ガールズちゃんねる

料理って趣味といえますか?

187コメント2025/01/28(火) 00:13

  • 1. 匿名 2025/01/05(日) 00:28:32 

    とにかく料理するのが好きで手のかかる料理なほどウキウキしながら作っています
    人から趣味は?と聞かれた時料理と答えるのですが、料理って家事のうちのひとつなイメージで、趣味と言えるのかな?とふと疑問になりました
    皆さんはどう思いますか?

    +152

    -8

  • 2. 匿名 2025/01/05(日) 00:28:55 

    そう思えば趣味

    +212

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/05(日) 00:28:58 

    わたしは掃除や片付けが趣味だよ

    +110

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/05(日) 00:29:23 

    料理なんて立派すぎる趣味でごわすよ
    ただカフェ行くだけのカフェ巡りとかも趣味に入れていいくらいなんだから

    +336

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/05(日) 00:29:44 

    >>1
    男女ともに料理が趣味の人はモテるよね

    +90

    -7

  • 6. 匿名 2025/01/05(日) 00:29:56 

    え別によくない?
    わたし食パン焼いたりカップヌードルしか作れないけど特技料理にしてる。

    +19

    -40

  • 7. 匿名 2025/01/05(日) 00:29:57 

    趣味
    上手いなら特技
    女なんだから料理は作れた方がいいって学校の先生が言ってた

    +30

    -23

  • 8. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:00 

    >>1
    コロコロで抜け毛を取るのも趣味

    +44

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:04 

    好きなら趣味だし義務でやってるなら家事

    +146

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:10 

    それ言い出したら映画鑑賞や音楽鑑賞も趣味って言えるレベルの人ってほんのひと握りになっちゃうよ

    +68

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:17 

    実益を兼ねたいい趣味だと思う

    私も今日スパイスでカレー作ったよ

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:19 

    料理って趣味といえますか?

    +7

    -51

  • 13. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:24 

    >>1
    普通に趣味と思えるけど

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:32 

    特技は料理って言う人より、趣味は料理って言う人のが謙虚で好感持てるな

    +63

    -4

  • 15. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:46 

    立派な趣味だと思うんだが
    トピ立てて聞くほどのことか?と思うくらい

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:47 

    >>1
    それがね、10年続くと飽きるのよ 笑

    +6

    -22

  • 17. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:47 

    楽しんでれば趣味で良いと思うよ
    料理が趣味って良いじゃない
    ガルが趣味より断然良い

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:50 

    わたしも好きだけど、趣味っていうと周りからのハードル上がるから言わないようにしてる

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:51 

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:55 

    料理って趣味といえますか?

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:05 

    家事としての料理と趣味としての料理は違うんじゃない?
    主みたいな感じのものは趣味といっていいと思う

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:07 

    技術がいるし十分過ぎるほど言えると思う

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:22 

    料理を作るのが趣味はわかる

    だが
    ドライブが趣味

    は意味不明w

    車で遠出して観光するのが好き
    ならわかる

    +4

    -22

  • 24. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:32 

    山田涼介の料理
    料理って趣味といえますか?

    +48

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:41 

    私なんて貯金が趣味

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:44 

    料理好きで食材や調味料はもちろん、食器や包丁にもこだわるようになってきた!

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:54 

    立派な趣味だよ
    羨ましい

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:56 

    >>1
    めちゃくちゃ趣味だよ。
    ゴール(完成)に向かってトライアンドエラーを繰り返しながら努力して作り上げるものは立派な趣味。お料理苦手だから尊敬。

    +33

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/05(日) 00:32:09 

    >>1
    楽しくてウキウキしてるなら立派な趣味です!
    私は最低限の料理をいやいややってます!

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/05(日) 00:32:34 

    >>1
    主さん偉いよ。
    私、揚げ物は面倒で嫌だし、米は多めに炊いて冷凍しておくし、仕事帰りに半額のお惣菜見つけると飛び付くよ......。

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/05(日) 00:32:56 

    >>1
    趣味の料理と家事の料理は別物だからいいんじゃない?
    私は趣味的な手の込んだ料理は好きだけど、家事の料理は嫌い

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/05(日) 00:33:08 

    >>6
    え?食パン焼いたりカップヌードルのお湯しか入れられないくせに特技料理ってめっちゃ嘘つきじゃん。

    +38

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/05(日) 00:34:31 

    言えますねぇ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/05(日) 00:34:32 

    趣味って言ったら普通、絵(個展開くレベル)とか海外旅行(月イチでアフリカとか)とか飛行機(プライベートジェットを自分で操縦)とかだよね
    料理が趣味ってことは本出してるとかになるけど主はどう?

