-
1. 匿名 2025/01/04(土) 12:45:08
おにぎり、卵焼き、ソーセージ、味噌汁みたいなの、海外では何になるんでしょうね?
アメリカだったらハンバーガー、コーラみたいな感じでしょうか?+33
-15
-
2. 匿名 2025/01/04(土) 12:45:46
韓国はキムチ!+10
-38
-
3. 匿名 2025/01/04(土) 12:45:47
+181
-20
-
4. 匿名 2025/01/04(土) 12:45:51
シリアルじゃない?+11
-2
-
5. 匿名 2025/01/04(土) 12:45:55
フランスはクロワッサンとカフェオレ?+64
-1
-
6. 匿名 2025/01/04(土) 12:46:04
ガパオライスみたいな感じ?+7
-3
-
7. 匿名 2025/01/04(土) 12:46:07
イギリス
紅茶、トースト、ジャム+58
-1
-
8. 匿名 2025/01/04(土) 12:46:14
>>2
キムチ、ご飯、ワカメスープ
あとなんだろうね?+25
-3
-
9. 匿名 2025/01/04(土) 12:46:14
ドイツはソーセージとジャガイモをふかしたの+66
-2
-
10. 匿名 2025/01/04(土) 12:46:26
インドはナン🫓+4
-8
-
11. 匿名 2025/01/04(土) 12:47:06
+152
-5
-
12. 匿名 2025/01/04(土) 12:47:13
ハムチーズのサンドイッチ、バナナ、りんご+14
-2
-
13. 匿名 2025/01/04(土) 12:47:23
スペインはチョリソとシェリー酒
+3
-7
-
14. 匿名 2025/01/04(土) 12:47:59
縄文時代はドングリパン+8
-4
-
15. 匿名 2025/01/04(土) 12:48:04
>>1
ニューヨークなら
サンドイッチ、マフィン、コーヒーとか?
インドだと
カレー、ナン、ラッシーとか?
ちなみに私は
納豆、ご飯、味噌汁だよ+44
-2
-
16. 匿名 2025/01/04(土) 12:48:05
>>1
イタリア+34
-14
-
17. 匿名 2025/01/04(土) 12:48:56
アメリカ+81
-5
-
18. 匿名 2025/01/04(土) 12:49:18
イギリス
フィッシュアンドチップスとコーヒー+11
-5
-
19. 匿名 2025/01/04(土) 12:49:22
>>3
テンション下がる飯だわ+105
-20
-
20. 匿名 2025/01/04(土) 12:50:08
>>3
生ハム入ってる?+47
-0
-
21. 匿名 2025/01/04(土) 12:50:19
>>2
日本の若者が漬け物をあまり食べないみたいに韓国でも若者のキムチ離れが進んでるらしい
知り合いが、小4の自分の子どもが沢庵は大根から出来てるってことを知らなかった、私はスライスされてるのしか買わないからって言ってたし核家族化で漬け物を漬けるような層と子どもとの間の壁も厚くなって日本人も漬け物離れが進んでる+9
-12
-
22. 匿名 2025/01/04(土) 12:50:28
>>18
イギリスってコーヒーなのかな?
+8
-1
-
23. 匿名 2025/01/04(土) 12:52:19
韓国
たくあんとジャージャー麺+23
-40
-
24. 匿名 2025/01/04(土) 12:53:13
>>3
匂いまで思い出す懐かしさw+25
-5
-
25. 匿名 2025/01/04(土) 12:53:24
>>8
野菜のチヂミかな
良く韓国時代劇で、ほうれん草のナムルとチヂミとワカメスープが定食みたいに出てくる+44
-14
-
26. 匿名 2025/01/04(土) 12:53:33
>>2
韓国は意外とサンドイッチ好きだよ
あとは簡単なのり巻きとかね+11
-11
-
27. 匿名 2025/01/04(土) 12:54:03
ドイツ旅行した人に聞いたら
大体どこでも蒸したジャガイモとソーセージとビール出たって聞いた+42
-1
-
28. 匿名 2025/01/04(土) 12:54:04
>>11
美味しそう!朝はパン派なのでこれいいわ!+50
-2
-
29. 匿名 2025/01/04(土) 12:54:15
>>7
林望さんの本にポーク・ビーンズをよく食べてるって話があったような+20
-0
-
30. 匿名 2025/01/04(土) 12:55:20
>>3
アメリカってこの量でどうやってあんな太り方するの?
