ガールズちゃんねる

謎の家族ごっこ

86コメント2025/01/04(土) 02:09

  • 1. 匿名 2025/01/03(金) 09:30:30 

    親子・家族関係が悪いのに、なぜか毎年集まって食事会をしています。私にとっては苦痛で耐えがたいので、もう何年も参加していません。
    家族が苦手で会いたくないこと・話したくもない・顔も見たくないことを伝えています。なのに、なぜか家に押しかけて来ます。連絡が来ても一切応じないので、アポなしです。
    苦痛だし迷惑だからやめてほしい・家に入れる気はないと言っても「家族なんだから」「玄関でいいから」「元気かどうか顔だけ見て帰る」と言って強引に来ます。
    これだけ全力で嫌いをアピールしてるのに、拒否・拒絶してるのになぜ?と不思議でたまりません。心配してあげてるつもりなのでしょうか?

    同じような方はいますか?家族って会いたいから会うものではないのでしょうか?

    +42

    -45

  • 2. 匿名 2025/01/03(金) 09:31:06 

    一体、何の会?

    +88

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/03(金) 09:31:11 

    縁切りしな

    +13

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/03(金) 09:31:31 

    私は職場で仲良しごっこを楽しんでます!

    +65

    -7

  • 5. 匿名 2025/01/03(金) 09:31:41  ID:aeDH3Gn6dN 

    徹底的に無視して入れなきゃいい

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/03(金) 09:31:51 

    謎の家族ごっこ

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/03(金) 09:32:09 

    >>1
    老後に面倒見てほしいからとかじゃなくて?

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/03(金) 09:32:21 

    こわ
    なんかの宗教入ってそうな家族

    +33

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/03(金) 09:32:38 

    電話も出ないで、ピンポン来ても居留守しな

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/03(金) 09:32:51 

    引越しな

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/03(金) 09:33:09 

    それは両親が家に来るってこと?
    それとも別の話?

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/03(金) 09:33:24 

    親戚の集まりも苦痛
    折り合い悪いのにお昼時にアポなしで押しかけてきて
    食事出すまで帰らない

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/03(金) 09:33:27 

    >>1
    親なら子供のことは心配になるもんよ
    いくつになってもね
    心配なんじゃない
    ひたすら心配なんだよ

    +15

    -27

  • 14. 匿名 2025/01/03(金) 09:33:37 

    母親、不倫してるのに自分は良妻賢母アピールやめて。白々しい。

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/03(金) 09:33:56 

    >>1
    親御さんは娘から拒絶されながらも娘の様子が知りたくてたまらないんだろうな

    +15

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/03(金) 09:33:57 

    >>1
    それはもうちょい背景と親側の意見を聞かないと判断できんな

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/03(金) 09:34:21 

    アポ無し突撃は厄介だね
    そんな事する人だから会いたくないんだな…ってちょっと分かる
    完全に自己満だね
    親しき仲にも礼儀ありって言葉を知らないのかしら

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/03(金) 09:34:29 

    警察に通報する

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/03(金) 09:34:57 

    >>1
    来るのは親?親戚?

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/03(金) 09:35:23 

    >>1
    はーい、私もです。
    父親と昨年全て切りました。遺産も放棄。

    なのに、旦那あてに年賀状送ってよこしてきました。若干恐怖です。

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/03(金) 09:35:39 

    謎の家族ごっこ

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/03(金) 09:36:12 

    >>16
    ひょっとしたらスピ系にハマってるとかあるからとかね、親族の話も聞いてみたいわ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/03(金) 09:36:47 

    謎の家族ごっこ

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/03(金) 09:39:05 

    >>1
    そこまでやられたら一度警察に通報したらいいじゃん

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/03(金) 09:39:12 

    主さんはそう思っているけど家族は違うんじゃない?

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/03(金) 09:39:55 

    >>7
    これ親が押しかけてくる前提でみんな話すけど、もしかしたら子どもが押しかけてきてるのかもよ?

