-
1. 匿名 2025/01/03(金) 17:40:08
病院以外で働いている看護師さんはいらっしゃいますか?
今は皮膚科クリニックで働いていますが、アートメイク看護師に興味があります。
施設、保育園、献血、ツアーナース、コールセンターなど。+39
-10
-
2. 匿名 2025/01/03(金) 17:40:37
>>1
介護施設+52
-6
-
3. 匿名 2025/01/03(金) 17:41:09
+28
-6
-
4. 匿名 2025/01/03(金) 17:41:48
動物看護師は含まれますか?+0
-45
-
5. 匿名 2025/01/03(金) 17:41:58
インターナショナルスクールでナースとして働いてるよ
体調不良の子供を寝かせて親を呼ぶだけ+91
-6
-
6. 匿名 2025/01/03(金) 17:43:19
>>4
それはまた別な気がする+14
-2
-
7. 匿名 2025/01/03(金) 17:43:20
豪華客船に乗ってる看護師さんの話聞いてみたい+52
-3
-
8. 匿名 2025/01/03(金) 17:43:27
高齢者デイサービスで働いてます
夜勤ないし楽です!給料は低いけど+80
-6
-
9. 匿名 2025/01/03(金) 17:43:51
結婚に向いてる看護師(•3•)+4
-2
-
10. 匿名 2025/01/03(金) 17:44:06
>>4
違う資格だよね+18
-3
-
11. 匿名 2025/01/03(金) 17:44:34
>>4
残念ながら別+20
-3
-
12. 匿名 2025/01/03(金) 17:45:33
>>1
トピズレで申し訳ないですが、皆さん手取りどのくらいですか?
福岡・地方の田舎、夜勤なしクリニック16万です…+10
-6
-
13. 匿名 2025/01/03(金) 17:46:21
病院以外の働き口も増えてきたし、病院のシステムとストレス溜まった看護師同士のいじめとかで若い人はどんどん施設に移ってるよね。私は医療事務職だけど、若い医師は稼げる美容整形とか美容皮膚科とか行って歩行器で歩いてる医者とかが外来回しててぞっとする。薬も一般医療には足りない時あるし人口が減ったからどうとか関係なく病院のシステムは崩壊し始めてる。働いている人もストレス溜まるよって感じでマジ悪循環。病院希望だけはやめた方がいい。+72
-2
-
14. 匿名 2025/01/03(金) 17:46:23
ディズニーリゾート+15
-1
-
15. 匿名 2025/01/03(金) 17:46:32
保健師+9
-3
-
16. 匿名 2025/01/03(金) 17:46:48
>>5
心肺停止とか何かあったとき、めちゃくちゃ責任重大じゃないですか?
元々の臨床経験が豊富じゃないと雇ってもらえないですよね?+78
-4
-
17. 匿名 2025/01/03(金) 17:46:59
看護師常駐の幼稚園とかあるよね+21
-3
-
18. 匿名 2025/01/03(金) 17:47:17
県警察の保健師してます。メタボ健診で引っ掛かった人に電話チェックしたり。一応警察職員の試験受けました。空きがあるときしか応募ないけど。+65
-2
-
19. 匿名 2025/01/03(金) 17:47:18
保育園で看護師してます
保育士さん厳しいと聞いてびびってたけど職種が違うから直接いじめられることはなくて居心地良いです+64
-3
-
20. 匿名 2025/01/03(金) 17:48:12
アートメイクだとセンスが要りそう
美術得意な人の方が有利な気がする+8
-3
-
21. 匿名 2025/01/03(金) 17:48:20
>>12
神奈川で、週5パートで手取り30万いかないくらいです。ちなみに施設です。+28
-3
-
22. 匿名 2025/01/03(金) 17:49:18
>>3
これ見てたけどアートメイク看護師って給料良いんですね!ビックリしました!+25
-3
-
23. 匿名 2025/01/03(金) 17:49:59
>>1
私も眉毛書くの得意だから、アートメイク興味あるけど、エステ・ネイル含め美容系って陽キャが多いイメージ。陰キャの私にはハードル高い笑
フリーランス良いなって思うけど、インスタで顔出しもして集客してるから、それもハードル高い笑+9
-2
-
24. 匿名 2025/01/03(金) 17:51:38
>>16
誤解されるよね、簡単なんだって+51
-2
-
25. 匿名 2025/01/03(金) 17:51:38
>>21
すごいー!やっぱり都会は強いですね。
ちなみに准看だとどのくらいですか?+9
-2
-
26. 匿名 2025/01/03(金) 17:51:43
保育園で働いてた時に看護士さんいて、私も保育士じゃなくてこっちが良いなーと思った事がある。+14
-1
-
27. 匿名 2025/01/03(金) 17:53:09
>>23
陰キャ向けの店あったら行きたいな。
+1
-2
-
28. 匿名 2025/01/03(金) 17:53:19
>>14
あの白衣に付けてるミニーちゃんのバッジ可愛いよね+6
-1
-
29. 匿名 2025/01/03(金) 17:53:23
訪問看護ってどうですか?やたら給料いい所あるけどオンコールありきなんだろうなぁって。
+19
-1
-
30. 匿名 2025/01/03(金) 17:54:05
>>8
デイサービスで働いてて、夜勤ないし日曜と祝日と年末年始やGW休みなのは嬉しいし、給料安めなのは同意
でも、医師が常駐してないから急変時や体調不良や怪我をした時の対応を看護師でしないといけないし、
病院と違い、看護師の数が少ないから休みにくい(休んだらワンオペになる)のがデイサービス看護師の大変さ
意外と訪問看護師みたいにそれなりの経験や知識が必要+63
-2
-
31. 匿名 2025/01/03(金) 17:54:11
>>18
応募 ✖️
募集じゃないですか+12
-1
-
32. 匿名 2025/01/03(金) 17:54:21
>>16
分からないことがあった時に周りに聞ける人がいない所は働くのが怖い
あと最終的な責任は医者がって所じゃないと+127
-4
-
33. 匿名 2025/01/03(金) 17:55:13
>>25
21です!
