-
1. 匿名 2025/01/05(日) 16:27:12
自分が店をやり始めて17年、何が悪かったのか考えました。自分なりに考え、こだわり、店の形を作ったつもりだったんですけど、悪いのは「それを変えてこなかったこと」。そこに気づきました。(略)
料理のおいしさはもちろんのこと、アプリを作るとか、ポイントがたまったらランクが上がっていくゲーム性があるとか、そういう要素もあって当たり前。なければマイナス。そんな世界観から完全に取り残されていた。それを痛感しました。さらに、今回帰国して実際に毎日店に入って思ったのが「ヒマな店に慣れてしまっている」ということでした。お客さんが離れていった理由もよく分かりました。(略)
……あとね、さらに、さらにリアルなことで言うと、ずっと支えてくれていた社員がポツリ、ポツリと辞めていく。これもこたえました。それぞれみんなやりたいことがあるから次に向かった。喜ぶべきことでもあるんですけど、ウチが本当に魅力的だったらそうはならなかった。それも事実だろうなと。+5
-111
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:05
オーナーが顔出さないんじゃね+217
-4
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:13
+23
-2
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:19
二足の草鞋は難しいね+47
-1
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:25
獅子舞持ってる人とは別な人?+10
-1
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:31
うちの県に出来たと思ったら半年でお店がなくなってました。
行けば良かった+40
-13
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:35
社員が辞めたのは給料安かったからじゃないの?+178
-5
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:38
何が悪かったのか
社長じゃない?+182
-0
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:48
あちゃー+1
-1
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:10
何しにアメリカに行ったんや?+138
-1
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:11
>>2
所有と経営の分離って知ってる?
オーナーはそんなもんだよ+4
-19
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:17
たむけんタイム!!!失敗!!!!!!!+45
-0
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:23
YouTubeで誰かがリポートしてるのみたけどすごく高いんだねたむけんのお店+33
-1
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:26
所詮、片手間でやってただけでしょ+92
-1
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:34
あー!叙々苑!+2
-3
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:35
プッ!+5
-0
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:38
>>10
松本人志の飛び火から逃げるため+136
-3
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:52
この人嫌い
パワハラ気質だし、焼肉の網は使い捨てにして大量のゴミ出すし+138
-0
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 16:29:59
>>1
この方、とても打算的そうだもんね。人を大切にしなさそう+168
-0
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 16:30:03
辞めた社員に言及してる時点でダメだわ+102
-1
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 16:30:29
永野「半端な芸人ってすぐ飲食店経営で小金を稼ごうとするよね。逃げ焼肉っていうか」+155
-0
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 16:31:05
飲食業界どこも厳しい感じではあるよね+10
-1
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 16:31:26
アプリとかゲーム性…?
いや、いるか? それ
目指せファミレスなの?
あとさ、個人規模の飲食店で一生勤めようと思う人は少ないんじゃないかな+117
-0
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 16:31:32
もう帰ってきたん?それただの観光やでw+52
-0
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:06
記事にしなくてよくない? 一般人じゃないのー?+39
-2
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:10
>>11
たむけんは所有してるだけで経営はしないということ?
それなら利益生まない店は手放せばいいだけじゃん+13
-2
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:18
>>7
飲食業はノウハウ盗まれて独立されるからなぁ。
独立して儲けたくなったんじゃない?+65
-2
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:18
焼肉屋も元奥さんの実家の家業だったんだっけ?
最後はお笑い芸人というよりきな臭い商人みたいなイメージで、芸人としても笑えなかったわ+142
-0
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:41
>>11
今は日本に戻って店に出てるって書いてあるよ+2
-4
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:57
関西のテレビ局だと維新や吉本は神様のように崇めて褒めまくってるよね
これ関西在住の人じゃないとわからないと思う。関西のテレビ局による関西人賛美はすごい+49
-4
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:59
>>5
あれが本当の姿+20
-1
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 16:33:23
>>1
スッチーの元相方どうなった?今もいるの?+6
-0
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 16:33:52
それでも芸能人の店にしては長続きしたほうでは+18
-0
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 16:35:04
元々、元奥さんがやってた焼肉屋
だったんじゃなかったけ?!
違ってたらごめん🙏
それもそうだけどオーナーが店に
顔を出さない時点でダメだろう
働く姿勢ってある程度必要じゃないの?
Instagramで良い生活発信してたら
従業員も考えるところが出てくるの
普通だと思うけどどうなんだろうね!+79
-1
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 16:35:08
東京では全く知名度無いけど
関西では有名なの?+11
-3
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 16:36:07
>>35
面白くないのにレギュラー番組はそれなりにあった人+42
-0
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 16:36:09
美味しいの焼き肉?食べた方いる?+1
-0
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 16:37:06
>>11
一応有名人だし、客寄せパンダ的な役目もあるかと+26
-0
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 16:37:25
>>27
ワオ
それならたむら可哀想だな+1
-18
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 16:37:33
>>1
いやいや単純に食中毒が原因でしょ+20
-0
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 16:37:42
どんな店もいろいろ経営するにあたって考えることがあると思うんだ
この人のことをこう取り上げることで勝手にアドバイザーで出てくるとか、アドバイスを受けるとか、忘れてた人に思い出してもらえるわけじゃん? タダで
宣伝だよ ズルいわ+22
-0
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 16:38:07
>>27
独立しないとまともな稼ぎにならないからなぁ。
パートでパティシエやってるけど下手したら時給換算したら社員の方が低いかもしれない。+58
-0
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 16:38:19
ここのレトルトカレー好きだよ。+3
-5
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 16:38:29
いらないよね、お笑い芸人も含め+11
-0
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 16:38:33
>>23
頑張って店長どまり
オーナーに24時間365日死ぬほどコキ使われて過労死する未来しか見えない+24
-0
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 16:38:49
>>32
懐かしい!木部ちゃんね。どうなんだろう?見るからに人良さそうな方だったからな。+10
-0
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 16:39:08
トピタイに戻ってきたら売り上げが2倍、3倍になりましたと入れないと
記事の切り抜きは良くない+3
-0
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 16:39:11
>>11
開店当時は頻繁にお店に顔を出してたから余計に初期からいる社員はモチベ下がるのだと思う+14
-0
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 16:40:39
>>17
その前から行っとったやん
何でもこじつけるねー+10
-22
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 16:41:31
>>21
芽郁ちゃんそんな事言ってたんだ+17
-5
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 16:42:58
最近よくお店で見かけると聞く+0
-0
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 16:45:24
>>31
本体だよね。+6
-0
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 16:48:16
今働いたら暇な上に待遇いいのかな?+0
-1
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 16:49:49
松本が動き出したから戻ってきたんじゃないの?+24
-1
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 16:51:02
>>32
焼肉たむらで働いていたよね。
どこかの店舗の店長さんだった。+2
-0
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 16:51:39
>>36
アテンドして仕事もらってたのかな+25
-0
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 16:54:20
>>8
直球ワロタ+19
-0
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 16:55:36
>>35
なんか獅子舞て滑ってる人のイメージだけど関西人はこの人好きなんだな〜って思ってたわ+5
-7
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 16:56:39
>>50
永野違いw+40
-0
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 16:57:22
>>17
飲み会セッティングするのがシンドくなったのかな
自分が若い頃は同じくらいの年の子を集められたけど年取ってきたら難しくない?
下手したら後輩から恨まれるし評判下げるし+42
-0
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 16:58:23
ビッキーズ解散して木部たむらに居たはずだけどどうしてるんだろう?ビッキーズ好きだったのに。+0
-0
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 16:59:03
元々は嫁の親の店じゃんね。+31
-0
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 17:02:48
>>1
石田純一も焼肉屋始めたよね!
ちゃんと店出てんのかな。石川県に店作ってなかった?+3
-0
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 17:03:16
>>1
そりゃ親方いなかったらじきにアカンようになると思ったわ+4
-0
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 17:08:03
仮想通貨で大儲けして、後輩芸人に薦めてたのでは
なぜ帰国してるのだろう
綾部パターンの謎が残るのか+10
-0
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 17:10:31
>>43
タレも売ってなかった?
大阪で焼肉の最高峰ってどこなんだろう?
叙々苑クラスみたいなの?
行ったことないから知らんけど+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 17:14:51
>>1
料理のおいしさはもちろんのこと、アプリを作るとか、ポイントがたまったらランクが上がっていくゲーム性があるとか、そういう要素もあって当たり前。なければマイナス。
↑
これは無いんじゃないのかね。
単純に美味しければ、お客さんは離れないと思うけど。
+38
-0
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 17:15:27
>>1
その焼き肉屋を始める時に下積み時代から支えてくれてた元奥さんのお義父さんからたくさん助けてもらったのに、儲け出した途端に浮気三昧。
挙げ句の果てに奥さんと離婚して家族棄てて最低だよね。
人を大切に出来ない、感謝の気持ちを持たない人が他人から慕われるわけがない。+87
-0
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 17:15:35
大阪のあるイベントでたむけんカレーが出店していたけど、お客さん、ほとんど並んでなくて、隣のうどんは大行列だった。大阪だからか?地方だったら行列なのか?意外な光景だったけど、客離れはとっくに進んでいたのね。+7
-0
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 17:15:43
>>50
赤血球は忙しいから焼肉にかまっちゃいられない+22
-0
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 17:15:47
>>1
通名使いのチョンが日本に来たが、
あまりにもブラックだから従業員から
沢山さようなら言われました。
お店やってけるか心配です
まで読んだ。+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 17:17:54
>>69
物産展に焼肉弁当で来てたけど人気なかったわー+4
-0
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 17:23:02
>>68
離婚して家族捨てたくせに焼肉屋だけ乗っ取ってね
最低だよたむけん+60
-0
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 17:25:02
>>50
でも芽郁ちゃんの言うことは間違ってないと思う
芽郁ちゃんはちょっと言い方がきついかもしれないけど共感できること言うから再ブレイクしたんだと思うよ+8
-5
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 17:34:21
>>66
最高峰がどこかは知らないけど鶴橋のコリアンタウンで修行して店を出す人も多いから焼肉屋は沢山あってしのぎを削ってる
他の地域もそうだとは思うけど大阪では特に味とコスパが良くないとやっていけない+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 17:38:42
>>28
そもそもって話だよねぇ
乗っ取っておきながら何を言ってるのか
背乗りみたい+40
-1
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 17:44:52
>>64
店長といっても雇われだし、経営の権限はないと思う
経営を見直すのはオーナーしかいないし、オーナーが長期間不在なら問題点の根本的な改善はできないし現場の空気も緩むのは当然
だって社員は潰れても他に行けばいいんだから+3
-0
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 17:54:14
アプリやポイントなんかなくてHPもないしインスタなんてやってなくても連絡手段は電話だけみたいな繁盛してる店はたくさんあるけどね。+10
-0
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 17:59:51
>>21
ほぼ名指しw+14
-0
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 18:03:14
>料理のおいしさはもちろんのこと、アプリを作るとか、ポイントがたまったらランクが上がっていくゲーム性があるとか、そういう要素もあって当たり前。なければマイナス。
過去にいきなりステーキがこういうシステム取り入れてたと思うけど、このシステム一般的かな
結局は味と値段、立地だと思うけど焼き肉は違うのかね+4
-0
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 18:14:31
結局はブランドイメージの低下でしょ?
飽きられてる🟰新たな展開を、って言うのもちょっと古くさい考え。味と立地と信頼があれば、それなりに繁盛するものでしょう。
たむけんて松本事件からも何も学ばなかったのね。
ほんと半端芸人+7
-0
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 18:26:08
飲食チェーン長くやっていたけどこの人の言うことは理解できるし素晴らしい事だし良いこと言ってるんだけど現実難しいだろうね…。
帰ってきてる時は盛り返せてもまたアメリカ行ったら同じだと思うよ。
同じくらい知名度と行動力と人望ある人が物凄い信用できる右腕とかいない限り…。
フランチャイズでもこの店貸してるところがあるけどやっぱり有名人だからインパクト欲しいっていうのはほぼだし。
焼肉高くて美味しいところ山ほどあるしポイントとかゲームがとかよりあとは人なんだと思うよ。
この人が戻ってきたら芸人仲間沢山手伝いに来たり食べに来たりするだろうからそれ目当てで来る人で多少増えるといったところだろうか…。+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 18:33:23
>>14
元奥さんの実家の焼肉屋だったのに経営権とか根こそぎ奪って外に女作って離婚したとか言われてるけど本当なのかな
もし片手間感覚でそれだったとしたらサイコパスすぎる+27
-0
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 18:42:27
>>1
小さい規模の店ほど、経営者が誰よりも働いて、誰よりも仕事ができる人じゃないと従業員はついてこない+9
-0
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 18:47:12
ビットコインの人?+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 18:48:56
おいしくて、オトク感あればポイントカード的なものはなくてもいい
焼肉店すべてがポイントカードあるわけじゃないし、なくても繁盛してる店はあるよ
一度そういう店で修行させてもらったらいいのに+6
-0
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 18:56:09
>>1
食中毒を従業員のせいにした男+3
-1
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 18:57:27
>>6
行かなくて正解
激マズ
+15
-0
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 18:58:07
>>84
女性トラブルも従業員のせいにしたからね
この男は+6
-0
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 19:07:59
社員さんが辞めたのだって
社長は日本にすらおらず何年もアメリカへ遊びに行ってるんだもんね
誰も頑張ってお店を守ろうとなんてしないでしょ+8
-0
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 19:10:51
>>18
パワハラは普通にしている
脅迫もしている
女性にはセクハラ三昧+19
-0
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 19:17:16
>>1
焼肉屋とパチンコはいま斜陽産業なんだろ
難しいね+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 19:24:05
そういえば宮迫も焼肉屋の経営権手放していたね
株式売却で+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 19:53:55
>>6
知り合いから美味しく無いって聞いたよ
金どぶって
+13
-0
-
95. 匿名 2025/01/05(日) 20:01:11
>>13
原価率一桁だよ+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/05(日) 20:13:08
>>69
スーパーでたむけんカレー売ってるけど
手に取った人はみたことない
回転していないだろ
周りのこだわりカレーのほうがまだ売れている+3
-0
-
97. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:25
>>21
牛宮城か+4
-0
-
98. 匿名 2025/01/05(日) 21:23:41
>>21
北野印度会社ことかあ!!+1
-0
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 21:48:05
関西のせやねんの番組にたまに出てくる!+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 22:08:54
飲食店としては何の魅力もなくて競合に勝てない、芸人の名前だけの店だが、肝心の芸人が好かれてない。
店については箕面と尼崎しか知らないけど、場所が悪くて客のニーズに合ってない。よほどの理由がないと入ろうとはならない。
ある程度売上の目処が立ったらどこかに事業売却したいんだろうけど、まあ難しいだろうな。+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 22:11:33
リニューアルして少しはマシになったのかな?
以前のメニューだと、牛角などの格安食べ放題店にも高級路線の店にも勝てない、かなり中途半端な店だった+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 22:22:21 ID:x4Y6YV7F5n
YOUは何しにアメリカへ?+1
-0
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 22:49:04
サムネがガーシーだと思ったら、なんか違う人だった。+1
-0
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:03
>>66
奈良や大阪の場合は 食道園。
以前は 叙々苑は関西にはなかった。
値段としては 同じくらいのクラス。+1
-0
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 23:51:18
万博と一緒に吉本潰れないかな+3
-0
-
106. 匿名 2025/01/06(月) 00:06:46
アメリカへ行くずっと前から たむけんの焼肉店だけじゃなくカレーパンのお店とか
できては閉店を繰り返してたのに 大丈夫みたくしてた
ぜんぶフランチャイズだったのかしら+0
-0
-
107. 匿名 2025/01/06(月) 01:56:16
>>98
おめー情報が古っりーぞww
その昔これの福神漬けを買ったのを思い出したぞ
+0
-0
-
108. 匿名 2025/01/06(月) 02:01:30
>>68
この話でたむけんに対する絶対的嫌悪感がはっきりとした。
ポイントとかアプリがどうのじゃないのよ。人間性に疑問があって近寄りたくないというシンプルな話だわ
+12
-0
-
109. 匿名 2025/01/06(月) 08:11:31
元嫁のご実家の焼肉屋継いだんだっけ?+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/06(月) 10:58:22
テレビで見たくないわ
よそでやってくれ+1
-0
-
111. 匿名 2025/01/06(月) 15:35:00
>>30
東京芸人が関西を街ブラロケする番組で地元の人に冷たくされるかと
思いきや皆んなが本音で吉本の悪口言い始めて笑った
永野とおもてなし芸人の人+2
-0
-
112. 匿名 2025/01/06(月) 15:35:57
>>11
腐る程金があるならそれでいいけど、そこまでの金持ちじゃないなら呑気にアメリカ生活なんて無謀。飲食店は店員、バイトがちょこちょこ抜くのが大きな痛手になるから。家族が店長として入ってるとかならましだけど、他人にそこまで任せるのはバカ+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/06(月) 15:38:33
>>21
飲食店なめてるよね。飲食一本でやってても失敗する方が多いのに、他人任せでオンライン会議で何とか出来ると思うのは甘い。+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:20
>>63
船橋市です…石田さんがお店でお肉焼いてるみたいだね〜。帰りは電車で帰るって♪+1
-0
-
115. 匿名 2025/01/06(月) 18:49:01
>>109
継いだよりむしろ
権利書を奪ってやりたい放題+2
-0
-
116. 匿名 2025/01/06(月) 18:59:09
>>101
値段は叙々苑以上
味はスーパーの特売の牛肉以下+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/06(月) 20:31:57
>>63
船橋駅で夜にたまに見かけるよ
ジュンチャン頑張ってる+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/06(月) 21:06:59
>>116
そんなに高かったんだ
一度行ったけど、印象にも残らない店だった
安くて美味い焼肉屋がたくさんある大阪で、たむらの名前だけでここまでやってこれたのがむしろすごい+0
-0
-
119. 匿名 2025/01/07(火) 17:14:25
文句言ってるのは少数だと言うが
じゃあたむらけんじのファンが多くいるとでも?+0
-0
-
120. 匿名 2025/01/24(金) 18:24:47
CXの記者会見失敗に
,r´ '''''''''''`ヽ、 仲居、引退…!?
/ ,r´^`-'^ ヽl ま、待てとっ!
. l / ∥υ,;;;,,〜,;;;;,| ほんなら
(^.v'.( ゜): ( 。) タムタム時間の
しiυ ,,,ノ'、___),,| 俺も引退せなアカン
. | ;;;;; ;;ー-¬ ;;l 風潮やがな…
_∠ `ー--―'__ アカン!アカン!
/ ̄ ヽ\― 、‐ヽ\ `ヽこれは、
/ υ | ` ┴ ' ヽ ',アカンで!
l υ 丶 rく =D松 l 〈
.〉 r 丶__ノ___ノ …… AェCィ〜♪
🇷🇴ピカデリー尼崎(61)
(ダークオフホワイト 所属)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
24年の11月12日に日本に戻ってきました。理由は「焼肉たむら」を立て直すためです。 アメリカに行ってからも日本のスタッフと毎日連絡を取っていましたし、日々あらゆる話もしてきました。ただ、…