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/03(金) 09:41:54 

    >>1
    外に言いたい、見せたいんじゃないですか?
    うちは今でも仲良くて、集まってるのよ~みたいなことを。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/03(金) 09:44:02 

    >>1
    玄関で食事会すれば?はい論破

    +0

    -10

  • 29. 匿名 2025/01/03(金) 09:45:48 

    >>1
    まだ拒否の仕方が甘いんじゃないの?
    親が押しかけて来られない遠方に引っ越せば良いじゃん
    戸籍も住民票も開示拒否してさ

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/03(金) 09:46:43 

    >>2
    世間体や、正月に誰もいないのはさみしいなどの自分勝手な理由で家族の紐で縛る会です

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/03(金) 09:48:44 

    >>28
    もうしつこい親を持ってしまったんならさ、年一の一、二時間くらい外で食事取る時間作ればいいのよ
    そしたら家まで来ないし親も満足するんだからそんくらいの判断出来るようになれよとは思うね

    +6

    -12

  • 32. 匿名 2025/01/03(金) 09:49:58 

    私も父親のことめっちゃ嫌いだけど遺産のために家族ごっこしてる
    暴言暴力、人格否定され続けたせいでずーっと早くこの世から消えればいいのにって思ってた
    年老いた今、気弱になってすり寄ってくるようになった。(母親はずーっと一貫して私に無関心)
    お金だけは持っててだいたいの相続額把握してるから死んでくれた後にようやく少しは感謝出来るかも、、?
    もし隠し借金とかあれば更に恨むかもw

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/03(金) 09:50:00 

    >>1
    正月だからって無理に帰省して
    仲の良くない家族と会って酒飲んで口論となってケンカして殺人
    みたいな事件毎年のようにあるよね
    家族だろうが嫌いなら距離とるしかないと思うわ

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/03(金) 09:54:30 

    >>1
    日本は戸籍法で絶対に家族の縁を切ることができません
    逃げるしかないです
    それでも相続の時とかに居場所バレますけどね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/03(金) 09:54:59 

    主の家族は歪んでいる。

    ストレスの捌け口、虐げて良い存在、蔑ろにできる人が家庭の中でいないとバランスが保てない家族なんだよ。
    ずっとdisったりいじめてきた舎弟が反発すると擦り寄ってくるみたいな現象。

    改心したのかと歩み寄るとまたいじめが始まる無限ループ。

    頑張って跳ね返し続けてください。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/03(金) 09:56:51 

    >>17
    それです。どう考えても自己満で「家族なんだから」で何でも通ると勘違いしています。
    親しき仲ですらないですが。何で新年早々あの人たちの欲求を満たさなければいけないのか。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/03(金) 09:56:53 

    >>1
    家族に関して大きな苦痛を感じたことのない人は、「歩み寄れば解決する、話せば解決する、だって家族なんだから」って思ってるのよ。
    相手が解決するはずもないものを抱えてることなんてわかるはずない。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/03(金) 09:58:38 

    遠方だから突撃はないけど、連絡は無視してる。
    久々だとそれなりに常識的に対応なんだけど、すぐにワガママ言い出すし。
    昨年父の四十九日が延期になってたので、頼まれて日取り決めて出席者に連絡したのにドタキャンするし。
    もう一人で納骨してくれと思ってる。
    昔から、頼まれてやっても文句しか言われないし引き受けなきゃ良かった。
    その後鬼電来たけど無視してる。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/03(金) 09:58:46 

    電話番号変えて、何も知らせずに引っ越せば?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/03(金) 10:01:08 

    >>30
    全然わかんない
    そこら辺にゴロゴロ転がってるただの嫁姑問題ってこと?