わからないけど、多分手取りで26万くらいだと思います〜!+2
-1
-
34. 匿名 2025/01/03(金) 17:56:19
>>21
パートでってすごいですね!
時給いくらですか?+12
-1
-
35. 匿名 2025/01/03(金) 17:56:52
>>33
すごーい!
やっぱり住んでいる所で違うんですかね…+4
-2
-
36. 匿名 2025/01/03(金) 17:56:58
>>1
保育園はラクだよ+1
-7
-
37. 匿名 2025/01/03(金) 17:57:19
>>16
職場の保育園にもいるけど臨床経験が豊富じゃないと雇ってもらえないってことはなさそうだよ+56
-1
-
38. 匿名 2025/01/03(金) 17:57:25
友達が週一夜勤バイトしながら在宅ワークで稼いでる+3
-1
-
39. 匿名 2025/01/03(金) 17:57:55
>>27
インスタのプロフィールに陰キャ限定って書かないと笑+4
-1
-
40. 匿名 2025/01/03(金) 17:57:55
>>29
私は働いたことないですが友達曰く「臨床経験ある人じゃないと無理。あと汚い物の耐性ついている人」って言ってました
それ聞いて私は無理だなとクリニックばかりです。+37
-1
-
41. 匿名 2025/01/03(金) 17:57:58
>>31
間違えました、募集ですね。私が受けたとき一人に対して30人くらいの倍率でした。働きながら何度か受けました。+8
-2
-
42. 匿名 2025/01/03(金) 17:58:51
>>1
フリーの看護師としてクリニックや検診で働いてます
ちなみに毎日違うところで笑+30
-1
-
43. 匿名 2025/01/03(金) 17:59:58
>>12
関東でフリーランス 月50万くらいです
(日勤のみ)+9
-6
-
44. 匿名 2025/01/03(金) 18:00:15
>>1
看護教員してます。家で仕事することも多いですが、夜勤がないぶん、身体は楽です。+33
-2
-
45. 匿名 2025/01/03(金) 18:01:18
訪問看護も臨床経験が10年以上とか条件がありの施設も
1人で患者さんの家に行って判断する必要あるから+15
-2
-
46. 匿名 2025/01/03(金) 18:01:32
企業看護師してたけど仕事量が多すぎて退職しました。給料安くていいのでゆとりをもって働きたい。特定保健指導の派遣とか気になってるのですが、働いていた方いますか?+30
-1
-
47. 匿名 2025/01/03(金) 18:03:40
>>42
教えてもらわなくても出来る、ある程度の知識とスキルが必要だし。採血スキルは必須だよね。
タイミーしてる人とかもそうだけど、マルチに仕事が出来て、初めましての人とも円滑に仕事できる能力って凄いと思う。+54
-3
-
48. 匿名 2025/01/03(金) 18:04:13
>>12
地方都市。看護師5年目の27歳。
夜勤ありで540万くらいかな。
+14
-3
-
49. 匿名 2025/01/03(金) 18:04:13
病院勤務に疲れてきた
無給前残業1時間当たり前(準備しないと仕事にならないから自主的にするしかない)だし
勉強会に研修、看護研究、ラダー、プリセプター
ちまちましたインシデント
横暴な医師 方針、方向性の曖昧な治療とケア
元旦から働いて 夜勤しなきゃフツーにOLさんに色ついたかついてないかくらいだし給与UPも伸びしろない。
病院じゃなくクリニックだったら年末年始お休みもらえるのかもと思ったけど実際少人数だと人間関係大変そうかなぁと不安
+75
-1
-
50. 匿名 2025/01/03(金) 18:04:35
剃毛が得意です
+1
-1
-
51. 匿名 2025/01/03(金) 18:04:52
>>16
そこまで重い症状のある人がいたらすぐ救急車じゃない?