    +1

    -17

  • 35. 匿名 2025/01/05(日) 00:34:33 

    言えると思います。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/05(日) 00:34:38 

    >>1
    私は料理が苦手で、いかに手間をかけずに終わらせるかしか考えてないから、主さん羨ましい。
    主さんみたいに料理と向き合えるなら、立派な趣味だと思うよ。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/05(日) 00:35:06 

    趣味 料理って割と定番じゃない?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/05(日) 00:35:23 

    料理嫌い。料理好き男子は神。かわゆすぎる。チーズケーキ食べたい。

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/05(日) 00:36:26 

    料理は趣味だから毎日の義務だと萎える時あるわ
    無心で小麦粉をねるのが好き

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/05(日) 00:37:07 

    >>4
    就活のときの趣味:読書、音楽鑑賞と婚活のときの趣味:カフェ巡りは無趣味と同じ意味の人がほとんどだと思ってる
    無難すぎて言える趣味がない人が使いがち

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/05(日) 00:37:18 

    >>1
    一人暮らしで何時間もチキンをローストしたり、この食材あの料理に入れたらどうなるかなー?って冒険しながらやるから趣味と言わせてもらうw

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/05(日) 00:37:30 

    >>34
    それはもう趣味じゃなくてプロやww

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/05(日) 00:37:31 

    >>34
    本出してるとかまで行ったら逆に趣味の域超えてるやん

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/05(日) 00:37:47 

    >>16
    は?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/05(日) 00:38:04 

    >>1
    趣味でしょ
    家事自体が趣味になるんだから
    主さんにお隣に来てお裾分けしてほしい
    お金は払うから

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/05(日) 00:38:08 

    家族のためにめんどくさいと思いながらやってるから私の料理は家事。
    トピ主は趣味。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/05(日) 00:38:39 

    >>1
    色んな国の料理探求したり組み合わせ変えたり栄養考えて作るの好きだから趣味と言えるかも

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/05(日) 00:38:49 

    >>30
    合理的でヨシ!

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/05(日) 00:38:52 

    スーパーで売ってるカット野菜を軽く水洗いしてこれをかけるとイタリアン

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/05(日) 00:38:56 

    >>6
    いや、それは流石に虚偽では

    +28

    -4

  • 51. 匿名 2025/01/05(日) 00:39:19 

    趣味じゃなくて女性の義務です

    +1

    -13

  • 52. 匿名 2025/01/05(日) 00:39:25 

    >>42

    あんなにプロなのに料理愛好家っていうレミすきやわ
    レミパンやら嫁やらとすげージョブではあるけどw

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/05(日) 00:39:54 

    >>16
    主じゃないけど全然飽きないよ
    多分料理好きではないと思うあなたの場合

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/05(日) 00:40:24 

    >>44
    最初は楽しいと思ってこれは趣味だと思ってやってた料理だけど10年毎日やるとレパートリーが重なりすぎて作業に近くなって飽きちゃうって意味

    は?だけで質問するのやめて

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2025/01/05(日) 00:40:39 

    >>23
    運転が趣味って言い方ならいいの?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/05(日) 00:42:12 

    >>16


    全然飽きませんけど
    むしろ食器も増える一方だわ

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/05(日) 00:43:44 

    >>51
    え?女性の義務でも家庭の義務でもなくね?
    料理外注でもいいし男が作ってもいいし
    ただ家庭内で話し合って料理担当、洗濯担当、掃除担当とかわけたなら義務かもしれんけどさ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/05(日) 00:44:11 

    >>16
    6歳の時から30年以上料理が趣味だけど飽きないよー

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/05(日) 00:44:26 

    >>53
    趣味って単純に楽しめるものじゃない?いくら時間かけようが労力かけようが
    10年の間には子どもが生まれたり、親の面倒を見るようになったり
    自分の置かれている環境も色々かわる中で、それでも毎日続けないといけないのが料理だったりして
    最初は好きで楽しくて趣味だと思っていたものです、合間合間に強制的に作らないといけないという状況が入ると趣味を純粋に楽しめなくなる
    だから、日常生活を営む上での料理ではなくて、料理教室などで新しく料理を勉強したりするのは楽しいと思う
    そういうのは趣味なんじゃないかな
    毎日の「料理」を趣味とは言い難い

    言いたいこと伝わるかな?

    +4

    -12

  • 60. 匿名 2025/01/05(日) 00:44:26 

    >>16
    飽きないよ。
    むしろどんどんハマる

    奥が深いよ、料理は

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/05(日) 00:44:49 

    >>6
    趣味:全国のいろいろな種類の食パンやカップヌードルを食べること
    特技:どのパンか当てる、ちょうどいい焼き目でトーストできる
    とかならまだ分かるけど

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/05(日) 00:46:15 

    >>22
    趣味と技術が必要かどうかは関係ないと思う。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/05(日) 00:46:41 

    >>59
    普通に子供いるけど楽しんでるよ
    一緒に作ったりしてる

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/05(日) 00:48:14 

    >>63
    横だけど人によって色々環境変わるってことじゃない?わからなくはない

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2025/01/05(日) 00:48:19 

    >>59
    今の時代みんながみんな結婚して子供産むわけじゃないし
    親の介護だってまだまだ先の人もいるよ
    家庭持って忙しい中でも前向きに楽しもうとする人はいますよ
    言いたいことわかるかな?

    あなたの価値観押し付けないでよ面倒くさい

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/05(日) 00:48:38 

    >>23
    私は運転そのものが好きだよ。
    単純に運転するのも好きだし、素敵なロケーションの場所を運転するのはもっと好き。
    道の駅とか付近の観光地や温泉に寄ったり、そこで食べ歩きしたりすることもあるけど、ついでに近い。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/05(日) 00:49:17 

    独身なら趣味、結婚したら生活になる

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/05(日) 00:50:11 

    >>65
    押し付けたかな?押し付けられた気がした?自分の意見が否定された気がしたから?
    あなたは主ですか?ならわからるけど、料理が趣味といえる人もいれば、そうでない人もいる。
    「料理は趣味になりうる」という考え方を押し付けるのはいいんですか?

    +1

    -8

  • 69. 匿名 2025/01/05(日) 00:50:35 

    >>1
    素敵!
    言えるよ〜羨ましい!

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/05(日) 00:50:43 

    >>1
    いいなー
    毎日楽しいだろうね。手元だけ映すYouTuberでもしたらいいのに。登録者とか気にせず趣味の記録としてさ

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/05(日) 00:50:47 

    >>59
    ならコメントとしては

    10年もすれば飽きる、ではなく
    「私は10年で趣味じゃなくなった」
    になるだけだよね

    どんな状況下でも趣味のままの人はいる

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/05(日) 00:51:10 

    >>68
    くっそ面倒くせぇ 更年期のババ◯かよw

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/05(日) 00:51:28 

    >>64
    もうこれ言ったら終わりだけど、人によるんじゃない?
    育児してても介護してても仕事忙しくてもストレス発散が料理って人いると思うけど
    この人は違うんだなって感想

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/05(日) 00:52:31 

    まるちゃんの父ヒロシなんて趣味「飲酒」だよ(笑)料理が趣味じゃないわけない。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/05(日) 00:52:46 

    >>73
    うん、わたしも人によると思う
    自分の意見言っただけであんまり批判されすぎ

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2025/01/05(日) 00:54:03 

    >>75
    正直私はめんどくさい人だなと思ったw

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/05(日) 00:55:13 

    >>76
    うん、わたしはいちいちそれを言い返してくるあなたも相当面倒くさい性格だなとは思うよ、お正月の土曜日の深夜1時に

    +0

    -8

  • 78. 匿名 2025/01/05(日) 00:55:56 

    一時期、パンを捏ねることがストレス発散になってたことあるw
    誰にも邪魔されずひっそり、大事な時間

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/05(日) 00:55:56 

    >>77
    なんだこの人w
    自分の意見が肯定されないとこんな事言ってくるのか

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/05(日) 00:56:50 

    >>79
    よこ
    もう相手にしないほうがいいよ、ヤバい人だから笑

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/05(日) 00:57:14 

    >>34
    趣味なんて他人が基準決めることじゃないっしょ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/05(日) 00:57:22 

    無心で微塵切りしたり、出来上がった料理を好きなお皿に乗せるとなんだか達成感あって好きだわ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/05(日) 00:58:02 