学生はみんな痩せてるの?+82
-1
-
31. 匿名 2025/01/04(土) 12:55:39
>>3
chocomelとレタスがタッパーに入ってるだけ丁寧さを感じる
なんなら左のパンにチーズそのまま挟んで紙に包んでお弁当だわ+63
-1
-
32. 匿名 2025/01/04(土) 12:55:50
イギリス
スコーン、マーマレードジャム、紅茶+1
-1
-
33. 匿名 2025/01/04(土) 12:56:08
>>17
これコーラがあるのとないのとじゃ食べたい欲が全然違う!+27
-1
-
34. 匿名 2025/01/04(土) 12:56:36
>>11
痩せる要素がない+21
-1
-
35. 匿名 2025/01/04(土) 12:57:05
>>17
パンケーキ
かりかりベーコン
ドクターペッパー+8
-1
-
36. 匿名 2025/01/04(土) 12:58:44
>>33
コーラとピザ合うよね🍕+12
-1
-
37. 匿名 2025/01/04(土) 12:59:09
東南アジアみたいに屋台がめちゃくちゃ いっぱいあってそこで食事を済ますのが一般的になったら楽になるだろうな+42
-0
-
38. 匿名 2025/01/04(土) 12:59:22
>>8
目玉焼きとスパム+6
-1
-
39. 匿名 2025/01/04(土) 12:59:42
>>10
ナンは普段食べない
チャパティ ロティを食べる
デザートナンっていう甘いナンがある
+25
-0
-
40. 匿名 2025/01/04(土) 13:00:06
>>23
韓国は意外と辛ラーメン➕トッピングだけで
十分だと思う+16
-2
-
41. 匿名 2025/01/04(土) 13:02:07
韓国の友達の家に泊まったとき、毎日フライパンで焼いたトーストだった
揚げパンみたいな、そこに目玉焼き挟んだり乗せたり+18
-3
-
42. 匿名 2025/01/04(土) 13:02:32
>>11
卵とマッシュルームは美味しそうだけど、他はカリカリ通り越してカチカチのパサパサに見える
でも本場の人はそのカチカチパサパサがたまらないんだろうね+3
-8
-
43. 匿名 2025/01/04(土) 13:02:48
1日3食凝った料理をしない国は、こういうので良いのだという概念とかあるのだろうか?+13
-0
-
44. 匿名 2025/01/04(土) 13:04:09
>>3
これかなり手が込んでる方だよね
酷い人はクラッカーと切ってないりんごのみとかが普通+58
-2
-
45. 匿名 2025/01/04(土) 13:05:04
>>2
今は若い子はあんまり食べないよ
口臭、色素沈着気にして+4
-8
-
46. 匿名 2025/01/04(土) 13:08:54
朝食や昼食の代わりにポテトチップス+1
-1
-
47. 匿名 2025/01/04(土) 13:08:58
>>8
袋入りラーメンとか?
韓国ドラマでよく鍋から直接食べてるの見る+17
-1
-
48. 匿名 2025/01/04(土) 13:11:14
>>2
日本人から見てこれでいいんだよご飯ないでしょ
不味そうかパクリ火のどちらか+9
-3
-
49. 匿名 2025/01/04(土) 13:11:17
>>3
チョコメル?+8
-0
-
50. 匿名 2025/01/04(土) 13:12:00
>>47
鍋から直接はまだ分かるけど、蓋を皿代わりにするのは目からウロコだった。+18
-1
-
51. 匿名 2025/01/04(土) 13:12:20
>>11
イギリスの朝+25
-0
-
52. 匿名 2025/01/04(土) 13:13:05
>>30
甘いジュースを食事と一緒に、日中も水代わりに…で太ると聞いた。+47
-0
-
53. 匿名 2025/01/04(土) 13:13:08
>>11
アメリカンだね。
コンチネンタルじゃない。+1
-12
-
54. 匿名 2025/01/04(土) 13:13:48
>>30
学生は痩せてる人が多いけど黒人の女のデブ率は異常+26
-2
-
55. 匿名 2025/01/04(土) 13:15:15
>>52
一番損な太り方じゃん…+33
-0
-
56. 匿名 2025/01/04(土) 13:15:43
ドイツの夕食
パンにハム、チーズを
切っただけで、火を使わない。
+12
-0
-
57. 匿名 2025/01/04(土) 13:18:03
よく人参とか野菜をそのまんま齧るってのあるけど、日本より野菜が安いのかな?+4
-0
-
58. 匿名 2025/01/04(土) 13:18:43
>>3
こんな大きい弁当箱持ってくの?
大変だね
荷物増えるし収納も場所取るし外国っぽいなー+22
-0
-
59. 匿名 2025/01/04(土) 13:20:36
>>29
私は4年住んでたけどポーク・ビーンズではなくベイクド・ビーンズの方が一般的だと思うわ。
インゲン豆のトマト・ソース煮なんだけど、缶詰でどこでも売ってる。
ハインツ製が有名かな。
ビーンズと合わせてソーセージやベーコン・卵料理を食べるので、豆はシンプルな料理(缶に入った物を温めるだけ)
でも今はシリアルとミルク、ジュースだけも多いね。
忙しいから手抜き。
朝の飲み物もインスタント・コーヒーの人もいるしね。
+13
-0
-
60. 匿名 2025/01/04(土) 13:21:18
>>5
フランスパン一本丸かじり+17
-1
-
61. 匿名 2025/01/04(土) 13:25:02
>>1
サンドイッチ、りんご丸ごと1個、スナック菓子、チョコレートドリンク+2
-0
-
62. 匿名 2025/01/04(土) 13:25:16
>>35
ワッフル
カリカリベーコン
ペプシ+4
-0
-
63. 匿名 2025/01/04(土) 13:30:09
+29
-1
-
64. 匿名 2025/01/04(土) 13:41:14
>>10
北インドと南インドとでは違うよ
南インドではお米が収穫できるからナンは食べないの
お米が主食だからビリヤニを食べる+9
-0
-
65. 匿名 2025/01/04(土) 13:42:08
>>63
アイスを先に食べなきゃ溶けちゃう+12
-0
-
66. 匿名 2025/01/04(土) 13:42:13
チーズサンドとリンゴ半分に切ったやつ
後、オレンジジュース+2
-0
-
67. 匿名 2025/01/04(土) 13:43:10
>>16
米か麺かでなんか日本感ある、美味しそう+16
-0
-
68. 匿名 2025/01/04(土) 13:46:15
>>8
韓国料理ってインスタント麺茹でただけで料理扱いだしレパートリーもなさすぎる。
日本は豊富で凄いな。+13
-4
-
69. 匿名 2025/01/04(土) 13:47:26
朝食はコーヒーかオレンジジュースだけ、昼はハムとチーズとパンだけ、みたいな欧米人たちは仕事や学校でお腹空きそうだけど頑張れるのかな?
エネルギー足りないから仕事も適当にしてたりするのかな+9
-0
-
70. 匿名 2025/01/04(土) 13:48:41
>>22
スタバとかの普及でコーヒー飲む人増えてるっぽいよ+4
-0
-
71. 匿名 2025/01/04(土) 13:49:57
拾い画だけどアメリカの高校の給食こんな感じだった。
フルーツが市販のブラウニーとかクッキーの日もあったしメインがこんなピザかミートボールサンドのローテーションだった。+19
-0
-
72. 匿名 2025/01/04(土) 13:56:45
>>15
ニューヨークはベーグルとコーヒーじゃないかな。あーベーグル食べたい。+8
-0
-
73. 匿名 2025/01/04(土) 13:56:59
>>26
聞いた話じゃ海苔巻きは発祥らしいし、まぁ国民食みたいなもんなのかな+2
-13
-
74. 匿名 2025/01/04(土) 14:01:05
>>5
クロワッサンはあまり食べないみたいだね
パリに行った時は、自転車に乗っている人も歩いている人もバゲット1本持ってたなぁ+18
-0
-
75. 匿名 2025/01/04(土) 14:01:38
>>28
すごい体に悪そうだけどね笑
体に悪そうなものほど美味しそうだよね+2
-4
-
76. 匿名 2025/01/04(土) 14:04:55
>>11
イギリスの朝食ですよね!