どこの場所や状況でもそうだけど、どうしたらいいかわからないけど取り敢えずヤバそうな場合は救急要請して間違いないと思う。+59
-3
-
52. 匿名 2025/01/03(金) 18:04:52
>>43
カッコいいですね
仕事内容を教えて下さい+1
-1
-
53. 匿名 2025/01/03(金) 18:07:43
>>40
実習で訪問看護行ったけどゴミ屋敷や犬ネコ多頭飼いで毛まみれの家があった…
真夏なのにクーラーなしとか
+63
-1
-
54. 匿名 2025/01/03(金) 18:07:50
>>47
どこも大体同じなので、、
名前覚えるの苦手なのですが、半日か1日だけなんで覚える必要があまりないのでそこは楽です+6
-1
-
55. 匿名 2025/01/03(金) 18:08:48
>>52
出張健診や給与のいいクリニックだけ行ってます
+7
-1
-
56. 匿名 2025/01/03(金) 18:09:50
>>29
1事業所あたり2.5人の看護師がいないと続けられない決まりがあるから、オンコールしなくても役立たずでも下手したら名義だけでも良いって切羽詰まって高給の所があるよ
+19
-2
-
57. 匿名 2025/01/03(金) 18:14:06
>>49
クリニック勤務ですが、GWもお盆も年末年始もお休みですよ。今回のお正月は8.5連休です。
夜勤もないし残業もない(その分、給料は下がりますが)から楽ですよ。
委員会なども全部ありません。
でも自分達で掃除や洗濯はします。
人間関係も関わる人数が少ない分、気が楽です。
+48
-1
-
58. 匿名 2025/01/03(金) 18:14:57
重症心身障害児のデイで働いてます。子どもたちかわいい。+14
-2
-
59. 匿名 2025/01/03(金) 18:15:46
>>29
看多機にいるナースだから訪看もあるんだけど、当たり前なんだけどどんな悪天候でも訪看は行かなきゃいけなくて、大雪で車が動かせなくても歩きで行くし…利用者さんがコロナやインフルエンザなどの感染症にかかっても、だからこそ行かなくちゃいけないし…手を洗えないような家もあるし…真冬でも暖房つけない家もあるし…糞尿まみれのこともあるし…イレギュラーがあった時に設備が揃ってない利用者さんのご自宅でできる限りのことをしないといけない不便さとか。
閉鎖的な施設内で働くより外の空気が吸える開放感もあるんだけど、夏は暑すぎて外出たくなかったり冬は寒くて出たくない笑+40
-1
-
60. 匿名 2025/01/03(金) 18:16:23
>>51
救急隊員が来るまでが。自分1人しかいないんだよ?+12
-8
-
61. 匿名 2025/01/03(金) 18:17:58
>>55
フリーランスでされてる方って、お仕事の仕方は、どこで習ったんですか?+0
-1
-
62. 匿名 2025/01/03(金) 18:19:37
>>51
あきらかに救急車呼ぶ状態なら分かるけど
その間の微妙なラインが難しくない?+30
-2
-
63. 匿名 2025/01/03(金) 18:21:10
>>49
療養型病床の病院や20床未満の小規模病院は?
友達がそういう病院で働いてるけど、総合病院や救急病院と違って点滴の数が少ないし患者さんの数が少ないし入れ替わりが少ないから始業前の情報収集に時間かからず、10分前や5分前に出勤したらいいと言ってました
クリニックは少人数で休みが取りにくいとか、人間関係が狭いとか、医師の性格によって当たり外れあるみたいですね+21
-1
-
64. 匿名 2025/01/03(金) 18:22:10
>>51
やばいかどうかの判断ができないんだよ+6
-2
-
65. 匿名 2025/01/03(金) 18:26:55
>>30
私は介護士だけど、デイで働いてて看護師さん1人だわ。
やっぱり大変だよね。
こっちはあくまでも介護士だから病気の事って言っても簡単な事しか知らないし、対応はするけど、看護師さんほどの知識はないから看護師さん頼みになっちゃう。
インシュリン注射とか看護師さんにしか出来ない仕事もあるしで大変だと思うわ。+24
-1
-
66. 匿名 2025/01/03(金) 18:27:13
>>12
福岡は看護学校が多いから看護師余りなんだよ
だから他の地域に比べて給料が安い+13
-1
-
67. 匿名 2025/01/03(金) 18:27:38
>>23
客側だけどアートメイクの看護師さん強めでパリピ陽キャ感すごいあるね+10
-2
-
68. 匿名 2025/01/03(金) 18:27:41
>>62
そうそうその判断が難しい
最初意識あって会話出来てもだんだんと意識低下して心拍や呼吸状態が悪くなり…ってパターンもあるし
急に意識失ってもしばらく休んだらけろっと元気になるパターンもあるし
+22
-1
-
69. 匿名 2025/01/03(金) 18:28:04
私は20ウン年 総合病院で働いてきたんだけど、今年で最後にしようと思ってる。
第二の看護師人生は福祉の方向に進みたい。
できたら放デイで働きたい。+44
-1
-
70. 匿名 2025/01/03(金) 18:30:51
>>19
具合悪い子がいない時は何してるんですか?+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/03(金) 18:33:34
>>17
うちの園にも看護師さんいて、子どもが転んで頭ぶつけた時に病院に付き添いしてくれたよー。職場が近くないから熱出てお迎え要請あった時に別館で看護師さんが対応してくれたりありがたいなと思った。でも、全体的な仕事としては保育の仕事もたくさんやってる感じする。+11
-2
-
72. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:16
地域包括支援センターで働いて3年目です。
最初は臨床から離れることへの漠然とした不安や寂しさのような気持ちもありましたが、最近になってようやくここに腰を据えて頑張るか…という気に。
行政の看護師として、自分なりのスキルアップの方法も模索しつつ、何とかやってます!+25
-1
-
73. 匿名 2025/01/03(金) 18:34:56
>>24
親か救急車呼ぶだけですよ?+0
-10
-
74. 匿名 2025/01/03(金) 18:36:49
>>20
アートメイクは看護師出来ないのでは?+1
-4
-
75. 匿名 2025/01/03(金) 18:39:03
>>1
はすこちゃんねる見る+0
-1
-
76. 匿名 2025/01/03(金) 18:41:49
>>12
広島市郊外のクリニック、夜勤なし月22万円です+4
-1
-
77. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:49
>>14
すごい!
