-
1. 匿名 2025/01/03(金) 09:06:52
彼氏と付き合って4年になります。
もともと付き合って3年目の時に結婚する話でしたが、色々あって延期になってました。
この間、話し合いの結果、結婚じゃなく同棲からという話になりましたが、その同棲ですら延期になりました。
ここまで先延ばしになると不安になります。
結婚次期を延期にしたけれど結婚できた方、どうやって結婚まで状況を持っていきましたか?+7
-36
-
2. 匿名 2025/01/03(金) 09:07:56
>>1
彼氏は結婚する気なし+201
-3
-
3. 匿名 2025/01/03(金) 09:08:30
学生じゃないのに結婚先延ばしにするメリットって何…?+107
-0
-
4. 匿名 2025/01/03(金) 09:08:30
延期ってか、引き伸ばされてるだけだよな
そもそも3年って思ってるの主だけのパターン+102
-0
-
5. 匿名 2025/01/03(金) 09:08:39
縁がないのかなって思ったけど2人で気持ちが変わらなかったからがんばれた+2
-2
-
6. 匿名 2025/01/03(金) 09:08:50
不安になったのは彼氏の方だよね。+5
-8
-
7. 匿名 2025/01/03(金) 09:08:54
>>1
主の年齢は?
25過ぎてるならそんな変な人に振り回されるより次の人見つけた方がいいんじゃない?+93
-1
-
8. 匿名 2025/01/03(金) 09:09:02
だいたい別れるよ。その流れで本当に結婚に至った人、聞いたことない。+72
-0
-
9. 匿名 2025/01/03(金) 09:09:02
惚れたお前の負けだよ
モテない男が好きなら俺も考え直すぜ+2
-11
-
10. 匿名 2025/01/03(金) 09:09:13
どんな理由で何度も延期しているの?+35
-0
-
11. 匿名 2025/01/03(金) 09:09:35
延期になったってのは例えば事情があって、結婚の予定ずらすとかであって
トピ主のはそもそも結婚する気ないやつ+22
-0
-
12. 匿名 2025/01/03(金) 09:09:42
>>1
その色々あって、にもよるわ+51
-0
-
13. 匿名 2025/01/03(金) 09:09:55
同じような状態の人は子供作ってた
すぐ離婚してたけど+7
-0
-
14. 匿名 2025/01/03(金) 09:10:13
>>1
まだ結婚してないのに、それだけゴタゴタしてるということは彼とは縁がなかったってことなんだよ。
そういう場合って無理に結婚してもその後色々起きるよ。
早めに別の人探したほうがいいと思う。+91
-1
-
15. 匿名 2025/01/03(金) 09:10:54
>>1
延期の理由はなんだろ。
やむを得ない事情なら仕方ないけど、それでも立て続けに延期になるならご縁がないのかな。
+28
-0
-
16. 匿名 2025/01/03(金) 09:11:24
>>6
本当に主と結婚していいのか、とりあえず生活習慣を見極めないと…って気がする+8
-0
-
17. 匿名 2025/01/03(金) 09:12:17
>>3
転勤で期間が決まってるからその後とか、親が病気で落ち着いてからとか、本人がメンタル含む病気とか+6
-1
-
18. 匿名 2025/01/03(金) 09:12:31
>>2
そう思う。
よほど経済的に難しいとかなら分からないでもないけど、本当に相手が結婚したい気持ちがあるのなら延期とかにはならないと思う。+23
-0
-
19. 匿名 2025/01/03(金) 09:12:41
女性は付き合った期間(3年目)を区切りにする人が多くて、男性は人生の節目(就職が決まったとか)を区切りにする人が多いって聞いた
主の彼氏は延ばす理由として何かしらの節目を待ってるの?+29
-1
-
20. 匿名 2025/01/03(金) 09:12:53
>>1
3年目で結婚決めてたならご両親に挨拶済み?