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2025/01/03(金) 10:01:08 

    >>27
    それはすごくあると思います。
    そこに付き合わされたくないと思ってしまいます。
    大人なのに常識がない、我慢して付き合えと言われてきました。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/03(金) 10:01:15 

    私も家族仲は良くないけど
    無視されたり拒否されるとその相手の事を考えちゃうでしょ
    拒否された側はあなたの事で頭がいっぱいになっちゃうのよ
    だから私はたまに家族に会いに行ってます

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2025/01/03(金) 10:01:49 

    >>32
    無視してても、子供なら遺留分で権利の半分は請求できますよ。
    妻が1/2
    子供は1/2を人数で分配
    一人っ子なら1/4は請求できます。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/03(金) 10:02:02 

    家族だから会う
    好きだから会う
    根本的に考え方が違うよね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/03(金) 10:02:57 

    家族ごっこと言えば、お浜さん。笑

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/03(金) 10:04:44 

    うまくいってる、ちゃんとした家族、子育ても家族関係も間違ってないきちんとした家族…ぶりたい親だったからなんかわかる。何かの発表会や式なんかの節目的な時だけにこにこと擦り寄ってきて写真に収まる親が大嫌いだった。普段は酷い扱いなのに。主さんの背景は分からないけど縁切った方がいいよ、そんなに嫌なら

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/03(金) 10:05:19 

    >>37
    まさに9条教の人だよね。話し合ってわかるってんならさっさとロシアやイスラエルに行って戦争やめるように話してこい、と言ってやりたい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/03(金) 10:06:05 

    >>2
    1行目読み直したらわかったよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/03(金) 10:08:27 

    >>37
    いや、親子の場合関係性は連鎖するから、親が同じような事をされて嫌だったとしても、子供にはそういう態度で接するものとして「家族だから」という言葉が出てくるんだと思う。
    うちの母は戦後ド田舎の落ちぶれた庄屋の家系で苦労したそうだけど、子供は苦労すべきと刷り込まれてて、苦労してない(と母からは見えてる)私が許せないらしい(兄弟はグレて苦労してる)
    私は自分の子供には苦労してほしくないので、連絡は無視して関わらないようにしてる。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/03(金) 10:09:51 

    >>35
    そうです!それです!私はずっとそういう存在でした。
    家族からしたら今さら何で?なのかもしれません。改心することなんてないんですよね。

    はね返し続けます。がんばります。ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/03(金) 10:11:02 

    >>19
    それによってだいぶ違うよね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/03(金) 10:11:27 

    >>31
    甘い。
    年1の食事会だけはと思ったら、その後あれこれ干渉が始まるんだよ。
    しかも子供(孫)に毒吐いたりするからね。
    それが無きゃ年1くらい我慢するわ。

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/03(金) 10:11:31 

    何年も前に父に酷いこと言われて心の中ではまだ父のこと許してないけど表面上は仲良くしてるよ
    怒り続けるのって疲れるんだよね
    本音言えるのは父が死んだ時だろうな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/03(金) 10:12:14 

    >>20
    お父さんから何か酷いことをされたのよね?何もしていないのにそこまで嫌わないもんね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/03(金) 10:16:36 

    >>35
    私もこれだった気がする。親にとって私は馬鹿にしたり搾取したりする対象で姉弟は大切にするための存在。家を出ると弱った風に装って擦り寄ってきてはまた搾取。最終的に逃げた。逃げてよかったよ

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/03(金) 10:17:59 

    >>1
    家族だから集まるべしって人は、家族だからぞんざいに扱ってよし、って人で、家族の感情はどっちにしても最初から見えてない、こっちの感情はお構い無しなのよ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/03(金) 10:21:33 

    >>1
    あなたのご両親とあなたは縁を切るほどの何かがあったわけですよね?

    それなのに、ご両親はそれを認めずにお正月になるとアポなし訪問で玄関まで来るのが苦痛ということなんですね?