うらやましい!
どうしたらなれるんですか?+6
-1
-
78. 匿名 2025/01/03(金) 18:43:59
>>61
特に習うとかはないです!
時給、日給がいい仕事をツテかスポットバイトで取ってるだけです!+3
-1
-
79. 匿名 2025/01/03(金) 18:45:43
アートメイク看護師
興味あるあるけど若い人ばかりで
おばさんにはムリだと思った。+6
-1
-
80. 匿名 2025/01/03(金) 18:46:09
元看護師がされている爪と足の手入れをしてくれるサロンにお世話になっています
股関節ご悪くて爪が切りづらいので、助かっています+5
-1
-
81. 匿名 2025/01/03(金) 18:46:32
>>1
病院併設の保育園
病児は別にあるから病気の子は来ないし、職員も顔見知り
私自身も3人の子持ちで子ども好きだから毎日楽しい
+7
-2
-
82. 匿名 2025/01/03(金) 18:48:54
>>29
母が訪問看護やってた。盆正月関係なしに電話当番あるし(遠出できない、近場に家族で出かける時も車2台で行く)、>>40さんの言う通り幅広く臨床経験ないともしもの時1人で対応出来ないと思う。+30
-1
-
83. 匿名 2025/01/03(金) 18:53:01
>>70
ガルちゃん+0
-2
-
84. 匿名 2025/01/03(金) 18:53:49
>>74
アートメイクに興味がある方は、求人情報でアートメイクアーティストの必須資格が「看護師」になっている見たことがあるでしょう。当然のことながら、「看護師」は医師免許を持っていませんが、医師の指示のもとであれば、「看護師」もアートメイクの施術がおこなえます。
「准看護師」はどうかというと、医師法には「准看護師」にかんする明確な記載はないため、「准看護師」が施術をおこなうかおこなわないかは、美容クリニックの解釈に一任されているのが現状です。
+4
-1
-
85. 匿名 2025/01/03(金) 18:55:38
クリニックで働いてるけど大きい病院が一番いいと思う
自分はもう知識も技術も無理だけど+10
-1
-
86. 匿名 2025/01/03(金) 19:01:31
>>79
私の知り合い(看護師)40代だけど、最近アートメーク看護師になりたくて講習受けに行ってるよー
若い子から同い年ぐらいの人もいて年齢層広いらしい
私も興味あるけど講習を受けに都会まで行くのが面倒に思ってしまう+7
-2
-
87. 匿名 2025/01/03(金) 19:04:16
>>84
興味はあるけど、看護師として潰しが効かず詰む感じがするんだよな〜
+9
-1
-
88. 匿名 2025/01/03(金) 19:08:18
>>85
わかる
私も15年クリニック勤務だから、ここ辞めてもクリニックでしか働けないと思う
体力、知識、技術もだけどあと夜勤と汚い仕事が出来ないと思う
+15
-1
-
89. 匿名 2025/01/03(金) 19:08:41
公務員なら検疫官という道もある。
感想を聞いてみたい。+2
-0
-
90. 匿名 2025/01/03(金) 19:17:25
>>34
時給2000円くらいです!!
日勤のみで、土日も働いています〜!+1
-1
-
91. 匿名 2025/01/03(金) 19:20:19
保健師の資格持ってたので、地域包括支援センターで働いています。
定時帰りだし、年末年始も休みなので、子供がいる自分としては助かります。
ただ、汚い家や色んな家族さんがいるので、合わない人は合わないかもしれません。
保健師枠で公務員として働いていた時期もありますが、地域包括支援センターのように自主的に動けなくて息苦しくて辞めてしまいました。+14
-1
-
92. 匿名 2025/01/03(金) 19:23:12
>>1
私は皮膚科クリニックでずっと働いてたけど精神科病院に転職しました。そこで逆転移を起こしまくって私の精神状態がボロボロです。陽性、陰性どちらも起こっててそこに上司のパワハラもあって感情の制御が出来なくなりました。今は毎晩ビールを1リットル飲んでしまってます。このまま病棟は退職してデイケアとか転職しようと思います。+26
-2
-
93. 匿名 2025/01/03(金) 19:27:58
>>70
よく0歳児担当になるって聞くよ+3
-2
-
94. 匿名 2025/01/03(金) 19:29:09
>>16
心肺停止とかは即救急車要請よ。
到着までの間心肺蘇生は必須だけど、そう言った緊急時対応すら出来ない人はナースとしてこんなとこで働いてはいけないと思う+17
-4
-
95. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:24
リハビリ特化型のデイで働いてた。看護師というより機能訓練指導員で座りながら出来る体操とかを主にやる。あとスポーツジムにあるようなマシンの補助とか。
体操が好きな人ならいいかも。+10
-1
-
96. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:37
>>70
以前働いていた保育園で看護師さんはフリーで主に0歳児さんで
人手が必要なクラスに入っていました
+13
-2
-
97. 匿名 2025/01/03(金) 19:47:55
病院でも人間ドックとかの検診センターがいいなあって今思ってるとこ+6
-1
-
98. 匿名 2025/01/03(金) 19:48:40
加齢とともにラクなとこがよくなってきた+14
-1
-
99. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:26
企業の保健室、めっちゃ暇でツラかった(それでやめた
存在が知られてなかったのか
滅多に来ない
1年の間にOTCの胃薬と頭痛薬を出したくらい
+15
-1
-
100. 匿名 2025/01/03(金) 19:59:04
>>1
治験やってる
正直看護師の方が楽気持ちが楽とにかく気持ちの面+5
-1
-
101. 匿名 2025/01/03(金) 20:01:42
>>63
療養病棟はCV、吸引回数多め、デクビ、麻薬とかで区分とるから、そんなんばかり。患者は確かに変わらないから情報収集楽。でも看護師配置も少ないし、介護職員は万年人手不足。急性期の経験無くても全然大丈夫だが、毎日毎日同じ事の繰り返しで飽きる。
ナースコールはあまり無いし、基本寝たきりだからトイレ介助もない。急性期から移動したらかなり楽。+31
-2
-
102. 匿名 2025/01/03(金) 20:05:17
年収400くらいあればいいんだが、夜勤なしで施設だと無理?地方都市。+5
-1
-
103. 匿名 2025/01/03(金) 20:18:58
工場の流れ作業 黙々と自分の仕事をやる 給料安くていいからやりたい+7
-1
-
104. 匿名 2025/01/03(金) 20:19:45
>>58
今度転職して同じような場所で働く予定です。仕事はどうでしょうか?+3
-1
-
105. 匿名 2025/01/03(金) 20:23:56
>>8
私は障害者デイサービス
送迎の添乗したり、自分が運転したりもする。
あとはトイレ誘導や食事介助、レク考えたり盛り上げたり。
胃瘻の人が来る日は胃瘻の注入、吸痰、入浴介助
医療はそれくらい。あとは爪切りに軟膏塗るくらい。
もう定時上がりにギスギスしてない人間関係、何かあれば命に関わるのはそうだけどすぐ上司に相談して即帰宅してもらえばいいから病院の何倍もいい。
看護師になりたかった母からはもったいないやらすぐ病院へ戻れって言われるけど子ども優先的にしていいし子ども病気で、、ってなったらお互い様、子どもが大事やで休みな!で済むこの環境大事。給料は正社員で手取り21万、冬ボーナス50万貰えててめっちゃ有り難い。+47
-4
-
106. 匿名 2025/01/03(金) 20:29:01
>>21
ボーナスはありますか?+1
-1
-
107. 匿名 2025/01/03(金) 20:31:07
>>12
夜勤なし、平日フルタイムパート、手取り16万くらいです。
田舎です。+2
-1
-
108. 匿名 2025/01/03(金) 20:33:26
>>101
やりがいとか必要な人には物足りないかもね
でも、ゆるーく働きたい人にはちょうどいい+10
-1
-
109. 匿名 2025/01/03(金) 21:01:50
>>40
>>53
>>82
ありがとうございます。
だよね〜って感じです( ´Д`)=3+2
-1
-
110. 匿名 2025/01/03(金) 21:21:39
>>104
楽しいですよ。ずっとやりたかった事ってのもあるけど。日勤だけだしオンコールもないけど命を預かってることには変わりないから常に緊張感はもって勤務してます。迷ってるならぜひ!+7
-1
-
111. 匿名 2025/01/03(金) 21:23:16
>>8
リハビリ型のデイサービスで働いてたけど、PTさんが作成したリハビリプランに沿って一人で利用者さんそれぞれリハビリのマシンに誘導しないといけなくて、その合間に軟膏処置したりバイタル測ったりで、めっちゃ忙しくて汗だくだった。
+13
-1
-
112. 匿名 2025/01/03(金) 21:27:26
>>12
アラフィフ
夜勤常勤 45万
+4
-1
-
113. 匿名 2025/01/03(金) 21:37:53
>>106
パートなので、ボーナスはないですね🤣+3
-1
-
114. 匿名 2025/01/03(金) 22:01:10
>>77
看護師さんを募集してるときあるよ+7
-2
-
115. 匿名 2025/01/03(金) 22:03:04
>>94
でも看護師が自分だけなら、途中でcprを交代してくれる人もいないんだよ。+4
-2
-
116. 匿名 2025/01/03(金) 22:06:43
看護師の派遣会社に登録して、訪問入浴をしましょう。日給:16000円ぐらいで時間通りに終わらなければ残業代はしっかり出ます。+1
-3
-
117. 匿名 2025/01/03(金) 22:13:45
>>101
旦那が転職で慢性期病院に受かったけど辞退して、他の病院の救急外来に行った。向上心がある人には向いてないかも。
私は旦那と真逆で怠け者で療養病院でも忙しいって思っちゃうから断然クリニック派w+11
-2
-
118. 匿名 2025/01/03(金) 22:23:27
病棟の毎月勉強会、看研、サビ残、委員会ある感じとかにうんざりだからもう2度と戻りたくない。
今までの経験から↓
《クリニック》
メリット
・意外に給料いい
・委員会、勉強会ほぼなし
・お歳暮などのお裾分けめっちゃもらえる
デメリット
・人数少ないから休みにくい
・病棟より立ちっぱ
・風邪シーズンはまじで昼休憩ないし残業えぐい
《特養》
メリット
・ない
デメリット
・基本的に介護士が足りないor外国人だから介護士の仕事もする
・夜勤しないとありえないくらい給料が安い
《保育園》
メリット
・対象が子供だから大抵の場合かわいい
デメリット
・昼休憩がないようなもの
・何かあったら全て自分の責任
・保育士さんもきつい人が多い
全部がそうとは言えませんが、ざっくりの印象です!
+17
-1
-
119. 匿名 2025/01/03(金) 22:41:49
私は臨床経験浅いですが、訪問看護師してます。困った時は先輩に聞いたりしながら仕事してます。確かに、綺麗なお宅ばかりではなく、ひぃ〜って思ったりもありますが、心身共にズタボロになった病棟には戻りたくないので、、、。+11
-1
-
120. 匿名 2025/01/03(金) 22:52:29
>>118
特養→なしってw
介護士さんと一緒の職場って介護士さんとの人間関係がめんどくさいしややこしいかな
オバチャン介護士やお局介護士が怖いw+9
-1
-
121. 匿名 2025/01/03(金) 23:03:09
>>23
フリーランスだけど顔出しなしでやってますよ。+1
-0
-
122. 匿名 2025/01/03(金) 23:10:02
>>115
イヤむしろ胸骨圧迫は他の方にお願いして動くべきだと思うよ。+6
-1
-
123. 匿名 2025/01/03(金) 23:13:16
>>32
本当にそう
そういう環境にいる人ほど自分が医師に頼り切ってて医師ありきである事に気づいてない人多くて怖い+18
-1
-
124. 匿名 2025/01/03(金) 23:45:35
>>115
実際心マしないといけない場面にあった事ある?あれ全力でやらないとダメだけど、1人では3分ももたないよ。周囲の人間に声かけて見せてやり方伝えて協力させないといけない。同時進行で救急隊要請して状態報告、AED取りに行って装着とかせんとダメだし、その場のリーダーとして動ける知識と采配力がいる+10
-1
-
125. 匿名 2025/01/04(土) 00:01:11
心マは看護師だけじゃなくて介護士さんや保育士さんやリハビリ系のスタッフさんも出来るでしょ+3
-1
-
126. 匿名 2025/01/04(土) 00:03:46
>>119
臨床経験浅いとのことですが、急性期のご経験がある感じですか?
ボロボロになるともう一生病棟で働きたくなくなりますよね😭+1
-1
-
127. 匿名 2025/01/04(土) 00:16:02
>>7
シップナース!
この前その広告出てきて年収も悪くないしいいなと思ったわ
独身限定だね+7
-1
-
128. 匿名 2025/01/04(土) 00:18:24
>>42
それやりたいんだけど求人ない……首都圏しか無理だよね+0
-1
-
129. 匿名 2025/01/04(土) 00:32:29
>>101
そうなんですか?
都内の療養型病院にいますが、皆忙しすぎて昼休憩も取れませんし、取れても10分程度です
ナースコールも常に鳴りっぱなしです
認知症患者多いため常に歩き出している患者がいますね
あれやれこれやれ、要求も多いですし
職員人数が少ないわりに毎月離職者が2.3人います…うちの病院が特殊なのかな?
確かに急性期の時より情報収集の時間は少ないですが、緊急入院は毎日3人はいますのでそれなりに時間は必要です
+14
-2
-
130. 匿名 2025/01/04(土) 00:52:40
急性期病棟、慢性期病棟、治験コーディネーターを経験し今は上場企業の医療用品メーカーで働いています。
治験は書類仕事がお好きな方には天職だと思います。私はつまらなくてすぐ辞めました。携帯電話を持ち歩いてなければならないのもストレスでした。
福利厚生や働きやすさは圧倒的にメーカーです。年間休日も120日以上あります。デメリットとして出張が多いこと、年収500万前後でフルタイムの看護師よりはお給料が下がります。
夜勤の負担を感じていたことと、高齢者への医療看護に対してやりがいを見出せず転職しましたが今の仕事は楽しいです。
看護師からの異業種転職はかなり狭き門で面接は厳しかったですが、それでも医療系メーカーは評価していただけるところが何社かありました。
どなたかの参考になれば…+14
-1
-
131. 匿名 2025/01/04(土) 01:14:25
治験の会社+3
-1
-
132. 匿名 2025/01/04(土) 01:14:52
医療機器メーカー+2
-1
-
133. 匿名 2025/01/04(土) 02:59:27
>>66
ホントそう思うわ。
ドラッグストア1300円に対して看護師1100円くらいだもんね。時給。
正規職員でも夜勤がなかったら18万あるかないか。
そのうち誰も行かなくなりそう。
25年前から何ら変わりはしない。+13
-1
-
134. 匿名 2025/01/04(土) 03:24:52 ID:Bm3hOrRKSV
>>133
だから私は看護師辞めました。+5
-1
-
135. 匿名 2025/01/04(土) 03:34:04
>>23
私も手先が器用で絵を描いたりするのが好きだから
アートメイク看護師興味あるけれど
美容整形の枠が総じて自分は受けたくないと思ってる。
自分がする側なのに、自分はやりたくないって
なんか…アレだよなぁと思って手が出ない。
+2
-1
-
136. 匿名 2025/01/04(土) 03:37:13
>>36
基本看護師1人勤務だし、何かあったら責任かかってくる。
だけれども普段の業務では保育士の判断が優先なのが常。(先生達だって伊達に長年子供達見てきてるわけじゃないからね)
出過ぎない、かといって頼りなさ過ぎない。
私には難しすぎたよ。
+5
-2
-
137. 匿名 2025/01/04(土) 04:23:46
>>7
ガッツリ急性期経験してないと厳しいと思うよ。
客船に何かあったら医師と自分の2人で対応しなきゃだもん。
周りは海で病院もないし。+16
-1
-
138. 匿名 2025/01/04(土) 04:25:34
>>12
秋田県、総合病院で夜勤フルで入って手取り23万。+0
-2
-
139. 匿名 2025/01/04(土) 04:33:24
>>78
横ですが、月に何日くらい休まれますか??