    >>79
    意見は別に肯定していらないよ、人それぞれだもん
    人それぞれだねって、それを認めればいいだけ

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/05(日) 00:58:58 

    言えますねぇ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/05(日) 00:58:59 

    >>80
    エアリプだっさ

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2025/01/05(日) 01:01:22 

    上手いかどうかは別にして楽しかったらそれは趣味だよねー

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/05(日) 01:02:26 

    >>73
    よこ
    そういえば私仕事が激務(自分基準で)の時、ほんのわずかの休みの日にストレス発散でいつも作らない量の自家製味噌作ってた
    平日の平均睡眠3〜4時間なのに、我ながらあの時はイカれてたと思う

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/05(日) 01:03:58 

    婚活なんだけど、
     チンジャオロース(クックドゥ使用)
     鳥から揚げ(日清のから揚げ粉使用)
     肉野菜炒め(エバラ焼き肉のタレ使用)

    これでも趣味は料理です!と書いてもよい?

    +3

    -6

  • 89. 匿名 2025/01/05(日) 01:04:04 

    >>1
    料理って言うより、極力限定した言い方の方が印象も良いの

    漬物系しか作らないって言う自称料理好きもいるし
    鍋系も奉行タイプがいるし

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/05(日) 01:05:13 

    >>1
    漬物系など、一部限定した言い方の方が良いよ

    メキシカン料理を作る人もいるから

    +0

    -5

  • 91. 匿名 2025/01/05(日) 01:06:18 

    >>88
    いんじゃない?好きなら
    クックドゥはともかく焼肉のタレ手作りするレベルってなかなかいないでしょ

    +3

    -7

  • 92. 匿名 2025/01/05(日) 01:07:11 

    >>88
    楽しんでるなら趣味と言えるのかもね

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/05(日) 01:10:28 

    実益を兼ねた素敵な趣味だよ~

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/05(日) 01:27:11 

    >>1
    女は料理して当たり前でしょ
    そんなの趣味とは言わない
    趣味っていうのはワインの産地や品種、ヴィンテージについて深く語れるワインテイスティングとかのことをいうんだよ
    あなたたちテロワールという概念もご存知ないでしょう?
    ワインの味わいや香りに影響を与える土壌、気候、標高、さらには太陽光の角度まで含めた要素なんだけどこの理解がないと本当の意味でワインを語るのは難しいのよね
    例えば私はブルゴーニュのピノ・ノワールが好きなんだけど特にクロ・ド・ヴージョのグラン・クリュにハマっているの
    ピノ・ノワールのクローン番号とか知ってる?クローン115と667が主流だけどそれぞれのクローンが生み出すタンニンのニュアンスや酸のバランスの微妙な違いそこまで理解しないと本当の楽しみ方は難しいわよね
    それにワインのアロマを語るときに単にフルーティとか言っちゃう人っているけど正直それだけじゃ幼稚
    私は一次アロマ(果実由来)から二次アロマ(発酵由来)さらに三次アロマ(熟成由来)まで細かく区別して楽しむタイプなの
    例えば熟成の進んだ赤ワインならカシスやチェリーといった一次アロマからシガーボックスやトリュフのような三次アロマに変化する過程をしっかり捉えたいのよ
    あとデカンティングをするかどうかの判断基準って単に古いワインだからとかで決める人もいるけどそこが素人感丸出しよね
    ポリフェノールの酸化レベルを考慮しないとそのワインのポテンシャルを殺しちゃうかもしれないから本当にデリケートなの
    それにワインを注ぐときの温度管理も重要
    常温って言葉が誤解されがちだけどフランスの地中海地方の常温とアルプス山脈周辺の常温では全然違うのよ
    赤ワインなら16~18度白ワインなら10~12度が理想的だけどヴィンテージやブドウ品種によって微調整が必要なの
    これを適当にやってしまう人を見ると…まあ何も言わないけどね

    +0

    -16

  • 95. 匿名 2025/01/05(日) 01:29:46 

    >>40
    横、趣味ありすぎますみたいな人が堂々と他の趣味と並べてカフェ巡りと言っていた…。その場合はガチなのかな。まあその人は一度会っただけで親友と思い込み、ものを好きになったら「私は〇〇オタク」と言ってしまうような人だったけれど。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/05(日) 01:33:15 

    >>94
    君面白いねえ、神の雫でも読んできたの?笑

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/05(日) 01:39:03 

    趣味と言えるけど、どれぐらい出来るかでとやかく言ってくる人はいる。資格もそう。
    年齢が上がるにつれ自分を曝け出して友達を1から作るって話題から難しいと思ってる今日この頃。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/05(日) 01:43:13 

    >>94
    趣味に貴賎なし
    おまえクソだな

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/05(日) 01:43:14 

    >>1
    私も料理が趣味で好きなんだけど、趣味としての料理はその時作りたいもので凝るけど、家事としての料理は日常なので手抜きもするしやっつけなときもある。なのでそう言う説明もするよ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/05(日) 01:48:27 

    「趣味」と表現するからややこしいことになるんだと思う
    「好きなこと」だと柔軟に対応できる人増えるかと

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/05(日) 01:48:49 

    趣味なんて人それぞれで、例えば大きい建物の「定礎」のプレートの画像集めてる人もいる
    大事なのは、他人の趣味にダメ出ししない視野の広さと、趣味を通じて経験や教養を糧にする才能だと、個人的に考えてる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/05(日) 01:53:26 

    趣味だよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/05(日) 02:06:44 

    >>54
    料理好きな人はどんどん新しいレシピに挑戦すると思うけど
    あなたは好きじゃなかっただけじゃない?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/05(日) 02:08:23 

    >>97
    プライベートな友達ではいないけど、そういえば職場にそういう人いたわ
    他の同僚が「読書好きで月〇〇冊読んでたこともある」って自慢げにではなく話の流れで言っただけなのに、陰で私に「私の方がすごいのにあの程度で自慢なんてちゃんちゃらおかしい」とか言い出してビックリした
    そういう発想になるのも神経わからないし、たとえそう思ったとしても他人に言わないと気が済まないってどれだけプライド高いんだよって思う

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/05(日) 02:10:06 

    自分なりに試してみたり、新しいレシピ考えたりするのも好きなら、充分趣味といえると思います!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/05(日) 02:38:03 

    >>1
    言えるでしょ 日常的に複雑な料理って稀にしかやらないし
    日常的な料理って効率と単純型料理だし

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/05(日) 03:00:24 

    >>12
    サラダの下拵えさえしてたら15分で出来る食卓。

    +11

    -12

  • 108. 匿名 2025/01/05(日) 03:23:37 

    >>90
    何を言っているの?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/05(日) 03:24:24 

    趣味と言えると思いますよ!
    私婚活してるけど、趣味は?って聞かれたらパン作りって答えてるし、お菓子作りが趣味という人もいるから同じ感じだと思いますよー。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/05(日) 03:26:35 

    >>12
    刺身の盛り付け、手巻き寿司用の刺身を買って来て皿に移したような見た目だね

    +26

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/05(日) 03:27:22 

    義務として仕方なくやるのなら趣味ではないと思うけれど
    義務かもしれないけれど楽しんでやるなら趣味と言えると思う。
    主さんのはトピ読む限り趣味と言えると思う。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/05(日) 03:32:09 

    >>34
    あなたの趣味はなんですか?笑

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/05(日) 03:42:15 

    >>1
    料理研究家とか完全に自称だから上手ければ十分いいと思う

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/05(日) 04:01:34 

    >>6
    海外ならそれも立派な自炊、日本だと受け入れられないけど

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/05(日) 04:45:38 

    >>7
    性別関係なくできたらいいことの一つだよね

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/05(日) 04:49:23 

    >>12
    板野友美って人のご飯
    なんでいつも評価悪いの?
    けっこう美味しそうなんだけどなあ〜食べてみたい。

    +6

    -16

  • 117. 匿名 2025/01/05(日) 04:59:55 

    やりたくない家事No.1だから好きで楽しめてできてる事は趣味と言えると思う
    人様の作ってくれたご飯最高だなっていつも思ってる
    一生やらなくていい家事の権利がひとつあったら確実に料理を選ぶくらいやりたくない

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/05(日) 05:01:44 

    >>7
    男女共料理作れた方がいいし
    自分が男なら結婚したいタイプは料理好きな人

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/05(日) 05:02:55 

    >>116
    いつも肉も魚もメインがありすぎてバランス悪いなぁって思う

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/05(日) 05:04:18 

    >>12
    餃子(点心)にジワる

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/05(日) 05:20:22 

    >>6
    特技と趣味は違うよ

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/05(日) 05:20:33 

    >>6
    それは5歳の甥っ子もできる

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/05(日) 05:23:40 

    >>120
    違う違う(点天)って書いてある
    なんのことかわからんけど

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/05(日) 05:28:16 

    >>24
    魚って顔左にするよね?

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/05(日) 05:48:24 

    >>123
    多分点天って所のいう有名な餃子 と思います

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/05(日) 06:01:48 

    >>3

    掃除も片付けも苦手で下手くそな私からしたら めっちゃ羨ましい

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/05(日) 06:02:55 

    >>3
    結婚して下さい!!!!

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/05(日) 06:03:29 

    >>94
    なげえ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/05(日) 06:04:07 

    なぜ包丁で切るのが全くうまくならないのかw
    でも料理は好き
    最近初めてパイ生地から作って楽しかったし美味しかった
    これがピーターラビットのお父さんかーと

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/05(日) 06:04:17 

    >>6
    「食パン焼いたり」のところまではパン作りの話かと思った。
    カップヌードルのくだりで、あ、違うかってなった(笑)

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/05(日) 06:06:55 

    >>38
    一つ一つの文章がバラバラすぎてw

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/05(日) 06:15:05 

    >>88
    男性が料理が趣味です!と言っておいてこれだと、え!?とはなる。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/05(日) 06:23:27 

    >>88
    それは男女ともに料理が趣味ではなくたまの調理が趣味ではないだろうか

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/05(日) 06:24:00 

    >>40
    本当に読書や音楽鑑賞に時間とお金と青春をかけて、趣味としている人もいるからね。無趣味の代名詞と決めつけては失礼だよ。

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/05(日) 06:24:16 

    >>1
    時間ができた時 あれをしようと思えるものは 趣味だと思う

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/05(日) 06:33:44 

    >>71
    横からだけど素晴らしい正解!変化したんだよね。よくあることだよね。

    私は料理下手で10年以上前に一念発起して調理の仕事に転職したんだけど、趣味と仕事の合間を行ったり来たりしてるかな。仕事として人手不足なせいで出勤が増えていてずっと調理しているんだけど、たまの休みが来たら何しているかといったらレシピ本ゆっくり読んだりしてるし結局楽しんでるから多分趣味でもあるんだと思う。だけど、今のような繁忙期にはくたくたになりながら超スピードで決まった物を作っていて帰ってからもその勢いで家族にご飯作って、果たしてその時間は自分は楽しんでるか??と言われたら正直微妙。
    やっぱり趣味な時は心の底から余裕あるなあって思うよ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/05(日) 06:58:26 

    >>40
    カフェ巡りは、何かに特化したカフェ行きまくりのガチ勢から趣味が思い浮かばないからとりあえず友達とカフェよく行ってるし書いとくかーの人まで幅広すぎる。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/05(日) 07:05:27 

    >>88
    同じくらい価値観で料理語れる人ならあり。凝ってる感じの人に料理が趣味ですって言ったらニワカ扱いされるから気をつけて。

    私は別だけど「田舎に住みたい」とか言って私は都市部郊外イメージしてたら、田舎ガチ勢とマッチングして、アンジャッシュのネタみたいにお互いすれ違い起こしてるのになんかうまいこと会話が噛み合ってて、婚約までいってその辺で気づいてえらい目にあったからwww

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/05(日) 07:13:45 

    >>125
    そういうことか~
    点心でもなく点天?って思った

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/05(日) 07:15:47 

    >>129
    (泣)
    料理って趣味といえますか?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/05(日) 07:17:52 

    いーーなーー🙋
    料理する事が楽しくて、常に何か工夫したい、より美味しいご飯を作るのが楽しい。
    台所に立つのが楽しい。

    という設定とスキルを私も欲しかった。
    QOLと食生活の充実さが断然違ってくるもの。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/05(日) 07:19:49 

    >>88
    作るだけでも偉いからOK🙆🏻

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/05(日) 07:21:25 

    >>88
    もしこれで趣味料理って言って元和牛の水田みたいな人来たらすごいけちょんけちょんにされそう

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/05(日) 07:24:26 

    >>101
    そう言うのあるよね。私変わった標識撮影しまくってるわ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/05(日) 07:33:04 

    >>12
    これは趣味じゃなくて日常の料理かな。
    美味しそう。
    痩せてる人は野菜が多いんだなあ。

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2025/01/05(日) 07:33:36 

    >>54
    飽きたらその時点で趣味じゃなくなるだけで、別に趣味って一生背負わなきゃなんないものでもないのに。
    わざわざ謎の先輩面で水差すようなこと言って楽しいか?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/05(日) 07:43:44 

    「好きこそものの上手なれ」吉田兼好が言った言葉ですが、趣味だって、特技だって何だって良いじゃん苦痛でなければ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/05(日) 07:54:53 

