-
1. 匿名 2025/01/03(金) 10:44:04
テレビ朝日は要因について、「報道ステーション」を中心とした局独自のプライム帯ニュースベルト番組、朝昼帯の報道情報番組が好調だったこと、ドラマも民放連続ドラマトップ10に同局から5作品がランクインし、バラエティーも安定した高視聴率をキープ、スポーツでもパリ五輪、サッカー日本代表戦、ドジャース開幕戦、世界野球プレミア12への国民的関心の高さ、年末特番も軒並み高視聴率を獲得したことなどを挙げた。+6
-7
-
2. 匿名 2025/01/03(金) 10:44:32
サブスク派です
地上波オワコン+21
-24
-
3. 匿名 2025/01/03(金) 10:44:39
ABEMAもやってるし、テレ朝の天下だね+14
-6
-
4. 匿名 2025/01/03(金) 10:44:50
もうテレビの時代は終わりや👎️+50
-6
-
5. 匿名 2025/01/03(金) 10:45:06
テレ朝そんないい?
懐メロ特集ばっかりでおもんないし+31
-5
-
6. 匿名 2025/01/03(金) 10:45:13
ドヂャ〜スとオオタニサンしつこかった+50
-4
-
7. 匿名 2025/01/03(金) 10:45:27
もう視聴率で勝った負けたの時代じゃないと思う+37
-3
-
8. 匿名 2025/01/03(金) 10:45:46
少し前は偏向報道のテレ朝ってイメージだったけどそれよりヤバいTBSが目立つようになった。+37
-1
-
9. 匿名 2025/01/03(金) 10:45:53
>>6
ジジババしか見てないからね+22
-7
-
10. 匿名 2025/01/03(金) 10:46:18
>>5
12月に合計4回(ランキング2回、博士ちゃん、ざわつく大晦日)も懐メロ特番してるのは異常+24
-1
-
11. 匿名 2025/01/03(金) 10:46:42
テレビのネタはネットから探してる+5
-3
-
12. 匿名 2025/01/03(金) 10:46:45
>>7
なんかお前勘違いしとらんかね+3
-0
-
13. 匿名 2025/01/03(金) 10:48:02
X(ツイッター)の炎上はメディアが煽ってる+5
-0
-
14. 匿名 2025/01/03(金) 10:48:11
>>2
必死で草+8
-1
-
15. 匿名 2025/01/03(金) 10:48:54
日テレ「・・・・・」+13
-1
-
16. 匿名 2025/01/03(金) 10:48:54
>>5
我が家テレ朝ばっかりみてるけど懐メロ多いねって話を最近してた
たまたま昭和100年だからってのもあるのかもね+5
-0
-
17. 匿名 2025/01/03(金) 10:49:37
バラエティ、ドラマ、アニメ、報道が安定した人気がある。+0
-3
-
18. 匿名 2025/01/03(金) 10:51:17
>>11
ネットニュースはTVからのこたつ記事もあるから、
どっちもどっちなんだよね。+3
-0
-
19. 匿名 2025/01/03(金) 10:51:39
>>16
昭和100年とかもう無理やり感+8
-0
-
20. 匿名 2025/01/03(金) 10:52:20
>>5
博士ちゃんの懐メロの子供、明らかにやらせ臭いのにそこは叩かないガルちゃん民
+4
-7
-
21. 匿名 2025/01/03(金) 10:52:49
テレビはつけるけど見てる感覚ではなくある意味ラジオみたいかな。一人暮らしで家の中がシーンとしてるのが嫌なのでとりあえずつける感じ。+6
-1
-
22. 匿名 2025/01/03(金) 10:52:52
スポーツとステーションと手抜きバラエティ
テロ朝見たことない+3
-0
-
23. 匿名 2025/01/03(金) 10:53:20
テレビ(民放やNHK)はオワコンと言うし私もそう思ってたけど、紅白や芸能人の話は、いまだにガルちゃんやX、ヤフコメでも大きな話題になるよね。その一方、YouTuberの話は限定的。
どういうことなんだろう?+5
-2
-
24. 匿名 2025/01/03(金) 10:54:23
日テレとフジがこけたからだね+10
-0
-
25. 匿名 2025/01/03(金) 10:54:39
>>7
じゃあなにでテレビ局は勝った負けたを決めるの?+5
-0
-
26. 匿名 2025/01/03(金) 10:55:08
>>15
少し前まで日テレの一人勝ち感あったのに急に底辺に沈んだ印象
フジテレビが急に沈んだ時の雰囲気に似てる+35
-0
-
27. 匿名 2025/01/03(金) 10:55:51
世界では地上波なんかとっくの昔に死滅してるのにまだこんなバカなことやってるんだね
GDPが世界7位以下になっても視聴率とかやってそう
アホだよ+0
-5
-
28. 匿名 2025/01/03(金) 10:56:55
>>5
あとTVタックルでアニメ叩きしてたのに今じゃフジの鬼滅やtbsの呪術みたいにブルーロック推しまくりで呆れる
+6
-3
-
29. 匿名 2025/01/03(金) 11:00:12
>>26
法則?+12
-0
-
30. 匿名 2025/01/03(金) 11:00:14
高嶋ちさ子、長島一茂、石原良純の三本柱で高齢視聴者をがっちりつかんでるw+8
-0
-
31. 匿名 2025/01/03(金) 11:00:58
>>26
うん。日テレは順調にフジのあとをたどってる+22
-0
-
32. 匿名 2025/01/03(金) 11:01:08
>>5
テレ朝ドラマとか1期が好評だったのを上手くシリーズ化してて手堅いのが多い。
内容は刑事物や医療物とかの一話完結方式でワンパターンだけどアメドラのやり方に近いw
+5
-0
-
33. 匿名 2025/01/03(金) 11:02:54
>>28
もともと2012年のテレ朝の小説を原作にした某深夜アニメが爆死したからその八つ当たりでテレビタックルでアニメは有害って放送してたくせに
自社の深夜アニメが当たったとたんこれ+5
-0
-
34. 匿名 2025/01/03(金) 11:02:57
ドクターXみたいな長期ドラマシリーズが強いイメージ+8
-0
-
35. 匿名 2025/01/03(金) 11:04:40
>>5
博士ちゃん、子供が昔のタレントのファンとして、なんで関連グッズが揃えられるのかって疑問がわく
しかも「本人が使用した本物の〇〇」とか普通なら入手できないよね
これこそ仕込みだよ+1
-3
-
36. 匿名 2025/01/03(金) 11:06:02
テレ朝のドラマは割と見てしまう。
自分が恋愛ドラマとかに興味なくて、刑事物とか医療系のドラマが好きだからもあるけど。+5
-1
-
37. 匿名 2025/01/03(金) 11:07:11
>>9
とは言うけどとある番組のイベント行ったら若い世代が意外と多くて驚いたとこある。なんだかんだテレビ見てる人多いんだなぁと思ったよ。+4
-0
-
38. 匿名 2025/01/03(金) 11:10:07
仮面ライダーや戦隊シリーズとアニメのイメージ。+1
-0
-
39. 匿名 2025/01/03(金) 11:10:43
科捜研のヤスコという賞味期限切れも発生したけどね+0
-2
-
40. 匿名 2025/01/03(金) 11:10:52
>>26
セクシー田中さん問題や24Hテレビ問題中居の強行やら視聴者を無視して馬鹿にしたつけがジワジワ効いてるね
+30
-0
-
41. 匿名 2025/01/03(金) 11:11:05
>>5
テレ朝のワイドショーは下世話にならないように魂を売らないようにしてるのがわかる。フジも意外と一線を越えない。上がしっかりしてて経営が安定してるのかも+0
-2
-
42. 匿名 2025/01/03(金) 11:11:23
スポーツぐらいしか視聴率取れないから+3
-0
-
43. 匿名 2025/01/03(金) 11:11:34
>>6
私も元旦にテレ朝を見てたけど大谷の持ち上げ方が気持ち悪かった。
同じとドジャースの鈴木誠也も褒めろよって思った+4
-4
-
44. 匿名 2025/01/03(金) 11:11:50
面白くないからテレビじゃない
お台場テレビ+2
-0
-
45. 匿名 2025/01/03(金) 11:15:45
テレビではないけど映画ドクターXがあまり奮ってない?
はたらく細胞に負けてないか?+0
-3
-
46. 匿名 2025/01/03(金) 11:17:20
>>26
日テレとフジは宮根が出てるからなー+11
-1
-
47. 匿名 2025/01/03(金) 11:17:54
>>45
ジジババは映画館まで行かないからね+1
-3
-
48. 匿名 2025/01/03(金) 11:18:34
テレ朝はおーたにちゃんねるだからジジババしか見てないでしょ
JチャンネルなんてTOPニュースがおーたにさーん 半ばにまたおーたにさーん、〆にもうええわになるおーたにさーんですから+1
-2
-
49. 匿名 2025/01/03(金) 11:20:47
>>35
何でもかんでもいちゃもんガル民の鑑だね+5
-0
-
50. 匿名 2025/01/03(金) 11:20:56
>>45
観に行ったよ。面白かった。
でもあと5年ぐらい早くやった方がよかったかもね。演者も視聴者もみんな年取ったよ+4
-0
-
51. 匿名 2025/01/03(金) 11:25:12
>>49
それいつもの音楽トピの懐古婆にブーメランだわ+0
-5
-
52. 匿名 2025/01/03(金) 11:25:30
>>47
若者もTikTokやYouTubeばかり映画はオタクが何度も観に行ってるだけ+3
-1
-
53. 匿名 2025/01/03(金) 11:28:16
>>4
ババァらテレビ好きじゃん
ガルの実況トピ乱立だし+5
-2
-
54. 匿名 2025/01/03(金) 11:29:20
アニメもドラマもずっと続いてる固定コンテンツ持ってる+5
-0
-
55. 匿名 2025/01/03(金) 11:31:22
>>15
テレビの局のことよく知らない私ですら、漫画の作者軽視したことと、24時間テレビの金着服したことは知ってる+11
-1
-
56. 匿名 2025/01/03(金) 11:32:52
やっぱりフジテレビが一番だよ+0
-8
-
57. 匿名 2025/01/03(金) 11:38:57
>>55
人命軽視してるからフリーレンを作れるんでしょう+3
-1
-
58. 匿名 2025/01/03(金) 11:51:49
皆さんフジテレビを見ましょう+0
-8
-
59. 匿名 2025/01/03(金) 12:10:48
>>54
ドラえもんの昭和とクレヨンしんちゃんの平成
令和になっても分かる時代背景で抵抗ない
主要キャラクターも設定が安定していて見やすい
+4
-0
-
60. 匿名 2025/01/03(金) 12:11:27
テレ東派+5
-2
-
61. 匿名 2025/01/03(金) 12:12:42
大下さんのテレビスクランブル、大好きです。+3
-2
-
62. 匿名 2025/01/03(金) 12:18:53
>>28
ブルーロック、2期になってとんでもなくクオリティ落ちたのなんなの?
紙芝居って言われる始末+5
-0
-
63. 匿名 2025/01/03(金) 12:19:30
>>10
使い回し手抜きなんだろうな
視聴者を馬鹿にしてる+3
-0
-
64. 匿名 2025/01/03(金) 12:21:48
TV業界は未だにこんな感覚なんだな
内容ではなく視聴率しか頭にないから、みんな離れていくのが理解できない
+3
-1
-
65. 匿名 2025/01/03(金) 12:30:44
>>45
めちゃ面白かった!グッズも完売多い+4
-0
-
66. 匿名 2025/01/03(金) 12:47:10
>>1
テレ朝って高嶋ちさ子、一茂、良純の番組ばかりのイメージだわ
3人が高笑いしてる図が目に浮かぶ+1
-0
-
67. 匿名 2025/01/03(金) 12:48:18
>>11
お笑いのネタなんかは本当にネットのネタが多くなったね+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/03(金) 13:18:59
私もテレ朝が一番好き
理由はジャニーズ大切にしてくれてるから
一番応援してる局+2
-3
-
69. 匿名 2025/01/03(金) 13:23:02
格付けチェック視聴率21%だって!
毎年これくらい取ってるから凄いね+6
-1
-
70. 匿名 2025/01/03(金) 13:23:28
>>28
TVタックルは故・三宅久之さんや故・浜田幸一さんがレギュラーだった時代が面白かったな。今はくだらない話題ばかりだよな。+3
-0
-
71. 匿名 2025/01/03(金) 13:27:32
テレビ朝日のドラマは「相棒」が中心だよな。元日も毎年元日スペシャル放送しているし、今日(3日)も昼から夕方まで相棒祭りとして、二本立てで放送している。テレビ朝日は水谷豊さんに頭が上がらないと思う。+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/03(金) 14:25:05
>>42
昭和の頃だったら「ワールドプロレスリング」が最高に人気があったかな。やっぱりアントニオ猪木さん等といった新日本プロレスの選手が揃っていたからな。あと実況の古舘伊知郎さん(当時はテレビ朝日のアナウンサーだった)もめちゃくちゃ面白かった。+0
-0
-
73. 匿名 2025/01/03(金) 14:29:32
テレビ朝日は元々民放初の教育テレビ局として、スタートしたんだよな。(NET=日本教育テレビ)まあ途中から教育局から一般局になったけど、今も教育局のままだったら、多分経営危機になっていただろうな。+2
-1
-
74. 匿名 2025/01/04(土) 00:29:15
>>20
髪型を聖子ちゃんとか明菜みたいな感じにしてる子居たよね!たまたま見てたけど、不適切にもほどがあるの純子みたいだった+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/04(土) 03:55:01
>>10
それだけ数字取れるんだろうな+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/04(土) 06:49:00
>>19
その言葉初めて見た時一瞬意味がわからなかった。+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/04(土) 14:02:41
>>5
以前ガルで、おもしろくもないバラエティやドラマなんかやるぐらいなら昔のドラマの再放送を流してくれた方がマシっていう意見があって、それにかなりプラスついてて私もそれに賛同したんだけど、それ以降やたら再放送ばっかになっててさすがにこれは酷すぎと思ってたw+0
-0
-
78. 匿名 2025/02/03(月) 07:21:12
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビ朝日は2日、2024年の年間視聴率(2024年1月1日~12月29日)で、個人全体視聴率を開局以来初めて3冠、世帯視聴率で2年連続の3冠を達成したと発表した。