ちなみに時給良いところって自分で交渉でしょうか?
単発バイト探しても皆一律同じ時給で、なかなか高時給の場所探せません😭+0
-1
-
140. 匿名 2025/01/04(土) 06:21:08
>>14
お世話になりました。
ありがとうございました。+0
-1
-
141. 匿名 2025/01/04(土) 06:25:34
訪問看護に実習に行かせてもらった時、色んな人に質問したんだけど
急性期や慢性期やクリニックのどこよりもやりがいを感じていて転職なんだよねーって皆さん話されていたんだよね
実際は色んなお宅があるよね…
求人をみていると、看護師1年目でもOKとか書かれている事務所もちらほらあるけど、1年目じゃさすがに知識、技術面も厳しいよね+4
-1
-
142. 匿名 2025/01/04(土) 06:51:36
>>141
正直、やりがいって自己満だなと思う
・ターミナルや脱水の人の点滴はかなりキツい
・良かれと思って発した言葉でクレームが来たりもする
うちの事業所はなんでそんなこと言ったの?と攻めるのが2人もいる
・今の時期に夜中の緊急対応で急変や転倒があったりする
・緊急鳴っても家族に指示してやってもらったり訪問行くべきか行かざるべきかの判断もいるよ
・後はドクターに正確に報告が必要、私達の報告だけで先生がその場で指示出したりするので→先生が指示するけどやるのは私達だし責任重大に感じるわ
・少人数で365日稼働しなきゃいけない
これを相談しながらするけど、気を遣うよ+7
-1
-
143. 匿名 2025/01/04(土) 08:53:42
>>133
福岡ではなく関西ですが普通にスーパーのレジと看護師のパートの時給があんまり変わらないです
私は今から転職する勇気がないから続けてますが、命に関わる仕事の割に給料が安いから転職する人も多いですね+8
-1
-
144. 匿名 2025/01/04(土) 09:00:03
まぁ、人によって向き不向きあるよね
友達は日勤がしんどいから夜勤のみのパートしてるけど
私は夜勤がしんどくて体調不良になった経験があり日勤パートのみの仕事してる
忙しい方がやりがいがある人もいるし暇な方が体が楽な人もいるし
人それぞれ何を優先して働きたいかだよね+3
-1
-
145. 匿名 2025/01/04(土) 11:52:49
>>5
想像だけど子どもが吐いたり病気貰うことが多そう…。+1
-1
-
146. 匿名 2025/01/04(土) 13:37:51
>>12
福島県、地方の内科クリニック
手取り19〜21万 ボーナス22万+1
-2
-
147. 匿名 2025/01/04(土) 13:58:56
>>134
私はコロナ騒動でワクチンの圧力が嫌だったから辞めた。もう言われないだろうけどこれからインフルエンザもコロナ混合やmRNAになってくみたいで不安だしもう働けないな。。+8
-3
-
148. 匿名 2025/01/04(土) 14:01:44
>>143
看護師のパート1200
スーパー1100
今はスーパーで楽しく働いてます。今まで仕事がこんなに楽しいって思ったことない。合わない看護師目指したの後悔してる。+14
-1
-
149. 匿名 2025/01/04(土) 15:40:49
結婚後、パートで検診ナースしてましたが、ひたすら採血で数こなさないといけなくて疲れました。医療行為が少ない仕事がいいな。+4
-1
-
150. 匿名 2025/01/04(土) 16:17:44
>>99
私も企業の看護師してますが暇すぎて病棟勤務に戻ろうか悩む。時給も人間関係も悪くないだけに…+4
-2
-
151. 匿名 2025/01/04(土) 17:05:55
>>126
看護学校卒業して最初は総合病院の循環器に配属されました。でもわずか数ヶ月で適応障害になり休職退職しました、、😭そのあとから訪看してます💦私は訪看の方が合ってるみたいで続けられてますよ!126さんも、良い環境で働けるといいですね☺️+1
-1
-
152. 匿名 2025/01/04(土) 18:25:13
>>66
単発で健診とか施設行ったんだけど、安すぎて悲しくなってやめた
医療行為ありなのにこの安さか…と
+4
-0
-
153. 匿名 2025/01/04(土) 19:32:29
>>3
昨日心の底から救急医の方に感謝だったよ、縁の下の力持ちかもしれないけど。でも私にとっては救いの神だった+1
-0
-
154. 匿名 2025/01/04(土) 19:39:34
>>150
やっぱり保健師持ちor若くないとだめですか?+1
-0
-
155. 匿名 2025/01/04(土) 19:46:25
>>154
看護師もたくさんいますし年齢も高い人沢山いますが正規雇用は難しそうです+1
-0
-
156. 匿名 2025/01/04(土) 19:50:27
バイトで有料老人ホームに行ったけど介護士が看護師を顎で使っておりビックリした。まるで看護師気取りだった+6
-0
-
157. 匿名 2025/01/04(土) 20:22:49
>>151
私も似たような経歴なんです😭急性期に新卒で入った後適応障害ですぐやめてしまいました( ; ; )
その後は慢性期を転々としています……
151さんは合ってらっしゃる職場見つかってよかったですね!参考にさせていただきます。ありがとうございました🥰+2
-0
-
158. 匿名 2025/01/05(日) 00:51:45
>>155
正規雇用難しいんですね
病棟に疲れたから一般企業に行きたいと思ったんですが…
ありがとうございます+0
-0
-
159. 匿名 2025/01/05(日) 09:42:12
>>105 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。+1
-0
-
160. 匿名 2025/01/05(日) 12:51:51
>>19
小児科で働いた経験がない人は厳しいですよね?+0
-0
-
161. 匿名 2025/01/06(月) 20:45:28
>>139
お返事遅くなりました。
急募の案件になると1回(6時間くらいで)2万くらいのもありますが、健診は大体1.6くらいですよね
内容にもよると思いますが
ツテで入ったところは特に交渉したとかではなく、ツテだから値段が高いだけです
1日休みは月5-6日くらいですかね?
ただ全部が1日働いてるわけではなく、3-4時間くらいしか働いてない日もあるので、疲労度やストレスはあまりないです+0
-0
-
162. 匿名 2025/01/08(水) 06:04:16
>>26
看護士❌️
看護師⭕️+0
-0
-
163. 匿名 2025/01/08(水) 07:26:03
>>162
関係ないけど、PCでもスマホでも看護師って入力したら、漏れなくサジェストで‘師’が出てくるはずだよね
この誤字本当よく見るから不思議
わざわざ看護、士、ってわけて入力してるのだろうか+0
-0
-
164. 匿名 2025/01/08(水) 18:01:29
>>163
看護士
⬆️
これを使う人、多すぎて驚きます
まさか、知らないの?か、、、疑問に思います+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/09(木) 12:28:41
>>156
介護の方が正職員なら仕方ないですね。介護は看護師の指示のもと業務を行うと法的に規定をされていませんから。
医師と看護師の関係とはまったく違います。
看護師とリハ職、看護師と検査技師、看護師と栄養士、看護師と放射線技師、看護師とソーシャルワーカーなどと関係性は同じ。あなたはこれらの人より看護師が上位職と思っているのですか。
そして向こうが正職員、あなたがバイトなら力関係は介護の方が高いのはあたりまえです。病院の看護助手なら看護師の業務を補助しますが施設の介護職は看護師の業務を補助するためにいるわけでないです。
業種の違うパートナーに過ぎませんね。+0
-4
-
166. 匿名 2025/01/09(木) 12:33:18
>>162
保助看法を変えた時になぜ師にしたか漢字的に疑問です。士がよかったのではと思います。先生と呼ばれる業務なのか?+0
-1
-
167. 匿名 2025/01/13(月) 16:09:59
>>1
保育園に転職したけど半年位でもう転職したくなってるw
園に看護師は1人、それはまだいい
でも法人で系列園もいくつもあるのに統一されたマニュアルひとつなくて全てが園長次第
保育園初めてだからこれが普通なのかもわからないけど、もう少し頑張るかさっさと見切りつけるか悩んでるわ+1
-0
-
168. 匿名 2025/01/13(月) 16:14:43
>>89
検疫官今ちょうど募集してるよね
めちゃくちゃ興味あるけど家庭持ちにはあの異動は無理で手出しできずにいる+0
-0
-
169. 匿名 2025/01/17(金) 11:58:01
>>129
え〜速攻やめるわその職場。+0
-0
-
170. 匿名 2025/02/01(土) 12:31:18
長文失礼いたします...
西東京市(保谷)在住 国立市から立川市界隈で
【 松 岡 】
という名字のアラフィフ~アラカン世代の【女性看護師】を探しています
どの病院に勤務しているかご存知の方がいたら教えてください
5年ほど前から この人物の『旦那』からストーカー行為を受けて生活が立ち行かなくなっています...
被害状況は
・自宅の盗聴盗撮や 携帯PCのハッキング及びSNSへの個人情報の公開・誹謗中傷
・実生活の付きまとい
・非公開にしている仕事への営業妨害の煽動
付きまといについては当方 東海地方に住んでいますが、私の地元の不特定多数 及び遠方への外出時の特定にも及んでいる事から
某宗教団体(統一・草加)の多数の仲間へと付きまといの煽動を依頼している事が確かとなっています
そこから知り得た私の個人情報、食事内容や購入したものやお風呂・トイレ等の行動状況等のセクシャルな内容を、SNSで『多数の仲間と一緒に拡散』365日絶え間なく誹謗中傷をされており、プライバシーが無い状況に追い込まれています
友人知人 親類関係にも手を付けられて分断工作を謀られており、現在孤立しています
警察へも被害当初から通告をしていますが、相手の手口が巧妙で 今の法整備ではどうにもならない状況です
SNSへは本人のアカウントを掲げて 何度も加害を止めるように凸していますが全く聞き耳持たずで被害はエスカレートする一方という状況にあります
最近では 夜間の外出中に自転車のカゴに凶器を入れた人物に追跡されており、身の危険を感じています
この男は元 芸能関係の裏方で働いており、私以外にも『芸能関係者へのストーカーを煽動』している事が伺える事から、ひょっとすると『故 三浦春馬氏への執拗なストーカー行為をはたらいていた主犯』とも繋がるのではないかと考察しています
コイツの妻と今年大学に入学(予定)の息子がいるらしいので、妻に凸して被害を食い止めたいと思います
ご協力をお願いします+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する