-
1. 匿名 2025/01/05(日) 11:27:13
主はハイライトとシェーディングを最近薄く入れ始めました。
しかしシェーディングは汚れみたいになってる気がします。
シェーディングのおすすめアイテムやテクニックを教えてください!
このトピはYouTube転載禁止でお願いします🙇♀️+89
-1
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 11:28:22
奥二重だからアイシャドウもアイラインも全部隠れる
下瞼のアイシャドウもクマみたいになる
ただのへたくそ?+60
-1
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 11:28:25
出典:cdn.michill.jp
+36
-3
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 11:28:37
40過ぎてからアイメイクの盛り具合がどれぐらいがちょうど良いか分からなくなった+124
-1
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 11:29:27
目頭と鼻の間のくぼみにハイライト入れるのやってみたくて何度か試してるんだけど、やると必ず人から「なんか白いのぼかせてないよ」って指摘されちゃう、自分ではかなりぼかしてるつもりなんだけど
入れてる人は指とブラシどっちでやってますか?何かコツとかあるんでしょうか?+11
-1
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 11:29:40
+27
-10
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 11:29:50
ほうれい線消すのは諦めた
ほうれい線目立たなくするメイク迷走中+25
-0
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 11:30:00
眉のティントが気になってます
アートメイクすることは考えてないです
やってる人の感想聞いてみたい+6
-1
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 11:30:08
オススメのメイク動画ありますか
アラフォーのオフィスメイクのやつしりたいです!+3
-3
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 11:30:16
シェーディング、私は2色使ってる
フェイスラインは濃いめので、眉下〜鼻と唇の下は薄めのパープルっぽいの
ゴボ口気味だから唇の下にも入れてるの
濃いめのはシェーディングブラシで入れてるけど、薄めのは円柱っぽいアイシャドウブラシで入れてる+8
-0
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 11:30:32
>>6
かわいいじゃん+56
-2
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 11:30:52
>>4
盛るのやめた
まつげパーマしてマスカラなしに落ち着いてます
アイラインは元々引いてない
マスカラする時は茶色か透明+49
-3
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 11:31:28
カネボウ シャドウオンフェイスが気になっている
使いやすそう+18
-0
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 11:31:41
パーツだけ浮くんだけどどうしたら良い?
薄くしてもアイシャドウ、リップ、眉が浮いて古くさく見える+4
-1
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 11:32:03
>>2
まったく同じw
私は腫れぼったい奥二重だから尚更
それプラス乾燥肌でも少し時間がたつとアイライも落ちてパンダの王+50
-1
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 11:32:25
>>2
奥二重用のアイシャドウとかあった気がする
奥二重に合ったアイシャドウとその入れ方調べてみて+0
-1
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 11:32:47
眉毛が毎日上手く描けない
セザンヌの極細ペンシル使うようになってかなり改善したけど、それでも日によってまちまち+53
-0
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 11:33:15
>>14
ベースメイクをきっちりしすぎとか?
そうでないなら、どのパーツメイクも薄い色を重ねてぼかすようにしてみるとかどうかな+3
-0
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 11:33:34
>>5
ブラシにとって、ティッシュにトントンして余分な粉落としてからつける+12
-0
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 11:33:37
コンシーラーってどう仕込むのが正解ですかね?+13
-3
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 11:34:11
>>2
私も二重幅激狭で目開くとアイメイク隠れる
アイラインは目尻だけ、目の形に沿って長めに引くと褒められることが多いからそうしてる
アイシャドウは伏し目になったときとか意外とみんな見てるんだなと感じる(それどこの?とか触れてくれる人が結構いる)からあまり気にせずがっつり塗ってる
+27
-1
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 11:34:33
>>4
難しいよね〜
若い子だと薄ーいメイクでも可愛いけど、年取るとある程度メイクした感出さないと化粧っ気のないおばちゃんになる…
お上品にちゃんとメイクしてる感じにするのを頑張ってる+103
-2
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 11:34:59
>>4
マスカラはするけど今はビューラーはしてない
ビューラーしない方が自然なかんじの睫毛に見えるし
周りから睫毛長いねって言われるようになったから
+8
-0
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 11:35:33
夕方になると小鼻の角栓が目立つんだけど、そういう時はどうしてる?+4
-0
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 11:35:51
>>22
そうなんだよね
盛るとケバくなるかなと思って薄めにすると、今度は間抜けな感じになるんだよね+57
-0
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 11:36:00
下地って少しずつ全体に塗るといいますが、目の下、目の上際など全てですか?ここは塗らないってありますか?+9
-0
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 11:36:01
私ファンデと眉毛を描くだけで、何もしたことがない。口紅も成人式で塗っただけ。瞼が落ちてきたから、アイライナーをしてみたいんだけど、おすすめありますか?+6
-1
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 11:36:27
目の下にコンシーラーぬっても、ぼやかしてる時に薄くなっていくから隠れない。クマの境界とかとくにかくせない+8
-1
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 11:37:09
>>26
下地は日焼け止めのために塗ってるみたいなところがあるから、私は塗れるところは全部塗るよ+25
-0
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 11:37:50
>>17
最初に眉尻の上辺だけ頑張って目の形の角度に平行になるようにペンシルで線引いて、あとの部分は適当に埋めるだけで上手い人っぽくなる+13
-0
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 11:37:54
マツエクしている人!下まつげのマスカラは何を使ってますか?
お湯でオフできるタイプのマスカラを使っていますが、ポロポロ落ちてしまいます。
ウォータープルーフのマスカラはオイル入りの専用クレンジングじゃないと落ちませんよね?
マツエクにオイルはNGと聞いたので、オススメのマスカラ教えてください!+6
-0
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 11:38:16
>>28
私もクマひどいからコンシーラーで隠すのやめて、下瞼もアイシャドウでメイクして一番明るい色もしくはコンシーラーを涙袋に乗せるだけにしてる+8
-0
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 11:39:17
>>17
ペンシルでざっと描いて、パウダーでぼかしてごまかしてる
骨格や筋肉が左右対称じゃないから私には難しくて諦めた+25
-2
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 11:39:54
フェイスパウダーで油分しっかりおさえたりウォータープルーフのマスカラ使ってもパンダ目になっちゃう+6
-0
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 11:40:06
+0
-21
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 11:40:25
>>7
私も諦めてる
でもエイジングケアの基礎化粧品でハリが出るようなものとかフェイスパックで抗っている
メイクは私も知りたいな+15
-0
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 11:40:36
>>24
私の場合自分に合ってるクレンジングを見つけたら、その日の毛穴詰まりをその日のうちに解消できるようになったよ
私はセザンヌのバームとかニベアのオイルが合ってた+13
-1
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 11:41:28
>>7
ほうれい線には極力乗せるなみたいなのが最近多い気がする+33
-0
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 11:41:52
>>6
やはりとんなブスでも化粧してた方が可愛い+65
-0
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 11:41:57
>>33
追加
眉山と眉尻は少し慎重に点つけてから繋げる+3
-2
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 11:42:04
リキッドファンデをスポンジで叩くってよく見るけど、やるとスポンジに吸われてほとんどなくなる
濡らして絞ったスポンジでも
みんな最初たくさんつけてるの?+15
-1
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 11:44:00
>>33
横
私も歯並びの問題で顔に歪みがあるから、メイクでどうこうするんじゃなく顔の歪みを直すトレーニングをはじめたw+6
-0
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 11:44:53
>>2
私もです
正面から見える場所にアイシャドウを塗っても腫れぼったいから変になります
でも自分で動画撮ってみたら瞬きや伏目の時にチラッと見えたので一応アイラインもアイシャドウもしてます+14
-0
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 11:45:20
剛毛の方、眉マスカラ何使ってる?
