-
1. 匿名 2025/01/03(金) 18:39:02
【千と千尋の神隠し】が好きな方とお話したくトピ申請してみました。
好きなシーンやキャラなどいろいろ教えていただけると嬉しいです。
私は、好きなキャラは複数いますが、中でも坊ネズミが可愛くて大好きです❤️+80
-2
-
2. 匿名 2025/01/03(金) 18:39:47
ぁ…+12
-2
-
3. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:01
>>1
このシーンの音楽好き
千尋とハクが手を繋いでる+43
-2
-
4. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:03
千尋の親がリアル過ぎて好き。+22
-2
-
5. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:11
あ…あ…あ…+10
-2
-
6. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:15
母親が千尋に冷た過ぎるよね+26
-7
-
7. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:25
釜じい~+11
-1
-
8. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:28
カオナシかなり好き+12
-2
-
9. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:34
音楽が最高+40
-1
-
10. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:44
この車は四駆だぞぉ〜+27
-2
-
11. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:54
>>1
ここの音楽だけはピアノで弾ける
それくらい好きよ千と千尋+14
-2
-
12. 匿名 2025/01/03(金) 18:41:16
ユバーバの指輪好き+24
-1
-
13. 匿名 2025/01/03(金) 18:41:53
最後の場面の意味が何度見てもわからなかった。
この中に親はいない、みたいな場面。+11
-2
-
14. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:05
冒頭で千尋がもらった花の種類と贈り主は?+5
-2
-
15. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:11
えっ、うちの地方やってないけど+0
-10
-
16. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:26
りんさんいい人+56
-2
-
17. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:26
初めは今時のヒョロヒョロした子だったのに、最後には礼儀正しく凛々しい千尋になっていて成長物語だなと思う+61
-2
-
18. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:35
最後ハクが後ろを振り向くなって言ってたのは何だったの?+11
-0
-
19. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:35
どうも、カオナシです
___
/ ̄/ \
/ / ▲ ▲ ヘ
| | ■ ■ |
| |⊂⊃ ⊂⊃|
| | ━ ━ |
/ | ■ ■ |
/ | ■ ■ |
/ ヘ ▼⊂⊃▼ /
\_━_/+12
-2
-
20. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:37
頭だけで「オイ、オイ、オイ」って言いながらピョンピョン跳ね回ってるのおもしろい+22
-1
-
21. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:05
>>13
なんで千尋は親がいないことが分かったんだろう?+9
-0
-
22. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:07
おおとり様だっけ?みんなでぎゅうぎゅうにお風呂に入ってて可愛い。中でもあわあわなこの子がお気に入り+68
-1
-
23. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:09
なんで海外で特に人気なんだろうね?
(私も好きです。今さらですが)+4
-2
-
24. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:21
親が勝手に食べるボヨンボヨンした食べ物
好き+12
-2
-
25. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:22
曲を聴いてるだけで心がじーーーーーんとする。
中身ももちろん好きだけど。
+25
-2
-
26. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:28
ここが音楽と合わさって
何とも言えない気持ちになる+87
-2
-
27. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:30
接客業だけど従業員同士の隠語で常連のクレーマーとか嫌な客のこと、招かざる客って意味で「カオナシ」って呼んでる。+25
-2
-
28. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:30
また会える?
きっとだよ
このシーンを観て、どうやって会えるんだろう…と色々妄想したわ、公開当時。+26
-2
-
29. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:47
山﨑賢人で実写化希望+1
-18
-
30. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:47
>>15
放送はしてないよ 千と千尋の神隠しを語るトピ+17
-2
-
31. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:56
>>15
実況じゃないから
語るだけだから+13
-2
-
32. 匿名 2025/01/03(金) 18:44:22
宮崎駿は人外キャラクターを作る天才+26
-1
-
33. 匿名 2025/01/03(金) 18:44:22
台湾っぽいから🇹🇼🇹🇼+4
-2
-