口約束だけならそのまま別れるパターン+20
-0
-
21. 匿名 2025/01/03(金) 09:13:05
>>1
彼氏は何か隠してるんじゃない?+9
-0
-
22. 匿名 2025/01/03(金) 09:13:08
>>1
色々の内容によるけど文脈的に向こうの都合っぽいね
主さんは早く結婚したそうなので
結婚願望ありタイムリミットも見据えるならそろそろ見切りつけた方がいいかもね
その状況で今更同棲する意味がちょっと分からないけどその同棲すらできないって、色々理由付けてるだけで結婚に対してかなりの逃げ腰なのかなと感じる+30
-0
-
23. 匿名 2025/01/03(金) 09:13:09
>>9
バカ言ってんじゃないよ+8
-0
-
24. 匿名 2025/01/03(金) 09:13:20
結婚が延期、同棲が延期。
主と向き合う気、共に生活する気0じゃん。
なんでそれと結婚できると思っているんだろう。
結婚しないなら別れるって言ってごらん、それでも腹括らないような男、貴方から捨てなよ。+45
-0
-
25. 匿名 2025/01/03(金) 09:15:30
>>3
メリットではないけど私たちは災害で一年弱延期した+12
-1
-
26. 匿名 2025/01/03(金) 09:15:33
お互いの家に結婚の報告に行く話を始めた矢先、まさかの義母が〇サツしてそれどころじゃなくなってしまい延期に。
でもそれで色々お互い協力したり相談し合ったりある意味良い機会になって喪があけてから結婚しました。
元彼に婚約破棄された事もあるんだけど、何があってもトントン進むのが結婚なので、少しでも疑問や陰りが見えるようなら傷が浅いうちに見切り付けるのも大事かもと思いました。+25
-0
-
27. 匿名 2025/01/03(金) 09:15:41
いいトピ画が見つからない+8
-3
-
28. 匿名 2025/01/03(金) 09:15:44
>>1
付き合って3年目で結婚をそろそろ…って時に実父が自殺未遂騒動
そこで一回取りやめになって、そこから入籍まで7年かかった…+18
-0
-
29. 匿名 2025/01/03(金) 09:16:07
主は早く仕事を辞めて養ってほしいのかな?+2
-3
-
30. 匿名 2025/01/03(金) 09:16:23
>>1
付き合って4年から同棲からって結婚は何年後よ+15
-0
-
31. 匿名 2025/01/03(金) 09:16:36
同棲をするなら結婚が決まってからが良いよ
そこをうやむやにするといつまでたっても先に進まないから+15
-0
-
32. 匿名 2025/01/03(金) 09:16:40
>>1
主さんは納得いってなさそうだから、その延期の理由がどうしようもないこと(仕事の重大なことや身内の不幸等)ではなさそうだね
3年待ってダメなら一度引く事も視野に入れた方がいいと思う
結婚はどちらでもよく、その人と一緒にいられるならいいって事ならそのままでいいと思うけど+4
-0
-
33. 匿名 2025/01/03(金) 09:16:44
男って本当に好きな彼女なら1年未満で籍入れるよね。
3年以上付き合って結婚した友達みんな妥協された感がすごいよ。+18
-7
-
34. 匿名 2025/01/03(金) 09:16:58
>>17
よこ
本当に手放したくなかったらそんな理由があってもなんとしても籍入れそうだけどなー。
気に入ってたコートがラスト一着でモタモタしてたら他の人に買われてしまうかもって時に家でゴロゴロなんてしないのと一緒で。
主の彼氏みたいな人は結婚しても大事にしてくれなさそう。
+29
-1
-
35. 匿名 2025/01/03(金) 09:18:31
結婚って「する」ものであって、「できる」って考えが変だな。結婚を試験に合格するものみたいに思うの?+7
-1
-
36. 匿名 2025/01/03(金) 09:18:39
>>1
延期の理由を一番に書かないと+7
-0
-
37. 匿名 2025/01/03(金) 09:19:26
>>1
彼からはプロポーズはあったの?+3
-0
-
38. 匿名 2025/01/03(金) 09:20:09
>>1
もう無理に5億ガル+15
-0
-
39. 匿名 2025/01/03(金) 09:20:47
>>1
色々は彼側のことだよね?
それの内容にもよるし、結婚話がどこまで進んでいたかにもよる
何となくだけど口約束のみで正式に婚約的なこと(両家に結婚挨拶やら親の顔合わせ)すらしてなさそうだけどその辺はどうなんですか?