現在デジャヴのナチュラルブラウンを使っていて悪くは無いけど、正面から見るとあんまり色が乗ってない。ベビーローテーションは地肌につきやすいのでそれ以外で探してます
+10
-0
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 11:46:18
>>41
そんなたっぷりつけてるとは思ってないけど、濡らして絞ったTOFUでトントンすると良い感じになってたよ
ほとんどなくなるというのは叩きすぎなのでは+6
-0
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 11:46:31
>>27
キャンメイクのクリーミータッチアイライナーみたいな名前のやつは、芯の柔らかい繰り出しタイプでアイライン初心者の方でも扱いやすいと思う
+16
-0
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 11:46:58
>>1
私もシェーディングが汚れになります!アゴに入れたのはうっすら生えてる産毛が濃くなったみたいになります。
間違えて買ったワントーン暗いファンデをシェーディングみたいに使った事がありましたが、それは違和感なく出来ていたと思いますので、主様もそうしてみては?
イエベ春より。+18
-0
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 11:47:49
どうやっても合うファンデの色が無い。混ぜても変な色になるし、首に合わせると首が顔より白いから、無理やり感があって、顔真っ白けになる。適当に買って合ってる人うらやましいよ。+6
-0
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 11:48:11
コンタクト使ってる人
マスカラすると目痛くなりませんか?
どのマスカラでもガス?匂い?アルコール?が出て目が沁みるような痛みがあるんですが+13
-1
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 11:48:11
>>41
指でほとんど馴染ませ終わったところで余分なのをスポンジで取るイメージで使ってるな
スポンジで伸ばしたりはしないかも+21
-0
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 11:48:32
コンシーラーでシミが隠せた試しがない+47
-0
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 11:49:55
>>22
めっちゃわかる!!
流行りのミュートメイクっていうの?薄い化粧をしてたら、直後はまぁ良かったけど
夕方、鏡見たら化粧してないおばさんがそこに居た
それ以来ちゃんと色を入れるようにしたわ…+58
-0
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 11:49:56
>>2
好みもあるとは思うけど。
奥二重さんは、二重の幅のところにキラッキラのラメとかカラフルなアイシャドウ入れると、まばたきのたびにチラチラ見え隠れしてお洒落だと思う。
(ただの二重や一重だと、見え隠れではなく見えっぱなしで派手すぎる。)+46
-0
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 11:50:58
>>34
合うマスカラを見つけられてその悩み解消した(私はセザンヌの耐久カールマスカラ使ってる)
これを使う時もめちゃくちゃまつ毛にパウダー叩いてるけど
アイラインの滲みに関しては、上瞼と下瞼の境目の線(伝わるかな)よりも上瞼側に線を引くってのを絶対に徹底したら、消えることはあっても汚くなることは全く無くなったよ+7
-1
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 11:52:22
>>44
剛毛で多毛眉(髪がピンクブラウン)
薄い印象にしたいので、脱色クリーム(バレリーナのパッケージだったやつ)必須で、セザンヌのコーラル系のアイブロウパレットと、同ブランドのピンク系の眉マスカラ使ってます
ピンクしか使ったことないけど、ヴィセの眉マスカラもしっかり色が乗って良かったよ。+9
-0
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 11:53:01
>>20
これ若い子ならいいけどアラフォーのわたしがやったら汚くなった+40
-1
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 11:53:26
>>5
欲しい回答じゃないだろうけどアラフォー以上になるとハイライト入れたら逆に老ける人多いよ
今流行りの鼻の横もゴルゴラインの延長線上だから斜めから見たらゴルゴが余計に協調されたり
他の箇所も凹凸が余計に強調されたり
ふんわりフォギーに顔の陰影をぼかす方に重点置くと若々しい顔になるよ+28
-0
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 11:55:24
>>7
ほうれい線って若くても出るよね
年齢重ねて出るほうれい線はタルミが原因だから消せない。ほうれい線の形が違う。(若い子はハの字形、年齢重ねてる人はくの字形)
私も諦めた+31
-0
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 11:59:51
>>46
ありがとう!優しいですね+5
-0
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 12:00:02
>>14
逆にベースメイクが薄いか、コメ主さんがブルベなのにイエベの色を使っているとか、かもしれませんね。
合わない色を使うとそこだけ飛び出して見えますよ。+13
-0
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 12:01:42
>>5
窪みなのにハイライトなの?ハイライトってそこを立体的に見せる用途だよね?目頭と鼻の間ならシェーディングなのでは...私がなんか勘違いしてんのかな。+5
-10
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 12:04:37
ツヤ肌とラメが壊滅的に似合わない、でも最近年でマットも乾燥しすぎて、粉ふく、どうしたらいいの?+16
-0
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 12:06:22
>>34
そんなに盛りまつ毛にしなくていいんだったらケイトやエテュセのマスカラ下地だけでも充分マスカラ代わりになってパンダ目にもならないよ
+5
-0
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 12:06:51
>>6
やっぱりまつ毛あると可愛い+30
-1
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 12:09:37
アラフォーだけど今だに眉毛がを描くのが下手でしっくりこない+11
-2
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 12:10:05
>>56
わかる
コンシーラーが汚れみたいに浮いて変になる
カウンターで色を合わせて買ったものを使っても、なんだかんだで夕方鏡をみるとがっかり
何故か余計に老けてみえるんだよね、あと皮膜がペットリ付いてる感覚があって痒くなったりする
細かく化粧を直せれば良いのかもしれないけどそんな暇はないし、コンシーラー諦めた方がマシだと思ってしまって諦めてる
でもそうすると「シミやシワを隠さない人って恥ずかしくないのかな?見てる方は気まずい」とかネットで書かれるし
上手く言えないけどファンデやコンシーラーが浮かない肌質の人が羨ましい+20
-0
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 12:11:24
>>8
眉毛のティントそんなに持ち良くなかったよ
でも眉毛部分に色が乗った状態にはなるから、毎朝のメイクの時短にはなるかも+8
-0
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 12:11:41
>>61
うん勘違いしてる
鼻の付け根は高い方が(程よく)立体的な顔立ちになる。低いとのっぺり顔
だからハイライトをちょっぴり入れる。ついでに目頭にもちょっぴり入れるとパァーっと明るくなるよ+13
-2
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 12:12:05
>>23
私まつ毛長めで本数少ないから、マスカラしてビューラーするとベティブープをアラフォーおばちゃんにした感じになる
自分一人のお出掛けの時はマスカラ・ビューラーして、会社とかママ友の集まりとかはコメ主と同じマスカラのみにしてる+9
-0
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 12:13:07
>>2
腫れぼったい奥二重なんだけど、目尻側のラインがらいつも消える。アイシャドウは二重のシワ?ライン?に溜まって汚く見えるので塗ってません。
+4
-0
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 12:13:31
チークの塗り方で迷子になってる。
どう塗ってもおばさん感が増す。でも塗らないと顔色が悪い…+15
-0
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 12:15:01
>>5
ハイライト入れないでフェイスパウダーもその部分だけ塗らない(塗っても少量)と自然なツヤが出て良いと思います+6
-0
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 12:15:24
開き毛穴?たるみ?いくらファンデを塗っても埋まりません
どうしたらいいでしょうか?