34. 匿名 2025/01/03(金) 18:44:34
あのダイコンみたいなやつと一緒にエレベーター+37
-1
-
35. 匿名 2025/01/03(金) 18:44:37
ニギリメシコシヒカリ だっけ?+10
-2
-
36. 匿名 2025/01/03(金) 18:44:44
>>18
振り向いてしまうと無数の手によって捕まえられ、あの世へと連れて行かれる。+11
-2
-
37. 匿名 2025/01/03(金) 18:45:18
「ここで働かせてください」
就活中に言ってみたかった
+11
-2
-
38. 匿名 2025/01/03(金) 18:46:30
>>16
りんって元々蛙🐸だっけ?+3
-3
-
39. 匿名 2025/01/03(金) 18:46:35
>>14
スイートピー
理砂から+6
-2
-
40. 匿名 2025/01/03(金) 18:46:44
毎年宿泊しています+26
-1
-
41. 匿名 2025/01/03(金) 18:46:48
千尋とハクのラストシーンでハクの手だけ最後残ってるところが切なくて好き+33
-1
-
42. 匿名 2025/01/03(金) 18:46:53
>>26
カメハメハウスなのに切なくてヤバい+19
-2
-
43. 匿名 2025/01/03(金) 18:47:32
最後にハクが必ず戻る(後から行く)と言っていたけど、川は埋め立てられてしまったのにどうやって戻るんだろう。皆さんの考察聞きたいです。+19
-2
-
44. 匿名 2025/01/03(金) 18:47:44
>>38
しんはなめくじ+3
-3
-
45. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:16
>>40
四万温泉だっけ?温泉街に続く道にメロディーロードあって千と千尋のテーマ曲になってるよね。+16
-1
-
46. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:41
私なら両親と一緒にご馳走食べちゃうからそこで豚にされて終わるってツイート見て草
確かに私も食べる+46
-1
-
47. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:45
千と千尋カルタを本気でやると楽しい。+7
-1
-
48. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:49
>>18
自分が八つ裂きにされるところを見て欲しくなかったから説を結構見かけるけど
別にそんな意味があるとかじゃなくて
見るな、振り返るな、食べるなみたいな
神話、伝承お約束のあれじゃない?としか思わなかった+55
-1
-
49. 匿名 2025/01/03(金) 18:50:32
千尋が背中が大きく空いた服を着てるのを見て何とも言えない気持ちに+4
-2
-
50. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:50
最後のシーン、振り返ってたら何が見えるんだろう?+7
-0
-
51. 匿名 2025/01/03(金) 18:52:15
マイナス魔、色んなトピに現れてれる+15
-0
-
52. 匿名 2025/01/03(金) 18:52:58
>>1
物語の後半は孤独な感じだけど、坊ネズミ達がいて
心強くて癒されるよね。+14
-0
-
53. 匿名 2025/01/03(金) 18:53:09
豚になってもいいからあの世界の料理食べてみたい+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/03(金) 18:53:17
>>1
アンチだめ?
もののけ姫の演出だけで売れた二番煎じの作品
思い出ボロボロと同ランク+2
-15
-
55. 匿名 2025/01/03(金) 18:54:45
>>12
可愛いよね!
赤い方、つい買ってしまった+37
-0
-
56. 匿名 2025/01/03(金) 18:54:54
>>21
ゼニーバのヘアゴム+14
-0
-
57. 匿名 2025/01/03(金) 18:55:05
>>1
電車の中で、怖い人が多くて
千尋の肩に乗るシーンが好き+11
-0
-
58. 匿名 2025/01/03(金) 18:55:17
>>39
横だけどスイートピーの花言葉は門出、素敵な思い出なんだそうだよ。+13
-0
-
59. 匿名 2025/01/03(金) 18:55:49
かわいい+43
-0
-
60. 匿名 2025/01/03(金) 18:57:34
>>1
私も大好き~。「坊やたち、もうお帰りの時間だよ、また遊びにおいで」と湯婆の双子お姉さんに
お見送りされて ちゅっ。てお礼のキスするところとかかわいくてたまらない。+40
-0
-
61. 匿名 2025/01/03(金) 18:57:58
チーズケーキ食べるカオナシ【〒⌓〒】+20
-0
-
62. 匿名 2025/01/03(金) 18:59:25
>>6
でも同じ引っ越しでもサツキとメイは「ボローーー!」とかめっちゃむじゃきなのに対して千尋はずっとブーたれてるしたぶん引っ越すって決まってからずっとあの態度なんだろうなと思うとイラつくのもわかる(笑)+46
-4
-
63. 匿名 2025/01/03(金) 18:59:28
何回観ても意味わからん 精神世界を表してるんだよね?+5
-4
-
64. 匿名 2025/01/03(金) 19:00:09
>>18
振り返ったら、入り口に置いてあったような
銅像になってしまうんじゃない?+13
-0
-
65. 匿名 2025/01/03(金) 19:00:42
>>4
あれは人間の欲を現してるんだよね。
欲に負けてむさぼり続けて豚になってしまう両親。+10
-1
-
66. 匿名 2025/01/03(金) 19:02:17
えんがちょ+9
-0
-
67. 匿名 2025/01/03(金) 19:03:50
>>43
ノープランで言ってるだけかなと思う
本当に会えると思っては言ってなさそう。
きっとまた会えたら素敵だねぐらいの心持ち…?+29
-0
-
68. 匿名 2025/01/03(金) 19:04:08
>>26
ノスタルジーだよね+31
-0
-
69. 匿名 2025/01/03(金) 19:04:11
>>6
お母さんよりお父さんのぐいぐい行こうとする、話聞かないところが苦手+38
-2
-
70. 匿名 2025/01/03(金) 19:05:23
>>19
カバが口開けてる風にしか見えない。+5
-0
-
71. 匿名 2025/01/03(金) 19:06:08
>>38
りんは狐+9
-2
-
72. 匿名 2025/01/03(金) 19:07:16
>>1
舞台化されました+10
-3
-
73. 匿名 2025/01/03(金) 19:07:20
>>1
坊だいすき!
坊ネズミのぬいぐるみ持ってる👍
DVDも持ってる位に作品大好きです!+8
-0
-
74. ガル人間第一号 2025/01/03(金) 19:07:29
『千と千尋の神隠し』
ダイコンの神様が面白かった。
何か千尋と会話して欲しかったなぁw。
( ≧∀≦)ノ+24
-2
-
75. 匿名 2025/01/03(金) 19:07:41
>>6
うん、冷たい声ト冷たい視線。
なんで千尋にこんなに冷たいんだろうと思ってた。母親。+24
-2
-
76. 匿名 2025/01/03(金) 19:08:02
>>6
宮崎駿によると「母親より女でいたい人」らしいから納得の態度+39
-0
-
77. 匿名 2025/01/03(金) 19:09:02
>>6
たしかに!違和感ずっとあった。普通の母親なら、さつきとメイのお母さんみたいな感じだろうに、
子供ほったらかして旦那さんに媚び売ってるみたいな気持ち悪さ。+31
-3
-
78. 匿名 2025/01/03(金) 19:09:10
>>4
あんな親見たことないから逆かな
+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/03(金) 19:09:21
「グッドラック」(サムズアップ)+8
-0
-
80. 匿名 2025/01/03(金) 19:10:14
>>1
まぼろしのエンディングとやら、私も絶対にみたよん
34歳+0
-13
-
81. 匿名 2025/01/03(金) 19:10:20
>>72
たしか、上白石萌音ちゃんと、橋本環奈ちゃんと、川栄李奈さんと、カブトムシ大好きな父を持つ女の子が交代で主演だったよね。+6
-0
-
82. 匿名 2025/01/03(金) 19:10:43
1番好きな映画です。
Blu-rayで何度も見ている。
でも数年前に映画館で見たらBlu-rayでは聞こえなかった音、話し声が聞こえてやっぱり映画館だよなと思った。+9
-0
-
83. 匿名 2025/01/03(金) 19:12:07
>>1
大人になって、これは八百万の神がソープに来てるようなもんだと感じた。
働く女性陣の着物、胸元開きすぎだよね+22
-5
-
84. 匿名 2025/01/03(金) 19:14:48
おおとり様🐤がお湯に浸かってるシーンがかわいい+15
-0
-
85. 匿名 2025/01/03(金) 19:16:41
>>23
日本在住の外国人リアクターさんがYouTubeで日本が舞台で日本人のキャラクターだから好きと言っていたのは知ってる。
もののけ姫、鬼滅の刃も好きと言ってたよ。
何処だか謎のヨーロッパを舞台にした金髪の外国人キャラクターのアニメを観るより日本らしさがあるアニメが観たいんだそう。
+6
-2
-
86. 匿名 2025/01/03(金) 19:17:21
オクサレ様(本当は川の神様)に刺さってる釣り針がポンッって抜けるとこ好き。+14
-0
-
87. 匿名 2025/01/03(金) 19:17:32
>>65
人間臭い両親だね+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:55
>>54
アンチならアンチなりにちゃんと知識つけな。「おもひでぽろぽろ」だよ+12
-0
-
89. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:36
>>13
みんな同じブタに見えた、何故居ないってわかったんだろう??+4
-0
-
90. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:59
>>61
シフォンケーキだと思う!+4
-0
-
92. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:06
>>16
りんってあからさまに洗い嬢だよね
精力がつくイモリの丸焼きを食べて顔赤くしてたし
客に気に入られたらそのまま部屋に行くパターンでしょ+3
-7
-
93. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:15
>>86
自転車やらゴミが凄かったね。
あれは私達人間が汚したせいなんだ、ごめんなさいってなったよ。+23
-1
-
94. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:24
昨日おばたのお兄さんの千と千尋見たところ+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:45
>>18
冥界とか神の国に迷い込んだ(自ら飛び込んだ)人間は、後ろを振り返るとそのまま引き摺り込まれる。
「見てはいけない」というタブーは日本だけじゃなく世界中の民話や神話にあるよ。
油屋のあった世界もこの世の者ならざる国だから、振り返ってはいけないルールが適用されても不思議ではない。+44
-0
-
96. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:49
