-
1. 匿名 2025/01/03(金) 18:32:58
三が日が過ぎようとしています。
昔は「正月だなぁ!」とひしひしと感じる番組が多かったように思いますが、今はそうでもないような気がします。+613
-12
-
2. 匿名 2025/01/03(金) 18:33:17
+36
-77
-
4. 匿名 2025/01/03(金) 18:33:41
どこもかしこも芸人が内輪で騒いでるような録画番組ばかり+1152
-12
-
5. 匿名 2025/01/03(金) 18:33:46
特番は多いけど内容がつまらなくなった+722
-9
-
6. 匿名 2025/01/03(金) 18:33:56
5時間くらいやってる時代劇とか?+237
-6
-
7. 匿名 2025/01/03(金) 18:33:59
同じこと思ってました!
昔は三が日はほぼ着物着てるバラエティだった気がする。+930
-6
-
8. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:01
>>1
やってもどうせ観ないじゃん+206
-22
-
10. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:07
かくし芸大会とか?+414
-3
-
11. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:10
CMも正月らしいものが減った気がします。+552
-3
-
12. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:12
本格的な長編時代劇が見たい。
昔は正月恒例だったのにね+201
-10
-
13. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:12
かくし芸いつの間にかやらなくなったね+453
-7
-
14. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:17
まぁそういう番組じゃなくても良いかなとも思うけどね
面白かった番組の再放送とかのが安定感ありそう+88
-12
-
15. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:18
もう望まれてないのだよ+160
-10
-
16. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:20
テレビ見てないや。+112
-14
-
17. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:33
あまりテレビ見ないからわからないけど、さっきつけたら相棒やってた
普段からやってない?+133
-1
-
18. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:35
正月らしい番組って
全体的に昼間しかやってへん
そして大抵つまらない+201
-7
-
19. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:40
元旦のフジテレビのやつぐらいかなー 正月きたなーっておもうのは
あれネタいらないんだよなー
昔みたいに電話したりしてほしいなー+34
-8
-
20. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:45
映画も撮影所があった時代はお正月映画ってあったみたいね+36
-4
-
21. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:50
>>6
それは年末だったかな
忠臣蔵とかおじいちゃんおばあちゃん達が楽しみにしてた+139
-6
-
22. 匿名 2025/01/03(金) 18:35:02
去年の正月特番の再放送とか要らんねん+254
-4
-
23. 匿名 2025/01/03(金) 18:35:20
つまらない特番やるなら通常通りニュースやってほしい+255
-1
-
24. 匿名 2025/01/03(金) 18:35:34
お正月にテレビつけないで過ごす時間が段々増えていく+229
-2
-
25. 匿名 2025/01/03(金) 18:35:42
フジは元SMAPの件があって正月特番なんてしてる場合じゃない…+80
-1
-
26. 匿名 2025/01/03(金) 18:35:45
再放送が多いよね+161
-1
-
27. 匿名 2025/01/03(金) 18:35:55
お茶の間でテレビ囲んでみたいなのもないからね+27
-1
-
28. 匿名 2025/01/03(金) 18:36:06
かといってマチャアキのテーブルマジックで喜んでた時代にも戻りたくない+257
-9
-
29. 匿名 2025/01/03(金) 18:36:12
>>10
映画とかのパロディ面白かったな。ターミネーターパロで、カトちゃんがT-1000役やってた。+58
-5
-
30. 匿名 2025/01/03(金) 18:36:15
正月テレビほんとつまんないけど、毎年格付けはなんとなく見ちゃう+22
-36
-
31. 匿名 2025/01/03(金) 18:36:16
昨年の能登の地震で、おめでとう!初笑いだ!って演出がしにくくなった感じはある。+163
-4
-
32. 匿名 2025/01/03(金) 18:36:33
>>8
シニカル気取ってるね+5
-15
-
33. 匿名 2025/01/03(金) 18:36:42
かくし芸大会がないと+10
-9
-
34. 匿名 2025/01/03(金) 18:36:56
かくし芸大会。植木等さんが審査員長だったね+17
-3
-
35. 匿名 2025/01/03(金) 18:37:07
お正月にまっちゃん浜ちゃん今田が岡村ボコボコに殴ってイジメてたの懐かしい、1年の始まりはあの位オーバーな芸が欲しい所+1
-24
-
36. 匿名 2025/01/03(金) 18:37:28
所さんと志村けんの対決番組好きだったな 徹子とアッコのパチンコ対決とか 車庫入れとか+165
-3
-
37. 匿名 2025/01/03(金) 18:37:29
>>31
あ、それ大きそうだね+60
-0
-
38. 匿名 2025/01/03(金) 18:37:30
映画とかアニメドラマもっと流してほしい+24
-1
-
39. 匿名 2025/01/03(金) 18:37:34
サブスクで好きな番組を観る方がいいやって人も増えたしなあ。+68
-1
-
40. 匿名 2025/01/03(金) 18:37:35
衝撃の映像とかの番組も各局で同じ映像流したりね
しかもワイプで芸能人がわざとらしいリアクションして
そういうのいらんのよ
+140
-1
-
41. 匿名 2025/01/03(金) 18:37:47
>>1
そもそもテレビ見ないからよくわからないけどやっぱ正月って感じの特番しかやってなくない?+8
-2
-
42. 匿名 2025/01/03(金) 18:37:58
>>1
漫才や新春隠し芸大会
豪華な晴れ着着たお姉さんがたくさん
華やかだったねえ+131
-4
-
43. 匿名 2025/01/03(金) 18:38:17
朝の7時から夕方4時過ぎまでポツンと一軒家の傑作編(過去放送の寄せ集め再放送)って人気番組とはいえさすがに手抜きすぎやろテレ朝よ…+222
-0
-
44. 匿名 2025/01/03(金) 18:38:23
>>1
ババ抜きは震える+24
-4
-
45. 匿名 2025/01/03(金) 18:38:33
昔、テレ東で12時間くらい連続の時代劇やってなかった?+66
-1
-
46. 匿名 2025/01/03(金) 18:38:35
>>1
今さらマチャアキのかくし芸は見たくないけどね+28
-11
-
47. 匿名 2025/01/03(金) 18:38:38
かくし芸懐かしい
子供の頃大変そうだなと思いながら楽しみにしてたな+26
-1
-
48. 匿名 2025/01/03(金) 18:38:42
ドラマの一挙放送が多い。逃げ恥、ミステリという勿れ、孤独のグルメ、+123
-0
-
49. 匿名 2025/01/03(金) 18:38:43
ドラマの再放送ばっかり
しかも逃げ恥とか相棒とか何回もやってるやつ+146
-1
-
50. 匿名 2025/01/03(金) 18:38:44
>>11
お正月を写そー
フジカラーで写そ!+178
-2
-
51. 匿名 2025/01/03(金) 18:39:06
昔は正月特番はすごいワクワクして見てたんだけどな
○○スペシャルってタイトルついてると異常にワクワクした
子供だったせいもあるけどあの頃はバラエティー番組が本当に面白かった+57
-5
-
52. 匿名 2025/01/03(金) 18:39:15
>>35
浜ちゃんは相変わらずだけど年明けナイナイ見てないなぁ+2
-1
-
53. 匿名 2025/01/03(金) 18:39:20
たしかに。まだ笑点メンバー見てないわね+10
-1
-
54. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:01
>>6
あれ好きだったなー
ヤマダ電機のお年玉企画と一緒にやってた気が+42
-2
-
55. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:11
>>10
当時は飽きてたけどまたあんなお正月番組見たいな
タレントさんからしたら負担大きいだろうけど+103
-5
-
56. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:11
普段の放送でも3,4時間番組ざらにやってるからね+4
-1
-
57. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:20
昔は良かった
今はダメ
風に思い始めたら老化の始まり+8
-11
-
58. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:37
>>1
駅伝、石橋の体育のやつ+7
-3
-
59. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:42
>>10
懐い
井上順さんのインディジュースとかね+61
-2
-
60. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:51
>>42
普段見れないような豪華な番組、多かったよね。+31
-3
-
61. 匿名 2025/01/03(金) 18:41:14
こんな番組あったよね?
やらなくなった+20
-1
-
62. 匿名 2025/01/03(金) 18:41:16
+29
-3
-
63. 匿名 2025/01/03(金) 18:41:22
なくなったねー。正月休みって感じがしなくなった+46
-1
-
64. 匿名 2025/01/03(金) 18:41:27
大晦日は格闘技やってほしかった+4
-8
-
65. 匿名 2025/01/03(金) 18:41:43
ドラマの一気放送って需要あるからなのかな
ドラマあんまり見ないから個人的にはつまらん+55
-1
-
66. 匿名 2025/01/03(金) 18:41:59
お年玉的なものが少なくなった+7
-1
-
67. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:02
傘まわす人見なくなった+40
-1
-
68. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:18
>>30
日本のテレビ批判ぎみなイギリス人も褒めてた。権力者が落ちるのが楽しいみたい。+1
-3
-
69. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:19
昔と比べるからよ
年寄りの悪い癖+7
-9
-
70. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:38
>>1
最近の年末年始は普段の番組の延長上&拡大版みたいなラインナップ多くて、年末年始らしさ少ないね。しかも普段から二時間スペシャルも多いし特別感少ないし+54
-1
-
71. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:40
やっぱりお正月は染之助染太郎が
傘でコロコロ回しながらおめでとうございます~って
やってる感じが平和だったな+102
-2
-
72. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:49
つまんないから淘汰されたのでは
テレビ自体見ないし+9
-3
-
73. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:50
>>8
爺婆が見るからこそ必要なんじゃ?+6
-1
-
74. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:01
>>6
忠臣蔵とか白虎隊とか
子どもだったからドラえもんスペシャル見たかったけど、チャンネル権は父だったから…
でもお陰で日本史に興味持てたわ+100
-2
-
75. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:17
戦うお正月って番組やらなくなった!+17
-2
-
76. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:21
あのめちゃくちゃ長い時代劇は今BSテレ東で昔の再放送してるよ+7
-2
-
77. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:39
さかいさんが無くなってからやらなくなった+0
-9
-
78. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:52
>>1
そうかな?
未だに紅白やってるけど+1
-11
-
79. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:55
毎日テレビ欄見て見るものないなーってなって
三が日ずっとサブスクでドラマとか映画見てた
去年はそんなことなかったんだけどなって丁度思ってたところ+9
-1
-
80. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:56
>>10
新春の物真似番組ってまだやってるの?+1
-3
-
81. 匿名 2025/01/03(金) 18:44:35
>>10
タレントや女優、アイドルが一緒の出し物して盛り上がるけど今は推しが異性といるなんて嫌!とか言い出しそう。
年末の合唱バトルの実況コメで見たけど
推しが打ち上げで裏で連絡先交換してそうとか
長期間練習してるとカップルできそうとかいってたし。
+23
-1
-
82. 匿名 2025/01/03(金) 18:44:44
当時の売れっ子って
レコ大出て大急ぎで紅白に駆け付け。その前にかくし芸の練習してたから本当にハードだったのね。+19
-1
-
83. 匿名 2025/01/03(金) 18:45:12
>>75
違ったらごめんだけど所さんと志村けんのやつ?
違うタイトルで同じ内容っぽいやつやってるよね
所さんで+7
-1
-
84. 匿名 2025/01/03(金) 18:45:15
相棒元旦スペシャルしか見てない+1
-2
-
85. 匿名 2025/01/03(金) 18:45:29
>>77
ご存命よ+6
-2
-
86. 匿名 2025/01/03(金) 18:45:57
格付けとかだって毎年お正月にやってるけど、番組の内容は別にお正月っぽくはないよね。+13
-1
-
87. 匿名 2025/01/03(金) 18:46:53
テレ朝のペーパードライバーが目的地迄運転してくの楽しかったな+15
-1
-
88. 匿名 2025/01/03(金) 18:47:19
>>67
見なくなったのではなく、
旅立った+18
-1
-
89. 匿名 2025/01/03(金) 18:47:39
マイナス魔しつけー+9
-3
-
90. 匿名 2025/01/03(金) 18:47:48
今BS7で忠臣蔵観てる、噂の長時間
(再放送)+7
-2
-
91. 匿名 2025/01/03(金) 18:47:52
>>6
今日BSでやってるよ、忠臣蔵+25
-2
-
92. ガル人間第一号 2025/01/03(金) 18:48:17
『かくし芸大会w』
毎回映画のパロディドラマとかやってたw。傑作も多かったぞ。
とんねるずのターミネーターとかw。結構似てるしww。+22
-1
-
93. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:30
ネットが普及して
昔ほど誰もがテレビを見る時代ではないから
製作費もかけられんのよ+3
-1
-
94. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:31
>>67
お二人とも亡くなられた+15
-0
-
95. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:42
ワイドショーでハワイに行った芸能人インタビューするのってもうやってないのかな+17
-1
-
96. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:44
>>65
テレビ局が手抜き出来るからだ+6
-1
-
97. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:51
>>1
テレビばっか観てる父も同じ事言ってる!+13
-1
-
98. 匿名 2025/01/03(金) 18:49:15
>>75
ペーパードライバー対決で腹よじれるくらい笑った記憶
そこまで笑える番組あったかな?+14
-2
-
99. 匿名 2025/01/03(金) 18:49:21
ぼっち飯の延々垂れ流しおもんない+2
-2
-
100. 匿名 2025/01/03(金) 18:49:39
>>24
うちもテレビつけないで静かで穏やかだった+6
-2
-
101. 匿名 2025/01/03(金) 18:49:55
>>11
樹木希林さんが亡くなったのがデカいね+3
-22
-
102. 匿名 2025/01/03(金) 18:50:21
>>4
わかるー
何見せられてんだろうって思う
ホームビデオかよ+102
-6
-
103. 匿名 2025/01/03(金) 18:50:33
>>46
テーブルクロス引き+13
-1
-
104. 匿名 2025/01/03(金) 18:50:40
お笑い芸人や落ち目の俳優が食べ歩きやら、買い物の
くだらない番組しかないから
紅白以外まともに見てない+8
-1
-
105. 匿名 2025/01/03(金) 18:50:41
>>10
これこれ!
まちゃあきのかくし芸毎年楽しみにしてた!+35
-9
-
106. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:09
ここ10年、年末から正月にかけてほとんど見なくなったなぁ。
代わりに何見てるんだろ。+5
-1
-
107. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:19
晴れ着もお金かかるのかな
テレビ見る人少なくなりスポンサーも少なくなり日常みたいなテレビ流すしかないのかな
でも今かくし芸なんてやったら芸能人の方が非難轟々だろうね
あんな労力奪われて大変なこと
あれ絶対サービス労働だと思う+10
-1
-
108. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:36
正月番組と言えば、ウィーンフィル ニューイヤーコンサート
今年の機関車バレエは良かった笑+2
-1
-
109. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:40
>>1
隠し芸好きだったな+9
-3
-
110. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:41
かくし芸っていつなくなったんだろう?+6
-1
-
111. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:41
かくし芸大会また見たいな、普段司会しかしてない大御所さんがめっちゃ練習とかして欲しいw+6
-3
-
112. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:53
>>13
この頃はテレビ局も潤沢に予算あったんだろうなぁ+90
-3
-
113. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:57
通常営業の延長線上で済ませよう感はテレビもラジオも感じる
ラジオなんてどの局もほぼ通常営業のスケジュールだよね+6
-1
-
114. 匿名 2025/01/03(金) 18:53:34
もうおもんないから全然見てない+9
-1
-
115. 匿名 2025/01/03(金) 18:53:41
そのうちGACKTの格付懐かしいなぁとか言い出す時が来る+9
-3
-
116. 匿名 2025/01/03(金) 18:53:45
>>13
素人のチープな宴会芸とか
いちばんいらんけどw+58
-1
-
117. 匿名 2025/01/03(金) 18:54:13
紅白も韓国、ドラマも韓国+4
-2
-
118. 匿名 2025/01/03(金) 18:54:23
>>1
テレ朝が相棒とポツンと一軒家をよく流しがち+27
-0
-
119. 匿名 2025/01/03(金) 18:54:40
>>110
隠し芸終了→格付になったからね+0
-7
-
120. 匿名 2025/01/03(金) 18:54:47
昔は歴史物の時代劇を7時間通して放送したりしてたよね
うちの父がよく観てた+12
-1
-
121. 匿名 2025/01/03(金) 18:55:38
>>1
元日のお昼やってたテレビ朝日の今の写真から昔の場所を探す番組、私が高校の頃の2011年からはやってた記憶ある、その番組昔からやってるからお正月っぽいと思う+8
-1
-
122. 匿名 2025/01/03(金) 18:55:42
>>10
ある年に満点しか出なくなってつまらなくて見なくなったけど、なんで急に採点の意味なくしたのか?+7
-1
-
123. 匿名 2025/01/03(金) 18:55:58
>>1
配信見てる
正月までテレビに文句つけるとか
ただの老害で草w+5
-11
-
124. 匿名 2025/01/03(金) 18:56:28
+10
-2
-
125. 匿名 2025/01/03(金) 18:58:01
番組じゃないけど、イギリスのBBCで他の国は新年に花火打ち上げてたのに日本だけ除夜の鐘だったの笑った+2
-10
-
126. 匿名 2025/01/03(金) 18:58:12
>>11
もう年末年始の1週間くらいしか使えないCMに広告費かけてられないって感じなのかな+111
-2
-
127. 匿名 2025/01/03(金) 18:58:23
>>4
NHKまで漫才やるようになったよね+10
-16
-
128. 匿名 2025/01/03(金) 18:58:54
>>10
和田アキコのジャネット・ジャクソンのpvのコピーがカッコ良かった。+9
-4
-
129. 匿名 2025/01/03(金) 18:59:27
>>6
ドラマの再放送をひたすら流してるよね+31
-1
-
130. 匿名 2025/01/03(金) 19:00:17
>>23
分かる
ニュース
ニュース
天気予報
やってくれ
+18
-3
-
131. 匿名 2025/01/03(金) 19:00:45
かくし芸楽しみだったな!+1
-1
-
132. 匿名 2025/01/03(金) 19:00:48
>>95
懐かしい!梨本さんとか井上さんとかね。
私が中学生の頃河村隆一が当時付き合ってた宝積由香とラブラブでハワイ入りしてて、記者に囲まれて彼女が隆一をうふふふふ♡って見つめてたのがめちゃくちゃ印象に残ってる。
結局、破局したけど…+16
-2
-
133. 匿名 2025/01/03(金) 19:00:51
>>13
視聴率がめちゃくちゃ落ちて8%とかになって、低視聴率を理由に終わったんだよね
終わった当時、8%はガチで低すぎてヤバかった+35
-1
-
134. 匿名 2025/01/03(金) 19:01:20
>>4
本当にテレビ局って予算無いんだなーって感じる。+69
-2
-
135. 匿名 2025/01/03(金) 19:01:25
確かに録画はつまらないよね
年明け前にさも年始のテンションで収録してる事考えたら白ける
芸能人もリアルは正月楽しみたいだろうけどさ+9
-1
-
136. 匿名 2025/01/03(金) 19:01:31
>>119
隠し芸ってフジテレビじゃなかった?+6
-1
-
137. 匿名 2025/01/03(金) 19:01:32
>>26
昨日も今日も格付けの再放送やってた
格付けに頼りすぎ
+30
-1
-
138. 匿名 2025/01/03(金) 19:02:01
>>11
コストかかるもんね+32
-1
-
139. 匿名 2025/01/03(金) 19:02:02
>>127
昔からだけど。。+18
-2
-
140. 匿名 2025/01/03(金) 19:02:11
>>1
2日と3日は箱根駅伝が怪物番組過ぎて、勝てない他局は再放送でも流しとけになった。+8
-3
-
141. 匿名 2025/01/03(金) 19:02:15
衝撃映像ばっかりじゃない?+7
-1
-
142. 匿名 2025/01/03(金) 19:02:56
>>13
負担すごくない?芸能人も働き方改革。+48
-1
-
143. 匿名 2025/01/03(金) 19:03:03
>>106
海外ドラマを一気見とかするようになったら、バラエティのCMの多さにうんざりするようになってどんどん観なくなった。
日本のも海外のも一日中観てられる。
+3
-2
-
144. 匿名 2025/01/03(金) 19:03:05
>>101
そうなの?知らなかった+0
-1
-
145. 匿名 2025/01/03(金) 19:03:34
>>11
神社のCMとか昔はもっとあった気がする+70
-1
-
146. 匿名 2025/01/03(金) 19:04:21
>>127
え、NHKのは30年以上前から毎年やってる番組だよ?1月3日に+22
-2
-
147. 匿名 2025/01/03(金) 19:04:22
フジテレビは何が楽しくて芸能人のババ抜きさせてるのか
本当に意味わからない
+36
-3
-
148. 匿名 2025/01/03(金) 19:04:26
>>8
今もサブスクばっか
長時間の特番は正月感あってもなくても大して面白くない+10
-1
-
149. 匿名 2025/01/03(金) 19:04:42
>>1
来世紀には正月が無くなっていると思う+0
-3
-
150. 匿名 2025/01/03(金) 19:05:06
>>123
ただの感想を文句と捉える読解力のなさに草も生えない 横+4
-3
-
151. 匿名 2025/01/03(金) 19:05:13
>>58
今もやってますよね。+3
-1
-
152. 匿名 2025/01/03(金) 19:05:23
>>11
今年の汚れ今年のうちに
とか、
新しい歯ブラシにチェンジ
とかなんかそういうの
あったよね。+82
-1
-
153. 匿名 2025/01/03(金) 19:05:46
根っからのテレビっ子だけど今年はあまり見る番組がないなと思った
W録画とリアルタイムで余裕だった。
お正月に3日に分けて一気にドラマが再放送されてたのに今年なかった(夜中にキムタクのはあったけど)+16
-1
-
154. 匿名 2025/01/03(金) 19:05:49
着物来て収録してる番組のCMを去年のうちに見ると何か萎える
そこまでして正月感出さなくてもいいと思う
+7
-2
-
155. 匿名 2025/01/03(金) 19:07:04
>>4
生放送で芸人×アスリート×俳優でフィーリングカップルやって欲しいww+4
-12
-
156. 匿名 2025/01/03(金) 19:08:18
>>10
ハナ肇の銅像?+30
-1
-
157. 匿名 2025/01/03(金) 19:08:32
あまりにもお正月お正月しているとお正月ハラスメントとか言われかねないからね🎍+4
-6
-
158. 匿名 2025/01/03(金) 19:08:41
テレビ番組だけじゃなくて、年々街中もお正月っぽさが無くなってる
年末年始も休みなしに開いてるお店が増えたからかな?
昔はコンビニもなかったし+12
-1
-
159. 匿名 2025/01/03(金) 19:09:26
>>36
芸能人のペーパードライバーもね+43
-1
-
160. 匿名 2025/01/03(金) 19:09:34
>>6
暴れん坊将軍やるよ+6
-3
-
161. 匿名 2025/01/03(金) 19:09:59
1990年代頃までは、野球拳をお正月番組でするのが恒例だった記憶がある。+6
-1
-
162. 匿名 2025/01/03(金) 19:11:04
>>1
今年特に思った
お笑い系激減しててびっくりしてる+9
-1
-
163. 匿名 2025/01/03(金) 19:11:17
1日、2日と夜中にバイオハザードばっかりやってたのが衝撃でした🤣+7
-2
-
164. 匿名 2025/01/03(金) 19:11:38
>>4
個人的には好きだから良い+12
-15
-
165. 匿名 2025/01/03(金) 19:12:50
>>98
また観たい+3
-1
-
166. 匿名 2025/01/03(金) 19:13:27
>>121
あっ、逆だった。昔の写真から今の場所を探す番組。おしょうバズテレビという番組+0
-1
-
167. 匿名 2025/01/03(金) 19:14:20
テレビ見ないって人も増えたょな。+10
-2
-
168. 匿名 2025/01/03(金) 19:14:29
>>28
子供の頃見てたけど楽しくなかった
親は喜んでたけど+19
-2
-
169. 匿名 2025/01/03(金) 19:14:53
向田邦子の2時間ドラマで良く田中裕子と小林薫が出てたわ。+10
-1
-
170. 匿名 2025/01/03(金) 19:14:59
>>5
どれも薄い内容を長く時間伸ばしてるだけ。
お金かけてないのが伝わってくる。
毎日番組表確認してはやっぱ観なくていっかの三ヶ日だった+44
-1
-
171. 匿名 2025/01/03(金) 19:15:58
>>7
アラフィフですが特に好きじゃなかったな。私の世代でそうだから、そういうの好きなのって親世代、70代以上なのかな。+11
-25
-
172. 匿名 2025/01/03(金) 19:16:26
テレビ見てたら病む事に気がついた。
芸能人のワチャワチャしたバラエティもうざいし、ニュースの帰省ラッシュで楽しそうな人達見るのもしんどい😓
今は好きなものを選びつつ、映画見てる。
心は穏やかです。+8
-3
-
173. 匿名 2025/01/03(金) 19:17:15
>>36
あー好きだった
パチンコのとペーパードライバーのやつw
これ見るとお正月って感じがしたな+56
-1
-
174. 匿名 2025/01/03(金) 19:17:27
早く通常の番組に戻ってほしい
今NHKニュースつけてる
安定のNHKニュースですわ
落ち着く~+6
-3
-
175. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:15
>>36
おしょうバズテレビ?+12
-1
-
176. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:41
>>91
忠臣蔵って年末のイメージだったから正月にやるんだってびっくりした+3
-1
-
177. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:01
>>13
37歳だけどかくし芸?とか見たことないし同年代と話してて人生で1度も話題に出たことがない。+15
-17
-
178. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:27
>>26
逃げ恥、孤独のグルメ、ミステリーと言う勿れ、を毎年やってるね+11
-2
-
179. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:38
>>170
わっかるわ
のばしてるの丸わかりでダラダラとしてて観ててしんどいんだよね
見せ場の予告も多くてイライラしちゃう
テンポ悪い
ドラマの再放送観たりスマホと仲良くした三が日でした+7
-3
-
180. 匿名 2025/01/03(金) 19:21:42
>>36
番組名変わったけどおしょうバズテレビの一部がその所さんと志村さんの番組の一部だったよ。一昨日の元日もやってたよ+22
-1
-
181. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:06
>>53
なぜか綾瀬はるかが振袖で座布団運び
ドラマの番宣だったのかな+1
-1
-
182. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:37
>>11
ククレカレーとかね。+7
-1
-
183. 匿名 2025/01/03(金) 19:24:03
>>43
しかしそれ見て喜んでる義父になんだかな~って思うのよ
ポツンと一軒家とか自然の中で暮らすことに憧れる義父
だけど免許も返納するとか言ってるのに不便な場所に憧れるとか矛盾
(横でゴメンなさい)+17
-6
-
184. 匿名 2025/01/03(金) 19:25:02
向田邦子のホームドラマとかもやってたよね。田中裕子とか出てたやつ。あれ見てるとお正月だなって雰囲気があった。+11
-2
-
185. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:02
今日の昼からNHKで放送してたお笑い番組・・正月を感じるよ
昔みたいにケーシー高峰さんとか他界された人もいてコッテコテではないけど+4
-1
-
186. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:15
>>1
日本の文化潰しでしょ?+3
-1
-
187. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:29
>>176
昔は年末にやってましたよね?+7
-1
-
188. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:46
世界ビックリ人間とか好きだったな〜!
そして芸能人の衣装が華やかだったよね。女性タレントお着物だったり、コマーシャルの曲も和な感じが多かったなぁ。+7
-1
-
189. 匿名 2025/01/03(金) 19:26:57
>>19
家に電話して「愛してる」だけしか言わないで奥さんが「私もよ!」といったらOKとかいうやつ?+1
-1
-
190. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:30
紅白も韓国人ばかり😷+12
-1
-
191. 匿名 2025/01/03(金) 19:28:45
この三日テレビ1度も観てないや。ネトフリでドラマの一気観してた!+1
-1
-
192. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:34
>>182
よこ
あったね。おせちに飽きたらカレー。+8
-0
-
193. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:50
正月番組つまらないからいらない+0
-1
-
194. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:55
>>191
何のドラマ?オススメありますか?+1
-1
-
195. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:14
>>4
そういうバラエティに出てくれてありがたいと思える大御所も減ったしね
豪華な面子も随分とショボくなった+11
-1
-
196. 匿名 2025/01/03(金) 19:30:34
日中は特番の再放送ばっかり
夜はいつもの番組の特番ばっかり
正月らしさはなくなったね、確かに
特に再放送はつまらん+12
-0
-
197. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:07
>>1
テレビも金ねーんだよ+8
-1
-
198. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:18
>>127
NHKはむしろ漫才な感じ
M1とかじゃなくて漫才。+4
-1
-
199. 匿名 2025/01/03(金) 19:33:40
+13
-1
-
200. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:15
わかりきってるけど、ユーチューブの素人の投稿の方が面白い、ってか、少なくとも見てて飽きないし。+1
-5
-
201. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:18
アホになるよ+2
-0
-
202. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:29
相撲部屋対抗の歌合戦とかもね。+5
-0
-
203. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:42
>>11
越後製菓!見ないと年末年始感がない+37
-2
-
204. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:55
アラフォーだけど、正月といえば染之助・染太郎+8
-1
-
205. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:01
日本の伝統を守らないとな+19
-3
-
206. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:12
>>182 おせちもいいけどカレーもね
+17
-1
-
207. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:34
>>10
今って若手芸人もアイドルも男女多いんだから今こそやるべきと思うけどね+1
-1
-
208. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:45
>>1とってつけたように晴れ着だけ着てるけど雰囲気出てないしパッとしないよね
やっぱ不景気だからかな 本当につまらないTVになったわ
+16
-2
-
209. 匿名 2025/01/03(金) 19:35:50
>>163
毎年やってないっけ?
私の中ではバイオハザード=お正月になりつつあるw+0
-3
-
210. 匿名 2025/01/03(金) 19:36:11
>>24 アマプラで海外ドラマ見てた
+9
-2
-
211. 匿名 2025/01/03(金) 19:37:10
>>5
通常番組の焼き増しって感じだよね
正月番組ではなかったけど年末は各局が特番を放送している中、テレビ東京はゴールデンに呪怨を放送していたよ
さすがテレ東って思った
ちなみにYouTubeと連動していたらしく、作品内で誰かが亡くなったら坊さんがお経をあげるという事をしていたみたい+14
-2
-
212. 匿名 2025/01/03(金) 19:39:17
>>1
つまらなくなったよね
それとも私の精神年齢があがった?
ネトフリでドラマとかあにめみてるわ+9
-3
-
213. 匿名 2025/01/03(金) 19:41:38
普段はTVほとんど観ないのですが、正月だし何となくつけていたらガヤガヤ騒がしくて、うるさくてすぐに消しました。
今日のゴゴスマ中継中に喋りまくりで、頭痛くなったわ。+5
-1
-
214. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:26
>>1
もう還暦近いからかなり昔と違うよね。子供の頃のお正月が懐かしい
日本レコード大賞から紅白の流れでゆく年くる年。どっかのタイミングで年越しそば食べて除夜の鐘聴きながらお風呂にゆっくり入る
TV番組は半月くらい正月気分
かくし芸大会の堺正章が本当に器用で芸達者だった。CMも写るんですとかボンカレーが記憶にある
女性芸能人の着物が美しく華やかで楽しかった
+44
-2
-
215. 匿名 2025/01/03(金) 19:42:55
>>95 懐かしい! 森光子がヒガシと一緒にハワイ行ってインタビュー受けた映像を覚えているよ
+8
-1
-
216. 匿名 2025/01/03(金) 19:44:19
>>145
テレビを見なくなったせいか今年一度もそれ系のCM見なかった+8
-1
-
217. 匿名 2025/01/03(金) 19:44:40
>>1
YouTubeで昔のお正月特番のものまね番組(ビジーフォーとな出てて、洋楽モノマネやってご本人アーティストアメリカから呼んで登場みたいな)見たけど、出演者だけでなく観覧の女性までみんな豪華な振り袖だった。すごい華やかだった。
こういう着物とかで正装する文化は残ってほしいなと思った。あと日本やっぱり貧しくなったのかな…ってちょっと寂しかったわ
+15
-2
-
218. 匿名 2025/01/03(金) 19:45:35
志村と鶴瓶の+2
-1
-
219. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:17
さんまの夢叶えたろかは今年あるのかな+4
-1
-
220. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:30
お正月です⛩🎍🇯🇵
+0
-1
-
221. 匿名 2025/01/03(金) 19:48:24
>>189
今から来てくださーいってやつでしょ+5
-1
-
222. 匿名 2025/01/03(金) 19:48:34
>>30
あんなの最も見ないよ。+9
-7
-
223. 匿名 2025/01/03(金) 19:48:55
>>42
晴れ着の人は多くて、お正月だな〜って感じだけどなぁ…?+9
-3
-
224. 匿名 2025/01/03(金) 19:49:33
>>5
昔から正月番組は面白くなかったよ+16
-3
-
225. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:03
>>219
ありますよ+4
-1
-
226. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:45
>>207
年末の合唱バトル番組でアイドルが組んでやってたけど今はくっつくきっかけみたいになるのが嫌そう。
+1
-0
-
227. 匿名 2025/01/03(金) 19:55:59
>>7
芸能人が隠し芸大会のために必死に練習してたね
マチャアキのテーブルクロス引きまた見たい+103
-4
-
228. 匿名 2025/01/03(金) 19:56:33
>>1
皆様、明けましておめでとうござんす
今年も宜しくお願いします
正月BGM(春の海)高音質CD音源m.youtube.com?明けましておめでとうございます??♂️ 今年は更に気に入って頂ける様な動画をお届け出来るよう、精進してまいります。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 新しい年の始まりに、宮城道雄の美しい『春の海』をお届け出来ることを嬉しく思います。 この曲が、新たな...
+0
-0
-
229. 匿名 2025/01/03(金) 19:56:39
いいとも特大号のものまね!
関根さんのが毎年楽しみでした+5
-0
-
230. 匿名 2025/01/03(金) 19:59:26
めっちゃつまらない
普段の番組のがまだマシ+5
-0
-
231. 匿名 2025/01/03(金) 20:01:52
>>1
昨晩、久しぶりにテレビを点けてみたら、NHKの歴史ドラマ以外、全局が平常運転の低俗なバラエティばっかで驚いたよ。
正月の雰囲気は微塵も無かった。
+21
-0
-
232. 匿名 2025/01/03(金) 20:02:49
もーいくつねーるとー おしょーがつー
おしょーがつには もち くってー はらをーこわしてにゅういんだー
はーやくー こいこい おしょーがつー+2
-1
-
233. 匿名 2025/01/03(金) 20:04:43
>>43
それを言ったら孤独のグルメずーーーっとやってたよ。
チャンネル合わせると五郎さん、ずっと何か食べてたよw
働き方改革だなと思ったよ。+48
-0
-
234. 匿名 2025/01/03(金) 20:08:17
>>182
えなり君でやってほしい+2
-0
-
235. 匿名 2025/01/03(金) 20:09:13
>>1
面白くないからここ数年は本当に正月がつまらん!
今日も何も見たい番組なくて、早めに子供寝かしつけたけど録画かTVerでも見るか…布団でガルちゃんか…+14
-1
-
236. 匿名 2025/01/03(金) 20:09:29
>>1
マギー一門とナポレオンズと染太郎さんを見れなくなったから+4
-0
-
237. 匿名 2025/01/03(金) 20:10:37
>>13
どんどん高度になりすぎて気軽に見れる隠し芸じゃなくなってたからなー
あれは終わって良かったと思う+31
-0
-
238. 匿名 2025/01/03(金) 20:10:54
平調 越殿楽m.youtube.com2007年11月17日 名古屋市東文化小劇場 雅音会 第2回定期演奏会にて演奏 http://www.gaonkai.com 〜 Explanation 説明(英文)〜 Etenraku (越天楽, literally music brought from heaven) is a Japanese gagaku melody and dance. It is usually played wit...
+1
-1
-
239. 匿名 2025/01/03(金) 20:11:08
一挙放送とか収録ものとか確かに多いけど、芸能人の皆さんも休みたいよね、とも思う
私たちもふらっとどこかに出かけたりして、家にいない、テレビ見ないって時間もあるし
年中無休でお店やってるところも多いから、そういうのもお正月らしさとしては無くなったのかなーちょっと寂しいけどね+8
-0
-
240. 匿名 2025/01/03(金) 20:11:27
反日中国は旧正月を国全体、国民全体で祝ったりするじゃん?
あの反日韓国でさえ国の記念日は盛大に祝う(嘘捏造の記念日だけどさw)
日本のテレビ業界は上が在日支那朝鮮人だらけだし、日本の伝統や文化、風習だけは破壊したいのかね?
盆正月、ひな祭り、端午の節句など日本の旧き良き伝統、文化、風習や、沖縄慰霊の日、原爆の日、終戦の日など、戦争について日本人が考えるたったの1日さえお笑い、バラエティ垂れ流しの地上波はもう終わってるわ。
+7
-1
-
241. 匿名 2025/01/03(金) 20:12:04
>>1
思った!でも自分が観てないってのもあるけどね!+0
-0
-
242. 匿名 2025/01/03(金) 20:12:04
>>4
ばっかりだった?私はそういうのが減ったなぁって思ってたわ。+16
-0
-
243. 匿名 2025/01/03(金) 20:14:07
>>153
再放送だとしても一挙放送を楽しみにしてる人結構いると思うのにね
全然なくて残念でした
今年は年末にBSで一挙放送してくれた踊る大捜査線見てた+6
-1
-
244. 匿名 2025/01/03(金) 20:20:38
ちゃんとやってるの駅伝くらいだな。+1
-0
-
245. 匿名 2025/01/03(金) 20:20:45
懐かしい+21
-0
-
246. 匿名 2025/01/03(金) 20:21:02
お正月らしいわけではないけど、
昔年明けにやってたタモリ、たけし、さんまのゴルフは結構楽しく見てた
ゴルフ自体好きなわけではないけど、英語禁止ホールとか色々趣向が
逸見さんが進行やってたかも+7
-1
-
247. 匿名 2025/01/03(金) 20:22:19
>>67
お染ブラザーズがいなくなったから
昨今はクールポコが風物詩みたいに
なってるね。+16
-0
-
248. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:16
>>13
スポンサーが離れたんじゃない?+2
-0
-
249. 匿名 2025/01/03(金) 20:24:27
>>92
タカミネーター懐かしいw+3
-0
-
250. 匿名 2025/01/03(金) 20:24:41
>>1
今やってるモニタリングは正月感あるわ。
普段見ないんだけどキムタクカッコよすぎるなぁ。+4
-3
-
251. 匿名 2025/01/03(金) 20:30:39
バラエティが再放送ばかりだった。
+1
-0
-
252. 匿名 2025/01/03(金) 20:31:13
>>2
お正月=ねほりんぱほりんなイメージが若干あるわ笑
年の初めにはちょっと好みを選ぶ番組だけど+26
-0
-
253. 匿名 2025/01/03(金) 20:31:42
>>55
司会していた堺正章と当時結婚していた岡田美里が堺との離婚理由の一つに隠し芸大会をあげていた記憶がある
家でもずっと練習せていたみたいだよ
視聴者からしたら「そんなに真剣に取り組んでいたんだ」って好印象だったけど、確かに芸能人の負担は大きいだろうね+19
-0
-
254. 匿名 2025/01/03(金) 20:32:06
>>10
好きだったー。
めっちゃ練習してやってるから
かくし芸じゃなくない?と思いながら毎年見てた。
+19
-0
-
255. 匿名 2025/01/03(金) 20:33:21
テレビなんて
まだ観てる人いるんだね+1
-0
-
256. 匿名 2025/01/03(金) 20:37:05
うちはNHKのEテレのヘビーでお正月の雰囲気が終わった+3
-0
-
257. 匿名 2025/01/03(金) 20:46:35
>>169
このシリーズのドラマめちゃくちゃ楽しみだった
今回はNetflixでするみたい
是枝監督だからどんな感じだろう+4
-0
-
258. 匿名 2025/01/03(金) 20:49:02
>>78
紅白は正月ではありません+0
-1
-
259. 匿名 2025/01/03(金) 20:50:39
>>10
タラッタタタァ〜タラッタタタァ〜と〜しのは〜じめの♪って歌ってたよね。+5
-0
-
260. 匿名 2025/01/03(金) 20:54:31
2日目からもう見たい番組がなくなった+5
-0
-
261. 匿名 2025/01/03(金) 20:55:48
3日までは着物着てお正月番組やっていたのに、今年はなんけ普通の平日のようなテレビ番組でつまらない+6
-1
-
262. 匿名 2025/01/03(金) 20:59:38
向田邦子の新春ドラマスペシャル、また作って欲しい。久世さんも亡くなったし、無理なのかな?+11
-0
-
263. 匿名 2025/01/03(金) 21:06:05
最近は2日の昼間がほぼ再放送になってるよね+5
-0
-
264. 匿名 2025/01/03(金) 21:12:45
正月らしいバラエティー番組なんかいらない。
ニュースでよし。+3
-0
-
265. 匿名 2025/01/03(金) 21:26:44
>>18
お正月らしく
若い女優さんも女子アナウンサーも
もんな晴れ着姿だったのに予算なおのかなー
自分が見る見ない視点はどうでもよくて世の中のお正月らしさが消えて悲しい
庶民の家の玄関や車でもしめ縄つけてたのになー+9
-0
-
266. 匿名 2025/01/03(金) 21:29:14
>>12
時代劇って娯楽作品であると同時に
学校教育とは真逆の日本人らしさを教えてた気がする
時代劇が無くなつて統一された日本人像が消えて行って日本そのものが日本らしさが無くなりそう+21
-3
-
267. 匿名 2025/01/03(金) 21:31:36
そういえば、昔は芸能人かくし芸大会とかあったよね~あれ見るとやっぱ芸能人凄い❗️てなってたし、正月でしか顔合わせしない人が沢山いて特別感あったなー。+9
-1
-
268. 匿名 2025/01/03(金) 21:37:53
>>159
ウド鈴木が新車の餌食になってた記憶
スザンヌとか山田花子とか運転してた+9
-0
-
269. 匿名 2025/01/03(金) 21:39:32
今日昼間にポツンと一軒家だかの番組の再放送かな?いきなり番組冒頭「メリークリスマス!」って出演者達が言ってて。さすがに正月にメリークリスマスはないわーって思いながらチャンネル変えた+5
-0
-
270. 匿名 2025/01/03(金) 21:41:48
なんかすごく怖い番組とかやって欲しい。クレーム来るからどうせやれないと思うけど。。+3
-0
-
271. 匿名 2025/01/03(金) 21:43:27
子供の頃は正月というか年末年始はちゃんと年末年始だったしお正月はちゃんとお正月らしいお正月してたなぁ。あの頃の空気は何処に行ってしまったんだろう…?+7
-0
-
272. 匿名 2025/01/03(金) 21:44:48
お正月番組で覚えてるのは、映画。1日中親と映画観てた。風と共に去りぬは今も覚えてる。+5
-1
-
273. 匿名 2025/01/03(金) 21:45:33
>>36
元旦に昔の写真から現在の場所を当てるおしょうバズTVはやってたよ。面白かったけどこの番組って前は女性は振袖か訪問着、男性は袴で晴れ着を着てたのに、今回は元旦の番組なのに皆普段と同じ衣装で元旦番組らしさがなかった。
紅白も振袖じゃなかったよね。やっぱり大晦日正月番組は晴れ着でやって欲しい。+16
-0
-
274. 匿名 2025/01/03(金) 21:50:29
昼間とか再放送ばっかりやってるね+1
-0
-
275. 匿名 2025/01/03(金) 21:50:31
普段からネットとかYouTubeの拾ってきた動画を流して何が面白いの?って感じる。+10
-0
-
276. 匿名 2025/01/03(金) 21:53:10
昔のスーパーTVとか好きだったわ。年末年始は救急病院の様子を特集してた。色んな急患が立て続けに運ばれてきて病院の中てんやわんやなの。+4
-1
-
277. 匿名 2025/01/03(金) 21:57:15
>>10
ドリフの三味線演奏とか。
当時の芸人は、文字通り芸達者だったな。+13
-1
-
278. 匿名 2025/01/03(金) 21:59:52
特番いらないなー
ラジオは大晦日も元旦もいつも通りの番組やってるからラジオばっかり聞いてる+3
-0
-
279. 匿名 2025/01/03(金) 22:01:55
>>1
そういえば…
晴れ着のお姉様方の出るような番組
とんとご無沙汰だなー
なんかこういう所からも日本が日本で
なくなっていってると思う…
+20
-2
-
280. 匿名 2025/01/03(金) 22:13:34
>>4
観たのは今日の東西笑いの殿堂だけ
さん喬師匠と柳亭小痴楽さん目当て
幅広い出演者に思わず最後まで観た
やはり私の中では子供の頃に見たかくし芸が一番華のある番組+9
-1
-
281. 匿名 2025/01/03(金) 22:18:50
かくし芸大会とか、もう作れないのかな+5
-0
-
282. 匿名 2025/01/03(金) 22:24:37
>>10
山瀬まみがよく泣いてたよね+5
-0
-
283. 匿名 2025/01/03(金) 22:28:22
>>219
なんかここ何年も庶民の夢から
芸能人絡みの夢になってるから
ほんとつまらなくなったから見てない
+6
-1
-
284. 匿名 2025/01/03(金) 22:30:23
>>10
SMAPが空手やってたのもこれだよね?
氷柱蹴るの中居くんが空振りしてたやつ+4
-0
-
285. 匿名 2025/01/03(金) 22:34:40
>>277
そういえば今年たまたま見たドリフオマージュのコント番組は面白かった
カトちゃんや高木ブーも出てて、往年のドリフのコントを太田とかがやるの
すごくアホらしいんだけど単純に笑えるんだよね
+2
-1
-
286. 匿名 2025/01/03(金) 22:39:06
>>5
新春の爆笑ヒットパレード、毎年楽しみにしてたのに、今年から司会がナイナイから、かまいたちに代わってショック+9
-0
-
287. 匿名 2025/01/03(金) 22:41:29
>>126
あー、なるほどね。+6
-0
-
288. 匿名 2025/01/03(金) 22:41:50
本当にテレビも演者もぱっとしないし面白くない
くだらないクレームのせいでもあり左寄りの政治のせいでもある。もう日本いつ一気に壊れるか分からないとこまで来てる+5
-0
-
289. 匿名 2025/01/03(金) 22:50:16
>>1
メディアが韓国に乗っ取られているからかな?+2
-1
-
290. 匿名 2025/01/03(金) 22:58:25
>>181
頭がナンで師匠方と絡んでも少しも面白くないの😮💨+0
-0
-
291. 匿名 2025/01/03(金) 22:59:56
>>277
元々バンドマンだからね。何やらせても上手い。へーくしょん!+3
-0
-
292. 匿名 2025/01/03(金) 23:00:52
>>286
武さんがさんまさんのレンジローバーベコベコにするのは24時間TVかw+2
-0
-
293. 匿名 2025/01/03(金) 23:02:15
>>262
せめて再放送か見たい!+3
-0
-
294. 匿名 2025/01/03(金) 23:10:20
>>277
普段とのギャップですごくカッコよかった。+2
-0
-
295. 匿名 2025/01/03(金) 23:17:08
「フットンダ王決定戦」は2025年も面白かったです+2
-0
-
296. 匿名 2025/01/03(金) 23:36:33
>>43
箱根駅伝がやってるから裏番組は視聴率とれないから諦めての再放送と傑作選になるみたいよ+10
-1
-
297. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:45
TV全然見ないから気付かなかった
ネトフリばかり+0
-0
-
298. 匿名 2025/01/03(金) 23:51:12
かくし芸大会みたいなのがなくなったから…
面白くないけど、晴れ着着てる人達がわちゃわちゃ映ってんのがまあよかったなあと。+2
-0
-
299. 匿名 2025/01/04(土) 00:07:40
>>284
懐かしい!SMAPにハマった頃です!
森くんがバットを足で蹴って、バットを折ってましたよね+4
-0
-
300. 匿名 2025/01/04(土) 00:19:10
昔は「初笑い」「爆笑」って題名の頭につけて、正月の番組でしか見ないようなおじいちゃん漫才師とか曲芸師とか、題名と違って特に面白くない番組ばっかりだった。+0
-2
-
301. 匿名 2025/01/04(土) 00:22:28
>>11
ユーキャンのCM、今日やっと見ました。
数年前は元旦からバンバン流れてませんでした?+12
-0
-
302. 匿名 2025/01/04(土) 00:37:45
>>49
CSでもずーっとやってたから、地上も?って感じでウンザリ…。+8
-0
-
303. 匿名 2025/01/04(土) 01:06:42
>>1
志村けんさんかなくなって・・新春バカ殿スペシャル楽しみだった
お正月だよ ドラえもんはまだやってるかな?+2
-0
-
304. 匿名 2025/01/04(土) 01:41:13
>>6
セブンイレブンとかのクイズを合間にやってて、長いな~と思いながら、人生ゲームとかしながら見てて若い俳優さんとかも出てて、良かったんだけどね。もうやらないのかなあ?+4
-0
-
305. 匿名 2025/01/04(土) 02:00:27
>>5
昔の正月番組なんてみんな着物で生放送してて間延びしててグダグダで本当につまんなかった
ほとんど見てないけど今の方がつまんないってマジ?+15
-1
-
306. 匿名 2025/01/04(土) 02:07:43
昨日は成田屋さんみてました+2
-0
-
307. 匿名 2025/01/04(土) 02:10:44
染之助・染太郎のお二人が亡くなられて日本のお正月は終わったんだ…+5
-0
-
308. 匿名 2025/01/04(土) 02:57:46
>>194
この正月は「一つ屋根の下」を一気観しましたが個人的にはブレイキングバッドとオレンジイズニューブラックをオススメしたいです。+0
-0
-
309. 匿名 2025/01/04(土) 03:25:59
>>4
私もテレビ見なくなったけど、
かといって芸人が騒いでるの見る代わりに
YouTubeでVtuberがゲームやってるの見たり
サブスクで外国のドラマ見るのが高尚なのか?って言われたら違う気もするし
テレビもメディアの1つになったってだけだよね+8
-1
-
310. 匿名 2025/01/04(土) 03:47:07
かくし芸大会って好きだった+3
-0
-
311. 匿名 2025/01/04(土) 03:48:56
>>1
隠し芸がないからなぁ
昔は2日にわけてあって豪華だった
芸能人のハワイの中継もないし。
さんまのクリスマスのとか
小田和正のクリスマスの約束
(今年で終わり。残念)
今はサンタク、あんたの夢叶えたろか
ハワイの番組、ドラマの再放送が良いかな
ちなみに、逃げ恥が面白いです
+4
-1
-
312. 匿名 2025/01/04(土) 05:23:24
>>43
去年か一昨年か忘れたけど、千葉テレビで冬のソナタを一日6時間、5日連続でやっていたよ。
テレビ欄で見ただけど、超キムチ悪い糞テレビだなと背筋がゾワゾワした。
千葉テレビなんて誰も見ないし潰れればいいのに。
+6
-0
-
313. 匿名 2025/01/04(土) 05:37:43
>>180
>>273
去年から観始めたけど面白い番組だなと思ってた
新聞のテレビ欄から「スター」という文字が消えたのも近年の正月感の無さに繋がるのかなと
>>36
前は所さんと志村けんの番組だったんだね+4
-0
-
314. 匿名 2025/01/04(土) 05:49:32
>>158
2日にちょろっと繁華街へ行ったけど、正月らしいムードもあまり感じなかったな。
電車も街も外国人観光客だらけだし、人混みをぬけたあたりでやっと雅楽っぽいBGMが耳に入ってきてホッとした。
+7
-0
-
315. 匿名 2025/01/04(土) 05:53:25
>>163
NHKは大奥の再放送やってるし、日本人の不幸を正月から願われてるみたいでめっちゃ不快
また疫病流行らせたいんか?と
+5
-1
-
316. 匿名 2025/01/04(土) 06:07:45
>>145
コロナ前と後で変わった気がする
コロナの時は初詣も人混みになるから行くなみたいな風潮あったし+7
-0
-
317. 匿名 2025/01/04(土) 06:17:58
>>1
日本の国内情勢が最悪なのに、正月だからってヘラヘラ笑っていられない感じだからじゃね?
みんなそんなにノーテンキな気分じゃないよ それほど今の日本はひどい+4
-1
-
318. 匿名 2025/01/04(土) 06:38:28
隠し芸見てたなー!、昔。確かに着物姿みんかも。ドラマ一気に放送してるね。グランメゾンとミステリという勿れ してたね!特番 でももうテレビあんまみんし+4
-0
-
319. 匿名 2025/01/04(土) 06:38:54
>>233
TOKYO MER見てたら石田ゆり子が入院中で辛そうで、
しばらくしてまたテレビつけたら今度は石田ゆり子が元気に働いてて
ん?と思ったら逃げ恥に変わってた+3
-0
-
320. 匿名 2025/01/04(土) 08:11:58
>>1
まあスケベな番組は減った+2
-1
-
321. 匿名 2025/01/04(土) 08:40:03
>>10
毎年じゃなくて良いから数年に一回でもやればいいのになぁ。+5
-0
-
322. 匿名 2025/01/04(土) 08:43:54
>>6
あれこそ豪華の極致だよ
あんな長丁場の時代劇だったら下手すると年単位で役者やスタッフを拘束していて、衣裳や小物にも莫大なカネが掛かる
それを一夜限りで放送してそれっきりってのは今のテレビ局じゃとても出来ないと思う+17
-0
-
323. 匿名 2025/01/04(土) 09:38:29
>>20
寅さんそうだよね
盆と正月+2
-0
-
324. 匿名 2025/01/04(土) 10:10:33
>>305
大晦日からずーっと出ずっぱりのアナウンサーとか芸人さんとかおかしなテンションになっててただうるさいだけの番組だったよね。
+4
-0
-
325. 匿名 2025/01/04(土) 10:11:48
>>22
一番テレビ局の怠慢さに腹立って、
一番意味不明な再放送だよね。
冒頭知らずにしばらく眺めてて
ハッ去年の正月のヤツってなんだよっ!て
気づいた時の苛立ちw+5
-1
-
326. 匿名 2025/01/04(土) 10:14:22
>>6
山岡荘八の『織田信長』がドラマ化された時は興奮したなー。
+1
-0
-
327. 匿名 2025/01/04(土) 10:16:14
>>272
昔、年末年始って特に深夜に映画放送集中してて
映画好きだった自分は楽しみだったな。
+6
-1
-
328. 匿名 2025/01/04(土) 10:51:47
昔は年末大型時代劇があったのに今はなくなった。楽しみだったのに。ドラマ一挙再放送とかばかり。+1
-1
-
329. 匿名 2025/01/04(土) 11:41:20
番組の番宣なのか過去のダイジェストなのかわからないのが増えた。番宣に過去映像流してワイプでリアクションするの増えた。+1
-0
-
330. 匿名 2025/01/04(土) 12:00:48
総務省の許認可事業である地上波民放テレビchは全部廃止して欲しい
既得権だし、それに
憲法で保障されている表現の自由・職業選択の自由を侵害しているし+2
-0
-
331. 匿名 2025/01/04(土) 12:07:41
>>105
最近見かけないまちゃあきさんはまだご存知だったんだね+0
-2
-
332. 匿名 2025/01/04(土) 12:21:14
>>7
めっちゃ華やかだったよね
視聴者プレゼントもすごく豪華
どんどんお正月感が無くなった+7
-1
-
333. 匿名 2025/01/04(土) 12:41:52
>>327
普段積極的に映画を見ないから、この時期のTV放映は密かな楽しみ
今年、関西では深夜に「インファナル・アフェア」3部作、大晦日の夜には「じゃりン子チエ劇場版」やっててめっちゃ満足度高かったわ
+4
-1
-
334. 匿名 2025/01/04(土) 12:51:30
>>7
この不況下、着物代も大変なんでしょうね+4
-0
-
335. 匿名 2025/01/04(土) 12:53:14
YouTube見てる方が楽しい。+2
-0
-
336. 匿名 2025/01/04(土) 12:57:39
本当に面白くないなあって実感した、漫才も叫びまくっててうるさくて消した
裏切らないのは孤独のグルメくらい、、、
ミッションさせる系とかもやらせ感しかなくて気持ち悪い
なのでお正月はAmazonプライムでドクターX観てました
これが正解だわって思ったw
こんなやつらの番組の視聴率上げてるって考えるだけで不快
+4
-0
-
337. 匿名 2025/01/04(土) 13:19:12
>>4
つまんないから観ないよ+0
-0
-
338. 匿名 2025/01/04(土) 13:32:28
>>6
日テレ系が放送してたね
わざわざ映画監督を招いて演出担当してもらったり+3
-0
-
339. 匿名 2025/01/04(土) 13:34:20
>>45
忠臣蔵とか白虎隊とか放送してたよね。
橋爪功さんの吉良が憎々しくて今も忘れられない(笑)
+3
-1
-
340. 匿名 2025/01/04(土) 13:45:48
>>10
「3年前はペンギンでした」
誰が言ったか解るかな?
+1
-0
-
341. 匿名 2025/01/04(土) 13:54:10
>>24
言われてみたら、年末年始1回もテレビつけてなかった笑+1
-1
-
342. 匿名 2025/01/04(土) 14:03:07
ネトフリで昔のドラマ見てたけど、やっぱりテレビそんな寂れてたんだ。+0
-0
-
343. 匿名 2025/01/04(土) 14:12:32
昔の正月番組で福袋買って開封してるコーナーあったな
関心そんななかったけど正月らしくて良いと思う+0
-0
-
344. 匿名 2025/01/04(土) 14:18:20
>>305
でも今の、いつもやってる番組をただ長時間やるってのよりは正月感あってよかったよ。生放送ってのも臨場感あったし。+6
-0
-
345. 匿名 2025/01/04(土) 14:18:59
志村、所の戦うお正月が無くなった+2
-0
-
346. 匿名 2025/01/04(土) 14:19:00
>>24
youtube観てる+3
-1
-
347. 匿名 2025/01/04(土) 14:41:54
70代の父も「今テレビ局は金がないのかな。年末年始ずっと総集編にした再放送ばかりだぞ」と。末期がんで1日中ベッドでテレビを観るしかないから、余計に気になるんだろうな。+1
-1
-
348. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:34
一時期、大晦日から元旦にかけて最強運勢占い!みたいなの
やってて地味に楽しみにしてたわw
適当なタレント集めてガチャガチャした番組っちゃそうなんだけどw
干支と星座と血液型の組み合わせでザザーって大発表みたいなの。
あれだけはひっそり復活してほしい気もする。+2
-0
-
349. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:18
>>26
Netflixやamazon prime見て暇を潰せるから、昔とは違うなーと思う+0
-0
-
350. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:46
>>345
そういえば、いつの間にか。。
志村さん亡くなる前に終わったっけ?
運転下手な芸能人の車庫入れ対決とか
そこだけ面白くて見てた記憶あるな
+0
-0
-
351. 匿名 2025/01/04(土) 15:22:42
>>227
毎年隠し芸やってた時は飽き飽きだったのに
今隠し芸放送してたら見ちゃうわw+5
-1
-
352. 匿名 2025/01/04(土) 15:27:38
>>214
CMはキャンディーズの「おせちもいいけど、カレーもね!」の
ハウス ククレカレーが懐かしい+3
-0
-
353. 匿名 2025/01/04(土) 15:36:13
新春ドラマと銘打って内容が韓国アゲと同性愛者…+4
-1
-
354. 匿名 2025/01/04(土) 15:37:17
いよいよテレビもオワコンって雰囲気出てきたね
トラブル起こした老芸人や老アイドルが消え、ニュースも偏向報道垂れ流すオールドメディアと呼ばれるようになった
見る価値がもう殆どない+3
-0
-
355. 匿名 2025/01/04(土) 15:45:54
>>353
同性愛はほんと増えた。
うんざりする。
まともな男性はどう感じているのか
+2
-1
-
356. 匿名 2025/01/04(土) 16:04:15
>>1
ウルトラマンDASHや嵐にしやがれ、こたつDE嵐が好きだったなあ+0
-0
-
357. 匿名 2025/01/04(土) 16:05:26
>>50
唯一、そのCMだけが、昔から正月らしさを感じる。+4
-1
-
358. 匿名 2025/01/04(土) 16:06:42
>>203
そうそう、高橋英樹さんのね。
正月らしいCMなら、同じの流してもいいと思う。
私は何度でもいいから、樹木希林さんのフジカラーCM観たいわww+0
-1
-
359. 匿名 2025/01/04(土) 16:22:27
>>341
私は見てたよ
孤独のグルメ、カウントダウンのジルベスターコンサート、駅伝 だけだけど+0
-0
-
360. 匿名 2025/01/04(土) 16:24:08
結局ドキュメント72時間のランキングが1番楽しい+2
-1
-
361. 匿名 2025/01/04(土) 16:30:52
>>30
特別格付けがいいってわけじゃないけど、それしか見たい番組がないのよね+1
-0
-
362. 匿名 2025/01/04(土) 16:35:14
>>306
今までは夜9時とか10時位からやってなかった?
3時って、、+0
-0
-
363. 匿名 2025/01/04(土) 16:48:05
かくし芸大会いつの間にかなくなってた!+0
-0
-
364. 匿名 2025/01/04(土) 17:03:50
>>340
とんねるずw+1
-0
-
365. 匿名 2025/01/04(土) 17:04:45
>>105
テーブルクロス引き!+0
-0
-
366. 匿名 2025/01/04(土) 17:10:27
家族がジャニオタだからこたつで嵐毎年見てて流石にちょっとうんざりしてた。でも今となっては1日くらいは見たいなぁ。あとカウコンも見たい!+1
-1
-
367. 匿名 2025/01/04(土) 17:13:07
>>1
しょうがないよ。局の上層部は日本人少ないから日本文化なんて興味もないだろうし、働き方改革を免罪符に企画も考えず見飽きたドラマを再放送させてるだけで仕事になるんだから、ある意味楽な商売だよね。スポンサーも随意でやってるから金引っ張り放題だし、制作費とギャラ削って内部に回せば楽して金だけ得られる。+1
-1
-
368. 匿名 2025/01/04(土) 17:16:54
>>24
私もこの15年くらいテレビ見てない。
食事のときに見るだけ。
あとは自分の机でパソコン触ってる。在宅フリーランスでWebサイト制作とかしてるから、ずっとパソコンの前にいるのがデフォだし、やることないなと思ったときはYouTubeをぼーっと見てる。+0
-0
-
369. 匿名 2025/01/04(土) 17:45:49
>>6
むかしテレ東は12時間ぶっ通しでやってた+1
-0
-
370. 匿名 2025/01/04(土) 17:59:28
>>356
ウルトラマンDASHは明日あるよね!+0
-0
-
371. 匿名 2025/01/04(土) 18:02:27
>>6
年末年始貯まったポイントで過去の面白い大河ドラマをunextで見てます+0
-0
-
372. 匿名 2025/01/04(土) 18:02:57
民放テレビchは地上波営業全面禁止して
変わりにネット回線にて誰でも自由に営業出来るようにすればいい
その方が憲法で保障されている
表現の自由 職業選択の自由
が実現出来る
地上波は電波帯域に限りがあるとの事ではあるが
それなら今の地上波民放を全廃して
携帯に電波帯域譲ればいい+0
-0
-
373. 匿名 2025/01/04(土) 18:07:11
>>15
黒子のバスケの緑間で再生されましたw+0
-0
-
374. 匿名 2025/01/04(土) 18:36:24
>>183
憧れなんじゃないかな
自分は免許も返納でもう叶わないからこそポツンと一軒家に憧れる。
公共電波で欲求満たすくらい温かい目で見守ってあげて欲しい。+1
-0
-
375. 匿名 2025/01/04(土) 19:29:32
ハナ肇が一斗缶で殴られる
そんな正月番組ももう遠い思い出+0
-0
-
376. 匿名 2025/01/04(土) 20:59:22
>>370
そうなの!?全然知らなかった!
いつも元日にやってたイメージだからノーマークだった。
教えてくれてありがとう!+0
-0
-
377. 匿名 2025/01/08(水) 11:03:13
>>300
今も爆笑ヒットパレードとか別に面白くないよ+0
-0
-
378. 匿名 2025/02/03(月) 13:17:47
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する