    >>95
    矢口さんみたいな人でしょ?
    まー広く浅くって人もいるし、本人が趣味といえばそうなのかなで良いと思います

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/05(日) 07:55:29 

    >>133
    うまいこというね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/05(日) 07:57:25 

    >>1
    好きと思えるものは、何でも趣味。
    料理も立派な趣味。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/05(日) 08:09:39 

    >>12
    ともちん叩かれてるけど頑張ってると思うよ。

    ある野球選手の元嫁なんて料理全くやらなかったクソ女だった。料理どころかアスリートの嫁として何の努力もしなかったゴミクズみたいな女。
    あの元嫁がるちゃんで持ち上げられてるけど、持ち上げてる連中って知能低いよ。

    +10

    -13

  • 152. 匿名 2025/01/05(日) 08:15:40 

    >>1
    いいなぁ!ゴチソウを呼ばれに行きたい!月一回でいいからお呼ばれ会開いてほしい

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/05(日) 08:15:40 

    >>12
    お刺身と餃子は買ったものだと思うけど、作りすぎてるか?

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/05(日) 08:19:11 

    >>1
    料理が趣味って言えるのいいなぁ。やる気がある時とめっちゃ食べたいものがある時の料理は楽しいんだけど、特に食べたいもの思いつかない&やる気ない時の料理はただただ苦痛でしかないわ(-_-)
    やる気なくて、買い出しにも行きたくなくて、でも家にあるものでわりとちゃんとしたの作れた時は、私って天才!なんて自画自賛してなんかテンション上がるけど…。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/05(日) 08:59:24 

    >>91
    これマイナスしてる人ってどこに否定的なの?
    1.そのレベルで趣味が料理とは言えない
    2.クックドゥは立派な料理に入る
    3.焼肉のタレは手作りするもの

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/05(日) 09:00:54 

    >>1
    料理はすごい
    わたしは食べることが趣味

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/05(日) 09:07:51 

    >>40
    子供の頃から本読むのが大好きで大学も国文科に行ったから趣味読書って書いてたよ
    音楽鑑賞もヘビーメタル大好きで海外バンドの来日公演行きまくってたからそう書いてたよ

    なので本当にそれが趣味の人もいるよ

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/05(日) 09:23:16 

    >>151
    最初の一文だけ読んで+押してしまったけど、その後すんごい酷いこと書いてた…+取り消したい

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/05(日) 09:27:24 

    >>158
    何が?努力しない人に対する正直な意見だけど?

    +0

    -10

  • 160. 匿名 2025/01/05(日) 09:39:06 

    >>1
    私も独身の頃料理が趣味でした!なんか何かを作り上げるって感覚がストレス発散になってた!
    けど人に趣味は料理ってゆうと狙ってる?ように思われそうやったから言わなかったな(笑)
    今は家族のためやから家事に分類されるのかな?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/05(日) 10:02:41 

    >>119
    横だけど旦那さんスポーツ選手なんだしタンパク質いっぱいで良いと思う

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/05(日) 10:24:39 

    料理が趣味って言える人はただただ羨ましい
    私は完全に義務だわ

    好きな時に材料費関係なく作るだけなら趣味になっていたのかなぁ
    友人に趣味と実益を兼ねて、いずれお店をやりたいって人や、こども食堂で生き生きとお弁当作っている人がいるけど絶対自分には無理
    同じ熱量で好きだったとしても、それがやらなければならないになった時点で無理だ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/05(日) 11:13:23 

    >>1
    生活の為の料理かどうかでは?
    楽しんだり、ストレス解消になっているなら、趣味。

    掃除や断捨離が趣味な人もいるよ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/05(日) 11:21:26 

    >>155
    アメブロの医師妻さんがよく「今日は夫のために酢豚作りました!クックドゥは優秀ですよね!」と堂々と写真アップしているので、専業主婦でもコレでいいのかと安心しちゃった

    料理全くしない男から見たら市販のタレ使おうがプチッと鍋使おうが立派な料理なんだろう

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/05(日) 11:25:42 

    >>157
    よこ
    平安古典文学を原文で読むのが好きなんだけど、へぇー原文スラスラ理解できて凄い!と思われたら困るので言えん…
    注釈読みまくりでやっと理解できるレベルなので、古典が趣味と言っていいのか迷うよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/05(日) 12:05:15 

    >>23
    なんで?
    単純に車を走らせるのが好きな人っていると思うし、自分の好きな車で好きなように走るの楽しいんじゃない?
    私は運転苦手だけど、ドライブ好きで好きな曲流しながら走ってくるとストレス発散できるって言う人の気持ちもわかる

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/05(日) 12:08:05 

    >>6
    イイね!!

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/05(日) 12:28:08 

    >>116
    なめこは味噌汁でほしい。
    掴みにくそうで、、、

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2025/01/05(日) 12:40:09 

    >>157
    私も子供の頃から活字中毒で文学部行った人なので分かる。
    ただ婚活してた時は本当に無趣味で「趣味:読書」を掲げてる男性に何人か遭遇したよ。東野圭吾が好き、東野しか読まないと言うのでこちらも東野作品の話をしたけど、どうやら読んでないみたいだった。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/05(日) 13:33:36 

    >>155
    単に「エバラ焼き肉のタレ使用」って書いてるのに「焼肉のタレ手作りするレベルってなかなかいないでしょ」とかトンチンカンな答えをしてるからでは。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/05(日) 13:55:20 

    >>18
    わかる
    美容室で休みの日何してるか聞かれて、軽い雑談のつもりで料理作る話したら、気に障ったのかすごい深掘りやダメ出しとマウントみたいなこと言われて、もう外で料理の話するのやめようと思った

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/05(日) 14:07:12 

    >>164
    クックドゥの酢豚は普通に料理する手間がかかってるから、手抜きみたいに言われるのは解せぬ…
    にんじん下茹でして、豚肉下味つけて、揚げて、野菜炒めて
    家ならもし夫や子供が作ってくれたら、こんな面倒なもの作ってくれたの?!って歓喜するレベルw
    料理って趣味といえますか?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/05(日) 15:41:46 

    >>165
    よこよこだけど、十分趣味って言えるよ!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/05(日) 15:55:54 

    >>1
    言えると思う。1番羨ましい趣味。
    私にとって料理は苦になる。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/05(日) 16:21:18 

    >>170
    市販のタレ使ってても料理が趣味と言ってもいいの?って趣旨の質問に
    手作りのタレ作る人なんてなかなか居ないだろうしいいんじゃない?
    って言ってるのがそんなにおかしいの?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/05(日) 16:22:22 

    >>12
    私は料理好きなんだけれど、色々一度に造るのではなく
    一つの料理をじっくり色々工夫して(たいしたことはしない、配合変えたり、新素材組み合わせてみたり)実験遊びなので、長時間真剣に向かい合っていた割にメイン1品に切っただけみたいな献立になってしまいこうやって色々出せる人を尊敬する

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/05(日) 16:22:50 

    >>169
    「東野圭吾くらいしか読まないのに読書が趣味とは片腹痛い」
    ってことかと思ったら、そもそも読んでなかったのね…
    それはオイオイって感じよね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/05(日) 16:40:30 

    >>1
    立派な趣味だよ
    私 料理苦手で本当に簡単なものしか作らないから手の込んだ料理が好きっていう人すごいなって思う

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/05(日) 17:55:42 

    >>177
    うん、何か東野圭吾の話振っても反応が芳しくないっていうか「ドラマ化された作品を少し見ただけなんかな」って感じの答えが返ってきた記憶。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/05(日) 22:40:01 

    >>1
    いいなぁ!ゴチソウを呼ばれに行きたい!月一回でいいからお呼ばれ会開いてほしい

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/05(日) 23:38:05 

    >>53
    仕事やら家事やらやる事多いのに、食べてくれる人に作るのは趣味と言うより…になるのよね。個々の好き嫌い把握してあれでもないこれでもない考えて。ちなみに私は料理は好きだけど趣味でも特技でも無いー

    一人暮らしで自分のために作るの楽しー!の時期もあったからあの時は「趣味」って言えたのかも?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/06(月) 15:11:25 

    >>173
    安心した!ありがとう

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/07(火) 13:46:25 

    >>3
    えらすぎる

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/08(水) 01:22:06 

    >>107
    馬鹿にしすぎ
    15分じゃ無理
    45分はかかるわ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/08(水) 01:29:05 

    さっきリゾットやったわ
    柔らかくなりすぎた 水入れすぎたか

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/08(水) 01:32:59 

    >>171
    なんで気に障るんだ?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/28(火) 00:13:40 

    言えるに決まってるじゃん
    もう、実益を兼ねて最高の趣味だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード