-
3501. 匿名 2025/01/04(土) 23:27:33
>>3488
時代劇チャンネルで松本幸四郎と市川染五郎の鬼平見れるよ
民放じゃ予算少なくてこだわって作るの無理なんだと思う
大河は桁違いに使えるけど、昔の時代劇見てるとバブルだったんだなぁと思う+36
-1
-
3502. 匿名 2025/01/04(土) 23:27:35
>>3391
海老蔵のとこの息子さんとか?まだ小学生かw+4
-10
-
3503. 匿名 2025/01/04(土) 23:27:57
>>3055
鈴木亮平とかどう?+5
-20
-
3504. 匿名 2025/01/04(土) 23:28:00
>>2444
だからさ家重は上様には似てないんだって
+30
-0
-
3505. 匿名 2025/01/04(土) 23:28:03
>>3331
忠光が間に入っていたらしいね。
+9
-0
-
3506. 匿名 2025/01/04(土) 23:28:13
>>3496
誰一人今夜の暴れん坊将軍に出演してないけど誤爆?
+22
-1
-
3507. 匿名 2025/01/04(土) 23:28:23
西畑くん顔とか瞳に人間くさいピュアさが感じられて普通に超かっこいいw
声低いから口悪い感じもいいと思います+66
-17
-
3508. 匿名 2025/01/04(土) 23:28:25
>>3503
鈴木さんは上様出来そう!+8
-14
-
3509. 匿名 2025/01/04(土) 23:28:44
>>3492
あなたの負け+4
-2
-
3510. 匿名 2025/01/04(土) 23:28:46
>>3496
町田啓太は見た目は時代劇むきだと思うけど
声がどうかな+38
-0
-
3511. 匿名 2025/01/04(土) 23:28:54
面白かったなぁ
最後まで目が離せなかった
時代劇が全盛期であろう時期が子供の頃で当時全く興味なかったのが悔やしい
ただOPテーマだけは鮮明に覚えてたけど
機会があれば過去作ちゃんと見たい+58
-1
-
3512. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:05
>>1140
新年初フフッてなったw+12
-0
-
3513. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:06
>>1001
三浦透子だよ+8
-2
-
3514. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:10
>>3509
あなたが勝って良かったですね
+2
-2
-
3515. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:10
>>3436
えびすくいかよ!!!!+3
-0
-
3516. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:14
>>3464
殺陣そのものの訓練というか練習をしないとね+7
-0
-
3517. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:22
>>3496
あの時代に町田のような長身もどうかなw+13
-0
-
3518. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:24
>>1168
まぁ今のトー横キッズみたいのを意識してるんじゃないの+13
-0
-
3519. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:45
>>3496
町田啓太顔はめちゃくちゃ美形だけど演技がね
下手じゃないんだけど+24
-1
-
3520. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:29
>>3513
それは家重+7
-0
-
3521. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:31
>>3264
横浜流星って細くて女顔で余計似合わないよ+15
-0
-
3522. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:42
>>3055
もう若手ではないかもしれないけど山本耕史さん+18
-0
-
3523. 匿名 2025/01/04(土) 23:30:56
>>3510
ちょっと軽すぎるな。商家の若旦那とかなら良いかも、、+18
-0
-
3524. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:00
>>3503
鈴木亮平は若手のカテゴリなんだろうか!?+10
-0
-
3525. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:03
>>3386
西畑くん、朝ドラで観た時も上手いな、って思った
今回も思ったより良かった+35
-14
-
3526. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:08
>>2444
史実だと吉宗は出来のいい次男と似てるから似てなくて頼りない見た目を長男にしてると思われる+12
-0
-
3527. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:18
>>3506
横
ミステリの方の誤爆でしょ+7
-0
-
3528. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:26
>>2818
どこのシーズンだったか忘れたけど、最終回?お庭番が殉職したシーンを覚えてます+3
-1
-
3529. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:44
>>3517
江戸時代の平均身長は男性が155~158cm、女性が143~146cmだからね+4
-0
-
3530. 匿名 2025/01/04(土) 23:31:58
>>3169
大河ドラマの最後の方に出てたよね。+5
-0
-
3531. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:03
>>3520
失礼しました+0
-0
-
3532. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:04
>>3522
昔、BSで吉宗役やってたよ!+14
-0
-
3533. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:14
>>3508
城の上の方の窓から飛び降りて直に町に繰り出しそう+5
-0
-
3534. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:15
ジャニーズ詳しくなかったから、西畑くんとキスマイの玉森くんがごっちゃになった。似てる?+3
-9
-
3535. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:17
>>3516
今回の家重もかなり頑張っただろうね
+9
-3
-
3536. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:21
>>1168
日本酒タワーで豪遊して借金して困った女を助けるって斬新だったね+22
-0
-
3537. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:24
>>3529
吉宗は180あったらしい+18
-0
-
3538. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:26
>>3525
なんか昭和とか昔の時代の顔立ちが似合う+15
-1
-
3539. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:33
>>3434
めっちゃわかる
ナレーションが棒で重みがない
殺陣の曲がオーケストラみたい
内容がかるい。
ポスト狂いの女に救いがないし。
め組の人たちの立ち位置もいまいち、お庭番も頭振りすぎやし、話し方も長ったらしい。+15
-3
-
3540. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:48
>>3360
グッズいいよね〜!!
上様缶バッチのガチャやるか迷ってたんだけど、ドラマめちゃ良かったから、明日この高まった気持ちのまま回してくるよ!+55
-0
-
3541. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:53
>>1140
なぜ長いのだったんだろう 富の象徴?
+14
-0
-
3542. 匿名 2025/01/04(土) 23:32:54
>>3
>>23
+44
-27
-
3543. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:01
町田啓太は上州の宿場町にいる若旦那似合いそう。
台詞もコテコテの上州弁。+11
-0
-
3544. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:03
なんだか昔の時代劇が懐かしくてまた見たくなりました。
小さい時、おばあちゃんが時代劇好きで一緒に見てたけど大江戸捜査網とかも面白かったー。
70〜80年代って再放送も何回もしてたなぁ。
杉良太郎や里見浩太朗も好きでした。+30
-0
-
3545. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:17
>>2940
誤解してるみたいだけど、意地悪言ったつもりも叩くつもりもないよ。西畑くん好きだし、そうなれば良いなと思って言ったのに。
続編でレギュラー化する可能性もあるかもねと言っただけだけど気に障ったならごめんなさい。
+10
-5
-
3546. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:32
>>3519
下手じゃないけど幅がないよね+12
-1
-
3547. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:33
>>3447
上様の底力すっげーwww+36
-0
-
3548. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:34
小学生だった頃風邪をひいて学校を休んだ時にいつも暴れん坊将軍をとても楽しみに見ていました。
大好きでした。現在は50歳を過ぎました。今回 本当に見て嬉しく懐かしく
感激でした。ぜひ 連続ドラマ化して頂きたいです。切望します!
+26
-0
-
3549. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:52
>>3486
イケメンで頭切れて営業スキル凄い奴だから大した家柄でないのに出世した
それ故良く思わない人も多かった+15
-0
-
3550. 匿名 2025/01/04(土) 23:33:56
>>3455
私は逆に正体に気づいた時の家来どもの土下座が好きで見てる。めちゃくちゃ気分がいい。+21
-0
-
3551. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:08
>>3510
顔はいいんだけどいつもそれだけの感想しか残らない+29
-3
-
3552. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:42
マツケンの静止画だけで貫禄。
そして所作も台詞回も完璧です。
見ていて気持ちいい。
+77
-0
-
3553. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:48
>>3508
ごめん、上様というより田吾作顔じゃない?+17
-0
-
3554. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:53
>>1
前の大岡さま(田村亮さん)が
好き過ぎたんだけど
新キャストも全員凄く
素敵だったので大満足
シリーズ化希望です
Tver見まくるし
暴れん坊将軍 POP UP SHOPにも
馳せ参じる所存にて
+33
-0
-
3555. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:24
>>3537
鷹狩が趣味でガタイ良かったらしいですね+12
-0
-
3556. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:38
>>3362
よこ
あなたはどれだけ時代劇に思い入れがあってよく知ってる人間なの?何歳?
マツケン本人もそんなこと思ってない気がするわ
誰がやれば良かったんだ?+23
-2
-
3557. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:42
>>1168
ホス狂で勝手に借金してあまり同情できない、、+25
-0
-
3558. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:43
東映時代劇YouTubeで暴れん坊将軍が1話から観れる!!
上様めちゃくちゃハンサムだし面白いよ〜〜!+41
-1
-
3559. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:47
>>3541
傾奇者だからなんそれ!?みたいな物を所持してるのがかっこいいんじゃないの+27
-0
-
3560. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:55
>>3519
腰高感があるのよね
声はいい+7
-0
-
3561. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:00
町田啓太は青天を衝けで土方さんを演じてたよね。和服というか武士の格好似合ってたと思う。+11
-1
-
3562. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:05
>>2226
上様は普通の髪型の方がなんか違和感あるんだよね
現代劇の画像より、ちょんまげの方が断然美形+73
-0
-
3563. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:34
>>3551
それはわかるw+6
-2
-
3564. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:41
>>3525
よかった!話せるようになった時の演技とかうるっときた+24
-3
-
3565. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:55
>>1347
遠山の金さんはミタゾノさんがやっていたね
(低視聴率だったみたいですぐ終わったけれど)+6
-0
-
3566. 匿名 2025/01/04(土) 23:37:03
>>3540
えー!欲しいな
暴れん坊将軍の舞台観に行ったけどグッズが激混みで買えなかった+22
-0
-
3567. 匿名 2025/01/04(土) 23:37:26
>>3541
ドラマよりも絵のほうがキセル長そう+15
-0
-
3568. 匿名 2025/01/04(土) 23:37:35
益々江戸時代を知りたくなるドラマでした+9
-0
-
3569. 匿名 2025/01/04(土) 23:37:37
>>3314
う〜ん確かに批判はあって当然か
ただ昔はネットがなかったから
批判が盛り上がりすぎることはなかった+19
-0
-
3570. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:03
>>3555
歴史漫画で、冬でも薄い木綿の着物で鷹狩りをしてみたいなの見たな。歴史漫画、吉宗のあたりはイケメン想像して読むの楽しかったなw
逆にザビエルとか萎えた+14
-0
-
3571. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:13
上様の若い頃の映像も盛り込まれてたけど、見事な美しい切れ長の目だったね。年齢を重ねて今の優しいお顔なんだね。+48
-0
-
3572. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:15
>>3403
横
何かのドラマでも知的には問題がなかった描写がされてたんだけど、史実ではそこは明らかになってないのかな??+13
-0
-
3573. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:16
>>3362
時代劇チャンネルをよく観るおばちゃんだが、まったくそう思わない
演出は荒唐無稽だけど、あなたはただ腐しているだけに思える
+22
-3
-
3574. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:22
>>3559
特注で作ってたんだろうなぁ+6
-0
-
3575. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:25
>>3540
成敗の缶バッジほしい+26
-1
-
3576. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:27
血の滲むような厳しいトレーニングの結果爽やかな喋り方が出来るようになった家重が忠光の名前を初めてしっかり呼ぶシーンにウルっとなったわ+43
-1
-
3577. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:37
個人的に横浜流星も時代劇似合うと思うよ。
天守物語の図書之介やってほしい。
+5
-26
-
3578. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:48
>>3488
遠山の金さんいいな。
時代劇の需要あるよね、やってほしいわ。庶民の声をきく、庶民を助ける、悪を成敗、お決まりの展開ってのが観たいのよ+34
-0
-
3579. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:55
>>3546>>3560
何年か前にNHKで主人公が奉公する家の
冤罪で捕まる優しい旦那様の役やったけどすごくよかったんだよね
でも爽やかな役じゃないとペラっちくなるというか
ねちっこいキモ悪役とかたまにはやってみたらいいんじゃないかと思う+6
-0
-
3580. 匿名 2025/01/04(土) 23:39:15
>>3540
馬に乗ってるやつ欲しい+22
-0
-
3581. 匿名 2025/01/04(土) 23:39:41
>>3407
まあ、テレビ局にお金がないからお金が続かないよね…
+0
-0
-
3582. 匿名 2025/01/04(土) 23:39:53
>>3445
エンタメ時代劇だからいいんだよ
+16
-0
-
3583. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:16
>>1364
勝新太郎がデビュー直後の松平健に「君は主役以外やっちゃいけない人だ」って声かけたとか言う話聞いたことがある
これだけ華がある人そうそうはいないわな
+81
-0
-
3584. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:17
良かったよ。
あの殺陣は相当難しかったと思う。
+16
-0
-
3585. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:19
>>3471
そう、イケメン大好きだったもんな+8
-0
-
3586. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:32
尾張藩が金を廻して経済を廻そうとしたのも史実で
経済立て直しに失敗したのも史実。+30
-0
-
3587. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:35
>>3562
上様、前に週刊誌にお子さんを自転車で送迎とかいう記事があって、どうしても想像できなかったw
もう吉宗姿がデフォになってるから。+46
-1
-
3588. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:42
>>3479
キャラ分かりやすいほうがいいからね、時代劇は+10
-0
-
3589. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:39
threadで、暴れん坊将軍の着物の記録を子どもの頃してたって投稿見たことあるけど毎回違う着物だったらしいよ
バブルだわー+15
-0
-
3590. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:02
>>3586
脚本の大森さんさすが
すごい調べて勉強される方だよね+13
-0
-
3591. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:12
>>3579
清原果耶主演の螢草〜菜々の剣じゃない?
あのご主人様良かった
清原果耶もカッコ良かった+9
-0
-
3592. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:36
>>3571
突然上様のプロモーション動画みたいのが流れ始めて大変嬉しかった+33
-0
-
3593. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:38
>>3587
今日、じゅん散歩と徳光さんののコラボでタオル体操してたねw+21
-0
-
3594. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:54
>>3551
ファンには失礼だけど
そうなんだよな
でもやっぱり見た目が良すぎる!+14
-2
-
3595. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:03
>>3
全編見たら結構良かったけどなあ。。
偉大過ぎる親父に
反抗的&シャイな感じがよく出ていたし
江戸っ子べらんめぇ口調もハマっていた
必殺仕事人で東山さんのバーターで
出ていたジャニーズの人達は
脚本と演出のせいもあるけど
もっと浮きまくっていたよ+127
-17
-
3596. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:36
>>3579
ほたる草かな
あれも台詞は良かったけど所作をもうちょっと頑張って欲しかった気がした
着物のゆきも全体的に短く気の毒だった
でも町田さん、伸び代凄くあるからもっと時代劇で観て行きたい方です+4
-1
-
3597. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:40
>>3589
バブルだなあ。あの頃歌番組のアイドルの衣装やセットも豪華だった。しかも生演奏だし。+4
-0
-
3598. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:43
心くん声が良かったわ〜
穏やかで柔らかな話し口調癒された+16
-0
-
3599. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:51
>>3571
富士山?をバックに颯爽と白馬に乗ってるシーン、綺麗だったしカッコよかった。
+23
-0
-
3600. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:08
>>3105
実際、宗春は吉宗に反抗ばっかりしてたらしくて
クビになりそうだったらしい
そういうのを出したかったのでは+19
-0
-
3601. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:12
>>3576
猫と家来たちに愛されていた+28
-0
-
3602. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:26
>>3594
わかる
好きでもなんでもないけど
ニコッて笑ったらうわかっこえ~!てなる+21
-0
-
3603. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:42
>>3577
大河のトピで語れば?+19
-1
-
3604. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:51
ホストに嵌まってた女の子は売り出し中の女優さんなの?
秋元康系列のアイドルとかなの?+18
-0
-
3605. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:53
>>3593
早めにテレビつけたら出てて嬉しかった!+10
-1
-
3606. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:15
>>3160
世紀末感が隠せない+9
-0
-
3607. 匿名 2025/01/04(土) 23:46:10
>>3542
こう見ると岡っ引きとかにいそうね
カツラ似合ってるじゃん+116
-6
-
3608. 匿名 2025/01/04(土) 23:46:25
暴れん坊将軍のセリフ付箋欲しいw+46
-1
-
3609. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:26
>>3587
そこは馬だろう!?ってなるよねw+24
-0
-
3610. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:31
大河で宗春やってほしいなぁと思った名古屋人+16
-0
-
3611. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:45
>>3558
超初期の時に上様が市井の事に疎いのを
め組の女将さんが物知らずでうだつの上がらない男だね~
きっと今以上に出世するのは無理だよ!とか匙投げてて
そらそうでしょうね…て笑った+24
-0
-
3612. 匿名 2025/01/04(土) 23:48:01
トークショーを生で見たことあるのだけど、ベラベラ喋らないけど物腰柔らかでとっても素敵だった!!+11
-0
-
3613. 匿名 2025/01/04(土) 23:48:20
>>3607
岡っ引き似合いそう!
いい意味で庶民役が似合いそう+51
-0
-
3614. 匿名 2025/01/04(土) 23:48:38
>>3542
めっちゃ時代劇似合う+45
-17
-
3615. 匿名 2025/01/04(土) 23:49:00
>>3612
上様?+0
-0
-
3616. 匿名 2025/01/04(土) 23:49:42
>>3389
次はダイゴ、鬼龍院も特別出演でお願いします+21
-1
-
3617. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:02
今日、最後に家重に扇子あげるとことか、あー息子さんがいるんだなあって感じがした!
未熟な家重への眼差しがパパだった。+28
-0
-
3618. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:03
本当なら刀を抜く時に「カチャ」って音がするのは刀身と柄を固定している釘がゆるんでることになるんだけど時代劇の殺陣のシーンではこの音がないと物足りないよね+31
-0
-
3619. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:28
>>3576
名シーンだったと思う。親子の愛とも違う、主君と忠臣の関係って時代劇ならではだよね。+36
-0
-
3620. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:40
>>3611
初期だと春川ますみさんかな。め組のおかみさんって何代かいるけど、あのおかみさんが一番好き+32
-0
-
3621. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:48
>>3264
水上恒司はどうだろう、がっしりしてるから着物を恰幅よく着こなせそうだし
殺陣は若いし覚えが良さそうな気がする+18
-2
-
3622. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:20
>>3542
町人の息子とか岡っ引きの若者のが似合うかも+76
-3
-
3623. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:53
これは来週もあるの?+0
-0
-
3624. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:56
>>3540
梅田ロフトですか?
私も行く気満々です
オンラインくじもまだあるみたい?なんですが
ガチャ回してその場で
上様ありがたや〜って気分を
楽しみたいです+23
-0
-
3625. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:57
>>3122
言い慣れるって大事なのかもね 昔は時代劇沢山あって経験積めたし
歌舞伎の人達も仕事柄昔のセリフ上手い+1
-1
-
3626. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:05
あの小五郎君は、実際は四男で一橋宗尹なのね
めちゃかわいい野心家だったw+17
-0
-
3627. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:13
>>2152
幼稚園〜小学生位だった当時の私は伊織先生(竹脇無我)が素敵❤️って思ってたけど、改めて見ると加藤剛もめちゃくちゃ良いよね。昔の時代劇の顔面レベルは本当に高い。あとみんな揃って声も良い。+83
-2
-
3628. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:21
>>3562
若い頃のちょんまげ以外あった
もちろんイケメンだけどやっぱりちょんまげの方が素敵+94
-0
-
3629. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:46
>>3604
藤間紫さんのお孫さんだって。道理で和風な美人だよね。+16
-1
-
3630. 匿名 2025/01/04(土) 23:53:13
GACKT様が半裸で筋トレしてるシーンは必要やったのか?否か?
由美かおるの入浴シーンじゃないんだから+26
-0
-
3631. 匿名 2025/01/04(土) 23:53:40
>>3616
GACKT宗春の家来で。成敗されるとこ見てみたいw+17
-0
-
3632. 匿名 2025/01/04(土) 23:54:02
>>3623
ないです スペシャルドラマだから+7
-0
-
3633. 匿名 2025/01/04(土) 23:54:18
>>3545
上様と家重様でまた暴れん坊将軍の続編あるといいよね
トレンドも1位になってるしXでも評判いいから普通にまた続編あるかもしれないね+39
-0
-
3634. 匿名 2025/01/04(土) 23:54:27
>>3627
加藤剛さん好きだったな
優しそうで
声がまた良いんだよね+51
-0
-
3635. 匿名 2025/01/04(土) 23:54:55
>>3371
ジャニーズ初時代劇主演て、本気じゃないよね
東山さんが35年くらい前に本格的な俳優が代々主演したTBS正月時代劇で主演したのが本格時代劇初主演だけど、その前に田原俊彦さんも郷ひろみさんも時代劇主演は既にしているよ+6
-0
-
3636. 匿名 2025/01/04(土) 23:55:16
>>3534
西畑くんはなにわ男子
色白で遠心顔なところは同系統+20
-2
-
3637. 匿名 2025/01/04(土) 23:55:31
松平健さん、遠山の金さんもやってたんだ+4
-0
-
3638. 匿名 2025/01/04(土) 23:55:52
>>3630
本来なら上様が肩脱いで弓引くシーンが見ものだけど、さすがに厳しそうだからその代わりかも+27
-0
-
3639. 匿名 2025/01/04(土) 23:56:13
>>3627
加藤剛さんは「役者なので歯には気遣っています」と言ってたのを覚えている
役者は歯が命!+38
-0
-
3640. 匿名 2025/01/04(土) 23:56:15
>>23
去年出てるよ必殺。そして監督から評価されてた様子でした。京都スタッフの評判悪くなかったのかもね。+34
-1
-
3641. 匿名 2025/01/04(土) 23:56:29
水戸尾張紀洲の徳川御三家から跡継ぎ選定を…ってシーンそりゃ吉宗1択やろってなったわ+10
-1
-
3642. 匿名 2025/01/04(土) 23:56:52
>>3438
私の死んだ爺さんは高橋英樹をバラエティ番組で見るの嫌だと言ってたわ
時代劇で見る高橋英樹が好きだったみたい
でも高橋英樹も時代劇一本でやってくのは厳しいと思ってバラエティに進出したんだろうな+23
-0
-
3643. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:05
チャンネルそのままにしてたら、ミタゾノ再放送で松岡くんが必殺仕事人してたw
今回暴れん坊将軍見て思ったけど、時代劇欲してたんだなと・・・
しばらく再放送見ようかな+9
-0
-
3644. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:08
>>3634
横。いつも理想の父親、上司に名前上がってたよね+9
-0
-
3645. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:24
>>3595
んなこたーない
必殺仕事人の知念侑李の方がかっこよかった+3
-27
-
3646. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:37
>>3626
Wikiに
「手作りの菓子を父の吉宗や兄の家重に献上したりもしている。」
とあってあの小五郎のビジュで再現されたw+24
-0
-
3647. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:02
>>3642
高橋さんね、なんか悩んで一時やる気もなくどんよりしてたんだって。雑誌の対談に書いてあった。見えないよね。
誰か忘れたけど、豪快な絵を見たら元気になって吹っ切れたとかなんとか。+8
-0
-
3648. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:11
>>3644
そうだったんだ
怒っても冷静な温かい感じがしてたもんね
ファンレターで人生相談されるらしく
真剣に返してたと息子さんが言ってた+21
-0
-
3649. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:16
>>1508
オスカー所属なんだよね。
そろそろオスカーこの子推してもいいんだけどな。
背も高いしスタイルいいけど
顔立ちが地味目の童顔だから受けにくいのかな。
+4
-0
-
3650. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:51
>>3642
ポポポン
ひとーつ!
この世の生き血をすすり
+6
-0
-
3651. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:57
暴れん坊将軍トピ1位わろた
いや面白かったけどw+104
-0
-
3652. 匿名 2025/01/05(日) 00:00:45
>>1
あれ! 糸島の永吉おじいちゃんじゃん!
こんな所で何してはるん?
+60
-0
-
3653. 匿名 2025/01/05(日) 00:01:24
>>3620
なつかしー
サブちゃんとの夫婦
あと組のもんに山本譲二もいたよね、確か+45
-0
-
3654. 匿名 2025/01/05(日) 00:02:02
週刊誌に里見光太郎さんが高級老人ホーム?に入ってる写真が出てたけど姿勢良くて服もかっこよかったし、時代劇の人気役者さん達は違うなあ+48
-1
-
3655. 匿名 2025/01/05(日) 00:02:48
待って待って連ドラだと思ってたから開始15分で寝落ちしちゃった…+11
-2
-
3656. 匿名 2025/01/05(日) 00:02:55
ジャニ出るって見る気失せた
なんで必殺といい良作にごり押してくるんだよ+27
-37
-
3657. 匿名 2025/01/05(日) 00:02:58
>>3645
京本政樹だよ+7
-0
-
3658. 匿名 2025/01/05(日) 00:03:09
>>3595
横
KAT-TUNの田中は良かった印象がある
良くも悪くも素行に悪い設定が似合っていた+68
-2
-
3659. 匿名 2025/01/05(日) 00:03:42
>>60
御庭番?
出てきたけど出番は少なかったねぇ+17
-1
-
3660. 匿名 2025/01/05(日) 00:04:45
Yahooのトレンド1位はレイピアだったw+26
-0
-
3661. 匿名 2025/01/05(日) 00:05:16
>>3658
よこ。何か笑ったw+14
-0
-
3662. 匿名 2025/01/05(日) 00:05:30
>>3642
そうなんだ
時代劇では役所さんも出てた三匹が斬る見てたな
でもバラエティでてるの見てると
かなり頭いいよね
+10
-0
-
3663. 匿名 2025/01/05(日) 00:05:36
次男、機界戦隊ゼンカイジャーの主役で暴太郎戦隊ドンブラザーズでもレギュラーだったあの俳優さんだったんだ
えー、現代劇より時代劇の方がカッコ良く見える+17
-0
-
3664. 匿名 2025/01/05(日) 00:06:33
>>3633
そうだね。
最後に寺田心くんの伊藤若冲が少しだけ登場したから、若冲と家重の交流とかを描くような続編の可能性あるのかもなと思った。
+48
-0
-
3665. 匿名 2025/01/05(日) 00:06:36
ガクト最後消えたのマジで何?どんな意味?+28
-0
-
3666. 匿名 2025/01/05(日) 00:07:50
>>3620
そうそう春川ますみさんがおかみさんだ
もちもちしてて可愛かった+21
-0
-
3667. 匿名 2025/01/05(日) 00:08:50
>>3488
NHKのBS時代劇好きで良く観る。大岡越前は今は高橋克典がやってるんたけど、ちょっと違うかなーって気がする。今期は中井貴一の雲霧仁左衛門始まるけどファイナルシーズンみたいだね。結構好きだったのになー+21
-1
-
3668. 匿名 2025/01/05(日) 00:09:14
>>3664
横だけどあれ寺田心くんだったの??!絵の人?+30
-0
-
3669. 匿名 2025/01/05(日) 00:09:20
え、トピ1位なのこれ。時代劇苦手だからスルーしてたんだけど面白いんだ?+16
-0
-
3670. 匿名 2025/01/05(日) 00:09:58
>>3653
山本さんは頭役で長次郎演ってたね
その時、辰五郎は御隠居になってたまに出てたね+3
-0
-
3671. 匿名 2025/01/05(日) 00:11:41
>>3577
わた婚でも横浜の名前出してきて人気ある実写のトピックに毎回現れるのしつこすぎ
スターダストの人かよ
消えてくれ+18
-0
-
3672. 匿名 2025/01/05(日) 00:11:57
>>3656
スポンサード+3
-3
-
3673. 匿名 2025/01/05(日) 00:12:11
>>3542
どうもオカリナがちらつくんだよな。髪型のせいかな?+11
-22
-
3674. 匿名 2025/01/05(日) 00:12:57
>>3649
今度深夜でGLのドラマやるね
現代の役やるのを見るのは初めてだけど興味あるから見てみようと思う
+3
-1
-
3675. 匿名 2025/01/05(日) 00:13:59
>>3507
見る前は「このキャスティング、どうなの?」って思ってたけど
見てみたら、むしろはまり役だと思った
この子、想像以上に演技うまかったし、ドラマ自体面白かった+64
-6
-
3676. 匿名 2025/01/05(日) 00:14:16
>>3540
スカイツリーのカフェも缶バッチガチャあったよ!
私はやらなかったけど写真のグッズを買ったり、コースターや旗はカフェでもらった。
次は大阪でやるって。+48
-2
-
3677. 匿名 2025/01/05(日) 00:14:27
>>3669
うん。自分もあんまり時代劇観ないけどなんだかんだで面白かったよ+28
-0
-
3678. 匿名 2025/01/05(日) 00:15:01
>>3669
面白かったよ
私も期待してなくて好奇心で見てみたんだけど+23
-0
-
3679. 匿名 2025/01/05(日) 00:15:38
>>3608
売り切れ涙+20
-0
-
3680. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:28
>>3610
宗春の晩年の25年は謹慎でほぼ軟禁状態だったから取り扱いづらい
死後も何十年も許されなかった+31
-1
-
3681. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:28
>>3510
いちげきってドラマの役ギャアギャア煩くて好きじゃななかった
鬼滅の善逸?みたいだなって思った+5
-0
-
3682. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:39
>>3501
今の鬼平は、鬼平自身に泥臭さがなさすぎるのよ
松本幸四郎、顔がきれいすぎるというか、品行方正なボンボン育ちが品行方正に生きてきた人にしか見えないし染五郎はタダの軽薄な色男(優男)にしか見えないし
やっぱり鬼平は中村吉右衛門じゃなきゃダメだわ+71
-2
-
3683. 匿名 2025/01/05(日) 00:19:52
>>2163
亡くなった祖母が健様大好きでひ孫のうちの息子が一緒に見てて時代劇好きになったきっかけが「暴れん坊将軍」だった
おもちゃの刀振り回して「しぇーばい!!(成敗ねw)」って叫ぶまでがワンセット
息子曰く「松平健老けたなあ」としみじみしてたわ+60
-3
-
3684. 匿名 2025/01/05(日) 00:20:26
Xでもかなり好評じゃん すごいなぁ+54
-0
-
3685. 匿名 2025/01/05(日) 00:21:45
>>1140
えー史実だったのか!しかもちゃんと牛に乗ってるし 昔の人って想像の上を行くから興味が止まらないわ+36
-0
-
3686. 匿名 2025/01/05(日) 00:22:46
>>125
でも本ギレの時はたまに自分の手で斬る時があるんだな+22
-0
-
3687. 匿名 2025/01/05(日) 00:23:02
>>3669
私も知らなかったので驚いているw
TVerでやるなら明日みたいな。+9
-0
-
3688. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:10
>>1
上様はやっぱりかっこいいね!!!+26
-0
-
3689. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:13
>>3577
大河の主演はちょっとにが重いよね横浜+31
-0
-
3690. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:32
>>3633
そう思う
時代劇って何気に日本の古い言葉や文化、礼儀を知れるし
今時のタレント使って若い人にこそ見てほしいわ
+36
-0
-
3691. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:58
>>3466
いなり寿司じゃなくて、おむすび+49
-0
-
3692. 匿名 2025/01/05(日) 00:25:29
>>3689
今日からだな楽しみ+3
-9
-
3693. 匿名 2025/01/05(日) 00:26:56
>>3676
カフェ、大阪にくるの?ありがとう!!+15
-0
-
3694. 匿名 2025/01/05(日) 00:27:04
>>3683
北島三郎とか出てるの見てた+27
-1
-
3695. 匿名 2025/01/05(日) 00:27:09
音楽のアレンジとか要らないなって思ったけど(戦隊ものみたいで嫌なアレンジ)マツケンの殺陣、衰えずで最高でした+6
-0
-
3696. 匿名 2025/01/05(日) 00:27:45
ずっとXのトレンド一位!!+16
-0
-
3697. 匿名 2025/01/05(日) 00:28:38
>>3664
あれ心くんだったんだ!お芝居上手な若者だなと思ってみてた!+18
-0
-
3698. 匿名 2025/01/05(日) 00:28:47
>>3562
昔、姫路城の撮影現場に『健さんに会わせてー』ってファンが殺到したから、本人が出てきたら『あなたじゃなくて健さん出して』と言われたぐらい私服だと気づかれなかったらしい+36
-0
-
3699. 匿名 2025/01/05(日) 00:28:57
>>3184
水上さんは光る君への道兼みたいな役があってると思う
それかドクズの役+4
-0
-
3700. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:33
>>3497
鶴姫ね。シリーズ通して出てくるわけじゃないけど、そういう設定のシリーズもあった。鶴姫が出てないシリーズではたまに上様が心を寄せる女子が現れるが、くっつかない運命。+11
-0
-
3701. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:45
>>3684
脚本が従来の時代劇ファンと若者と
どちらも楽しめるよう考えられてたよ
それが逆に批判されるポイントにもなってるけど
まあ頑張ってた+66
-0
-
3702. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:23
>>3391
目力あるし美形だし時代劇発声できるし剣道有段だし
ぜひ時代劇スター路線も継承して欲しい
時代劇まだまだ面白くできると思う+61
-2
-
3703. 匿名 2025/01/05(日) 00:32:32
一番テレビを見る時間帯に時代劇無くなっちゃったから、見たいドラマも無くなっちゃった。
私は睡眠障害で2〜3時間に1回目が覚める。
朝方、4時から暴れん坊将軍やっているので良く見てた。
民放一局で良いから時代劇放送して欲しいな。
お正月だから2時間見れたけど、普段は1時間番組が良いな。+53
-0
-
3704. 匿名 2025/01/05(日) 00:33:09
>>3665
マジで格付けの「映す価値なし」をもじったのかと思った+37
-0
-
3705. 匿名 2025/01/05(日) 00:34:03
>>3011
実際宗春公はカブキ者でド派手な怪しげなイケメンだったらしいから史実ではあってる。ハマリ役
最後に貧乏?になったのも・・・+54
-0
-
3706. 匿名 2025/01/05(日) 00:35:17
今録画見てるます
次男せっかく聡明なのに、家臣の奥平に毒されちゃうなら可哀想+30
-0
-
3707. 匿名 2025/01/05(日) 00:35:30
>>3702
こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど
背が低いのもアドバンテージになるかな+14
-0
-
3708. 匿名 2025/01/05(日) 00:35:34
>>3694
山本譲二さんが次のめ組の親方だよね
次が松村雄貴さんだった記憶
松村さんの時は女将さんじゃなくて妹が生稲晃子さんだったはず
全部見てましたw
懐かしい+53
-2
-
3709. 匿名 2025/01/05(日) 00:36:40
>>3692
脚本家は良いんだけどね+6
-2
-
3710. 匿名 2025/01/05(日) 00:37:07
>>3701
なんか現代の問題ともリンクさせつつ吉宗の史実をがっつり入れて尚且つ飽きさせないストーリーで面白かった+56
-0
-
3711. 匿名 2025/01/05(日) 00:38:46
>>1008
真っ先に思った
花の慶次+8
-0
-
3712. 匿名 2025/01/05(日) 00:39:09
>>3205
これは、主役顔だ。+63
-0
-
3713. 匿名 2025/01/05(日) 00:41:07
心配だったけど最高に面白かった‼️
そして、これには思わず笑ったꉂ🤣𐤔
+32
-0
-
3714. 匿名 2025/01/05(日) 00:41:50
>>2226
上様の凄い所は落ち武者ヘアでも凄く美形な所(再放送で落ち武者ヘア見た)
あの髪型で美しさが成り立つと言う+60
-0
-
3715. 匿名 2025/01/05(日) 00:41:59
>>3704
横。そういう意味だったの!?
同じ局だから格付けの結果も知ってたんだったら凄いね。+16
-0
-
3716. 匿名 2025/01/05(日) 00:42:45
>>3655
TVerで観れるよ‼️+6
-0
-
3717. 匿名 2025/01/05(日) 00:43:05
>>3692
私も結構楽しみなんだけど。
よしながふみの大奥のスタッフが担当してるんだよね。
森下佳子さんも江戸時代には詳しそうだしさ。
光る君へも平安時代の優雅さは見てて楽しかったけど、昼ドラ見せられてる感覚強くて結局最終回までぼんやり観た感じたからこそ、今回は期待してるんだけど。
+9
-8
-
3718. 匿名 2025/01/05(日) 00:43:15
暴れん坊将軍ってこんな人気があるんですか?!+32
-0
-
3719. 匿名 2025/01/05(日) 00:43:54
Gackt見るのが怖い+1
-0
-
3720. 匿名 2025/01/05(日) 00:45:19
>>3718
往年の時代劇と言えば、この作品だから。
仮面ライダーと共闘したりなぎ倒したりしてるし。+34
-0
-
3721. 匿名 2025/01/05(日) 00:45:23
子供が運動会でマツケンサンバ踊ってからマツケン好きになったので、楽しく見ました。
最近時代劇やらないから、『なんで忍者が人間と戦ってるの?』(忍者はドラゴンや妖怪と戦うものだと思っていたらしい)とか斜め上の質問されます。
ぜひ教育のためにも時代劇の復活をおねがいします。時代劇がきっかけで歴史に興味もつ方も多いと思うし、その時代の生活や風習もみているだけで学べます+38
-1
-
3722. 匿名 2025/01/05(日) 00:46:28
>>3719
かっこよかったでー
史実通りのキャラやし+9
-0
-
3723. 匿名 2025/01/05(日) 00:46:51
>>3713
翔んで埼玉も書かれてるw+27
-0
-
3724. 匿名 2025/01/05(日) 00:47:01
>>3721
大河見ればよろし
+0
-2
-
3725. 匿名 2025/01/05(日) 00:49:26
>>3628
今芸能界一まげが似合う俳優さんだよね。あーかっこよかった上様❤+42
-1
-
3726. 匿名 2025/01/05(日) 00:50:35
>>3709
これでもかって豪華に脇固めてるよね
昼間に渡辺謙と石坂浩二がお互い謙遜し合いながらしゅえんした大河の昔話してて面白かった
里見浩太朗もだし、放送100年番組でこんなに出てくれるのは二度とないだろうから見るよ
+8
-4
-
3727. 匿名 2025/01/05(日) 00:51:05
>>3627
竹脇無我さんのファンだったけど、子供ながらに恋愛事情にヤキモキしたなぁ。+19
-1
-
3728. 匿名 2025/01/05(日) 00:51:19
舞台で上様からファンサもらったの自慢+18
-0
-
3729. 匿名 2025/01/05(日) 00:51:56
>>3391
北大路欣也っぽくなりそう+10
-0
-
3730. 匿名 2025/01/05(日) 00:52:13
>>2364
日本で白馬の王子様は上様をさします。+68
-0
-
3731. 匿名 2025/01/05(日) 00:52:24
もっと徳川宗春を知りたい方にオススメ+20
-2
-
3732. 匿名 2025/01/05(日) 00:53:02
>>3721
今のお子さんはそんな認識なんですね
時代劇って親子愛とか義理人情とかがよくテーマになってるから
情操教育的にもいいかも知れない+19
-1
-
3733. 匿名 2025/01/05(日) 00:54:08
>>3731
長キセル、彼を表すマストアイテムだったんだな+20
-0
-
3734. 匿名 2025/01/05(日) 00:56:20
>>3130
家重&忠光また観たいね
どっちもものすごくいいキャラ+23
-0
-
3735. 匿名 2025/01/05(日) 00:58:09
>>3709
題材は面白そうで見たい
脚本と演出が良ければあとはなんとかなるはず+3
-2
-
3736. 匿名 2025/01/05(日) 00:58:26
>>3667
BS時代劇いいよね
大富豪同心と小吉の女房とあきない世傳金と銀がすき
雲霧はシーズン4くらいまでが好きだった+10
-0
-
3737. 匿名 2025/01/05(日) 00:59:06
>>3708
いや、松村さんの妹はいしのようこさんだよ。
生稲さんが山本さんの奥さん役だよ+11
-0
-
3738. 匿名 2025/01/05(日) 00:59:29
>>3517
松平健は身長177cmだって。意外に昔の俳優さんは身長高いんだよ。+30
-0
-
3739. 匿名 2025/01/05(日) 01:00:25
>>1236
昔の暴れん坊シリーズでは中尾彬が演じてたね。
シーズン1話目か最終回に出てた。+13
-0
-
3740. 匿名 2025/01/05(日) 01:01:08
>>3
その事務所でも、SnowManはずっと殺陣してきたから、スノの方が時代劇は合ってるかも。+3
-36
-
3741. 匿名 2025/01/05(日) 01:01:18
>>3055
キングダムの吉沢亮とか
声も良いし+14
-4
-
3742. 匿名 2025/01/05(日) 01:02:04
>>3725
おでこの辺りが違和感ないもんね。
すごいわ。+22
-0
-
3743. 匿名 2025/01/05(日) 01:02:40
昔は子供どころか妻すらいない設定だったくせに、急に歴史に寄せてくるなよ。実際は将軍になった頃にはとっくに子供いただろ吉宗。+12
-0
-
3744. 匿名 2025/01/05(日) 01:02:58
>>3731
吉宗が将軍になった当時は飢饉 災害 噴火 疫病で民衆が幕府に助けを求めても頼みの綱の幕府に金がない状態でとにかく倹約、立て直しが必要だったから緊縮財政が正解だった
宗春の上が金を使わなきゃ経済が回らないという論理は正しいんだけど、天下泰平でこそ成り立つ話ではあるなと思う
時代が違えば評価も変わる
+28
-0
-
3745. 匿名 2025/01/05(日) 01:03:32
>>3
ジャニーズっていうことしか知らなくて顔が優しすぎるかなと思ってたけど、見終わってみるとすごく良かった!
ナヨナヨしてるのかなと思ったら、生きてきた苦悩や反抗心やひたむきさの演技とかちゃんと役柄として引き込まれたし、凛々しいシーンではちゃんとカッコよさもあって、今回のドラマでフルネームをしっかり覚えたよ(笑)+97
-10
-
3746. 匿名 2025/01/05(日) 01:03:42
>>3724
横だけど、大河みたいに全話見ないと話わからないのと違って、暴れん坊将軍や遠山の金さんは1話完結、しかもアンパンマン的なスカッと要素もある、見やすい時代劇!+26
-0
-
3747. 匿名 2025/01/05(日) 01:04:01
>>3703
有料だけど時代劇専門チャンネルとか東映チャンネルあるよ
あとYouTubeで東映とか映画会社が期間限定や話数限定で
昔の時代劇をアップしている。
角川映画だけど魔界転生もやってた+9
-1
-
3748. 匿名 2025/01/05(日) 01:05:00
>>820
洗濯大名は菊池風磨でしょ+3
-0
-
3749. 匿名 2025/01/05(日) 01:05:24
>>3103
西畑くんって朝ドラのごちそうさん出てたっけ?
室町無頼のジャパンプレミアいってきたけど、なにわの人(長尾くん)うまかったよ
結構頑張ってる人がいるような気がする+32
-5
-
3750. 匿名 2025/01/05(日) 01:07:18
暴れん坊将軍のテーマyoutu.beマツケンTube Vol.39 あの名曲のMV、作っちゃいました! みんなを元気にする曲、ぜひお楽しみください✨ 日本がんばれ!! ↓ マツケンTube公式Twitterもフォローをお願い致します。 公式Twitter https://twitter.com/matsukentube 松平健 公式TikTok https://www...
既出かもだけど、殺陣のテーマ曲
歌詞があったのね+10
-0
-
3751. 匿名 2025/01/05(日) 01:07:22
>>136
まぁ…千葉さんだからなぁ+23
-2
-
3752. 匿名 2025/01/05(日) 01:11:30
>>3729
昨日の忠臣蔵最高にかっこよかった〜。+2
-2
-
3753. 匿名 2025/01/05(日) 01:11:45
>>269
まぁ、めぞん一刻(四谷さん)とかうる星やつら(めがね)にも出てたけど+4
-0
-
3754. 匿名 2025/01/05(日) 01:12:24
>>3740
西畑さんの役はジャニじゃない人で、忍者の方で岩本さんか宮舘さんにしたら良かったなぁ。+10
-53
-
3755. 匿名 2025/01/05(日) 01:15:02
>>3709
野木亜紀子と同じでガルにファンは多いけどこの人と言えばこれ!っていうのがない人だよね+5
-3
-
3756. 匿名 2025/01/05(日) 01:16:01
>>3717
だから横浜くんのファン他を落とし込むのやめなさいよ…+26
-1
-
3757. 匿名 2025/01/05(日) 01:18:28
>>3717
光る君へ関係ないじゃん
他を下げないと横浜流星くんの良いところを見出せないの?
トピズレなんだから大河トピック行きなよ+29
-3
-
3758. 匿名 2025/01/05(日) 01:19:20
>>3684
大森美香さんさすがやな
誰かみたいに業界推しはないけど+14
-0
-
3759. 匿名 2025/01/05(日) 01:20:11
個人的には歌舞伎界の若手とか使って新しい時代劇のシリーズ物作ってもいいと思う
大富豪同心の主役の人とか立ち回り上手いし様になってたし
映画全盛期の昭和の時代劇スターも歌舞伎界からとか多かったみたいだしね+33
-2
-
3760. 匿名 2025/01/05(日) 01:22:01
横浜出せとかSnowMan出せとか永野ガイジか?
センスなさすぎるんだけど+29
-1
-
3761. 匿名 2025/01/05(日) 01:22:44
>>3759
あれは歌舞伎界冬の時代で、歌舞伎だけじゃ食べていけなくて時代劇に出稼ぎに来る歌舞伎役者が多かった時代らしい+7
-0
-
3762. 匿名 2025/01/05(日) 01:23:22
>>3542
宮﨑あおいに似てるな+35
-5
-
3763. 匿名 2025/01/05(日) 01:23:23
すごい懐かしかった、放送が始まる前から新暴れん坊将軍を
楽しみにしていた面白かった。
とやま在住者だけれど北日本放送で月〜金の午前10時からと
月〜金の午後2時に遅れ放送と再放送をやっていた。
学校が休みのときや試験で早く終わったときしか観られなかった
けれどけっこう観ていて楽しかった記憶が。
でも1993年にTHEワイドという情報番組が始まってから
再放送枠が無くなってしまい残念、また暴れん坊将軍の
再放送をやってほしい。+46
-0
-
3764. 匿名 2025/01/05(日) 01:24:41
>>3717
森下さんのファンも野木さんほどじゃないけどちょっとあれなとこあるよね
良かったとは言わないけど光る君へ大石さんだからあんま失礼なこと言わない方が良いですよ
+15
-0
-
3765. 匿名 2025/01/05(日) 01:27:16
>>3577
とりあえずこのドラマに横浜流星も森下佳子も関係ないから番宣工作は結構です+25
-0
-
3766. 匿名 2025/01/05(日) 01:29:16
>>2841
来年、高嶋弟が悪役の暴れん坊将軍観たいわー+19
-0
-
3767. 匿名 2025/01/05(日) 01:29:54
録画して、まだ序盤しか見れてないけど、子育てに悩む父親になってて面白かった
子供は豪商の放蕩息子っぽくて次期将軍っぽくなかったのは残念やったけど笑
どこまでやったのかな?将軍の位を譲るところまでやったのかどうか気になる+29
-0
-
3768. 匿名 2025/01/05(日) 01:30:00
>>2430
真面目な話するとお金を出してくれるから
他の事務所が出す費用は微々たるものか出さなかったりする芸能事務所が大半
だけどジャニーズは昔からファンがアイドルへ貢いでくれた桁違いのお金を元出にして時代劇というコンテンツを守ってくれてる
NHKは局が一般人から集金したお金が使われるから時代劇や大河を作れるけど、他の地上波の局は制作費のほうが高くついてしまってスポンサーがついても制作が難しいのが現実なんだよね
何故ジャニーズを出すのか?出さなかったらどうなってしまうのか?他の芸能事務所はそこまで時代劇を重視してくれない、を知らない人がたくさんいるのは正直切なくもある
フジの大奥が久しぶりに作られたのもそんな背景があったりする
+58
-1
-
3769. 匿名 2025/01/05(日) 01:30:43
この横浜流星上げの人は毎回ドラマや映画トピックに出没して主人公(特にジャニーズ)が不評だったときに
名前出してきてクレクレしてるイメージ
ジャニーズだったら叩いても良いとでも思ってるのかね
他でやってそう
ファンがアイドル俳優扱いしちゃってしょうもない+24
-6
-
3770. 匿名 2025/01/05(日) 01:30:50
Gacktのシーンだけ違和感あり
Gacktは時代劇に合ってない+18
-11
-
3771. 匿名 2025/01/05(日) 01:33:28
>>3761
へー勉強になった
でもその冬の時代のおかげで映画界や時代劇界がめっちゃ盛り上がって良い作品もたくさんできたならある意味良かったよね+13
-0
-
3772. 匿名 2025/01/05(日) 01:33:44
これを期に半年か1年に1回スペシャルドラマで放送してくれないかなぁ。
久し振りに観たけど面白かったし懐かしかったな。
ちゃんと悪役が退治される話だから見ていて気持ちがいいし。
松平健、ずっと元気でいてほしいな。+71
-0
-
3773. 匿名 2025/01/05(日) 01:36:37
>>2917
勝村さん、嫌いじゃないけど「品」とか「重圧感」がないんだよな
軽い?良い意味だとフレンドリー?で、大岡越前はミスキャスト+30
-0
-
3774. 匿名 2025/01/05(日) 01:38:21
>>3768
お金を全く1分たりとも出さない芸能事務所の俳優やタレントヲタが偉そうに「ジャニーズ出すな!」って叩くのはお門違いも良いところだよね
映像に出資する芸能事務所って少ない
事務所がーって言うならヲタ自らその出て欲しい俳優事務所に直談判して「作品作りに出資して!」って言えば良いと思う
作品を途絶えさせないために注目度の高い役者で出資までしてくれる事務所ってそんな悪いかな+49
-8
-
3775. 匿名 2025/01/05(日) 01:40:42
ガクトは一回も頭を下げなかったね。あの態度無礼すぎて切り捨てられるよね+19
-1
-
3776. 匿名 2025/01/05(日) 01:41:19
息子が同じことしてるって絶対は良かったよ。それも障害を乗り越えてってのも良かった。短い剣で最強ってのはいつも違和感。あの設定だと仕方ないのか。+20
-0
-
3777. 匿名 2025/01/05(日) 01:43:12
>>3769
マジで通報してるわ
スタート事務所は法的措置も積極的に進めるのでしょ+14
-6
-
3778. 匿名 2025/01/05(日) 01:47:13
>>3762
西畑くん、あさがきたで宮崎あおいの息子役やってたよ+32
-3
-
3779. 匿名 2025/01/05(日) 01:48:42
おさい と一緒に居た女性はおまっちゃん かな?
まだお嫁に行ってない設定なんだろうか?
+6
-0
-
3780. 匿名 2025/01/05(日) 01:50:16
>>3778
え?年が10歳も違わないのに?+6
-0
-
3781. 匿名 2025/01/05(日) 01:52:39
>>3769
ジャニーズ出てなくても実写映画の人気キャラにクレクレ見るよ
ファンの方はアンチの仕業と言ってるけど+13
-1
-
3782. 匿名 2025/01/05(日) 01:54:11
昔の暴れん坊将軍を毎週見て育ったもんで、思い入れがあるから
今回のは時間経つとかなり違和感出てきた。モヤって寝れない
タイトルは『新解釈☆暴れん坊将軍』『超マイルド☆暴れん坊将軍』『二代目✌️暴れん坊将軍』位が適切かな。+8
-12
-
3783. 匿名 2025/01/05(日) 01:54:43
今の綺麗な画質で時代劇ってどうしてもちょっと違和感出ちゃったりするから難しいよね
いろいろごまかしとかきかないしねw大変だと思うわ
今回のは面白かった+29
-0
-
3784. 匿名 2025/01/05(日) 01:57:29
定期的に特番でやってほしいな+87
-0
-
3785. 匿名 2025/01/05(日) 01:57:31
味噌汁で顔洗って出直してきな!がツボった+23
-0
-
3786. 匿名 2025/01/05(日) 01:58:22
吉宗評判記の脚本書いてた人の脚本で新暴れん坊将軍を見たかった+3
-2
-
3787. 匿名 2025/01/05(日) 01:58:38
チョコザップをする将軍+57
-0
-
3788. 匿名 2025/01/05(日) 02:00:21
>>3782
私もモヤって眠れない
Gacktのシーンが嫌すぎる+13
-1
-
3789. 匿名 2025/01/05(日) 02:00:27
>>3781
そうなの?ヲタじゃないけど実写出てれば真っ先に叩かれるのってとりあえずジャニーズからだから
名前出しやすいんだろうなーって思ってたw
ジャニーズ以外でもやってるんだ
叩かれてるところに「(専業の俳優だから)横浜流星のほうが良くない??」ってやるの凄い卑怯だよ
私が同じファンでも「お前いい加減にしろよ」って言うわ+20
-1
-
3790. 匿名 2025/01/05(日) 02:00:32
>>3737
訂正ありがとう
色々ごっちゃになってた
全部見てたのはホント+8
-0
-
3791. 匿名 2025/01/05(日) 02:02:18
>>1049
宗春を知らないなんてバカ過ぎるよ+7
-2
-
3792. 匿名 2025/01/05(日) 02:03:44
酒のタワーとかホストクラブとか現代ぽくしないで欲しかった+16
-1
-
3793. 匿名 2025/01/05(日) 02:07:01
>>3770
めっちゃ面白かったけどなw
壺で筋トレしたり
長いパイプ持って担がれてたり
じわじわきたw+39
-1
-
3794. 匿名 2025/01/05(日) 02:07:37
>>3785
明日から積極的に使いたい+3
-1
-
3795. 匿名 2025/01/05(日) 02:10:52
>>3577
暴れん坊将軍トピックで名前見るとは想いませんでした+10
-0
-
3796. 匿名 2025/01/05(日) 02:11:06
で、視聴率はどれくらいだったんでしょうね?+5
-0
-
3797. 匿名 2025/01/05(日) 02:11:16
>>1072
年齢は合ってるらしい
むしろ今までが年上過ぎたって話もある
あくまで史実基準だとね+8
-0
-
3798. 匿名 2025/01/05(日) 02:12:51
>>3717
大河トピいけよ+9
-0
-
3799. 匿名 2025/01/05(日) 02:14:54
>>698
申し訳ないけど、小澤征悦を怪しい役以外で見たことない。なんかいいのやってるんだっけ?
新・信長公記とかDr.チョコレートのときの印象が強すぎて思い出せない!
+17
-0
-
3800. 匿名 2025/01/05(日) 02:21:07
数年前の笑ってはいけないに上様でたよね
お芝居も殺陣も早着替えもすごかった
ガキ使はもうどうでもいいけどこの時の上様の真剣な演技は好きだった+89
-0
-
3801. 匿名 2025/01/05(日) 02:23:17
>>411
絵面が平和w
ポンコツ過ぎて癒し+10
-1
-
3802. 匿名 2025/01/05(日) 02:35:25
>>3754
ドラマにジャニタレは使って欲しくない
特に時代劇は数も少ないため、尚更 使って欲しくない+66
-48
-
3803. 匿名 2025/01/05(日) 02:39:33
>>3800
この馬と衣装 欲しい!
ハロウィンに着たい!+35
-1
-
3804. 匿名 2025/01/05(日) 02:41:35
SHOGUNは所作には違和感なかった
SHOGUN2の制作で時代劇スタッフが日本にいないのかしら?いずれにせよ日本制作ではもう色々難しいって事かな+11
-1
-
3805. 匿名 2025/01/05(日) 02:44:55
>>3800
録画残してる
上様が新幹線で寝てしまい京都を乗り過ごし、岡山まで行ってしまった話めちゃくちゃ笑った+39
-0
-
3806. 匿名 2025/01/05(日) 02:59:45
>>3805
これねw
すごく滑舌良い早口で迫力あるセリフだったね+89
-0
-
3807. 匿名 2025/01/05(日) 03:04:31
>>3466
いなり寿司って
めっちゃ笑ったわ+54
-5
-
3808. 匿名 2025/01/05(日) 03:05:38
>>3682
実際、幸四郎は高校時代に隠し○が出来るほど遊んでて、全然、品行方正じゃなかったけどね。
吉右衛門以外の鬼平が受け入れられないのは同意。+65
-1
-
3809. 匿名 2025/01/05(日) 03:10:31
>>2163
上様が初恋だったお子多かったな
瞳がキラキラしてるし鼻筋通って唇のリップライン完璧
今見てもお美しい+51
-0
-
3810. 匿名 2025/01/05(日) 03:12:14
>>3780
朝ドラってあんま年齢差気にしてなくない?
松坂桃李の息子役が成田凌だったことも
杏と東出の息子役が菅田将暉だったこともあるし
あと宮崎あおい39歳で西畑くん27歳だから一応10歳以上差あるよ+32
-1
-
3811. 匿名 2025/01/05(日) 03:52:24
>>3
見終わったら、違和感なくなってたよ
+70
-9
-
3812. 匿名 2025/01/05(日) 03:53:38
>>2193
役にピッタリの人やん
実物はもっと派手だったみたいだし+37
-3
-
3813. 匿名 2025/01/05(日) 04:01:03
>>3
この人あちこち出てて、役者でやっていきたいんだろうけど、そんなに演技うまくないよね+35
-44
-
3814. 匿名 2025/01/05(日) 04:02:30
>>3
この人がやっていいのは、岡っぴき
『伝七捕物帳(でんしち とりものちょう)』までだな+29
-6
-
3815. 匿名 2025/01/05(日) 04:05:00
>>3708
いしのようこが妹な
御庭番は夏木陽子が1番美しかったと思う
私も祖父と全開シリーズ見たわ
泣きそう+15
-0
-
3816. 匿名 2025/01/05(日) 04:05:27
>>3759
中村莟玉(かんぎょく)さんでてほしい+3
-0
-
3817. 匿名 2025/01/05(日) 04:07:15
>>3577
何言ってんのよ
明日の5日から大河ドラマ主人公やるでしょ、時代劇で+18
-0
-
3818. 匿名 2025/01/05(日) 04:09:05
>>3
西畑さん身長が小さいから、同じスタート社でも身長のある、snowmanの目黒蓮さんとかに、吉宗の息子役やって欲しかったなぁ
忙しすぎて大変だろうけども+6
-50
-
3819. 匿名 2025/01/05(日) 04:10:59
>>3759
演技が上手けりゃ元ジャニーズ系でもいい
でも、東でさえ下手だったからなぁ〜
樹の兄貴は上手かったのに残念+37
-3
-
3820. 匿名 2025/01/05(日) 04:15:27
>>2954
Xでもトレンド1位+25
-0
-
3821. 匿名 2025/01/05(日) 04:45:48
>>3708
浅茅陽子さん記憶にある+7
-0
-
3822. 匿名 2025/01/05(日) 04:59:25
ええー!なんで狼煙あげてくれなかったの?TVerであるぅ?+1
-1
-
3823. 匿名 2025/01/05(日) 05:04:55
旧ジャニ出すから学芸会っぽくなるんだよな。
開始早々脱落しました。+4
-34
-
3824. 匿名 2025/01/05(日) 05:08:16
念願の新作ドラマ、とても楽しみにしてたのに旧ジャニーズタレントの出番が思ってた以上に多くて残念
旧ジャニーズが主役みたいだった
吉宗の大活躍メインで観たかったのにな
今後は家重(旧ジャニーズ)メインの暴れん坊将軍を制作したい考えがあるから旧ジャニーズが出張って来たとかある?
+7
-35
-
3825. 匿名 2025/01/05(日) 06:02:45
>>195
さすがにもうご高齢だから…。
め組がサブちゃんなら、おさいさんは春川ますみさんですよね。+29
-0
-
3826. 匿名 2025/01/05(日) 06:06:10
いま録画見てる
高島礼子が辰五郎の奥さん出世したね
昔は隠密、吉宗の手下だったよね+24
-0
-
3827. 匿名 2025/01/05(日) 06:06:55
>>3708
歌が北島三郎なんだよね+13
-0
-
3828. 匿名 2025/01/05(日) 06:23:46
>>1179
地方のベビーカステラ焼いてるおばちゃまが上様の大ファンらしくお店にブロマイド沢山貼ってたw
昔の超ハンサムな写真から最近の恰幅のいい上様まですべて大好きらしいw+35
-0
-
3829. 匿名 2025/01/05(日) 06:24:58
>>3661
彼が演じていたのがガラが悪いチンピラみたいな仕事人で
違和感がなかったんだよね
カツラをかぶらないから余計に違和感がなかったのかもしれないけど+8
-0
-
3830. 匿名 2025/01/05(日) 06:25:23
>>3815
御庭番衆強かった。
たまに殉職する+35
-0
-
3831. 匿名 2025/01/05(日) 06:26:49
>>3830
あとめ組の女将さんはこの人が良かった+10
-0
-
3832. 匿名 2025/01/05(日) 06:26:52
>>3799
いいかは微妙だけどもみ消して、冬とか?+1
-0
-
3833. 匿名 2025/01/05(日) 06:55:27
結局 水戸黄門とか必殺仕事人とか
金田一耕助の探偵ものとか
ベタベタな脚本がみんな好きなんだ
+22
-1
-
3834. 匿名 2025/01/05(日) 06:55:43
>>3682
叔父と甥ですな+0
-0
-
3835. 匿名 2025/01/05(日) 06:59:07
ポリコレアフロを大幅に引き離しての一位ですね🎍+6
-0
-
3836. 匿名 2025/01/05(日) 07:00:32
>>3823
その割にこのトピにずっと張り付いてるのはナゼ?+19
-0
-
3837. 匿名 2025/01/05(日) 07:05:12
このトピが1位ってなんか良い+46
-0
-
3838. 匿名 2025/01/05(日) 07:07:45
>>3693
上様グッズゲットして、カフェも楽しめますように。
大阪だけでなく、博多もだった。
【大阪/博多】 2025年1月11日(土)~1月31日(金)
ツリービレッジ大阪店、博多店でやるって。”ビバ!マツケン” 松平健、50周年記念ポップアップ&カフェ開催 - News - OTOTOYototoy.jpOTOTOY is a hi-res music store and also brings you the music news, reviews and interviews. We connects artists and fans in Lossless!
+18
-0
-
3839. 匿名 2025/01/05(日) 07:12:09
私はなかなか面白かったよ+14
-0
-
3840. 匿名 2025/01/05(日) 07:16:29
>>3680
お墓も罪人扱いされ、明治維新まで金網で包囲されたらしい+9
-0
-
3841. 匿名 2025/01/05(日) 07:17:30
>>3682
中村吉右衛門さんの鬼平は、恰幅の良さが貫禄になってカッコ良かったよね。
+26
-0
-
3842. 匿名 2025/01/05(日) 07:19:25
毎週観たい!『暴れん坊将軍』松平健の目力話題 初視聴の若者興奮!敵ひるませ「覇王色の覇気」「上様かっこいい」girlschannel.net『暴れん坊将軍』松平健の目力話題 初視聴の若者興奮!敵ひるませ「覇王色の覇気」「上様かっこいい」 17年ぶりの新作ということもあり、初めて『暴れん坊将軍』を見る人も多く、ネット上では「上様は覇王色の覇気まとってるね」「人生ではじめて暴れん坊将軍をみて...