すきだわぁ。+10
-0
-
77. 匿名 2025/01/04(土) 14:06:14
>>1
ベーグル🥯+18
-0
-
78. 匿名 2025/01/04(土) 14:10:41
+13
-0
-
79. 匿名 2025/01/04(土) 14:13:27
>>30
高校生くらいまでは天使のように可愛くて細い
20過ぎると少しずつ
25過ぎると😱+26
-0
-
80. 匿名 2025/01/04(土) 14:14:05
この、野菜皆無な感じw+29
-0
-
81. 匿名 2025/01/04(土) 14:22:57
映えなくていいから、ビタミン摂りたい🙏+19
-4
-
82. 匿名 2025/01/04(土) 14:23:09
>>3
こういう海外の弁当見るの結構好きなんだけどさ
パックジュースも容器内に入れるのチートだよねw+23
-0
-
83. 匿名 2025/01/04(土) 14:23:59
>>11
生野菜食べたいかも+13
-0
-
84. 匿名 2025/01/04(土) 14:24:50
>>23
韓国にも、たくあんあるの?+9
-0
-
85. 匿名 2025/01/04(土) 14:25:16
>>3
現地校通ってたけどこれはかなり豪華というか丁寧な方な気がする。
私の周りはこういうプラスチックのランチボックスに直接りんごとポテチとジュースが入ってた。サンドイッチが入ってたらまだマシな感じ笑+27
-0
-
86. 匿名 2025/01/04(土) 14:29:56
>>52
お茶のペットボトルとかないもんね
水以外で砂糖なしの飲み物とかないのかな+17
-0
-
87. 匿名 2025/01/04(土) 14:39:46
>>67
え?ウチ?と思っちゃったよ
テーブルが同じ柄だし似たようなお皿でパスタ出すから笑+3
-0
-
88. 匿名 2025/01/04(土) 14:41:24
ピーナッツバターとジャムのサンドイッチ興味ある+6
-0
-
89. 匿名 2025/01/04(土) 14:44:48
>>7
基本、原材料小麦粉好きだから大阪住んだらイギリス人には天国だと思います。+5
-0
-
90. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:13
>>11
コーヒー派だから、朝はこれで決まり!+4
-0
-
91. 匿名 2025/01/04(土) 14:56:21
>>85
それ小学生の時憧れてた
けど、日本の物で考えてみたらこれと同じか+18
-0
-
92. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:36
ベトナム フォー+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:32
>>1
調理する話じゃなくて調理済みの料理を見ての感想で「こういうのでいいんだよ」ってほぼすべて男性の感想だよね
女性がいてもかなり稀
なんでここでトピ立てるの?
+3
-9
-
94. 匿名 2025/01/04(土) 15:00:58
+16
-0
-
95. 匿名 2025/01/04(土) 15:02:37
>>93
アスペ?+4
-3
-
96. 匿名 2025/01/04(土) 15:17:20
>>10
この間テレビで知って驚いたけど、日本に来て初めてナンを見たというインド人多いんだって。
ネパールでは常食だけど、起源はイランなんだそう。+8
-0
-
97. 匿名 2025/01/04(土) 15:18:55
>>94
トムとジェリーのチーズ🧀+6
-0
-
98. 匿名 2025/01/04(土) 15:22:30
中東だとミントティーと平たいでっかいパン+4
-0
-
99. 匿名 2025/01/04(土) 15:22:38
パン(丁寧だとジャムかピーナツバター)ニンジンスティック、皮付きりんごかバナナ
コーク
火が通った物は入れない
アイスクリームの1Lサイズの空き容器に全部入れる+2
-0
-
100. 匿名 2025/01/04(土) 15:31:37
>>11
豆とソーセージの間の
三角のってなんですか?+2
-0
-
101. 匿名 2025/01/04(土) 15:34:44
>>7
イギリスの食で良いイメージなのはフィッシュ&チップス
あまり食べたくないのがマーマイト+12
-0
-
102. 匿名 2025/01/04(土) 15:35:30
ミートボール
パスタ
赤ワイン
カリオストロ定食+2
-0
-
103. 匿名 2025/01/04(土) 15:40:32
>>1