+4
-0
-
40. 匿名 2025/01/03(金) 09:20:53
>>1
彼氏にそれを話せばいいのに
ネット上の他人から自分と同じ状況でうまくいったエピソード聞いて安心して何か意味あるの?+11
-1
-
41. 匿名 2025/01/03(金) 09:23:35
>>1
実は既婚者とか?+8
-0
-
42. 匿名 2025/01/03(金) 09:23:49
>>37
プロポーズなしっぽくない?
「3年目後に結婚しようね!!!!」って主さんが迫ったのが目に浮かぶ+13
-0
-
43. 匿名 2025/01/03(金) 09:23:51
3年も付き合って同棲してないんだ
よく関係続いたね+9
-0
-
44. 匿名 2025/01/03(金) 09:24:54
転勤とか身内の不幸とかの外的要因で延期になった人ならそれが落ち着いたら結婚するだろうけど、本人たちの気持ちの問題なら先延ばしにしても変わらないと思う…+12
-0
-
45. 匿名 2025/01/03(金) 09:25:34
>>1
見切りつけたら?
大好きなの?+5
-0
-
46. 匿名 2025/01/03(金) 09:26:15
>>28
7年か…
未遂で済んでなによりだけど、ご家庭内で色々大変だっただろうね
ご結婚おめでとうございます+13
-0
-
47. 匿名 2025/01/03(金) 09:29:39
>>34
家族で実際あったけど、本人が病気は周りが反対してくるから簡単にいかないよ+9
-0
-
48. 匿名 2025/01/03(金) 09:31:20
知り合いは、男が転職して給料が下がったからって理由で結婚を延期した。
結婚費用貯めるって理由で居酒屋バイト始めた男の方が、バイト先の女の子と浮気して知り合いとは破談になった。+8
-0
-
49. 匿名 2025/01/03(金) 09:32:00
出会ってから3ヶ月でプロポーズされて、さすがにそれは早いから1年様子見ようって提案してそれから結婚しました+2
-1
-
50. 匿名 2025/01/03(金) 09:32:02
>>1
付き合いたては盛り上がってるから結婚しようね言いがちだけど、それを約束と言われても。。
多分主の性格に思うところがあって決断できないんだと思う。
例えばちょっとダラシナイとかその逆で神経質だとか。そうなるとずっとやってけ無いかもと彼が不安になってるんじゃ。
今のままの主とは結婚したいとは思えてないんだから、彼の反応で主の引っかかるところを探して見直してみるのが大切。+5
-0
-
51. 匿名 2025/01/03(金) 09:32:51
>>34
あなたは自分の都合しか考えないのね+3
-11
-
52. 匿名 2025/01/03(金) 09:33:07
交際4年目からの同棲って、お互いに気持ちが強くないと別れるきっかけになりそう+11
-0
-
53. 匿名 2025/01/03(金) 09:33:43
>>46
ありがとうございます!
その騒動でもう私は誰とも結婚できないと思ってたけど、旦那がずっと影で支えてくれました
今は入籍から14年目です、この人と結婚して、結婚できてよかったなと思っています
+15
-0
-
54. 匿名 2025/01/03(金) 09:35:01
>>17
そうやってぐじゃぐじゃ言ってる人いたけど(友達の元彼)友達は相当振り回されて結局別れたよ。
その後他の人と出会って無事結婚、平和そう。
その元カレはまだ独身で、いまさら友達に連絡してきたらしい。+6
-0
-
55. 匿名 2025/01/03(金) 09:35:53
>>25
そんな感じで、当人達じゃない別の理由が原因ならわかるけどね
家族が亡くなったから喪が明けるまでとか転勤が海外に決まったから戻ってくるまでとか+17
-2
-
56. 匿名 2025/01/03(金) 09:36:03
>>1
うちは結婚するつもりで同棲始めたけど、同棲はじめた1年後くらいに転職のため無職期間があった
そこから仕事見つかっても仕事に慣れるまで(1年くらい?)は入籍できないなーと思ってた
転職して落ち着いた頃、今度は私が転職したから、それはそれで落ち着かなくて
結局5年目で入籍しました
転職中でも入籍する人はいるだろうけど、仕事をちゃんとしてるってのは結構大事にしてる部分だったから、そこが抜けてると長引くかなと思ったよ+5
-0
-
57. 匿名 2025/01/03(金) 09:36:07
>>51
よこ
自分を何よりも優先してくれる人とじゃないと我慢の多い結婚生活になるしねー
家族の病気が大変なら妻ができたほうが家族が増えて支えになると思うけど
プラスに考えられないネガティブな人はこの先も何かと理由をつけて結婚延期しそう+6
-0
-
58. 匿名 2025/01/03(金) 09:36:13
>>51
自分の都合とかじゃなくて、本当に手放したくなかったらなんとしてでも合わせようとするんじゃないの?
せめて婚約だけでも取り付けたり。+8
-1
-
59. 匿名 2025/01/03(金) 09:41:13
>>1
4年も付き合ってそれだとこれからも先が思いやられるなぁ。
いろいろの理由はなに?
なんか彼氏の方が踏み切れなくて延び延びにして消滅はかってるようにみえる。
同棲すら出来ないのもなんで?主さんはすぐにでも結婚したいんだよね?+11
-0
-
60. 匿名 2025/01/03(金) 09:42:10
色々あって。の理由による。
転勤とかなら同棲の話は出ないだろうし…
ってか、結婚はできないけど取り敢えず同棲になることってある?
同棲するなら結婚にしようはあるけどさ。
まぁ彼の中では結婚する気ってか、この先主と続けていく気がないんじゃない?
決まってたことを覆すのは、諦めてくれって意味かなー+8
-0
-
61. 匿名 2025/01/03(金) 09:44:32
>>1
これは経験談なんだけど子供できないと結婚の決断しないよ...+3
-4
-
62. 匿名 2025/01/03(金) 09:46:26
>>1
付き合って4年で同棲からって話でもそうかなと思うのにそれすら進まないって、相手がよっぽど結婚したくないか束縛が嫌なのかな?
既婚者の可能性、或いは本命が他に居る可能性も有りそう。
すんなり諦められないなら、一度興信所入れて調べてみても良いかもしれない。+6
-0
-
63. 匿名 2025/01/03(金) 09:46:51
性格的にそういうずるずるは嫌なので期限決めてそれで決まらなかったら別れるわ
延期に継ぐ延期とか結婚に対して誠意がなさすぎる
そんな相手でもよく結婚したいと思うね
年齢からの焦りでまともな判断でき亡くなってる女性は本当に後を絶たないね+7
-0
-
64. 匿名 2025/01/03(金) 09:52:12
>>1
基本的に私は婚前の同棲はお互いを見るためにも賛成派なんだけどしなくていいんじゃない?もう4年目なんだし。
婚約したらしたらいいよ
先に同棲したらさらに先送りになりそう+5
-1
-
65. 匿名 2025/01/03(金) 09:52:29
>>17
横だけど、それは本人より相手が結婚を躊躇する理由だよね。
結局結婚したくないが前提にあるから結婚しないんだよ。
不安要素があるのに結婚して支えてくれるなんて、むしろありがたい話だよ。
それを本人が自覚してないなら、ちょっとクズ要素あるなと思っちゃうわ。
本気で結婚したいけど、不安要素が解消してからにしたいと言うのであればしっかり話し合うべきだし、それすらできないなら別れてあげるのが愛なんじゃない?+7
-0
-
66. 匿名 2025/01/03(金) 09:54:50
同棲したら余計に結婚長引く印象
結婚って勢いだからね+4
-0
-
67. 匿名 2025/01/03(金) 09:59:20
大丈夫?既婚者じゃないよね?
とりあえず同棲用のアパートに引っ越してみたら?まあ、勉強代になるかもだけど。
その過程で終わるかもしれないし進むかもしれないけどこういう先が分からない掛けをしなければならない時ってある。
+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/03(金) 10:04:24
よくガルで同じようなパターンのトピ立つよね〜
そういう彼氏はキープ状態にしていて、結婚したいって思う人がいたらあっという間に乗り換えてすぐ結婚する人が多いと思う+9
-0
-
69. 匿名 2025/01/03(金) 10:05:04
>>47
そういう明確な理由があるなら主さんもモヤモヤしないんじゃない?+5
-0
-
70. 匿名 2025/01/03(金) 10:12:33
>>25
それは大変でしたね+3
-2
-
71. 匿名 2025/01/03(金) 10:17:14
>>68
なるほど〜
キープか
ありそうだね+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/03(金) 10:21:45
>>1
主です。
延期になった理由は、1回目が私が学校を卒業していないから延期になりました。
2回目は私の職歴がある程度長くなってからと延期になりました。
3回目は私が就職後、メンタルがやられてしまって、躁鬱になったため、彼氏が同棲で様子見ようと提案してきました。
現在は私が専業主婦になりたいとずっと言っていて変わらなかったので、同棲も考え直したいと言われています。+11
-5
-
73. 匿名 2025/01/03(金) 10:22:00
>>58
それなら自分から必死に婚約取り付ければいいのに
相手は行動して当然だけど自分は待つだけって他人任せにも程がある+1
-4
-
74. 匿名 2025/01/03(金) 10:25:41
>>1
主です。
ネットだから言えるのですが、私は明らかに働くのに向いていません。
なので、自己分析した結果、専業主婦が向いていると思います。
そして、同年代がパートナーでは専業主婦になれないので、いつも年上を狙ってきました。
Xでも今のスタンダードにはついていけないから、年上と結婚して専業主婦になったというポストを何度も見ました。
彼氏は見た目がタイプなので別れるつもりはないですし、彼氏との子供も欲しいです。
私はまだ若いので、早めに産んで育てたいのですが、彼氏からすると仕事を辞めたい言い訳にしか聞こえないそうです。+6
-12
-
75. 匿名 2025/01/03(金) 10:26:26
>>73
なんで私に文句言うの?(^_^;)
+4
-1
-
76. 匿名 2025/01/03(金) 10:27:22
>>67
主です。
両家共に両親に紹介済みです。
もしかして、彼氏が親から何か言われているのでしょうか?
最初、ご両親は私が金目当てで彼氏と付き合ったと誤解されていたらしいので…。+4
-3
-
77. 匿名 2025/01/03(金) 10:28:38
>>64
主です。
どうやって婚約まで漕ぎ着けますか?
両親にも紹介しているのに、プロポーズがまだなんです。+1
-2
-
78. 匿名 2025/01/03(金) 10:29:35
>>74
本当に主さん?+10
-0
-
79. 匿名 2025/01/03(金) 10:30:50
>>78
主です。
そうですよ?
ネットなら忖度なく、意見をいただけると思い、本音を思いっきり書いてます。+1
-5
-
80. 匿名 2025/01/03(金) 10:31:22
>>1
入籍にも決まってたのに、まったく婚姻届だす準備も、同棲の準備進めてくれなくて、のらりくらりと2年先延ばしにされてた友達がいた。
男の方はばっちり浮気してた。
しらないのはその友達だけで、みんな知ってた。
もう別れた方がいいんじゃないかと周りの誰もが思ってた時に、コロナで男の方が無職に。
そうなった途端に、同棲スタートしてすぐ入籍してた。
今頃どうしてるかな...
+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/03(金) 10:33:57
>>72
彼氏は現実的なんだろうね
夫が余程稼ぐかどちらかが資産家の家系でもない限り、妻も健康で仕事持ってて夫婦二馬力が可能じゃないと家庭は回らないもんね
この場合は主さんが頑張って彼氏の望むスタイルに自分が合わせるしかないと思う
時代が悪かったんだよ
+25
-0
-
82. 匿名 2025/01/03(金) 10:35:27
>>1
主さんと彼氏はそれぞれ何歳なの?+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/03(金) 10:36:47
>>79
専業主婦になることに、彼が納得いってないのでは?(共働きになるなら家事は折半になることを分かってるのかどうかは分からないけど)
あと、仕事でメンタルやられたなら子育てでもメンタルやられる覚悟はしたほうがいいよ。
子供のほうが大人とは違って意思疎通もうまく行かないし、親が思うような行動をしない事もあるし、悩むことは沢山ある。
まずはメンタルを安定させることに集中してみたらどうだろう?
専業主婦と言っても、近所付き合い親戚付き合い、子供関係の付き合いと色々あるし結構大変だよ。+20
-0
-
84. 匿名 2025/01/03(金) 10:37:23
>>80
浮気相手に振られたのかね
このままでは女が誰もいなくなる!と慌てて結婚したんだね
別の仕事しながら不倫してるんじゃないかな
でも奥さんも盲目的に好きな相手と結婚できたんだから、不幸でもないかもよ+3
-0
-
85. 匿名 2025/01/03(金) 10:39:45
>>84
よこ
それか仕事がなくなって、より楽できそうな方な女を選んだか。+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/03(金) 10:40:43
>>84
まさに盲目だった。
周りに猛反対されたのに、全然聞く耳持たずだった。
だから周りも、本人がそれで幸せならって黙った。
たぶん、今も浮気してるだろうな。
あの浮気癖なおるわけないし。+1
-0
-
87. 匿名 2025/01/03(金) 10:43:36
>>85
私はそっちだと思ってる。
その男は、会社の寮に住んでたから、住む家もなくなるからね。
家もない、仕事もない、しかもコロナで新しい仕事もすぐに見つからない。
だったら、正社員してる彼女にすり寄るのが一番楽だもんね。+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/03(金) 10:53:06
私の場合は2年付き合った夫の実家に立て続けに不幸があって2年くらい喪中で結婚できなかった
喪中開けに挨拶して入籍+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/03(金) 10:55:21
初めから専業主婦希望と
やむを得ずそうなった場合、生活スタイルの変化でそうなった場合とでは全く違うよなぁ
私ならまずは健康でちゃんと仕事がある人と結婚したい
本当に好きだったらこの後どちらかが病気になったりしても夫婦で支えていこうと思う
それは↑のようなベースがあるからで、初めから養ってもらうつもりなのは男女共にきついな+5
-0
-
90. 匿名 2025/01/03(金) 11:03:16
>>1
そういう延期か
自分の人生の中の延期かと思った
私は2回の婚約未遂があったけど
その人たちとは縁がなかったかな
縁があったら驚くほどとんとん行くよ+7
-0
-
91. 匿名 2025/01/03(金) 11:09:59
彼の両親に金目当てで付き合ったって思われてたってことは彼氏さんの年収が高いのかな?
まずはメンタル面の安定と職につくことが必要になってくるのかな。
少しでも早く結婚したいなら、時期を決めてここまでに結婚できないなら別れるって彼に言ってみるとか。
そこで主さんを手放したくないと思えば彼も早めの結婚を考えるかも。+4
-0
-
92. 匿名 2025/01/03(金) 11:11:28
>>72
主さんは専業主婦願望だったのに彼は共働き(主さんもフルタイム)を希望しているってことか。
彼も結婚に前のめりだったら調整がきく場合もあるけど条件が先にきているから悩ましいね。
主さんは他の結婚相手を探す気にはなれない感じ?+15
-1
-
93. 匿名 2025/01/03(金) 11:20:50
>>74
彼は主さんの心のうちを見透かしているのかもしれないね。
彼氏の全部が好きって訳ではなく見た目がタイプってことなら、若いうちに同じようなルックスの結婚したがっている年上男性を見つけて即ゴールインした方が主さんの気持ちを尊重してもらえそうじゃない?+19
-0
-
94. 匿名 2025/01/03(金) 11:22:47
>>2
多分結婚して揉めた時に「俺は別に結婚したくなかったのに」とか言って逃げられるよね+3
-0
-
95. 匿名 2025/01/03(金) 11:28:28
>>77
「同棲は婚約してからにしよう」と言ってみては?
結婚したら一緒に暮らせるし今の時間も楽しみたいって前向きな言葉を添えてみたり。
主さんの他のコメントも見ました。
学生~。は正直当然だと思うので彼が正しいです。
今は、専業主婦をしたいあなたとメンタルを安定させて共働きしたい彼、というのが結婚しない理由っぽいですね。
プロポーズされるためには2つの方法があると思います。
1つは、主さんが働く。
と言っても、あなたが1年以上正社員と働き(それまでは仕事が向かないとしてもあなたが頑張って...!)育休産休を使って子育てに専念する。少し職場を復帰してから子供が中学上がるくらいまでゆっくりパートするに変えてみは?
2つめは、専業主婦になったとして彼の収入で生活、子育てできるのかお金の支出をエクセルなどにまとめて彼にプレゼンして説得。
主さんがどこ住みなのか、彼の収入がわからないのであれですが、計算してみて専業主婦でやっていけるようであれば彼を説得できて不安を解消してあげられるのではないでしょうか?
専業主婦可能なのか不可能なのかはあなたのためにも必要だと思うからこの年始休みを使って計算してみたらどうかな??