    私は50で、子供もいるし両親も生きています。親の意見も子供の意見もわかります。私も親が苦手でした。しかし、歳をとるに連れて、親も親で大変だったんだろうなと、自分の子育てを通じて思えるようになり感覚が変わりました。

    また、子供が結婚して家を出てからは、もう安心だという気持ちと、大丈夫かな?と心配する気持ちがあって、年に一回は会いたいと思っています。成人した子供に対しても、子供のためにならいつでも4ねる覚悟があります。

    ご両親からどんな酷いことをされたのかわかりませんが、愛あってやったことが裏目に出た躾やらだったのかもしれないし、単にまともじゃない親に育てられてしまって被害があったのかわかりませんが、前者の場合は表現方法を間違ってしまっただけで、心ではあなたのことを愛してると思います。

    後者の場合は、、、警察呼んでいいと思いますよ。

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2025/01/03(金) 10:21:45 

    >>33
    そんな事件毎年のようにある?
    私が気が付かないだけかな

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2025/01/03(金) 10:23:01 

    >>49
    自分の経験を活かして、本当に子供のことを思えて、冷静に考えられる人ならそうはならないんじゃない?
    そういう人もいるけど、そうじゃない人もたくさんいるでしょ。
    中学生とかさ、1年の頃に先輩にいびられたからって2年になったら仕返しするように後輩をいびる人とそれはしない人とがいるのと同じ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/03(金) 10:26:14 

    謎の家族ごっこ!!!!ものすごいわかる!!
    長文苦手な人はごめん。


    義両親は旦那や旦那弟が幼い頃から仲が悪くて一緒に夕飯も食べない仲で、兄弟も嫌いではないけどお互い無関心なのに、義弟が先に結婚して次に兄である旦那が結婚した途端に6人で食事会やろうと無理矢理召集(笑)
    子ども(孫)いないし仲良くないのに集まって何話すんだろって見てたら昔の話や無難な話しかしないし(別にそれはいいんだけど)なぜか義弟は中高生並みにこちらを小馬鹿にしてくるし、集まる意味がわかんなかった。
    義弟が離婚したらまっっったく声掛からなくなって今は快適!
    あの時の仲良しごっこは苦痛だったな。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/03(金) 10:27:07 

    >>4
    羨ましい。
    器用じゃないから全然楽しめない。
    本当に仲良しごっこも何もかも苦痛。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/03(金) 10:27:37 

    >>53
    親の葬儀で、どんなクズだったのか知らない人達に洗いざらいバラしてやりたいよね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/03(金) 10:28:44 

    >>1
    舐められてるね、主さん。
    「アポ無しでも強引に行けばあいつ(主さん)出てくるんだよ(笑)」ってみんなで嘲笑してそう。

    主さんは何年も参加してないんだよね?でも毎年家族会やってるんだよね?
    主さん以外は仲良しなんでしょ。主さんに声かけないと後から文句言われそうだから一応声かけてるつもりなんだろうね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/03(金) 10:30:01 

    玄関だけでいいからとかこわ 

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/03(金) 10:31:57 

    >>4
    私も楽しんでる
    人付き合いが苦手なタイプだが思いきってやってみると意外と向いてた
    明日は同僚に教えて貰った安いお米屋さんに行く予定

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/03(金) 10:32:15 

    >>53
    なんで死んだ時?今つらくないの?
    私は父が生きてる時から疎遠にした。認知症になって介護押し付けられそうになっても一切無視。葬式も行かない。
    遺産分割の書類にサインしろと連絡きたけど弁護士雇って一任してる。
    同じ町内だから母親とよくスーパーで会うがお互い無視。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/03(金) 10:34:58 

    >>57
    都合のいい考えですね。主の親もこのタイプなんだろな。
    疎遠にされるほどひどい仕打ちをしてるのに、心の中では愛してる?、バカかとしか思わない。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/03(金) 10:41:30 

    >>7
    だろうね。
    うちも同じ状況で擦り寄ってきたけど一切無視。
    介護しない、葬式出ない、で終わったよ。
    快適。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/03(金) 10:50:41 

    >>20
    郵便は、郵便局で相談すれば受取拒否できますよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/03(金) 10:56:04 

    >>57
    あなたは自分の子供に愛想尽かされないよう、何をすれば良いか考えるべき人な気がするわ。
    他人にそれほど介入したがるなら、お子さんには相当干渉しているのでは?
    趣味でも見つけて没頭してみてはいかが?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/03(金) 11:02:35 

