいいんだから
吉原程度でギャースカいうなら見なければいいよ
+7
-1
-
4595. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:53
>>4532
三英傑は別格だし
そこまで行くまでに主人公死んじゃうはずだったような+0
-0
-
4596. 匿名 2025/01/05(日) 23:03:56
>>4560
これが包装紙だったらビックリするよね
フランス人の気持ちもわかるわ+8
-0
-
4597. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:14
>>3949
平清盛は本当に面白かった
俳優も演出も脚本もあんなに素晴らしかったのに、何で叩かれるのか分からなかったわ
+24
-0
-
4598. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:16
既婚女性をちゃんと当時の風習通り眉無しメイクにするのって大河だと珍しいね、流石にお歯黒まではしないけど
今回は吉原のやり手婆役で沢山出てくるから、女優さん達も普段とかけ離れた姿の方がイメージ的にもいいのかな
+9
-0
-
4599. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:18
>>4565
静止画にしなくても綺麗って感想だったけど+7
-3
-
4600. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:26
>>2521
「体売らなくていいように」って、吉原潰れるしかないじゃん
口減らしに売られた女の子の行き先が別の女郎屋に変わるだけ、そもそも福祉施設でもないからな+15
-0
-
4601. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:32
>>4584
意地悪いなーお主+3
-0
-
4602. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:38
>>4515
それも細かく描写したらそれはそれで文句言う人出てくるじゃん。
お尻でこれだけ騒いでんだから+30
-3
-
4603. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:38
>>4527
今年も長谷川平蔵が歌舞伎の中村隼人(大富豪同心)だっけ? 主人公と早めに絡ませたから見せ場が多そう+15
-1
-
4604. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:40
>>4487
元トップと言えどテレビの世界ではまだまだ顔覚えて下さいって感じの人なんじゃないの
その宝塚も最近はイメージ悪いし
まぁ尻はAV女優に隠してもらってるし騒ぐ程でもないのかもしれないけど+28
-1
-
4605. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:42
>>4002
性行為メインの街なのに、毎回見せられないくらいなら、やらなければいいのにとは思う
綺麗な明るいとこばかりやるんでしょどうせ
子どもも見れるくらいの+14
-3
-
4606. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:45
>>4573
だから政子が「うちの家族は坂東の田舎者でがさつで嫌になっちゃう」が説得力乏しかったというw+3
-1
-
4607. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:53
配役があちこちもしこの人だったらとか思ったけど一年長いから一皮剥けるかもしれないですし何せ初回だものね内容は大変面白かった期待したいな+6
-1
-
4608. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:54
>>4429
子役が二人とも美しかったのは子供ながら覚えてる!
桜田淳子の役が後藤久美子だった
渡辺謙の政宗の子役もカッコよかった
みんな最初は叩かれるのよね+16
-0
-
4609. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:55
>>3003
次の人が、倹約強いて厳しく検閲する人だったから、江戸っ子たちは影でコソコソ狂歌よんだり昔話をパロディにしたりしたんだよね+24
-0
-
4610. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:56
>>3367
覚えておくね!ありがとう!+1
-0
-
4611. 匿名 2025/01/05(日) 23:04:58
>>7
うち旦那が吉原の風俗店行ってたから(そこから再構築した)これ宣伝番組流れただけで空気がピリつくわ。特に旦那が蒸し返されないようにすぐチャンネル変える😑
私も見たくないから今年はなんとか目にしないようにしていきたい+91
-28
-
4612. 匿名 2025/01/05(日) 23:05:03
>>4535
オダギリジョー監督の犬のぬいぐるみのドラマとか必死な感じだった
オダギリジョーの友達俳優揃えて豪華だったけど
福田監督みたいなことしたかったのかな+6
-0
-
4613. 匿名 2025/01/05(日) 23:05:49
>>4601
お奉行様のお陰でございますホッホッホ+2
-2
-
4614. 匿名 2025/01/05(日) 23:05:51
>>3041
この場にいた男の子、あれ中身女の子なのかな?女の子が男の子役?じゃないと例のコーディネーター無意味な気がする..+32
-3
-
4615. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:02
主演の俳優さんの色気が凄い
なんで今までNHK出てないの?
映画畑の人?+5
-12
-
4616. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:04
>>4027
ちょっと言い過ぎちゃうか?
青天は脚本と音楽家の力量が顕著になったものだと思う
ただ吉沢亮の抜擢がなければが近い世代の横浜流星や仲野太賀主人公もなかったと思う+42
-4
-
4617. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:09
>>4575
Noおまえ(通報)+4
-0
-
4618. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:12
>>4516
日本人の大半が
自分は侍で武士って勘違いしてるけど
↑その統計を円グラフで見てみたい
あなたは侍か武士ですか?YES/NO+13
-2
-
4619. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:12
>>4586
それは本人の癖だと思う
演技してない時もよくやるから+2
-0
-
4620. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:14
>>4590
広瀬中尉!!相棒でピッチピチのセーター着させられてた!!やはりこっちが好き+2
-0
-
4621. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:37
>>919
大河は字幕がオススメよー+14
-0
-
4622. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:55
嫌なら見なきゃいいって言ってる人
紅白の選曲騒動のときも同じこと言ってたんだろうな
時代は進んでるんだよ+3
-13
-
4623. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:56
>>4555
水戸黄門みたいになりそう笑+8
-0
-
4624. 匿名 2025/01/05(日) 23:06:59
面白かった
大河いつも最初で終わるけどこれは観るかも+13
-3
-
4625. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:08
>>4569
真新しさで考えるなら、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に比べたら、大丈夫だと思うけどな。+0
-0
-
4626. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:15
>>4611
「JIN」の時も「今の吉原は違う場所で」と旦那がうっかり口走ったせいで家庭内紛起きたってレスが某巨大掲示板であったなw+76
-0
-
4627. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:20
>>4580
濁る田沼の水ぞ恋しき
楽しい時代だったんだろうな+5
-0
-
4628. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:21
>>175
綾瀬はるかが出て来てがっかりしました もうCMユニクロやら風邪薬やらパンやら醤油やらもうウンザリです
小芝ちゃんが予告でナレやってたのに綾瀬さんが出て来て安っぽくなってしまった主人公じゃないのに無駄な衣装もったいない ナレは別の格調高くNHKアナでやってほしかった
どれだけ関わったら気がすむのだろうホリプロしつこすぎ+44
-47
-
4629. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:21
>>3586
喜ぶか..?+17
-3
-
4630. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:22
斎藤一も大河にしたらおもしろそう
ファンもいるだろうし+3
-1
-
4631. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:29
>>251
当時最先端を行く先覚者で
時代の流れや風潮や風俗に敏感であったことは確かだよね。+9
-0
-
4632. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:41
>>4556
実況トピに時々出てくる当時の雑学コメントが毎週の楽しみ+7
-0
-
4633. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:44
>>4139
吉沢亮のモノマネ芸人ぽいw+14
-1
-
4634. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:53
戦国推し多いけどNHKはあんまりやりたくないんじゃないかなと思う
前の方が良かったとかになったり
同じ時代が多いから海外に売りづらいし
合戦って一番金かかると聞くし+9
-0
-
4635. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:59
>>4602
ただ単に裸の女を出したかったの?
そんな中途半端なことするからエロで目を引きたいだけみたいに思われるんじゃない?+8
-9
-
4636. 匿名 2025/01/05(日) 23:08:15
>>1011
「髪結いの亭主」っていうくらいだもんね。男性並みに稼げたんだろうな。+15
-1
-
4637. 匿名 2025/01/05(日) 23:08:17
>>3041
いやいや
リアルはもっと酷かったはずよ
てかわざわざ画像貼る方がヤバす+57
-9
-
4638. 匿名 2025/01/05(日) 23:08:20
>>4615
おちゃらけててもごまかせない色気あるよね+4
-7
-
4639. 匿名 2025/01/05(日) 23:08:35
>>4613
ほめてないぞーw+1
-0
-
4640. 匿名 2025/01/05(日) 23:08:41
>>3331
蔦屋の店番させて育てたから出てくるね+5
-0
-
4641. 匿名 2025/01/05(日) 23:08:42
>>4503
それでいて丸1時間通訳必要って矛盾してない?
大河ドラマ観る必要あるか?+4
-0
-
4642. 匿名 2025/01/05(日) 23:08:44
>>3837
アウトロー的な役多くない?
パレード、ビレッジ、インフォーマ‥エトセトラ+4
-2
-
4643. 匿名 2025/01/05(日) 23:08:58
>>4589
観なきゃいい観なきゃいいって、一つの意見に対していちいち観なきゃいいコメントいらないよ+6
-14
-
4644. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:06
>>4612
あれはたしか脚本もオダギリだからオダギリは制作のセンスが壊滅的にないんだろうね
自分の嫁もキャスティングしてたけど他の俳優なら絶対叩かれてたわ+7
-0
-
4645. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:10
>>4611
長生きしてる旦那さんなの?
+43
-16
-
4646. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:19
>>4538
そう言う意見を排除するためにインティマシーコーディネーターがいるんじゃないのか+13
-1
-
4647. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:25
>>1284
中谷美紀は綺麗で貫禄もあったけど、色気は感じられなかった。
艶っぽさでは真田との不倫に発展した映画「写楽」の新造役の葉月里緒菜が最強と思う。
小芝風花は予想よりはるかに良かった。
そして「光る君へ」よりは面白くなりそう。+21
-6
-
4648. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:27
>>3844
地味すぎて笑+0
-0
-
4649. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:34
>>707
そのうちべらぼうをパロったAVタイトルの
作品が出てくるんでしょうね😆+49
-3
-
4650. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:35
>>4570
竹中直人の秀吉+3
-0
-
4651. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:45
>>4499
気になるよね笑+2
-1
-
4652. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:58
>>4566
光る君へも馴染みの薄い平安大河だったけど、絵巻物みたい雅な宮中生活が実写になって古典好きとしてはかなり楽しめた
べらぼうも時代劇では中々見せない描写やりそうだし、有名な浮世絵が作られるシーンとか楽しみだな
+32
-3
-
4653. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:04
>>4616
吉沢亮の前にも20代で大河主演した人いるのに?+24
-3
-
4654. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:05
知ってたけどさぁ、実際にああいう死人に追い剥ぎの場面とか見ちゃうと昔の日本がちょっと嫌になった+13
-13
-
4655. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:05
>>1128
どちらかというと下町のチャキチャキ元気娘なイメージが強い
陰の色気ではなく、カラッとした雰囲気
声の発し方なんかは上手いと思うんだけど、どうしても背伸び感があるかな+27
-1
-
4656. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:06
>>4251
題材で言ったら、島津家はめちゃくちゃ面白いと思うよ。けど朝鮮出兵がどうしても絡んでくるからNHKはやらないと思う。+25
-0
-
4657. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:12
>>3693
綺麗かな?
昭和体型で生々しいとは思ったけど+7
-3
-
4658. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:13
>>2924
写楽が出てきたら歌麿は一時別の書店にうつるよね
役者の内面を描く歌麿と、役者の見た目を面白おかしく描く写楽で、作風の違いが軋轢うんだ+8
-0
-
4659. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:26
>>4120
>きいた話だけど独眼竜政宗の時の渡辺謙も最初はかなりボロクソ言われたらしい
子役時代が長くて、渡辺謙が出てくるのが遅かったから、少年時代の人が人気あったから視聴者が馴染むのに時間かかったんだよ
政宗の正室の愛姫も後藤久美子(超美少女)から
桜田淳子に変わったし
+13
-0
-
4660. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:34
>>4563
既に文句言ってる人達いるし関係ないと思う+3
-1
-
4661. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:41
>>4645
笑ったw+96
-2
-
4662. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:55
>>4647
真田写楽、私も思い出してた。
TSUTAYAはフランキー堺だったわね+7
-0
-
4663. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:58
>>4555
それ1年で終わるかな?+4
-0
-
4664. 匿名 2025/01/05(日) 23:11:03
>>4657
お尻は四角いなって思って見てたw+5
-1
-
4665. 匿名 2025/01/05(日) 23:11:09
税金からセクシー女優に給与払っていいですか?と事前に聞いてもらいたい
職業に貴賤なしとはいうけれど+5
-5
-
4666. 匿名 2025/01/05(日) 23:11:19
>>4604
なんの為のICなのか+1
-1
-
4667. 匿名 2025/01/05(日) 23:11:38
>>3828
先生方同士でもめそうw
いやそれは違う、とか。+4
-0
-
4668. 匿名 2025/01/05(日) 23:11:41
>>4554
>大人は違ったのかもね
そうじゃなくて、子役からのバトンタッチが遅すぎたから+2
-2
-
4669. 匿名 2025/01/05(日) 23:11:46
>>3080
高岡早紀は光る君へに出てほしかったな…+0
-1
-
4670. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:03
>>707
顔も確認できない程度のエキストラレベルなのにAV関係者は「大河ドラマに出た」って触れ回るんだよね。「AV女優が大河ドラマに出る時代になった」とか。そういう業界の宣伝に都合よく利用されるだけだから、安易に出演させちゃいけないんだよ+25
-7
-
4671. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:11
>>4499
ブラタモリ、レギュラー復活するよ+5
-0
-
4672. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:24
>>3041
きれいに全員うつ伏せもおかしいよね〜+90
-0
-
4673. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:26
>>4321
社会の大人としては「え?……」ってなるわ+1
-1
-
4674. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:34
>>3849
「真田丸」「鎌倉殿〜」も主役の子供時代なかったよ
三谷さんはそういうのあまりやりたがらないらしい+8
-0
-
4675. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:41
>>339
NHK の大奥にもでてたよね+4
-0
-
4676. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:48
>>2521
吉原でしか生きられない女性がいるから、せめてそんな女性の「どんなにつらくてもご飯だけは食べられる」という唯一の望みだけでも守ろうと奔走するだけでいいよ、そこに「吉原撲滅!」なんて当時じゃありえない運動入れなくていい
戦国時代に銃刀法作って刀と銃を無くそうとするような無理をぶち込まなくていい+32
-0
-
4677. 匿名 2025/01/05(日) 23:13:10
>>4117
吉沢亮も青天を衝けの初めの方は
大丈夫なのかなぁと思った。
結果最後まで面白く見れた。
+10
-13
-
4678. 匿名 2025/01/05(日) 23:13:33
>>4635
初回で既に悲惨とか子どもが観るには〜って言ってる人もいるからこれ以上はもっとすごい騒ぎになりそう。+3
-0
-
4679. 匿名 2025/01/05(日) 23:13:58
>>3041
健康的だな+92
-2
-
4680. 匿名 2025/01/05(日) 23:14:00
>>4654
歴史を知らなさすぎでは?
世界中にあるよ。+32
-2
-
4681. 匿名 2025/01/05(日) 23:14:01
>>4168
えーそれは初耳、だから昼ドラ感強めだったのか
好き嫌いあるけど、三谷幸喜は歴オタだから物語に説得力あったわ
何だかんだ大河は毎年最後まで見る派だけど、大河って俳優さんだけじゃなく脚本家の力量も問われるよね+15
-0
-
4682. 匿名 2025/01/05(日) 23:14:11
>>4646
よこだけど
女優が嫌がるなら強制しないのがインティマシーコーディネーターの役割
だから、彼女が嫌がったら、全員AVの人か
脱げる女優(他にもいる)になるよね+15
-1
-
4683. 匿名 2025/01/05(日) 23:14:16
トレンド1位だってー!
おめでとー+7
-5
-
4684. 匿名 2025/01/05(日) 23:14:54
>>4559
多分、来週からは絶賛コメ以外は袋叩きの刑に処されるだろう予感。+14
-2
-
4685. 匿名 2025/01/05(日) 23:14:56
>>3540
わかります
この演出には疑問を持ちますね
もっと頭を使えば良いのに…+83
-1
-
4686. 匿名 2025/01/05(日) 23:15:27
>>4370
ちょっと違う。井戸は大事な飲用水の供給場所、死体を投げ入れたりしませんよ。事故で落ちたり、身投げすることはあっても。必ず回収します。
女たちは遊郭に入る時に、
「もうお前たちは娑婆の人間ではないから。畜生道に堕ちたのだから」
と言い渡される。土間にご飯をぶちまけられて犬食いをさせられる地域もあった。
畜生なのだから人間並みに葬式もしなくていい、という考え方。川にでも流すか、河原に晒すか。
のちにそれではあまりにかわいそうと供養塚が作られた。それでも大きな穴を掘って、裸にして投げ込みだったけどね。別名投げ込み寺と呼ばれた。+22
-0
-
4687. 匿名 2025/01/05(日) 23:15:33
>>4296
いいねー!
北海道関連の大河まだなくない?!
是非見たい+6
-0
-
4688. 匿名 2025/01/05(日) 23:15:34
>>1540
食べ物がないって言ってたのに、結構いい肉付きだった+24
-0
-
4689. 匿名 2025/01/05(日) 23:16:06
>>4643
観なきゃいいってのも、1つのコメントだけど
自分と違う意見への拒絶反応すごいよね。+17
-5
-
4690. 匿名 2025/01/05(日) 23:16:11
蔦重の子役さん
テセウスの船で竹内涼真の子ども時代を演じた子かな?+1
-0
-
4691. 匿名 2025/01/05(日) 23:16:28
>>4681
大石静は石田三成かなんかをやりたいと言ったけど
プロデューサーが源氏物語と紫式部をやってくれと
頼んだんだって
今回のも、森下さんにツタヤをやってくれと頼んだのはプロデューサーだよ+9
-0
-
4692. 匿名 2025/01/05(日) 23:16:33
>>4657
男は昭和体型の方が好きそうだね+6
-2
-
4693. 匿名 2025/01/05(日) 23:16:44
>>4501
体と着物のラインが優雅
色使いも凄く綺麗+8
-0
-
4694. 匿名 2025/01/05(日) 23:16:50
>>4654
世界中だよw
NHK観るなら、バタフライエフェクト観てみて。
死体流しまくり&日本含め、人間の愚かさが観れるよ。しかも当時の映像で。+29
-0
-
4695. 匿名 2025/01/05(日) 23:16:59
>>3473
Hey Siri+8
-0
-
4696. 匿名 2025/01/05(日) 23:17:03
>>4654
あっても嫌じゃない?+2
-0
-
4697. 匿名 2025/01/05(日) 23:17:33
>>4053
直虎見てたけど直虎は子役時代が長かったな
あと主役より高橋一生演じる政次や菅田くん演じる井伊直政など脇の方が魅力的に感じて、好きな回は結構あったけど全体としてはまあまあって印象だったからべらぼうもそうなりそうかなって思う
直虎もべらぼうも資料の少ない人が主人公だから大変だとは思うけど来週も見るし楽しみにしてる+19
-2
-
4698. 匿名 2025/01/05(日) 23:17:45
>>4673
だってこの大河ドラマ関係なく花魁コーデって一部界隈ではもう既に定着してるし【社会の大人】として心配したところで…って話だよ
+6
-1
-
4699. 匿名 2025/01/05(日) 23:17:46
>>4416
トップになった人なら並の根性じゃないのでは+39
-0
-
4700. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:00
>>4577
わたしもあれすごいショックだった
来週からみようか迷うレベル
現実なんだろうけど、知らなくていい現実なら知らないまま生きていきたい+2
-11
-
4701. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:11
>>4567
おじいちゃんおばあちゃんと暮らしてるとか一緒に見るって習慣がついてる家庭もあるんじゃない?
地方はチャンネル数ないしスマホもってるとは限らないし+7
-2
-
4702. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:16
>>4251
陸奥宗光と陸奥亮子見たい+4
-2
-
4703. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:25
>>820
及川奈央も大河出たっていっても今回と同じような顔もわからないエキストラレベルだよ。それをAV関係者が「大河に出た」って大袈裟に喧伝してるだけ+20
-0
-
4704. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:44
>>4251
幕末なら高須四兄弟
上の兄2人尾張と一橋で弟2人が会桑+7
-0
-
4705. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:49
>>4695
予想外のコメント来た笑+14
-0
-
4706. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:50
>>4458
マリアルス号事件だね
他国船員の奴隷労働非難したら、お前の国も借金のカタに女を性奴隷化しているだろって反論されて日本は慌てて遊女の解放令を出した
その際に遊女は人間としての権利はなくて牛馬と同様であるから、牛馬に借金返済は迫れないとして借金棒引きにして遊女から解放した
しかし再就職の面倒も退職金も渡さずに放り出したから、ほとんどの元遊女は前より条件の悪い売春業をして生活を送る事になったとされる
事件も娼妓解放令も1872年とあるから、今から300年に満たない昔の日本はそういう国だったのよ+36
-1
-
4707. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:51
>>4691
へえー、それはなかなか難儀やね+13
-1
-
4708. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:59
面白かったよ。横浜流星君良かった。
来週も見ます。+20
-14
-
4709. 匿名 2025/01/05(日) 23:19:18
>>4654
昔の日本が嫌になった、ではなく、
その一点においては今の日本に生まれてよかった、と思えばどうかな?+21
-1
-
4710. 匿名 2025/01/05(日) 23:19:41
>>32
だいぶ子役時代短かったね!
もしかしたら、これからもちょこちょこ出てくるのかもだけど+2
-0
-
4711. 匿名 2025/01/05(日) 23:19:50
>>4697
横
直虎は矢本悠馬さんがかっこいい役だったので好きです+13
-0
-
4712. 匿名 2025/01/05(日) 23:19:51
>>4674
10代の役は気持ちを大事に演じた的なことを堺さん言ってたような?+0
-0
-
4713. 匿名 2025/01/05(日) 23:19:51
>>4301
石田三成はいつかあると思ってる
噂では去年の脚本家が書きたがってたらしいけどNHKにしたら大河ドラマで石田三成は最後の砦だろうから守死して紫式部を生け贄にしたんだろうな
紫式部ファンにしたら地獄だっただろうけど去年の脚本家が石田三成書いたらそれこそNHKが地獄だっただろう+26
-0
-
4714. 匿名 2025/01/05(日) 23:19:55
>>4605
小芝風花ちゃんの役が悲劇を背負うんでしょ
身請けされた後の話になるから主人公がどれくらい絡むか分かんないけど+7
-0
-
4715. 匿名 2025/01/05(日) 23:19:58
>>4686
なんで生まれてきたんだろうって思っちゃいそう。人権ない+20
-0
-
4716. 匿名 2025/01/05(日) 23:20:00
NHKはとっとと大河ドラマを辞めるべき
1年じっくり、じわじわ時間をかけて
男尊女卑文化を洗脳させる
洗脳マシーン化してること、わかりなさい+1
-13
-
4717. 匿名 2025/01/05(日) 23:20:07
>>4666
嫌ならインティマシーコーディネーターに言えばいい
だから、やりますと言ったんでしょ+11
-1
-
4718. 匿名 2025/01/05(日) 23:20:07
>>4706
るろ剣で知ったよ+4
-1
-
4719. 匿名 2025/01/05(日) 23:20:38
>>4634
昨今のインバウンドブームで浮世絵ができるまでを売り文句に、海外にアピールしたいのかもね
歴史の授業でもサラッと流す時期だし(江戸時代長いから)、1度くらい有名人じゃなく庶民目線の大河って試みも悪くないと思う+22
-0
-
4720. 匿名 2025/01/05(日) 23:20:46
>>4689
横だけど同感。おっかねーと思って、そろそろ退散しようと思ってた。+6
-5
-
4721. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:05
>>3041
昔の必殺仕事人で見たようなシーンだわ
腰巻きくらいはしていたけど+27
-0
-
4722. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:05
>>4310
子供が楽しみにしてたなら見せてあげたら?
廓の話とか吉原とか時代劇と切っても切れない所もあるんだからちゃんと勉強させたら何にも問題ない気がするけど。それが出来ないんなら見せなきゃいいだけ。+19
-4
-
4723. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:09
>>3435
別に批判してないし
問題提起してる話ではないよねと言いたかっただけ+5
-1
-
4724. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:14
>>4622
進んでる?あれダメこれダメが進んでる?
+0
-0
-
4725. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:16
>>3317
全裸を見せる必要なんかないよね。
わざとらしくて不快なだけ。+68
-10
-
4726. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:26
>>4466
毎年大河をみてる子なら本作品も無問題だよ+12
-1
-
4727. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:50
吉原をソフトに描けば「現実を直視してない、美化してる」と言われ、裸で打ち捨てられる悲惨さを描けば「エロ目的か」と言われ、汚してないと「リアルじゃない」と言われ、かといって汚すと「悲惨すぎてトラウマになる」みたいな声も出てきそうだし、とにかく江戸時代に吉原があったということをドラマで扱ってくれるなって人が一定数いるのかしら。+27
-6
-
4728. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:53
>>4697
直虎は
徳川家康と瀬名がよかった
瀬名が素敵だったな~+11
-2
-
4729. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:56
>>272
横浜市の鶴見区あたりの駅は、
大正時代に京浜工業地帯を開発した企業家の名前が駅名になっているよ。
安善駅は安田善次郎にちなんでいる。
隣の浅野駅は浅野総一郎にちなんでいる。
浅野総一郎の銅像(東京都江東区)のすぐそばで、平賀源内がエレキテル実験を行なったと言われている。+8
-0
-
4730. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:57
全裸のシーンを映さなくてもその風景がわかるセリフを上手く入れたり上半身うつした後汚れた裸足の足写したらある程度伝わるし、やっただの股開いただの直接的な台詞じゃなくて、大人は察するけど一緒に見てる子供にはまだ意味がわからないようなニュアンスにしたりいくらでもやりようがあるのに+20
-6
-
4731. 匿名 2025/01/05(日) 23:22:12
>>4716
わかっててやってるのでは🤔+1
-0
-
4732. 匿名 2025/01/05(日) 23:22:17
>>4701
一件一件全ての家庭事情に配慮するって無理じゃない?
スマホなくても別のチャンネルにすればいいし、それともNHKしかチャンネル無い地域あんの?+9
-0
-
4733. 匿名 2025/01/05(日) 23:22:33
>>3329
鬼滅見せてるなら鬼滅遊郭編と同じ場所だよ~でごまかすとか+35
-0
-
4734. 匿名 2025/01/05(日) 23:22:37
>>4251
女性ヒロインなら山川捨松も面白いと思う。子役時代だから物語初めてもエピソードありまくり。+4
-1
-
4735. 匿名 2025/01/05(日) 23:23:03
>>4727
BS時代劇でよくない?+11
-3
-
4736. 匿名 2025/01/05(日) 23:23:25
>>671
鬼滅っぽいって言っただけでなんでそんなキレてんの?+28
-0
-
4737. 匿名 2025/01/05(日) 23:23:32
>>272
伊藤忠とか+7
-0
-
4738. 匿名 2025/01/05(日) 23:23:41
>>4720
自分は平気で叩くのに、いざ自分が否定されると被害者面するんだよね。+20
-3
-
4739. 匿名 2025/01/05(日) 23:23:46
大河っぽくないけど面白そう+4
-0
-
4740. 匿名 2025/01/05(日) 23:23:49
>>1231
そんな風に描かれてるとは全く感じなかったよ
むしろ逆だと思ったけど
見ていて凄く悲しかったよ+35
-0
-
4741. 匿名 2025/01/05(日) 23:23:59
>>2630
戦後もね…
RAA
ルーズベルト夫人が反対して廃れた+3
-0
-
4742. 匿名 2025/01/05(日) 23:24:02
>>3902
あれ女優さんだから健康的な後ろ姿だったけど実際には痩せ細って骨と皮だけみたいな体だったり梅毒による皮膚症状があちこちに出ていたりしてたんだろうな…って思うとエロいとかエロくないとか考えられなくてただただ悲しかったよ
知識としては知っていてもいざ映像化されてしまうとこんなにもショッキングなのかって思い知らされたわ
尊厳も何もあったもんじゃないシーンによく出演してくれたよね+33
-0
-
4743. 匿名 2025/01/05(日) 23:24:03
初回見た限り主人公が比較的コミュスキルあって柔軟なタイプっぽいのもあってイライラせずに見れた
大河主人公にありがちなよく言えば真っ直ぐ悪く言えば融通が効かないタイプは見てて疲れてしまうからこういう主人公の方が好きかも+14
-5
-
4744. 匿名 2025/01/05(日) 23:24:03
>>4691
石田三成見たかったなぁ+2
-5
-
4745. 匿名 2025/01/05(日) 23:24:13
>>4630
見たいです!
大河ドラマの新選組!はご覧になられてましたか??
あの斎藤一の描かれ方なら、もしかしたら近藤さんの首をこっそり持ち帰って弔ったかな?と想像してしまいます!
新選組の中でも密偵を務め最後は警察官になる斎藤一の一生は面白そうですね!+8
-0
-
4746. 匿名 2025/01/05(日) 23:25:06
>>444
かなりヤバそう。
子どもに説明を求められたら、四苦八苦しそう。
というか、説明も何も、もろに危ういシーンがありそうだな。+2
-0
-
4747. 匿名 2025/01/05(日) 23:25:57
>>4359
むしろ頑張らない方が良いよ
もっと力抜いて演じて欲しい
観ていて疲れる+14
-0
-
4748. 匿名 2025/01/05(日) 23:25:58
>>4583
颯太の国、伊達、島津、毛利もからんでおもしろい
+1
-0
-
4749. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:10
>>4456
吉田松陰や久坂より長州ファイブの方が題材向きだよなぁって思った。+3
-0
-
4750. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:23
>>4602
綺麗だったから「尻!」ってなったと思う
リアルにしてたら悲惨さに目がいくと思うけどねー+15
-1
-
4751. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:30
>>4645
江戸時代から通ってたの知って再構築したんだとしたら相当懐の深い奥さんだ笑+116
-0
-
4752. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:30
>>4744
大石が石田三成やっても不倫劇になるだけやん+25
-0
-
4753. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:33
>>4248
よこ
昔は時間帯や視聴者層に配慮してたよ
エロ入るものは早くても夜9時台以降
8時台大河でってあたおかだね+8
-13
-
4754. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:35
>>4608
この少年期の人、よかったよね
俳優は短期でやめてしまったそうだけど+13
-0
-
4755. 匿名 2025/01/05(日) 23:27:01
>>1
長谷川平蔵宣以の中村隼人さんってちょっともっくんっぽさあって良い笑
今回新人女優、俳優さん多くて時代の変化と新鮮な空気を感じた
実際戦国時代ではなく、商業で豊かになっていこうとする辺りだから興味深いわ+43
-3
-
4756. 匿名 2025/01/05(日) 23:27:01
>>4701
そもそも、子供に見せられない様な性的シーンじゃないから大丈夫では
うちは全く気になるほどじゃないと思ったね
+14
-2
-
4758. 匿名 2025/01/05(日) 23:27:28
>>4611
NHKにチャンネル合わせなきゃ解決やん+35
-2
-
4759. 匿名 2025/01/05(日) 23:27:37
>>4743
真っすぐで融通利かないから最後に桶に閉じ込められてたのでは。。。+5
-1
-
4760. 匿名 2025/01/05(日) 23:27:44
>>4752
確かにそうですね…+16
-0
-
4761. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:06
>>4719
NHKはやってない時代を埋めたい感を感じる
今回で徳川将軍が全員大河出演になるし
再来年は室町時代あたりが来るかなと予想+7
-0
-
4762. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:25
>>39
でも、実際に木造のセットを作ってものすごき燃やしてて熱かったらしいよ+12
-0
-
4763. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:37
>>580
お互い一定の距離を開けて立っているんだね。+3
-0
-
4764. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:39
>>4684
世知辛いトピですね、、+1
-0
-
4765. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:44
>>4753
バカ殿でおっぱい出してたのは知らない世代?+23
-1
-
4766. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:48
>>4750
いやー
アンチは何が何でも叩きそう
ご飯中だったから気分悪くなった…とか一緒に子どもが怖がって泣いたとか+23
-0
-
4767. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:51
>>4653
結構最近立て続けだもんね+5
-0
-
4768. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:54
>>4310
見せちゃいけないもんでもないし
20時地上波なんて子どももも見る前提で作られてるだろうし
見せたくないってんならご勝手にだけど+6
-3
-
4769. 匿名 2025/01/05(日) 23:29:29
>>321
着物姿で動いて様になるから、
演技指導も手間取らないのでしょうね。
鎌倉殿の大河ドラマ館でやってたメイキング映像では、
所作が現代っぽいと、
すぐ所作指導の先生が止めてた。
着物は袖があるので、特に手元の所作が大事。
そういえば、
吉高由里子さんは撮影期間は、
洋服来てても、左手で袖を無意識に押さえてしまってたって。
(洋服には着物袖は無いから左手は空振りしたって)+6
-0
-
4770. 匿名 2025/01/05(日) 23:29:30
>>4738
耳が痛いわ。
私も気を付けなくっちゃ。
でも自分と意見が違う人と見ると、暴言まじりの人格否定まで行ってしまう人の文章読んでると、この人きっと本当に近い人にはこの口調になるんだろうなって、恐い人だなって思う時ある。+5
-5
-
4771. 匿名 2025/01/05(日) 23:29:33
>>4543
横だけど、そんなに青天を衝けてよかったんだ!
もしこっちをリタイアしたら今年オンデマンドで観てみようかな。
全然違うけど朝ドラで凄く評価高いカーネーションもBSの再放送観てみたら本当に面白かった。+24
-2
-
4772. 匿名 2025/01/05(日) 23:29:49
>>4745
新選組!観てました
斎藤一、かっこよかったですね!
数年前に見つかった晩年の斎藤一の写真も目がぱっちりしてて、なかなかのイケメンだったのではと想像してます
幕末から明治を駆け抜けた彼がどんな人生を歩んだのか、ドラマで観てみたいですね+5
-0
-
4773. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:10
>>580
よりかかれないように、トゲつけたらいいのにね+5
-1
-
4774. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:11
>>4484
以下第一回が見れます。たぶん80年代後半ぐらいの今で言うアーカイブの先駆けのような番組内での特集ですが、脚本を書かれた早坂暁さんのコメントもあります。私的にはopテーマから引き込まれてしまいました笑。映像がかなり悪いけど本編見入ってしまえばさほど気になりません。どうやら70年大阪万博の翌年に制作されたみたいですねー。+4
-0
-
4775. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:13
>>4191
ファンが過保護てこと?+10
-0
-
4776. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:18
>>4766
子供を抱きしめて泣くんだっけ?ww
涙が止まりませんか!!+15
-0
-
4777. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:20
>>4416
「土に裸で横たわるの嫌」
なんて言ってたらもう女優、俳優じゃないですね。過剰なセクハラ演出とは違うのだから。
みんな水をかぶったり海や川に飛び込んだり、真冬に薄着で屋外で出演したり、やってるではありませんか。
嫌だったらもう降りてもらうしかないですし。+30
-6
-
4778. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:21
>>4740
着物を全部脱がされる理由もちゃんと台詞としてあったしね。すごく悲しいシーンよな。
裸が!裸がと騒いでる人ちゃんと見てなかったのかしら、と思っちゃう。+33
-3
-
4779. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:35
>>4516
今まで大河の題材になってきた人たちって天皇家と血の繋がりがあったり由緒正しい武家の人たちだったりで、選ばれし生まれ育ちの一般人からめちゃくちゃ遠い人たちが殆どだもんね+13
-0
-
4780. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:47
>>4700
そこまで重く捉えなくても観たければ観る、そうでなければ観ないで別に良くない?
たかがドラマなんだし+6
-1
-
4781. 匿名 2025/01/05(日) 23:30:54
>>1
結構考えさせられる内容だったね
吉原は合法の風俗街だけどドブと田んぼに囲まれた陸の孤島状態でアクセスが悪い。
その為、内藤新宿等の宿場町(今でいう道の駅)にある違法な風俗に客を取られて経済的に苦しい。
そこで横浜くんは田沼に「吉原の女性たちが苦しんでいます。
違法な風俗の取り締まりをして吉原に客が戻るようにしてください!」と訴えるけど
田沼に「街を繁栄させるのにはどうするか?ギャンブルと風俗だろ?」
「それにより宿場町に人が集まって江戸に来る人も増え、そのおかげで江戸の経済が回っていたのに、
違法な風俗を取り締まって宿場町がつぶれたらどうなる?」
「江戸へのアクセスが悪くなって江戸の外からのインバウンドが減るだろ?だから違法な風俗は取り締まりません」
「それに吉原の女性の生活が苦しいのは雇用主の中抜きし過ぎが原因では?」と言われてしまう。
それで横浜君が「目が覚めました!ありがとうございます」→「吉原のガイドブックつくって宣伝するぞ~」
※解釈間違ってたら訂正おねがいします+36
-2
-
4782. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:02
>>4668
じゃあ役者の責任じゃないじゃない+2
-1
-
4783. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:13
>>367
しかしひどい描写がないとそれはそれで
美化してるとか暗い部分から目を背けてるとか批判されそう+15
-0
-
4784. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:14
嫁に浅草寺へ行くといって吉原へ行く不届きな男達が江戸時代から居たらしい+4
-0
-
4785. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:35
>>4353
本来の遊女は性病などで捨てられたからね。肌が爛れてた人も多かったみたいらしいね
でもそこまでリアルに近付けたらクレーム来そうだしマイルドにしたんだろうね+28
-2
-
4786. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:35
>>4765
ヨコ。その世代だけど、あれは観せない家庭では絶対に観せてなかったよ。+7
-1
-
4787. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:42
>>4718
同じく。
由美さん言ってたね。+1
-0
-
4788. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:48
>>77
ランチパックのCMが脳裏をかすめてしまう。+6
-0
-
4789. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:55
>>4750
横だけどそうなんだよね
去年の直秀の死は同じような場面だったけど悲惨さが印象に残った+4
-1
-
4790. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:08
>>4753
8時代で胸結構見た記憶あるよ+5
-0
-
4791. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:09
>>3186
原作はないけど史実があるからそこを上手く脚色できればいい作品になるんじゃないかな。直虎もオリジナル脚本で資料のほとんどない主人公だったけど、史実が絡むところは面白かった。逆にオリキャラとの絡みがどうしょうもなくつまらなかった…。+12
-0
-
4792. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:16
>>4752
たぶん三成と淀殿が不倫すると思う
下手したら、三成は三の丸殿からも言い寄られる+22
-0
-
4793. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:20
>>4776
鼻から屁が出て止まらねぇ病にかかりゃいいんだ+15
-0
-
4794. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:26
>>4777
そうだね
だから「身体張ったね」ということです+2
-3
-
4795. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:31
>>3122
しっぽりいきてえ、よろしくやりてえ、ぐらいじゃねの+10
-0
-
4796. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:43
>>4002
BS時代劇のほうが向いてそうな題材だよね
大河でやるのは難しいなとは思った
というかこれで一年持つのかな?+12
-1
-
4797. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:53
>>4765
世代としてありだけどバカ殿のそんな詳しいところまで知らない
バカ殿は例外として他は一応配慮あったのは事実なんだから
令和の時代にやるなんてあたおか+5
-4
-
4798. 匿名 2025/01/05(日) 23:33:05
>>4764
6月頃から
本当に大河を楽しむ人達がメインになるよ。毎年そんな感じ。+15
-0
-
4799. 匿名 2025/01/05(日) 23:33:14
>>4755
大富豪同心!+25
-0
-
4800. 匿名 2025/01/05(日) 23:33:20
面白かった
「いのち」以来、完走する大河になりそう!+0
-3
-
4801. 匿名 2025/01/05(日) 23:33:21
>>3317
ここまで運んでくるのに使った台車に雑に乗せて藁でも被せてる位の演出で充分遊女の末路がゴミのように扱われるってこては伝わったとは思う
こんな綺麗で健康そうな背中と尻見せられてもな+122
-4
-
4802. 匿名 2025/01/05(日) 23:33:21
偶然にも去年から梅毒めっちゃ流行ってるね
描写がキツいと痛々しくて視る目を覆ってしまうかもなあ
+14
-0
-
4803. 匿名 2025/01/05(日) 23:33:22
>>4759
田沼からの反論を受け止めて大人しく引き下がって別の案を考えられるだけ柔軟に思えた
閉じ込められた時には宴席カチコミの時よりは態度も軟化して一方的に怒る感じじゃなかったし
だから袋叩きにされたわけだけどw+8
-0
-
4804. 匿名 2025/01/05(日) 23:34:10
>>4733
あ、確かにね。
遊郭が子どもに悪影響と言うなら鬼滅も同じようなもんか。
漫画たかアニメとは言え流血ドバドバだし+4
-5
-
4805. 匿名 2025/01/05(日) 23:34:12
>>4785
時代劇全部リアルにしたらとりあえずみんな背も体重もありすぎだし既婚女性はお歯黒にしなきゃだし、去年の光る君なんて白塗り麻呂眉以前にそもそも話が成立しない+26
-3
-
4806. 匿名 2025/01/05(日) 23:34:17
>>3603
豊満で健康そう
せめて細身の女優を用意できなかったのだろうか
+38
-2
-
4807. 匿名 2025/01/05(日) 23:34:19
>>4757
いだてんぽさ一切ない
青天を衝けっぽさは感じるけど+11
-9
-
4808. 匿名 2025/01/05(日) 23:34:43
>>4799
よこ
私もそのイメージ(というかそれしか知らない😅)+11
-0
-
4809. 匿名 2025/01/05(日) 23:34:43
>>2514 >>3376
かろうじて首の皮一枚で繋がっている30代というところなのか。
微妙な年代だ。
29歳と30歳より、
39歳と40歳の落差の方が大きいような気がしないでもない。
+8
-5
-
4810. 匿名 2025/01/05(日) 23:34:59
>>3646
藤かんなという方みたいね
本人がXで告知してたよ+22
-0
-
4811. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:08
>>4793
きたねーな笑!+2
-0
-
4812. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:15
>>4251
長宗我部元親と信親+2
-0
-
4813. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:21
>>1355
今田美桜ちゃんとか?+13
-14
-
4814. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:42
>>1402
大奥とか麒麟が来るとか
さっきから色んな作品名出てるのに
鬼滅だけ目の敵にしてどうしたん?
お腹空いてイライラしてるん?+16
-1
-
4815. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:44
十兵衛のこれからの活躍が楽しみだけど
江戸の都会人って今も昔も柄悪いんだね+0
-1
-
4816. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:48
>>4778
死ねばかつての花魁とて物と同じと言わんばかりの扱いをされることを示したシーンだとしか感じなかったわ
吉原は華やかだけれど女にとってはとことん地獄でしかない世界だったんだとあんなに強烈に突きつけてくるとは思ってなかった+26
-3
-
4817. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:49
>>4565
パッと一瞬だけのシーンなら泥塗った人形でいいやん
わざわざインディマシーなんちゃらなんて使わなくても
自分こんなに頑張ってます!とか言う人達にかぎって、こだわりが変な方向に行きがち+15
-6
-
4818. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:51
>>4656
そう、島津家やったら絶対面白いのに。それね。+5
-1
-
4819. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:52
今録画見たけど、私はめっちゃ面白かった!地元浅草なのに吉原のことはほとんど知らなかった(というか親に聞くのはタブーな感じ)ので、すごく勉強になったよ。鬼滅の刃だって吉原が舞台だったし、薬屋のひとりごとでも似たような場所が出てくるし、昔ほど触れちゃいけない感じではなくなってきてるんだと思う。+35
-9
-
4820. 匿名 2025/01/05(日) 23:36:11
>>4516
いつ勘違いしたの?
大半は農民だけど、お国のために刀をもって戦った方もいますよ。
戦争のシーンをエンターテインメントとして書いてたかな?
こういう時代があったよという表現じゃないの?
戦争があったのは事実ですよ+8
-3
-
4821. 匿名 2025/01/05(日) 23:36:13
>>4797
よこだけど
今35歳くらいの俳優が、志村けんさんが亡くなった時に「昔、バカ殿が女性の布団に忍び込むシーンをこっそり見てました」みたいなこと書いてたよ
だから、バカ殿って性的なシーン多かったみたいね
私は見てないから知らんが+6
-2
-
4822. 匿名 2025/01/05(日) 23:36:22
今朝から再放送はじまった「あきない世傳」も面白かった(BS見られない勢)+0
-1
-
4823. 匿名 2025/01/05(日) 23:36:28
国益の源が女と博打ってのがしんどくなった。
今の日本も賭け事多いしラブボも堂々とあるし風俗街も多い。江戸時代からの名残なんかな?
+7
-0
-
4824. 匿名 2025/01/05(日) 23:36:31
>>470
鬼滅はOKで大河ではダメとは言いにくいしね+24
-3
-
4825. 匿名 2025/01/05(日) 23:36:33
私は面白かったな。来週も観ます。+19
-3
-
4826. 匿名 2025/01/05(日) 23:36:34
>>4770
どうなんだろう?
匿名だからこそ攻撃的な面が出る人もいるからなぁ。+5
-0
-
4827. 匿名 2025/01/05(日) 23:37:11
>>4755
歌舞伎俳優です+21
-1
-
4828. 匿名 2025/01/05(日) 23:37:31
やっぱり三谷幸喜じゃないと、初回から絶賛コメントで埋まるなんてさせないのね
とっても偏ってて窮屈だな
今回は裸が出てきた事で驚いたのもあるだろうけど
綺麗に描いてるわけじゃなく悲惨さを表してるんだから良くないか
そんなに三谷幸喜が良いなら過去作を見てればいいのでは?+7
-14
-
4829. 匿名 2025/01/05(日) 23:37:55
>>4790
どの番組?+0
-0
-
4830. 匿名 2025/01/05(日) 23:39:08
>>4806
背中まるまるとしてたね+31
-0
-
4831. 匿名 2025/01/05(日) 23:39:14
鬼平って何?+1
-1
-
4832. 匿名 2025/01/05(日) 23:40:08
>>4781
吉原よりは宿場町のほうが働きやすいだろうに、吉原栄えさせるとか女の敵やんって思った
そのあたりに今後気づく展開もあるのかもだけど+2
-11
-
4833. 匿名 2025/01/05(日) 23:40:22
>>1
録画見てるけど、めちゃくちゃ面白いじゃん!+12
-5
-
4834. 匿名 2025/01/05(日) 23:40:50
初回は面白かった
でも今後恋愛要素が出てくるなら不安
直虎では元許嫁の妻が主人公に嫉妬したり主人公がオリキャラと結婚したりしたと聞いてあまり好きな描写じゃないなと感じたので+8
-1
-
4835. 匿名 2025/01/05(日) 23:40:53
裸のシーン一つでボロカス酷評するほどに他の見どころが見つけられないのだったらそれはもう肌に合ってないから観ないほうがいいと思う+21
-4
-
4836. 匿名 2025/01/05(日) 23:41:00
>>4823
日本だけじゃなくて世界的にそうなのでは
海外のカジノもそういう女の人がいるし+5
-0
-
4837. 匿名 2025/01/05(日) 23:41:03
>>4730
確かにね。全身映さなくてもね。
痩せ細った手とか、梅毒でブツブツになった顔とか、一部分を映すだけでも、十分悲惨さは伝わったはず。
+10
-0
-
4838. 匿名 2025/01/05(日) 23:41:15
>>373
蔦重の晩年に、若き北斎と出会う。+10
-0
-
4839. 匿名 2025/01/05(日) 23:41:38
>>707
でも、悲しいね
昔の吉原の遊女の役を現代のAV女優さんが演じるって
結局変わってないじゃんね+108
-1
-
4840. 匿名 2025/01/05(日) 23:41:56
>>4676
横だけど吉原でしか生きられないからせめてご飯がってめちゃくちゃな考えだよね。
なんのために生きているのかわからんやん。
夢も希望もなくて生きるためだけに体売るなら死んだほうがマシだと思うけど、それも今の時代だからこその考えなんだろうか。
+4
-8
-
4841. 匿名 2025/01/05(日) 23:42:01
>>373
眩(くらら)
まだNHKプラスで観られるよ。+2
-0
-
4842. 匿名 2025/01/05(日) 23:42:09
>>4802
でもハッキリと梅毒の危険をひろめるの大事だよね+3
-2
-
4843. 匿名 2025/01/05(日) 23:42:11
>>4828
あの綺麗な全裸で悲惨さ感じる?
演出家誰よwって思っちゃったわ+8
-11
-
4844. 匿名 2025/01/05(日) 23:42:19
>>4622
嫌でも見なきゃいけない方向に進んでる?+3
-1
-
4845. 匿名 2025/01/05(日) 23:42:20
>>4823
カジノと売春は世界共通だし+4
-0
-
4846. 匿名 2025/01/05(日) 23:42:35
>>1109
家族って何歳くらいの子供かわからんけど
大河って昔から余り子供に見せたくない描写結構あるよね+10
-0
-
4847. 匿名 2025/01/05(日) 23:42:40
>>4416
あーあ、退団後まですみれコードがくっついて来るの?だから宝塚女優は厄介なのよね。
愛希れいかさん自身は身体張って、頑張って演じているのに。
元トップだったからって、それが何なの?一般社会では、
「ふ〜ん、それで?」「トップって何?」
のレベルですよ。+25
-9
-
4848. 匿名 2025/01/05(日) 23:42:59
>>4079
見た目や声が幼くて妖艶とは言い難いということ+1
-1
-
4849. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:00
>>3959
大河の主人公って最初は受けの演技しなくちゃだから、1話から主人公が惹き込ませるのは難しいと思うよ。だってまだ何者でも無いんだからさ。
1話で視聴者を惹き込ませるにはやっぱり脚本と脇のベテラン役者さん頼みだよね~。
横浜さん目力あって良かったと思うよ。+14
-10
-
4850. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:17
>>1631
堕姫は本当の年齢は一桁
でも人間時代も鬼になってからも男とは一度もヤってない設定
彼女が微笑んだだけで客は失禁&失神するから+7
-1
-
4851. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:20
>>4755
時代劇顔してるよね
今どきの小顔イケメンではないけど、パーツが派手でマツケンみたいないい顔してる+35
-3
-
4852. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:30
>>175
ナレーションが綾瀬はるかと聞いてから,あの口調かなぁと心配してたけど
心配したと通りのあの口調でゲンナリした+72
-13
-
4853. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:31
>>671
街並みや瓦は鬼滅のがリアルだったわ+13
-14
-
4854. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:57
>>4806
AV女優でもガリガリの子いるよね
メイクで肋骨浮き出てるの再現したりとかも出来そう出し+30
-0
-
4855. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:58
>>3041
そう思うならわざわざ貼るなよ+9
-8
-
4856. 匿名 2025/01/05(日) 23:44:00
>>4727
誰からも文句がこない作品は
どうしようもなくつまらなくなりそう+17
-5
-
4857. 匿名 2025/01/05(日) 23:44:08
>>4846
毎週首桶が出て来たりとかね+7
-0
-
4858. 匿名 2025/01/05(日) 23:44:14
>>763
録画を恐る恐る見たけど別になんてことなかった
家族も普通にスルーしてた
尻なら流星も映画で出してたしな+6
-6
-
4859. 匿名 2025/01/05(日) 23:44:19
>>4507
NHKは清く正しく美しく日本の建前を守れよ
なんか最近やたらとはみ出したがるようになったね+15
-15
-
4860. 匿名 2025/01/05(日) 23:44:19
>>4853
リアルも何も鬼滅はアニメ+15
-5
-
4861. 匿名 2025/01/05(日) 23:44:24
>>4515
リアルにしても苦情くるだろうし
病気で死んだ遊女は身ぐるみ剥がされて
掘った穴に放り込まれる
最後の最後まで悲惨だと言うことを伝えたかった訳だから
そこを汲み取れは良いのでは無いのかな+38
-3
-
4862. 匿名 2025/01/05(日) 23:44:31
>>1355
意外に浜辺美波はいいと思う。
和服も日本髪も似合うし、儚い感じもあるし、いざとなったら迫力出してきそう。+61
-15
-
4863. 匿名 2025/01/05(日) 23:44:39
チビノリダー、いい人イメージあるから悪役楽しいだろうな。+12
-0
-
4864. 匿名 2025/01/05(日) 23:45:01
>>4761
誰が主人公が良いかは分からないけど、そろそろ室町時代が観たいんだよね
個人的には義満辺りからそれ以降ならなお良し+6
-0
-
4865. 匿名 2025/01/05(日) 23:45:02
>>4851
歌舞伎役者だから、小顔じゃない方がいいんだよねw+17
-1
-
4866. 匿名 2025/01/05(日) 23:45:05
>>398
昨年の終盤は、
柄本佑が長老ポジだから、
それより下の世代しか出せないよね。
(道長が若造時代の序盤は、段田安則さんたちが牽引)+8
-0
-
4867. 匿名 2025/01/05(日) 23:45:06
>>618
そうなんだ
勉強になりました+3
-0
-
4868. 匿名 2025/01/05(日) 23:45:28
>>3200
マジでそう、貼るなよって話だよなw+30
-8
-
4869. 匿名 2025/01/05(日) 23:45:38
>>1326
可哀想だな、嫌だなって思うの大切だよね
立ちんぼにならないためにも+24
-1
-
4870. 匿名 2025/01/05(日) 23:46:11
江戸時代の女郎の最安値は自営業の人で一回24文
立ち蕎麦16文の1.5倍で現代の貨幣価値で450円から800円くらいだそう
あんまりな値段だと思う+22
-0
-
4871. 匿名 2025/01/05(日) 23:46:14
>>4251
上杉鷹山は?ジョン・F・ケネディが尊敬した人物+1
-1
-
4872. 匿名 2025/01/05(日) 23:46:21
>>4862
浜辺美波は、来年、寧々で出るから楽しみ
独眼竜政宗では、八千草薫
どうする家康では、和久井映見 だったよ+18
-2
-
4873. 匿名 2025/01/05(日) 23:46:24
>>4819
面白かったよね
久々に大河完走できそう
今の歌舞伎町も数百年後にドラマ化されるのかもって思ったわ+11
-8
-
4874. 匿名 2025/01/05(日) 23:46:47
>>4781
ギャンブルと女でしか盛り上がれないものなのか考えるのは田沼さまじゃろー!!!って言い返さず、そうだ!ガイドブック作ろう!!ってなったの凄いね+19
-2
-
4875. 匿名 2025/01/05(日) 23:46:52
陰間が一番の見どころだな+1
-2
-
4876. 匿名 2025/01/05(日) 23:47:18
風花ちゃん綺麗で似合ってたと思うけど皆さん厳しいね。着物剥がされて捨てられてるのもショッキングだったから話題作りだけとも思わない。+9
-3
-
4877. 匿名 2025/01/05(日) 23:47:36
>>4831
鬼平犯科帳という小説。それをドラマ化したのが有名だけど私は見た事ない
今日吉原ご新規さんで出てきたお武家さんがその小説のモデルになった人なんだって+2
-1
-
4878. 匿名 2025/01/05(日) 23:47:37
>>4835
いろいろ意見があるのはわかるけど
ずっとそこに執着して書き込み続けるのはなんなんだろうね
あと画像貼ってる人は面白がってるよね+10
-4
-
4879. 匿名 2025/01/05(日) 23:47:42
>>1031
金と権力のあるオッサン達に若い女性が上納されるシステム。最近もどっかで聞いたような。
「女郎たちも頑張ってます!」とか言わせなくて良いって。女を踏みにじってることは間違いないんだから、善人ヅラとかいらん。忘八のゲス野郎ってだけで充分だわ+17
-0
-
4880. 匿名 2025/01/05(日) 23:47:48
>>4823
国レベルから個人レベルまで、性とギャンブルが公の場に堂々と多く出て来て来る様になると、きらびやかで華やかに装っていても、実は食い詰めて来たのかなと、貧しくなって来ているのかなと恐怖を感じるよね。+5
-1
-
4881. 匿名 2025/01/05(日) 23:48:04
>>4622
進んでる?
NHKが退化してますね
全方位に媚びるようになって+8
-0
-
4882. 匿名 2025/01/05(日) 23:48:49
>>4851
時代劇に出ると華がある+9
-0
-
4883. 匿名 2025/01/05(日) 23:48:52
>>4862
容姿と華はバッチリだね。そしてちょっと見てみたい。らんまんで初めて知ったけど、日本髪で洋装着てても似合うしとにかく華があって良かった。+36
-4
-
4884. 匿名 2025/01/05(日) 23:48:54
>>4025
横浜流星頑張ってるて何のフォローにもなってないよね。下手だ(けど頑張ってる)と言ってるようなもの。
申し訳ないが主人公の横浜流星よりもヒロインの小芝風花の方が滑舌良くて上手かったし、 渡辺謙と対峙した時なんて完全にくわれてた。
そして渡辺謙が大河の独眼竜政宗した時の年齢は今の横浜流星と同じぐらいの年だったよ。この人は若い頃もさすが上手かったよね。+30
-22
-
4885. 匿名 2025/01/05(日) 23:49:05
>>4837
話題作りにみんな引っかかってくれてこうやって是非が別れて議論になれば万々歳じゃないのw+2
-5
-
4886. 匿名 2025/01/05(日) 23:49:31
横浜流星ってイケメン俳優で人気なんだと思ってたけど、演技上手いよね。渋さがある演技ができる、
みる目変わった。イケメン俳優ってます色気から出してくるけど、彼には顔の良さが逆にハンデに感じる。+7
-22
-
4887. 匿名 2025/01/05(日) 23:49:34
>>4755
醤油顔?というのかな?昔ながらの男前だわ+26
-1
-
4888. 匿名 2025/01/05(日) 23:50:00
>>4257
いいかもしれん
佐藤健のどこかかわいげのあるところ
イッチーが甘利田先生で見せた破天荒振り
2人と比べるとこじんまりした印象のニノ
いや、ニノって40代じゃん!+2
-0
-
4889. 匿名 2025/01/05(日) 23:50:02
>>4862
流星と浜辺みなみだと、私たちはどうかしている、みたいになっちゃうね+24
-1
-
4890. 匿名 2025/01/05(日) 23:50:12
>>4772
新選組!面白かったですよね!私作品の大ファンでした!(捨助が好き🫶)
刀が無くなったり時代の大きな転換期ですもんね!新選組の中でも一流の剣士だった斎藤さんがどんな形で明治を生きたのか、長生きしたとされてる永倉さんとは繋がりがあったのか?など晩年も気になることが沢山!!
新選組!放送から20年近く経ってますよね??そろそろまたスポットが当たってもいいはず✨
密かに期待して待ってます☺️+9
-0
-
4891. 匿名 2025/01/05(日) 23:50:13
>>4862
浜辺美波凄く綺麗だよね 好きだわ+24
-8
-
4892. 匿名 2025/01/05(日) 23:50:28
>>4743
そこは庶民ならではだよね
武士が主役だとどうしても面子やしがらみが前に出てきちゃうから
戦国や幕末のような重厚さはないけど、不自由な時代に一生懸命生きてた当時の人と今の私たちを重ねて見れる令和らしい大河になるといいね+4
-1
-
4893. 匿名 2025/01/05(日) 23:50:49
>>838
宝塚の元娘役トップの方よね。だからビックリした。裸のシーンはよく出来た着ぐるみか、CGかと思ってたけど違うの?+11
-0
-
4894. 匿名 2025/01/05(日) 23:50:49
>>2302
まだ1話だし、若さ故の猪突猛進な感じが良かったと思うよ。蔦重は行動力があって、人のために考える人らしいね。良かったと思うよ。+31
-2
-
4895. 匿名 2025/01/05(日) 23:50:58
>>4880
それ言い出したらドイツやオランダは国営風俗なんだけど+3
-0
-
4896. 匿名 2025/01/05(日) 23:51:15
>>4866
だから演技派若手もいなかったのか
芸人出してお茶を濁してるのかと思いきやその芸人たちが俳優より印象的な演技しちゃうんだから芸人恐るべし!+8
-0
-
4897. 匿名 2025/01/05(日) 23:51:45
>>444
お色気もだけど、
江戸弁が気になる。
もちろん大人が楽しむのは良いけど、
小さい女の子にべらんめえ口調馴染ませたくないよ。
藤式部みたいな上品な言葉遣いならともかく。+2
-15
-
4898. 匿名 2025/01/05(日) 23:51:55
>>4761
室町幕府って
ほんとはなかったんじゃない
鎌倉幕府も歴史脚本家が
日本史用に書いたフィクション
ドラマと一緒だったりして+0
-7
-
4899. 匿名 2025/01/05(日) 23:52:01
>>4862
横浜流星の脇では出まい+13
-2
-
4900. 匿名 2025/01/05(日) 23:52:13
横浜流星、けちょんけちょんだけど
蔦重に相棒的な存在があればよかったのかな
1人で突っ走ってる感、強すぎて
一緒に突っ走ったり、時には止めてくれたり諫めてくれたり
そういう人物って実際にはいなかったのかな+7
-3
-
4901. 匿名 2025/01/05(日) 23:52:14
>>4870
器量が悪かったり足抜けに失敗した女郎達の行く末なんだよね
死んだ後は埋葬すらしてもらえずお歯黒どぶに投げ込まれることもあったらしいけど本当なら惨すぎる+14
-0
-
4902. 匿名 2025/01/05(日) 23:52:44
>>4884
ごめん渡辺謙も最初は
えっこの人大河の主役?
そこまで上手な人じゃないって認識だった
見てるうちに面白くなって印象が変わったけど+13
-8
-
4903. 匿名 2025/01/05(日) 23:52:52
>>464
ブラタモリの吉原回を、
再放送してほしいよ。+9
-0
-
4904. 匿名 2025/01/05(日) 23:53:05
>>4752
三成の妻は献身ぶりが有名らしいからそんな出来た妻に見向きもせず茶々様茶々様言ってたら去年の道長の比じゃなく叩かれそう+14
-3
-
4905. 匿名 2025/01/05(日) 23:53:10
>>4755
昔、学校の歌舞伎鑑賞教室の時にお話しされてたのを見た。すごく身近に感じた。応援しています。+16
-0
-
4906. 匿名 2025/01/05(日) 23:53:52
>>4805
まあ完璧再現は無理よね、ある程度頑張ってはほしいけどさ
タイタニック公開当時もSNSがあったらローズはムチムチで元気そうだからジャックに場所を譲れと突っ込まれたかもしれないw
+7
-1
-
4907. 匿名 2025/01/05(日) 23:54:18
>>4757
今はリアルタイム視聴だけじゃなくて配信やサブスクがあるとか時代が変わってYouTube等娯楽の選択肢が増えたとか色々言い訳出来るから、昔ほど視聴率気にしなくても良さそうで出演者は気楽かも+3
-2
-
4908. 匿名 2025/01/05(日) 23:54:23
>>4131
仁を思い出した。+3
-2
-
4909. 匿名 2025/01/05(日) 23:54:57
>>4900
これから出てくるよ多分
というか版元も資金作りに奔走するだろうから
チーム組まないと無理+5
-1
-
4910. 匿名 2025/01/05(日) 23:55:12
>>492
松平定信の育ての母役で出演
田安徳川家初代当主徳川宗武の正室
花總まりが出るの嬉しい
+9
-1
-
4911. 匿名 2025/01/05(日) 23:55:29
>>4900
あの子供が大きくなって相棒になんのかな?+6
-1
-
4912. 匿名 2025/01/05(日) 23:55:39
>>3266
息子さんの方がテレビの前から逃げ出したかったかもしれないねw+7
-0
-
4913. 匿名 2025/01/05(日) 23:55:47
>>4864
昔、「花の乱」って室町時代が舞台の大河があって、大物俳優がズラリと出てた。
日野富子と足利義政が主人公。
でも、視聴率が散々で、NHKはトラウマになってるかも。室町は当たらない。+12
-0
-
4914. 匿名 2025/01/05(日) 23:56:21
>>4628
ただのアンチで草+25
-12
-
4915. 匿名 2025/01/05(日) 23:56:22
>>4856
NHKはつまらなくても良いから、ひたすら品格あるお堅い教養番組を流している方が良かったのかも知れないねと、お正月に家族と話していたところだったよ。
車で帰省中に「CMいつまでもないけど何局?え?NHK?民放かと思った!」ってなったもん。+9
-9
-
4916. 匿名 2025/01/05(日) 23:56:31
>>4630
八重の桜で名前を覚えて、その後たまたま読んだ小説が斎藤一がおじいさんになってからの話で、色々あった人生だったんだなーと、人物にも時代にも興味持ったから観てみたい+0
-0
-
4917. 匿名 2025/01/05(日) 23:56:34
>>4559
子どもはイッテQ観たいでしょ+17
-0
-
4918. 匿名 2025/01/05(日) 23:56:46
>>4674
真田丸も鎌倉殿も麒麟がくるも
子供時代の10代前半を大人の役者、主演俳優が演じました。
蔦屋重三郎は1話から大人の年齢ってことかな?
それは大河初かもしれないね。+4
-0
-
4919. 匿名 2025/01/05(日) 23:56:53
>>1786
普通は親とは見たくないでしょ+8
-2
-
4920. 匿名 2025/01/05(日) 23:56:59
>>3200
子供がガルちゃんやるの?こういうシーンあるよってわかりやすく説明してくれてるなー、くらいに思ったのにすぐに突っかかる人いるんだね。私も今Yahooニュースで裸のシーンあるって見たから録画どうしようか迷っててガルに画像貼られてるかな?って見に来たから普通に参考になったけどな+69
-7
-
4921. 匿名 2025/01/05(日) 23:57:34
>>15
何を今更…+81
-3
-
4922. 匿名 2025/01/05(日) 23:57:48
>>4834
3月くらいまでは花の井との恋愛話(辛い話)が結構出てくるかも
+5
-0
-
4923. 匿名 2025/01/05(日) 23:58:05
小芝風花ちゃん、見た目や所作よりも声が聴いてる方の体の奥に響くような深みと色気が凄くてびっくりした
同性でもドキッとしてしまうくらい
どこから声を出したらあんな響くような声が出せるんだろう+9
-9
-
4924. 匿名 2025/01/05(日) 23:58:39
>>4878
横だけどほんとそう。肉付きってどんだけ裸ばっか見てたんだと思う。
という私も死体が呼吸してないかチェックしてしまっていたけどね。+6
-2
-
4925. 匿名 2025/01/05(日) 23:58:41
>>4192
嫌ならもう見なくていいし書き込まないでね。
この作品嫌だわ、まで言っておいてもう見ないでよね?偉そうに+21
-25
-
4926. 匿名 2025/01/05(日) 23:59:02
>>4690
その通りです
高木 波瑠くんです
前回の光る君へでは、一条天皇の幼少期役で出ていましたよね
だから今回も大河に出てて驚きました
2作品連続出演なんて大抜擢ですよね+5
-0
-
4927. 匿名 2025/01/05(日) 23:59:27
おもしろかった???
おもしろかったなら再放送からみようかな〜+3
-2
-
4928. 匿名 2025/01/05(日) 23:59:32
>>4559
ポツンと一軒家でも見てたらいいと思う。+6
-0
-
4929. 匿名 2025/01/05(日) 23:59:36
>>4162
脚本同じ人だよね?+2
-0
-
4930. 匿名 2025/01/06(月) 00:00:05
>>4913
日野富子見たい+3
-1
-
4931. 匿名 2025/01/06(月) 00:00:07
>>4919
自分が基準の「普通は」っていい加減つかうのやめたほうがいいよ?+4
-2
-
4932. 匿名 2025/01/06(月) 00:00:24
>>4895
今までやってなかった国や人が、そっちに舵を切った時が恐いのよ。+1
-4
-
4933. 匿名 2025/01/06(月) 00:00:58
綾瀬はるかのナレーションに違和感感じたし
登場するのにも違和感感じた、。
1話だしそこは主役を立てて出ないほうが良かったのでは、。
仮にも過去の大河主演女優なわけだし
存在感が強すぎる。
この脚本家さんは綾瀬はるかほんと好きだよね。+22
-5
-
4934. 匿名 2025/01/06(月) 00:00:59
>>4131
ナレーションて案外難しいよね。
棒読みは当然駄目で、ある程度黒子のラインも守りつつそれなりに聴かせないといけないし。アナウンサーに外れはない記憶。西郷どんの西田敏行さんとかもよかった。麒麟がくるの海老蔵(当時)も悪くなかったかも。+11
-2
-
4935. 匿名 2025/01/06(月) 00:01:09
ファンの人には申し訳ないけど横浜流星って雰囲気イケメン寄りだから髪型が周囲と同じだとモブの中に埋没する…
見てて何回も見失ってしまった+15
-4
-
4936. 匿名 2025/01/06(月) 00:01:20
>>498
その川べりで、
浅草紙(リサイクルペーパー)を作ってた。
反故紙を集めて、
鍋でグツグツ似て溶かしてから固めて冷ますと、
墨混じりの灰色の再生紙が出来る。
便所紙とかに最適。
たぶん現代の下町お婆さんも、
浅草紙という単語を覚えている。
固めて冷ます間、暇だから、
散歩がてら吉原の昼見世を見に行く。
ただの暇潰しだから見るだけで買わない。
ここから「冷やかし」という言葉が生まれた。+14
-0
-
4937. 匿名 2025/01/06(月) 00:01:23
>>4025
新人俳優じゃないんだしね…。
ストイックで実力派のイメージで売ろうとしてるけど実際は全然上手くないんだなぁって+25
-5
-
4938. 匿名 2025/01/06(月) 00:01:32
>>4727
本当にコレだよね
何やっても文句言う人は言うし、そういう人って必ず一定層いる
文句つけられるところを日々探して憂さ晴らししてるからね+10
-4
-
4939. 匿名 2025/01/06(月) 00:01:38
>>4925
嫌だわとまで言っておいて来週以降も見てたらただのドMよ
ああいう人のセルフSMを見せられるのもきっついものがあるよね+13
-5
-
4940. 匿名 2025/01/06(月) 00:01:41
>>4575
よこ
そんなに大河好きなんだあ熱心に肩入れしちゃってって
そっちの方が不思議+2
-0
-
4941. 匿名 2025/01/06(月) 00:01:54
>>1584
それが事実だとして、お父様が怒る気持ちは、なんとなくわかります。
我が家は物心がついた時から日曜は大河ドラマを見る家庭だったし、家族の全員が共通で観ている番組も大河ぐらい。
今回は内容的に一家団欒しながら観たり、共通の話題にする番組にはならないかもなー、と感じました。
良い年齢ですし、別にカマトトぶるつもりは全くないけど、テレビの下ネタのせいで、茶の間が気まずい空気になっちゃうのはウチだけではないはず。笑
ある意味我が家の文化の一つが変わる、大袈裟ではありますが、中年女性の私はほんのり寂しい気持ちになったのは事実です。
家族との時間をとりあげられた感じというか、、、もちろんウチだからこそ、の事態なのでただの不満なんですけどね。
楽しく観られる人は観たら良いと思うし。+12
-18
-
4942. 匿名 2025/01/06(月) 00:02:02
>>4915
時代についていけなそうな家族だなとしか+5
-7
-
4943. 匿名 2025/01/06(月) 00:02:03
>>3816
いまネトフリの「わかっていても」をちょうど見てたんだけど、ああいう陰の役の方があってるよね+5
-0
-
4944. 匿名 2025/01/06(月) 00:02:10
高田郁の小説が好きだから、大文字屋の市兵衛が出てきて、更にかぼちゃかぼちゃ言っていてちょっと笑った。花魁の衣装比べもあるといいな。+2
-0
-
4945. 匿名 2025/01/06(月) 00:02:14
>>3910
確か葛飾北斎役は染谷将太さんじゃなかったかな? 有名な絵師の役がぞくぞく登場するよ〜+20
-0
-
4946. 匿名 2025/01/06(月) 00:02:34
>>4503
最初のコメの人と同一人物なら、「通訳」と「通訳のごとく説明」を混同してる人から返信されてるみたいだから自慢に流れず誤解を解いたらいいのにw
お子さんは学校で習う部分じゃない背景がわからなくて聞くんでしょ?+0
-0
-
4947. 匿名 2025/01/06(月) 00:03:08
>>1584
こういう「旦那が〜」とか「子供が〜」って感想ってガルでは本当どうでもいいのにね。あんたのお父さんの感想とかもう見ないとか好きにしてよw+33
-0
-
4948. 匿名 2025/01/06(月) 00:03:18
時代小説や時代劇が好きなので吉原が出てくることには抵抗ないけど、日曜の夜に大河でっていうのはちょっとキツいかな。あと単純に脚本が面白くないし演出で盛り上がるシーンも無かった。それにやっぱり主役は最初子役時代でその後あるシーンでバーンっと登場の方が盛り上がったかな。
+2
-1
-
4949. 匿名 2025/01/06(月) 00:03:24
あたり前田のクラッカーみたいな?+4
-0
-
4950. 匿名 2025/01/06(月) 00:03:29
>>4901
JINの原作で確か川に流される病気の女郎を
主人公が助けようとするシーンがあった
結局女郎が助けを断ってそのまま流されるんだけど
作者は当時の悲惨な環境を知って
物語の中だけでも救いがあるようにしたいと言ってた+8
-0
-
4951. 匿名 2025/01/06(月) 00:03:34
>>4645
お達者ですねw+17
-2
-
4952. 匿名 2025/01/06(月) 00:03:42
>>4863
伊藤淳史どこにいた?と思ったら妓楼屋の主人の1人だったんだね
ドラマ電車男のイメージ強いからわからなかった
安達祐実のやり手婆といい、今までいい役やりがちな人をゲスい配役にしてて新鮮な感じ+18
-0
-
4953. 匿名 2025/01/06(月) 00:04:05
>>4559
去年の光る君の逢瀬のシーンも、家康の人が殺し合う合戦シーンも、鎌倉殿の首検分や暗殺のシーンも小学生が喜んで見られてたってことなら、今回の吉原のシーンだって平気だと思うよ+8
-6
-
4954. 匿名 2025/01/06(月) 00:04:10
>>4925
よこ
そんなのその人の勝手でしょ~
偉そうってブーメラン笑+17
-12
-
4955. 匿名 2025/01/06(月) 00:04:42
写楽ってめちゃオイシイ役だと思うんだけど、キャスト誰なんだろう?+5
-0
-
4956. 匿名 2025/01/06(月) 00:04:51
>>4878
面白がってるのかな?こういうテレビ番組で話題になってる場面の画像は貼る人毎回いるけどな。変な表情の切り取りとかでもないし普通に話題の参考になるからいいと思うけど。なんでも愉快犯ではないと思うよ+1
-0
-
4957. 匿名 2025/01/06(月) 00:05:02
>>4847
ファンではないし
すみれコードなんか知らんけど
でも、絡み(ベッドシーン)よりは良いかもね+14
-0
-
4958. 匿名 2025/01/06(月) 00:05:32
>>4954
コメントがもうおばさんだよ+9
-8
-
4959. 匿名 2025/01/06(月) 00:05:46
>>2164
熱心なファンもいるよね
レスがめちゃくちゃはやい+10
-2
-
4960. 匿名 2025/01/06(月) 00:05:52
>>4942
だけど時代の流行の最先端こそ素晴らしいと打ち上げて、今ガタガタになって吊し上げられてる事だっていっぱいあるじゃん。+4
-2
-
4961. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:03
>>1955
色気がないだろね。
時代劇で遊女や芸者を演じるなら色気がないって残念だよ。+15
-1
-
4962. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:17
>>4902
渡辺謙の主演て炎立つですら30年以上前だからなー。リアタイで見てた人そんなに多くないのでは。再放送は既に地位確立したあとの謙さんを知っての視聴だから感想も違うだろうし。+12
-0
-
4963. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:25
>>1584
父ちゃんピュアだな
そしてこの程度で怒って寝るとか、去年までの大河の内容全部忘れてるのか、単に眠くて機嫌悪かっただけだと思うよ+26
-2
-
4964. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:32
>>4645
今もあるよ、、【吉原・老舗ソープ殺人事件】風俗嬢はどう見たか? 恐怖体験を告白「目の前でメガネとカツラを外した出禁客に『会いたかった』と言われ…」「誕生日にワンホールのケーキを持って来て、そのナイフで刺されそうに…」girlschannel.net【吉原・老舗ソープ殺人事件】風俗嬢はどう見たか? 恐怖体験を告白「目の前でメガネとカツラを外した出禁客に『会いたかった』と言われ…」「誕生日にワンホールのケーキを持って来て、そのナイフで刺されそうに…」 出禁客たちが、風俗嬢の日常にまで侵入してくるケ...
+25
-0
-
4965. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:42
>>3041
わざわざセクシー女優さんまで使って全裸撮りたいならもっと見せ方どうにかできなかったんだろうか…
すごい不自然だし、悲惨なシーンのはずなのに全然伝わってこない+147
-5
-
4966. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:44
>>44
ガス管を木造セットの下に設置して、ガスで火を吹かせるらしいんだけど、最初はガスが燃えてるんだけど、後の方はほんとにセット燃えまくってセット壊れてガス管見えそうになるから、隠して撮影したり…
そのガス管セットするスタッフさんが、こんなにたくさんガス管設置したの初めて!って超大変がってたよ
それぐらい、めちゃくちゃ大掛かりな撮影だったらしい。+30
-1
-
4967. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:49
>>4923
普段の子供こどもした感じと全然違って色気凄かったね!
序盤ノーメイクで蔦重にお弁当頼むシーン、最初誰かわからなかったくらいだったし、あの花魁道中の流し目、ゾクっとしたわ。
演技、ほんっと上手いよね。+4
-8
-
4968. 匿名 2025/01/06(月) 00:07:26
>>2913
横浜流星の良さってどういうところ?+11
-0
-
4969. 匿名 2025/01/06(月) 00:07:36
>>4924
わかるw
死体役の死体っぷりを見届けてやろうとしてしまうわ+3
-0
-
4970. 匿名 2025/01/06(月) 00:07:42
>>4921
>>15に50近くプラス押されててびっくりした
去年海外から日本に移住して来た人とかなのかな+42
-4
-
4971. 匿名 2025/01/06(月) 00:07:48
>>4922
悲恋自体は割と大丈夫だと思う
どちらかと言えば生涯愛した女は花の井だけでした後の妻とは妥協婚もしくは向こうが勝手に惚れてるだけですみたいな感じになるのが怖い+11
-0
-
4972. 匿名 2025/01/06(月) 00:07:56
がるってたまに遊女や花魁のトピが立ってて有識者集まってるんだけど、今回の大河もその人達見てるのかな
時代劇にありがちなお綺麗な吉原描写じゃないから知ってる人ほど興味深いと思う+4
-1
-
4973. 匿名 2025/01/06(月) 00:08:03
>>4735
それなー
朝ドラと大河はちょっと特別枠だから+5
-1
-
4974. 匿名 2025/01/06(月) 00:08:06
>>4164
全然違うよ+4
-0
-
4975. 匿名 2025/01/06(月) 00:08:06
>>1637
舞台が吉原なのに華やかな面しか写さなかったら今度は
悲惨な歴史を無視してるとかリアルじゃないって苦情来ると思う+29
-1
-
4976. 匿名 2025/01/06(月) 00:08:12
>>4942
よこ
NHKは受信料を払ってる全国民の方を向いてないといけないんだから
強い縛りは必要だよ
+9
-3
-
4977. 匿名 2025/01/06(月) 00:08:15
>>4574
処刑のシーンが心打つようにする為に直虎と高橋一生を創作の幼馴染設定で1話から始めたんだよ
直虎も麒麟も光る君も合う人にとっては傑作で有っても賛否両論が多々有って万人受けする作品では無い事は心に留めておいた方がいい+3
-2
-
4978. 匿名 2025/01/06(月) 00:08:28
>>4954
なんか大河信者って怖いわ
批判コメントが嫌ならスルーすればいいのにね+7
-19
-
4979. 匿名 2025/01/06(月) 00:08:30
きれいごと言ってたけど結局全員吉原にいる女性たちは居たくているわけじゃないし、搾取されて死ぬしかあそこを出る方法なかったし、一生懸命務めてるんですって一晩に何人も男とらされてるってことで、なんかNHKが8時台にやるものかなぁって思ってしまった
22時とかの民放なら面白いって思うけど+8
-5
-
4980. 匿名 2025/01/06(月) 00:08:46
>>4926
クックルンのクラムか!!+1
-0
-
4981. 匿名 2025/01/06(月) 00:08:46
>>4133
田中圭は実際に頭いいし演技もいいから版元役もしっかりできそうだけどね+9
-4
-
4982. 匿名 2025/01/06(月) 00:09:00
>>175
脚本家の指名なんだろうけど、ちょっともうこの組み合わせには辟易+31
-5
-
4983. 匿名 2025/01/06(月) 00:09:08
吉原にアレルギー示すと見なくていい厨が飛んでくることだけはわかった+8
-5
-
4984. 匿名 2025/01/06(月) 00:09:13
>>44
CGじゃなかったの?
一歩間違ったら事故になりかねないのによく役者さんもOKしたね
やっぱり大河ドラマは金かけてるなぁ+44
-2
-
4985. 匿名 2025/01/06(月) 00:09:17
なりませぬ!のシーンがアングルなども含め違うものを連想させようと
狙ってるのがわかってすごく嫌だった
下品だし不必要だし+6
-0
-
4986. 匿名 2025/01/06(月) 00:09:30
ヤスケンが平賀源内なのかー!+8
-1
-
4987. 匿名 2025/01/06(月) 00:09:33
>>4958
根拠何?+2
-4
-
4988. 匿名 2025/01/06(月) 00:10:02
>>4934
朝ドラ虎に翼の尾野真千子さんも良かったなー
綾瀬さんCMのナレーションとかはかわいらしくていいけど、この作品はぶりっ子っぽく聞こえてちょっと合ってない感があったわ+10
-4
-
4989. 匿名 2025/01/06(月) 00:10:18
光る君へもラブシーン多めかなと思ったけど、純愛だからまだ良かった
性を弄ぶ感じは見ていて気分のいいものではないね+4
-18
-
4990. 匿名 2025/01/06(月) 00:10:22
>>4781
とてもわかりやすいです
ありがとうございます+12
-1
-
4991. 匿名 2025/01/06(月) 00:10:34
吉原だからか裸だからか異様に執着してる人いるけど、普通の感想見る限り内容は面白そうだから録画明日見るの楽しみ。裸の画像も、見ようか気にしてる人の判断材料になると思うから私は貼ってくれてて助かるけどな。+8
-0
-
4992. 匿名 2025/01/06(月) 00:10:34
珠城りょう、第一回は一言もセリフがなかったけど、このままセリフなしで終わるような気がしてならない+3
-0
-
4993. 匿名 2025/01/06(月) 00:10:40
>>339
ドラマ「居酒屋新幹線」だったかな、毎回観てたよ!+7
-0
-
4994. 匿名 2025/01/06(月) 00:10:42
>>4965
ウケ狙い説??笑+8
-0
-
4995. 匿名 2025/01/06(月) 00:11:01
>>4955
なんでオイシイ役なの?+0
-2
-
4996. 匿名 2025/01/06(月) 00:11:13
>>4983
そらアレルゲンを自ら摂取しようとしてる人がいたら普通は止めるやろ+6
-4
-
4997. 匿名 2025/01/06(月) 00:11:26
男目線で不快!と思ったら脚本家女性なのか+2
-1
-
4998. 匿名 2025/01/06(月) 00:11:35
>>1855
今までのドラマや映画は気にならなかったけど、
舌足らずで、苦手な行があるなと今日の大河見て思った。+10
-0
-
4999. 匿名 2025/01/06(月) 00:11:49
>>1637
それ去年も散々言われてたけど結局見てたんじゃない?本当それ散々去年も言われてたよ+14
-3
-
5000. 匿名 2025/01/06(月) 00:11:58
>>4219
昨日のお昼すぎ、NHKのBSかな?
「葛飾北斎の娘」って特別ドラマを放送してた。 娘役を宮崎あおい、葛飾北斎を長塚京三が演じてて、父の北斎を尊敬している絵師の娘ってドラマでなかなか面白かった!
そこに滝沢馬琴も出てきてたよ。
そこらへん、何にも知らないわからない私でもすごく面白かったなー+21
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する