>>83
衝立の開口部閉じられないし吹き抜けから丸見えで神々のプライバシーなさ過ぎw+8
-0
-
97. 匿名 2025/01/03(金) 19:31:04
>>23
日本の映画は起承転結型で、ハリウッド映画は三段階(世界観の説明、問題浮上、解決)で、ハリウッド型は問題が明確だけど解決のところで主人公がヒーロー(特別な英雄)になる。
ディズニーがそれの典型だね。
日本のジブリ映画は、特別な英雄が目覚めるのではなく、普通っぽい主人公が何かを乗り越えて、特に大きな問題を解決したわけじゃないけど、前より少し成長してるとか、そういう「日常の私たちにもあり得る展開」が好まれるんじゃないかな。+9
-1
-
98. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:56
>>86
テーマは理解した上でつい突っ込みたくなるけど、
あの神様から浚った大量の生分解されないゴミと汚泥はあの湯屋からどこにどう処分するんだろうw+7
-1
-
99. 匿名 2025/01/03(金) 19:38:03
せーーーん+4
-0
-
100. 匿名 2025/01/03(金) 19:38:38
>>18
話はすごく好きなんだけど、ラストで二人の手が離れて千尋の手が画面から先に消えてハクの手だけ残るシーンが切ない
きっとまた会えるって言ってるけど、ハクは元の世界では川だったんだし今の二人の姿のまま会えることはないんだろうなって考えると悲しい
子供の頃は何とも思わなかったのに大人になると見た後に切ない気持ちが強くて悲しくなるから、あんまり見てない+34
-0
-
101. 匿名 2025/01/03(金) 19:39:25
ハクがかっこいい+12
-0
-
102. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:26
>>43
戻れたとしてもヒトの姿ではないのかなぁと想像した。
ハクとわかる姿で再会してほしい。+18
-0
-
103. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:04
当初は柏葉幸子の「霧のむこうのふしぎな町」のアニメ化で進められていたが途中で3時間いくんじゃない?と急遽オリジナルストーリーに変更。モブだったカオナシを引っ張り出してオリジナル作品として発表した
カオナシは後に宮崎駿に推されてアリエッティで監督デビューする米林宏昌監督がモデル
+7
-2
-
104. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:05
千尋がトンネルを抜けた後、あの出来事を全部覚えてないって本当かな?+15
-0
-
105. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:28
>>103
トンネルとか霧とか山とか、普段身近にあるような所をひょんなことから通過したら、別世界に迷い込んでしまう、みたいな話しが子供の頃から好きです。自分の身近にも起こるかも、とよく想像してワクワクしました。+8
-0
-
106. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:44
映画館で見たけど
だんだん暗くなる、帰れない、湯婆婆怖い!と
ドキドキしながら見た記憶があります。
映画であんな感情になったのは初めてでした。+7
-0
-
107. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:06
>>103
柏葉幸子原作のアニメ映画『バースデーワンダーランド』もおすすめ
児童書だから小さい子とも一緒に観れるふしぎな国での冒険ファンタジー
+4
-0
-
108. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:34
>>98
ゆばちゃんの破壊光線?+3
-0
-
109. 匿名 2025/01/03(金) 20:09:07
カオナシが色んなもの吐き出した後大人しくなったからって一緒に電車乗る千尋の気が知れない
なんで?+2
-3
-
110. 匿名 2025/01/03(金) 20:12:15
>>85
ハリーポッターが日本で人気な理由と一緒か+7
-0
-
111. 匿名 2025/01/03(金) 20:12:49
>>109
千尋はカオナシが悪い人じゃないって気付いたから+13
-1
-
112. 匿名 2025/01/03(金) 20:14:36
千尋ってどんくさいどんくさいって作中でよく言われてるけど、契約書の名前を違う漢字にしたり、親に勧められても無銭飲食しなかったり本当にどんくさくは無いんだよな+16
-0
-
113. 匿名 2025/01/03(金) 20:16:21
>>111
直前に散々追いかけ回されてたじゃん+5
-1
-
114. 匿名 2025/01/03(金) 20:18:42
>>83
実際に半分はそうなんじゃないかな?