彼も将来をそうやって現実的に考える主さんに安心すると思うしね。
プロポーズされない理由は外野から見てもわかりきってると思うから、原因を少しずつ解消していこう!+7
-1
-
96. 匿名 2025/01/03(金) 11:32:58
>>76
厳しいことを言うかもしれないけど、普通に考えたら、躁鬱でしかも仕事をしようとしない女性と結婚させたいご家族はいないよ。
すぐに別れず進展を待ってくれている彼はかなり頑張っているほうだよ。+26
-0
-
97. 匿名 2025/01/03(金) 11:37:54
>>75
よこ
気にするなポンポン(*-ω-)ヾ(・ω・*)+4
-2
-
98. 匿名 2025/01/03(金) 11:41:17
>>14
確かに縁がある人って自分でも驚くほどトントン拍子に結婚までいくよね。人の縁って不思議だわ+12
-0
-
99. 匿名 2025/01/03(金) 11:43:43
正直働くのが向いてる人ってそんなに多くないと思うんだよ
彼も他の人も嫌なことあっても仕事続けてると思う。そんななかで「自己分析してみたけど私働くの向いてないし子供作って専業主婦したい!結婚して!」って言われても...ね。
子育てがうまくいく気もしないよ+8
-0
-
100. 匿名 2025/01/03(金) 11:47:13
>>1
男側の熱意かなあ
私の家の都合(両親の入院手術)で延期になったけど、夫が結婚を熱望してたよ
結果遠距離だったけど入籍だけして同居は半年後くらいの落ち着いた時に引っ越した
私だけだったら破談になってたかもな
いろいろ面倒になっちゃったから+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/03(金) 11:50:00
>>72
これ見ると結婚が延期になったんじゃなくて、結婚自体決まってないんじゃないの?
彼はいつも結婚を断ってるように見えるけど+41
-1
-
102. 匿名 2025/01/03(金) 11:55:29
>>99
主さんに惚れ込んでお世話を焼いてくれる旦那さんを見つけるしかないと思う。+11
-0
-
103. 匿名 2025/01/03(金) 11:58:29
>>1
付き合って3年で結婚しようと思ったけど主さん学生
で、今付き合って4年でしょ?
1年足らずの就職で躁鬱になって仕事嫌になって専業主婦がいい!
かぁ。
そりゃ彼も了承しないだろうな。
そもそも就職してしばらくしたら結婚と最初から彼は思ってたよ。(だから結婚延期なったは少し違う)
1年足らず働いて躓いて「もう働くの無理!養って!」じゃなくて、転職したりしたらどうなの???
+13
-0
-
104. 匿名 2025/01/03(金) 11:59:57
>>102
海外などへの転勤族な旦那を見つけるといいかもね
強制的に専業主婦+3
-0
-
105. 匿名 2025/01/03(金) 12:14:37
>>104
専業主婦になりたいんじゃなくて働くのに向いていないんじゃない?
だから海外駐在はしんどいと思う。
年齢関係なく包容力があって経済的に豊かで見た目がタイプかつ主さんにメロメロで何でも言うことを聞いてくれる人があう気がする。+6
-0
-
106. 匿名 2025/01/03(金) 12:15:18
>>97
ありがとう( ;∀;)優しいね+2
-0
-
107. 匿名 2025/01/03(金) 12:18:30
>>79
彼が別れたいって言ったら泣きわめくの?+12
-0
-
108. 匿名 2025/01/03(金) 12:23:19
>>10
借金のことで延期だったら駄目だよ、この彼氏。+3
-2
-
109. 匿名 2025/01/03(金) 12:27:22
>>1
「3ヶ月以内に結婚しないなら別れる」と宣言して実行するのがいいのでは。
喪中だったりとか、主さんも納得の事情で入籍できない期間ならいいけどそうでないなら。
婚姻届出すだけなんだから、仕事が忙しいとか並大抵のことでは何の理由にもならないよ。+0
-1
-
110. 匿名 2025/01/03(金) 12:37:52
彼氏の親が苦手で彼と揉めて延期してたけど、何回か会ううちに苦手意識なくなってきた!!