あと、かゆくなりにくいファンデってありますか?+8
-0
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 12:17:30
>>6
左から二番目のガル子ちゃんにもチークいれて眉整えてあげたいわね
+13
-1
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 12:18:02
>>17
私もずーっと悩んでて、去年チェーン店のある眉毛サロンに行ったのはいいけど「骨格に合う」と言いつつみんなと同じ習字の一みたいな眉毛にされた。
一番楽しみにしてた間引き?も私の眉毛の毛質や生え方では難しいらしく強く言っても4本しか抜いてもらえなかった。
ではどうしたら良いのか聞いてみたら「脱色」をオススメされた。
脱色したら希望の眉毛が描けるし、不自然な眉マスカラもしなくて良いしめちゃくちゃ楽になった!
【エピラット】というムダ毛の脱色剤を教えてもらって、何となく匂いの少ないタイプを買ったけど、そんなに濃くない私の眉毛でも40分かかる(ラップもしてるのに)。もう一つの〈スピーディ〉タイプを買えば良かったと後悔してる。どちらもドラストで1100円前後。
40分やっても金金にはならず赤っぽいゴールドみたいな感じに私はなります。(私は金金を希望してるんだけどね)
月1〜2回でしてます。
でも最近【ジョレン】という眉毛脱色剤というものを知ったんだけど2900円位するので購入を迷ってます。
Amazonや楽天で売ってます。
眉毛描くのはセザンヌの極細のライトブラウンです。
眉尻はファシオのウォータープルーフアイブロウ03のブラウン系で書いて濃淡だしてます。
そして明るめのブラウンのパウダーを全体的にのせてぼかしてます。
長くなってごめんなさい。
私も眉毛描くの苦手で本当に嫌いだったから夢中で説明してしまいました。
参考になるといいなぁと思います♪+40
-2
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 12:18:46
年取ったら唇が白っぽくなって、しかも縁だけ黒ずんだ色になった。
コンシーラーだと縁の黒ずみが消えないんだけどどうしたら?
みんなリップライナーとか使ってるのかな?+10
-0
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 12:19:07
>>71
色選び間違えてるとか?
一度コスメカウンターできっちりやって貰ったら+10
-0
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 12:22:22
眉頭はあんまりパウダー乗せるなっていうけど、載せないと何だか地肌が青っぽくて変になる。(坊主頭みたいな感じ)
眉頭の地肌青っぽい人どうしてるの?+7
-0
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 12:22:36
>>1
カネボウのシャドウオンフェースおすすめだよー!不器用な私でもある程度効果あったように思う。+15
-0
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 12:27:43
奥二重だから、ピンクブラウン系のアイシャドウにすると更に腫れぼったくなる。
オススメのカラーないかな?
現在のメイクはマスカラをして、目尻にアイライン(ダークブラウン)を引いてリップ(リップモンスターの陽炎)をするぐらい。+7
-0
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 12:29:22
>>77
やっぱり色に問題がありそうだよね。
今使ってるやつカウンターでタッチアップしてもらったときは良いと思ったから塗り方の問題かな?と思ったんだけど、合ってる色ならこんなにも塗り方迷子にならないもんね。+1
-0
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 12:29:37
>>20
くまとたるみが出てきたアラフォーだけど、たるみの際のいちばん暗いとこだけに少量を薄く細く入れるのが今のところいちばんカバーできる
入れてぼかして、次にいちばん暗いとこ細く入れてぼかす、を2回やってる+6
-0
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 12:34:53
どうやっても眉毛が上手くいかない!
元々目力ないから目のメイクに力入れてて、目を顔のパーツで一番目立つようにしたいのに、ちょっとでも眉に手を加えるとイモトばりに眉が自己主張してくる。
自眉はそんなに濃くもないし太くもないが左右が非対称なので、目立たせたくないから眉マスカラで色を抑えるけど、なぜか逆に目立つ。
髪の色が黒だから眉マスカラはグレー系にしてるけど、めっちゃ主張してくる。
何でなの!?
+4
-1
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 12:35:41
>>22
年取ったらファンデなし、アイラインもマスカラもなしの方が若く見えるみたいな意見がよくあるけど、それも人によるよね。
私はただのパッとしないぼんやり顔になるわ。+72
-0
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 12:37:05
>>9
資生堂の40代からの見直しメイク見てます
+2
-1
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 12:38:14
>>65
アラフォーなら「未だに」と正しく書くかわからないならひらがなで書こう+6
-10
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 12:38:54
メイク以前の問題なのかもしれませんが、自眉の整え方がいまいち分かりません。おすすめ動画などありましたら教えてほしいです。+2
-0
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 12:40:08
>>1
シェーディングしたあとファンデで使ったパフでなぞると自然な感じになるよ。
ファンデは付け直さなくていい。
パフについてる残りでなぞるというか+7
-0
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 12:40:30
>>34
私もパウダー仕込んでも落ちてたけど、目元やる前に綿棒でまつげの根本さっと撫でてからやるとかなり落ちにくくなった+8
-0
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 12:41:43
>>74
一番左は口腔外科だね。+6
-0
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 12:49:49
>>6
マキアインフルエンサーっていう一覧見てたら、ガルのコスメトピにいる人こんな見た目だろうなぁと思った+1
-1
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 12:49:49
>>4
昔まつエク頑張り過ぎた痛いおばさんを見たので(盛り盛りというほどでも無かったが)、ああなるのが怖くてしっかりメイクが出来ない
地味顔なのに頑張ってるのが浮いてて…
自分も地味顔なんだけど、何もしないと見窄らしいし加減がわからない+8
-2
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 12:51:01
>>87
眉サロン行ってみれば?