+24
-0
-
3843. 匿名 2025/01/05(日) 07:19:28
>>3
今回は監督が知恵を絞ったというか、見た目も貧弱、周りから次期将軍に相応しく無いと思われてたらしい家重役やらせて、みんなのセリフもみっともないとか次期将軍は他の人にやらせてとか、まるでジャ二アンチみたいだったし
東映チャンネルにお金払うほど時代劇好きだけど今回は違和感無かった
さすがベテラン映画監督やなと+60
-3
-
3844. 匿名 2025/01/05(日) 07:19:51
>>3291
ホストも役者のようなもんだし、間違ってはないんだよ。シャンパンタワーを盃タワーにするという発想力は無かったからこれはこれで斬新!+28
-0
-
3846. 匿名 2025/01/05(日) 07:29:43
>>3824
ちゃんと見た?+20
-1
-
3847. 匿名 2025/01/05(日) 07:46:24
>>22
録画して後で上様にお会いしましょう!+12
-0
-
3848. 匿名 2025/01/05(日) 07:47:46
>>3831
春川ますみさん、この方の女将さんやお母さん役はおおらかであったかい感じがして好きだった。
赤かぶ検事(主演、フランキー堺)
わが町(主演、渡辺謙)+15
-0
-
3849. 匿名 2025/01/05(日) 07:49:54
>>3613
今回は街に居る時は町人役だっけ?
なら似合ってるしいいのかもね+4
-0
-
3850. 匿名 2025/01/05(日) 07:52:46
西畑がちょっと無理だった+3
-21
-
3851. 匿名 2025/01/05(日) 07:57:17
>>3837
お正月ぽいしおめでたい感あるよね
上様がメインのトピ画はキラキラしててゴージャスだし+56
-0
-
3852. 匿名 2025/01/05(日) 07:59:30
>>3824
王道の正義と悪が描かれていて見やすかったし、そこに親子の話も重なって吉宗の苦悩や見守る姿勢とかマツケンの懐の深さが演技から溢れ出てたよ
またこのメンバーで続編がみたいよ
(ガクトは個人的に味が濃過ぎた)+68
-1
-
3853. 匿名 2025/01/05(日) 08:00:10
>>3843
家重は役と役者がぴったりだったと思う
皆から駄目な奴だと思われてた人が実は影で努力して強いヒーローでしたって展開もベタだけど面白い
+64
-1
-
3854. 匿名 2025/01/05(日) 08:03:04
>>3841
エンディングのギターソロの
切ない曲が好き+16
-0
-
3855. 匿名 2025/01/05(日) 08:05:50
>>526
江戸時代は割と大丈夫だったんだよ?
武士道は武士に厳しいから
庶民が武士に勝ったって弱い武士が悪い事になって
武士が負けたりしたら切腹モノだった+15
-1
-
3856. 匿名 2025/01/05(日) 08:07:10
>>3595
TOKIOの松岡は結構合ってたと思うんだけどなあ+37
-1
-
3857. 匿名 2025/01/05(日) 08:07:18
>>3830
この御庭番、宮内洋さんかー!
暴れん坊将軍、特撮出演者まあまあ関わってるよね。
ちなみに昨日放映されたやつは、次男役(駒木根葵汰/ゼンカイジャー)、おきぬさんを騙すホストみたいなクズ(内藤秀一郎/仮面ライダーセイバー)、家重の御庭番(尾碕真花/リュウソウジャーのリュウソウピンク)、GACKTもライダー出たことあるし、本田博太郎さんも。+14
-0
-
3858. 匿名 2025/01/05(日) 08:08:35
闇堕ち弟は家重の説教で目が覚めたのか?いつのまにか白キャラに戻ってて調子がいいなと思った+11
-0
-
3859. 匿名 2025/01/05(日) 08:11:45
>>3853
ジャニ事務所だとあの役はやらせて無いと思う。セリフもアンチ丸出しだったし。過去ジャニ役者に対してカッコイイ演出を無理やりやってたから違和感通り越して不快感あったけど今回はバッチリだった。
元々の西畑さんがどんな役者か知らんけど、登場シーンはほんとに良かった。町人姿のアクションはキレがあってさすが+52
-1
-
3860. 匿名 2025/01/05(日) 08:15:51
>>3193
上様の若い頃は、BUCK-TICKのあっちゃんに似てるとずっと思ってる+19
-0
-
3861. 匿名 2025/01/05(日) 08:17:27
>>3833
ドクターXなんて王道のベタよー+6
-1
-
3862. 匿名 2025/01/05(日) 08:18:56
>>3766
ピッタリだ…笑+0
-1
-
3863. 匿名 2025/01/05(日) 08:23:16
>>3807
いなり寿司、見てみたいわ+8
-3
-
3864. 匿名 2025/01/05(日) 08:24:55
上様はそこそこの年齢になってるのに「貧乏旗本の三男坊」でいいの?と思うんだけど、その設定は揺るがなかったな。
周りは不思議に思わないんだろうか🤣+34
-1
-
3865. 匿名 2025/01/05(日) 08:32:17
>>3488
三匹が斬る!も好きだった+10
-1
-
3866. 匿名 2025/01/05(日) 08:35:44
数年に一回で良いから又見たいね、時代劇の勧善懲悪でスカッとする作品は未だ未だ需要あるし悪政擬きが続いてる令和に違和感無いし若い世代も見ると思うよ、次回作期待してます⚔️+31
-1
-
3867. 匿名 2025/01/05(日) 08:38:46
>>2059
ルポライターのキー!+3
-1
-
3868. 匿名 2025/01/05(日) 08:40:25
>>3236
それこそ銃で良かったんだろうけど、銃を使ったら家重の人柄じゃなくなるものね。
時代劇でいつも思うんだが、銃を使えば一発で成敗できるわけだが。撃ち合いになって戦争になるってことだよね。江戸時代が平和だったのは、鎖国をして、西洋からの武器が市中に出回らなかったからだとも思う。+26
-1
-
3869. 匿名 2025/01/05(日) 08:40:38
>>3843
脚本も良かったのよ
あさが来たと青天を衝けも書かれてた+35
-1
-
3870. 匿名 2025/01/05(日) 08:40:49
家重公もこんなに格好良く描いて貰ったら
もう満足して成仏出来そう+36
-1
-
3871. 匿名 2025/01/05(日) 08:42:37
>>3805
寝過ごすの大変だろうけど可愛い+15
-1
-
3872. 匿名 2025/01/05(日) 08:45:33
>>3869
家重役に武家セリフじゃなく町人セリフでやらせたり、大枠も小ネタも素晴らしいアイデア満載だった+32
-0
-
3873. 匿名 2025/01/05(日) 08:56:40
>>371
演技が下手すぎて見てられないと思う(笑)+21
-0
-
3874. 匿名 2025/01/05(日) 08:58:35
馬鹿みたいに宣伝してたけどリアルタイム視聴率は低かったな
日テレバラエティや『映画ミステリと言う勿れ』他にも負けてた
正直お世継ぎ問題に貴重な尺取って欲しくなかった+3
-19
-
3875. 匿名 2025/01/05(日) 09:06:09
西畑くん犬の狆みたい
+4
-0
-
3876. 匿名 2025/01/05(日) 09:08:27
>>1
1回限りだから出せたクオリティだね
毎週放映には耐えられない
時代劇を長年ほとんどやってこなかった
ツケがあらわれてる+15
-0
-
3877. 匿名 2025/01/05(日) 09:08:39
>>1465
自己レス
渋川清彦さんという俳優さんでした
>>1526>>1596
去年テレビでGTOリバイバルで見た時と顔が随分
変わってしまっててビックリしてしまいました笑
+4
-0
-
3878. 匿名 2025/01/05(日) 09:15:37
>>3680
お上の方針に逆らって尾張は自由にやりすぎみたいにブラックリストになってたんよね
でも幕府のケチケチ政策よりも宗春の規制緩和の経済政策は尾張で大成功
でもまー権力の圧によってじょじょに〜って感じになったのかな
+4
-1
-
3879. 匿名 2025/01/05(日) 09:16:19
鎖鎌の人が今見てる韓流「花郎」の
悪役ザコキャラのメインキャストの人にソックリなキャラ被りで同じ人に見えてしまう+1
-0
-
3880. 匿名 2025/01/05(日) 09:19:18
>>3868
幕末が物語ってるね
イギリスやフランスが協力とか言っちゃって武器をどんどん長州などにさばいてさ+12
-0
-
3881. 匿名 2025/01/05(日) 09:20:33
ええ!見たかった😭+3
-0
-
3882. 匿名 2025/01/05(日) 09:21:25
脚本は大河ドラマ「青天を衝け」と同じなんだね
連続TVシリーズでは出さなかった家重をこういう設定で活かすとは思わなかった
今は多様性の時代だし、障害とも上手く付き合いながら世直ししていくってのも令和の暴れん坊将軍って感じ
昔から座頭市とかハンデ持ちのヒーローって時代劇の定番だし上手く考えたよね
+19
-1
-
3883. 匿名 2025/01/05(日) 09:21:40
>>3880
自己レス
ちな、フランスは幕府側で、イギリスが長州・薩摩+0
-0
-
3884. 匿名 2025/01/05(日) 09:22:40
>>3881
上さま見逃したの?
Tverで配信してるよ+9
-0
-
3885. 匿名 2025/01/05(日) 09:23:49
>>3809
中学の修学旅行で太秦映画村に行って、上様のブロマイドを買った思い出笑+13
-0
-
3886. 匿名 2025/01/05(日) 09:24:20
ガクトなんだったの?w
蜘蛛の巣までできるような年月でもないだろうに
やっつけすぎて如何にも単発ドラマって感じだった+10
-1
-
3887. 匿名 2025/01/05(日) 09:25:36
>>334
松平健の座長公演のときに
来てくれたお客さんを楽しませたい、と始まったのがマツケンサンバらしい
最初は唐突なキラキラなダンスにぽかーんとされたらしい+18
-0
-
3888. 匿名 2025/01/05(日) 09:28:16
コレが日本の正月だ‼️🎍🎌☀️+11
-0
-
3889. 匿名 2025/01/05(日) 09:30:11
全体的には面白かったけど、ホストはいらなかったなー
時代考証無視した韓ドラみたいで
と古い頭のオバちゃんは思うのであった+4
-10
-
3890. 匿名 2025/01/05(日) 09:30:16
>>3884
教えてくれてありがとう!ディーバーでみよ!+2
-0
-
3891. 匿名 2025/01/05(日) 09:30:29
>>3880
世界中で白人ユダヤのやる事は基本それだからね
揉め事に介入して争わせ勝者を傀儡にして直轄地にする+10
-0
-
3892. 匿名 2025/01/05(日) 09:31:12
>>3
いい役ではあったし上手だったけども、上さまのやり方を継承する立花にしたいなら背の高いイケメンがよかったな
新しい暴れん坊将軍にするにしても物足らないし
ジャニ枠?としては使わないといけなかったのかな+6
-28
-
3893. 匿名 2025/01/05(日) 09:31:33
>>3889
いや、アレもいいのよ
既存の時代劇に現代のエッセンスを一雫入れると若年層も喜ぶ+16
-0
-
3894. 匿名 2025/01/05(日) 09:33:21
>>3877
だから別人だってば+0
-4
-
3895. 匿名 2025/01/05(日) 09:36:08
あああ録画忘れた〜
再放送ないかな!+0
-0
-
3896. 匿名 2025/01/05(日) 09:37:04
>>3894
ん?+1
-0
-
3897. 匿名 2025/01/05(日) 09:41:28
>>739
>>3469
>>3847
ありがとうございます!