リンがイモリの黒焼き?だかでスタッフを釣るところあったけど、イモリって媚薬代わりに使われてたんでしょ。お風呂屋に働く女性ってそういうサービスも含まれてただろうし。
壁にかけてある習字みたいので春を売るような意味合いの文字があったのがちらと写ってた気がしたし。そう考えると、温泉全体の外観も、そういう場所に似てるなとか見えてきてしまう。+19
-2
-
115. 匿名 2025/01/03(金) 20:20:57
ハクは千尋と別れた後八つ裂きにされるみたいだけどそれすら見世物のように扱われるんだろうなと目に浮かぶ
リンが止めに入ったり女たちが悲鳴あげたりしそう+5
-3
-
116. 匿名 2025/01/03(金) 20:20:59
>>18
夢も思い出したらいけないとよく言われてるけど、
異次元の世界に強い思いがあると、現実世界に影響が出てくるからだと思う。+7
-0
-
117. 匿名 2025/01/03(金) 20:22:11
>>22
大根の神様も好き+3
-0
-
118. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:02
あの神様達皆可愛かったけど女買いに来てたんだなぁ+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/03(金) 20:25:55
湯婆のキャラ設定が「油屋を守り、坊を守るおばさん」って後から知って、
シングルママで会社経営して、しかもおしゃれにも気を遣って、過保護な子育てしてたら、まあまあ威圧的な態度にはなるよな。
って思うようになった。+19
-0
-
120. 匿名 2025/01/03(金) 20:27:32
湯婆婆みたいにド派手な宝石の指輪つけたい
+3
-0
-
121. 匿名 2025/01/03(金) 20:30:16
>>76
それにしては小太りだよね
でも完全に太ってないとこがリアル+15
-1
-
122. 匿名 2025/01/03(金) 20:31:54
オクサレ様の相手したってことは湯屋はソープなわけでつまりそういうことなんだろうか+3
-3
-
123. 匿名 2025/01/03(金) 20:36:54
>>43
日本の神様は、祀られ、手を合わせる人が多いと神様が宿るとされてるから、たとえば千尋が油屋のことが魂に刻まれて、
オクサレ様のことも少し覚えてて、川を綺麗にする活動とかに取り組んだら、どこか忘れられてた川にハクが宿ることもあり得るんじゃないかな、なんて思った。+36
-0
-
124. 匿名 2025/01/03(金) 20:38:14
ハク「闇の中で千尋が何度も私を呼びましたその声を頼りにもがいて…気が付いたらここにいました」
かまじい「そうかあの子は千尋と言うのか!良いなぁ…愛の力だなぁ…」
このシーンが1番好き♡+19
-0
-
125. 匿名 2025/01/03(金) 20:41:07
>>35
ググったら2013年のネタって出て来た。
えらい古いネタ持って来たもんだね。+3
-0
-
126. 匿名 2025/01/03(金) 20:43:11
>>69
分かる
お母さんはお父さんのそういう部分に付いて行くので精いっぱいで子供の事は後回しなんだろうなって思った
モラハラ夫の機嫌さえ取ってれば自分は安泰だからネグレクトになる母親みたいな+14
-1
-
127. 匿名 2025/01/03(金) 20:45:27
なんで引っ越す前に一度くらい家見に来なかったのかがナゾ。
外観とか間取りとか何も知らずに決めたのー?+2
-4
-
128. 匿名 2025/01/03(金) 20:45:58
>>6
小4の娘がくっついて歩いてくるのが歩きにくいしうっとうしいのはちょっとわかるけど引っ越しで新しい土地に出向く戸惑いもあるだろうし今回は許してくれよう思う。
娘より旦那は全然わからん。
旦那にくっつくくらいなら娘優先だわ。+21
-0
-
129. 匿名 2025/01/03(金) 20:46:57
>>13
何かの神話やおとぎ話のオマージュなのかなと思った
元ネタになる物がありそう+3
-1
-
130. 匿名 2025/01/03(金) 20:47:55
温かい色合いなのに何故かどこかさみしくなるような怖くなるような不思議な背景美術が好きです+15
-0
-
131. 匿名 2025/01/03(金) 20:49:26
>>43
コハク川を埋め立てた時に祠を建てられてたとしたら、祠に宿るのかなと思う
でも別作品だけどポニョが人間になってたから、ハクも人間になれるのかもしれないなと思ったよ+22
-0
-
132. 匿名 2025/01/03(金) 20:50:25
公開した時はまだ小学生だったんだけど…歳を重ねるごとに「いつも何度でも」を聴くだけで涙が出るようになった。すごくいい曲だよね。+18
-0
-
133. 匿名 2025/01/03(金) 20:55:57
>>34
そのダイコンみたいな体型になってきた私+13
-0
-
134. 匿名 2025/01/03(金) 21:01:52
>>115
ハクは神様だから湯婆婆は手出しできないと思う
そう思いたい+5
-1
-
135. 匿名 2025/01/03(金) 21:04:39
>>133
あはは😄+3
-2
-
136. 匿名 2025/01/03(金) 21:10:45
+14
-0
-
137. 匿名 2025/01/03(金) 21:11:12
>>115
坊からいい加減にしなよって言われてたから、変なことはしないと思う。
名前も取り戻してるし。+18
-1
-
138. 匿名 2025/01/03(金) 21:11:21
>>20
シュールだよね
意味分からな過ぎて面白い
何気に空気読んだりする所も面白い
小物のオッサンて感じなんだろうか+10
-0
-
139. 匿名 2025/01/03(金) 21:12:22
>>127
そんな設定ありましたっけ?
+4
-0
-
140. 匿名 2025/01/03(金) 21:13:25
>>133
私も。おしら様だっけ。銭湯で鏡を見るとおしら様が目の前に🤣+6
-0
-
141. 匿名 2025/01/03(金) 21:25:49
>>23
外国人がイメージするデフォルメされた日本が出て来るからじゃない?