そこで普段からどう整えたらいいかも聞けばいい+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 12:53:39
>>55
ありがとうございます。眉毛脱色すると楽そうですよね。
何分くらい置いていますか?+1
-1
-
95. 匿名 2025/01/05(日) 13:04:31
>>47
イエベ春なんだけど、私もそうなる
ただ汚いだけ
年齢もあるのか顔に濃いベージュ系のせるとすごい汚らしくなってきた
世代が濃いメイクだったからなかなかそれ抜け出せなかったんだけど、アイメイクは綺麗めな色で、
シェーディングなんかは明らかに浮くからしなくなった+5
-0
-
96. 匿名 2025/01/05(日) 13:09:40
>>20
どうしても小鼻のきわがよれて汚くなっちゃう
+22
-0
-
97. 匿名 2025/01/05(日) 13:12:54
太めで薄い眉にしたいけど、どのアイブロウをどう使えばいいかわからない。普段はパウダーで描いてる。毛のない眉尻より先に色を乗せるのが難しい。+2
-0
-
98. 匿名 2025/01/05(日) 13:13:34
まつげの生え際にまぶたが被さるタイプの目の人いますか?
アイラインどう引いてる?+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 13:14:39
>>66
見てる方が気まずいとか初めてきいたけどそんなのいってるひといるの💦
シミもシワも金かけて痛い思い多少しなきゃきえないんだから気にせんかったらいいのに+12
-0
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 13:17:33
>>44
Kissのうす眉メーカー使ってる+4
-0
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 13:23:06
>>20
コンシーラーをこういった形状で入れる時って
リキッドファンデの前?後?
コンシーラーはリキッドファンデの後のイメージだけどせっかくのファンデの質感が消えて厚塗りっぽくなる。+7
-0
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 13:24:49
>>67
>>8です
持ちはよくないんですね
でも色が乗るのはやってみたいかも
教えてくれてありがとう
+5
-0
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 13:33:28
>>2
まつ毛に全力投球してる+6
-0
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 13:48:59
>>44
近所のドラッグストアで割引してるから買ったんだけどエスプリークの眉マスカラわりとよかったよ
ふわふわしてて塗りやすい+7
-0
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 13:57:52
付属のアイシャドウブラシや100均のアイシャドウブラシで塗っても全然色つかない
アイシャドウベース塗っても大して差もない
指塗りだと濃すぎるしぼかせない
ブラシ塗りと指塗りの間くらいがいいんだけど高めのアイシャドウブラシだとやっぱり違ってくるのかな+4
-0
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 14:14:23
>>61
引っ込んでる所を手前に出てるように見せるのがハイライト、引っ込ませて見せるのがシェーディングだよ
眉間にハイライトは鼻根を高く見せる為+12
-1
-
107. 匿名 2025/01/05(日) 14:16:44
>>97
1.パウダーの一番薄い色(ほんのり色づく程度)でささっと希望の太さで塗る
2.細いペンシルで毛のないところを一本ずつ足す
3.やや濃いめのパウダーをティッシュで大半を落とし、黒目付近から左右に動かす感じで色をのせる
4.ブラシで整える
※眉頭は濃いめのパウダーは絶対おかない。足りないと思ったらペンシルでたそう!+5
-1
-
108. 匿名 2025/01/05(日) 14:23:28
ぶっちゃけシェーディングって必須ですか?
鼻もこんくらいの形が気に入っているし、今のところは顔の大きさもそんな気にならなくて
下手なだけ?そんなに効果ありますか?+7
-0
-
109. 匿名 2025/01/05(日) 14:26:12
コンシーラー迷子になっています
目の下の青クマやニキビを隠したいです
テクスチャー硬めで密着するけど乾燥しないものを探しています
価格は~5000円で探しています
また、今多色コンシーラーパレットが流行りですが、使い分けた方がいいのでしょうか?+5
-0
-
110. 匿名 2025/01/05(日) 14:27:45
>>34
ファシオのウルトラWPマスカラ試してみた?+0
-0
-
111. 匿名 2025/01/05(日) 14:28:00
もう歳だから下地を塗ってシミと肝斑をコンシーラーで消してフェイスパウダーで終わりにしている。ファンデ塗ると厚化粧になるからもうファンデやめた+6
-1
-
112. 匿名 2025/01/05(日) 14:32:02
>>109
ケサランパサラン アンダーアイブライトナーは?くまには効果的だけどでも柔らかいのよね、、、Amazonに売ってるけど
+7
-0
-
113. 匿名 2025/01/05(日) 14:32:48
>>49
コンタクトの時もだけど、裸眼(メガネ)の時もそんな感じ。
ドライアイなんだけど、目が乾燥してしみるような気がする。+6
-0
-
114. 匿名 2025/01/05(日) 14:38:35
たるみグマのぼかし方(消すのは無理なので…)
+5
-0
-
115. 匿名 2025/01/05(日) 14:43:06
リップはドラストでいろんなカラーを買えるのに、比較してリップライナーの種類が極端に少ないのはなぜ?みんなリップライナー使わないの?+7
-0
-
116. 匿名 2025/01/05(日) 14:44:27
>>78
鼻の下も眉頭部分も、オレンジ色のコンシーラー薄く入れて青っぽいの消してるよ。+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/05(日) 14:47:03
涙袋メイクってまったく涙袋らしきものがない人が描いてもおかしいと思うんですが実際どうなんでしょうか?
あと下まつ毛を描くのも時間とともににじみそうな気がするのと向いてない目があるように思います+4
-1
-
118. 匿名 2025/01/05(日) 14:51:18
アイシャドウ、チーク、リップの色の組み合わせ方がわからない…+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/05(日) 14:57:17
>>17
合わせ鏡で横からもチェックしながら描く
描く時の部屋の照明を左右対象にする(難しい時はキャップを被ってあえて影にする)
ちょっとしたことだけど描きやすくなるよ+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/05(日) 15:04:58
>>107
丁寧に返信ありがとう。やっぱり、これだけの工程は必要だよね。チャレンジしてみます。+3
-0
-
121. 匿名 2025/01/05(日) 15:08:37
>>14
私もポイントメイクが浮くけど、最後チークでバランスとってる
はっきりした色だとチークも浮くので、ニュアンスカラーみたいな色で質感と色合いをプラスする感じ+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/05(日) 15:10:31
>>71
チークは気配
ガルで教えてもらった+13
-0
-
123. 匿名 2025/01/05(日) 15:38:29
>>108
今の形が気に入ってるなら、全然やる必要ないと思う
自分の好みの形に変えたい(可愛い雰囲気をキリッとした感じにしたいとか)人が活用すればいいだけだと思うよー+15
-0
-
124. 匿名 2025/01/05(日) 15:40:14
>>122
これよくみるけど、家で気配程度なら外でた時にほぼ見えないor即落ちると思う
私かなりのチークマニアだけど、まずベストは肌にあう色で、次に骨格にあう入れ方でちゃんと入れるだと思う
色はとにかく大事!
