-
1. 匿名 2025/01/05(日) 14:07:41
祖母が先月転んで大腿骨骨折手術をしてこれから本格的なリハビリになるのですが高齢だとどのくらい回復するのか不安です。ちなみに80歳で骨折前は普通に歩けてました。回復力は人それぞれだと思うけどお年寄りの大腿骨骨折は多いと聞いたので過去にお婆ちゃんやお爺ちゃんが骨折したことある人のお話しが聞きたくてトピ立てしました。婆ちゃんが心配で落ち込んでます。+188
-12
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 14:08:27
大腿骨の場所にもよるけど色々難しい+298
-6
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 14:08:30
+33
-2
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 14:08:50
美智子さまも大腿骨骨折した直後からすいすい歩いてたよね。あれ本当なんだったんだろ+533
-26
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 14:09:27
車椅子が長くなると認知機能かかなり落ちる印象
よく話しかけて励ましてあげるといいかも+220
-3
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 14:09:32
心配なら聞かない方がいいと思う。
医療系だけど、高齢者の大腿骨骨折の予後は大体悪いよ。寿命に大きく影響する。+360
-17
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 14:09:41
>>4
自分に注目集めたい虚言癖だから+455
-98
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:12
80歳なら骨折しなくてもそのうち歩けなくなってたかも+4
-34
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:12
>>4
新年の一般参賀、もはや杖なしだったよね!?+464
-14
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:15
寝たきりまでとは行かなくても、要介護(杖歩行とか)になる割合が高い+119
-5
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:23
心中お察しします。うちの祖母は90代で、リハビリしましたが今も車椅子です。入院中に認知症が進み、そのまま施設に入ることになりました。家族も辛い決断でした。+142
-0
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:50
ミテミテは目立ちたいだけで絶対嘘だったと思う
+202
-27
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:03
80後半の習い事の先生だけど車に轢かれて骨折して一時期車椅子だったけど習い事のイベントもあって何がなんでも元に戻らなければという気迫で歩けるようになったよ+129
-1
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:19
ウチのばあちゃんがそうだったけど、いっきに弱ると思う+95
-1
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:21
高齢者の骨折は急激な痴呆症に繋がります+181
-4
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:29
最悪車椅子かな…
よくなるといいですね+10
-2
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:47
>>8
…そういう問題じゃないよ
そのうちが、10年、15年後かもしれないんだし+18
-3
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:48
>>7
色つき眼鏡かけだしてから人相悪くみえる
あれが本性なのかもね+225
-53
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:55
>>1
リハビリ始まった今歩行状態はどの程度ですか?+8
-2
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 14:12:13
vaccine接種をしてた場合、免疫力の低下で他の疾患が現れます+4
-7
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 14:12:16
>>7
無礼にもほどがある+71
-128
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 14:12:17
>>4
その頃何かあったよね。なんだっけ+59
-12
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 14:12:20
うちのおじいちゃん82歳で
自転車乗ろうとして強風に煽られこけて
大腿骨骨折してました
手術後一週間ぐらいで少しずつ歩けて
退院後も普通に生活してたよ
自転車には乗ってないと思うけど
88歳で亡くなったけど
最後まで杖無しで歩いてたよー
お骨拾いのときに金具がありましたな
+136
-3
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 14:12:27
>>13
登山家の人もそうだけど、
回復したい動機が大事だよね。+69
-1
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 14:12:37
>>18
でもそう考えた方が楽にならない?
80歳のお年寄りにいつまでも元気を求めるのも酷だよ+1
-18
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 14:12:57
こんな所で聞いても人それぞれで骨の密度も筋肉量も違うし体型も違う
参考になんかならんよ
落ち込んでガルで聞くってのが信じられない
病院行って聞こうよ
まだ病院にいるのかな?婆ちゃん
看護師でもいいじゃん。ちょっと質問したらわかる範囲で答えてくれるでしょ
医者の説明があるからと連絡きたらすぐ私に教えて同席すると両親に言っとけ
+63
-14
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 14:13:01
余命5〜6年って言われたよ。+11
-3
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 14:13:43
アンカーしないけど、お婆さんが心配で落ち込んでるって主のトピで、よくそんな話続けられるね+20
-15
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 14:14:30
寝たきり→外からの刺激がなくなって認知症になったりする。痛みがあるかもしれないけど、リハビリ頑張って。+23
-1
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 14:14:41
ダミートピではないよね?+25
-18
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 14:14:52
>>1
こればかりは人による
うちの祖母は60後半の頃に転んで骨折してそのまま寝たきりになった
最初の頃は床ずれも出来たりして大変だったよ
ただ認知機能は80後半の最期までしっかりしてた+29
-2
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 14:15:11
うちの大伯母の話ですが、80超えて2度大腿骨骨折して元の生活に戻りました。折ったのは別の箇所です。ただ、折ってからの鬼のようなリハビリ生活に病院の方もビビるレベルでした。台所に立って調理するリハビリまでしてました。本人の生きることへの執念と気迫がないと元の生活には近づけないと思います。
戦前戦時戦後を経験した6人兄弟最後の生き残り、兄弟の誰よりも気が強く、身内からは鉄の女と呼ばれてます。+96
-3
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 14:15:43
>>26
楽にならないし、元気を求める ってなんだ
元気でいたい、いてほしい っていうのが酷?+7
-3
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 14:15:46
美智子様も骨折したよね
一般参賀には出たけど辛そうだった+7
-43
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 14:16:04
ダミートピ臭い。
やめろよ。気持ち悪い。+22
-42
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 14:16:21
>>27
本当におばあちゃんの心配してるんじゃなくて、それをツマミにガルで話したいだけなんだと思う
このトピ主だけじゃなく、「専門家に相談しろよ」「当事者同士で話し合いなよ」ってトピ立てる人みんなね+30
-5
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 14:16:27
>>4
ただ美智子さまも一般参賀のとき、お手ふりせず立っているだけで、あれ?と思った。もしかしたら大腿骨骨折のせいで色々お体に負担があるのかな。90代だしそれがきっかけになって認知の低下も起こったのかなとチラッと思った。+22
-147
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 14:16:30
ダミートピックでしょ?+21
-33
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 14:16:52
回復とはどこまでのことをイメージされてますか?
今まで通りに歩いて生活をするイメージなら回復は難しいですね。杖歩行か車椅子、または寝たきりか…。
今まで通りの生活じゃなく家で過ごす時間が長くなると認知症になるリスクもありますね…。
ずっと神経痛のように痛みが残る場合もあるし痛みはない場合もあるし。+8
-2
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 14:17:37
骨折の回復だけど
本人の意欲も必要。これは
未知な部分なので難しい+18
-3
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 14:17:50
>>19
貴女も目が病気になった際は色付き眼鏡かけるのを控えたほうがいいかもね+30
-39
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 14:17:56
長時間ベッド生活だと体全体の筋力が落ちるからね。
骨折する時点で、骨の老化がすすんでいる。
歩けるようになったらいいね。+17
-1
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 14:18:41
祖父は施設のベッドから落ちて腰の辺りだったかな?骨折してそのまま寝たきりコースになった
元々認知症だったけど認知症も更に進行した
それと去年70代後半の母が骨折じゃないけど内臓系の病気で入院した
入院中から退院後にかけて少しボケた?と思わせる言動があった
体のリハビリも大切だけど頭も使うことをしておかないとボケる
+7
-1
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 14:19:22
高齢の人がなると治るのが異常に遅く不思議と色んな老化も進んで大抵は治らず亡くなると聞いた。うちの祖母も元気だったのに、ずっと車椅子から卒業出来ずに亡くなったよ。+12
-1
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:06
>>38
そんなことないよ
去年だか一昨年の一般参賀もわざとお手振りしてなかったからね+124
-8
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:19
骨粗鬆症でなければくっつくんだっけ?
そこが分かれ道なんだろうね+5
-0
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:26
>>7
どうぞ祖国へお帰り下さい+25
-71
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:41
>>46よこ
なんでお手振りしないんだろうねw
ほんと今わかんなかった+96
-5
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:46
>>4
美智子さまなら一流のリハビリスタッフも四六時中ついてるだろうし、栄養のサポートもあるだろし、気力も充分おありになりそうだからな。
頑張ってリハビリされてるんだと思う。
ここ見てると回復された方もいるみたいだし。
+32
-127
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:49
>>4
私の祖母(故人)も大腿骨骨折したけど、別に寝たきりではなかった。
晩年は歩行器使ってトイレにも行けていたので、美智子さまも人前では杖を見せないだけではないかな+22
-81
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 14:21:34
>>4
杖つくどころかヒールまで履いちゃってね。嘘つくなら上手くつかなきゃ+359
-30
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 14:21:46
>>7
そのうち捕まりそう+31
-57
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 14:22:24
>>52
嘘つくメリットあるの?+51
-10
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 14:22:45
>>1
悪いけど80歳超えての大腿骨骨折はもうあまり期待出来ないと思った方がいいよ。
仕事柄、高齢で転んで骨折、からのどんどん体調が悪くなり認知症も進み間もなく亡くなるのパターンを沢山見てきた。
十分長生きしてると思うし。
でもそんな事は本人には伝えずに明るく励ましてあげてくださいね。+61
-13
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 14:24:39
うちの姑、87歳で骨折したけど元々畑仕事で鍛えたり日光によく当たってたからかすぐ復活したよ。
リハビリも積極的にして入院も半分で済んで1ヶ月もしないうちにまた畑してた笑
こんな例もあります。
無理しないように指導のもとリハビリするようにしてくださいね。
+27
-0
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 14:24:48
>>1
1週間の臥床で15パーセント筋肉が減るんだっけ?
リハビリをすぐ開始しないと回復が遅れるとかも聞いたことあるけど、いちばんは状態を知ってる看護師さんや医師に聞くことだよね+23
-1
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 14:25:11
>>1
90代祖母が大腿骨骨折し、人工骨?人工関節?にする手術受けて、2ヶ月ほどで歩いて退院出来たよ。杖は一応持ってた。
ただ、やはり骨折前と比べると衰えた感じはあった。歩けるようになったし買い物以外は人に頼らず一人暮らし出来てたけど、なんとなく危なっかしい感じ。
+32
-2
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 14:25:50
>>1
リバビリは本人のやる気とかで、予後の差がかなり違ってくるとおもいます。+28
-2
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 14:25:55
>>50
手術直後からリハビリ無しでスイスイあるくのはさすがに草+74
-4
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 14:27:00
>>1
寝たきりになってしまう人も多いと聞くよね
心配なのはわかります
うちの祖母(80代前半)は骨折後、リハビリを張り切って?楽しんで?やったおかげか、今は以前と変わらず歩行できてます
どれくらいかかったかなぁ
手術して1ヶ月後には手すりを持ちながら歩いてたような…
+16
-1
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 14:27:04
祖母が88歳で右大腿骨骨折して3ヶ月かな、入院した
今は92歳、スタスタ歩いてるよ
杖はついてるけど一応持ってるみたいな感じ+17
-0
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 14:27:31
>>1
骨折の度合いによるけれど、妹の義母も先日大腿骨骨折で入院中に認知症が進み、退院後は高齢者施設に入ることになったよ。自宅が狭小3階建てで、そこでは生活できないとの判断で。
元々認知症の兆候がない方ならその心配はないのかもだけど、兆候があった人はかなりの割合で進行してしまってる。+14
-2
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 14:27:38
>>56
うちの祖父も畑仕事してて骨が太く筋肉があったからあっという間に復活した。
筋肉大事!笑+21
-0
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 14:28:44
>>6
元気だったって言うけど、大腿骨折れちゃうくらい身体のガタがきてたってこと。骨折したら一気に身体機能も認知機能も落ちちゃう人も多いよね
元気いっぱい帰って行く人もいるから一概にはいえないけど。+86
-3
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 14:31:16
>>1
うちの祖母も、80歳過ぎて大腿骨骨折しました。入院して、2日目くらいに手術して、ベッドの上のリハビリから、始めました。無事に歩けるようになりました。高齢者は、早めにリハビリを始めないと、認知症が進んで、寝たきりになると心配してました。+14
-1
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 14:31:53
>>64
それあるよね。たぶん50代の私が骨折しても姑に勝てないと思う。
毎日畑仕事して立ったりしゃがんだりしてるし今は92歳になったけどまだ畑してる。その畑も家3軒分はある広い畑💦けっこう歩く。
私も夏場の水やりくらいは手伝うけどほぼ姑1人でやってる。
あと太陽に当たるのもかなり大事みたい。
ビタミンDは毎日日光に当たらないとダメなので食品からなかなかとれないみたいで。
そう考えると畑仕事ってすごいいいことなのかも。
野菜もけっこう頭使わないとダメだし育ってく喜びとか達成感もあるもんね。
+22
-1
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 14:32:00
>>4
詐病だと思ってる。+312
-20
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 14:32:04
>>4
天皇ご一家が大活躍されて国民の注目が集まるのが許せなくて思いついた○病っぽいなーと。
単に入退院ミテミテパレードしたかったんでしょう。+326
-28
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 14:32:19
>>31
旅行の下調べしますかが本トピ
こんな露骨なのは付けないし関係ないですよ+7
-8
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 14:32:51
みんな、40代からちゃんと直接日光を浴びるかサプリメントからビタミンDを摂って骨に毎日刺激を与えておかないと大腿骨骨折で大変なことになるよ。骨粗しょう症は本当に怖い。一度スッカスカになった骨は二度と元には戻らないよ。+12
-0
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 14:33:02
>>42
19は何しても人相の悪さを隠せないと思うよ!+13
-21
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 14:34:45
>>61
私の祖母も。それなのに余命5〜6年と言われ信じられない。とりあえず今のうちに思い出作りしてるけど信じられない。+9
-1
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 14:35:00
大腿骨骨折→寝たきり→認知症→誤飲性肺炎
というのが王道コースと聞いた…+22
-2
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 14:35:36
>>1
同じ年代の親戚のおばあちゃんが転んで大腿骨を骨折。
歩行器なしで歩くのを禁止されて次転んだら寝たきり宣告。
痴呆も一気に進んだし、お風呂は自宅じゃ介助できないからデイサービスの時だけ入れる。
その部分を高齢で骨折するのはまずいそうだよ。+12
-1
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 14:36:21
>>46
そうそう、一昨年
去年はたしか能登の震災で中止になったんだよね
出てきておいてお手振りしないとかなんなの?+62
-8
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 14:36:26
>>4
病院で働いてるけど、大腿骨骨折は手術した日の夜からリハビリだよ。私の病院は次の日からベッド横で立つ練習させてる。
絶対にまた歩かせるというリハビリ科の強い意思で患者さんたちも頑張って杖ついて歩いて帰るようになる。
元々の年齢や体力にもよるけど、私の叔母は杖なしで歩いて退院した。
美智子様批判してる人たちは身近にそういう例を見たことがないんだなと思ってる。+147
-124
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 14:37:09
>>1
私介護で働いてよく大腿骨骨折あるけど手術してリハビリして帰ってきたらまたいつも通り歩いてますよ+19
-3
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 14:38:02
祖母が90代で大腿骨骨折したけど歩いて退院出来た。骨折とは別の理由で2年後に亡くなったけど、その2年間は一人で外出はしなくなって外では杖持って、家では壁とか手すりとか一応手を添えてることが多かったかな。骨折前よりは足腰が衰えた感じ。
ちなみに入院すると毎回せん妄は起こすけど、認知症にはならず正常に戻ってた。せん妄中の感覚もよく話してくれて、その時は本気でそう思ってるのよ後から考えたらおかしいわよねって本人が笑い話にしてよく話してた。
+7
-0
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 14:38:36
>>1
一昨年くらいに義母(83)が大腿骨骨折した。最初はリハビリ頑張ってたけど、リハビリが嫌みたいで、帰宅後にはもう車椅子生活。ヘルパーさん来てくれて、買い出し、洗濯干し等色々やってくれてる。オムツしてるっぽい。お風呂は週1回との事。+12
-2
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 14:39:57
>>73
え?以前と同じくらい歩けるようになったのに?なんでだろう?