みんな健康に2025年を過ごせますように
治ったら、このトピ見ながらTverで楽しみますね
+19
-0
-
3898. 匿名 2025/01/05(日) 09:41:56
ニコニコ実況で実況してました。色コメです。
もうね、最高やったわ。最高の体験ありがとうやわ。
日本には時代劇が必要です。勧善懲悪のものがたりが必要なんです。
時代劇がなくなったあたりから、日本は悪くなりました。
時代劇復活しましょう。水戸黄門とか必殺仕事人が必要なんです。+36
-2
-
3899. 匿名 2025/01/05(日) 09:42:25
最近集中力なくて全然ドラマ見てなかったんだけど、このドラマはテンポよくて最後まで見れた
三男くんのちゃっかりした感じがかわいかったな+16
-0
-
3900. 匿名 2025/01/05(日) 09:42:48
>>3736
そうNNHKのBS時代劇いいよね
山本耕史さんが主演の作品はハズレがなかった
その中でも薄桜記がお気に入りです+10
-0
-
3901. 匿名 2025/01/05(日) 09:43:57
>>3
家重は大きすぎるハンデと強いコンプレックスを持ってて周りからも「みっともない息子」とかボロクソ言われてる役だし、完全無欠ではなく努力して強くなる感じがぴったりだったと思うけど
未熟な感じとかピュアさが出てた+93
-6
-
3902. 匿名 2025/01/05(日) 09:50:38
>>3892
家重は史実でも吉宗とは全く似てないからあれで良い
+38
-1
-
3903. 匿名 2025/01/05(日) 09:53:25
>>3896
分かってんのか分かってないのか分からないコメすんな
返しもアホ丸出し+1
-2
-
3904. 匿名 2025/01/05(日) 09:55:15
>>3898
わかる 何も考えなくてみられる「勧善懲悪」
これ大事よね ずっと見ていられる+34
-0
-
3905. 匿名 2025/01/05(日) 09:55:15
>>3903
その人はちょっとアレな人🤫+6
-0
-
3906. 匿名 2025/01/05(日) 09:56:55
今録画見直してるけど
GACTって案外演技力凄えな
大御所俳優と差し向かいで引けを取らないって凄い事だぞ
流石ホストだ
女騙すのは大物俳優並みの演技力が無いとダメって事か!+15
-8
-
3907. 匿名 2025/01/05(日) 10:01:50
女性の黒衿
黒い布って貴重じゃなかったの?
衿だけ売ってるの?+2
-0
-
3908. 匿名 2025/01/05(日) 10:05:55
>>3907
着物洗濯出来ないから襟だけ付け替えて着ていたのよ
黒無地ならどの柄の着物でも違和感ないから黒無地が基本
まあ江戸時代の町人女性定番ファッションと言えばあの黒襟+21
-0
-
3909. 匿名 2025/01/05(日) 10:07:00
>>3892
家重主役のシン暴れん坊将軍だと、毎回、側近たちがカッコよくて凛とした将軍候補の肖像画見ながら、こっちがイイと陰口。これに腹立ちを抱えながら町に繰り出して世直しって感じかな+7
-2
-
3910. 匿名 2025/01/05(日) 10:11:46
エンタメ娯楽時代劇って感じで楽しかった。
言葉遣いとか軽いのもあるかもだけど
今これくらいのほうが若い子もとっつきやすいんだろうなと+34
-0
-
3911. 匿名 2025/01/05(日) 10:11:53
>>3909
ひょっこり迷惑男やんw+4
-0
-
3912. 匿名 2025/01/05(日) 10:12:09
駒木根葵汰ってすごい名前だね
私の名前の3倍くらい書くの時間かかる+16
-0
-
3913. 匿名 2025/01/05(日) 10:17:27
>>84
どんな悪い奴も一旦ひれ伏すとこやっぱり上様は絶対的存在なんだって思わさせるよね+21
-0
-
3914. 匿名 2025/01/05(日) 10:18:44
昔の時代劇俳優って凄いんだなと思った。
だって今上様役を世代交代するとしたら誰がいるの?ってなるし、オーディションするにしてもあんな人いなくない?
顔が美形なのは勿論なのと目力、絶対に貧相に見えない骨格、上品な声質、男らしい雰囲気。
無理やで。よくあんな人発掘したよね。+56
-0
-
3915. 匿名 2025/01/05(日) 10:19:06
>>3682
他のキャストも皆んな素晴らしかった。
多岐川裕美さん、梶芽衣子さんなどピッタリだなと思う配役の方ばかりだった。ゲストも豪華だったし。+16
-0
-
3916. 匿名 2025/01/05(日) 10:19:12
>>3909
家光も子供の頃吃りありの病弱で武芸も駄目でだから、利発な弟の方がいいって陰口言われっぱなしのストレスからか成人後は城下にお忍びしていた
ただし世直しどころか、辻斬りでもやっていたんじゃないかと家光のお忍びは結構悪く描かれがち+9
-0
-
3917. 匿名 2025/01/05(日) 10:20:19
>>124
お正月だしきっと124さんの隣で一緒に見てたと思うよー+14
-1
-
3918. 匿名 2025/01/05(日) 10:20:54
>>3864
同じこと思った
あの年齢だとどこかしらに養子に行ってなきゃおかしい
けど、やはり「貧乏旗本の三男坊」ワードは不可欠だから仕方なかったのかも
+6
-0
-
3919. 匿名 2025/01/05(日) 10:22:17
>>3818
>>3814
>>3813
まさかスノーマンのファンが下げていたとは+21
-2
-
3920. 匿名 2025/01/05(日) 10:25:49
>>3916
家光はそうだったね+4
-0
-
3921. 匿名 2025/01/05(日) 10:27:44
>>3918
まあ養子のアテがないままの次男坊三男坊も多かった
出家したり簡単なアルバイトしながら家の雑用係したりで、大体結婚出来ない+5
-0
-
3922. 匿名 2025/01/05(日) 10:28:41
早く寝ちゃったお爺ちゃんにTVerで見せてあげようと思うのですが、お爺ちゃんでも見られる内容ですか?
今時の内容になって昔の暴れん坊将軍ファンがポカーンとする内容になってないか心配で+10
-0
-
3923. 匿名 2025/01/05(日) 10:30:05
>>1
時代劇って物凄いお金がかかるから
衰退したんだってね。
★出演者全員にカツラと衣装を用意し、
結髪さんと着付けの人員を大幅に増やす必要がある。
★ 時代劇の制作は現代劇の倍以上の時間がかかる。
★ 大きな城の天守閣をバックに撮影しようとしても、足元を見ればほとんどが舗装された道路で、腰のあたりから上で撮影するしかない。そうすると、狭苦しい映像になってしまう。
外ロケで山をバックに撮影していても、その真っ最中にトラックが走ってきて中断する。
撮り直しを始めると、今度は飛行機が飛んでくる。
機体が写らないように撮っても音が入ってしまう……。
こうして撮影が遅々として進まない。
もちろん、
別の予算を立て最新技術で消すことも可能だが、
一方で夏祭りのシーンを撮りたいときなどは、
参道にズラリと並ぶ屋台などの店をセットで組み、
遠くにいる役者の衣装まで用意しなくてはならない。
そして時代考証も必要なのだが、
実は“プロ”と呼ばれる人もほとんどいなくなった。
故・松方弘樹さんがセットを見て、
「この時代にこんなものはなかった」と指摘したことがあった。
結局、役者の松方さんが全ての時代考証をやっていた。
BS時代劇の制作費は2000~3000万円程度で、
時代劇は現代ドラマと比べて倍近くかかると言われています。
ってあちこちに書いてあった。
地上波でお金を集められるマツケン、
凄いね。+40
-0
-
3924. 匿名 2025/01/05(日) 10:30:19
>>3782
ベースは暴れん坊将軍だけどテイスト的には何でも有りパターンのときの必殺仕事人に近かった気はする+10
-1
-
3925. 匿名 2025/01/05(日) 10:31:02
>>1112
日本人の体型が変わって来たから仕方ないと分かってはいる
昭和のような「いかにも」的な重心低めで顔面に圧のあるハンサム(死語)はもういないのかもしれないね
+10
-1
-
3926. 匿名 2025/01/05(日) 10:34:12
>>47
東の必殺より、
マツケンの暴れん坊の方が
見たい人が多いと思うよ。
老若男女を問わず知名度があるのは
マツケンの方だと思うし、
そもそもマツケンは時代劇をやってた人だし、
全てがサマになってるよ。
個人的には東もデビュー前から好きだけどね。+47
-2
-
3927. 匿名 2025/01/05(日) 10:35:52
>>3926
というか毎年のジャニ時代劇にうんざりしてた人が多そうってイメージ
ジャニがほとんどいない時代劇を求めてた人が多いのでは+7
-15
-
3928. 匿名 2025/01/05(日) 10:37:16
>>3328
桃さんもほんとかっこいいよね
顔も綺麗だし+6
-0
-
3929. 匿名 2025/01/05(日) 10:37:56
>>3652
やっぱり糸島の田舎で
野菜作ってる役より
盛大な舞台で輝くタイプなんだろうね。
マツケンサンバだって
衣装以上にマツケンが光り輝いてるもん。+39
-0
-
3930. 匿名 2025/01/05(日) 10:39:53
>>3927
必殺仕事人も好きだわ+12
-0
-
3931. 匿名 2025/01/05(日) 10:40:39
>>3922
面白かったから見せてあげたら良いと思いますよ+11
-0
-
3932. 匿名 2025/01/05(日) 10:41:32
>>3930
私も必殺シリーズ自体は好きだけど、ヘッタクソなジャニーズの人ばっかりで辟易してたのよねぶっちゃけ
今回の暴れん坊将軍はすごく良かった+9
-9
-
3933. 匿名 2025/01/05(日) 10:44:00
>>305
駒木根葵汰くんね。『25時、赤坂で』に主演しててBL嫌いの私でもいいなと思ったよ。+13
-2
-
3934. 匿名 2025/01/05(日) 10:45:37
>>3926
必殺は藤田まことのイメージが強すぎるもんね
あの昼行燈さとか「婿殿!」の掛け合いとか東バージョンではできないこともあったし
うちの母は東の必殺はあんまだったけど大岡は割と気に入ってたよ+21
-3
-
3935. 匿名 2025/01/05(日) 10:47:44
去年の必殺の松下奈緒さん本当に良かったからまた見たかった
ジャニ率低かったり焦点当たるキャラが非ジャニの必殺は当たりなのよね+5
-7
-
3936. 匿名 2025/01/05(日) 10:47:49
>>3910
言葉遣いはもう仕方ないと思う
私も自分が生まれ育った時代(80~90年台)の時代劇こそ至高と思っちゃうけど
年末にBSでいろいろな忠臣蔵の映画やってたから、時々みたけど、70年代初のはめっちゃ文語調の台詞&早口でさすがに字幕出した
+13
-0
-
3937. 匿名 2025/01/05(日) 10:48:21
>>3864
部屋住みの三男坊に養子のあてがないなんて良くあったから設定的にはおかしくない
しかしあれだけの美丈夫で➕剣豪だと
婿の取り手も無いなんてと不思議に思われるかもね?+3
-0
-
3938. 匿名 2025/01/05(日) 10:48:21
>>604
必殺は松竹で暴れん坊将軍は東映じゃない?
制作会社違うと思うよ+8
-0
-
3939. 匿名 2025/01/05(日) 10:49:38
>>3313
でもジャニーズいないとお金がなくて京都が潰れちゃうんだよ+22
-1
-
3940. 匿名 2025/01/05(日) 10:50:32
>>3656
ジャニーズいたからお金なんとかなって時代劇できているんだよね
NHKしかあとはない+14
-0
-
3941. 匿名 2025/01/05(日) 10:52:01
>>3922
年配のファンだとお気に召すかはわからないけどそれなりに楽しめるとは思う+7
-0
-
3942. 匿名 2025/01/05(日) 10:52:19
>>3939
じゃあジャニーの親族達には
不埒な悪行三昧で稼いだ金
一切合切京都太秦に寄付して貰いやしょう+2
-13
-
3943. 匿名 2025/01/05(日) 10:52:36
今やジャニーズは悪いイメージつきすぎてるからなぁ
てか時代劇にジャニーズってのがあってない
今時の若い男の人って特に顔立ちが時代劇に向いてないというか+7
-24
-
3944. 匿名 2025/01/05(日) 10:52:48
>>3914
石原プロあたりにいないかな?+0
-5
-
3945. 匿名 2025/01/05(日) 10:52:57
>>3204
西畑君は何年か前の必殺仕事人に、当時キンプリの岸くんと兄弟役で出てたね。
吃音症を抱えた絵師の役だったせいか、トピでは微妙な反応だったけど、そんな悪くもなかったし良い回だったよ。+31
-0
-
3946. 匿名 2025/01/05(日) 10:53:38
>>1179
若き日の長瀬智也ならいけたかも。
この感じ。+13
-3
-
3947. 匿名 2025/01/05(日) 10:55:20
田中聖の仕事人は超良かった
+3
-3
-
3948. 匿名 2025/01/05(日) 10:56:02
>>3944
石原プロはもう解散したのよ……。+7
-0
-
3949. 匿名 2025/01/05(日) 10:57:01
>>3922
それなりに様式美は踏んでるから
ポカンとする程じゃ無いと思うよ?
