-
1. 匿名 2025/01/05(日) 17:51:56
至って健康なのですが、電車に乗ると気持ち悪くなってしまうことが多いです。
月に1回は通勤中に耐えられないくらいの気持ち悪さに襲われて朝ベンチなどで1時間ほど休んでから出勤しています。(フレックスなのでなんとかなっています)
同じ人いますか?
対策方法などもあったら教えてください!+91
-9
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 17:52:29
通勤の朝はツラい+29
-2
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 17:52:30
>>1
クレーマーですか?+3
-42
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 17:52:33
パニック障害じゃない?+143
-5
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 17:52:36
>>1
車通勤にする+3
-12
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 17:52:50
酔い止めとか?+9
-3
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:00
冬は暖房でやられる。あれ温度上げすぎだよ。+147
-6
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:01
>>1
月一程度なら電車のせいじゃないのでは?+30
-3
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:09
電車酔いする時がある+61
-1
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:11
貧血ならまず治す+13
-1
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:14
それパニック症候群では+10
-5
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:17
+6
-3
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:17
疲れるよね
他人と一緒で+63
-1
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:19
転職して自転車通勤にしてから解決したよ
それまではやっぱり途中で降りるとか結構あった+16
-1
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:39
月1ならPMSとかホルモンの関係っぽいけどな+22
-1
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:50
>>8
月一ならPMSなのかも
生理周期と違うのかもしれないけど+23
-2
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:58
気分転換にローズマリーの精油を少しハンカチに垂らして吸ったりするの効果あったよ+10
-2
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:58
乗り物酔いが酷いので通勤電車は地獄
東海道線の戸塚〜横浜間が耐えられなくて大船乗り換えして京浜東北線で座って通勤してた+20
-1
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 17:54:06
パニック障害だと空いてる時間の電車に乗ることが大事らしい+20
-3
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 17:54:13
>>12
205系の山手線!?+0
-0
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 17:54:18
それは本当に至って健康なのか?+8
-1
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 17:54:36
>>18
すごいわかる
自分茅ヶ崎〜横浜で気持ち悪くなって
引っ越したよ+4
-2
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 17:54:49
同じです。通勤時間が長いのもあり困っています。
自分の場合空腹時に乗ると大体具合悪くなるので、ホームのベンチで軽食を食べたりして対策しています。
それでも悪い時もあるので、他の対策も知りたいです。+10
-2
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:01
吐き気だったらナウゼリン効果ある+7
-1
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:17
>>1
人酔いと車酔いがひどいので、電車乗るとほぼ体調崩します。+27
-1
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:25
わかる
この前埼玉まで行くのに1時間電車乗ってたら気持ち悪くて発狂しそうになった+5
-1
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:27
>>12
閉所恐怖症だから、こんな電車乗れない+21
-1
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:33
スピード上げすぎじゃない…?とかだとハラハラして酔う+2
-1
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:43
>>8
パニック障害の時に同じ状況だったけど、月1じゃ違うかな。+26
-1
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:53
閉じ込められて逃げられない感じするよね+8
-1
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:55
朝ごはん食べたら、電車で揺られて気持ち悪くなるから、基本食べない。
あと、パニック持ちで突然めまいと脂汗と動悸で、数回電車と自力で途中下車してホームで倒れたことあります。
迷惑かけてすみません。+28
-3
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:59
>>1
東京なら分かる
私は電車がダメなんじゃなくて人とのあの距離がダメで気持ち悪くなる
引っ越したよ+31
-1
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 17:56:20
人が少ない電車は大丈夫だけど人が多いと気持ち悪くなる
気持ち悪くて蹲ってたら飲みすぎて気持ち悪くなった人だと間違われたこともある+4
-1
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 17:56:37
>>3
意味不明+11
-1
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 17:57:17
電車めちゃくちゃ酔う
スマホとか触れないからずっと窓の外見て耐えてるよ+5
-1
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 17:57:35
>>22
自分も大体同じ通勤経路です、JRの朝も夜も人が多くて大体座れずに体調崩します… 引っ越されたの羨ましい!+2
-1
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 17:57:47
>>25
人酔いって、どういうの?
人がどのくらいいるとダメなの?
年末のスーパーくらいでもダメな感じ?+4
-1
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 17:57:50
そもそも駅自体が苦手。
遠出のために乗るときとかはしょうがないけど
普段の通勤や用事なら車か自転車か徒歩で移動できる場所を選びたい。+10
-1
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 17:58:20
暑くて気持ち悪くなる
特に冬!結露まみれの電車がホームに入ってくると絶望+10
-1
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 17:58:46
満員電車に乗ったり、人混みに紛れると目が結膜炎になるんだけどアレルギーかな
白目が真っ赤になるので目薬持ち歩いてる
+4
-1
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 17:59:13
>>31
自力で降りれただけでも偉いよ、すごいよ
よく頑張ったね!+13
-2
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 18:00:13
パニック持ちで距離近いと具合悪くなるから座れず+4
-1
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 18:00:16
>>1
それはパニック障害です。
病院へGO+7
-2
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 18:01:04
>>8
自律神経が関係あるらしいからPMSありそうね+22
-1
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 18:01:29
うちも電車無理
てか満員電車マジでどうにかして欲しい+8
-1
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 18:01:49
>>22
東海道線、混んでる上に長いんだよね
戸塚〜横浜の10分が本当にキツくて座り込んでしまう事が何度かありました…
時間はかなりかかるけど、京浜東北線の方が大船始発で座って行けるから時間より快適さを選んだ+12
-1
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 18:02:23
柔軟剤や整髪料の臭いで、気分悪くなってしまうので乗れなくなったわ。
+3
-1
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 18:02:56
乗り物酔いとは違うのかな?
私は特急でデッキで立ち乗りしたとき、酔って、冷や汗ダラダラになって、途中下車したよ。
各停は大丈夫だけど、特急は酔い止め必須。+4
-2
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 18:03:16
電車乗ってライブハウス行くんだけど、かなりの高確率で風邪引く。
どっちが原因かわからないけど、ほぼほぼの確率で38度超えの熱でる。+1
-0
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 18:06:08
電車のシートが汚い
子供が靴のまま座っていて、注意しない親
それを見てしまうと、やっぱり電車嫌だなと思う
衛生観念が合わない人たちが一つの空間にいる
元々車通勤しかしたことなかったので地獄
なので座らず立っている+8
-1
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 18:07:37
>>9
電車は酔わない乗り物
振り子車両以外は…+2
-9
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 18:07:53
電磁波が出ているからパンタグラフが付いてない車両に乗る+2
-1
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 18:08:10
満員電車の、『誰かの吐息をそのまま吸い込んでる感』がどうしても無理
ラッシュ時おじさん多いし…(おじさんに罪はない)+10
-2
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 18:08:43
>>18
戸塚〜横浜
横浜〜川崎
川崎〜品川
10分間止まらないよね
急行じゃなくて、各駅でコレだからなあ+10
-1
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 18:08:47
トナラー、ストーカーの恐怖で深めの帽子かサングラスかけてしかすっぴんで電車乗れないよ、私も
何故かバッチリ化粧してたら誰も寄って来ない+0
-1
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 18:10:51
うちの子がそうだよ。酔うみたい。車酔いも酷いよ。+2
-1
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 18:11:12
>>1
香害じゃない?
電車内本当に酷いよね空気
柔軟剤も抗菌洗剤もどんどん強くなるし+5
-1
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 18:13:27
>>43
この症状ってパニック障害なの?
平日朝の満員電車限定だけど時々なる。
目の前が真っ暗になって顔が冷たくなって吐き気する。立っていられないからいつも途中下車。
貧血だと思ってたけど病院行った方がいいのかな+14
-1
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 18:16:24
>>54
無駄に駅と駅が長いですよね
村岡に駅作るんじゃなくて東戸塚にも停まるようにした方が良いのにって勝手に思ってます+7
-1
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 18:19:32
>>1
試しに電車に乗る時は、酔い止めの薬を飲んでおくのはどうかな?
それで酔わなければ乗り物酔いだろうから。+2
-1
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 18:20:23
電車乗らなくても買い物とかで外出中歩いてると気分が悪くなる。なんか血の気が引くような感じでムカムカ、検査では何もないのにね。同じ人いませんか?+14
-2
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 18:22:28
低血糖とかは!?+2
-1
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 18:22:50
>>37
何人っていう決まった人数はないですが、年末のスーパーはキツいです。香水や柔軟剤の香りが色々混ざる、音(声や足音等)が多い、視界に人(動くモノ)が沢山映る、とにかく色々と疲れちゃって家に着くとベッドに倒れこんじゃいます。五感がちょっと過敏なんだと思います。+15
-1
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 18:24:02
>>53
女性専用車両に乗るのは?おじさんの息が、おばさんの息に変わるだけかもしれないけど…+4
-1
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 18:24:27
>>59
村岡の駅はホント意味不明よね+1
-1
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 18:25:10
混んでいても乗客がマナーのいい人ばかりだったら、そんなにストレス溜まらないんだろうけどな…+0
-1
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 18:25:52
>>1
つシェディング+4
-2
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 18:26:23
>>9
私の場合だけど、生理中のときは特に酔いやすい。
帰ったら家事もままならず、とりあえず布団にダイブして目をつぶってやり過ごす。+9
-1
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 18:26:37
>>58
私同じ症状でメンタルクリニック行ったけど、パニック障害て言われました+5
-1
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 18:29:21
>>9
人と乗るとなんとなく小声で会話しなきゃいけないプレッシャーで酔う+3
-2
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 18:29:33
>>7
混んでる時間は暖房要らないよね+21
-2
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 18:31:53
>>9
臭い人も多いからね。
暖房と混ざってモワァッとしてしんどい。+3
-1
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 18:31:56
最近電車酔いするようになりました。
スマホいじってるからかなぁ?と思って乗り物では極力スマホ触らないように、本を読まないようにしてます。+2
-1
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 18:32:07
>>61
人混みで頭痛が酷くなる家に着いたら寝込んでる+3
-1
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 18:37:49
>>1
戻す寸前までいったことある。
口をがっちり閉じて耐えるしかなかった💧+3
-1
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 18:42:48
>>70
黙ってればいいのでは?または、なるべく1人で乗るとか。+0
-1
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 18:44:59
毎回じゃないけど、ときどきそのような症状が起きる。
深夜バスに乗った時、発狂するかと思ったことがある。
新幹線や映画館、野球場は必ず、通路側を選ぶ。
それが取れなかったら乗らないし、行かない。
+4
-1
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 18:48:31
>>1
電車乗ると床にしたたる勢いで大量の汗が出てきて動悸がして気持ち悪くなる
混んでる時ほどそうなる
でも外見は健康そのものだから席は譲ってもらえないから酷い時は途中下車を繰り返しながら最悪タクシーに乗り換える時もあるわ
ヘルプマークほしいわ+8
-1
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 18:49:50
>>1
満員電車は無理
都内の方が時給が良いけど逆方向で働いてる+2
-1
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 18:51:22
耳と鼻悪くないですか?+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 18:51:45
>>73
スマホは私も見ない本も読まない
見ちゃうとすぐ酔う(笑)
景色見るか広告見るか目を瞑るか+2
-1
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 18:56:40
>>76
あまり親しくない仕事の人と取引先に行く時とか、たまたま通勤電車で会ってしまった時とか、空気的に黙っていられないんです…+3
-1
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 18:56:59
夕方とか夜の電車でアルコール臭がちょっとでもすると、具合悪くなる。あと、油系肉系の臭い。+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 18:58:28
>>7
外を歩く格好なのに暖房バリバリで密度高いとのぼせて汗だくになる
外に出ると汗が冷えて風邪ひきそうになる+30
-2
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 18:58:30
>>1
パニック障害だね
私は何故か帰り道の都営三田線で具合悪くなる
他の電車やバスは全然平気なのに、数ヶ月に一回たまに乗る三田線下りで板橋区に入った辺り、必ず気持ち悪くなる
なんというか、もう条件反射なのかなって思ってる+2
-1
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 18:59:23
あの独特なニオイが嫌
雨の日の湿気も+2
-2
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 19:07:45
>>17
精油をそのままハンカチに垂らすとシミにならない?+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 19:10:03
>>87
ローズマリーは透明だからあまり気にならないかな
ただ香り強いから、ティッシュにつけてそれをくるんだものでもよいかも+1
-1
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 19:17:55
>>1
乗り物酔いや、人の匂いに酔うよね
わかります+1
-1
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 19:18:35
>>25
わかります
同じです+2
-2
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 19:21:10
わたしも。人が多すぎるのと、電車が前でつっかえて動かなくなったりすると不安で気持ち悪くなる。+3
-1
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 19:34:35
気持ち悪いより立ちくらみ、貧血になるので高校生から早く出て快速20分を各駅60分で座ることにしました。+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 19:35:05
>>12
千代田線の北千住も毎朝こんな感じ+0
-1
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 19:35:31
>>8
中高生からずっと月一なのか働き出してからかで原因がわかりそう+3
-1
-
95. 匿名 2025/01/05(日) 19:39:07
私は嗅覚過敏で人の匂いですぐ気持ち悪くなってしまい一時期全然電車に乗れなかった。
ひどいときは電車に乗る前から「また気持ち悪くなって吐いたらどうしよう」と不安で動悸と吐き気がすごくて乗れず。
隣に人が立つだけで気持ち悪くなってた。
今は安定剤持ち歩いて気持ち悪くなったらすぐ飲んでる。
主さんももしかしたら精神的なものかもね。
何か気を紛らわせるものがあればいいけど、本当に困ったら病院に行ってみるといいよ。+5
-1
-
96. 匿名 2025/01/05(日) 19:45:55
>>1
1時間??
なるべく近くに住んでは
近ければ自転車通勤も可能になるし+1
-1
-
97. 匿名 2025/01/05(日) 19:46:55
>>8
生理前〜生理中〜生理後
どれかの可能性あるね+7
-1
-
98. 匿名 2025/01/05(日) 19:49:23
バスやエレベーターや電車で今ここで吐いたらどうしようとかトイレに行きたくなったらどうしよう閉じ込められたらどうしようってなることがある+2
-1
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 19:53:57
>>61
わかる
20歳くらいの頃によくそうなってた
友達には胃下垂で座るとおさまるからちょっと休憩しよってよく言ってた+1
-2
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 20:01:00
冬の満員電車で男のアウターが臭かったりして
混ざり合ってひどい時ある
夏は体臭でくさいし
朝だけ女性車両あるから必ず乗ってる+1
-1
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 20:29:38
>>8
私、生理前後の偏頭痛持ちだけど、整理前後なら必ずある訳じゃない、変則だよ。さらに頭痛より、吐き気があるので、もしかしたら主さんも偏頭痛からの吐き気じゃないかな?
+2
-1
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 20:36:24
めっちゃわかります。
毎回じゃないけど、座れずに立ってたら冷や汗出てきて吐きそうで気持ち悪くて、思わず座り込む時がある。
座れたら全く気持ち悪くなるとかはないんですけど、
貧血気味なのかなーと…
パニック障害なんですか?+3
-1
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 20:39:50
大江戸線だけは本当に無理
狭い&深いが合わさると危険だわ
+0
-1
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 20:39:57
>>7
弱冷車はあっても弱暖房車両ないもんね
空いてると暖房ないと寒いし
同じ路線でも、扉を開くボタンで開ける時と一斉に開く時とあって駅で震える
近鉄は素足で座ると火傷しそうなくらい椅子の下から熱波がくる
+7
-1
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 20:48:00
頻繁に乗らないけど、線に寄って酔う時ある。
私の三半規管が弱すぎるんだと思うけど、
名古屋の某鉄道の快速特急だったかな?
速すぎて酔った。+1
-1
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 20:54:04
同じ症状で悩んでて毎日鉄分のサプリ飲むようになったら改善した
健康診断で特に貧血だとか言われたことなかったけど
やはり女性は鉄分不足気味なのかも
よくなると良いですね+1
-1
-
107. 匿名 2025/01/05(日) 20:55:28
私も朝の満員電車限定で立ってても座れても突然上手く呼吸が出来なくなって過呼吸みたいになる…パニック障害だよねきっと
帰りは空いてるから全然大丈夫なんだけど、もう怖くて電車乗りたくなくて在宅ワークに切り替えたよ+7
-1
-
108. 匿名 2025/01/05(日) 21:01:13
コロナ以降電車乗るとアレルギーっぽくなるわ
仕事辞めようかな+0
-1
-
109. 匿名 2025/01/05(日) 21:01:34
>>40
洗剤や柔軟剤に反応してるかも?+0
-1
-
110. 匿名 2025/01/05(日) 21:03:54
広場恐怖症(特定の場所)による、パニック発作とか?メンタルクリニックで相談すると、飲み薬もらえるよ。
+3
-1
-
111. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:05
>>53
わかる
満員電車は二酸化炭素濃度も濃いだろうしコロナ禍みたいに少し窓を開けて換気したい+5
-1
-
112. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:13
>>1
迷走神経反射ではない?
私は寝不足だったり生理中の時は電車でずっと立ちっぱなしになると迷走神経反射で気持ち悪くなって冷や汗出てくる+5
-1
-
113. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:31
違うんだろうけど乗り物酔いがすごい私は一駅乗るだけで吐きそうになる+1
-1
-
114. 匿名 2025/01/05(日) 21:38:58
イスが合ってない+0
-1
-
115. 匿名 2025/01/05(日) 21:41:22
>>13
目の前にも真横にも見たくもない人間の顔のドアップだもの
只の写真とかマネキンなら全然いいけど
それが生きてる人間となるとイラつくんだよね
+4
-1
-
116. 匿名 2025/01/05(日) 21:56:13
ここ10年くらいは電車毎回ダメ。
それまでは飛行機とか船の自分の意思で降りられない系のだけダメだったけど、電車もとなってフルリモートにした。+3
-1
-
117. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:58
>>7
座っててもお尻とふくらはぎが熱すぎる+7
-1
-
118. 匿名 2025/01/05(日) 22:21:29
お腹が痛くなる+1
-1
-
119. 匿名 2025/01/05(日) 22:25:19
>>1
シェディングじゃない?+1
-1
-
120. 匿名 2025/01/05(日) 22:40:29
パニック発作に似てる。
特に電車は気分悪くなっても駅に着くまでその場から逃げられないから、広場恐怖持ちの私は慣れるまで苦労した。+3
-1
-
121. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:51
>>1
乗り物酔いになる、てことですか?+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/06(月) 00:32:54
>>61
スーパーで買い物してる時に胃がムカムカして涙が出そうで絶望的な気持ちになることある+3
-1
-
123. 匿名 2025/01/06(月) 00:37:33
>>1 電車に乗らないとならない生活が悪いと思う。車生活なら車内は自分だけの空間だしもしも具合が悪くなったら少し横になって休めるしさ。
+3
-1
-
124. 匿名 2025/01/06(月) 07:39:58
>>1
私もそれは迷走神経反射だと思うな〜
立ちっぱなしだとなる。特に寝不足、朝何も食べてない、水飲んでないとかだとなりやすい気がする。
わざわざ早い時間に各停に乗って、ずっと座れるようにしてた!めんどいけど!+1
-1
-
125. 匿名 2025/01/06(月) 07:57:10
>>7
汗ダラダラで滴り落ちるぐらいになってしまう
それで具合が悪くなってしまう
冬の暖房はいらない
スーパーとかでも冬装備で行く人が多いだろうにガンガンの暖房いるか?+1
-1
-
126. 匿名 2025/01/06(月) 15:21:29
スカイツリーとか日比谷線、千代田線に馴染みがある人、わかってくれると思うから書く。
私、地元が足立区だから、スカイツリーライン沿いの日比谷線直通に何年も朝ラッシュ乗ってたんだけど。足立区から都心に通勤すんのマジでキツイって!!日比谷線直通スカイツリーって、昔っから全てが各駅停車だから、まず竹の塚(足立区)から北千住(足立区の一番栄えた駅)まで出るのに長いんだよ!!私の場合、竹の塚で乗り、北千住の次の南千住あたりで必ず気持ち悪くなっていたよ。じゃあ、、と考えて北千住で千代田線に乗ったりしたが日比谷線もさることながら、千代田線はもっと激混みなの。そして長い。なんか空気薄い。
スカイツリーも千代田(常磐線直通だから千葉から乗ってくる人もかなりいる。)も、私より先に乗ってくる埼玉(スカイツリーは埼玉奥地から伸びてる。)や千葉の人たち、きつくない??
竹の塚から都心行くのですら拷問だったのに、埼玉や千葉の奥から毎日アレに乗って(乗った時は空いてるのだろうか?)体調こわさない??
台東区や大田区にも住んでラッシュは経験したが、混み方が違う気がする。ラッシュではあるが、、気持ち悪くはならなかった。+1
-1
-
127. 匿名 2025/01/11(土) 01:39:56
>>1
満員電車だと昔から定期的にある
うつ病と診断されてます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する