+3
-1
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 14:40:09
>>29
本当にね。あんたらこそ病院行って精神的なもの治してもらえよと思うわ。+7
-7
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 14:40:55
>>4
ダミートピ民は巣に帰って!+27
-66
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 14:41:37
>>77
うちの90代祖母も美智子さんと同様な早さで回復したから今時は手術やリハビリも良くなってそういうものかと思ってたから、美智子さんの詐病説まで出てることにびっくりしたよ。
+50
-59
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 14:41:43
>>1
ごめん、一瞬ダミートピ用かと思ってしまった
90歳にして大腿骨骨折して奇跡の復活wを遂げた人がいるから、医者とかに「なんでうちの祖父(祖母)はよくならないんだ!歩けないんだ!」とかっていうクレームがつけられたりしないか部外者ながらに怖いと思ってしまった
大腿骨骨折したらもう元には戻らないし、その後一気に弱くなるイメージ
おばあさまが少しでも明るい気持ちになれるといいね+32
-10
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 14:42:53
見ため太ってる(筋肉ついてる)方が回復はやいのかな?うちのばぁちゃんはもともと痩せてたからこけてから弱ってしまったな+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 14:43:51
>>1
義母82歳は車椅子になっちゃった。
そんでその後に痴呆が急速に進んだ。
やっぱり歩くって大事なんだよね。+24
-2
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 14:46:10
>>81
看護師さんが言うには大腿骨を骨折するほど老化が進んでいると先は長くない、とのこと。本当かなぁ?何かの間違いであってほしい。+5
-1
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 14:46:20
ヤフーでもガルでも90代祖母が大腿骨骨折して手術してもらって2ヶ月足らずで歩いて退院出来たことを書くとけっこうマイナス押されるの。
嘘だと思われるのかな。本当なんだけど。+8
-1
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 14:46:38
>>1
主人の祖母は太腿の骨折から寝たきり→痴呆になり、そこから亡くなるまで早かったそうです…。
でも本当に人それぞれでしょうし、1日も早く回復される事を祈ってます。+12
-2
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 14:47:04
>>6
身内二人も80代で大腿骨骨折してから1~2年しかもたなかった
持病もあったから悪化しちゃったけど、骨折さえしなければもうちょっと長生きしてくれたかなって思う+83
-2
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 14:47:17
>>84
まともなコメントにはマイナス付いてるからそれ専用のトピみたいだね。
ここでバカみたいなことやってる人の中には、そう遠くないうちに大腿骨頸部骨折する人もいるだろうけど、リハビリは自分や家族のためにも真剣にやりなね、と思うわ。+22
-24
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 14:50:25
>>59
私の母も大腿骨骨折で金属の補強入ってけどオペ後3日過ぎにシルバーカー押しながら院内をぐるぐる歩き回ってた。骨折場所にもよるかも知れないけど基本的にリハビリ入院の期間に退院できるようにするには決められたリハビリ時間では厳しいので自主トレは必要です。+5
-1
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 14:51:21
>>4
本当にケガしたの?って思ってる。私は10代の頃に同じ部分が折れて人工股関節入れたけど、あんな短期間で杖浮かせて歩けることは無かった。
若くても車椅子→松葉杖→杖で時間がかかったし、転倒したらダメ!と言われてたから、絶対ヒールのある靴なんて履かなかった。てか、そんな靴だと普通に歩けない。めちゃケガした部分に負荷かかるもん。
あの年齢であの動きて・・・小室母も杖浮かせて颯爽と歩いてたし、週刊誌の記事は鵜呑みにはできない。+208
-12
-
95. 匿名 2025/01/05(日) 14:51:41
>>1
心配ですね
5年前に私の母(当時78〜79?)が、後方から来た自転車に追突され転倒、左大腿骨骨折しました
母は年齢の割にチャキチャキ早足で歩き、家事や地域活動など元気に動けていた人でしたが、一報を聞いた時これからはもう寝たきり生活になると家族全員覚悟しましたね
即入院し翌日オペ、骨頭置換術しました
手術は無事終わり、翌日?翌々日だったかな?に面会に行ったら、なんと起きて歩行器つかまりながら立っていて、びっっっくりしました!!!
傷の状態みながら全身への合併症もみられなければ、
どんどん離床してリハビリを進めていく方針とのことで
おかげで母は重大なトラブルなく、どんどんリハビリを進めていけました
面会時間にちょうどリハビリにあたると、一緒にリハビリ室に入れてくれて、どんなことしてるか観てましたね
家族としてできるのは面会くらいしかないので、私や兄家族や父や、誰か行ってたかな
私は嫁いで他県でしたが1時間で行ける距離、身の回りのことは実家の父や近所の兄家族に任せました
リハビリも順調にすすみ、このまま退院もできるし、心配ならリハビリ専門病院に転院もできます、とのことで、本人も家族もリハビリ病院への転院を希望しました
骨頭置換術は日常生活での禁忌行動があるので今後うっかりやってしまわないよう、リハビリ病院でみっちりたたきこんでほしいと笑
母もなんというか楽天的な人なので「お父さんと離れられる貴重なひとり時間、楽しいわぁ😆」てね笑
ここまでくると母は病院で悠々、逆に父がひとりで大変てことで、父のフォローしてました笑
と同時に退院後の自宅の整備についても少しずつ家族会議したり、必要な時は病院の先生や相談員の方に聞いたりしました
段差の確認や手すりをつける、とか…(確か保険申請で整備もできたかと、曖昧ですみません)
結局リハビリ病院には2ヶ月お世話になり退院に至りました
リハビリの先生とも随分と仲良くなりました
面会時には私達家族に注意点など色々教えていただきました
正座ができないことと自転車乗れないことが不便ではあるようですが、おかげさまで変わらず、父とふたり喧嘩しながら元気に過ごしてます
医師から、小柄(40キロくらい)なので負担が少なかったからかな、また楽天的な性格が功を奏したかな、と言われました
本人の頑張りが一番ですが、結果論ですが本人も含め家族が悲観的にならずにいたことも良かったのかもしれません
長々とすみません
思い出しながらツラツラと書いてしまいました
今はとても不安かと思いますが、ご家族でお婆さまに寄り添っていただけたらと思います
あとは、わからないことは遠慮せずどんどん医師や看護師さんに聞いていいと思います、私達は素人なので…
大変ですが、どうぞご自身のお体にも気をつけてくださいね+25
-2
-
96. 匿名 2025/01/05(日) 14:53:17
>>77
美智子様の場合はベッド横で立つどころか歩いていたんだよ+72
-15
-
97. 匿名 2025/01/05(日) 14:53:38
>>38
お金かけてオシャレする元気あるから大丈夫だと思う+51
-2
-
98. 匿名 2025/01/05(日) 14:54:03
>>1
元気にしてた祖父が骨折して寝たきりになりそのまま…
なかなか難しいと思う。+5
-1
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 14:56:02
ダミートピ化しそうだけど大丈夫?前も似たようなトピで同じようなコメントが沢山あったよ+6
-9
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 14:57:13
おばあちゃんじゃなくて母ですが。当時78歳。ベランダで洗濯物を干してる時にバランス崩して転倒して大腿骨骨折。救急病院に運ばれて即手術→翌日からリハビリ。2週間でリハビリ専門病院に転院してそこで2ヶ月みっちりリハビリ後に退院しました。骨折から3年経つけど、ゆっくりだけど杖無しで自力で歩いてる。でも上りの階段は足が上がらなくて無理+5
-0
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 14:58:22
ダミートピでしょこれ+7
-19
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 14:59:09
>>74
高齢者の大腿骨骨折は確かにそのコースが多いわ
寝たきりじゃなくても、動く範囲が狭まった時点で認知症になりやすいから
大腿骨骨折になる時点で骨粗鬆症になってる確率が高いから、一度手術してもまた反対の脚、無理した結果別の場所の骨折という事もあるし
+2
-0
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 15:00:06
>>4
乳ガン手術の直後だって、手術した側でショルダーバッグ持ってた超人だからね
私も乳ガンで部分切除したけどカバンなんてとんでもない
何も持てないし、腕はあがらないし終わったと思ったくらいなのに+192
-11
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 15:00:16
>>4 私は骨折自体嘘だと思ってます
+188
-12
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 15:00:41
>>74
今はそれにならないように手術後すぐにリハビリさせて寝たきりにならないようにしてるよ+9
-1
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 15:00:47
>>77
ですよね!
先ほど長々と書いたものですが
79歳の母がオペ翌日?翌々日??の面会の時、歩行器で歩いてる姿見てびっっっっくりしたんです
どんどん離床するんだなって
スタッフの方々がもとの生活に戻るんだ戻すんだととても熱心に元気に親身で、母も前向きにリハビリに取り組むことができました
一度は寝たきりを覚悟しましたが、今は杖もなし、ほぼ以前の生活と同じに元気に過ごしてます+56
-14
-
107. 匿名 2025/01/05(日) 15:00:59
>>77
リハビリってそんなに早くからするんだ!
1ヶ月くらい寝たきりなんだと思ってた
ド素人意見でごめんだが+31
-6
-
108. 匿名 2025/01/05(日) 15:01:38
>>89
凄い事だね!
なかなか稀なことだからみんな信じられないんだよ
それでも直ぐに退院したとか、すぐに杖なしで歩いたとかじゃないでしょ?
私は骨折したこともないし、身内に骨折した人もいないからよくわからないけど、上皇后を批判している人はそういう若い人でも無理なことをしたから批判しているんだと思う
そりゃあ人それぞれ治癒力が違うんだから歩けるようになる人も中にはいると思うけどね
Xで既に上皇后はすぐ治ったのに〜とクレームつけられた話を見たよ
そこら辺を危惧してなかなか信じられない気持ちも分かる+5
-5
-
109. 匿名 2025/01/05(日) 15:02:08
>>38
一般参賀では前回もお手振り無しだったよ
骨折は術後一月ほどで杖浮かせて歩いてらしたから、もう完治なさってるんじゃないかな
お手振りしないのは引退したからみたいな週刊誌の記事があったけど、実際のとこはわからんないよね
+56
-0
-
110. 匿名 2025/01/05(日) 15:02:12
80以上の大腿骨骨折は入院中に認知になりそのまま車椅子、1.2年くらいで亡くなるパターンしか知らない
80.90代で手術前と同じようにスタスタ歩いてるって聞いたことない+3
-5
-
111. 匿名 2025/01/05(日) 15:02:47
>>96
それ宮内庁が発表した情報と違うけど、どこ情報なの?+14
-6
-
112. 匿名 2025/01/05(日) 15:03:34
>>107
そんなに寝てたら筋肉固まっちゃうからすぐにリハビリ始まるんだと思う
休ませたら休ませた分だけ復帰に時間かかるから+24
-0
-
113. 匿名 2025/01/05(日) 15:04:56
>>107
今のリハビリは早いよ~
リハビリというとトレーニングを連想しちゃうから驚く人も多いけど、実際は立つだけとかもリハビリと呼んでるんだけどね
今は「痛み止め飲んででも歩いてもらう」のが主流だから、体から色んな管が出てる状態で病院の廊下を歩いてる人がたくさん居るよ
+19
-0
-
114. 匿名 2025/01/05(日) 15:05:48
>>77
ごめん、聞いてもいいですか
大腿骨骨折で動けなくなると認知症になるってよく聞くけど、すぐリハビリを始めると認知症は防げますか?