ここミスると何やっても悪目立ちする+21
-0
-
125. 匿名 2025/01/05(日) 15:45:00
>>1
パーソナルカラー冬の人はシェーディングもチークも似合いにくいって聞いた事がある
色々工夫しても似合わなかったらパーソナルカラーのせいかも+11
-0
-
126. 匿名 2025/01/05(日) 15:48:08
>>108
わかります
あえて言うなら面長なのが気になっていて、丸顔に見せたいけどシェーディングでどうこうできる問題じゃない気がします+5
-0
-
127. 匿名 2025/01/05(日) 15:48:26
>>117
幅を欲張らず、ナチュラルな色でかいてれば、いい感じにまとまるよ
下まつ毛は使うライナーと本人の目元具合に結構よる
まつ毛もバシバシにやってたら、擦れて落ちやすくなるし、あとは涙目になりやすい人や、オイリー肌の人もどうしても落ちやすい
パウダー塗ったりで工夫はできるけどね+6
-0
-
128. 匿名 2025/01/05(日) 15:58:00
シャネルのウォームが過去一盛れたように感じます(1stイエベ春、2ndブルベ夏)
これにあうリップでおすすめのものがあれば教えてください😊
仕事で常にマスクつけてます+5
-0
-
129. 匿名 2025/01/05(日) 16:03:26
>>44
FASIOのライトブラウン(03)
これにしてから眉毛を誉められるし剛毛も隠せてる
+1
-0
-
130. 匿名 2025/01/05(日) 16:14:11
エスティーローダのリキッドファンデ使ってます
リキッドに限らずまぶたは塗らないの?ずっとまぶたも塗ってたけどYouTubeのメイク動画見てたら塗らずにアイシャドウ塗ってたからどっちが正解か教えて下さい+0
-0
-
131. 匿名 2025/01/05(日) 16:25:55
>>105
アイシャドウチップは?+5
-0
-
132. 匿名 2025/01/05(日) 16:27:45
>>115
あまり売ってないってことは
みんな使わないんだろうね+8
-0
-
133. 匿名 2025/01/05(日) 17:08:15
>>115
今ぼかすのが流行ってるしね〜
リップブラシ買ったら?もう持ってるかな
リップをライナーみたいに使えるじゃん+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/05(日) 17:12:41
>>105
めちゃめちゃ高価なのは使ったことないけど、sixplusとかのブラシ使ってる
付属のは短すぎて使いづらいことが多いからほとんど使ってない
だから比較はできないけど、色つかないなぁで悩んだことはないかな
>>131 さんの言う通りチップ使ってみるのもいいと思うし、どうしてもブラシがいいなら1本くらい数千円するの買ってみたら?
失敗してもそれは勉強代だし、一生「高いの使ったら違うのかな?」と考える方が人生無駄にしてると思う+4
-0
-
135. 匿名 2025/01/05(日) 17:15:10
>>115
リップライナーは自分の唇の形を整える為に使うから、あまり多色展開する必要がないんだと思うよ
きちんと輪郭取りたいならリップブラシ使って塗るのが良いと思う+9
-0
-
136. 匿名 2025/01/05(日) 17:23:06
>>15
私も同じ〜
つけまつげのまつ毛の部分98%くらいカットして、軸だけつけてる。
そうするとそれがバリアになって目の下にアイラインとかアイシャドウつかなくなるよ!+7
-0
-
137. 匿名 2025/01/05(日) 17:23:20
人中を短く見えるようなメイクってありますか?
お遊び程度だけど、加工アプリで写真いじってたら、人中短い方がなんとなく見てて嫌にならない顔だな。って気づいた。+6
-0
-
138. 匿名 2025/01/05(日) 17:25:55
>>51
分かります!しかも段々夕方とかには乾燥で汚くなるからもう諦めた+3
-1
-
139. 匿名 2025/01/05(日) 17:33:46
>>2
目尻中心にメイクしてると奥二重の人はかわいいなって思います+12
-0
-
140. 匿名 2025/01/05(日) 17:42:21
>>128
シャネルルージュココブルーム124かな+2
-1
-
141. 匿名 2025/01/05(日) 18:03:42
>>140
ありがとうございます!
見に行ってみます😊+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/05(日) 18:09:00
ちゃんとメイクしてるつもりなのに、出先で鏡見ると、すっぴんみたいに見える。
コントロールカラーにコンシーラー、ファンデ、ハイライトも入れてるし、リップも塗ってるし、グロスも。。
アイラインも抜かずにマスカラ、アイシャドウ、眉マスカラももちろんしてるんだけど。
今日はピンクのシャドウが茶色なってた。
もう若い頃のギャルメイクをした方がハマるんじゃないかと思ってきた。
まー時代遅れ全開になるんだろうけど。+17
-0
-
143. 匿名 2025/01/05(日) 18:30:32
>>17
家の鏡で描くとうまくいかない
車の運転席や助手席に着いているミラーが、なぜか距離感が良いのか描きやすく感じる
だけど車によるのか、スバリストなので歴代のフォレスターやインプレッサは描きやすいけど、友達の乗っているミニの助手席はミラーが遠くて難しかった+15
-0
-
144. 匿名 2025/01/05(日) 18:30:52
>>1
主何歳?