入籍しようと彼に言わなくちゃ…時間かかってしまった+1
-0
-
111. 匿名 2025/01/03(金) 12:42:02
>>74
彼氏さん、主さん、それぞれおいくつなんだろう。
25歳以上だったら、子ども2人以上ほしかったら妥当だよね。
辞めたい言い訳って、出産・育児が仕事より楽だと思ってるんだろうか。
主さんが当事者として、仕事よりそっちの方が楽(向いてる)と思うのはいいけど、産みもしない方がそれを言うのはちょっとモラハラを感じるな。+6
-4
-
112. 匿名 2025/01/03(金) 12:47:12
主さん、何回かトピ立ててる?
+3
-0
-
113. 匿名 2025/01/03(金) 13:23:52
>>74
子供に手が掛からなくなったらパートに出る人も多い。
ずっと専業主婦するつもりなのかな?
夫が高給を貰っていても扶養内パート位はする人も多いよね。
そんなに躁鬱の症状が強くて結婚・家事・育児は無理では?と彼は思っているかも?
嘘でも落ち着いたらパートをすると彼に言った方が良いかもね。
+6
-0
-
114. 匿名 2025/01/03(金) 13:27:58
>>111
実際子育ての大変さとか関係なく、主は仕事辞めたいから言ってるだけでしょ
働くことに向いてないとか書いてあるし
それが透けて見えてるんだよ+9
-0
-
115. 匿名 2025/01/03(金) 14:53:31
彼氏は結婚してどういうメリットがあるの?
メリットがないことをあえてしたい人はいない+6
-0
-
116. 匿名 2025/01/03(金) 15:01:46
男の立場だとしてそんな女性と結婚したいと思う?
付き合うのはいつでも別れられるからとりあえず付き合い続けるのはいいとしても、結婚はプラスはほとんどなくてマイナスが大きすぎて負担でしかない
そんな負担を一生求めるのは一方的で都合よすぎじゃないかな+7
-0
-
117. 匿名 2025/01/03(金) 17:18:53
>>1
主の彼氏は延期延期言って、ほんとに結婚する気あるのかね?
見定めたほうがいい時期かも
自分は、自分の仕事でやりたいことがあり、1年くらい待ってくれと言ったよ
待っててくれて結婚したけど、婚約中に女友達とあれこれあって揉めた
寂しがりやの男は特に注意だね+0
-3
-
118. 匿名 2025/01/03(金) 17:42:47
以前似たようなトピ主がいた気がする
もしかしてその主かな+7
-0
-
119. 匿名 2025/01/03(金) 17:44:18
>>1
その彼と結婚しても幸せにはなれないよ。情もあるだろうけど別れて他の人と結婚した方がいいよ。+1
-1
-
120. 匿名 2025/01/03(金) 17:50:05
>>92
もらってくれる人いるかね…+7
-1
-
121. 匿名 2025/01/03(金) 18:16:42
主が躁鬱になったあたりで彼が結婚する気が無くなったような感じだね
このまま付き合ってても多分結婚に至らないよ
+7
-0
-
122. 匿名 2025/01/03(金) 19:07:00
>>76
正直言って精神的に弱い人と結婚を喜ぶ親はそういない。
躁鬱は治らないと聞いたことあるけど、知り合いにいて家族は凄い振り回されて家族も鬱になってた。
苦労する結婚を望む親はいないし裕福な家庭なら尚更だよ。
諦めてそれでも守ってあげるという男性を早いうちに探した方が良い。
+9
-0
-
123. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:21
>>72
あなたが結婚を社会からの逃げに使おうとする気持ちに萎えてるんでしょ。
相手の両親からどう思われてるか考えたことある?+10
-1
-
124. 匿名 2025/01/03(金) 20:10:23
>>27
光る君へのOP思い出すわ…w+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/04(土) 08:42:37
>>1
専業主婦希望がとか関係ないと思う
単に主さんと結婚したくないだけ
男にとっと単に付き合いたい女結婚したい女とは隔絶の差がある
それに男は自分にぶら下がる気が透けて見える女とは結婚したくないものだよ+2
-0
-
126. 匿名 2025/02/01(土) 22:56:42
コロナの1番ピリついていた時に婚約して、両親の挨拶が何だかんだで1年近く延長になった。
世の中の様子を見て延長延期で進まなくて年齢も年齢だったから不安でオンラインで挨拶提案したらめっちゃ揉めた。
あの時期1番辛かったし、義実家と上手くやっていけるか不安でしょうがなかったけど嘘みたいに穏やかに過ごせているので耐えて良かった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する