また腕や手の運動で少しでも予防することは可能でしょうか
+14
-1
-
115. 匿名 2025/01/05(日) 15:06:50
寝たきりになる可能性あるから心配だね+3
-1
-
116. 匿名 2025/01/05(日) 15:06:58
>>1
父親が5年前の85歳の時に大腿骨骨折しました
手術した病院には2週間ちょっとで、リハビリ専門病院に2ヶ月ちょっと入院してました
専門病院に転院して間もなくには杖をついて歩けたし、杖が必要なくなったのも早かった
そもそもよく歩く人だったのと若い頃は運動神経が良かったおかげかもしれません
リハビリ専門病院って良くできていて、普段の生活に戻れるように家のセットのような場所で段差に気をつける練習とか、ターミナル駅の商業施設を歩く練習とかしたんだそう
体力があるなら父のように元の生活に戻り、一人暮らし4年の後に老人ホームに入居した今もちゃんと歩けるようになりますよ+14
-1
-
117. 匿名 2025/01/05(日) 15:07:02
>>109
お手振りしないなら出てくんなだし、引退してるなら出てくんな。だよ
理由付けが甘い
引退してるけど一般参賀に出るって、引退の意味よ…
香淳皇后は皇太后時代一般参賀に出たことないよ
しかもご挨拶もしないなんて……
批判はしたくないけど、本当に何しにでてきた?!ってのが素直な感想だよ+78
-7
-
118. 匿名 2025/01/05(日) 15:07:40
>>101
同意+2
-10
-
119. 匿名 2025/01/05(日) 15:08:23
>>1
もう書いてる人もいるから言うけどそのまま車椅子になるケースは多い
元の筋力や骨折部位にもよるし、本人の頑張りにもよる
大腿骨骨折で一年以内に元通りに歩けるようになるのは50%態度(全年齢)
リハビリも辛いだろうし家族交代でもいいから感染対策した上で面会に行ってあげてほしい+12
-1
-
120. 匿名 2025/01/05(日) 15:08:29
>>77
骨折だから1ヶ月くらいは寝たきりだと思うんだろうね。実際は人工関節(インプラント)埋め込むから骨がくっつくのを待つ必要ないのよね。私も母が手術する時に説明受けてビックリしたわ。手術の翌日くらいにもう手すり伝いに歩かされてるのも衝撃だった(笑)+30
-2
-
121. 匿名 2025/01/05(日) 15:08:38
>>92
そういうことか!納得!+8
-8
-
122. 匿名 2025/01/05(日) 15:08:51
>>101
ダミートピすでにあるよ
まだ始まったばっかだからそんな要らないのでは+14
-1
-
123. 匿名 2025/01/05(日) 15:11:02
>>1
リハビリの先生に骨折する前はちゃんと歩けてたって伝えた方がいいよ
そうじゃないと80ぐらいなら回復してもねーって感じに思われてリハビリしっかりしてくれないことあるから+6
-4
-
124. 匿名 2025/01/05(日) 15:11:44
>>4
百合子さまの葬儀のとき杖浮かして歩いてたから骨折は嘘+166
-10
-
125. 匿名 2025/01/05(日) 15:13:35
>>114
横だけど、寝たきりが良くないからそうならないように即リハビリなのよ。認知症になるかどうかは、自力で動けるか動けないかだと思う+24
-0
-
126. 匿名 2025/01/05(日) 15:13:55
>>35
とても元気そうだったけど?+10
-2
-
127. 匿名 2025/01/05(日) 15:17:22
ばあちゃんもコケて大腿骨やってから歩けなくなった。
高齢ってのもあるけどリハビリ相当キツイみたいでどんどんダメになった。
リハビリ次第だけどね、高齢だから中々難しいね。。+4
-0
-
128. 匿名 2025/01/05(日) 15:17:39
>>54
国民が心配してくれるからとか?+56
-5
-
129. 匿名 2025/01/05(日) 15:17:47
>>101
何のダミー?+4
-0
-
130. 匿名 2025/01/05(日) 15:18:07
>>114
骨折をきっかけにって人たちは、元々が老人ホームや家で車椅子にいる人達ですね。
骨折原因もただの事故というより、認知による転倒だったり車椅子から他の行動への移動だったりします。
元気な人はリハビリを頑張れば元の生活に近い形に、そうでない人は症状が悪化って感じです。+16
-0
-
131. 匿名 2025/01/05(日) 15:19:22
祖母も洗面所で転げて大腿骨骨折、手術したよ
次の日からリハビリで歩かされてた
施設脱走する位元気になったよ+1
-1
-
132. 匿名 2025/01/05(日) 15:22:08
>>123
それは大丈夫じゃないかな
高齢者の骨折は術後からすぐにリハビリ病院探しが始まる
手術した病院で完治するのはほぼ無理で、本格的なリハビリは専門の病院でという感じ+4
-0
-
133. 匿名 2025/01/05(日) 15:22:13
立ちながら身体支えて歩ける保護具で散歩や手で持って歩くカートの様な物、それが駄目だと車椅子など1人で自立してあるける器具が程度によってあるからリハビリで色々教えてくれると思う。+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/05(日) 15:23:12
>>22
ダミートピの妄想力は凄い
雅子さまがパレードでマスクをされていて馬アレルギーと報道されたら…
「美智子さまの裏から指図した!」と叩き始めて啞然としたわ+15
-47
-
135. 匿名 2025/01/05(日) 15:23:33
>>128
でもそれなら、すぐに退院しちゃダメだし、杖なしで歩くとこ見せちゃマズイのではないかと+25
-1
-
136. 匿名 2025/01/05(日) 15:24:41
>>77
それ多分レアケースだと思うな。
早くて当日、大体は翌日からベッド上座位や端座位、良くて車椅子移乗だと思う。
スタッフが足りないとリハビリ頻度が下がる場合もあるし、病院選びと家族から歩行して退院させたいっていう意思をしっかり伝えるのも大事だと思う。+19
-6
-
137. 匿名 2025/01/05(日) 15:25:06
>>91
うちもそう
お風呂で転んで骨折したけど、やっぱり歩くって本当に大切なんだと思う+17
-1
-
138. 匿名 2025/01/05(日) 15:25:42
>>127
相当な痛みがあるのに歩くのはキツイからね
実際、数歩でも汗びっしょりで体力も必要になるけど、高齢者にはその体力も無いし+1
-0
-
139. 匿名 2025/01/05(日) 15:25:59
介護施設勤務だけど、歩行できる高齢者の方でも過去に骨折、手術して足に金属入ってる人結構いましたよ。リハビリ頑張ったんだと思います。しかし、高齢者の場合長期入院すると認知症発症するリスクがあるのでそれも心配だと思います。。+1
-2
-
140. 匿名 2025/01/05(日) 15:26:11
義母は80歳頃に1回目、85歳で2回目
1回目はリハビリとか入院中にしただけで歩けてた
しかも私よりも早く
2回目はヨタヨタしてて危なくて車イスでほぼ寝たきり
+2
-0
-
141. 匿名 2025/01/05(日) 15:28:38
>>132
私も>>123の言ってることは一理あると思うよ
高齢者のしかも骨折での入院だとそんな目標たてないところもある
+5
-2
-
142. 匿名 2025/01/05(日) 15:33:01
>>103
自分も乳がんで全摘したけど麻酔医が優秀だったのか、麻酔から覚めても痛みは全く感じなかった
術側の腕も普通に上がるし、個人差が大きいよ
食後のトレーを通路の所定の場所まで運んで、同じ階を一周して病室に戻ってた+13
-12
-
143. 匿名 2025/01/05(日) 15:33:04
>>7
やめれ。懸命にリハビリして上皇様お支えしたい一心だろ。自分の母やばあちゃんが言われたら嫌だろう。+24
-59
-
144. 匿名 2025/01/05(日) 15:34:15
>>4
今は手術の翌日からリハビリ始まるから専門スタッフもつくだろう上皇后陛下なら根気良ければ歩くのも早くからできるんだと思う。
それ以前に元から他の疾患ややる気がない、認知症の症状があったなんて場合うまくいかないこともあるだろうけど。
30年くらい昔は折ったらその後膝に横に貫く金具入れて1ヶ月くらい足つって寝たきりだったからボケ老人まっしぐらって言われてたんだよ。全く治療も考え方も変わってきてる。+27
-5
-
145. 匿名 2025/01/05(日) 15:34:54
>>1
おばあちゃんお大事に。絶対に歩けるようになりたい!アピご自身も家族も粘り強く何回も言おう🎌+5
-1
-
146. 匿名 2025/01/05(日) 15:35:59
>>142
お大事に😊年期明けるまで何事なく過ぎますように🎌+7
-0
-
147. 匿名 2025/01/05(日) 15:36:55
>>143
あの年齢で大腿骨骨折して、杖浮かせて歩けないからね
+48
-6
-
148. 匿名 2025/01/05(日) 15:37:15
>>141
目標云々ではなく、最近は入院期間がすごく短くなってるんだよ
術後一定の期間が過ぎたら退院を即されるから、骨折の場合はリハビリ病院に転院するのが当たり前になってる
手術する病院とリハビリする病院は別という考え方なので、手術する病院でそもそもリハビリ計画なんてたてない+2
-2
-
149. 匿名 2025/01/05(日) 15:37:41
>>91
ガンより早く死に至るのが高齢者の大腿骨骨折なんだそう+16
-1
-
150. 匿名 2025/01/05(日) 15:39:54
>>9
>>4
骨折のニュース後に、「この方は年末年始頃には、楽勝で歩いてる姿でお出ましするよw」って言ってるガル民がいて、年齢的には無理だろう…と、まさかとは思っていたけど、結果その通りだった。+252
-6
-
151. 匿名 2025/01/05(日) 15:39:57
>>1
母(76歳)が昨年、大腿骨頸部骨折で手術をしました。
オムツ排泄が嫌だったのと
まだ仕事していて復帰したいから
リハビリ頑張ったみたい。
最初は車椅子へ移乗できるまでに
1週間かかったみたいだけどね。
一昨年も膝の手術で入院していて
主治医が母の事よく分かっていてくれて
この人はすぐに仕事復帰したい人だから
理学療法士の手が余っていたら1日に2コマ
リハビリして!と人の倍リハビリしたりで
1ヶ月でヨタヨタ歩けるようになったよ。
でもすぐに仕事復帰するならあと半月入院して
リハビリするよう言われて1ヶ月半入院して
退院したら2日後にはパート復帰して
厨房で立ち仕事してるよ。
膝をついて作業する事とか
正座で座るとかはもうなかなか厳しいけど
ウォーキングはしてるみたい。
+12
-1
-
152. 匿名 2025/01/05(日) 15:40:00
>>49
今の中心は天皇皇后だからでしょ+14
-14
-
153. 匿名 2025/01/05(日) 15:41:56
>>151
努力家で勤勉なママ👏
仕事復帰と娘達の負担になりたくない!の一心だね。立派だわ。+3
-0
-
154. 匿名 2025/01/05(日) 15:42:29
>>46
そのせいで華子様がお手振り遠慮されたんだよね!
去り際に小さく手を振ってくれたけど。
あと、お手振りしないのにお喋りぺちゃくちゃやめなよって思った。+87
-5
-
155. 匿名 2025/01/05(日) 15:46:03
祖母が骨折してから歩けなくなってそのまま介護施設に入所した
自宅は車椅子だと生活できないから(段差、階段)…
本人は最後まで自宅に帰りたいって言ってた+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/05(日) 15:48:37
大概生活出来るくらいには回復するけどボケる。家に帰って来てから徐々にボケが引いてく人もいるけどね。+0
-0
-
157. 匿名 2025/01/05(日) 15:49:50
>>56
骨折する前の運動習慣や、骨密度などによって違うのでしょうね+4
-0
-
158. 匿名 2025/01/05(日) 15:50:52
うちのおじいちゃん101歳で肺炎と足の骨折、102歳でコロナ。危ないかもと言われたときもあったし、骨折は予後が…とも聞くから心配だったけどリハビリ頑張って来月103歳になります。+16
-0
-
159. 匿名 2025/01/05(日) 15:56:50
タイムリーな話題で、参考にさせてください。
60後半の義母が、先週大腿骨骨折で入院中なんだけど、高齢者に入りますよね。
どのくらい回復するのか心配してます。+1
-0
-
160. 匿名 2025/01/05(日) 15:57:38
うちの祖母は手術してボルト固定して貰って杖で歩いてはいたけど、生活が厳しくなり施設へ入ったよ
骨折してから15年は生きてたけどね+1
-0
-
161. 匿名 2025/01/05(日) 15:59:50
>>9
元気な姿を見せたかったから杖なしだけど
手を振ることまでは出来なかったって読んだ+3
-47
-
162. 匿名 2025/01/05(日) 16:00:09
>>152
リハビリ中の満身創痍でお手振り出来ない、じゃあ何で出てくるんだろう?
超高額衣装も新調して。
生前退位を公表した時に
『これからは公の場には出ないでひっそり暮らすご予定』
とマスコミが報道してたよ。
あれは何だったのかな?+62
-6
-
163. 匿名 2025/01/05(日) 16:04:25
>>161
わざと振らなかったではなく?+39
-1
-
164. 匿名 2025/01/05(日) 16:04:46
>>4
どうせ東大病院とかでものすごく高価な治療受けてるんでしょ?医師団もここぞとばかりにみんな威信を掛けた出世競争
庶民と違って早く治らないわけない+7
-25
-
165. 匿名 2025/01/05(日) 16:05:49
>>88
よこ
うちの祖母、80代で自宅で転倒し大腿骨骨折しましたが今も元気ですよ!!
100歳になります
大正生まれです
ちょい忘れっぽいし、柔らかいものしか食べられないし、おととしくらいから車椅子生活ですが「100年も生きてたらあちこちガタつくわ〜!」との事です+5
-1
-
166. 匿名 2025/01/05(日) 16:17:53
>>128
チヤホヤされるために骨折したんだ!って邪推する意味がわからん…+50
-19
-
167. 匿名 2025/01/05(日) 16:23:20
85歳の祖母が大腿骨骨折して一気に痴呆性が進んだよ。
それまでキッチリ自活出来てしっかりした人だったのに、、+5
-0
-
168. 匿名 2025/01/05(日) 16:23:58
>>4
友人の90近いおばあちゃんもそれで年寄りの骨折ってやばいんだよね、って話してたら綺麗に復活したよ。元々元気で負けず嫌い。+6
-3
-
169. 匿名 2025/01/05(日) 16:28:33
>>159
うちもコメ主さんの義母さんと同年代の母がリハビリ病院に入院中。毒母だったから経過とか予後とか気になる。+0
-0
-
170. 匿名 2025/01/05(日) 16:30:27
>>167
寝たきりになったから?元々認知が低下してたわけじゃないのかな+1
-0
-
171. 匿名 2025/01/05(日) 16:31:37
父親75歳、去年の11月に転倒して大腿骨頸部骨折。
人工骨を入れる手術になりました。
手術から三週間後には杖無しでスラスラ歩いてました。今では日常に支障ないくらいです。
車椅子になるとか、介護になるとか聞くけど、びっくりするほど歩いています。+0
-0
-
172. 匿名 2025/01/05(日) 16:31:55
>>2
骨って血液流れてるのよ真ん中にそう言う所が折れると
ちびっこでも脚がびっこになるからね(足の長さが変わっちゃう)
そんなに凄く大事な所だからお年寄りになると回復が難しいのよね
だからしないようにするしかない予防大事!!+3
-0
-
173. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:04
>>132
私は祖母が大腿骨骨折したことあるから手術からリハビリ病院に転院するって流れは知ってる
だからリハビリの先生に伝えた方がいいって言ったんだけど+0
-0
-
174. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:26
>>171
また若いから80超えると難しい+0
-0
-
175. 匿名 2025/01/05(日) 16:32:59
>>13
凄い努力だね
大怪我してもリハビリ頑張ってメンタルも強くて凄いな+6
-1
-
176. 匿名 2025/01/05(日) 16:43:35
>>174
もともと歩くのが億劫な父で、普通の75歳よりかなり足腰が弱っていて、歩くのも本当に遅かったんですが、今回の手術で前より歩けるようになりまして。
本当迷惑で…そのまま施設にぶんなげようと思っていたのに…予想外に歩けるようになっていて、本当びっくりしました。+0
-0
-
177. 匿名 2025/01/05(日) 16:45:58
骨折からの寝たきりってパターンしか知らなかったから
美智子さまのニュースは驚きだったわ
東大病院が凄いのかな+2
-8
-
178. 匿名 2025/01/05(日) 16:47:36
母親が大腿骨骨折して手術したけど
寝たきりになり亡くなった。
もともと骨粗鬆症も酷かった。
手術後のリハビリを拒否して
治って歩きたいという気持ちが全くなかった。
何度もリハビリをやるように説得したけど
ダメでした。
高齢者の大腿骨骨折は
寝たきりになる可能性が大きいと思う
+4
-0
-
179. 匿名 2025/01/05(日) 16:48:47
>>176
それは残念でしたね笑+0
-1
-
180. 匿名 2025/01/05(日) 16:49:26
家族が90代で手術で入院してたんだけど
ベッド上安静の翌日から可能なリハビリを開始してくれたよ
抗がん剤も使うし事故防止の短時間抑制もされたけど
お陰で退院後も歩けてます+1
-1
-
181. 匿名 2025/01/05(日) 16:49:34
>>92
他トピでも高齢者の巣窟と言われてる+11
-20
-
182. 匿名 2025/01/05(日) 16:52:31
QVCの方も大腿骨骨折してたけど最近海外行ってたよね。50代なら若い方なのかな+0
-0
-
183. 匿名 2025/01/05(日) 16:55:15
>>103
アメリカは乳癌の手術とかなら日帰りでしょ
ドレーンいれたまま帰宅
+6
-0
-
184. 匿名 2025/01/05(日) 16:59:00
>>55
そう言う大事なことを病院ではおしえてくれないね
+4
-2
-
185. 匿名 2025/01/05(日) 17:02:32
>>166
その思考が異常よね。ほんと気持ち悪い。+17
-25
-
186. 匿名 2025/01/05(日) 17:03:56
>>158
おじいちゃんおめでとう〜㊗️
大変な時代をたくましく生きてこられたんですよね。これからもお元気で(^○^)+4
-0
-
187. 匿名 2025/01/05(日) 17:10:15
>>161
意味がわからないよね
手くらい振れるよね
あんな刺繍だらけの思い服を着て
杖無しで歩いてでてこれたんだから+40
-4
-
188. 匿名 2025/01/05(日) 17:11:26
>>1
うちの80代のおばあちゃん、コロナ禍で大腿骨骨折して終わったわーって思ったけど一年弱で一人暮らし復活したよ。
頑固な人で同居は性に合わないから、病院とかケアマネに一人暮らし出来る事が目標ってことを何度も伝えた。
本人には頑張らないと同居だよ〜って言ってた笑+5
-1
-
189. 匿名 2025/01/05(日) 17:16:45
>>85
こんなに親身になってコメントしてる人がいるのに、トピ主がダミー用に申請したトピだったら引くわ+6
-4
-
190. 匿名 2025/01/05(日) 17:17:26
>>177
ここでのコメント見てないの?