若いならシェーディング使えるけど、くすんでる年齢ならシェーディングやめた方が良い
むしろ、くすみをシェーディングとして利用しないと+6
-1
-
145. 匿名 2025/01/05(日) 18:32:48
>>7
メイクより、スクワットとか背筋鍛えた方が早い+5
-0
-
146. 匿名 2025/01/05(日) 18:59:11
>>73
ファンデーションの塗り方を変えてみてはどうでしょう
ふつうは顔の中心から外側に向かってのばしていくんだろうけど、そうするのわたしは右の頬はよくても左の頬は毛穴が悪目立ちする
逆に左は外側から中心に向かって、かつ下から上へ塗り広げるとましになる
毛穴の特徴やあり方も人それぞれなんだと思うよ+2
-0
-
147. 匿名 2025/01/05(日) 19:08:21
どれだけ保湿しても下地とかファンデ塗ると白い角栓が目立って肌汚く見える
+1
-0
-
148. 匿名 2025/01/05(日) 19:15:47
>>4
20代の頃は友達の結婚式に出席するときにいつもよりしっかりメイクすると「よし、かわいい!」ってなったのに、40代になってから子どもの入学式や卒業式でしっかりめにメイクするとマダム感が出る+18
-0
-
149. 匿名 2025/01/05(日) 19:29:40
>>48
ファンデの色は首に合わせると浮くからデコルテで合わせるといいってメイクの吉川さんが言ってた!+6
-0
-
150. 匿名 2025/01/05(日) 19:40:41
>>146
横
まさに中心から外側への塗り方してて片側の頬の毛穴が悪目立ちしてたから明日から塗り方色々変えてみるよ
教えてくれてありがとう+6
-1
-
151. 匿名 2025/01/05(日) 19:51:59
>>131
>>134
アドバイスありがとう
もし高いブラシでそれほど変わらないならブラシがそもそも合わないんだってわかるもんね
ちゃんと手入れすれば数年持つだろうし
チップと高いブラシ買ってみる+7
-0
-
152. 匿名 2025/01/05(日) 20:15:05
◯小鼻回りが白くよれる
◯小鼻の毛穴落ち
日焼け止め→プライマーで指や筆を使ってくるくる
→毛穴に対して下から上へ伸ばす?とネットで得た情報を手掛かりにやってるけどイマイチ
ファンデーションも顔に塗った残りで伸ばしてる
プライマーは今RMK使ってます
どうやったら上手くなるんでしょうか…アドバイスほしいです!+4
-0
-
153. 匿名 2025/01/05(日) 20:23:15
>>5
私の場合はだけど、白っぽいハイライトだとどれだけぼかしてもここに塗りましたね感が出るけど、シャンパンゴールドっぽいハイライトはすっと肌に溶け込んだ (いずれもブラシ塗りの同じ塗り方)
鼻根のハイライトはアイシャドウブラシくらい小さいブラシで、ブラシに粉を含ませてから、サササと塗ってます。自分でもハイライト塗ってるかなぁーの程度+5
-0
-
154. 匿名 2025/01/05(日) 20:34:16
>>115
リップライナーのトレンドが戻ってきつつあるかなと思って、リップライナー使ってるよ
ドラストでは見かけないから、デパートで買ってる+8
-0
-
155. 匿名 2025/01/05(日) 20:59:58
>>14
全部を強調し過ぎなのかも。
アイシャドウが主役なら、リップは透明バームだけ、眉は形整える程度みたいな。
私も全部ピンクで統一したら可愛いかと思って、全部ピンクで主張したらパーツだけ浮いたことある。+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/05(日) 21:00:59
>>17
眉毛スタンプおすすめ+0
-3
-
157. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:03
>>26
私は下地は基本顔全体に伸ばしてるよ!
混合肌さんだとTゾーンとUゾーンで違う種類を塗りわけるとか聞いたことあるけど、それでも基本的に下地は全顔に塗ってると思う。
パウダーの部分使いとかはよく聞くけどね。+5
-0
-
158. 匿名 2025/01/05(日) 21:13:35
当たり前かもだけどプレストパウダーって濡れスポンジで付けちゃダメだよね?
いまは普通にルースパウダーを蓋に少しずつ出して、それを濡れスポンジでとって使ってる。+4
-0
-
159. 匿名 2025/01/05(日) 21:18:38
>>101
動画見てると、たぶん下地の次にコンシーラー入れてる
ファンデは塗ってないっぽい
+6
-1
-
160. 匿名 2025/01/05(日) 21:26:12
>>75
ジョレンは20分でも金になるからそれを求めるならいいと思う!少量でいいから年1〜2買えばすむし+7
-0
-
161. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:07
>>148
マダムの方が若い頃のメイクで止まってる痛々しいオバサンよりは良いと思う+12
-0
-
162. 匿名 2025/01/05(日) 21:29:20
>>73
埋めようとするとダメよ
とにかく、ファンデ(リキッド)を毛穴に入らないように軽くタッピングする
パウダーは分からん
+3
-0
-
163. 匿名 2025/01/05(日) 21:37:22
>>146
>>162
73です
ありがとうございます
やってみます!!+1
-0
-
164. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:04
>>4
ラメ我慢してる
もっと乗せたい+6
-0
-
165. 匿名 2025/01/05(日) 23:15:00
>>154
プチプラのリップライナーならちふれにあるよ
+4
-1
-
166. 匿名 2025/01/05(日) 23:16:56
若い時は肌が綺麗と褒められいつもファンデーション塗ってなかったんだけど、30過ぎてからは出かける時ファンデーションとかBBとかでも全部水分持っていかれる感じでガビガビになって逆に見た目悪くなる
友達に敏感肌なんじゃない?と言われたんだけどどうなんでしょう?+5
-0
-
167. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:03
粘膜にアイラインひく人はクレンジングはどうしてるの?毎回綿棒でとるの?めんどくさくない?
それでもやるのはデカ目になるから?+1
-0
-
168. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:54
>>158
水ありでパウダーを塗る理由は何かこだわりがあるの?
別にとってパフでつけているなら問題はないと思うけど、プレストパウダー直に水ありは成分にも影響するし、表面固まると思うし、推奨される使い方ではないと思う
艶感が欲しいならパウダーを使わないとか、ツヤ系パウダーに変えたら良いし、薄づきが良いならブラシじゃダメなのかな?+8
-0
-
169. 匿名 2025/01/06(月) 00:43:15
ブルベ冬で髪暗めの方、眉毛の色はどうしてる?
真っ黒剛毛なんたけど、薄くしたほうが今っぽいと思って色々試してもしっくりこない…
オススメの眉マスカラとかパウダーあったら教えてほしい+4
-1
-
170. 匿名 2025/01/06(月) 00:45:19
>>166
肌が痒くなるとか赤くなるとかトラブルおこってないなら敏感肌ではないと思う
30過ぎてからスタートしたってことなので、塗り方や使用量が適切ではないんじゃないかな
あと下地との相性もあるから、見直した方がいいかも+2
-0
-
171. 匿名 2025/01/06(月) 00:51:03
>>137
手っ取り早いのはリップライナーで上唇だけオーバーにしてぼかす
少しお金かかってもいいなら、使用してるファンデより2トーンぐらい下のファンデをを人中にぬる(個人的にはDiorの人気のコンシーラーがおすすめ)
用意難しいなら、人中はファンデを「他をぬった残りでささっと」塗る。ここきっちり塗るとぬぺっとして、間延び感がでるよ
あとはシェーディングもってたら、鼻下に▼で影いれるのもあり+4
-0
-
172. 匿名 2025/01/06(月) 01:17:59
>>168
やっぱりそうだよね。人生で初めてちゃんとメイクツールらしいメイクツールを使ったのがスポンジだったから、薄づきに感動して何にでも使おうとしてた。あとプレストが余ってたからどうにか今の使い方で使えないかな?と思って。
当たり前すぎることだけど、大人しく諦めます。
きちんと教えてくださってありがとうございました!+4
-0
-
173. 匿名 2025/01/06(月) 01:27:39
>>169
定番だけどrom&ndのハンオールブロウカラ08ムーングレーよかったよ。ブルベ夏だけど。+2
-0
-
174. 匿名 2025/01/06(月) 02:23:00
>>170
痒いとかないです
ファンデーション塗ってなくても確かに乾燥してちりめんジワって感じなんですけど、何がおすすめですか?