旅先の朝食として茶色の紙袋に入れてよく渡されるのは ハムとチーズを挟んだサンドイッチ 丸かじりをする小ぶりのりんご (ソーセージ 1本)パッケージに入ったミルク ヨーグルト。+1
-0
-
104. 匿名 2025/01/04(土) 15:43:08
フランス式
コンチネンタルブレックファースト+12
-0
-
105. 匿名 2025/01/04(土) 15:46:07
>>5
オニオングラタンスープとチーズとシャンパンかも!+0
-0
-
106. 匿名 2025/01/04(土) 15:46:30
>>98
中東のパンっておいしいらしいね!+5
-0
-
107. 匿名 2025/01/04(土) 15:46:55
>>100
横。ハッシュブラウンです。ジャガイモの微塵切りを丸めて揚げたやつ+7
-0
-
108. 匿名 2025/01/04(土) 15:47:16
>>9
それに酸っぱいキャベツ付けたら立派なディナーだ+6
-0
-
109. 匿名 2025/01/04(土) 16:00:33
>>49
日本でいうコーヒー牛乳みたいな飲みものだよ+4
-0
-
110. 匿名 2025/01/04(土) 16:21:29
>>23
パクリ飯
しかも元ネタより安っぽくて不潔
ぐちゃぐちゃに混ぜ混ぜして犬食いが作法+6
-3
-
111. 匿名 2025/01/04(土) 17:01:11
>>86
ベリーとかの砂糖無し炭酸水はあるみたいだけど、砂糖入り買う人の方が圧倒的なのかなって。+6
-0
-
112. 匿名 2025/01/04(土) 17:25:42
>>54
体質?貧困?+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/04(土) 18:14:20
>>85
子供の頃、この型のキャラ物のメタルランチボックスに憧れたけれど
これが昼ごはん入れなんだ…?おにぎりやサンドイッチ入れるにしても大き過ぎるし、隙間があったら歩いている間に形が崩れるし、かと言って水筒が一緒に入るでもない大きさ……と子供ながらに疑問だったw
確かにこの大きさなら果物丸ごと余裕だ🍎🍌+11
-1
-
114. 匿名 2025/01/04(土) 18:26:58
>>81
今コロナで弱ってるから余計にこういう健康食に惹かれる。+1
-0
-
115. 匿名 2025/01/04(土) 20:39:02
>>3
日本もハムチーズサンドと牛乳、果物、程度にして欲しい…
子供生まれてから小中以外ずっと弁当で嫌気さしてる+6
-0
-
116. 匿名 2025/01/04(土) 21:23:47
>>65
新幹線のアイスみたくカッチカチなんじゃない?
他の食べ終わったら丁度よく柔らかくなってるみたいな+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/04(土) 22:02:00
>>3
ドイツの小学校の弁当(朝ごはん)こんなんだったわ。+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/04(土) 22:19:19
>>11
美味しそう〜魅力的
真似してみたいです!!
+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/04(土) 22:52:01
どの国のも生野菜が少ない気がする+0
-0
-
120. 匿名 2025/01/05(日) 01:07:11
パンにハムとチーズの盛り合わせとかかな
アメリカだとパンにジャム塗ったやつにりんごとか+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/05(日) 06:25:03
>>11
イギリスのワークラの朝食はこんな立派じゃないよ
シリアル(オンリーも多い)と薄いトーストと紅茶
+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/05(日) 10:54:25
>>85
ポテチは飯ではないよね。
飯代わりにポテチなんていつか身体ぶっ壊れそう。
子供の昼飯がポテチなんてありえない。+3
-0
-
123. 匿名 2025/01/05(日) 19:07:20
>>64
ビリヤニは日本のお赤飯みたいな、ちょっとおご馳走で、毎日は食べないよ
特に南は白いご飯よく食べるよ
日本のお米とはだいぶ違うけど+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/06(月) 17:18:23
>>50
洗い物は最小限で済むね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する