ニンジャに喜ぶ外国人みたいな
日本的な建築物にキモノを着た短頭身の湯屋の人たち
神様たちも日本妖怪で外国の人は「OH~Nipponn~~~」とか思ってそう+4
-1
-
142. 匿名 2025/01/03(金) 21:28:02
劇中の「ふたたび」と「あの夏へ」が大好き
いくつかのシーンで何度か流れるけど、ハクが自分の名前を思い出すシーンのふたたびが流れるところで毎回涙が出てしまう+9
-0
-
143. 匿名 2025/01/03(金) 21:28:05
>>16
りんさんが取り消してくれるシーン、いつ見てもウルウルします。+18
-0
-
144. 匿名 2025/01/03(金) 21:28:08
釡じいのえんがちょ、切った!をやると子どもにめちゃくちゃウケる。+9
-0
-
145. 匿名 2025/01/03(金) 21:34:57
>>132
私もこの曲好きです。
粉々に砕かれた鏡の上にも新しい景色が映される。
というところが好きです。
子どもの頃家族が喧嘩ばかりで暴力ばかりで何度も何度も心が壊れそうになったり
家具が壊れたりしたのですが
この歌詞に救われました。+8
-0
-
146. 匿名 2025/01/03(金) 21:35:50
>>1
最後のお別れシーンのBGMが大好き
大人になって涙が出てくる+8
-0
-
147. 匿名 2025/01/03(金) 21:43:50
>>63
私も。
こちらで勉強するわ+1
-0
-
148. 匿名 2025/01/03(金) 22:02:10
>>45
はい、積善館です
リーズナブルな本館に宿泊です+3
-0
-
149. 匿名 2025/01/03(金) 22:05:15
>>100
わかるー!
ハクの手だけが画面に残って、そこからゆっくりその手が下げられるんだけど切なすぎてさ‥
ハクは元々いた川が埋め立てられちゃったから、元の世界には戻る場所ないんだよね
だけど名前思い出したってことは、また新しい川の主になったりとかできるってことなんだろうか+17
-0
-
150. 匿名 2025/01/03(金) 22:07:37
私だったら両親と一緒に
あのご馳走食べちゃってバッドエンドだなw+5
-0
-
151. 匿名 2025/01/03(金) 22:08:37
>>16
湯婆婆のところ行った後に
お前うまくやったなぁ!?って言ってくれるシーン
ほんと大好き+33
-0
-
152. 匿名 2025/01/03(金) 22:14:32
>>139
迷子になってるし、初めて来るっぽい感じだったからさ。+1
-0
-
153. 匿名 2025/01/03(金) 22:16:24
>>89
>>21
精神的に成長して、真実を見極められるようになったから。とか?+5
-0
-
154. 匿名 2025/01/03(金) 22:42:40
カオナシが今でいう弱者男性って感じ+4
-0
-
155. 匿名 2025/01/03(金) 22:54:21
好きだけど
今だに内容が釈然としない所が多々ある。
なんで最後、両親はこの豚の中にいないのがわかったの?とか。そもそも、ハクが銭婆の所に千尋を迎えに行って一緒に帰ってきた時に
なんでみんなあんな迎え方をしたの?(両親はこの豚の中にいるかのシーン)
カオナシが暴れた時、千尋がこっちよ!って銭婆の所へ一緒に行くように誘導したけど、なんでそうしようと思ったの?とか
なんか全て千尋に都合良く物語が進んでるようで。当たり前なんだけど、簡単に進み過ぎな気がするんだよな。+8
-4
-
156. 匿名 2025/01/03(金) 22:55:23
>>83
基盤はそれだと思う
エレベーターに乗る大根の神が風俗客のオッサンに見えるし川の神のじーさんは良き哉言うし電車はいきっばなしだしw
まぁよく子供も見るアニメに落とし込んだなと 圧倒的な色彩美や動画、魅力的なキャラで成り立ってるんだろうけど、宮崎アニメではこの作品だけ異色 子供に見せて良いもんかなと迷う+5
-5
-
157. 匿名 2025/01/03(金) 23:22:48
>>1
最後にトンネルを通る千尋が、前と変わらずお母さんにくっついて歩くシーンが好き
現実は変わってないってのがいい+9
-0
-
158. 匿名 2025/01/03(金) 23:29:17
>>43
もしかしたら琥珀川はコンクリートで蓋をされて地下で流れてるのかも。渋谷川とか昔は地下に埋められてたところをまた川に戻したりしてるみたいよ+15
-0
-
159. 匿名 2025/01/03(金) 23:33:11
>>4
お母さんの冷たさが毎回気になる+8
-0
-
160. 匿名 2025/01/03(金) 23:53:15
>>1
ハクが暴れて納屋の中に入った時に
これ、お父さんとお母さんにあげるつもりだったけどって
苦い団子あげるの好き+7
-1
-
161. 匿名 2025/01/03(金) 23:57:23
>>37
だ〜〜〜ま〜〜〜れ〜〜〜〜!