今はちふれのピンクの化粧水と乳液
友達に勧められてディセンシア使ったけどあんまり
米肌も変わらず
風呂上がりにヒルロイド塗ったらその時は良いけど、朝また顔洗ったら元通りって感じです。+0
-0
-
175. 匿名 2025/01/06(月) 02:24:46
下地の前に日焼け止めは塗った方がいいの?+0
-0
-
176. 匿名 2025/01/06(月) 06:38:54
アイシャドウ下地を使っても何時間経つと ラメが目に入ってチクっといた ってなる+0
-0
-
177. 匿名 2025/01/06(月) 06:51:30
>>17
ペンシルとかよりもパウダーで、眉用のブラシで描く方が上手く描けるようになったよ!
幅広で、斜めになってるやつ。少し硬めのコシがあるやつがいいよ。私は白鳳堂つかってるけどフーミーも人気。真っ直ぐ描けるようになった。
少し高かったけど、毎日使うから満足してる。
パウダーはケイトのカスタマイズ出来るやつがなかなかいいよ!
私は眉尻全くないから濃いめの2色混ぜて上のブラシで描いた後、ピンクとか黄色ぽいブラウンを最後にふわっと乗せるといい感じに馴染む。+4
-1
-
178. 匿名 2025/01/06(月) 07:22:30
>>83
黒髪のままでもパーソナルカラーによってはアイブロウマスカラを明るい色にした方がいい場合があるので、手始めにアッシュブラウン系使ってみて下さい。+7
-0
-
179. 匿名 2025/01/06(月) 09:41:48
>>105
アイシャドウは何処の使われているんですか?+2
-0
-
180. 匿名 2025/01/06(月) 09:57:55
>>165
情報ありがとう
自分が思っているような色があるか、今度見てみます ^ ^+0
-0
-
181. 匿名 2025/01/06(月) 12:50:42
アイラインってどんなふうに書けば正解なの?+0
-0
-
182. 匿名 2025/01/06(月) 12:54:59
>>173
レスありがとう!
2は持ってるんだけど8がいいんだね
8を使う時、ペンシルとかパウダーは何を使ってる?ロムアンドの同じラインのペンシル?+3
-0
-
183. 匿名 2025/01/06(月) 14:50:46
>>180
よこ
インテグレートにもありますよ〜+1
-0
-
184. 匿名 2025/01/06(月) 15:15:06
>>181
目尻だけちょっと引く+1
-0
-
185. 匿名 2025/01/06(月) 16:38:27
>>159
そう言うことですか!
ファンデ塗らずに下地とコンシーラーで仕上げてるのですね。
頬はそれでいいけど、鼻とかだけ別でファンデするのですかね。+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/06(月) 18:30:21
>>183
ありがとう(´∀`)ゞ+2
-0
-
187. 匿名 2025/01/06(月) 19:09:54
>>2
締め色(そこまでダークじゃない色)とベースカラーの中間をブレンディングブラシで馴染ませればアイメイクしてる感出るよ
さらにラメを二重線またぐように中央にだけポンと乗せてるよ+0
-0
-
188. 匿名 2025/01/06(月) 19:16:43
>>27
私はジェルペンシルは滲むから断然リキッド派
カロミー(ダレノガレのやつ)、エクセル、ラブライナー、アワーグラスは落ちにくいと個人的には感じています
瞼が落ちてきたならまつ毛の隙間を点で埋めるように(筆先をちょん、ちょん、と置く感じ)+目尻を少し延長する気持ちで細く入れるのが良いかと
あとはアイシャドウでラインを馴染ませると引きました!感が薄れる+2
-0
-
189. 匿名 2025/01/06(月) 20:13:23
>>178
ありがとうございます!
一度茶髪に染めたら10歳以上老け込んだので、自分に茶色は似合わないんだと思って茶系全般避けてました。
でもアッシュブラウン検索したら似合わなかった茶色とは色味が違うので行けそう!
試してみます、ありがとう!
+3
-0
-
190. 匿名 2025/01/06(月) 21:23:38
>>7
ほうれい線の内側の影になるところにライトオークル系の明るいコンシーラー乗せるとマシになります+5
-0
-
191. 匿名 2025/01/06(月) 23:11:53
>>189
茶髪といっても赤味系の茶髪が似合わないのか黄み系の茶髪が似合わないのかにもよるので何とも言えませんが、アッシュブラウン系が似合わない場合、赤系のピンクアッシュやモーブ系にしてみたり色々試してみるといいと思います。+4
-0
-
192. 匿名 2025/01/06(月) 23:35:20
>>184
それを、はねあげるのか、下げ気味にするのかわからなくて…+5
-0
-
193. 匿名 2025/01/06(月) 23:55:36
>>2
まぶたで隠れる人は、
特に目尻から下まぶた中央までのメイクが大事だと思ってる
私はここにがっつり濃いシャドウを乗せるとバランス良くなる+5
-0
-
194. 匿名 2025/01/07(火) 00:12:00
>>192
斜めから見ながら書くといいですよ+1
-0
-
195. 匿名 2025/01/07(火) 08:32:33
初歩の初歩ですみません😓
つけまつげは、どこにつけたらいいですか?
あと、アイラインはどこに描いたらいいですか?
まつ毛の上、まつ毛の内側
何度つけまつげやアイラインを試してみても
なんか違う気がして、結局付けたまま外出したことがありません。
アイラインもすぐににじんでアライグマみたいになってしまいます。+1
-0
-
196. 匿名 2025/01/07(火) 08:44:53
>>31
マツエクの方をLEDにしてます。オイルクレンジングを使いたいので。+1
-0
-
197. 匿名 2025/01/07(火) 11:06:29
>>160
教えてくださりありがとうございます😊
そうですよね、
眉毛の脱色なので一回にしたら微々たる費用なのでしょうね。
40分は長すぎるので書い直そうか検討してみます!
使ってる方のお声が聞けて嬉しかったです❤︎+0
-0
-
198. 匿名 2025/01/07(火) 17:30:22
>>185
コンシーラー終わった後でファンデ塗っても良いし、コンシーラーをとんとんしたパフの残りをちょっと鼻につける程度でもいい。
好みだよ。+1
-0
-
199. 匿名 2025/01/08(水) 00:50:50
脂性肌なのでテカらない下地が欲しいのだけど何ともあの日焼け止めのようなキシキシ感が苦手で。。
キシキシしないのに皮脂崩れしない下地はないのか…?+4
-0
-
200. 匿名 2025/01/08(水) 05:02:11
>>166
乾燥肌なんじゃない?