一部若い人にしか分からない今の時代組み込んだようなネタもあるけどスルーできる範囲だと思う
何より最後のオチはちゃんと親子が通じ合ってるから
お年寄りの好みかもしれない+10
-0
-
3950. 匿名 2025/01/05(日) 10:57:21
>>3914
時代が違いすぎるよ。
今は40代50代もみんな若いし
20代は幼いになる。
中性的になって色が白い。
でももうそういう時代なんだなとおもうし時代の流れには逆らえない。
次男役の駒木根さんは時代劇向きの顔立ちだったなと思う。
戦隊やライダーの特撮役者は割と濃い人が揃ってると思う+9
-2
-
3951. 匿名 2025/01/05(日) 10:58:16
来年も暴れん坊将軍やるのかな+29
-1
-
3952. 匿名 2025/01/05(日) 10:58:17
新春のドラマだから豪華なキャスティングにしたんだろうけど
時代劇にはあまり名前の知られてない実力のある俳優さんで
やった方が良いなと感じるわ
御庭番の2人とか一部の悪役とかは見てて違和感なかったけど
+10
-12
-
3953. 匿名 2025/01/05(日) 10:58:51
>>3943
じゃあ全部拐かしの悪人役で出したら?
まあ、モブの悪役こそ演技力問われるけど
それで淘汰されればそれも良し+7
-0
-
3954. 匿名 2025/01/05(日) 10:59:14
>>3951
面白いから続編欲しいね+41
-1
-
3955. 匿名 2025/01/05(日) 10:59:39
>>3682
池波正太郎自身が「吉右衛門にやってほしい」って指名したんだもんね
あと吉右衛門さんは鬼平をやるにあたって落語を聴いて粋な江戸言葉勉強したって言ってた+18
-0
-
3956. 匿名 2025/01/05(日) 11:03:35
>>3064
Snowmanとか、滝沢歌舞伎長くやってたし他のジャニーズも殺陣が上手だよ。東映や松竹舞台で他の事務所より鍛えられてると思う。
ヅラも映える子いっぱいいるし。
必殺は京様のバックアップもあってがんばってたし、また復活して欲しい。+9
-23
-
3957. 匿名 2025/01/05(日) 11:04:20
時代劇は本当に残していくべき日本の伝統だね
Xでもトレンドずっと一位で評判良かったし+44
-0
-
3958. 匿名 2025/01/05(日) 11:04:43
>>3943
このトピで書いてる人がいたけど、時代劇の歴史を途絶えさせないようにと、必殺仕事人の時はジャニーズも出資してたんだって。そう言えば必殺の出演者は、ジャニーズのタレントが多かったよね。時代劇はお金もかかりそうだし、スポンサーがつかないとテレビ局も時代劇の制作なんて出来ないよね。+42
-4
-
3959. 匿名 2025/01/05(日) 11:04:53
必殺2009の時はジャニ必殺と揶揄する声はあんまりなかったのよね
シナリオも演出もハードだったし
単発SPはシナリオがもうチャラチャラしててダメだった
必殺復活させるなら一旦若手のひょろひょろちゃらちゃらした雰囲気の人排して硬派なのにしてみて欲しい+9
-0
-
3960. 匿名 2025/01/05(日) 11:06:16
>>3955
横、池波正太郎先生は先代の松本白鸚さんをベースに長谷川平蔵の人物像を作り上げた。
奇しくも次男の中村吉右衛門さんがご尊父の風貌と根っこにある粋を遺伝子レベルで受け継いでた。
当代の白鸚さんは鬼平を演じたがってたから、かなり辛かったろうね。+6
-0
-
3961. 匿名 2025/01/05(日) 11:07:28
>>3359
おちょやん+1
-1
-
3962. 匿名 2025/01/05(日) 11:08:38
暴れん坊将軍凄く面白かったし良かったわ 時代劇を普段見てない層にも刺さっていたみたいだし良かったんじゃないかな
+36
-0
-
3963. 匿名 2025/01/05(日) 11:08:39
>>3951
是非ともやって欲しいわ。
そうなったら、シャンパンタワーならぬ日本酒タワーが出てきたから、次は闇バイトが来そう。+11
-2
-
3964. 匿名 2025/01/05(日) 11:09:26
>>3359
賀来賢人主演の『錦糸町パラダイス』という深夜ドラマでは、かなり重要な役どころだったりする。+1
-0
-
3965. 匿名 2025/01/05(日) 11:11:02
>>3960
BSの無料放送局で白鴎の鬼平やってたよ
丹波哲郎もやってた
白鴎鬼平にハマって3周見た
吉右衛門は息子役で出てた+2
-2
-
3966. 匿名 2025/01/05(日) 11:12:45
ここでジャニ必殺叩かれてマイナスつけてる人、ローカル局でやってる昔の必殺(できれば仕事人よりもっと前の仕置人とか仕業人とか)見てみなよ
面白すぎてびっくりするよ?
昔の人の色気やばいよ+8
-5
-
3967. 匿名 2025/01/05(日) 11:13:57
トピが伸びてて笑う😆+5
-0
-
3968. 匿名 2025/01/05(日) 11:14:37
>>411
うっかり八兵衛は千鳥の大悟で+7
-0
-
3969. 匿名 2025/01/05(日) 11:14:57
>>3802
ジャニタレってもう音楽バラエティだけで十分でしょドラマの世界まで来ないでほしいわどうせみんなとセリフ合わせも満足に時間取れないのだろうから+5
-15
-
3970. 匿名 2025/01/05(日) 11:15:11
>>47
必殺も藤田まことの往年のイメージが強いから、東のいつまでも若い肌感が合ってないのかも。
もう少しオジサン感のある役者がやった方が合うのかも。コメディ要素も楽しみたいし。
何より京サマの息子による簪の竜を見てみたいんだけど。狙い過ぎてやってもらえないのかな。+13
-1
-
3971. 匿名 2025/01/05(日) 11:16:19
>>3950
時代が違うって何なんだろうと思う。ハリウッド俳優なんかはずーっと骨格のシッカリした男らしい男性ばかり。
何故かアジア圏だけが男も白くて線が細いのが今時みたいな訳の分からない流れがあるよね。
大御所スタイリストの人は、欧米はタキシードが似合わないとまずその地点でありえないからアラサー以上では華奢な男性俳優なんて殆どいないと言ってた+7
-7
-
3972. 匿名 2025/01/05(日) 11:17:33
>>3963
そういう時事ネタがいらないんだよね
時事ネタ取り込んでやるのは必殺でお腹いっぱい+11
-1
-
3973. 匿名 2025/01/05(日) 11:20:02
め組か何かのお頭さんは新さんの正体を把握してるのかな?
平民の中で知ってるのお頭だけ?+6
-0
-
3974. 匿名 2025/01/05(日) 11:20:05
男だけど質問ある?+0
-0
-
3975. 匿名 2025/01/05(日) 11:20:57
>>3971
江戸時代?から首がほっそり、柳腰な男が人気あったというし日本の伝統かもしれない
昔の時代劇見てると主役クラスはナヨ感ある+5
-0
-
3976. 匿名 2025/01/05(日) 11:22:08
>>4
なつかしい。映画甥っ子と見に行ったな笑
そんな甥っ子もう16歳笑+13
-0
-
3977. 匿名 2025/01/05(日) 11:22:13
>>3972
確かに、必殺は時代劇だけど時事ネタ世直しだもんね。
現代版がハングマン。+6
-0
-
3978. 匿名 2025/01/05(日) 11:23:54
>>2282
あれファンだのなんだの騒いでたからでしょ。ウィングマンにもファンだ出たいだ騒いでラスト出てきたし。+0
-0
-
3979. 匿名 2025/01/05(日) 11:24:02
>>3909>>3916
どうせまたお得意の脳内変換して勝手に美化してるだけで弟はひょっこりはん顔ののび太みたいなヤツなんだろうな(笑)+1
-0
-
3980. 匿名 2025/01/05(日) 11:24:37
>>3952
そう?豪華キャストでお祭り感があってメチャ良かったよ!演技下手ならダメだけど昨日のドラマは違和感なく楽しく見れたし、ライト層はやっぱ知ってる俳優が出てる方が盛り上がる+24
-2
-
3981. 匿名 2025/01/05(日) 11:25:58
>>3971
人種が違うから当たり前だろアホ
何でも欧米崇拝して混同するのが単細胞生物フェミニスト+1
-3
-
3982. 匿名 2025/01/05(日) 11:26:16
>>3980
そもそも時代劇ってだけでライト層なんかは見ないと思う
時代劇は徹底して高年齢向けにターゲット絞った方がいいような気がする
ちゃらい若手が出る時代劇ってだけでもういいやってなる人の方が多そうなんだけど+11
-10
-
3983. 匿名 2025/01/05(日) 11:27:34
>>111
暴れ終わった後w+10
-0
-
3984. 匿名 2025/01/05(日) 11:27:44
>>3963
来年だったら傍若者の異国からの渡来人かな+1
-0
-
3985. 匿名 2025/01/05(日) 11:28:40
時代劇いいねー。庶民心に刺さるっていうか、人情にホロっとくる。サクッとわかりやすく悪者が成敗!されるのがスカっとするわ。上様が民を思ってくれる、年貢を自分の懐に入るよう厳しくする今の政治家は見習えと思ったわ。+13
-0
-
3986. 匿名 2025/01/05(日) 11:29:10
>>3966
必殺と言えば緒方拳の藤枝梅安この時の緒方拳36才そして共演の林与一が31才、ジャニーズタレントがこの年になってもあの演技は到底できないだろうな
+3
-2
-
3987. 匿名 2025/01/05(日) 11:30:20
>>3919
笑ったw+9
-1
-
3988. 匿名 2025/01/05(日) 11:32:34
>>3841
その前は丹羽哲郎さんよね?+3
-0
-
3989. 匿名 2025/01/05(日) 11:32:39
>>3964
駄菓子屋役よかったよね+0
-0
-
3990. 匿名 2025/01/05(日) 11:33:58
>>1653
芳町辺り+0
-0
-
3991. 匿名 2025/01/05(日) 11:34:19
>>3922
昔の上様も一瞬出るからお爺ちゃんからも一瞬の輝きが出るかもよ+9
-0
-
3992. 匿名 2025/01/05(日) 11:36:11
>>3914
見た目も必要だけど、フィルムカメラじゃなくなってから時代劇は一気に白っちゃけた。
暴れん坊将軍や水戸黄門も今のカメラに切り変わった時に、ナニコレ?て、当時思ったよ。爺ちゃん婆ちゃんも文句言ってた。
ズラがズラ過ぎて、今は境界も自然でスゴイと思う。
今は画質良いのにも見慣れたけど、敢えてフィルムカメラ風に撮影したらエモくて良いかも。
+15
-0
-
3993. 匿名 2025/01/05(日) 11:37:13
>>3731
オーストラリアかどっかのボボボーボボーボボって音するやつかと思った+0
-0
-
3994. 匿名 2025/01/05(日) 11:38:25
>>3970
藤田まことさんが中村主水役を始めた年齢は42~43歳。
レギュラー放送全盛の頃でも50代で今の東の年齢58歳と変わらない。
藤田さんくらいの風貌となると今時、本当のお爺ちゃん役者じゃないと見つからないんじゃないかな。+9
-1
-
3995. 匿名 2025/01/05(日) 11:45:35
テ〜テテ〜 テテ〜テテ〜 テ〜テ〜テ〜〜テテ〜〜🎶
メインテーマを口ずさみながら走り回る子供
日本に正月が戻って来た!+7
-0
-
3996. 匿名 2025/01/05(日) 11:46:00
>>3830
特捜最前線の方の御庭番もカッコ良かった
殉職者はこの人だよね?
+3
-0
-
3997. 匿名 2025/01/05(日) 11:47:02
>>3972
横だけど時事ネタがまた良かったよ うまく江戸時代と融合させてて むしろ昔の方が実況もXでも盛り上がってたよ 男娼や若衆はいたから+4
-0
-
3998. 匿名 2025/01/05(日) 11:47:46
>>3951
松平健さんがお元気ならぜひ続編やって欲しい!!
これぞ正月て感じで観てて物凄く盛り上がった。
私は昨日観られなくて今日録画で途中まで観たところだけど、松平健さんの殺陣が凄い!所作が美しいし速いし。
確か71歳よね?
冒頭から悪代官、菓子折りに入った小判、成敗する吉宗、江戸城、桜、色っぽい町人の高島礼子、悪人に絡まれる町娘と「そうそうそう!こういう分かりやすい時代劇が観たかったんだよ!」と大興奮だった私は。
楽しすぎる。+35
-0
-
3999. 匿名 2025/01/05(日) 11:48:04
4000いくねコレ+4
-0
-
4000. 匿名 2025/01/05(日) 11:48:11
>>3997
自己返信 『むしろ昔の方が』は無しで+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する