ってなってたかもよ+7
-0
-
162. 匿名 2025/01/03(金) 23:57:34
>>156
宮崎駿的には油屋はスタジオジブリっていう説も見かけたよ。
個人個人で仕事をやってるように見えて、一つの作品を作り上げるスタジオが成り立ってる。
手間のかかる坊がいたり、飴と鞭を使い分ける湯婆婆もいたり、湯婆婆と二人三脚でやってたのに居なくなった銭婆婆もいたり。
そこに家出してきた子供が「私にもアニメ作らせてください!」って仮に言ってきたら?っていうファンタジーらしい。
その子がずっとそこで働き続けることはできないし、大人になるまでにきっとなりたい職業も変わるけど、
その子が少しだけ成長して、甘えた非現実ではなくてしっかり自分の足で歩いていける子になってほしいなという駿の親心みたいなものを感じるよ、
(ちなみに私は、中学生の時は解釈とかはせずにぼーっと見てて、その後ソープランド=湯屋説に傾いて、今↑ココっていう感じ。
ジブリは自分なりの解釈が色々できて、年齢によって受け取り方が変わるから、ノーベル賞並みの名作なのかもなんて思うよ)+12
-0
-
163. 匿名 2025/01/04(土) 00:24:46
>>21
クラバートという児童文学からとってきたシーンだから理由はないw
クラバートでは少女が、主人公の手が震えていたからという理由で大勢の中から見抜くの+4
-0
-
164. 匿名 2025/01/04(土) 01:01:57
そういえばハクが、「この世界にいると自分の本当の名前を忘れてしまう。自分の本当の名前を忘れてはいけないよ」みたいなこと言ってたけど、千と千尋の神隠しが風俗を表してるなら、夜の世界に染まっちゃうと昼の世界には戻れなくなるよってことなのかな+4
-0
-
165. 匿名 2025/01/04(土) 01:16:20
自分的にトップ3に入る!
+3
-0
-
166. 匿名 2025/01/04(土) 05:32:33
>>119
湯婆婆のお相手どんな人だったんだろう。
もしかしたら未婚の母なのかもしれない。
湯婆婆から結婚、新婚、結婚生活ってイメージ沸かないから。
でも離婚ではなく死別って言われたら、そうかもとはなる。+3
-0
-
167. 匿名 2025/01/04(土) 06:22:12
大好きな作品なんだけど初めて見た時の子供の時の自分の思い出とか、千尋が成長していく飲みてるとなんか無性に寂しくて最後まで見れない、、ジブリでこんな気持ちになるの千と千尋だけなんだけど😭😭幽霊船みたいな場所からたくさん神様降りるシーンと踏み外したら即死しそうな外の階段降りるシーンがすき+2
-0
-
168. 匿名 2025/01/04(土) 09:10:36
>>167
ノスタルジーというか寂しさを感じる作品ではあるよね。そこが好きな人と寂し過ぎてって感じる人に分かれるのかな
私は子供の頃に見たちょっと怖い夢みたいなイメージ
目覚めた時に気持ち悪くて怖かったなって感じる…現実と幻想が混じり合ったような夢+3
-0
-
169. 匿名 2025/01/04(土) 10:06:04
>>159
それよく言われるけど、うちの母はそんな感じだったからなんとも思わなかったな
大人になってから気付いた+2
-0
-
170. 匿名 2025/01/04(土) 10:42:01
>>1
ヨ・エロ・スンとニギニギコハクンチョス+3
-0
-
171. 匿名 2025/01/04(土) 11:05:12
>>137
神様が契約反故にするのなんか嫌だからそこはちゃんと八つ裂きになってほしい。物語の筋を通すためにも。+1
-3
-
172. 匿名 2025/01/04(土) 11:10:48
>>171
「八つ裂きにされてもいいのかい!」と湯婆婆が凄んだ後、ハクは湯婆婆になんの返事もしてない(黙ってる)。
で、坊が「いい加減にしなよ」って言ってるから、なんの契約も成立してない。
「これ貰ってもいい?」って義母が嫁に聞いてきて、息子が「いい加減にしなよ」って言って義母もしゅんとしてるのに、
その後「じゃあ、嫁ちゃん、さっき言ってたやつもらってもいいよね?」ってなったら「おいおい」ってなるわ。+9
-1
-
173. 匿名 2025/01/04(土) 11:18:32
>>172
ハクが他ならぬ千尋の事で「はい」と言わない訳がないし、そもそも頷かなかったら湯婆婆がハクを千尋のところに行かす訳がないと思うんだわ。よって、契約は成立している。+1
-0
-
174. 匿名 2025/01/04(土) 11:25:23
湯婆婆のところへ行ってみんなで糸を紡いだりケーキやクッキー食べたりするシーンが大好き。カオナシに「お前はここにいて私の手伝いしておくれ」ってカオナシの居場所をくれる湯婆婆いいよね+13
-0
-
175. 匿名 2025/01/04(土) 11:32:48
>>173
このトピは色んな解釈を披露する場だと認識してるから、私の解釈をつらつらと書いてみるね。
油屋は神様がお客さん。
ハクは名前を忘れてるうちは自分が神様だと忘れてるし、周りの人たちも知らない。
名前を取り戻して自分を神様だと思い出したハクは、「私は川の神である」と宣言が可能。
オクサレ様の一件を知ってる油屋のみんなは、ハクがヤバい神になったら大変だと認識できる。
さらに「神様を八つ裂きにした婆婆のいる店」なんて噂が立ったら商売上がったり。
湯婆婆の大好きなお金も入ってこないし、何より油屋を大切に守ってる湯婆婆もそんなことをして店に迷惑かけられるとは思えない。
これらのことから、大勢のいる前で自分は神だと宣言したら、ハクに多少のお仕置きはできても、八つ裂きにはできない。+7
-0
-
176. 匿名 2025/01/04(土) 12:22:25
>>161
そんなノリ合う会社すぐ採用で仲良く働ける幸せしか見えないw+5
-0
-
177. 匿名 2025/01/04(土) 12:28:51
>>164
うろ覚えだから間違ってるかもしれないけど、ジブリ作品ではこちらの世界とあちらの世界とで名前や食べ物によって帰れなくなったりどちらかの世界に居られる様になる表現をよくしてるはず
ハウルでももののけでもポニョでも使われてる世界観+3
-0
-
178. 匿名 2025/01/04(土) 13:05:56
>>112
え!違う名前を書いたんですか!?
初めて知りました!+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/04(土) 13:25:02
>>112
契約書の漢字はたまたま間違えたのが良かっただけだから鈍臭いは鈍臭い+5
-0
-
180. 匿名 2025/01/04(土) 13:35:57
>>166
オイオイだったりしてw
偉そうな顔してオイオイ言ってるけどなんもしてない夫www+2
-0
-
181. 匿名 2025/01/04(土) 15:07:21
>>1
神話的要素で言うと、千尋が色んな誘惑や選択に負けてないし間違ってないんだよね
人(両親)が豚になる食べ物を千尋は食べてない
ハク(人間の味方の神様)がくれるものは食べた
支配者に本当の名前を教えなかった
カオナシという欲の神に負けなかった
帰りに振り向かなかった
などなど他にも正解要素が重なりまくったおかげで現世に戻れた。
神話ヲタから見ても素晴らしい作品でした+7
-0
-
182. 匿名 2025/01/04(土) 15:31:47
>>159
あれがリアル…+0
-0
-
183. 匿名 2025/01/04(土) 15:33:06
職場の人に好かれてて羨ましい…+0
-0
-
184. 匿名 2025/01/04(土) 15:37:23
>>171
実際の川はもう無いから、あの世界に居られないなら消えてしまうと思います。+1
-0
-
185. 匿名 2025/01/04(土) 15:53:42
>>36
近くにポストが・・・。+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/04(土) 15:54:51
>>176
その後、飲み会の度にいじられるんですね分かります。+1
-0
-
187. 匿名 2025/01/04(土) 19:30:55
>>163
宮崎駿ってクラバート好きですよね+0
-0
-
188. 匿名 2025/01/04(土) 19:32:05
>>186
で、その後面倒くさい取引先を担当するという未来も…w+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/04(土) 20:26:14
千と千尋の神隠しだけは続編作って欲しい+0
-1
-
190. 匿名 2025/01/04(土) 23:34:30
>>23
私達も欧米人が作ったエセ日本風の作品より、いかにも欧米らしい作品が観たいからね。+0
-0
-
191. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:35
>>103
「霧のむこうのふしぎな町」は耳をすませばの雫が図書館で読んでた本だね。いつの間にか聖司が向かいに座っていた時の。+0
-0
-
192. 匿名 2025/01/04(土) 23:46:33
>>179
4年生くらいの子が自分の名前間違えるとかある??
私は素で間違えたとかわざと間違えたのではなく、何かしらの力が働いて違う字を書いてしまったのかと思っていた。+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/04(土) 23:54:13
>>172
ジブリトピにまで義母がどうこう出して来ないで欲しい+0
-1
-
194. 匿名 2025/01/05(日) 20:56:07
>>83
以前、他のトピで書いたらマイナス貰いまくったけどやっぱりそうだよね
若い女の子が風俗で働いて成長する話だよね
映画公開された時、高校生だったんで気持ち悪くてずっと苦手+1
-2
-
195. 匿名 2025/01/05(日) 22:29:28
>>1
ジブリで1番大好きな作品です!!ビデオも買ってもらって擦り切れるくらい毎日毎日見てました。どの場面も大好きすぎて、ずっと語り尽くしていたいくらいです笑
公開当時3歳だったので見に行った時の記憶はうっすらなんですが、その時からずっと釜爺が1番大好きなキャラです。ほとんどの人はハクが初恋だと思いますけど、私の初恋は釜爺です(ガチで)笑 グッドラックと声をかけてあげるとことか、ボイラー室で寝てしまっていた千尋にそっと布団をかけてあげるところとか、とにかくさりげなく見せる優しさが大好きです!!
+1
-0
-
196. 匿名 2025/01/06(月) 12:43:49
>>47
うちにもありますが、読み手になった人はモノマネして読んでます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する