コメ主の身内の寝たきりパターン以外のコメント、ちゃんとあるけど+6
-2
-
191. 匿名 2025/01/05(日) 17:18:37
上皇后のは骨折じゃなかったんだと思うよ
転んでどこか打ったか捻ったか、そんな所だと思う
90歳?で大腿骨骨折で、東大病院だからって
いくらなんでもそんな早く歩けるようになるわけないよ
松葉杖すら使ってないなんて不自然過ぎる+24
-5
-
192. 匿名 2025/01/05(日) 17:19:32
>>187
上皇后陛下が手を振らなかったら、あんたらが不快だという以外になんかデメリットあんの?+2
-25
-
193. 匿名 2025/01/05(日) 17:25:04
>>122
たまたまだったら本当にトピ主がかわいそう
絡められる要素が少しでもあると、どこにでも出てくるからね
大体はスルーされてるけど、トピタイである程度集まって来ちゃってる+6
-3
-
194. 匿名 2025/01/05(日) 17:25:06
>>148
それは大病院ね
高齢者の骨折入院なんて整形のある個人病院の場合もある
急性期病棟で手術、積極的なリハもせずに回復期・慢性期病棟に転棟して退院までそのままってパターンもあるよ+0
-1
-
195. 匿名 2025/01/05(日) 17:30:52
>>1
エガちゃんのお母さんも90代で大腿骨骨折して入院してたってYouTubeでやってた(今年)
退院して元気そうだった+5
-1
-
196. 匿名 2025/01/05(日) 17:40:13
>>152
プラス押しちゃったけどマイナスだったかな
上皇はお手振りしようとして止められたと報道されていたよ
上皇より上皇后のが偉いんですか?って話だよ
そもそもいいう公務が負担だからとご退位されたんだよね?なんで出てきた?
国民の前に出てくるならせめて手を振ってくれたら喜ぶ国民だっているはず。怪我をされたのは足。手なら振れるよね+26
-5
-
197. 匿名 2025/01/05(日) 17:43:45
>>192
デメリットはないけど慈愛の皇后だった人らしからぬ行動だなと思う
税金で生きてきて、皇后として長年慕われてきたんだから手くらい振れば良くない?
手を振らない事によりご本人にデメリットあるじゃん
+30
-1
-
198. 匿名 2025/01/05(日) 17:44:24
>>136
娘がさる国立大附属病院でICUで働いてるけど
無理だよって言ってた
まあ思うことはそれぞれだね
+11
-2
-
199. 匿名 2025/01/05(日) 17:45:01
>>1
友達のお義母さん90歳。
まさにそれで去年12月から入院している。
リハビリもある病院にいるんだけど「リハビリへの意欲が見られない」と言われて、来週退院させられるよ。
ていうか、90歳なのにやる気を見せろと言われて可哀想…無茶な要求だと思う。
立つことはできるけど、動けるようにはなってないらしい。
自宅介護難しそう。。+5
-2
-
200. 匿名 2025/01/05(日) 17:46:57
>>197
本人にデメリットあると思ってるならよかったじゃん、嫌いなんでしょ?+1
-19
-
201. 匿名 2025/01/05(日) 17:48:08
>>200
嫌いでも好きでもないよ〜
なんで嫌いって決め付けるの?アンチのアンチって過激だね+12
-4
-
202. 匿名 2025/01/05(日) 17:48:10
>>166
マスコミに浪費を批判されたら失声症
でも娘とは会話可(←失声症の定義に当てはまらず)
乳癌手術したはずなのに手術側にハンドバッグ下げてマスコミ呼んで退院セレモニー
とか過去に疑わしい行動がいくつもあるからでは?
+91
-7
-
203. 匿名 2025/01/05(日) 17:48:35
>>6
うちの祖母も骨折 入院 認知 死亡だった
全部で2ヶ月くらい
元気だったのに
+67
-1
-
204. 匿名 2025/01/05(日) 17:53:15
>>201
純粋に上皇后陛下の好感度を心配してらっしゃったのですね
それは失礼しました+3
-15
-
205. 匿名 2025/01/05(日) 17:54:18
>>33
すごいなあ
うちの近所の70代のじいちゃん、事故か病気で脚やって病院からはリハビリすれば歩けるようになるって言われてたのに頑なに実行せず、奥さんに車椅子押してもらってた
引きこもり気味だったから車椅子で出かけるのも稀だったみたいだけど
それでも5年くらい生きてたな+9
-0
-
206. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:58
>>114
骨折の状態によります。
ヒビも骨折ですし。
+7
-0
-
207. 匿名 2025/01/05(日) 17:57:11
>>6
私の叔母さん80歳でハワイ行くくらい元気な人
83歳で大腿骨骨折したけど90歳まだ元気に公園にラジオ体操しに行ったり電車で40分くらいの温泉に旅行したりしてるよ!
とにかく体を動かすのが好きな人だったから骨折の後も腕組んで一緒に散歩(家の周り一周)したから主も一緒に散歩したり歩いてあげて+81
-1
-
208. 匿名 2025/01/05(日) 18:04:28
>>1
動かないととにかくボケるよ
夫の祖母がそうだったんだけど、親が「おばあちゃんが嫌がるし痛がるの見るのかわいそう」
って事でリハビリを怠けてたらボケた
とにかくリハビリはさせる事!+18
-2
-
209. 匿名 2025/01/05(日) 18:07:09
>>1
祖父が他界後も農業やグランドゴルフや旅行とか元気だった祖母が冬に滑って転んで大腿骨骨折したのが80歳の頃。
退院後は要介護2となり農業やグランドゴルフもできなくなり、普段は自宅に居て週2回デイを利用する日々になった。
90歳の今はテレビ、お昼寝、簡単な料理、編み物や折り紙など手芸、新聞を読む、時々電話、入浴できる週2のデイサービスを楽しんでいるよ。+9
-1
-
210. 匿名 2025/01/05(日) 18:09:54
>>111
歩いてるのはみんなLIVEで見たじゃん
あの人何歳だっけ?+42
-2
-
211. 匿名 2025/01/05(日) 18:19:57
>>191
ぞもそも東大病院の医療団の会見すらなかったよね
皇族関係の手術なりで会見しないなんて異例中の異例だから、多分手術してないんだと思う+28
-5
-
212. 匿名 2025/01/05(日) 18:23:25
>>1
申し訳ないけど、高齢者の大腿骨骨折は寝たきりの覚悟はしておいた方がいい。
頸部じゃないならまだ歩けるようになる可能性はあるかもしれないけど、短期間でも臥床期間があると高齢者はすぐ筋力落ちちゃうから。+12
-1
-
213. 匿名 2025/01/05(日) 18:35:17
>>198
骨折で普通に手術してって場合ICUに入院することはないしICUに入ってすぐは離床できないだろうね
でもICUに入った人は社会復帰目指してリハ積極的に介入してると思うよ
私は色んな病院見てきたけど元コメみたいなケースはほぼない+4
-0
-
214. 匿名 2025/01/05(日) 18:38:41
>>83
これダミートピなの?www+8
-21
-
215. 匿名 2025/01/05(日) 18:49:40
>>159
病院がリハビリに特化してるとか、力を入れてるとこで在宅希望でとか伝えてしっかりリハビリすれば歩ける可能性高くなるとしか言えないかな。
本人のやる気にもよるしね。+2
-0
-
216. 匿名 2025/01/05(日) 18:52:39
>>1
うちの90代の祖母も元気でしたが、朝の掃き掃除中に大腿骨をやってからは体力も認知機能も一気に弱り、手術から施設に入り半年でした、80代とお若いので本人のやる気次第だと思います
お医者が言っていましたが、手術できる体力がある事は幸せな方で、手術ができないと寝たきりになり患部が壊死して敗血症になり亡くなってしまう患者さんもいるそうです
ここでも話題になっていますが、あの皇族の人は昔から注目や同情を集めたくて狂言を言う人なのであまり参考にしない方がいいと思います+6
-4
-
217. 匿名 2025/01/05(日) 18:58:28
>>181
皇室トピまだ書き込み期限終わってないのにダミートピ立ててるの?
三笠宮妃百合子さまが入院先の病院で逝去 皇室最高齢の101歳girlschannel.net三笠宮妃百合子さまが入院先の病院で逝去 皇室最高齢の101歳 7日の検査で心臓や腎臓など全身の機能の低下が確認され、眠っている時間が長くなり、連日、孫の三笠宮家の彬子さま、瑶子さま、高円宮家の久子さま、承子さまなどご家族が見舞われました。【速報】三笠...
+6
-19
-
218. 匿名 2025/01/05(日) 19:01:20
>>211
東大がそんな事するかいな、って思ったけど葬式でヒール履いてたのと、乳がんの手術の時はショルダーバッグ肩にかけて帰ったってコメントで見たから(乳がんの知人が肩が上げられないって言ってた)毎度の事なのかも+17
-2
-
219. 匿名 2025/01/05(日) 19:05:06
>>4
うちの祖母も歳とってから心配してほしくて仮病するタイプだったからわかるわ
ただの打撲なのに、骨折。ただの風邪なのにガンと周りに言いふらしてる
長生きするタイプ+74
-7
-
220. 匿名 2025/01/05(日) 19:14:30
車椅子生活と入院期間が長くなると認知症が出てくる。
オムツも気をつけて。
腎盂腎炎になりやすいし、それでまた入院すると認知症が進む。
シモのお世話も大変だよ。
適度な運転も本人がやろうとしないとやらないし、徐々に悪くなる一方。
常に誰か寄り添って話しかけ、運動を促すと良いんだろうけど実際はかなり難しい。+6
-0
-
221. 匿名 2025/01/05(日) 19:33:39
>>1
もうご高齢ですし、少しずつ体力も落ちていくものなので、落ち込む気持ちもわかりますが、おばあさんのお話をきいたりして、いろんなこと言われても否定したりせず「そうだね」「そう思うんだね」とはなしを聞いてあげてね+2
-1
-
222. 匿名 2025/01/05(日) 19:43:26
>>4
手術した右側とは反対の痛くない方の左手で杖持ってたから手術は嘘だと思う。
術後一ヶ月で杖ついて歩行、三ヶ月で杖無しで歩けるわけがない。+38
-11
-
223. 匿名 2025/01/05(日) 19:47:12
>>117
香淳皇后は大喪の礼にも参列せず年号が変わった以後は清く人前に出ることは一切なさらなかった。引退とはこういうことだと思う。+38
-4
-
224. 匿名 2025/01/05(日) 20:01:45
>>223
あの方は公式の場所に出られる状態ではなかったのでしょう
那須の御用邸に静養に向かわれる際も、車椅子で全く無表情でした
恐らく認知症を患ってらしたと思われます+3
-20
-
225. 匿名 2025/01/05(日) 20:04:30
>>224
認知症の人も笑えますよ。お手振りだってできます。
お皿はミテミテ症でしょうけどね。+16
-8
-
226. 匿名 2025/01/05(日) 20:15:48
痛みの程度にもよるが、本人のやる気(リハビリ)だと思う。無理せず安静に、、、なんて言ってると筋力がドンドン落ちますよ。+3
-1
-
227. 匿名 2025/01/05(日) 20:46:22
>>217
トピ題見て集まってきてるやん。ダミー住人は元の場所に戻れ。+9
-15
-
228. 匿名 2025/01/05(日) 20:52:43
>>22
マイナスが多いのがこわい
普通に考えて無礼だよね+12
-32
-
229. 匿名 2025/01/05(日) 20:54:08
>>222
経験者ならあり得ないことくらいわかるよね
術後すぐ退院してたのも違和感ありすぎ+11
-3
-
230. 匿名 2025/01/05(日) 21:00:34
>>205
リハビリに真剣に取り組むときっと回復する人も多いだろうけどキッツいんだってね
新しいことに取り組む習慣をつけときたい(スポーツや楽器)+6
-0
-
231. 匿名 2025/01/05(日) 21:01:15
>>184
そんな事無いですよ
子が救急医
骨折で80オーバーの人が受診
家族はみなトピ主みたいに骨折する前は
元気で自立してたし帰れますよね?と
聞かれるがもう帰れませんよって答えてる
でも家族が納得してくれなくて困ってる
60代くらいならリハビリも効果あるが
80代だと厳しいんだって+9
-2
-
232. 匿名 2025/01/05(日) 21:08:45
>>214
正に汚染されそうで怖い😰
本トピに引きこもって出てこないで欲しい❗+5
-16
-
233. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:31
>>4
理学療法士だけど、今は手術の次の日からリハビリするし、折れ方がきれいだったり、元々体力ある人は珍しい事じゃないよ。
折れ方が複雑だったり、痛みが強かったり、認知に問題あると寝たきりになる人もいるけど。+17
-2
-
234. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:43
>>228
ここは北朝鮮ではないので、批判する人もいて当然なのでは?
+36
-6
-
235. 匿名 2025/01/05(日) 21:25:35
>>234
批判というより悪口でしょ
みっともない+8
-19
-
236. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:51
>>1
整形外科の先生に聞きなよ
会ったこともないし、傷も見てないのにガル民にわかるわけないわ+4
-6
-
237. 匿名 2025/01/05(日) 21:29:17
>>9
治ったんでしょ
無理してるか+5
-25
-
238. 匿名 2025/01/05(日) 21:31:48
親が該当するからこのトピのぞいたけど
皇室批判トピ化してるね
がっかり+5
-7
-
239. 匿名 2025/01/05(日) 21:38:38
>>23
天皇皇后両陛下のご公務と敬宮様の単独ご公務+76
-1
-
240. 匿名 2025/01/05(日) 21:39:05
骨折からの認知症がよくある流れ
それくらい怖いよ骨折は+3
-0
-
241. 匿名 2025/01/05(日) 21:44:00
>>235
都合悪いこと=悪口
なんでしょうね+22
-6
-
242. 匿名 2025/01/05(日) 21:46:05
リハビリの仕事しています。
皆さんが言うように、術後のリハビリや状態は本当に
人それぞれです。意欲低い人や拒否が強い人
(なんで痛いのに動かさないといけないのか💢)は
なかなかレベルアップできず軌道に乗れません。
そしてこれまた皆さんが言うように、病院生活になると
認知症を発症したり、悪化することが多いです
カレンダーや新聞、時計や塗り絵など少しでも
脳の活性化や日にち感覚を保てるものを推奨します!
+3
-1
-
243. 匿名 2025/01/05(日) 21:51:17
>>205
33です。
すごいですよね…身内一同誰も真似できんて…と言ってます。笑
大伯母は今年で91歳ですが、最後(2度目)の骨折が2〜3年前なのに今は杖なしで歩いてます、驚異の復活です。私には大伯母の背中に生命に対して燃やす炎が見えます…+5
-0
-
244. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:16
>>4
あれはびっくりよ。特別な治療でもしたのかな?
うちの母親72歳大腿骨骨折して2年経つけど、階段とかしんどそうだし、一度床に座ってしまうと立てない。
車の乗り降りも普通車の背が低い車だとしんどいみたい。+41
-3
-
245. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:24
>>208
本当それ!
整形外科病棟の看護師ですが、リハビリって本人の意欲と家族の想い次第。
本人もリハビリを嫌がり、痛がってリハビリが可哀想って家族もなると寝たきり又は車椅子レベルで終了。
そうなると家では過ごせないってなるので施設へ。
家族さんはリハビリするように声をかけて、促して欲しいです。
+0
-0
-
246. 匿名 2025/01/05(日) 22:17:24
お祖母様大変でしたね。すごく心配なのわかります。
私の祖母84歳も大腿骨を骨折しましたが、人工関節の手術後、毎日病院で2時間のリハビリを1ヶ月間、とても真面目にやっていました。
ベッドで寝ている時間が多いと筋力の低下、認知力の低下に繋がるので、本を読んだり、積極的に体を動かしていました。家族が毎日面会に行き、認知症にならないように気をつけていました。
今は前のように歩けるようになりました。
自分で歩けるというのは本当に大切です!
リハビリなどご本人の努力が1番大切ですが、周りの方の応援も力になると思います。頑張ってください!+2
-0
-
247. 匿名 2025/01/05(日) 22:29:57
もう亡くなりましたが、うちの祖母は一人暮らししていて87歳の時に大腿骨を骨折しました。
手術した病院でもその後のリハビリ施設でも今後歩けませんと言われましたが退院後同居しデイサービスのリハビリで頑張ってくれて半年ぐらいで杖をついてなら歩けるようになりました!
1年後歩けないと言われたリハビリ施設に用事があったので祖母も連れて行き歩いてる姿を見て先生方が驚かれてました。
本人も落ち込んでたので、歩けなくなったらおばあちゃんの足になるよ!と負担にならないように言い続けてました。
お婆様大切にしてあげてくださいね。
回復されることを願ってます。+2
-0
-
248. 匿名 2025/01/05(日) 22:36:58
>>1
主さんの辛いお気持ちすごくわかります、とても不安ですよね。。
私の祖父は100歳近くで転倒で大腿骨骨折しました。
3ヶ月の入院、感染症予防による面会の制限の中、病院でどこまでリハビリをしてくれてるのか、話し相手がいなく認知が進まないか、寂しくないか、今思い出しても毎日とても不安で辛かったなと苦しくなります。
そんな中でも、毎日の面会と声かけ、退院後のリハビリ先の選択やリハビリ内容は家族皆で協力したり、決めていきました。良くなることはないかもしれないけど、せめて、現状維持でいられるようにと。
その結果、今では元気に食事をして沢山笑顔を見せてくれてますよ。
家族さんの思いや行動は良い方向に繋がることがあると思います。落ち込んでしまう気持ちもすごくわかりますが、主さんの小さな行動でもお祖母様の少しの回復に繋がることがあると信じています。主さんのお祖母様が回復されますように、願っています。+3
-1
-
249. 匿名 2025/01/05(日) 22:41:13
>>31
なんのダミー??+6
-0
-
250. 匿名 2025/01/05(日) 22:44:50
>>238
アキシンの雅子さま叩きが酷いわよね+7
-3
-
251. 匿名 2025/01/05(日) 22:51:35
>>77
年中頚部骨折のリハしてるPTだけど、パスは手術の術式にもよるんだから、専門職の人が「リハは当日の夜から」とか「翌日から立つ」ことが当たり前みたいにいうのもどうかと思いますよ
そして、高齢化が進みすぎて、あまりに本人の気力が沸かずにリハスタッフの熱意だけではどうにもできない時代に入っています
その他はおっしゃる通りだと思いますが+21
-1
-
252. 匿名 2025/01/05(日) 22:54:31
大腿骨はお年寄りよくおりますね。
たかが骨折ですが寝たきり→亡くなるも少なくないので
なるべくなら起こしてあげて、認知機能が悪くならないようにしたいですね。
しばらくは通える日は通ってマッサージしたり
元気つけてあげるのもいいかもしれません(風邪が流行ってるのでいろいろ難しいかもしれませんが)
よくなりますように
+2
-0
-
253. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:31
>>4
わたしリハビリの仕事してるけどあんな短期間で受傷前と全く変わらない高齢の方は会ったことないよ
程度によるけどすぐ全荷重なんて出来ないよ+65
-4
-
254. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:55
>>10
むしろ要介護取得して杖ついてでも「家に帰りたい」という本人の希望を叶えてあげたい!が真実
難しいのは、杖なしで歩けなきゃ駄目!ヘルパーが家に来るなんて嫌!みたいな人の方でしょ
退院して最初は安全のために杖持った方が周りも気をつけてくれますよ
徐々にいらんなってきたら杖なしで歩けば良い+2
-1
-
255. 匿名 2025/01/05(日) 23:00:24
>>251
病院で働いてるとは書いてるけど専門職じゃないんじゃない?
手術した日の夜から〜とか術式にも部位にも病院にもよるし知識があると思えない
プラス大量でみんな鵜呑みにしちゃってるし+10
-1
-
256. 匿名 2025/01/05(日) 23:02:20
>>6
祖父は転けて2週間で亡くなった。お年寄りが転けたり骨折したりするとコロッと亡くなるっていうね
ちなみに祖父は84歳でした。
入院するまでずっと一人暮らししていて元気だったから
幸せな亡くなり方かなと。
寝たきりや認知症は辛い。
+24
-2
-
257. 匿名 2025/01/05(日) 23:05:22
>>1
主さんの辛いお気持ちすごくわかります、とても不安ですよね。。
私の祖父は100歳近くで転倒で大腿骨骨折しました。
3ヶ月の入院、感染症予防による面会の制限の中、病院でどこまでリハビリをしてくれてるのか、話し相手がいなく認知が進まないか、寂しくないか、今思い出しても毎日とても不安で辛かったなと苦しくなります。
そんな中でも、毎日の面会と声かけ、退院後のリハビリ先の選択やリハビリ内容は家族皆で協力したり、決めていきました。良くなることはないかもしれないけど、せめて、現状維持でいられるようにと。
その結果、今では元気に食事をして沢山笑顔を見せてくれてますよ。
家族さんの思いや行動は良い方向に繋がることがあると思います。落ち込んでしまう気持ちもすごくわかりますが、主さんの小さな行動でもお祖母様の少しの回復に繋がることがあると信じています。主さんのお祖母様が回復されますように、願っています。+2
-2
-
258. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:17
>>9
目立ちたがり屋過ぎて引くよね
そして謎にお手振りなし
皿婆と呼ばれてるから怒ってて、上から見下ろして手なんて振ってやるもんかと思ってそう
根性捻じ曲がってるわ絶対
+84
-8
-
259. 匿名 2025/01/05(日) 23:11:58
>>256
横だけどそれは骨折が原因で亡くなったのではなくて肺炎とか尿路感染とか?+6
-0
-
260. 匿名 2025/01/05(日) 23:23:27
>>1
病院のリハビリについて行ってリハビリの人に色々聞くといいよ
うちのばぁちゃんは60代で骨折入院後、あれだけテキパキしてたのに、全く動かなくなってすぐ怒り出して認知症発覚
あっという間にボケてしまった 怒りっぽくなると誰も近寄らないもんね
+2
-2
-
261. 匿名 2025/01/05(日) 23:31:13
>>258
一般参賀愛子さまコールすごかったらしいよ✨
それで嫉妬したんだよ。意地の悪いばばぁだぜ。
しかも雅子さまのオフホワイトのドレスわざとかぶせやがって同じオフホワイトのドレス新調しやがぅた。
退位してんだから2トントラック100台分から着回せ。
+67
-5
-
262. 匿名 2025/01/05(日) 23:33:34
>>143
あはは!うける!本当に上皇を支えたいならローマ教皇謁見の時に白色なんて着ないわ!無礼にも程があることしでかした癖に。+30
-4
-
263. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:46
>>150
本当はね、骨折した事を騙して通して年始の一般参賀の時に車椅子から立ち上がる奇跡(笑)を演出して注目浴びたかったんだよ。古くさ!(笑)+37
-2
-
264. 匿名 2025/01/05(日) 23:38:59
>>77
そもそも大腿骨骨折なんてしてないし(笑)手術したら医師の会見するでしょ。そうした方がアタクシ可哀想を演出できるもん。
どこぞの長女もPTSDとかほざいてたけど、元気にアメリカで過ごしてるね。
嘘なんて当たり前のように吐くのがお家芸なのよ。
+55
-7
-
265. 匿名 2025/01/05(日) 23:40:42
>>54
YouTubeカピチャンネル2号さんを見てほしい。そこに答えがあるよ。
+8
-1
-
266. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:23
>>219
皿は昔からミテミテミテコです。故ダイアナ妃の結婚式にも白色を着用したおかしい人です。
+17
-3
-
267. 匿名 2025/01/05(日) 23:45:59
>>241
意味がわからんw
元コメの虚言癖とか悪口以外の何モノでもないわw+8
-12
-
268. 匿名 2025/01/05(日) 23:48:41
>>71
50代で骨粗鬆症の私が整形外科の医師に言われた事→
骨密度のMAX値は20才前後で、この時点での値が低いと骨粗鬆症リスクが高い。要は若い頃にいかに骨量を蓄えれるかが重要。
更年期になって慌てて骨密度を大幅アップするのは難しいので、
せめて「骨密度の維持」に努めましょう。
日光浴、ビタミンD摂取(鮭がよい)、踵落とし運動などオススメ。
+0
-0
-
269. 匿名 2025/01/05(日) 23:53:09
>>222
いや、手術してない側の手で杖を持つので合っているよ。歩行に関しても、術後はすぐにリハビリに入るから、個人差はあるかもしれないけど杖での歩行は可能だよ。+8
-1
-
270. 匿名 2025/01/05(日) 23:55:24
>>241
年末のトルコ会見で秋篠宮も同じような事抜かしてたね。
税金を湯水のように使い込みながら指摘されたら中傷と虐められたから記者会見の途中なのに親指下に向けるジェスチャーしていいね!の逆ボタン押すしかできない。とか
はぁ?家のリフォーム費用50億から70億に勝手に増額した癖に。+25
-4
-
271. 匿名 2025/01/06(月) 00:04:06
>>1
お年寄りが歩けない状態になると一気に弱って寝たきりになってしまうよ
辛くても身体動かしてリハビリ頑張ってもらってほしい
うちの祖母は健康そのものだったのに骨折して入院してから一気に気力低下→認知症の症状が出始めておまけに寝たきりになって亡くなってしまった
その間わずか3ヶ月くらいでなにもかも激変したよ
歩けなくなると途端に将来の不安がよぎってメンタルもやられる人多いみたい
また一緒にお散歩しようねって励まして復帰できるよう協力してあげてね+2
-1
-
272. 匿名 2025/01/06(月) 00:07:16
>>267
何を信じるかは本人次第だけど、このまま見て見ぬフリしてたらまた税金上がるよ。
秋篠宮一家のリフォーム代70億円と増額してもまだ終わらない。
秋篠宮長男の裏口入学では筑波大学は国立なのにマレーシアに分校建てる。2024年秋。
筑波大学の学長は退陣予定だったのになぜか延長。
学長のおうちは新築。
成人会見もしてないのに長男は成年皇族費用を年間300万円から915万に増額。
秋篠宮一家の誰かがクローン病で高額な薬も大量に購入。
全部税金だよ。物価高になったのもこの人たちが使いこんで足りないから増額された原因のひとつ。
+24
-5
-
273. 匿名 2025/01/06(月) 00:07:41
>>6
リハビリ職だけど、合併症もなく、元々元気な人は経過がいい人も沢山いるのに、そんなに脅す意味がわからない。+26
-1
-
274. 匿名 2025/01/06(月) 00:10:17
>>16
今は痴呆症と言ういい方はしませんよ。
おばあちゃん。+6
-0
-
275. 匿名 2025/01/06(月) 00:10:29
>>1
残酷なようだけど、
半分以上は、そのまま寝たきりになってしまうよ。
リハビリさえも気力がなくて、もう車椅子でいいって言い始めて、
車椅子で移動して元気なままかと思いきや、歩かなくなるってとても体がおかしくなるの。便秘とかの不調から始まって、血液も循環が悪くなって、心臓にきたり、浮腫んでだるくなったり。
それで寝たきりになるんだ。
私の祖母がそうだった。自転車で転んで大腿骨骨折して、最初の頃はリハビリ頑張ってたけど年齢のせいもあってなかなか治らないうちに心が折れて、車椅子で生活するわ!なんて言っていたのに、
あれよあれよという間に、寝たきりになって2年ほどで亡くなってしまった。
自分の足で歩くのって、本当にたいせつです。+4
-1
-
276. 匿名 2025/01/06(月) 00:11:27
>>6
そうだね。
うちのばぁちゃんも大腿骨骨折して3年で亡くなった。
あの時、大腿骨骨折してなければ、まだ生きていたかもしれない。+8
-2
-
277. 匿名 2025/01/06(月) 00:13:17
>>228
ほんと恐怖感じるわ
なんでこんなにも右に倣え!なんだろ
文体も似てるし、宗教みたいだよ
まともなレスにマイナスの嵐だし、怪現象+9
-12
-
278. 匿名 2025/01/06(月) 00:14:08
>>53
正体明らかにしたい
特定の団体に所属してそう+7
-8
-
279. 匿名 2025/01/06(月) 00:16:04
>>4
美智子さまの骨折が嘘かホントかはわからないけど
みんな美智子さまの骨折に詳しくてビックリしたよ+18
-2
-
280. 匿名 2025/01/06(月) 00:16:32
>>114
普通、大腿骨骨折は手術の次の日からリハビリしますよ。
座ったり、歩行器使ったり、手術の次の日からやります。
入院して即手術が受けなれない、手術の順番待ちの期間に手や動く爪先の運動などできる部位のリハビリをします。+3
-1
-
281. 匿名 2025/01/06(月) 00:16:56
>>1
うちのばあちゃんはデイサービスで卓球させられてこけて大腿骨じゃないけど人工股関節の手術した。
80代後半だったかな。
トイレは自分で行きたいから頑張ってシルバーカー押しながら歩いてたよ。
本人のやる気がないと寝たきりになるよ。
あのデイサービスの連中は一生許さない。+0
-1
-
282. 匿名 2025/01/06(月) 00:17:22
>>74
うち、まさにおばさまがその経緯を辿って、大腿骨骨折から3年ほどで亡くなったわ。
みるみる弱っていった。+1
-0
-
283. 匿名 2025/01/06(月) 00:18:28
皿があんな驚異的な回復みせたらそら希望持ちたくなる気持ちもわからなくはないけど。+2
-4
-
284. 匿名 2025/01/06(月) 00:18:36
>>55
そうだね80歳で骨折は、家のばあちゃんもそれが原因でお星さまになっちゃったし
+0
-1
-
285. 匿名 2025/01/06(月) 00:25:58
>>4
大腿骨骨折と言っても、転子部骨折らしいから手術の回復早くても驚く事じゃないよ。+5
-6
-
286. 匿名 2025/01/06(月) 00:28:22
>>4
無知でごめん
美智子様って何か問題ある人なの?+40
-4
-
287. 匿名 2025/01/06(月) 00:50:38
>>269
大腿骨骨折は嘘だったとジャーナリストの篠原常一郎先生がおっしゃってます。+5
-2
-
288. 匿名 2025/01/06(月) 00:54:35
>>273
元介護職だけど、2人ほど見た。
もう車椅子か…って職員皆思ってたけどひと月位で手引きで歩けて次の月には元のように過ごしてたよ。
2人とも84前後。女性。+6
-1
-
289. 匿名 2025/01/06(月) 00:55:50
>>236
案の上、カオスなトピになってる…。+1
-4
-
290. 匿名 2025/01/06(月) 00:58:04
>>266
ローマ法王の謁見でも義務付けられている黒衣とベールではなく禁止されている白服を着用+15
-2
-
291. 匿名 2025/01/06(月) 00:58:42
>>275
義足だけど、そうなんだよ歩けないとその道を辿ることになるだから必死に立ち上がりリハビリ頑張るんだよ、心折れる原因は治りが遅いのもあるけど心無い言葉もあるんだよ、それが意外と身内が言って来る、態度に出てんだよ退院しても、あんまり思い出したくないけど とにかく励ますことが大切だと思うよ+0
-0
-
292. 匿名 2025/01/06(月) 01:09:46
>>69
自分が下らない人間だから人も下らない事思いついてやると思ったらいけないよ。+3
-18
-
293. 匿名 2025/01/06(月) 01:14:15
>>13
90の祖母が高齢猫のいる家にどうしても帰りたくて歩けるようになった
時間もそんなにかからなかった
その後、高齢猫が亡くなり祖母は認知症に
でも、自宅で生活している+8
-1
-
294. 匿名 2025/01/06(月) 01:15:50
>>286
問題あるのは言ってる方+9
-44
-
295. 匿名 2025/01/06(月) 01:32:29
リアルタイムだわー
昨年9月に転んで同じとこ骨折。年齢も85歳で80代。
田舎だから、畑仕事してるから体力があるから意外に心配ないかも。なんて医師に言われたけどいざ精密検査したら心臓に疾患があったとかあったらしい。(救急車で運ばれた時もしっかりしてた)
けど、手術は成功し入院中もせん妄や認知の低下とか顕著に現れるようなものなく、リハビリ病院に転院してリハビリ中。お正月は一時帰宅してたよ。+0
-0
-
296. 匿名 2025/01/06(月) 01:41:18
>>69
孫の大学ズル合格で自分が目立たなくなったから新しいドレスまで作らせて出てきたんでしょうね
正月からハイヒールでスタスタ歩いてたわ+18
-3
-
297. 匿名 2025/01/06(月) 01:51:20
介護士でした。
施設で自立してた方がトイレで転倒して、骨折して手術。ってことある。
意外に、戻ってきても前と変わらない。ってイメージかなぁ。
退院してきて、認知症のレベルが明らかに低下したな。って思う人は少ないかも。
ただ、施設に入居になったきっかけが骨折して認知が進み独居で暮らせない。って人が多かったりするからそれ以前の話なのか。+2
-1
-
298. 匿名 2025/01/06(月) 02:02:01
>>48
おばあちゃん、何も知らないんだね+8
-3
-
299. 匿名 2025/01/06(月) 02:03:02
>>1
理学療法士です。
骨折の程度とオペの技術力によっても変わってきますが、普通に歩かれていたとのことですので、期間は約2〜3ヶ月程度、病前より8割程度の歩行状態(おそらく杖は必要)で帰ってくると予測しておいたほうがいいかもしれません。退院時期に今後も継続したリハビリが必要そうと判断されれば、介護保険の申請を行い、デイサービスなどの提案も病院ではしてくれますよ。
少しでも以前の状況に戻れる事を祈っています(^^)+4
-1
-
300. 匿名 2025/01/06(月) 02:32:18
>>261
>2トントラック100台分
これ本当にそうなの?すごい無駄遣いじゃない!
国民の税金をそんなことに遣うような人間を敬えと言われても絶対に無理だわ+35
-4
-
301. 匿名 2025/01/06(月) 02:43:08
親戚の92歳のお爺ちゃんは、1ヶ月入院して、その後家に戻って1ヶ月は車椅子生活してた。その後杖をついて歩けるようにまで回復した。
骨折するまでは元気に農業をやってて、農業に戻りたいという強い気持ちでリハビリをがんばったそうで。杖は手放せないけど、少し農業もやれるようになったらしい。+14
-0
-
302. 匿名 2025/01/06(月) 02:45:36
>>23
京都で皇嗣の絡んだ裁判があった。鵜飼の。+59
-2
-
303. 匿名 2025/01/06(月) 02:48:52
>>300
皇族が公務する時の洋服費用って「限度額」なし。
つまり公務するたびに高額な洋服を無限に新調できるの。
だから秋篠宮夫婦は呼ばれてもいないのにトルコに行ったんだよ。トルコ今シリア関係で忙しいのにね。
皿や秋篠宮一家について調べないとどんどん掠め取られるよ。
+61
-3
-
304. 匿名 2025/01/06(月) 02:51:28
>>287
皇室トピがソースのジャーナリストか+1
-13
-
305. 匿名 2025/01/06(月) 02:53:42
>>239
また被せたんだ。本当に意地が悪い。
宮内庁のホームページ変わったかな?先月までは天皇御一家の写真には御夫婦だけで愛子さまの写真が載ってなかった。
なのに秋篠宮一家のは家族全員の写真にアメリカで暮らす長女のリンクまであった。
本当に酷い嫌がらせだよね。宮内庁の給料税金だろ。
ちゃんと仕事しろ。
+56
-3
-
306. 匿名 2025/01/06(月) 03:04:21
>>286
調べよう。知らないと税金がまた上がるよ。
+75
-4
-
307. 匿名 2025/01/06(月) 03:08:52
>>154
あれどんなこと話してたんだろうね?
参賀に来た国民のほうを見ながら上皇さまに話してたけど。
退位されてすぐの頃は上皇さまのほうがもしかして認知症が…って感じがしたけど、今は逆な気がする+7
-5
-
308. 匿名 2025/01/06(月) 04:05:30
>>1
私の親も1年前に75歳で大腿骨骨折したけど回復したよ!
骨折したと聞いた時はショックで寝たきりになったらどうしようとかネットで大腿骨骨折すると寿命が短くなるとか見て落ち込んでたけど骨折前と変わらず元気そうです。足のバランスはちょっと悪いのか?年末大掃除して滑って転んだと言ってて心配だったけど幸い打撲だけだった。+5
-2
-
309. 匿名 2025/01/06(月) 04:11:50
>>303
何しに行ったのかと思ったら洋服と着物を新調したいからトルコに旅行に行ったのね
しかも政府専用機2機も使って+47
-2
-
310. 匿名 2025/01/06(月) 04:16:37
>>49
上から見渡すと皇居に集った国民が誰を見て旗を降っているのか一目瞭然なんだって。
前の時も先日の一般参賀でも天皇ご一家に注目が集まっていたから、お婆さんはご機嫌斜めになってお手降りしなかったのではと言われています。
でもさ、代替わりで長男夫婦が本当にしっかりやっていて、ついでに長男の所の一人娘も立派に成長して大多数の国民からは天皇ご一家が敬愛されていてと何も心配がなく安泰で素晴らしい状態なのに、誰も旗振りしてくれないからへそを曲げてお手降りしないとか疑惑の入院とか、中身は薄っぺらで残念な婆さんなのがバレちゃったのよね。
それでいて香淳皇后陛下のように表に出ないなんてこの人には無理過ぎるし。
人は年を重ねるとどんなに嘘が上手い人でも隠せなくなるから、化けの皮が剥がれ落ちてグロテクスな本性が大っぴらになってしまった。
色々と驚いている国民も少なくない。
+39
-4
-
311. 匿名 2025/01/06(月) 04:40:06
>>303
秋◯宮家がすごく無駄遣いしてることなら以前から言われてたから知ってる
人間性が卑しくてああいう人達が上にいることが間違ってると思う
愛子さまは国民のことを思って、成人の時に作ってもらえるティアラでさえ叔母様のお下がりでいいと言われた本当に謙虚なお方
こういう人にこそ奥ゆかしい日本人の精神性を感じる+55
-2
-
312. 匿名 2025/01/06(月) 07:13:42
同居の70歳の義母が大腿骨骨折して手術して凄い回復力らしく、一ヶ月もしないうちに退院
もっと入院してればいいのに
+2
-1
-
313. 匿名 2025/01/06(月) 07:27:33
>>154
華子様が何か話されようとしているのに背を向けて壁を作ってるってネットで話題になってたね。。
動画見たけど華子様気品溢れていて素敵でした。
+26
-4
-
314. 匿名 2025/01/06(月) 07:39:13
>>6
当然ですが、人によりますよ
うちの祖母は90代後半でコロナに感染、その後ベッドから落ちて骨折、手術して車椅子生活ですがめっちゃ元気です。認知機能も問題なし。+11
-1
-
315. 匿名 2025/01/06(月) 07:40:23
>>203
それは何か問題があったのでは+3
-1
-
316. 匿名 2025/01/06(月) 08:07:10
>>294
ガルって意外にこっち派多いね+2
-13
-
317. 匿名 2025/01/06(月) 08:26:18
>>314
すごいですね!歩くのが不自由でも手先を動かしたり何かされてるんでしょうか?うちの母親はおばあさまよりも10歳以上年下ですが一気に認知症が進んでいます+6
-1
-
318. 匿名 2025/01/06(月) 08:46:36
>>286
平成の天皇が退位することになって、その時期も
決まったのに複数回のお茶会をして引っ越しの
準備が進まず、令和になってからも皇居に
住まれてたよね。
皇居って天皇のいらっしゃる場所なのに、
退位した天皇が御所に暮らし、今上陛下が
赤坂御用地から皇居に「通勤」すり状態が
年単位で続いちゃったんだよ。
+61
-1
-
319. 匿名 2025/01/06(月) 08:55:35
>>92
雅子さんが病気で表に出られなかった頃はそれが滅茶苦茶に批判されて秋篠宮家や美智子さんが絶賛されてたよね。
酷い言われようだったからよく覚えてる。
いずれにしても憶測でここまでコメント出来る人達って凄いなぁと思うよ。+10
-5
-
320. 匿名 2025/01/06(月) 09:16:34
>>286
海外からいらした王室の方たちやゲストの
肘を掴んでばかりいた印象がある。
あれはマナー的にどうなのかな?と思う。
上皇様の肘も結構しっかり掴んでるよね。
お二人とも高齢だし、危なっかしいな、と
思うけど職員は止められないのかしら?+43
-2
-
321. 匿名 2025/01/06(月) 09:20:18
>>203
うちもおじいちゃんも大腿骨骨折して入院手術したあと1週間ぐらいで「財布が無くなった盗まれた」とか言い始めて
テレビ台の所に置いてあるって何回も説明しても
「財布がまた盗まれたお前か?」とか言い始めてあー呆けたなって確信した。
動け無い→認知症悪化→肺炎であっと言う間に亡くなったよ
+11
-1
-
322. 匿名 2025/01/06(月) 09:26:17
>>4
うちの祖母も大腿骨骨折して入院したけどむしろ退院後の方が骨折前よりすいすい歩いてたよw
家にいた時も定期的にリハビリには通ってたけど入院で毎日リハビリしてもらったのが逆に良かったみたい。+5
-3
-
323. 匿名 2025/01/06(月) 09:34:22
>>170
3ヶ月ほぼ寝たきりで、退院する頃にはもう自活出来ませんでした。
骨折前は風呂掃除や洗濯、手の凝った料理も毎日していてお金の管理もキッチリ出来ていたのでまるで別人でした。
高齢の骨折は本人も周りの生活も狂わしますね。+7
-0
-
324. 匿名 2025/01/06(月) 09:34:58
>>1
同居してないので詳しくはわからないけど、96歳の祖母が大腿骨骨折して母や母の姉妹は寝たきりかなって消極的な気持ちで居たけど、病院で折れ方が綺麗だから手術しますって言われて金属の板を入れて手術成功して、2ヶ月リハビリして今は杖ついてトイレ行ったり部屋移動したり母の付き添いありで通院もしている。ただ一番痛かった時には痛すぎて認知っぽい症状出てた。今は普通に会話出来るから、我が祖母ながら凄いなってちょっと尊敬してる。+7
-1
-
325. 匿名 2025/01/06(月) 09:44:49
>>320
大腿骨骨折に関する話ししないの?+5
-6
-
326. 匿名 2025/01/06(月) 09:57:22
>>325
286さんへの返信したまで。
大腿骨骨折の話なら、知人がしてた。
階段踏み外して関節に近い部分を。
手術、リハビリを経て杖を使う生活が長かったよ。
+8
-3
-
327. 匿名 2025/01/06(月) 09:58:18
>>272
サグラダファミリアみたい
いつまでも改修、増築、改修、増築で永遠に私達の税金が投入される。
サグラダファミリアは教会で寄付で賄われてるのに、秋篠邸は一個人宅
+21
-2
-
328. 匿名 2025/01/06(月) 10:19:01
>>325
一般的に後期高齢者の大腿骨骨折って、寝たきり、認知症発症ってパターンが大多数だと思う。
もちろん全員ではないけど、一般的な認識としてね。
でも上皇后って骨折したといわれる日時の直後から車に乗り込みヒール履いて杖無しで歩けてた。これってものすごいことなんでしょう?
だから大腿骨骨折といえば皆上皇后を思い出して話題になるのでは?
一般市民より高度な医療を受けられるにしても、医師団は是非治療方法を開示してその驚異的な回復方法を国民の治療に役立てて欲しいなと思うよ。
+18
-5
-
329. 匿名 2025/01/06(月) 10:19:26
>>303
別トピでやれよ+7
-22
-
330. 匿名 2025/01/06(月) 10:19:52
元日に義父(73)と会ったんだけど、19時くらいには寝るといって早々に引っ込んだ。(13年めにして初)
義母(63)の話だと、最近では飲み過ぎてよく転んでるらしい。
そのうち骨折するかもと心配してた矢先にこのトピを発見しました。
数年前に手術した股関節も最近調子が悪いらしく、益々心配。
もともと話好きの明るいおっちゃんタイプだったけど、今年は少し偏屈になってて老害じじぃの片鱗を感じました。仲良くしていた幼馴染グループからも外されちゃったみたい。
毎日欠かさずお酒を飲み、他に意欲的に取り組むような趣味はない。
前のコメントでもあった、骨折からの寝たきり、リハビリ意欲なしからの認知症コースをリアルに感じてます。すごく参考になるトピです。
73才、有り得ない話ではないですよね?+4
-0
-
331. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:49
75歳の父が事故で膝を骨折したけど、家の中ならヨタヨタ歩けるけど屋外となると足に補助の器具を付けて杖や歩行器みたいなのないと歩けなくなった。リハビリは1ヶ月半くらいしたように思う。
メチャメチャ歩く人でもこうなったから、足の筋力足りない人とか年齢がもっと上だと難しいかも。あとは、やる気も関係するかな。+3
-0
-
332. 匿名 2025/01/06(月) 10:45:00
>>330
やはりリハビリ意欲の有無が大きく左右するんでしょうかね。確かに身内もリハビリ意欲が皆無で亡くなるまであっという間でした+1
-0
-
333. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:14
>>328
>でも上皇后って骨折したといわれる日時の直後から車に乗り込み
>ヒール履いて杖無しで歩けてた。
これは違うよ。
骨折の報道で誤解されるような映像を使ってたんだよ。
骨折されたという報道は10/6か10/7だったと思うんだけど、
その際に10/5にピアノの演奏会に行かれた時の映像も
流してたの。前日は当然、杖なしでお出かけできるよね?
骨折後の美智子さまの映像は、白バイ等に警護された
大型車のものだよ。窓が暗くて中の様子の確認が難しい
ようは感じだった。
その後はっきりとお姿が捉えられたのは11月半ば。
百合子さまの弔問時で、黒いロングスカート、パンプスで
細めの杖を持たれ、上皇様の腕を掴んでらした。
車椅子が2台乗れる車両を購入されるという情報もあった
ので、この時も大事をとって車椅子を使われるのかな、と
思ってたから、もう(割と普通に)歩けていてビックリはした。+3
-14
-
334. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:19
>>4
あの歳だから寝たきりコースと思ったけどめちゃくちゃ元気でびっくりした。+13
-2
-
335. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:51
>>50
サポートと栄養だけであそこまでなる訳ないよ笑+13
-3
-
336. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:29
みちこの話は別トピにして欲しい。
高齢者の骨折事情について知りたい。
ゴシップはどうでもいい。+7
-3
-
337. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:00
>>335
時期的に、「新年の一般参賀に自分の足で歩いて出る」
というのがリハビリの強いモチベーションになってたと思う。
みなさんのエピソードの中にも本人の意思が大事ってあるし。
骨折の状態とか、本人の強い意志やリハビリ環境等も
あるんだと思う。
ここ見てると、いろんなケースがあるから、順調に回復
した人の例だけが大きく取り上げられると、思うように
回復されない人には辛いよね。+6
-4
-
338. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:01
>>337
ミテコさんの場合はそもそも足を骨折してないのでリハビリの参考にならないと思う+11
-5
-
339. 匿名 2025/01/06(月) 11:29:00
>>9
術後の高齢者を人前に立たせる宮内庁がおかしいと思う
上皇后や上皇に無理させなくてもいいと思う+18
-1
-
340. 匿名 2025/01/06(月) 11:30:15
皆が大腿骨骨折で上皇后のことを思い出さない
+3
-0
-
341. 匿名 2025/01/06(月) 11:33:10
>>337
オッケー!すごいね!さすが!美智子様!
+3
-4
-
342. 匿名 2025/01/06(月) 11:51:45
>>326
知人の骨折よりも皇室批判が優先なのはわかる+1
-11
-
343. 匿名 2025/01/06(月) 12:08:32
>>333
杖は浮いていたよ+17
-1
-
344. 匿名 2025/01/06(月) 12:17:24
トピ主さんかわいそう。乗っ取られてるやん。+3
-3
-
345. 匿名 2025/01/06(月) 12:32:21
>>309
結局秋篠宮夫婦の観光旅行も中抜きの手段になってるから、政府も軽い神輿を海外に行かせたがるんですかね?
本当に税金の無駄!DNA鑑定と会計監査早くしてほしいわ+21
-1
-
346. 匿名 2025/01/06(月) 12:38:22
>>4
入金も退院もパレードしてましたねー。
百合子様の葬儀で杖は持ってるけど使ってなかったよ。
しかも足元よく見るとヒールだった。
結局、一般参賀もでてきたし。
出てきたのにお手振りしないで隣の華子様に背を向けてるし本当に何だったんだろうね。
+18
-2
-
347. 匿名 2025/01/06(月) 12:41:46
>>1
お隣のおばさん当時80手前は手術の後ご自宅でほぼ寝たきりだった。
コルセットつけて起き上がれるようになるまでに半年、それから杖の訓練して犬の散歩も杖ついてた。
時々お嫁さんが代わってたよ。
結局、1年以上かかってたかな?
今は杖はなくても大丈夫みたい。
自転車乗れないけど引っ張ってお買い物行ってるよ。
+5
-1
-
348. 匿名 2025/01/06(月) 12:45:35
>>286
日本の黒幕+28
-4
-
349. 匿名 2025/01/06(月) 12:47:47
>>333
杖は持ってただけだったよね。
長めの映像で見てもさ。
皇室の話題はっておっしゃる方もいらっしゃるけど、これ、結構大事なことだと思うよ。
パレードのような白バイも出させての入退院や今回一般参賀にも必要ないだろうに毛皮のコート着て車からお手振りしてたしドレスも雅子様に被せるような白の総レース新調してるしパールのネックレスもイヤリングも見たことないから買ったんだよね恐らく。
本当に骨折?って思う人いても無理ないよ。
高齢者の骨折なんてタイムリー過ぎてしまったね。
トピ主さんにはごめんね。
+21
-2
-
350. 匿名 2025/01/06(月) 12:52:53
>>286
今年の一般参賀見てたら上皇、上皇后ともに認知症かと思っちゃいました。+26
-1
-
351. 匿名 2025/01/06(月) 12:57:25
>>203
不謹慎かも知れないけどお婆ちゃん一番良い逝き方じゃない?
ほぼぴんぴんコロリだよね。
うちの祖母、施設で認知症でほぼ寝たきりと車椅子で6年経つけど、多分後数年生きると思う。てか生かされると思う。
もう見てられないよ。何の意味があるの?と思ってしまう。+16
-1
-
352. 匿名 2025/01/06(月) 12:59:33
>>286
試し乗り+20
-1
-
353. 匿名 2025/01/06(月) 13:15:56
>>7
あんたは妄想癖か?+7
-10
-
354. 匿名 2025/01/06(月) 13:16:58
>>258
根性曲がってるんだ、その血脈が今の天皇ってわけだから、天皇もどうなるかわかんないね。蛙の子は蛙らだし+1
-15
-
355. 匿名 2025/01/06(月) 13:17:33
>>4
宮内庁長官と美智子様の主治医は、是非とも会見していただきたいわ。手術の詳しい内容、術後の経過、リハビリの詳細…どうしてこれまでの治療の経緯を会見を開いて説明しないのだろう?あんなに大々的に報道したにも関わらず。
大腿骨の骨折がきっかけで弱ってしまう高齢者が多いのに、90になる美智子様は、たかだか3ヶ月程度で杖なしでスタスタ歩いてる。実に興味深いね!
本当に折れたのなら、宮内庁長官と東大病院は会見するべきだよ。+27
-6
-
356. 匿名 2025/01/06(月) 13:18:07
>>264
デマYouTubeに騙されたかわいそうな人が+3
-20
-
357. 匿名 2025/01/06(月) 13:24:04
お年寄りは転んだら予後はよくないって言うよね
治療でベッドの上が長くなるとあっという間に歩けなくなるらしい
うちの祖母も90超えてるけど年末年始の挨拶をきいてると「オレらは転んだらら終わりだからお互い気つけっぺなし」って言い合ってる+5
-0
-
358. 匿名 2025/01/06(月) 13:28:53
>>354
反面教師と言う言葉もありますけど…+12
-3
-
359. 匿名 2025/01/06(月) 13:31:13
>>54
本人ボケてるから辻褄合わせができないとか?杖をつく演技も無理だったものwww+12
-3
-
360. 匿名 2025/01/06(月) 13:31:32 ID:AIqxxIymlv
>>320
海外ではエルボーレイプといって
大変失礼な所作のひとつです。+15
-2
-
361. 匿名 2025/01/06(月) 13:32:44
>>69
14時〜のワイドショーがパレードのライブ中継していたようですね。+7
-3
-
362. 匿名 2025/01/06(月) 13:33:30
>>214
ダミートピどこにあるの?+5
-2
-
363. 匿名 2025/01/06(月) 13:33:58
>>358
血は争えない…+1
-8
-
364. 匿名 2025/01/06(月) 13:34:47
>>103
シャネルショルダーバックを見せたかったのかも?ロゴ無しの…+7
-1
-
365. 匿名 2025/01/06(月) 13:35:58
>>354
もしそうなら愛子さまはティアラを辞退されなかった。
天皇陛下はミテミテミテコに育てられてないからね。
優秀な教育係がいたから。
+11
-3
-
366. 匿名 2025/01/06(月) 13:37:09
>>19
整形が崩れてサングラスで誤魔化してるのかな?なんであんなに眉毛が上にあるの?+13
-4
-
367. 匿名 2025/01/06(月) 13:38:33
>>361
警備も税金だし、退位したんだからライブ中継するな。
マスコミはテレ東以外皿の支配下だよ。
テレ東は皿の骨折しましたー報道の時も杖が浮いてるシーンをしっかり流してる。+15
-2
-
368. 匿名 2025/01/06(月) 13:40:44
>>365
育てられたでしょ。
それに血は半分同じだし
遺伝子は同じ+1
-9
-
369. 匿名 2025/01/06(月) 13:40:56
>>359
秋篠宮もそうだけど、思ったことをすぐ言動に起こすんだよね。特性だろうね。だからすぐ忘れるし、同じ過ちばっかり繰り返してそれを指摘されると「虐められたー」とか言う。
+19
-3
-
370. 匿名 2025/01/06(月) 13:41:49
>>367
徳仁にお前の母ちゃん恥ずかしいな、その血を半分受け継いた感想はって聞いてみたいね+0
-16
-
371. 匿名 2025/01/06(月) 13:44:40
>>49
昨年は新年一般参賀は美智子さんセンターに立たせろって週刊誌で騒いでたのよ。
能登の震災で中止になったから有耶無耶だけど、行こうと思っていたから本当にセンター立つか気になっていたの。
最後の一般参賀になるかも?最後なんだからセンターに立ちたいって言うのが理由だったかな〜
結局、今年も元気だったけど…センターに立ちたくて嘘ついて骨折してないよね?執念深い人っぽいから怖いわ。+12
-3
-
372. 匿名 2025/01/06(月) 13:45:20
>>369
徳仁は弟も母も恥だね。
そんな人たちと、血の繋がった天皇なんて、とっても恥ずかしいんだけど+0
-14
-
373. 匿名 2025/01/06(月) 13:45:46
>>371
ソースある?+2
-2
-
374. 匿名 2025/01/06(月) 13:46:02
>>352
試し乗りもよく言われてるけど個人的には妹夫婦の子供をもらった感じするんだよね。秋篠宮の次女が皿の妹さんの若い頃に似てるんだよ。隔世遺伝かなと思ってる。あと長女は秋篠宮の父親の父親に似てるんだよねぇ。+2
-14
-
375. 匿名 2025/01/06(月) 13:48:12
>>374
妄想膨らむね、暇人はいいな+4
-11
-
376. 匿名 2025/01/06(月) 13:48:12
>>373
皿は雅子さまを真似したオフホワイトのドレス新調してるからその可能性はある。皇后の衣装と被らない衣装を選ぶのも大切な事だよ。それが出来てないミテミテミテコ。+8
-6
-
377. 匿名 2025/01/06(月) 13:49:16
>>376
あんたの憶測に過ぎないじゃん
証拠の意味もわかんないの+3
-7
-
378. 匿名 2025/01/06(月) 13:50:01
>>376
皇族なんてドレス何着も持ってんだから、色が被るぐらいあるでしょ。+3
-14
-
379. 匿名 2025/01/06(月) 13:50:23
>>366
美しさしか取り柄がなかった人は自分の老いを受け入れる事ができないんじゃない?
本当に晩年の顔は今までの生き方がでる。
+10
-5
-
380. 匿名 2025/01/06(月) 13:54:51
>>320
失礼だよ。
来日したスペイン王妃にもやろうとして拒否されてたからね。
事前に対応策考えてたんだろうな。見事だったよ。
肘掴み拒否された皿が晩餐会でスペイン王妃のドレスの裾を後ろから踏もうとしててドン引きしたわ。
皿の肘掴みって私たち仲良しアピールなんだよね。
語学力ないから相手の肘掴んでアタクシは誰とでも仲良く出来るアピール。
恥ずかしいわ。+19
-3
-
381. 匿名 2025/01/06(月) 13:56:56
>>374
何のために妹の子を貰うんだろう、長男いるのに…
眞子さんと昭和天皇は似てないよ
+10
-3
-
382. 匿名 2025/01/06(月) 13:57:54
>>372
と言うか、天皇家に生まれなければ至って平凡な人だと思う
背が低くて地味で真面目なだけが取り柄の天皇陛下
一般人なら雅子さまと結婚は無理+3
-13
-
383. 匿名 2025/01/06(月) 13:59:24
>>363
トンビが鷹を生んだ
+4
-3
-
384. 匿名 2025/01/06(月) 14:04:08
>>368
昭和天皇の血を受け継いでるのは愛子さまです+11
-2
-
385. 匿名 2025/01/06(月) 14:12:22
>>286
メディアを使った世論のコントロールが上手かった
お金の使い方とか皇室でのふるまい、海外でのマナーとか色々問題がある方なんだけど批判が起こるたびに病気の報道を出したり他の皇族を批判にさらしたり…みたいな
皇后さまが皇太子妃だった頃に皇后さまも愛子さまもすごくバッシングされてたのは覚えているかな そういったバッシングの主導や、そもそも皇后さまが心のバランスを崩した原因の一つが美智子さまだったという声がポロポロ出てきてて今の評判に至る+28
-2
-
386. 匿名 2025/01/06(月) 14:14:17
主さんかわいそうおばあちゃんのこと心配でトピ立てたんだろうに。若そうだしガルの高齢ヤバい婆さんたちのトピズレコメントにビックリしたんじゃない?だからガルちゃんってまともな若い人は利用しなくなるんだろうね!+4
-4
-
387. 匿名 2025/01/06(月) 14:16:49
>>373
“いつ死ぬか分からないので、今年は私を中央に!”
などと仰られていたそうですよ。+7
-3
-
388. 匿名 2025/01/06(月) 14:17:22
>>379
あんたの顔こそ凄そう
人のこと言えんの+4
-9
-
389. 匿名 2025/01/06(月) 14:18:14
>>383
今のところタカと感じる要素ないけど+1
-8
-
390. 匿名 2025/01/06(月) 14:18:56
>>286
気にしないで。
ほら吹きYouTuberのことを証拠がないのに、まともに信じ込んでる人たちが言ってるだけだから+2
-18
-
391. 匿名 2025/01/06(月) 14:19:30
>>348
黒幕の息子が徳仁とか
ww
日本終わる+1
-16
-
392. 匿名 2025/01/06(月) 14:19:57
>>387
あなた幻聴もあるの?
早く受診を+2
-7
-
393. 匿名 2025/01/06(月) 14:26:56
>>392
皇室系ブログに書いてあった。でもそのブログは去年見えない圧力で削除された。+5
-3
-
394. 匿名 2025/01/06(月) 14:34:13
>>363
あーDNAって怖いですもんね+5
-1
-
395. 匿名 2025/01/06(月) 14:36:42
家族に何かあってもガルちゃんで相談トピ立てたらダメってことがよくわかるトピだな。ヤバ+6
-3
-
396. 匿名 2025/01/06(月) 14:44:49
今は亡き義父が80代前半で転んで大腿骨骨折した
もともと認知症を疑ってたところに入院したら、寝たきり生活の間に認知症が進んじゃったみたい
同居してた家は古くて段差が多くて車椅子入れないしリフォームも追いつかないから、老人ホームに入居してもらったよ
入院中はリハビリして歩行器は使えてたけど施設では車椅子乗ってるほうが楽だったみたいで、歩行器使うのもトイレ行くぐらいだったから、筋力も落ちて自力歩行は次第にできなくなった+3
-0
-
397. 匿名 2025/01/06(月) 15:12:10
>>393
デマがひどくて閉鎖になったというやつ?
ネットに書いてあるからって言って、全て本当だと思わないほうがいいよ+4
-2
-
398. 匿名 2025/01/06(月) 15:15:30
>>7
それは思う。自ら引退したのにノコノコでてくる姿には寒気がした。本当はなぜ自分たちが
真ん中でないのかと不満に思ってそう。
多分 認知が相当きてるのでは?+10
-3
-
399. 匿名 2025/01/06(月) 15:34:14
>>397
横だけど
高齢者は思い込みが激しくて認知の歪みも悪化する
なるべくダミートピのお年寄りとは関わらない方が…🤫+8
-5
-
400. 匿名 2025/01/06(月) 15:47:29
>>381
皿の妹の夫の父親と秋篠宮の長女が似てるのよ。
なんでかしらね?+5
-2
-
401. 匿名 2025/01/06(月) 15:50:33
>>355
骨折してないから会見できないんだよ(笑)
平成はこれで騙せていて注目されたからそれが忘れられないんだろうね。+25
-5
-
402. 匿名 2025/01/06(月) 15:54:19
>>382
そういえば秋篠宮のキコは若い頃ぴったりのTシャツ着てお胸ゆらしてランニングしてるところをマスコミに撮らせてたね。がるちゃんで画像はってもらってびっくりしたわ。
DNA鑑定を求められてる秋篠宮にはお似合いね。
+13
-4
-
403. 匿名 2025/01/06(月) 16:28:37
>>395
もうこのトピ、完全にアタオカ集団に乗っ取られてるね+11
-18
-
404. 匿名 2025/01/06(月) 16:52:22
>>263
あら、アルプスの少女ハイジでそんな話あるよね?+7
-3
-
405. 匿名 2025/01/06(月) 16:52:44
>>309
トルコは植毛の聖地とも言われてるから植毛も目的かな。
秋篠宮、ウィッグつけてる所動画になってる。銀色の留め具が見えてるの。+6
-4
-
406. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:35
>>385
愛子さま本当に凄いと思う。
皿がマスコミ使って雅子さまや愛子さまを中傷、虐めをしてる。騙された国民もお二人に敵意を向けた時期あったよね。テレビと週刊誌しかなかったからもあるけど。
でも目の前で母親が祖母に傷つけられて、騙されたとはいえ国民にも敵意向けられて、それでもティアラを辞退した愛子さまは本当に素敵な方だと思う。+19
-4
-
407. 匿名 2025/01/06(月) 18:28:33
>>378
身位が下のものは
上のものに対して同じ色は使わないって
決まりがあるんですよ
皇后が女性皇族のトップだから
雅子さまのお召し物と色を被せるのは
いけない事なんですよ
親だからとか情緒は関係ないんです
+24
-2
-
408. 匿名 2025/01/06(月) 18:49:11
>>286
一例として
皇后様が皇太子妃時代、適応障害を患われていた時に心配したオランダ王室が自国で静養に招待して下さった。
そのことを
『あれは私的旅行、アテクシ達は私的に海外に行ったことはありません』
とまるで皇太子一家が浮かれてバカンス旅行に行ったかのように会見で非難
敬宮様が学習院で川島教授関係者子弟の粗暴な男子から暴力を受けたとされる時
『誰も傷つく事がないように』
と何故か実孫ではなく加害児童達を庇う発言
色々調べてみて下さい
+28
-3
-
409. 匿名 2025/01/06(月) 19:14:55
>>286
消費税の裏にこの人と次男家の贅沢があるのよ。
+16
-4
-
410. 匿名 2025/01/06(月) 19:17:14
>>409
あってもここで語る話ではない+5
-9
-
411. 匿名 2025/01/06(月) 19:22:52
>>154
代替わり直前の時は秋篠宮と自分がセンターになるように最後の集合するところを秋篠宮の肘持って自分のところに引き寄せたのを覚えてるわ。
母親の偏愛ってあるんだろうけど上皇、陛下とDNA鑑定した後に秋篠宮の番になったら人を信じましょうなんて意味不明なこと言って止めさせたんだよね、この人。
もう自分で托卵したってゲロってるじゃないの。
今年の参賀も2回目が終わって退出する時にも引っ込もうとする上皇を呼び止めて手を握って何故か左に避けて、そして何故か秋篠宮だけを先に通したのよね。
キコさんが秋篠宮に続こうとしたら何か言って焦ったようにキコさんが飛び退いたのよ。
宮様とぶつからなくて良かった。
内廷皇族である敬宮様が秋篠宮家の2人より入りも出も先でいいのにね。+15
-4
-
412. 匿名 2025/01/06(月) 19:25:38
すぐに擁護に来ててお疲れ様ね。
ここで語るべきではないって?
正しいこと言ってるように見せてるけど擁護のレスで幾らもらえるの?
全然お金にならないでしょう?
自分たちのための中抜きはたくさんするけど擁護レスする信者にはほとんどお金払わないんじゃない?+10
-5
-
413. 匿名 2025/01/06(月) 19:26:30
>>408
お立ち寄りって言って
さんざん目的国の他も旅行三昧だったのにね
自らを律し私的に海外に行ったことはないなんて
よく言えたもんだなと思います
オランダ王室に大変失礼でしたね
会見で敬宮さまの事を聞かれて
風邪ばかり引いて会っていない
懐かないと言ったこともありましたね
公に言うことですか?
+21
-3
-
414. 匿名 2025/01/06(月) 19:50:58
>>410
ミテコ税こと消費税は我々にも関係してることでしょう?
平成元年にスタートした時は3%だったのに今は10%にまで値上がりしてる+10
-4
-
415. 匿名 2025/01/06(月) 20:16:40
>>412
完全なトピ違いを指摘しているのに皇室擁護してると思ってるところで的外れも甚だしいし、本気で一度病院行った方がいいのでは?と思ったけどバカにつける薬はないので一生的外れなことばかり言い続けといてください+7
-6
-
416. 匿名 2025/01/06(月) 21:28:51
>>305
今でも変わってないみたいだよ。本当に頭にくるよね。+9
-2
-
417. 匿名 2025/01/06(月) 21:42:15
>>413
雅子さまのお誕生日の夜に主役の雅子さまをハブってミテコとキーコが愛子さまと相撲の双六で一緒に遊んで手懐けようとしてた時の話ね+5
-2
-
418. 匿名 2025/01/06(月) 22:46:10
>>410
何か問題ある人なの?という質問に対してなのに何故あなたが語るべきではないって断じるの?
大腿骨骨折と発表した高齢者という点では美智子様の話題が出てもおかしくないと思うけどね。+10
-2
-
419. 匿名 2025/01/06(月) 23:39:14
>>77
大腿骨骨折と一口に言ってもケースバイケースだと思う。
私のいとこは60のときに大腿骨骨折して手術したけど骨の回復の様子を見ながら徐々に可動域を増やして本格的なリハビリは退院してから通院してやってたよ。
杖は1年以上使ってたと思う。
他にも持病あったからかもしれないけど。
美智子様のように夕方になると微熱がって報道されるような後期高齢者の方がさすがにあんな短時間で三笠宮家の葬儀の時に杖浮かせてヒールで歩くとかちょっとビックリだよ。
+10
-2
-
420. 匿名 2025/01/07(火) 01:52:07
>>408
あげくこの物価高で国民が苦しんでんのに皿のやつ本物ファーコート新調しやがった。ふざけんな。+18
-2
-
421. 匿名 2025/01/07(火) 01:54:06
>>414
そんなに上がったの?ふざけんな!
みんなで宮内庁と財務省と首相官邸に抗議しよう!
声を上げないとまた税金上がる!
+8
-2
-
422. 匿名 2025/01/07(火) 01:57:15
>>413
すげぇ意地悪なばーさんだね!びっくりした。
秋篠宮のDNA鑑定してくれよ。なんで皿の妹の旦那に似てるんだよ。+15
-2
-
423. 匿名 2025/01/07(火) 01:59:33
>>154
>お手振りしないのにお喋りぺちゃくちゃやめなよって思った。
これを宮内庁にみんなで抗議しよう。
来年からは出席させないために。
+15
-3
-
424. 匿名 2025/01/07(火) 02:01:47
>>408
愛子さまへの虐め酷かったみたいだね。
プールの時足引っ張られたり、ぶつかってきてり。
平成の時分まで宮内庁に抗議だよ。
国民が黙ってるから皿も秋篠宮も暴走する。
このままだとまた税金上げられる。
+16
-2
-
425. 匿名 2025/01/07(火) 02:04:25
>>410
それなら税金があがっても物価がさらに上がっても文句言わないようにね。
私はそれが嫌だから皿と秋篠宮一家の暴走には声をあげるわ。秋篠宮なんて皇族の血流れてない可能性すげぇ高いんだから。
+11
-2
-
426. 匿名 2025/01/07(火) 02:48:13
>>4
リハビリするのが早かったからね
もっと若い人は手術数時間後からリハビリ開始
美智子さまを叩きたい人は、あーだこーだ妄想でコメントしてるけど、頑張ってリハビリした結果だからね+4
-13
-
427. 匿名 2025/01/07(火) 08:29:32
>>424
このことをちゃんと報道したのが台湾のテレビ局なんだよね。
日本のテレビ局は数日風邪か何かでお休みしたのも不登校と週刊誌と一緒にやってた。
+14
-2
-
428. 匿名 2025/01/07(火) 11:04:40
>>84
娘が理学療法士で病院は回復期なのですが、美智子様の話をしたら大変驚いて居ました。
都内の病院なので、観ている患者さんは多いと思いますが、そういう事例あるのかなぁ?!有るなら知りたい。調べてみようかなと話して居ました。+8
-4
-
429. 匿名 2025/01/07(火) 14:04:05
>>427
東宮大夫が記者会見したのに?+1
-9
-
430. 匿名 2025/01/07(火) 15:58:12
>>427
テレビ局はテレ東以外皿の支配下。
支配してんじゃねぇよ。腹立つな。+11
-2
-
431. 匿名 2025/01/07(火) 18:14:07
>>429
この発表は中学生の激痩せなさっていた頃のだよ。
元コメは小学生の時のいじめ。
給食に何か入れて愛子様が吐き出したのをゲラゲラ笑ったとか階段から突き落としたとか頭をつかんて下駄箱に頭を押し付けたとかかなり具体的に報道されてたはず。
日本では報道せず台湾のテレビ局が主犯の2人の男児がキコ様の父親のゼミにいた人の子供、もう1人がキコ様がお嫁入りする日に団地の前で花束渡してる女の子の子供だと報じてるよ。
そして中学生時代の激痩せの直前にキコ様があの坊っちゃんを連れて何故か東宮御所の大膳(台所)に忍び込もうとした(忍び込んでた?)のを見つかり大膳の仕事を見せたかったとか言ったというのがあった。
東宮御所の職員さん達が慰安旅行か何かで少ない人数で回していたときだったとか。
でもダイエットしたからとかおかしな報道したんだよ。
+10
-2
-
432. 匿名 2025/01/07(火) 18:42:08
>>431
元コメ、いじめじゃなくて風邪か何かが原因って言ってるじゃん
嘘つくから辻褄が合わなくなるんだわ+3
-8
-
433. 匿名 2025/01/07(火) 19:31:49
皿が今日また速報出しやがった。
転倒したんだって。なんで東大病院?宮内庁病院でないの?なに企んでるのかな?
あんなに警備使わないで!こっそり病院行ってろ!
+2
-3
-
434. 匿名 2025/01/07(火) 19:33:31
>>431
皿の奴本当に許せないわぁ。あの黒幕なんとかなんないかね。宮内庁に抗議はこまめにしないとね。+6
-2
-
435. 匿名 2025/01/07(火) 21:08:49
>>433
まーた転んだんだ!今度は何のニュースに被せるため?転倒したぐらいでなんでまた東大病院?もうずっと入院してればいいのに。+7
-2
-
436. 匿名 2025/01/07(火) 21:24:54
>>433
今日?
歌集が出る、という報道は見たけど。
確かな情報なのかしら?+3
-1
-
437. 匿名 2025/01/08(水) 02:37:24
>>427
これですね。他国の方が忖度なし。+9
-2
-
438. 匿名 2025/01/08(水) 02:49:12
>>437
学習院で愛子さまをいじめてた同級生ってキーコの親戚の子だったの?+9
-2
-
439. 匿名 2025/01/08(水) 03:30:18
うちの祖父は、医者嫌いだったこともあり入院のストレスで幻覚が見えて、一時期呆けちゃったな
とりあえず、家の中の動線の至る所に手すりつけたよ
もしかしたらリハビリもちゃんと受けてなかったかもしれないけど、歩き方も変わってヨチヨチ歩きになってしまった
畑仕事も怪我してからほぼ引退+3
-0
-
440. 匿名 2025/01/08(水) 05:12:18
>>435
東大病院の人間と何か企んでるんだよ。
宮内庁病院行けばいいのに。税金無駄遣いして。
+5
-2
-
441. 匿名 2025/01/08(水) 11:13:28
>>415
ダミートピ立てて、大腿骨骨折のトピ=皇室トピとしてコメントしてるから話が噛み合ってないよね笑
私はトピずれの意味だと分かりましたよ。+2
-2
-
442. 匿名 2025/01/08(水) 11:28:08
>>437
他国は忖度ないよね愛子さま「不登校」 同級生からのいじめが原因_新華網日本語jp.xinhuanet.com愛子さま「不登校」 同級生からのいじめが原因---日本の『毎日新聞』の15日の報道によると、皇太子ご夫妻の長女愛子さまが9月26日から学校を欠席していることがわかった。
+5
-1
-
443. 匿名 2025/01/08(水) 21:41:04
>>371
そんなことあるわけないやろw+2
-1
-
444. 匿名 2025/01/08(水) 23:38:32
>>443
骨折するとセンターに立てるって理論がよく分からないし、一日中こんな空想してんのかね
アホらし過ぎるよね+4
-1
-
445. 匿名 2025/01/09(木) 17:25:01
>>1
リハビリには入れるまでの固定の段階に体が動かなくなったら詰みだわ。早期リハビリと+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する