スキンケア見直してみたらどうでしょう?保湿重視で。
下地やファンデを乾燥肌向けの物にするのもいいかも。
もしくはその両方。+3
-0
-
201. 匿名 2025/01/08(水) 05:12:31
>>175
朝用乳液がUVタイプで耳や顎下や首まで塗ってるなら、冬は日焼け止め塗らなくてもいいと思います。
そうじゃないなら日焼け止めも塗った方がいいと思います。+3
-0
-
202. 匿名 2025/01/08(水) 09:34:06
首がくすんでるから首より明るめのファンデーション使ってるんだけど白浮きしてるのかトーンアップの範囲内かわからない
完全に浮いてるって感じではないんだけど・・・今まで首に合わせて暗めのファンデーション使ってたから見慣れないだけかなぁ、いややっぱり明るいかなぁって迷ってる
気になるならまた暗めのファンデーション使うほうがいいんだろうけどそれだと顔がどんよりするんだよね
解決方法あれば教えてほしい
+1
-1
-
203. 匿名 2025/01/08(水) 09:59:55
>>182
アイブロウパウダーはCEZANNEのパウダリーアイブロウP2ナチュラルブラウン。2色のやつで、ブラウンて書いてあるけどグレーっぽい。
ペンシルはFASIOのウォータープルーフタイプ01グレーを使ってる。FASIOはアイブロウ何種類かあるけど、リキッドやパウダーペンシルじゃない細軸のやつを使ってるよ。
私はアイブロウパウダー→ペンシルでまばらなところをちょこっと穴埋め→アイブロウマスカラで地毛カバーみたいな感じでやってます!
返信遅くなっちゃったから、まだ見てくれてるかわからないけどご参考までに~。+1
-1
-
204. 匿名 2025/01/08(水) 10:10:58
>>202
首にトーンアップする日焼け止めを塗って、パウダーでグラデーションするみたいに顎まで塗ってみたらどうかな。+2
-0
-
205. 匿名 2025/01/08(水) 12:16:31
>>126
面長を削っても丸顔にはならないからチークやハイライトで顔印象をふんわりさせるといいかと+1
-0
-
206. 匿名 2025/01/08(水) 15:40:12
>>202
シェーディングっぽくエラとかフェイスラインあたりを首と同じくらいの色のファンデにして色を繋げてみるのは?
立体感も出そうな気がする。+2
-0
-
207. 匿名 2025/01/08(水) 18:00:08
>>200
乾燥肌のものは色々試したけどあんまり効果なかったなぁ+0
-0
-
208. 匿名 2025/01/08(水) 22:19:57
>>169
私も冬です
セザンヌのペンシルのオリーブブラウンで描き足して馴染ませて終わりにしてる
眉毛明るくしたり薄くすると垢抜けるんじゃなくて物足りなくなるし、でも黒は恐いのでオリーブブラウンに行き着いた
たぶん、ダークブラウンでも大丈夫そう
あと、グレーにしたら浮いて見えたよ
+1
-0
-
209. 匿名 2025/01/08(水) 22:24:01
>>174
横だけど
たんぱく質足りてなかったり、腸内環境が良くなかったりするかも+1
-0
-
210. 匿名 2025/01/08(水) 23:19:15
クレドポーの下地を買いました。赤ら顔なので頬だけキャンメイクの緑の下地も塗りたいのですが、先にどちらを塗った方がいいのか分からなくて+2
-0
-
211. 匿名 2025/01/09(木) 02:07:40
>>203
見ました!
やっぱりグレー系で揃えるんですね、どれもプチプラでありがたい
ご丁寧にありがとうございます!+2
-0
-
212. 匿名 2025/01/09(木) 22:14:07
>>145
ギックリ腰になって整形外科に行ったら背筋、腹筋を鍛えろって言われて太ってきたしやらないとな…と思いつつも今日まで何もせず過ごしてきた。
ほうれい線にも効果あるなら頑張ろうかな。
でもどういう原理でマシになるんだろう。+2
-0
-
213. 匿名 2025/01/10(金) 01:13:57
>>212
よこ
頭皮や顔の筋肉と繋がってるから、背筋を鍛えることで引っ張られて顔も引き締まるそうだよ
猫背とか姿勢が悪いのもほうれい線とかたるみの原因になる+2
-0
-
214. 匿名 2025/01/10(金) 07:39:19
+5
-0
-
215. 匿名 2025/01/10(金) 15:21:16
ここにいるかわからないけど、豚鼻さんはノーズシャドウどう描いてるのか知りたい
+0
-0
-
216. 匿名 2025/01/10(金) 18:09:37
>>204
>>206
グラデーションやシェーディングっぽくするの試してみるよ、ありがとう+1
-0
-
217. 匿名 2025/01/11(土) 05:18:49
何やってもアイシャドウの締め色がすぐに消える。BAさんに相談したけどプロにやってもらっても消える…。
アイシャドウベースも片っ端から試してるけどどれも効果なし。理由は何なんだろう…。+2
-0
-
218. 匿名 2025/01/11(土) 06:30:24
>>169
スウィーツスウィーツの紫っぽいアイブロウワックスを
愛用しているよ+0
-0
-
219. 匿名 2025/01/14(火) 00:11:17
>>217
パウダーの量が足りないんじゃないかな?
私は乾燥寄り普通肌でパウダーはそんなに必要ない肌質なんだけど、やっぱり脂性肌じゃない私でもしっかりとパウダー乗せるだけでアイシャドウの発色はかなり違うよ。
あとパウダー少ない人って意外と自覚ないこと多くて「ちゃんとパウダーのせてるんだけどな?」って思ってると思うんだけど、1回自分でも「ちょっと多いかな……?」って不安になるくらいの多さのパウダーを叩いてみてほしい。それだけで締め色の発色は目に見えて改善するんじゃないかな?
まったく見当違いだったら申し訳ないけど、もしよかったら参考にしてみてね。+1
-0
-
220. 匿名 2025/01/14(火) 16:16:20
>>219
返信ありがとうございます!
お恥ずかしながら仰る通りパウダー乗せてるんだけどなと思っていたことがあるんですが、パウダーをしっかりと乗せたおかげで締め色以外の部分の発色や持ちが変わったことが過去にもありました。
それでも締め色は消えてしまっていたので、明日もう少し多めにパウダーをのせてみようと思います!!+2
-0
-
221. 匿名 2025/01/18(土) 20:37:58
メイク直し用のファンデーション持ち歩いてますか?
朝は日焼け止め→下地→リキッド→粉でメイクしてます
夕方崩れて来たり、夜飲み会の前のお直し用にパウダーファンデーション持ち歩いてますが、邪魔で…
皆さんはどうしていますか+1
-0
-
222. 匿名 2025/01/20(月) 14:10:22
30代後半で、メイクはもともと好きなのですが、最近なんとなくメイクをしてもぼんやりしてる気がします。私自身はもっと、パキッとした感じにしたいのですが、どうにも柔らかい印象になってしまいます。。
アドバイスいただけないでしょうかm(_ _)m+1
-0
-
223. 匿名 2025/01/21(火) 23:16:47
眉マスカラを買って使ってみたんだけど…眉の印象無くなっちゃった…なんで?
元々眉毛が薄くて、毛並みを揃えて形を整える様に周りの毛を剃るだけ。眉毛描いただけで今日は化粧してるね。って言われるぐらい印象が薄い、らしい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する