    >>16
    主さんは、どちらがまともか判断してください、とは言ってない

    大多数の人が
    「ご家族はまともで愛情溢れる人達
    うっとおしいだろうけど、主さんを心配してくれているんだよ」
    と言っても、関係無いと思う

    誰に理解されなくても、嫌なものは嫌なんだよ

    特に家族相手の人間関係トラブルは、世間の理解が得にくいことを、主さんは嫌と言うほど経験済みなのでは

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/03(金) 11:22:03 

    >>1
    義実家がそうだよ、誰も話さないで嫁達が気を使って話し孫がキャッキャするだけで実の家族同士は無言
    兄弟で話してるの見たことないけど義母が定期的に集まりたがる

    老人同士で話すときに自慢したいんじゃない?うちは皆で集まってますよーって

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/03(金) 11:41:11 

    >>1
    玄関で顔だけ見せてあげたら?

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/03(金) 11:51:44 

    うちの家族もそんな感じ
    他人から幸せに見られたいからだよ
    早く壊れればいいよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/03(金) 11:56:45 

    >>69
    えっ!そんなことできるの?
    私も実家と疎遠にしてるからやりたい。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/03(金) 12:06:48 

    >>57
    あなたやばいよ。
    ひどい仕打ちしたけど誤解だよ、愛してるよ、って言われて誰が納得するんだよ。

    子供達の反応はあなたの子育ての評価だよ。
    私は父の介護も葬式も出なかった。つまり父の評価は「親として無能」ということ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/03(金) 12:07:00 

    >>27
    ウチそうです。
    ほぼ無理やり脅迫ぎみに訪問せざるをえない状況にするくせに いつまでたっても甘えてきて困るわーホホホっ てなってます

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/03(金) 12:07:36 

    >>28
    バカすぎる(笑)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/03(金) 13:34:52 

    >>1
    私もしてたよ
    再婚した母のために年末年始は実家に集まってた
    でも結局疎遠になったよ
    私の子供を継父との子供として2人で育てたいって奪おうとされたから

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/03(金) 16:12:08 

    私は頭の悪すぎる姉が大嫌い
    建設的な会話は全くできない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/03(金) 17:31:39 

    >>31
    親は迷惑だけどタダ飯だけは食べたいわけね
    親かわいそう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/03(金) 17:33:20 

    >>57
    ガルは結婚できずに一生子供のまま成長できない人の方が多いから、正論言っても無駄だよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/03(金) 18:16:55 

    我が家は敷地内で父、母が別で暮らしており
    結婚式とか葬式とか何か家族でやらなくちゃならない時に皆で家族をします。
    それ以外はご飯も他も全部自由~

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/03(金) 21:23:14 

    >>4
    私は従業員だったけど、あれは社長が社長仲間に、うちの会社は和気藹々としてる良い会社で俺って良い社長っていうアピールの為に開催されてると思ってた

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/03(金) 23:15:32 

    >>59
    理想はそうなんだけどね、親子は悪循環になってること多いのよ。
    あなたはきっと恵まれた親子関係で、周りもそういう人が多いんでしょ?
    だから理解できないと思うわ。
    毒を申し送りしてる親子は割と居るんだよ。
    そういう親に、あなたが嫌だった事をするなと言っても無駄なのよ。
    親子でも全く話が通じない悲しみを知らないなんて、とても羨ましいよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/04(土) 02:09:39 

    >>85
    >>59の者ですが、>>37と同一人物です。
    親に言っても無駄だということがわかるくらいには、親子関係の問題は抱えてきた人間です。
    私は子供はいないし今後待つつもりもないので自分がどうなのかを語ることはできませんが、親子関係に問題を抱えてきた人全員がそれを繰り返して連鎖させてしまっているわけではないこと、そういう人が全体の中で多いか少ないかはわからないけど連鎖を断ち切れた人も中にはいるはずということを言いたかっただけです。
    不の連鎖という絶望しかないわけじゃないと言いたかっただけです。
    イージーに生きてきた人間が何もわからず理想を語ってるわけじゃないです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード